Тёмный

【デカさが異常】日本で第2位のターミナル!? 南海難波駅を見てきた! ラピート 南海本線 高野線 関西空港線 なにわ筋線計画 

TK.Railway 鉄道チャンネル
Подписаться 52 тыс.
Просмотров 535 тыс.
50% 1

ご視聴ありがとうございます!今回は大阪ミナミに君臨する超巨大ターミナル、南海難波駅をご紹介いたします。
一体どんなターミナル駅なのか?なにわ筋線開業でどう変わるのか?
鉄道マニア目線で見ていきます。
【GOODボタン・チャンネル登録もよろしくお願いいたします!】
ーーーーーー当チャンネルおすすめ動画ーーーーーー
• 【史上最強の私鉄特急】どう考えても快適すぎる...
↑【史上最強の私鉄特急】どう考えても快適すぎる特急に乗ってきた
名古屋→大阪難波 近鉄大阪線/名古屋線/ひのとり
• 【在来線時代と比較】北陸新幹線はくたか号に乗...
↑【在来線時代と比較】北陸新幹線はくたか号に乗ってきた
大阪からは不便!? E7系/W7系 北陸本線
• 【近鉄】どう見てもデカすぎる終着駅に行ってきた
↑【近鉄】どう見てもデカすぎる終着駅 謎すぎる駅名⁉︎
南大阪線/吉野線/あべのハルカス
• 【なにこれ!?】阪神なんば線にある謎すぎる鉄...
↑【なにこれ!?】阪神なんば線にある謎の鉄道設備
• 【名鉄ハンパないって】知多半島へ行こう! 名...
↑【名鉄】関西私鉄もびっくり!? コスパ最強特急
名鉄パノラマスーパー 常滑線/河和線/JR武豊線
• 【なぜ並走?】マジで面白い。阪急vs東海道新...
↑【なぜ並走?】マジで面白い。阪急vs東海道新幹線 並走区間を見てきた!
大山崎〜上牧
• 近鉄ハンパないって! 青の交響曲に乗ってきた...
↑近鉄ハンパないって! 青の交響曲に乗ってきた
<近鉄南大阪線> 大阪阿部野橋~橿原神宮前 16200系
• 【京阪電車】京都市内をマニアック視点で巡る❗...
↑【京阪電車】京阪ぶらり途中下車旅《第一弾》京都市内を巡る❗️
出町柳〜東福寺 /京阪乗る人おけいはん
#南海 #難波駅 #デカさが異常

Опубликовано:

 

4 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 580   
@modulelele6695
@modulelele6695 4 года назад
昔は行き先案内板が全部パタパタで、改札近くだと常にパタパタ聞こえてきて好きだった
@N--T
@N--T 3 года назад
パタパタになる前はブラウン管テレビでした。
@倒秀才写楽星
@倒秀才写楽星 3 года назад
私の学生時代はブラウン管テレビのイメージしかないなぁ…定期券は紙をラミネート加工したようなものでした。途中から一般的な磁気定期券になりましたが。
@ああ-o6v3h
@ああ-o6v3h 3 года назад
岸和田とか今もそうよ
@rhscm989
@rhscm989 2 года назад
何しろ1970年代後半から使用し続けてきたブラウン管式モニターの経年劣化が進んだため、1994年の関空開港を待たずしてまず南海線側で空港線暫定開業と同時にソラリ(パタパタ)式に更新し、その後同年7月末までに高野線側でも更新が行われ、その時になってやっと当該列車が「堺東で各停乗り換え、中百舌鳥で泉北高速線に接続」であることが認識可能となりました(ブラウン管式モニターではそれが認識できなかったが、掲示式の時刻表ではそれができた)。 そして2016年に現在の液晶ディスプレイ式へ再度更新された際、4か国語対応どころか終着駅の駅番号ごと表示されるようになりました。 メインの北側改札から高野線各停用の1番線へは本来の停止位置よりも約80m南へずれた位置にあるため、地下鉄からの乗り換え動線距離としてはかなり長い部位に入ります。
@rhscm989
@rhscm989 2 года назад
@@倒秀才写楽星 紙をラミネート加工した初代、2代目にして磁気化された定期券は3代目にしてさらなる進化を遂げ、乗り越し精算を簡略化したICカード式へと発展しました(プリペイド式は事前にチャージするか、後払い式のPiTaPaを所有していることが条件)。
@高橋雅人-m4p
@高橋雅人-m4p 4 года назад
阪急梅田駅も南海難波駅も私鉄のターミナルはみんなこれが普通と思っていたが東京行って初めて大阪が私鉄王国と実感した。
@お魚庭
@お魚庭 3 года назад
大阪の自慢にも何にもなりませんよ。そこから先は大阪市営地下鉄を利用して大阪市(の公務員)に場代と通行代を支払って下さいという関所に過ぎなかったのです。それが大阪市のモンロー主義でした。大阪メトロを分割して各私鉄と繋いで編入させるのが次のステップです。
@なつめ-b4e
@なつめ-b4e 3 года назад
?話が繋がってないように思えますが
@gudetama5721
@gudetama5721 3 года назад
賢そうな文章の割に実は頭悪そうな返ししてる人がいるよ
@ojipan1006
@ojipan1006 3 года назад
そして化け物新快速がありますね❤️
@cwn1xp
@cwn1xp 3 года назад
私鉄だらけで、ICが導入される前は切符買うのが面倒でスルッとKANSAIがありがたかったですね。
@ゆうゆう-j3o
@ゆうゆう-j3o 4 года назад
阪急のターミナルもいいけど南海は高島屋の外観もプラスされて格好いいですよね!鉄道唱歌の天下茶屋から難波の歌詞、素晴らしいです。なにわ筋線楽しみー!
