Тёмный

【コーヒー】こんなのあり??見たことない抽出法を試してみる。【抽出レシピ】 

Kenken Coffee
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 22 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

10 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 49   
@muuminn88
@muuminn88 4 месяца назад
これはケンケン流という新しい流派ですねw
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 4 месяца назад
昔からある手法らしいです🤣
@gerogudo
@gerogudo 6 месяцев назад
打ち返しですね、前の方がお書きですが、久しぶりにこの言葉を目にしました。 たしかある老舗のコーヒー店では、ケトルにネルを置いてヤカンひとつ分をまとめて落とすやり方をしていたのですが、なぜケトルかというと、打ち返しがやりやすい(ケトルからもう一度注ぐわけですから)ということだったような記憶があります。 40年前に、柴田書店の月刊喫茶店経営で読んだ話です、たぶん。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 6 месяцев назад
なるほど!!確かに老舗のコーヒー屋さんってケトルに抽出されてること多いですよね!🤔
@noka5977
@noka5977 Год назад
パーコレーターをドリッパーでやるとこんな感じなレシピですねー 美味しそうです
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
確かにパーコレーターと近そうですね🤔
@user-ut8el4nm5v
@user-ut8el4nm5v Год назад
そうそうツバメ返しの技ですね。定番でした
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
おー!最近は見ませんが昔はよくあったんですねー!🤔
@kapiparacat1900
@kapiparacat1900 6 месяцев назад
抽出液を再び戻す技法は「打ち返し」「二度濾し」と言い 業務域では黎明期の明治時代から存在していてその狙いは 抽出後の時間経過に対する香味の保持で、要は営業面での 歩留まり向上と二度浸漬で豆(固有性)粉(ミル性能)の欠点を 絶妙に相殺させ商品レベルをプロ領域に高めるるためでした なので高価で高品質な豆を高性能ミルで 少量挽きすぐ飲む用途には全く適しません 例えば事業所や催事用にドン・キホーテや業務スーパー等の 「激安だが味が薄い豆で一度に1kg500gとか使い大量に淹れ 会議等で長時間提供する場合でクリーム・砂糖も加えるなら 時間を経ても許容内品質で味わえるので結果無駄が抑えられ 不思議な事に激安豆の一回抽出液より明らかに美味いのです その原理と運用方法は下記のサイトで詳しく解析されています www.flavorcoffee.co.jp/fla-36.html
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 6 месяцев назад
おお!情報ありがとうございます☺️
@kkoga2320
@kkoga2320 Год назад
おめでとうございます。🎉 この液体の戻しの件、頭によぎった事がありますが、 流石にしませんでした。 大事ですね、やってみる事は!実に面白いです。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
ありがとうございます!☺️ とりあえずやってみるの大好きです!🤣
@conn4454
@conn4454 Год назад
登録者1万人おめでとうございます。 安直ですが、コーヒー器具をどれだけ持っているのか気になるので紹介動画見てみたいです。 苦みが強く出るならカフェオレ飲みたい時に試してみようかな。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
ありがとうございます〜!☺️ 器具紹介ですか!面白そうですね。 全部出すとなるとなかなかのボリュームですね〜🤣 あー、カフェオレはかなり合いそうですね!
@user-mv5zn5pg8o
@user-mv5zn5pg8o Год назад
これやりますよ 戻す前にレンチンして90°ぐらいに上げてます ブラックよりは、ミルクがオススメ あるいは砂糖も入れると更にコクに厚みが出て好きです 全く別の飲み物になるけど
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
私は知らなかったんですがかなり昔からある手法のようですね〜!🤔
@naminoriyaja
@naminoriyaja Год назад
1万人おめでとうございます。私なら2投目もしくは3投目を戻すレシピを試したくなりますね。 それぞれ1投目よりも抽出液の温度が少しずつ高いハズなので水の分子間も変わってきてまた違った結果が得られると思います。 1投目の抽出液はどちらかというともったいないと思っちゃいますw
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
ありがとうございます!☺️ 2、3投目を戻すっていうのも面白そうですね〜!!
@antaresdigi
@antaresdigi Год назад
コーヒーはほんといろんな入れ方があるんですね・・! ふと、3投目(3回目?)を蒸らしで使ったコーヒーで入れて、合計220ml にして 濃すぎるだろうから、最後にお湯を110ml加水して、合計330mlにしたら 苦みをおさえつつ甘さが出たりしないのかなぁとか思いました(←そんな簡単ではないか)
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
それも良いですねー! コーヒーは色んなことを試してみるのがめっちゃ楽しいですよね🤣
@absant2913
@absant2913 Год назад
なんか、苦みのピークをもってるけれど甘みのピークは持っていない液を戻せば、甘みだけ追加で引っ張ってこられるんじゃないかって思いました。 濃度平衡からの推論で、成分Aを濃縮気味に採った液を戻すと成分Aが減って出てくるし、成分Bが平衡濃度より低い液を戻すと少しBが濃くなって出てくるんじゃないかって思ってます。 本当かどうかは知りませんが
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
理論的に成り立ちそうなのはよくわかりますねー🤔
@i-am-mo
@i-am-mo Год назад
