Тёмный

【コードギアス 反逆のルルーシュ】「コードギアスの登場人物で唯一信念を貫いて死んだ男」に対するネット|卜部巧雪|四聖剣とは虚名にあらず 

ロボットアニメ反応集
Подписаться 16 тыс.
Просмотров 106 тыс.
50% 1

▋ロボレポ
roborepo.blog.jp
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
___________
#コードギアス #反応集 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

1 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 174   
@DdddDrdef-io8fd
@DdddDrdef-io8fd 2 месяца назад
卜部、オレンジと言う2大忠義ハリケーン
@user-mh6vb8ex9w
@user-mh6vb8ex9w 6 месяцев назад
卜部が日本を民を「拾ってやって」って言ってた辺りルルの真意が日本解放とかそういった上等な物ではないと察してた感はある あくまでも次いででもいいから救ってくれと、その為に自身を囮にできる所に四聖剣の誇りを感じる ブリタニアの学生がゼロの正体と知ってもそれに全フリできるほどの信頼があった それだけでも嬉しいよね
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v Месяц назад
最後まで忠義だった。ジェレミア、卜部、我が騎士ギルフォード、ダールトントン、これが四聖剣…。
@trump-blueeyes
@trump-blueeyes Месяц назад
​@@user-ch6rg1bt3v半分はギアスで無理やりにしてるの草
@AAA3
@AAA3 Месяц назад
​@@trump-blueeyesどれのこと?w
@Shokaku.
@Shokaku. Месяц назад
@@user-ch6rg1bt3vせめてダールトンは咲世子とかにしろw
@trump-blueeyes
@trump-blueeyes Месяц назад
@@AAA3 ダールトンとギルフォードに決まってんだろ大丈夫か
@user-zv4mu1qi6g
@user-zv4mu1qi6g 6 месяцев назад
卜部はゼロの正体がブリタニア人のルルーシュだって知った上で助けに来てくれたのが好感度高い ギアスのことを知らないのに「CCとルルーシュが合流すればゼロが目覚める」とかいう意味不明なCCの言い分を信じて作戦を実行してくれた
@user-ic2hc4oh6z
@user-ic2hc4oh6z Месяц назад
ギアスの存在や情報量の違いはあったけど、敵(シュナイゼル)にルルーシュの正体明かされただけで黒の騎士団首脳陣裏切ったからな。あれを見ると最期までゼロに身を捧げた卜部がより輝いて見える
@MUMU-ef1
@MUMU-ef1 6 месяцев назад
卜部はルルーシュの素顔見たからここで死ぬやろなぁ って思ったけどある意味 何も裏切らなかった唯一の騎士団員やな
@user-ei6qi6zh2m
@user-ei6qi6zh2m 6 месяцев назад
捕まってないポジが卜部じゃなかったとしたら 朝比奈と千葉は先に藤堂さん助けるべきとかゼロの救出はめっちゃ渋りそう ジジイはあのタイミングならしれっと卜部と同じ事して退場する可能性はある、この役目は年寄りがとか言って
@mf9439
@mf9439 6 месяцев назад
ロロヴィンセントの瞬間移動を予測してゼロ庇うとこ(カレンは反応出来てない)、チート機体を扱う才能とは違う能力を見せてて好き
@user-sz9rh4ux1z
@user-sz9rh4ux1z 6 месяцев назад
多分だけどfate/zeroの最終決戦で麻婆神父がやってた「『受けた攻撃の衝撃から次の行動を予測してカウンター』を条件反射(要は無意識下)で打ち込む」と同類の事してる …………技能の特性上、生身でしか使えない筈なのだが
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p 6 месяцев назад
あの時点で、ああ、こんな神がかり的な読みや動きをするのなら、この人死ぬんだなと直感した😢😢
@user-mu2xz5tb2j
@user-mu2xz5tb2j 2 месяца назад
切り捨てるだけではって言うルルーシュの本音を聞いて、ゼロっていう偶像じゃなくて個人を信用して死んだからさらにポイント高い。
@user-dg3rw2hp7n
@user-dg3rw2hp7n 6 месяцев назад
卜部だけで3.7聖剣占めてる 早期退場で株落とさなかったのがデカい 散り際もカッコよかった
@user-qm7uq8qm1b
@user-qm7uq8qm1b 6 месяцев назад