@SAKANAYA_OSAKANA
@SAKANAYA_OSAKANA 4 года назад
治まる御代の天下茶屋 さわがぬ波の難波駅 いさみて出づる旅人の 心はあとに残れども 阪急梅田も阪急百貨店がプラスされた外観やで それでこそ御堂筋の始点とラスボスや
@宮井信成
@宮井信成 3 года назад
南海旧車輌内装のえんじ色は、高島屋のローズレッドを模しておるいわば、『コラボレーションの先駆け』とも云えるでしょうね。大井川鉄道へ移った元高野線ズームカーこそ、まさしくそれ。共存共栄の麗しき歴史の一角だな。
@palcamirai
@palcamirai 4 года назад
大阪球場がここにあったてのが凄すぎる。汐見橋 南海新なんば なんばと徒歩で巡るの面白そう。
@ノブシ-f5d
@ノブシ-f5d 3 года назад
元南海民で難波にはよく行ってたが相当でかい。難波パークス出来て更に巨大化したし 地下鉄や近鉄の難波にも繋がってはいるがそれなりに歩く
@森猫-l1z
@森猫-l1z 3 года назад
南海は元々大阪梅田へ乗り入れる計画があったため、先端が梅田に向けて曲げられていました。 ですが、大阪市内の交通は大阪市が賄うという計画のために建設許可を拒否された歴史があります。 今回のなにわ筋線は新今宮付近で地下に入りJRと合流、地下に(仮)新難波駅から北梅田、新大阪へ繋がる計画だそうです。
@fumiya218
@fumiya218 4 года назад
ミナミの南海なんば、キタの阪急梅田
@workingstudent
@workingstudent 4 года назад
ナレーションの声がいいし、テンポもいいな〜 南海なんば発の電車に夕方乗ったら、もれなく蓬莱の豚まんのにおいが充満しているのも含めて南海電車。
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 4 года назад
ありがとうございます!551はいつも愛用していますw
@rhscm989
@rhscm989 4 года назад
マルイにユニクロ、それにおなじみの高島屋の紙袋まで必ず目にするのが当たり前。
@拝島のギン
@拝島のギン 4 года назад
様々な車両(新旧含めて)を沢山見たいなら、やはり南海難波駅が一番だと思います。あと、車両のラッピングデザインも色々企画して登場してます(泉北高速線の松本零士もの等)。数年前に「ガンダム」の企画で赤いラピートもありました。
@mt-681
@mt-681 4 года назад
「赤い彗星」をイメージした、まさに赤一色でしたね。昨年台車の亀裂が発覚した頃は、キン肉マンのラッピングも見かけました。南海もハローキティはるかを意識して宣伝に力を入れているのは、鉄道ファンにとって嬉しいことです。
@xy-on7vj
@xy-on7vj 2 года назад
ラピートといえば、スターウォーズや航空会社のピーチをイメージしたカラーもありましたね。
@SORA2516
@SORA2516 Год назад
ふだんなにも思わないものをこういう視点で見る人もいるんだなと。ラピートは乗り心地良いので好きです!
@CRS232323
@CRS232323 Год назад
ラピートは別格ですね。何年か前にあったシャア専用ラピートがかっこ良かったです
@mrboo
@mrboo 4 года назад
映っていたサザン(指定席)は、L'Arc-en-CielのHYDEがプロデュースした「HYDEサザン」と呼ばれるラッピング車両ですな。 南海本線はラピートのラッピング車両が有名ですが、今はこのHYDEサザンと1000系6両「ハニワ部長ラッピング」(百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録記念)が走ってます。
@枝豆とビール-o4h
@枝豆とビール-o4h Год назад
南海は今はもう無いですが、ロケット広場が好きでした。ラピートは内装を高島屋に依頼して、外観よりも凄くシックな大人向きで落ち着いてます。照明、座席、窓の配置、すべて行き届いてます。
@Exp_Kamakita78
@Exp_Kamakita78 4 года назад
大阪地区の更なる発展が期待できそうですね。なにわ筋線の開業がとても楽しみです。
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 4 года назад
Field chopper そうですね。JRと手を組むと言うのがとても胸熱です。
@takeshiiii
@takeshiiii 3 года назад
さすが日本最古の私鉄!駅かっこいい。
@tomi9621
@tomi9621 4 года назад
南海民です。なんか嬉しいw
@惇也ちゃんねる鉄道発着系
大阪市との仁義なき戦いがえげつない事で有名です!