これは「二度濾し」と言って、日本では古くからある抽出です。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
やっぱりありますよね〜🤣 2度濾し調べてみます!
@hirahira5824
@hirahira5824 Год назад
工夫があって面白いですが、最初のおいしい液をわざわざ後半の粉に通す意味があるのかなーと思ってしまいます🤔 後半の抽出効率を落とす効果はありそうな気はしますが。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
まあその通りですね🤣 ただこういう新しい試みを思いつく人がいて、広げる人がいればそこから価値のあるものが生み出される事もあるので私的にはすごく好きです!☺️
@hirahira5824
@hirahira5824 Год назад
まさにそうですね! 新しい発想をためしてみる、素晴らしいです😊
@tamarako2006
@tamarako2006 Год назад
珈琲液で抽出、何回かやりました。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
お、どうですかー?
@tamarako2006
@tamarako2006 Год назад
鋭角なドリッパーは、珈琲液で珈琲抽出になっていますが、それよりも温度が低下していれなおしているので、そういった味です。結局それよりも、部分過抽出と部分未抽出が生ずるか生じないかの方がはるかに大きな問題のように思います。 豆は冷凍冷却テフロン容器マイクロ波高速焙煎したものを使っていますが、特にこうした風味の多い豆だと、全面均等抽出型のドリッパ点滴に近い低速一投式で、部分未抽出を極力防げば、抽出液で抽出法のメリットも不要に思います。現在、コーノ化魚鱗ドリッパーにコットン不織布での低速一投式に落ち着いています。
@pinkinko
@pinkinko Год назад
動機が不順でちょっと本来の目的とは違うけど最近似たようなことやっています。シロカのミル付きコーヒーメーカーがクソ過ぎて、毎回粉の一部しかお湯がかかっておらず粉全部が使われていないことが多くて超薄いコーヒーしか作れないことが多く3年悩んでいました。インスタントコーヒー混ぜたらどうかとか? 最近ふと思いたって、淹れたコーヒーを粉の使われていない部分にかけてみたら不思議な味の普通の濃さのコーヒーになったのでちゃんと抽出出来たときも、毎回やるようになりました。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
応用編ですね〜🤔
@rs250silver1
@rs250silver1 Год назад
後半に嫌な風味が出やすい豆には使えるかもしれませんねー。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
確かに合いそうですね〜🤔
@user-uv6jr2db9f
@user-uv6jr2db9f Год назад
こういう事やりだすと中級者くらいの私には荷が重いので、見てないフリします笑
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
いい判断かも🤣
@user-oq7ty9px5k
@user-oq7ty9px5k Год назад
色々なドリップ方法があって面白いですね。 私も一つ紹介します。コーヒーカウンティさんの動画でエアロプレスチャンピオンのレシピって言うのを試してみて下さい。一年以上前のレシピですけど、甘さ引き立つ美味しさですよ!
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
ほうほう!みてみます! ありがとうございます☺️
@meroppa1
@meroppa1 Год назад
5:35 一滴も垂らしたくないよねー 10:17ここ好き 試したいけど抜けの良いドリッパーとある程度質の良い豆でないと違いが分からないと思うのですぐに試せません。過去の動画でやってるかも知れませんが反対に雑味を減らす方法としてこの場合水の半分の150mlだけ豆を通して、あとの150mは直接サーバーに入れて薄める方法がありますね。喫茶店によってはそうしてるらしく試してみたら雑味渋味は無いけど味に幅が無くなって物足りなかったです。夏とか熱帯とかですっきりガブガブ飲みたいけど砂糖等入れたくない時には有効かも。ノルウェーエッグコーヒーの方が雑味減った感じがしたけど卵一個10円時代だったから出来た事。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
雑味を減らすのにバイパスはいい方法ですねー! ノルウェーエッグコーヒー初めて知りました!面白いですね〜🤣
@wogar3200
@wogar3200 Год назад
コーヒー粉と前半の抽出液の分配平衡を考えると、最初の液に含まれる成分の一部が再びコーヒー粉に吸着したことで、濃度には大きな変化がなくても相対的に抽出後半の液から感じる味や風味が顔を出してくるのかな?やってみる
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
あー、なるほど! その考察は思いつきませんでした。 コーヒーの出涸らしって消臭剤として使われたりするのでその効果は大いにありそうですね🤔
@sanpopo7636
@sanpopo7636 Год назад
半量戻して半量そのままにすればええんやない?
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
それも大いにありですねー!☺️
@user-vx7or7hc3v
@user-vx7or7hc3v Год назад
台湾コーヒーなんかがこれに近い淹れ方ですね。まぁ世界では色んな淹れ方がありますから。それから気になった言葉使いでこんな淹れ方は絶対しない。という言葉はつかわい方が良いですよ。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
そうなんですね! 確かにそうですね。気をつけます!
@マルちゃん-k6w
@マルちゃん-k6w Год назад
最後に雑味感までをフルに抽出してるみたいで嫌だなぁ
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 Год назад
昔からある2度漉しについて調べたところ、1回目の抽出で出てしまったネガティブを吸着する目的のようですね。 うまく抽出できたコーヒーをさらに美味しくするわけではなく、イマイチな抽出を美味しくする手法のようです🤔
@マルちゃん-k6w
@マルちゃん-k6w Год назад
@@KenkenCoffee11 うん〜?雑味感的なものも味のアクセント脇役って感じか? でも態々面倒にしてまで やる工程作業ではないなぁ
Далее
Как вам наши образы?🥰🥰🤍🤍
00:10