朝比奈と千葉が論外過ぎるだけで仙波も0.5聖剣くらいはあると思う。地味なだけで特にやらかしてないし最期もラウンズ×専用機で不意討ちだから割と仕方ない。
@user-xj1yb5wk4p
@user-xj1yb5wk4p 6 месяцев назад
​@@user-qm7uq8qm1b 仙波はなあ…死ぬ少し前に朝比奈に油断するなと言っておいて、自分は外の警戒怠ってたのがあかん
@user-qm7uq8qm1b
@user-qm7uq8qm1b 6 месяцев назад
@@user-xj1yb5wk4p 相手ラウンズだし…仙波が殺られるまで藤堂も気づいてなかったし…
@user-dg3rw2hp7n
@user-dg3rw2hp7n 6 месяцев назад
@@user-qm7uq8qm1b 確かに仙波はミラクルが捕まった時に黒の騎士団と接触したし有能やな
@user-be5ph7jh2b
@user-be5ph7jh2b 6 месяцев назад
⁠​⁠@@user-qm7uq8qm1b コメ主で笑った上に追い討ちかけられたわw 残りがマイナスやんw
@user-lj9yl5cp5m
@user-lj9yl5cp5m 6 месяцев назад
あの卜部を部下に出来た幸運持ちだぞ そりゃ奇跡の藤堂だわ
@user-ir6je6tm5z
@user-ir6je6tm5z 2 месяца назад
運の良さが“奇跡”の藤堂。
@user-dg5kx3gd5p
@user-dg5kx3gd5p 6 месяцев назад
1:59 やっぱこれだわ 確かに早々に死んだから事からゼロを裏切る事は無かったけど、それでも卜部はゼロがブリタニア人それも学生という事を知ってなお、それでも信念を曲げず、ルルーシュが必要と信じてに死んでいった… ゼロに散々頼ってきておいて敵の軍部の女と不義密通したり、散々な目にあわせてきた敵国の実質リーダーのいう事を信じるなど、これまでの信念曲げて裏切る奴らとは格が違う😂
@ya-yw8si
@ya-yw8si 2 месяца назад
卜部がいなかったらマジで台無しになってたし良かったな
@template8225
@template8225 2 месяца назад
ディートハルトは行動の全てにちゃんと一本筋が通ってるからすごい好き 藤堂なんかよりよほど好き
@user-ir8fu9zb5n
@user-ir8fu9zb5n 6 месяцев назад
藤堂は間違いなく指揮官としても兵士としても優秀だから戦場においては超優秀。ただ戦場外では平凡寄り
@Noname-xs2gk
@Noname-xs2gk 2 месяца назад
指揮官であるが、将校や政治家では無かったってことか。
@MooAri640
@MooAri640 2 месяца назад
政治面や裏工作はルルーシュが自分でやる主義だったからあんまり戦闘以外でのシーンが無いのが残念
@Shokaku.
@Shokaku. Месяц назад
まぁ所詮は中佐だからな。 師団だと高級参謀くらい。
@user-ib8hy5vn1q
@user-ib8hy5vn1q Месяц назад
言うて直属の上司殺されてるからしゃあないやろ
@user-kd4im7gn9y
@user-kd4im7gn9y Месяц назад
いうて別に戦場でもそこまで戦果あげてないんだよな 二つ名と扱い持ち上げられてたけど作中の活躍というと
@waka5891
@waka5891 6 месяцев назад
卜部はあの場で生き残っててもルルーシュの正体を口外することはなさそう
@jabaranisei
@jabaranisei 2 месяца назад
卜部が失点少ないというか藤堂含めて四聖剣がストーリー展開の付属品でしかない中で卜部だけキャラを確立出来てたって感じ
@felse0893
@felse0893 2 месяца назад
死んでないキャラを含めたら、信念貫いてるキャラは結構居るんですよね。 あと、ディートハルトも死ぬまで自分の好奇心や興味に殉ずるって道を貫いてましたね。ルルーシュを裏切ったのだって自分の理想とする演出の道が崩れたから路線変更してシュナイゼルに乗り換えたんだよね
@Battenzxcv
@Battenzxcv 6 месяцев назад
ロスストでも低レアなのに強くて好き
@user-cj3kk1ig8c
@user-cj3kk1ig8c 6 месяцев назад
でもというかなんで低レアなのか永遠の謎
@untocoshodokkoisho
@untocoshodokkoisho 6 месяцев назад
@@user-cj3kk1ig8c流石に出番が少ない。高レアは着せ替えてキャラたくさん出す必要あるから。
@akgoje1606
@akgoje1606 2 месяца назад
扇の「ペテン師だ!(キリッ)」ってセリフまじで嫌い
@user-nv5eu3zw5l
@user-nv5eu3zw5l 2 месяца назад
それ😅
@salvia8141
@salvia8141 6 месяцев назад