@junyama8848
@junyama8848 4 года назад
堺に住んでた時はよく利用したけど、コンコースの中2階に立ち飲みできるスペースがあったのが懐かしいなあ
@TANAKEN2009
@TANAKEN2009 4 года назад
いまもあるのではなかったかな?最近なんば駅は使う機会が少ないから…
@お茶の水博士-p6s
@お茶の水博士-p6s 3 года назад
緊急事態宣言の時は閉店していましたが今は復活しています。今日も冷えたビールと焼きたてフランクで立ち飲みしました!
@中村宗弘-e1g
@中村宗弘-e1g 4 года назад
1番線だけが南にオフセットしている理由ですが、元々1番線にあわせて全部のホームをあそこから南に作る予定だったみたいです。で、利用者から反対運動が起きて、駅全体は今のような北側に移って、端っこで動けない1番線だけが南側に残ったということです。
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 4 года назад
なるほどです!
@shrimpZ4E89
@shrimpZ4E89 3 года назад
鉄道唱歌、難波どころか泉佐野以南まで歌われてるという…流石は南海やで
@バックログ
@バックログ 4 года назад
よくバイト行くのに利用したな。近鉄からの乗り換えは時間がかかって嫌でしたが、 バイト帰りに食べる南海そばは最高です。提供早いし、美味しい。
@きつねうどん-i4b
@きつねうどん-i4b 4 года назад
「南海そば」は、美味しいです。
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 4 года назад
南海そばと新今宮の戎そばは、学生の頃お世話になりました。 南海そばのうどんのお出汁が最高に好きです。
@Ouiu350
@Ouiu350 3 года назад
南海そば 味落ちました。
@meet8396
@meet8396 2 года назад
南海電車色んな列車入線シーン良かったです。特に特急ラピートや特急こうや号、特急サザン号の後ろのブロック塀デザインと森をデザインしたやつも迚も素晴らしい。
@snow.sky.
@snow.sky. 3 года назад
わかりやすい説明、柔らかい丁寧な声、話し方。最後まで見てしまった。ありがとう。
@yamahacp80
@yamahacp80 2 года назад
四国連絡、南紀直通、霊峰高野山、など旅情を感じるターミナルでした。ヨーロッパの終着駅のような屋根も魅力的でした。大阪球場でプロ野球ナイターを見た帰りに高架側線上にデッキドアの上に「南海」(背後に蛍光灯)の表示がある緑色の客車が留置されていたのを驚きをもって眺めていたのが思い出されます。
@竈門炭治郎-r2u
@竈門炭治郎-r2u 4 года назад
「東京日本橋」とか「大阪難波」「神戸三宮」とか合体させた感じがカッコよくて好き笑
@beatvirgin4064
@beatvirgin4064 Год назад
阪急十三
@岡田康弘-e7p
@岡田康弘-e7p Год назад
いや昭和世代からすればシンプルに梅田、難波、三宮で通じてくれよ〜って思う。まぁ人それぞれやね(^^)。。
@クロちゃん-l3v
@クロちゃん-l3v Год назад
@@岡田康弘-e7p関東出身で今年から大阪に住んでるワイには鬼門すぎますわ
@fa5501
@fa5501 4 года назад
デカいと思っていたけど、2位なんだ。 凄いね
@アラフォー大阪
@アラフォー大阪 2 года назад
JR天王寺もデカイと思ってたけど、何位なんだろう
@fusinsya
@fusinsya Год назад
@@アラフォー大阪 他動画で観たけど確か4位か5位くらい。  上位の方には関西の駅が多数ランクインしていて、動画でも出て来ている通りトップは関西で独占している。 動画内で紹介された阪急梅田や近鉄大阪上本町、阪神梅田に加えJR天王寺阪和線ホームと近鉄大阪阿部野橋を合わせた6つだった筈。
@reikun141217
@reikun141217 4 года назад
南海線、地元の沿線だ。 難波駅が日本2位とは知らなかった!!!
