Тёмный
No video :(

【革命のハンドドリップ】WBrC2021アメリカ代表Elika Liftee🏆世界大会の抽出レシピを深堀解説! 

TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion 2016
Подписаться 101 тыс.
Просмотров 37 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

15 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 33   
@user-zn7if9tw9w
@user-zn7if9tw9w 2 года назад
「サステナブルなコーヒー産業を創ろうよ。」動画、ありがとうございました。初めて聞く話が多くて、とても刺激的でためになりました。 続編として、指定の方法でコーヒーを淹れてみるという再現性動画が見てみたいです。
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya 2 года назад
再現動画もいいですね〜 真似できそうな人のはやってみたいです!
@user-fv5en7ys5w
@user-fv5en7ys5w 2 года назад
めちゃくちゃいい企画ですよ! 確かに一位のレシピしか注目することが多く、こんなコンセプト考えもしませんでした、素晴らしすぎます!
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya 2 года назад
いい企画とのコメント超嬉しいです。ありがとうございます! チャンピオンだけがすごいっていう風潮変えたいなーと思いまして笑 本当に素晴らしいバリスタがたくさんいると思うので、そういった方をどんどん紹介していきます!
@arin-rin
@arin-rin 2 года назад
英語タイトル/字幕つけて海外にも発信したら伸びそう
@hirokin2154
@hirokin2154 2 года назад
大会の解説、めちゃくちゃありがたい企画です! さすが世界大会だけあってコーヒーの未来を考えさせられるプレゼンですね。 これはメロドリップ買わねば(笑)
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya 2 года назад
大会解説需要があってよかったです! とてもいいプレゼンでしたよね! メロドリップぜひ笑
@koki8137
@koki8137 2 года назад
素晴らしい動画をありがとうございます。他の解説も見ます。
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya 2 года назад
ありがとうございます!ぜひ他の解説もご覧ください。
@kanathoor9798
@kanathoor9798 2 года назад
現在の最新の状況を解説していただけるのはめちゃくちゃありがたいです!!
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya 2 года назад
お役に立ててなによりです。 本日のニコルの動画もよろしくお願いします!
@user-gk4we1jp6e
@user-gk4we1jp6e 2 года назад
初コメです✊過去の動画も全て拝見しました!今回の動画でも、粕谷さんの着眼点と所感に心動かされました。この心の震源理由を因数分解してみた結果、粕谷さんの自分ごとに落とし込む姿勢に感動したんだろうなと思います。これからも、楽しく、色々と学ばせていただきます!素敵な動画をありがとうございました😊サイコー‼︎
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya 2 года назад
サンキュー‼︎ 動画全部見てくれたとのこと、感謝です! コーヒーを楽しく学べるチャンネルとして頑張りまーす!
@user-pk9pt8vp6e
@user-pk9pt8vp6e Год назад
恐れながらコメントさせて頂きます。 サステナブルな考え方にめちゃくちゃ共感をさせて頂きました。 僕も今ある資源やコーヒー、コーヒーを作ってくれた方々への感謝を持ちながら 水をなるべく使わないナチュラル、少ない粉や微粉やコーヒーオイルをも無駄にしない抽出、ゴミがなるべく出ず手入れも水をあまり使わない器具、そういったコーヒーへの向き合い方を模索していきたいとビビビッと感じるものがありました。 エアロプレスやステンレスフィルター、マキネッタやパーコレーター、ネルドリップなどなど、そうした方向性を突き詰めていきたいです。 自分のコーヒー感に大きな影響がありました、本当に素敵な動画をありがとうございました。
@T_K_C_
@T_K_C_ 2 года назад
なるほどメロドリップ……他のドリップアシスト系の様なシャワーじゃなくて多重点滴ですね🤤 革新的な合理性のドリップは驚きです😍😲😍
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya 2 года назад
驚きのドリップ方法ですよね! メロドリップ自体がとてもいい製品だと思いますが、それをどう使うかでイノベーションを起こしたエリカに拍手です!
@T_K_C_
@T_K_C_ 2 года назад
ミニマムコーヒーマシーンのようなドリップ方は、10gの豆に特化している感じですね🤩 ハイエンドなコーヒーの少量抽出は消費者にとってもサステナブルで見事な整合性🤤👍
@Mitsuki_MA
@Mitsuki_MA 2 года назад
めちゃ楽しい企画! エリカバリスタすごいですね…! 10gは難しい…😅
@Mitsuki_MA
@Mitsuki_MA 2 года назад
メロドリップ買わねばー🍋
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya 2 года назад
10g難しいですよね〜 ぜひぜひメロドリップ試してみてください!
@user-oi8wt8kz9m
@user-oi8wt8kz9m 2 года назад
井崎英典さんのレシピレビューしてほしいです!
@user-wo6pt2je9r
@user-wo6pt2je9r 5 месяцев назад
この動画を見て、審査員に2つ同時の動作をさせない「気遣い」が出来る事が重要か、一般社会人としても通じる大事な事を言っている事に気が付きます。 社会では「あいつは口が上手いから目上の人に気に入れられて評価されてる」その結果、出世している。と思われがちですが、良いアイディアや技術を持っていても、相手を気遣って、自分の言いたい事を効率良く、印象付ける事の重要性が大事だと思い知らされます。 逆に、わざと2つ同時に考えさせて誤魔化すことも出来そうですね。 目上の人に「お前は気が利かない」と言われる人は、心にグサっと刺さりますね。。。