卜部が生きててもあの場面で裏切らないって公式からのコメントあるぞ。かぐや様の判断を待とうってだけだけど。自分で判断しないのは軍人として正しい。藤堂とかも軍人だった?あいつらは軍人じゃなくて弱小テロリストだから……
@user-hf3rb7pn4w
@user-hf3rb7pn4w 6 месяцев назад
そもそも、黒の騎士団はテロリストです。
@user-pz8zl3mn9t
@user-pz8zl3mn9t 6 месяцев назад
2期は心境変化する前のルルーシュの非道(事故含む)の揺り返しだからな それを踏まえても千葉と朝比奈は元軍人なのに組織ぶっ壊そうとしてんのかってくらいイカれた発言してたけど その点玉城は宴会座場大臣として優秀だった。
@user-tr4ct4oi4u
@user-tr4ct4oi4u 6 месяцев назад
疑い眼鏡はそれ以前にやらかし八艘跳びで株下げてたからな…。
@user-gs5sw4wi1r
@user-gs5sw4wi1r 2 месяца назад
実質卜部さんに関しては他の3人の使えなさを抜きにしても R2第1話の戦力ままならない黒の騎士団をゼロも藤堂も抜きで率いながら、時止めギアス+格上機体とかいう初見殺しの極みみたいなクソゲー状況でゼロとカレンを生き延びさせる為の捨て身の行動を瞬時に判断して成功させてるから騎士団メンバー見渡してもそうそう並ぶ人が居ないレベルで有能だったと思う
@user-nv5eu3zw5l
@user-nv5eu3zw5l 2 месяца назад
ギアスの存在知らなかったにしてもルルーシュが憎いブリタニア人でしかも学生と知って力を貸す卜部さんはラスト侍
@user-dr4zc5qc1r
@user-dr4zc5qc1r Месяц назад
6:32 絶妙な例えで吹いたw
@yiluck2511
@yiluck2511 2 месяца назад
トベとジジィはまともだよな てか残りの二人が藤堂厄介オタクすぎて
@user-jw1yd3rh5g
@user-jw1yd3rh5g 2 месяца назад
朝比奈さんが裏切ったのって、ギアス饗団攻撃に日和った 木下が告げ口した結果だよな、ルルーシュの私怨が強かったとはいえ あの時期にギアス饗団見逃していたら最後にギアス能力者がバンバン出て来て 騎士団滅ぼされてた可能性すらあるのに、安い良心で組織内に不和ばら撒いた 根性無しだしな木下は
@user-bf3hr3no4e
@user-bf3hr3no4e 6 месяцев назад
アニメスタッフがもしあの場にいたら捕縛はするものの引き渡す前に神楽耶の意見を聞くよう提案するって発言してるって見たな
@user-pl2cr6em7q
@user-pl2cr6em7q 6 месяцев назад
実際卜部も不信感とか全く無かった訳じゃないだろうけど、その上でちゃんと大局を優先できたのがだからな 対して私情や主観優先したのが朝比奈だし、あの時点でゼロを切るのはどう考えても悪手なのに朝比奈の最後から結局私情に走ったのが藤堂だし
@user-oj5od1ye2c
@user-oj5od1ye2c 6 месяцев назад
いうてギアスによる洗脳がどんなんかわからんし
@user-qk8kk6oj7s
@user-qk8kk6oj7s 6 месяцев назад
結局どのみち結末は変わらなそう
@user-bw5st1iw5m
@user-bw5st1iw5m 6 месяцев назад
@@user-qk8kk6oj7s そうであっても、卜部さんだと「行け! ゼロ! 君が何者であろうとかまわない! 行って日本を、否、世界を救ってくれ!!」と藤堂達やシュナイゼルから逃がす為に特攻しそう
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 5 месяцев назад
黒の騎士団仮にも「超合衆国に雇われた軍隊」という体だから勝手に日本の取引交わすこと自体ありえんからね…ガチで超合衆国に対しても背信行為 だから最低でも神楽耶様(超合衆国最高評議会議長)か総司令でもある星刻の意見は聞かないと国家としての約束事じゃないから空手形に終わるかもしれないし取引で日本取り戻したとしても超合衆国・ブリタニアに挟まれ孤立した状態になる=外交的に詰んでる状態になる危険性考えない辺りもう…
@mamejef
@mamejef 6 месяцев назад
狂戦士じみた見た目ながら二又さん声のおかげかどこか普通の中年ぽさがある。それが二部冒頭で身を挺して全く予想外の活躍をしたあたり、自分のような普通のおっさん視聴者からの支持は特に厚いと思う。
@Rukurere-user-yk2oc8nr9y
@Rukurere-user-yk2oc8nr9y 6 месяцев назад
ブリタニアの学生とわかっても尚ゼロを崇め従う意思を向けた本当の四聖剣。 他がゼロを裏切っても卜部だけ残りそう。
@user-hv2ov2gi4w
@user-hv2ov2gi4w 6 месяцев назад
某筋肉二次創作でマジで着いていったの思い出した