@山田幹彦
@山田幹彦 3 года назад
はじめまして、阪急梅田駅も南海難波駅どちらも素晴らしい駅ですね。 また、行き先別にホームが分かれて乗りやすい駅ですね。
@keronnyo2
@keronnyo2 4 года назад
南海電車の発車ベルは独特な音がしますね。 駅放送の頭に(皆さん)って始まる印象があります。
@泉北ブルーフロンティアロー
南海は新今宮駅から地下に下ろしてなにわ筋線に直通させるらしいですよ
@user-uk7dl4zm2k
@user-uk7dl4zm2k 3 года назад
こんにちは。 鉄道会社って経営として○○百貨店を展開するのですが、南海は高島屋がその役割を果たしている点面白いですよね ちなみに北梅田の工事は、大阪駅発着ホームとしての単独事業なので、なにわ筋線の工事というのは少々誤りなのかもしれません。(なにわ筋線開業後はその一部として機能しますが)
@かなまししんしん
@かなまししんしん 4 года назад
関西の駅は味があって良いですね。関西行った時は見入ってしまいます。
@宮井信成
@宮井信成 3 года назад
JR 天王寺駅の阪和線専用ホームも旧国鉄、更にさかのぼって『阪和鉄道』ゆかりの行き止まりホームが風情ある。特急くろしおに急行きのくにの『優等列車』発着でも隆盛を極めていたな。シブイ木製屋台の駅ナカうどんもあって、南紀旅行の腹ごしらえにプラスチック容器ごと持ち込み、車内ですする強者だっていたっけ(笑) 現在では決してあり得ない、いかにも旅情あふれる光景だったな………
@熊渕芳範
@熊渕芳範 3 года назад
4:45大阪のお隣、兵庫県尼崎市に難波と書いて「なにわ」と呼ぶ地名があります。 南海難波駅は中央区と浪速(なにわ)区にまたがります。
@N--T
@N--T 3 года назад
路面電車メーカーのアルナ車両のもとの社名「ナニワ工機」はこの尼崎の難波からとっています。(当時の工場がここにあった)
@fusinsya
@fusinsya Год назад
尼崎は昔から大阪と商業的な関係が強く、電話が普及し始める頃だったかには、市外市内の電話料金の関係その他から「費用を負担するから大阪と同一扱いの電話にして欲しい」と懇願して大阪と同一扱いにしてもらってたりする。なので市外局番が大阪と同じ06になってるそう。 そういった事も含め 前述の通り大阪との関係が強かったから、大阪の地名と同じだったり因んでいたりする地名が有るのではないかなと。
@青山大樹-r4w
@青山大樹-r4w 2 года назад
昔の南海難波駅の近くには、南海ホークスの本拠地だった大阪球場がありました。その大阪球場が再開発でなくなり、景色が大きく変わったと思います。
@A名古屋の大魔神
@A名古屋の大魔神 4 года назад
南海難波、近鉄上六、阿倍野橋、阪急梅田は、大阪来たって思いますね
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p Год назад
天王寺と阿部野橋は、アベノのツインターミナルですね。 商業ビルはあべのハルカスが天王寺Mioを遥かに凌いで日本一の高さですが。
@山本太郎-z2g
@山本太郎-z2g 3 года назад
こんな巨大な駅、大阪有数の繁華街にありながら大阪球場あんなにガラガラやってん。今も不思議でならない。
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p Год назад
阪神が人気ありすぎて、パ・リーグ関西三球団が人気が無かったからですよ。 だから3私鉄共、球団経営を手放した。
@Reysol_and_Dragons_and_Lions
@Reysol_and_Dragons_and_Lions 4 года назад
南海電車は遥か昔の学生時代に家族旅行で高野山に行った時に乗ったきり。 全盛期には阪神、阪急、近鉄、南海と4球団もプロ野球チームがあったが、今は阪神だけ。 でも、鉄道自体はどこも変わらず凄い。 関東人だとここまでの大型ターミナル駅はJR以外だとイメージありません。 東武浅草駅、小田急新宿駅、西武池袋駅…。 パッと思い浮かんだどれもがとても関西とは比較対象にならない。
@marioloyce4514
@marioloyce4514 4 года назад
関東(というか東京)の私鉄はいかに東京メトロや都営地下鉄に乗り入れるかを考えているので巨大化する必要はないのでしょう。 ターミナル性をとるか利便性をとるか悩ましいところですが、関西人としては利便性を考えている東京の私鉄+地下鉄の乗り入れは羨ましい。 大阪だと一部路線を除けば一旦乗り換えることが必須なんですからね。 まあ複雑すぎて利用している路線以外は分かりづらいというのもあるかもしれませんけどね。
@mt-681
@mt-681 4 года назад
確かに全盛期はどこの私鉄も球団を持っていましたね。私の母が話していましたが、昭和30年代は西鉄ライオンズが南海戦の遠征時に泊まる宿舎が、母の実家の近所だったそうです。
@user-kotanta07
@user-kotanta07 2 года назад
南海高野線の帝塚山駅に行ってみてください!狭さに驚きますよ〜!
@YM-kh1yb
@YM-kh1yb 3 года назад
時刻表びっしりっていうけど実際使ってみるともっと本数増やして欲しいってなる
@ゲーム好きオッサン-f4u
@ゲーム好きオッサン-f4u 3 года назад
むかし和泉市に住んでいましたので、和泉中央駅が出来た時は驚愕しました。 光明池は遠かったし…
@shunchancat
@shunchancat 4 года назад
1番線が短いのは、既に高島屋ができてたからじゃないでしょうか?高島屋は、バブル崩壊後もリーマンショック後も堅調でしたから、強気だったんでしょうかね。 なんばCITYのロケットも発射されちゃったし、これからも、この駅は賑やかさは続きそうですね。
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 4 года назад
なるほど!ありがとうございます。 私鉄一社であれほどまでに巨大化できたのは正直すごいなといつも思います。
@reikun141217
@reikun141217 4 года назад
そうか! 発射されたから無くなったんだ!