@shunuchimura
@shunuchimura 2 года назад
素人の私でもわかるように興味深く解説してくださりありがとうございます!意図的なのかもしれませんが、動画はv-log形式のままアップロードしているのでしょうか?sonyのlutをあてるだけでもきっといい感じの色が出るんじゃないかと思いました。
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya 2 года назад
やっぱり気になりますよね?笑 はい、Lut入れ忘れです笑 解説わかりやすかったみたいでよかったです!
@shunuchimura
@shunuchimura 2 года назад
@@TetsuKasuya www relayの矢野くんから、29日札幌にいらっしゃると聞きました。お顔拝見できたら嬉しいです!
@jayk8485
@jayk8485 2 года назад
哲学を語るのは簡単かもですが、ここまで貫いてストーリーにするのはものすごく難しいことですよね。勉強になりました。  そして、新しい哲学や取り組みに敬意を表する粕谷さんやコーヒー業界の方々がいるからこそ、今後も絶えず進化していけるんじゃないかと思いました!
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya 2 года назад
そうなんです、一貫性を持ってストーリーにしていくってなかなか難しいんです。 コーヒー業界として発展し続けていくためにもこういった大会は役に立てると思います。 これからも精進します!
@omi03watanabe
@omi03watanabe 2 года назад
とても面白かった。 と同時にこれだけ心撃つプレゼンが出来てるのに、3位だった理由が気になるなと疑問が残りました。 それ位上が素晴らしかったのか、今までのスタンダードから外れるので表が割れたのか?その辺の考察というか、こうだったんじゃないかな?って言う予想を聞きたいです。次を見れは解るのかな?
@meroppa1
@meroppa1 2 года назад
優勝者以外の努力も汲み取るこの解説企画自体がSDGsっぽいですね。自分も他国で豆の収穫から飲むまで一通り体験した事があります。1日8時間かけて収穫して皮剥いて干してってやっても収入は現地都市部人の半分にもならない、今の日本で言えば日当4千円くらい。割り切って質より量にシフトしても物価の安い国に負ける。他の農家より何倍も手間かけて高くて美味しい豆を作っても今度はそれを飲んでもいない世間の大部分に高すぎるただの詐欺農家って叩かれまくる、占い師とか霊能者が闇雲に批判される感じ。国全体とか地域全体である程度知名度が得られれば軌道に乗るけど、地域としても国としても無名すぎる中で個人でどう頑張ってても台風でも来て外れ年になる度にそこばかり喧伝される。それらはどの業界でもあるような問題でもあるけど、コーヒー業界は消費国のトップエンドが生産国と重ならないために正当な評価がされ難い傾向があると思います。水田も見た事が無い国の世間が米を粗末に扱いながら蘊蓄ばかり語るような感じ。もし自分が喫茶店でもやってたら店内に大きなコーヒーの木を数本飾って客に自由に触らせて、例えば幹がどれだけ柔らかいかとか実感してもらって、生のコーヒーベリーを一杯につき一粒ずつ食べさせて、そもそもどんな植物なのかを理解してもらいたいですよ。会った事も無い人には愛着も親近感も湧きません。日本でも長崎とか沖縄とかで細々と作ってるけど畑を自由に見学っていう雰囲気でもないのが残念です。 メロドリップって初めて知りました。水節約シャワーヘッドみたいですね。エリカさんの方法で苦味渋味ばかりにならないのが想像つきません。動画内で99度と言っててそれも可能な限りTDSを上げるこだわりなんでしょうけど、メロドリップを通過する際に数度下がるだろうし、もし大会会場が高海抜の都市だったらどうしたのかなと。そういう制約の出来る場所では開催しなさそうだし、したらしたで参加者もみんな対策するんでしょうが。欲を言えば都市部でなく産地でそういう大規模な大会が開催されて欲しいです。生産者にも末端の業界人にも互いに良い影響があるのではないかと。 バーテンさんがカクテルを作る際にグラスに酒をそっと注ぐためにスプーンを伝わらせるように、自分も利き手ではケトルを持って、もう片方の手でケトルの先にスプーンを逆さに持った柄を当てて、ケトルの口先が震えないように、そして最小限の水量だけ沸かしてケトルを大きく傾けてその中で水面が広くなっても一度にドバっと出ないように安定させて淹れる事があります。当然スプーンも温めておかないと最初に豆を蒸らす水の温度が少し下がるけど面倒でやってません。でケトル口先と豆の間に他の物(メロドリップ)がワンクッション入る様と、水が滴る高さがより豆に近づいてそっと注がれるのを見て、自分のやり方は完全な邪道でもなかったのかなと思いました。ここ5年くらいはそっと注ぐ事にはこだわられなくなってますが、エリカさんのような省エネ傾向っていつか定着すると思うので、そうしたらまたそっと時間かける淹れ方が評価される事になります。数千年前に南アジアや西アジアで人口爆発と温暖化で食料不足になった結果カロリー供給効率を高めるために肉食が制限されたり菜食主義が定着したように、嗜好品の扱いも人々の嗜好自体も環境の変化に合わせて変わるでしょう。
@nori3198
@nori3198 2 года назад
iPhone横にしてみるとテロップ切れちゃって見えなくて残念
@user-zr9yo4tl4t
@user-zr9yo4tl4t 2 года назад
コーヒーを量使う人間がこの流れで時代が変わったといわれて,それで怒らないのは意外とすごい.ある意味否定されてるのと同義. カメラマンの声がってなぁ 声だけ出演者だからなぁ
@user-fh9ff9vf4w
@user-fh9ff9vf4w 2 года назад
カメラマン声じゃま
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya 2 года назад
カメラマンの声が大きくて聞き取りにくいので音量下げてもらえると助かります、って書くといいですよ。
Далее
Classic Italian Pasta Dog
00:20
Просмотров 1,7 млн
HARIO V60 - TETSU KASUYA 4:6 METHOD
3:55
Просмотров 6 тыс.
TETSU KASUYA - JAPAN (WORLD BREWERS CUP 2016 CHAMPION )
13:30