@user-kb6hf9ch2g
@user-kb6hf9ch2g 6 месяцев назад
とある2次小説で卜部が生存している話がある。至極最もな物言いをしてくれる。
@user-nw3gc6db7e
@user-nw3gc6db7e 6 месяцев назад
味覚以外完璧な男。ただ組み合わせは異常だしなんで混ぜる(トッピング)するんだよ!って思うんだけど食べられなくなるとなるとそれはそれでなぜか残念らしい。中華料理ですらそうなるし、C.C.にすらそう思わせるんだからすげーよ。
@upperman2057
@upperman2057 6 месяцев назад
完璧すぎると近寄りがたいからね お茶目な欠点がちゃんとある完璧な男
@---ut2jw
@---ut2jw 3 месяца назад
ルルーシュが話し合いの姿勢を見せれば黒の騎士団と別れずに済んだって言うけど、ブリタニア兵多数と一緒にルルーシュに問い詰めてる場面だったし、ルルーシュに歩み寄る姿勢見せた瞬間に後ろから撃たれかねない状況だから、そうならないように突き放して庇ってる場面だと自分は思った。
@ryouyp6734
@ryouyp6734 6 месяцев назад
藤堂、シンクー戦で時間稼ぎしたくらいってコメントされてるけどシンクーを足止め出来るネームドは上位層しかいないし十分有能。ただ中華編終わるとシンクー加入するからシンクーの下位互換になっちゃうけど
@user-ow7rr8bq4m
@user-ow7rr8bq4m 6 месяцев назад
卜部っていうキャラ自体に特別の魅力がある訳ではなく、こいつを語るうえで必然的に他の四聖剣や黒の騎士団員の話になるから話題として美味しいんよな 落ち度という落ち度があまりなく早々に逃げ勝ちできたのも大きいし
@user-pl2cr6em7q
@user-pl2cr6em7q 6 месяцев назад
少なくとも朝比奈や藤堂みたく大局より私情や主観優先で動いたりしてないからな(卜部も1期ラストからのを考えればゼロに対しては相応の不信感とか抱いててもおかしくないのに) この時点で黒の騎士団みたいな組織で立場ある人間の判断や行動としてはかなりポイント高い
@user-ey9ww4cx3j
@user-ey9ww4cx3j 6 месяцев назад
他が失点多すぎて、失点無しで退場できるだけで株が上がる世紀末状態だからな、2期の黒の騎士団って
@user-lt4yt6nw5p
@user-lt4yt6nw5p 6 месяцев назад
R2は終盤でお釣りくるけど それまでは正直見るの辛かったよな ほんとに周りが無能すぎて ルルーシュが有能すぎたんじゃない 何回も言うが他があまりに無能すぎた
@Shokaku.
@Shokaku. Месяц назад
卜部以外で、騎士団で明確に有能!って言えるの情報部門のディートハルト、技術部門のラクシャータ、エースカレン、主に潜入や工作任務を遂行してた咲世子とかだからな。 あれだけいて咲世子以外外国人かハーフって…
@user-qv7mx4uu9r
@user-qv7mx4uu9r 6 месяцев назад
スパロボDDで卜部さん生き残ったまま騎士団裏切り直前(土の味)まで話進んだのでどう調理するのか楽しみ…だったのにそこで一旦ギアスの話ストップして数ヶ月以上お預け状態なの焦らしプレイすぎる…😢
@wespel8216
@wespel8216 5 месяцев назад
日本人虐殺の後だと流石に裏切るとは思うけど、神楽耶さまへの確認とか軍属として最低限の手順くらいは踏むだろうくらいの信頼。仙波も機会に恵まれれば似たような働きは出来そう。他の藤堂ファンクラブは論外。
@user-xq9uy5ko8e
@user-xq9uy5ko8e 6 месяцев назад
ロスストで狂犬があっさりブリタニアに乗ったまま合流して渡した蒼月をこの人取り戻してくれた
@user-qx9vj4zb6u
@user-qx9vj4zb6u 6 месяцев назад
サイコシスコンが強すぎた所為で鹵獲機で継戦、のポーズが必要だったから……
@user-ol1eg8kj1d
@user-ol1eg8kj1d 6 месяцев назад
卜部は清濁併せ呑める大局観を持ってる人だと思う。復讐相手国の年下(子供)って知らされても潜伏して、信頼している藤堂よりも先に救出してる 旧日本軍出身者や黒の騎士団は敵の言葉をそのまま信じるし結果よりも過程を重要視してる様にしか見えない。そんな余裕は無いでしょって、、、
@user-li3zx7dt4u
@user-li3zx7dt4u 6 месяцев назад
敵側のぽっと出のシュナイゼルの発言&偽装し放題の音声だけを根拠にゼロに確認すらしないで裏切る奴らは皆んな終わってる。
@kuroino06327
@kuroino06327 2 месяца назад
そこら辺は脚本の都合でアホにされた感もあるし残念 一回裏切られて不信感もあったしギアスの事もバラされたのが決定打だったんだろうけどさ
@Shokaku.