@haruhirouziyamada2361
@haruhirouziyamada2361 3 года назад
沿線生活50年 ……これが普通の規模だと思ってた
@koni001a
@koni001a Год назад
難波駅は明るくてきれいですね。以前走っていた赤い彗星仕様の真っ赤なボディのラピートがメチャクチャカッコよかった。それとすみっこぐらしのラッピング車両も良かった。また登場してくれないかな。
@ヒヨコ亀
@ヒヨコ亀 4 года назад
毎度お世話になってる駅が日本2位だったとは😳 それにしても今以上に巨大になったら迷子率上がりそうですね😅
@pokezukikouku
@pokezukikouku 4 года назад
南海なんばの頭端式はやはり…かっこいいですね…!これからが楽しみです!
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 4 года назад
よくこんなもの作れたなといつも思います。笑
@無人偵察
@無人偵察 4 года назад
そんな立派な駅だとは知らなかった。だが、他のなんば駅、地下鉄、近鉄からは若干距離が有るので、乗り換えには手前の新今宮、天下茶屋が圧倒的に便利である。到着が地上三階なので、平面方向だけで無く上下の移動も大きい。果たしてなにわ筋線の地下ホームはどうなるのか。
@中川貴朗-f5b
@中川貴朗-f5b 4 года назад
今も南海は利用しています(笑)乗り心地最高です。お金に余裕がある時は、ラピートで関空から難波まで行きますが、お金に節約する時は、泉佐野でサザンの自由席に乗って難波まで行きます。
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 4 года назад
空港急行ではなくサザンなんですねw たしかにそっちの方が早いですね、w
@中川貴朗-f5b
@中川貴朗-f5b 4 года назад
鉄カメ・鉄道チャンネル はい😉サザンの方が停車駅が少ないので😉
@20speed4
@20speed4 4 года назад
南海電鉄難波駅そんなに歴史があったんですね、南海高野線は一番よく利用してます、昔、難波駅にロケット🚀ありましたね、難波駅線路横には南海球場があって南海VS西武、南海VS近鉄の試合観戦しました、すりばち球場で、スケートリンクもよく利用した思い出。
@dutrium
@dutrium 4 года назад
なにわ筋線の開業で直通するであろう関空特急は地下走行となるため、次期ラピートは前面に非常扉を設置したものになるのは確実ですね。これまでほとんどの車両が東急車両製だった南海ですが、最新導入の8300系は近畿車両の単独受注でした。果たして次期ラピートが東急の流れを汲む総合車両製になるのか、それとも今後すべての南海車両が近車にゆだねられるのか興味津々です。
@毘沙門天-h1b
@毘沙門天-h1b 4 года назад
昔岸和田で働いてた時、毎日利用してたんですが、日本で2番目に大きいとは、知らなかった
@takanyan-2024
@takanyan-2024 4 года назад
私はサザンはいつも指定席で乗ってますよ。自由席はうるさいからが理由です
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 4 года назад
なるほど...。
@森上舞子-d4x
@森上舞子-d4x 4 года назад
名鉄は360円です、二回までなら連絡で座席指定できます、豊橋から神宮前、中部国際空港間とかね
@rhscm989
@rhscm989 4 года назад
そうなんです。マルイや高島屋などの買い物客はともかく、地下鉄や近鉄への乗り換えに一番近い北改札口からの流動がほとんどを占めており、それが理由で4扉ロングシートの自由席車両にほとんどの乗客が集中して激コミになることも背景にあるものと見られます。
@H-T-Energy
@H-T-Energy 4 года назад
ホームの広さがあっていいですね。昔の東横渋谷駅みたい。今の渋谷は使えない駅に成り下がりましたが。
@rhscm989
@rhscm989 4 года назад
改札口は3階北口・2階中央口・2階南口の3ヶ所。おなじみの「551蓬莱」売店は3方どちらにもあります。 1つ目は3階北側改札内というか「ラピート」のりばに一番近い場所。 2つ目は3階北側で、かつ高野線2番のりばに一番近く、改札内外どちらにもある。 3つ目は2階中央口改札内正面にある。 4つ目は2階南口改札手前にあり、なんばCITY南館2階と直結。
@アレッサニトリ
@アレッサニトリ 4 года назад
関空に行くときにラピート乗ってる。小樽が実家だからピーチが安いから助かるんだよね。
@pya_yygayamin
@pya_yygayamin 3 года назад
普段利用してるからそこまで意識したこと無かったしこれが普通だと思ってた
@もつえもん
@もつえもん 4 года назад
高島屋は関西の百貨店で関東にはないと思ってた
@N--T
@N--T 3 года назад
日本橋店は三越本店と並んで日本橋のランドマークだよ。
@きよみのおっと
@きよみのおっと 3 года назад
@@N--T 日本橋が本店だと誤認してる人がなんと多いことか
@N--T
@N--T 3 года назад