@Shokaku. Месяц назад
しかも超合衆国に無断で密約交わす始末。あれが露見したら日本による裏切り行為として超合衆国から孤立するか、超合衆国が自壊する。 ゼロどころか超合衆国の国々も裏切ってる。これに巻き込まれる日本代表のカグヤや、総司令に就任した星刻達はマジでかわいそう。
@user-mr8eq9zc3e
@user-mr8eq9zc3e 6 месяцев назад
死ぬのが早すぎた侍
@user-xs2nh8it4p
@user-xs2nh8it4p 6 месяцев назад
まぁ二期は黒の騎士団無能にしないとそのままの流れて勝ちそうだったしな… 主人公に波乱を巻き起こすために味方が無能になるのはよくあることだ
@ryufuku6827
@ryufuku6827 6 месяцев назад
卜部だけ別格でかっこいいのずるいわ
@arisatasiro4680
@arisatasiro4680 6 месяцев назад
状況にもよるでしょう。卜部があの時点で皇族とギアスについて知ってもルルーシュ覚醒に掛けるしか無かったので裏切らず同じ結末で死んでいた。 黒の騎士団がルルーシュを裏切ったのは体制に余裕が出来て余計な事を考えられるようになったのもありますし
@user-kryuusakuya
@user-kryuusakuya 6 месяцев назад
じゃあ逆の状態で朝比奈は命を賭けてルルーシュ助けに行くかというと怪しいからやっぱり卜部は有能たぞ
@user-xf2ci9og2h
@user-xf2ci9og2h 6 месяцев назад
その皇女最終的にブリタニア人どころか一度出撃したら部下に死ぬまで戦えする人だからやってること変わらんのよな更にギアスユーザーになるし
@user-qu3gg3mv1w
@user-qu3gg3mv1w 6 месяцев назад
>>ジジイは気づいたら死んでた といっても殺ったヤツは、ラウンズすら同じように瞬殺するモンスターやん…… むしろあの年でよくNMFに適応したわ。「ワシはパソコンわからん!」って言い出してもおかしくないんだぞw あとの残りは好きにしろ
@user-dt4nw1vg1u
@user-dt4nw1vg1u 6 месяцев назад
Kやぞ 夜のNIGHTやなくて騎士のKNIGHTでKMFや
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 6 месяцев назад
強い三河屋さん
@chicorita-ku3dx
@chicorita-ku3dx 6 месяцев назад
声同じだけども。
@habane6266
@habane6266 6 месяцев назад
卜部は自ら捨て石になったけど、他の三人がどうなったのか思い出せない…
@MUMU-ef1
@MUMU-ef1 6 месяцев назад
ジジ聖剣は割と序盤で乙聖剣した気がする
@montanaj3414
@montanaj3414 6 месяцев назад
卜部と仙波の早めの退場は美男美女でなかったからなのか声優の年齢によるギャラなのかと当時はわりと本気で疑った。
@rushinia
@rushinia 6 месяцев назад
仙波(爺)、ナナリー奪還作戦中に急行してきたラウンズ3人…トリスタンに真横から突き刺されて爆散(その直後に紅蓮が可翔式) 朝比奈(眼鏡)、「木下副隊長の証言データを送ります」→フレイヤに巻き込まれる 千葉(女)、ずっと藤堂の傍に居た
@user-ob7cw7lt8w
@user-ob7cw7lt8w 6 месяцев назад
コードギアスも一応ロボアニメだしな、あそこで黒の騎士団がルルーシュ裏切っとかないと紅蓮とランスロットが味方になっちゃって後半ロボ戦の見せ場なくなっちゃうし
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p 6 месяцев назад
この地味な男が、四聖剣どころか黒の騎士団内でもトップクラスの男気を見せるとは。
@user-ox6jg4kf4x
@user-ox6jg4kf4x 6 месяцев назад
卜部が生きてたら改変後の扇みたいにある程度諫めてたみたいな話は聞いたけどソースはどこだったかな……
@wanarisakura5068
@wanarisakura5068 6 месяцев назад
一応生存ルートなら ナイトオブセイント4もありえたのかな
@495luchs
@495luchs 5 месяцев назад
ロスストでラウンズ編成組んで黒の騎士団として戦わせるの最高に反逆してて面白い
@deer.deer.
@deer.deer. 2 месяца назад
目玉焼きにメープルシロップかける卜部
@user-gu5ss8es5h
@user-gu5ss8es5h 6 месяцев назад
ルルーシュの操り人形にならなければ、とっくに全員戦死か捕縛か処刑だっただろうに そんなことすら想像もしないで平気で命の恩人を殺そうとする連中が黒の騎士団ですからね。 そりゃ、卜部が際立つわけでですよ。
@user-yx3wp6wq4s
@user-yx3wp6wq4s 6 месяцев назад
ゼロ追放に関しては多少状況が違ってもゼロ不在時にシュナイゼルと問答した時点で避けられん結末だししゃーない
@user-fc6bn1ve1d
@user-fc6bn1ve1d 6 месяцев назад
黒の騎士団の愚かさは脚本の都合な気がする やっぱり最後はスザクとの関係描写が欲しいけどブリタニアの一兵士と黒の騎士団のトップだと一期お同じだしな
@Ina-qx9uj
@Ina-qx9uj 6 месяцев назад
藤堂って無能扱いされるけど、能力自体は優秀なんだよな。 ただ救出イベントまでやったから、それなりの見せ場や活躍を皆期待してたから特に何もなくて肩透かし食らった感はある。 藤堂加入時に皆が藤堂に期待した立ち位置って終盤ジェレミアだろ、騎士(武士)としてルルーシュ(ゼロ)に付いてくるスザク(カレン)とは別に強敵を撃破する準エース枠。
@AC4_Fi0na_suk1
@AC4_Fi0na_suk1 20 дней назад
ほんそれ。オレンジが有能すぎた上にポジション被ってたのが悪い。 星刻しかり完全上位互換が多すぎる。
@user-mh1cu1gr7w
@user-mh1cu1gr7w 6 месяцев назад
さすがユニオンアリーナで1人だけイラスト優遇されてる卜部さんやなぁ
@yataro3
@yataro3 6 месяцев назад
7:38 ダールトン私服ひどすぎw
@chicorita-ku3dx
@chicorita-ku3dx 6 месяцев назад
昭和の漫画かよと。 のび太がNって書いてある服着てるレベル。
@_mania3211
@_mania3211 21 день назад
養子の子供がせっせと作ってくれたのを着てるって考えると泣ける
@user-di5cb4mc6o
@user-di5cb4mc6o 6 месяцев назад
そんな卜部さんの好物は醤油。昆虫の丸焼きにかけて食うのが好きらしい。特にトンボが好きとかなんとか
@_jigsaw913
@_jigsaw913 6 месяцев назад
現実ても戦争で勇敢かつ有能の人から逝ってしまうの悲しい
@user-ny6nu7qy6n
@user-ny6nu7qy6n 6 месяцев назад
一応藤堂さんもルルーシュ追放の際「どうすっかなー」的な判断だったらしいけど何も言わなかったから状況に流されてしまった…… あの人コミュ障だよな……
@yiluck2511
@yiluck2511 2 месяца назад
そもそも一期でも説明されてたように、本人は兵士としては優秀だけど、指揮官としての適正は皆無だからね だからずっとそういう立場に重圧感じてたし
@Shokaku.
@Shokaku. Месяц назад
本来は一師団の参謀とかやってる立場だからな。本編始まるまでは片瀬に従ってた感じだろうし
@fluorite2525
@fluorite2525 6 месяцев назад
ミラクル藤堂は指揮官として武力の要になってもらわなきゃいけなかったのに、大局観が無いから「つよい戦力」以上の仕事ができなかったから…… 役に立ったのは股間の一刀だけだったよ
@yms2447
@yms2447 2 месяца назад
卜部のおっさんが一番輝くのはドラマCDだと思うの
@34d94
@34d94 6 месяцев назад
ジジイも特別悪い点無しに退場したのに評価されないのは卜部みたいにカッコいい死に様じゃなかったからかな?
@HadeaRin
@HadeaRin 6 месяцев назад
何も貢献して無いからね。裏方だけど卜部が色々と逃亡生活の支えになり、東堂の救出より騎士団の要と言うゼロを優先しそのまま亡くなる。舌の評価と一般的な戦闘力以外は欠点らしい欠点は無さそう
@user-rs5ou1uw8w
@user-rs5ou1uw8w 6 месяцев назад
でも、卜部だけ四聖剣で唯一、部隊指揮任されていなんだよな😅
@HadeaRin
@HadeaRin 6 месяцев назад
裏方の仕事が一番性に会うと思うけど、戦闘力として他3人と比べればちょっと微妙。守りに特化したキャラと言うイメージ。
@dob-tm9eb
@dob-tm9eb 6 месяцев назад
いや、ですからね、メープルシロップは致命的なわけで、、、
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v Месяц назад