大阪店が本店なのは知っているけど、東京日本橋のランドマークとして高島屋東京店があるという事。
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p Год назад
大丸も東京駅にもありますが、心斎橋が本店でしたよね確か。
@jn6435
@jn6435 4 года назад
難波駅を毎日利用しています。リニューアル前の煉瓦造りの内装の面影の残る中央口や南口がお気に入りです。
@makonosuke.v1.0
@makonosuke.v1.0 4 года назад
なんば駅のネタ 昔、なんば駅に隣接して大阪球場がありました。 現在のなんば駅に改装した際、駅を拡げるため大阪球場の3塁側スタンドが削られました。 1番線側も土地の確保が出来ず、あの形になったと思います。
@rhscm989
@rhscm989 4 года назад
現在大阪球場跡地には「なんばパークス」が建っており、ホームベースとピッチャーズマウンドがあった位置にそれらの再現がそのまま行われています。
@N--T
@N--T 3 года назад
その大阪球場の外野スタンドの下は場外馬券売り場でした。 現在もなんばパークスの地下には関西エリアでは最大級であるウインズ難波があります。
@bikecology_760
@bikecology_760 4 года назад
昭和の頃には気動車の急行が難波~和歌山間は南海本線を走り、そこから先は紀勢線に乗り入れていました。
@tkshima4160
@tkshima4160 4 года назад
懐かしいですね、当時は国鉄紀勢本線は急行きのくになのに、南海本線は特急扱いで、新今宮、堺、岸和田のみ途中停車だったと思います。今のラピートの様に一番端のホームから専用ゲートがあったと思います。ディーゼルの2連結車両のみでで垂れ流しのトイレがあったと思います。他の電車の方が乗り心地良かったと思いますが、なぜか通過駅を飛ばしていく稀なディーゼル特急きのくにに乗車した優越感を覚えたことを思い出しました。
@rhscm989
@rhscm989 4 года назад
@@tkshima4160 仰る通りですが、南海本線内で完結乗車する場合でも、一定金額の「急行券」を別途徴収されるというルールでした(この後国鉄線内に跨がる場合は、南海本線内の連絡急行料金のほかに実際の国鉄線内の乗車距離に応じた急行料金がさらに上乗せされた)。
@TANAKEN2009
@TANAKEN2009 4 года назад
もっと言えば、その前は客車を電車が牽引するという運用でした。
@やんとも-e7g
@やんとも-e7g 4 года назад
サザンの車両は、シルバー系の車体色が基本ですね。 昔の緑系の車体色も好きでした。 あと、モニターも、前のパタパタも好きでしたが、その前のブラウン管も好きでした。
@rhscm989
@rhscm989 4 года назад
現在使用中の駅番号入り発車標は4か国語に対応するべく、2016年冬頃に更新されています。
@矢嶋聡-s4r
@矢嶋聡-s4r 3 года назад
大阪球場の横を通ったことが、印象的でした。
@SY-rk1sf
@SY-rk1sf 4 года назад
昔はそのブラウン管で電車行先案内モニターしてました。
@rhscm989
@rhscm989 4 года назад
現在は4代目の液晶ディスプレイで2016年冬頃から使用を開始しているが、先代というか3代目はパタパタとLED表示器を兼ね備えたもので、1994年夏頃に導入、その仰っている2代目ブラウン管式は恐らく、1978年頃から使用を開始していたものだと思われます。
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき 4 года назад
カラーブックス持っている人いるかな?
@TANAKEN2009
@TANAKEN2009 4 года назад
@@rhscm989 ちょうど「なんばCITY」がオープンしたころでしたね。 でも、95年位迄ブラウン管式のディスプレイだった覚えがあります。(当時通勤でなんば駅を使っていたので、覚えあり)
@rhscm989
@rhscm989 4 года назад
@@TANAKEN2009 関空開港を目前に控えた1994年夏頃にブラウン管式は役目を終え、現在使用中のものから起算して1世代前のソラリとLED表示器を兼ね備えたものに更新されました。
@chiyosuke1860
@chiyosuke1860 2 года назад
東武の浅草駅も平成の初め頃までブラウン管の行き先案内モニターでした。
@sayiko-ib4pl
@sayiko-ib4pl 3 года назад
南海難波凄いな。私は和歌山市の実家に帰る時は南海本線を利用しているけど知らなかったよ。でも昔は南海ホークスが難波球場で試合をやっていましたね。難波球場でコンサートもやってたよ。
@antonykubota9
@antonykubota9 3 года назад
ラピートカッコイイなぁ
@hanwa9501
@hanwa9501 4 года назад
南海なんば駅のホーム及び北改札の発車標がパタパタだったという… そして10両対応のホームだが10両編成は来ない(少し前までは泉北線直通は一部10両編成が走ってましたが…) そして入ってきたサザンがHIDEサザン!
@kounosukekatsuura5971
@kounosukekatsuura5971 Год назад
新今宮〜難波までの景色好き
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 4 года назад
4:21 なんば駅の時刻案内板だってかつては全部ブラウン管だったし そのブラウン管モニターが横一列に並ぶ様から「クイズダービー」の俗称で鉄オタに呼ばれていたとかなんとか 8:57 南海の車両が梅田方面に行くのはこれが最初じゃなくて、今は亡き天王寺支線を通じてまだ私鉄だった大阪環状線の東半分に乗り入れし大阪駅まで運行する列車もあったらしいね 100年以上前の話だけど
@mt-681
@mt-681 4 года назад
確かにあのモニターはクイズダービーですね。子供の頃「どっかで見たことあるなー」と思いました(笑) 天王寺支線もしぶとく残ってくれましたね。あの頃は市大病院もまだ古い建物だったのを思い出します。
@Google検索-b2c
@Google検索-b2c 4 года назад
山岳区間に入る 高野線の一部は17メートル2扉車で運用されていますので、一般車も完全に20メートル4扉車で統一されている訳で無いです。
@天-m3j
@天-m3j 4 года назад
声が優しくていつも楽しみw
@ああああああ-k5y7s
@ああああああ-k5y7s 3 года назад
毎日見てるからデカいとも感じなかった(笑)
@ディープインパクト-n7i
@ディープインパクト-n7i 3 года назад
わしらの子供の時の南海といえば緑の車両やったんやけどなぁ。
@royyana1260
@royyana1260 2 года назад
自分、高知から大阪へ帰省するとき 南海フェリー使う時はサザンの有料席乗ります。 バスより時間かかるけど、ちょっと旅行気分になれてええですわ。
@サクッとサクッと
@サクッとサクッと 4 года назад
ほったらかしにされている汐見橋駅と同じ鉄道会社とは思えないですね…(苦笑)。
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 4 года назад
サクッとサクッと あの路線ははっきり言ってひどいですがまあ色々事情があるのでしょう(笑)
@大迫千春
@大迫千春 3 года назад
通学で京阪→地下鉄御堂筋→南海高野を利用 先頭車両に乗っていたので よく歩いたな😊朝は一番線の北野田行き準急が定番だった 当時の6000系は非冷房だった
@yuzu_cha77
@yuzu_cha77 Год назад
今全く同じ経路で通学してますw
@たまには旅人
@たまには旅人 4 года назад
ボクも堺市に住んでいた頃は南海電車に乗ってました。高野線ばかりですが。今でこそモニターですけど…パタパタ表示だった頃が懐かしいです。
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 4 года назад
パタパタ表示に各ホームにブラウン管の発車時刻表示もありましたよね?(うろ覚えですが...
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 3 года назад
TK・鉄道チャンネル 通称「クイズダービー」「テレビ探偵団」
@いぬまる-d2n
@いぬまる-d2n 2 года назад
今のステンレス車両もいいですが昔の緑色ツートンカラー車両が好きでした。 南海沿線育ちなので終着駅はこれくらい大きいのが普通だと思っていましたが日本で二番目なんですね。なんか自分のことみたいに誇らしいです。
@ごま-z6g
@ごま-z6g 5 месяцев назад
いつも乗ってる南海本線、難波駅、褒めてくれてありがとうございます♪なんか嬉しいな。改めて感謝しながら乗車しますよ!
@SAT0025
@SAT0025 3 года назад
通勤で毎日使っていた事もあったんですが…そんな規模大きい駅だったんですね! 私鉄の興り(南海の興りでもある)は、私邸から浜寺まで個人が鉄道を敷いたことに始まるそうですが…それはノーカンですかね?w
@fumihiromineno3716
@fumihiromineno3716 3 года назад
一番線が短いのは、駅の形に原因があります。和歌山側に向かって、右にカーブしている駅で、スペース的に一番線が短くなりました。で、この駅舎が建てられた時、最後に作られたのが一番線なんだそうです。因みに、他の番線に比べて、100メートル前に出ている構造になったことから、なんば降車の定期券を持つ、高野線利用の方全員に、100メートル分の運賃を返金したそうです。
@sakurahiro8445
@sakurahiro8445 4 года назад
大阪民ですが、めちゃくちゃ勉強になりました!阪急沿線なので南海がこんなスケールとは知りませんでした~ヽ(´ω`)ノ
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 4 года назад
sakura hiro 私も実は京阪沿線民なので、動画を制作しながら勉強しています、笑
@月見で一杯-t4w
@月見で一杯-t4w 4 года назад
阪急梅田駅は子供の頃からよく使ってたけど南海なんば駅は数えるほどしから乗らなかったから始めて行ったときは驚きました。
@mrboo
@mrboo 4 года назад
1番線の北側には数年前まで高島屋の荷捌き場と高島屋本社事務所があった(現在はなんばCITYの一部に改装)ので、1番線ホームが短いのです。 なにわ筋線に入るトンネルの入り口と思われる部分の工事が、住宅展示場跡地で行われていますね。
@スウ-x8j
@スウ-x8j Год назад
50年前も、こんな感じでした。終点難波駅、昔通学していました。環状線との乗り換えでしたが、南海線に乗り換えると、混み方が半端なく足が浮いてしまいました。降りる時も全員が一斉に降りるので、同じ方向へ一斉に人波が移動するのが、ものすごい迫力でした。改札へ行く途中にカウンターの喫茶店があり、コール(アイス)コーヒーを飲んだものです。懐かしい。
@INKTCG
@INKTCG 5 месяцев назад
通勤で堺東~南海難波間を利用しております。仕事帰りは今日の通天閣は何色かな?と見るのが楽しみです。
@harunatumix
@harunatumix 3 года назад
昨日(2020年12月15日)、「HYDEサザン」を見ました。 最近見ていなかったので運行終了していると思っていました。 調べたら、2021年秋ごろまで運行延長となっていました。
@hideyou19
@hideyou19 3 года назад
このでかい案内板が昔はパタパタ式だったんだよね あれめっちゃ好きだった あと阪急は3路線であの大きさやから実質南海のが1位(沿線民
@azusawa8
@azusawa8 3 года назад
数年前まではザ・ベストテンみたいなパタパタ式の列車案内があった…
@ピアニシモ小池
@ピアニシモ小池 3 года назад
まだある駅もありますよね!