卜部さん!🫡
@user-ry3iz6op1v
@user-ry3iz6op1v 27 дней назад
千葉凪沙さんかわいい
@needDAI
@needDAI 3 часа назад
奇跡の藤堂、三国志で言う馬超枠だったなぁ。にしても、卜部以外はどうもミソついたというか、仙波はせめて不遇なりにもう少しなんとかならなかったのか…。
@user-ni1se5ro5h
@user-ni1se5ro5h 2 месяца назад
話の流れ的に仕方ないけど 最初は知略、謀略に長けた登場人物がどんどんお馬鹿になっていくのはね
@user-bw5st1iw5m
@user-bw5st1iw5m 6 месяцев назад
もし卜部さんが生きていたら、それでもとルルーシュを擁護しつつ、シュナイゼルの謀略を批判したろう
@user-wh7xt9nl3j
@user-wh7xt9nl3j Месяц назад
卜部は多分それでもゼロ信じそうだけどね 卜部が信じたのって「切り捨てるという発想だけではブリタニアには勝てない」っていうゼロの考え方そのものだしギアスで好き勝手操って駒みたいに扱ってるっていう意見には反対してくれそうだけどな
@user-oo1yv4lt5v
@user-oo1yv4lt5v Месяц назад
ドラマCDだと雌伏してた期に仕入れた情報が悉く間違いだったり、その都度「卜部さん→卜部のおっさん→卜部ちゃん」とカレンからの評価がダダ下がったり、実は味音痴でプロフの好物がメープルシロップをかけた目玉焼きでロスカラで蝉炙って食べていた過去があったりその癖作った煮物は絶品と高評価で味噌も手作りしてて00:24のエセ中華料理人として潜伏先の中華料理店でその腕を振るい珍味として割と好評だったりと面白い人を亡くした。…ちなみに名誉兵士時代のスザクも味噌は手作りしてたらしい。
@mochiken67
@mochiken67 2 месяца назад
仙波カワイソス
@user-cj3kk1ig8c
@user-cj3kk1ig8c 6 месяцев назад
解放戦線の各方面から集まった逸材だろうし 毛並みがバラバラなのは仕方ない。 東堂もリーダーのようでその器じゃないし
@user-hf3rb7pn4w
@user-hf3rb7pn4w 6 месяцев назад
東堂は現場監督でルルーシュは社長。
@user-my2qk2dx2j
@user-my2qk2dx2j 6 месяцев назад
卜部の画像、めっちゃあって草生える お前、主要キャラたちと並んでてでいいのか?
@shokoda4340
@shokoda4340 2 месяца назад
卜部が生きてたら扇の裏切り行為を断罪してくれてた
@user-sx4pd5mm2m
@user-sx4pd5mm2m 6 месяцев назад
目玉焼きにメープルシロップも大概だけど、それ以上にアレなもんぶっかけるやつがいるしなぁ。 なんだっけ、一説にはマンゴーソースって聞いたけど。ちなみに私は塩コショウ派です。
@k.k5680
@k.k5680 6 месяцев назад
えっ目玉焼きって調理の過程で塩コショウかけるもんちゃうん?
@user-sx4pd5mm2m
@user-sx4pd5mm2m 6 месяцев назад
@@k.k5680 それだと何かかけたらしょっぱくなっちゃいません?
@k.k5680
@k.k5680 6 месяцев назад
@@user-sx4pd5mm2m あくまで私の舌の感覚ですが、しょっぱすぎることにはなりませんね。仮にしょっぱく感じたなら次は分量を抑えればいいだけなので。
@user-sx4pd5mm2m
@user-sx4pd5mm2m 6 месяцев назад
@@k.k5680 ごもっとも
@user-pn3zk1my2n
@user-pn3zk1my2n 2 месяца назад
C.C.の影響でわいも目玉焼きマンゴーソース
@bibouroku_channel
@bibouroku_channel 6 месяцев назад
正直ギアスの展開考えるとブレずに死ねたこの人はある意味幸せだったのかもしれない ゼロの正体を知ったうえでゼロを信じて死んだからな ルルーシュも、もっと早く自分から黒の騎士団に正体を明かしてちゃんと説明すれば展開は変わったかもしれませんね そっちの方面も見てみたさはある
@user-wp6tj8yv8n
@user-wp6tj8yv8n 2 месяца назад
こいつだけで3.7聖剣定期
@user-zo1fm2qq4r
@user-zo1fm2qq4r 2 месяца назад
まぁでも確かに卜部を評価しすぎだとは思うし、藤堂評価下げられすぎだとは思う 3聖剣の皆さんは知らん
@user-eo9yo8ud1q
@user-eo9yo8ud1q 2 месяца назад
藤堂ファンクラブに名前変えろよと。あっ!卜部さんは別ですよ!一聖剣流石っす!
@user-jo4xw4cg3y
@user-jo4xw4cg3y 6 месяцев назад
卜部さんは映画三部作で見せ場を消されてたな…扇さんは映画版だと最後まで信じてたし…「復活」でも気にしてたから許してあげて…
@user-xc1nb6tn8b
@user-xc1nb6tn8b 6 месяцев назад
???「そのギアス確かに受け取った!」 たったの一年後 ???「もぅ…ルルいないし、むりぃ…十分頑張ったもんね、僕はここまでだ…死んでもいっか」テヘペロ
@Noname-xs2gk
@Noname-xs2gk 6 месяцев назад
まぁ、黒の騎士団が有能過ぎたら、ルルーシュやカレンの活躍の場が無いし、敵側が優秀なのは仕方無い。
@user-zc1uc7dg9k
@user-zc1uc7dg9k Месяц назад
赤穂浪士の時代から死に様を綺麗にするのはイレヴンの文化だから、日本人の視聴者にはウケがいい
@rararathehotdogbread
@rararathehotdogbread Месяц назад
藤堂は反ブリタニアの日本人の旗頭でもあったから助けたんやろ
@risu4977
@risu4977 6 месяцев назад
ゼロが黒の騎士団に手のひらクルーされるのが大きな見せ場だししゃーない… 嘘を付き続けた報い・業を背負うルルーシュの決意と結末に繋がるので…
@sitoxore
@sitoxore 6 месяцев назад
あそこで生き残ってた場合ゼロの正体を誰にも喋るなとかのギアス掛けてたんかな
@Nannseyonnndano
@Nannseyonnndano Месяц назад
偶像の正体知って偶像個人の咄嗟に出た切り捨てるだけではってセリフに絆されとるから裏切らないやろ。
@zn3889
@zn3889 6 месяцев назад
卜部はギアスについては知ってたんじゃないの? じゃないとルルーシュの二期一話の状況卜部にとって意味不明すぎるでしょ
@user-tc6dh1wp6s
@user-tc6dh1wp6s 2 месяца назад
メタいこというシナリオの迷走が始まる前に退場できたおかげでよりまともに見えてるっていう影響もある
@user-oi5sr6ti4v
@user-oi5sr6ti4v 5 месяцев назад
扇のは性剣
@KY-hr9sq
@KY-hr9sq Месяц назад
さっさと死んだのが良かったんじゃないかな というか結局んところギアスの効果がアレだから自らの言った言葉に疑念が出る中で ゼロが自分のやりたいことのためにブラックリベリオンほったらかしでどっか行ったりしてほぼ一切信頼出来ないのが悪い
@daih8560
@daih8560 6 месяцев назад
藤堂は馬超枠ですよ!
@user-dp2zb4hy7v
@user-dp2zb4hy7v 24 дня назад
こいつ以外は、本当にただのごっこ遊び軍団。 ギアス?別にいいじゃん。なんのために戦ってるのかな?あいつらは。 藤堂とか、四聖剣の他の奴とか、本当に元軍人なのか?と思った。 神楽耶に聞けば、上手く収めてくれただろうし(藤堂の100倍優秀なので)、卜部がいなかったことが悔やまれる。
@user-hf5iq4dz9v
@user-hf5iq4dz9v 6 месяцев назад
まぁ一期は兎も角二期はルルーシュが無駄に壁作って黒の騎士団の連中に説明しなかったのが悪くね ぶっちゃけ別にギアスの事も皇族である事も隠す意味そんな無かったからな 敵側にはバレバレだし 実際問題明らかにおかしい事起こりまくってるからなゼロの作戦指揮 隠すならギアス使った工作はもっと不自然さを消すべきだろ
@user-pn3fc7xb1g
@user-pn3fc7xb1g 6 месяцев назад
ギアスのことがバレたら必然的に行政特区の事件がルルーシュの自作自演(事故だけど)なことが判明し、日本人を虐殺させたことになって黒の騎士団が崩壊する。 皇族であることを隠すのも、皇族だと知られたら(ルルーシュが本気でも)ブリタニアの内輪もめだと思われてしまう、と作中で説明されてる。 だから隠す意味は大いにあるよ。 ギアスを使った工作だって、2期(黒の騎士団が裏切るまで)はむしろそこまで露骨に使ってないと思う。 黒の騎士団に不審に思われるような使い方をしたのは中華連邦総領事館に逃げ込んだ時くらいじゃないかな? あとは急に味方になったジェレミアがおかしいね。って思われてたくらい?
@HadeaRin
@HadeaRin 6 месяцев назад
ルルーシュは結局のところ騎士団の事を人と思うが組織自体は目的を達成する為の手段に過ぎない。裏切られたとしても特に何も思ってないからね。
@user-wi2cy3ov9c
@user-wi2cy3ov9c 2 месяца назад
ルルはそもそも人を信頼してないんだよな、ほんとに駒と思ってる 話してもいいと思えるくらい信頼してた人間ってカレン、沙世子、ギリ藤堂くらいでしょ
@sougetu_ch
@sougetu_ch 2 месяца назад
ギアスは兎も角皇族は隠さないとアカンのでは…? そもそもそこまでさっさと話したら連携とれすぎて話にならなくなるし、ルルーシュの経験的に「誰かを信用して自発的に秘密を話す」なんてことは早々しないでしょうよ
Далее
когда повзрослела // EVA mash
00:40
Просмотров 167 тыс.
Have You Seen Inside Out 2?
00:12
Просмотров 3,2 млн