@fusinsya
@fusinsya Год назад
@@ピアニシモ小池 近鉄なんかは、 LED式文字表示タイプだけで無く液晶タイプも普及しだしてる時代に、 直通運転開始に伴う表示内容増加に合わせてだと思われる表示システムの更新で、 古いパタパタ式から新しいパタパタ式に更新するという例がある。 後は(近鉄以外も含まれてたか忘れたが) 近鉄で最後まで残っていたという、 列車に付いている方でまだ目にする事が多い幕式の奴は数年前に無くなってしまったそうで。
@なかさん-b3c
@なかさん-b3c 4 года назад
つい先日訪れたばかりだけど、首都圏には此処まででけぇ駅は残念ながらねぇなと思う。其れとデカ杉で迷う!
@paco2013self
@paco2013self 4 года назад
首都圏の電車は土地が高いからスペースがないのと地下鉄直通でターミナルが分散してますからね
@なかさん-b3c
@なかさん-b3c 4 года назад
@@paco2013self さん、首都圏は首都圏で地下鉄も絡むからターミナル駅はちょっとしたダンジョン化してるとこもあるよ。例えば渋谷や新宿に池袋、横浜とか
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 2 месяца назад
​​@@なかさん-b3c とんでもないデカさの駅+とんでもないデカさの迷宮地下街=梅田(ついでに地下鉄も梅田、東梅田、西梅田と、駅名も場所も見事にバラバラでややこしい。)
@kazukomeda8341
@kazukomeda8341 Год назад
大阪市が私鉄、JRが通させなかったから本当に人の流れに経済の事を何も考えずにとっていた、維新になってから色んな事が進み貨物線を利用したり、待望の難波、梅田、新大阪を結ぶ線が出来る事本当に嬉しく思います
@恵-o6g
@恵-o6g Год назад
維新は大阪府民のことなんて何も考えていない。あいつらは大阪を魔改造するために現れた限定政党ですよ。スーパーシティとかね。 まあ、そのうちわかる。
@出口隆之
@出口隆之 Год назад
和歌山方面行きの座席指定券を買うと、改札からホームの先端まで行かないといけないので、間に合わなかったことがあります。相当早くに改札を通って、座席指定車輛に向かう。ちょっと変ですよね。
@福島浩二-i6z
@福島浩二-i6z 3 года назад
阪急も南海も近鉄もかつてはプロ野球チームを持っておりました
@みつはしのりゆき
@みつはしのりゆき 4 года назад
HYdeサザン(ラルクアンシェルかな?)間もなく終了でしたが、延長するみたいです
@くろすけ37
@くろすけ37 4 года назад
5:59南海は通勤型にも2扉車ありますよ
@和田裕広志-o2c
@和田裕広志-o2c 4 года назад
2000系ですね✨
@MU-ISO
@MU-ISO 4 года назад
終着と始発だからなのだろうけど、平面に並んでるのって見晴らしよくて目的に電車にアクセスしやすそう。 規模小さいけど西武池袋線の池袋もそう。
@kc5226
@kc5226 3 года назад
阪和線とまったときのサザンは地獄 指定席から阿鼻叫喚の自由席見ながら飲む酒は上手い。あのときくらいは指定席のデッキくらい開放してほしい。
@n700s9
@n700s9 3 года назад
あと京成日暮里もスカイライナー専用ホームと一般電車ホームと棲み分けされていますね。
@223系ヒロぷにぷに
@223系ヒロぷにぷに 4 года назад
南海といえばみさき公園を思い出した、残念ですねぇ…
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 4 года назад
近鉄の志摩スペイン村もどうにかならないものですかねぇ...。
@限りある少数派
@限りある少数派 4 года назад
本当に残念です…
@ユリ-j9u
@ユリ-j9u 4 года назад
まだでかくなるんや。地下に地下鉄線もあるのにすごいな。
@町田紘一
@町田紘一 3 года назад
ラピートはデビューから20年以上もずっと南海No.1のフラッグシップですね。近鉄No1のフラッグシップはアーバンライナーでしたが今はしまかぜですね。ひのとりは近鉄No2のフラッグシップだと思います。
@アイスぴの
@アイスぴの Год назад
難波駅のすぐ横に大阪球場あった時に、難波行きたかった…。
Далее
【4K】OSAKA NAMBA STATION perfect guide
36:43
Просмотров 13 тыс.