Тёмный

【ノスタル爺】ぐんぴぃが大好きな藤子・F・不二雄の短編を語る!【ドラえもんだけじゃない】 

バキ童チャンネル【ぐんぴぃ】
Подписаться 1,6 млн
Просмотров 689 тыс.
50% 1

企画:ぐんぴぃ
▼ドラえもんを語った動画はこちら
• 【しずかちゃん】バキ童、ドラえもんを語り尽く...
▼企画募集フォームはこちら
forms.gle/2kcUGdRW5DQcorSB8
-----------------------------------------------------
目次
00:00 OP
01:05 気楽に殺ろうよ
05:30 ノスタル爺
08:06 流血鬼
11:14 カイケツ小池さん
12:32 ウルトラスーパーデラックスマン
13:54 コロリころげた木の根っこ
18:12 ミノタウロスの皿
20:19 ある日……
21:40 劇画・オバQ
21:58 定年退食
22:20 間引き
24:52 ED
-----------------------------------------------------
ご感想は #バキ童チャンネル をつけていただけますと幸いです。
▼「バキバキDT」と口走った街頭インタビューの全貌
• 性交渉経験率と収入に相関関係 未経験者に聞い...
【Twitter】
/ mugen3solider
【RU-vid】「春とヒコーキ」チャンネル
/ @haru-to-hikoki
▼バキ童チャンネル公式LINEスタンプ販売中!
line.me/S/sticker/23089463
#バキバキDT #フリー素材 #バキ童 #ぐんぴぃ #春とヒコーキ
お仕事等のお問い合わせ・ご相談はこちらまでお願いいたします。
contact@titan-net.co.jp
www.titan-net.co.jp

Развлечения

Опубликовано:

 

29 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 966   
@THE-zy6of
@THE-zy6of 9 месяцев назад
藤子・F・不二雄先生が自身のSF短編集のこと『S(すこし)F(ふしぎ)』って表現してるのセンス爆発してて好き
@user-sh6tr6uu4y
@user-sh6tr6uu4y 4 месяца назад
SFの定義って色々あるけど独自の表現でその人の解釈違いでもジャンルが違うって事で納得させられるのも凄いし なんだかんだでちゃんとSFの広義の話で言えばちゃんとSFしてるって所も凄いと思う
@m.i.9104
@m.i.9104 Месяц назад
まあ当時の連載雑誌がSFマガジンだしそちら向けの意識はかなりあるんよね。
@mu-lh4ch
@mu-lh4ch 8 месяцев назад
ぐんぴぃの解説ってめっちゃ面白い上に「内容分かったし読むのやめよ」ってならず「読んでみたい!」ってなるの凄いよな、、、
@kaak4255
@kaak4255 7 месяцев назад
伊達に学内のプレゼン大会2年連続一位じゃないよな、かっけぇ
@MinDaN-break
@MinDaN-break 4 месяца назад
口下手そうな土岡くんもここでと言う時に良い言い回しできるし落語の影響か
@user-zn2nf4zv2p
@user-zn2nf4zv2p 9 месяцев назад
短編集一個も知らないのにこのチャンネル見すぎてて「抱けぇー!」だけ知ってるのマジで毒されすぎてるわ
@misakilovenhk
@misakilovenhk 9 месяцев назад
それはとても良くないことです。わたしはあなたに賛成できません。
@suby2215
@suby2215 9 месяцев назад
天安門事件
@user-zj4yy8qb2i
@user-zj4yy8qb2i 4 месяца назад
@@suby2215???
@user-mt1ve8ou9u
@user-mt1ve8ou9u 9 месяцев назад
「ある日…」は本当に大好きだから嬉しい 周りの人達に「伏線も張れてない」「説得力もない」とか言われて、「終わりは伏線なんか張る間もなく来るんだ」「説得力のある破壊なんてあるものか」「今日にも…」って言ってる間にプツン…ってなるの本当に怖かった
@user-yc2lz9wf4e
@user-yc2lz9wf4e 9 месяцев назад
書こうとしたら書かれてた
@youcangorilla
@youcangorilla 9 месяцев назад
藤子・F・不二雄とか手塚治虫の作品って、読んでみるとめっちゃ既視感あったりありきたりな展開だったりするけど、その「あるあるな展開」の大元なんだよな。今の漫画界の常識を作ったわけだから凄すぎる。
@user-hb6jv7un2q
@user-hb6jv7un2q 5 месяцев назад
医学漫画の始祖は枯れたって思われてた手塚。まじおもろい
@botpkatsu4320
@botpkatsu4320 9 месяцев назад
「抱けぇっ!!」のコマはネットミームとして面白く使われてるの見て、 いざ本編見たらめちゃくちゃ辛いシーンでビビるまでがワンセット
@evo8937
@evo8937 8 месяцев назад
まさに「原作読んだら全然笑えないシーンだった」ってやつですね
@user-xu2ed5nl6i
@user-xu2ed5nl6i 5 месяцев назад
本来の意味合いなら どうしても覆すことができない現実に押し潰されそうになりながらも それでも好きな子の側に正体がしられぬままいられるだけで構わないというシーンでもあるような覚えだったけど ギリギリ理性が傾いて過去の自分とあの子が一緒にいるのを目撃して叫ばずにはいられないのか、それとも過去自分が見た自分が叫んでいたから叫ばなければいけなかったのか 真相はわからず
@user-hb4sg3ge1j
@user-hb4sg3ge1j 9 месяцев назад
ここまで手が届くの本当に好きすぎる。。。感動どころじゃない。。小学生の時に読んで衝撃を受けたのに周りは誰も知らないからずっと心に閉まって生きてきたんだ。。私はこれで人格と性癖が歪んだんだ。。この短編語ろうって人がいるの本当に嬉しい。。 あとコメント欄読んで、短編集に衝撃受けたの私だけじゃなかったんだって思えた。ありがとう 100万人おめでとうございますうう😭
@bakibakiDT
@bakibakiDT 9 месяцев назад
こんなに刺さる人がいるならやってよかったです!
@kokokokokokou
@kokokokokokou 9 месяцев назад
「ある日…」のオチはマジで天才だと思った ラスト2ページまではずっと『伏線も何もない映画同好会の日常』を描いて実質捨ててるからこそ、尚更オチが刺さるんよ
@sumida22197
@sumida22197 8 месяцев назад
自分も一番好きですね
@keih2305
@keih2305 19 дней назад
プツン・・・・
@UC7KOME
@UC7KOME 9 месяцев назад
「ヒョンヒョロ」が大好きです。 親しみやすそうなネコ型ロボットを思わせる異星人と地球人とのズレが最後まで埋まらない。 結末を含めてゾクゾクするファーストコンタクト物だと思います。 お二人に語っていただきたい!!
@user-pn4gv8wi3f
@user-pn4gv8wi3f 9 месяцев назад
タイムリープとかパラレルワールドとかかなり複雑な世界観なのに、話術だけで説明しきれるバキ童すげぇな
@NakaNaka241
@NakaNaka241 9 месяцев назад
@RoseSaltzman天安門事件
@user-ng1fl6ju1z
@user-ng1fl6ju1z 9 месяцев назад
@RoseSaltzmanプーさん🧸🍯
@sky-oi6wf
@sky-oi6wf 9 месяцев назад
伊達にDTやってねぇなやっぱ
@user-gb1tb1xz9p
@user-gb1tb1xz9p 9 месяцев назад
@@NakaNaka241何その新しい対抗策w
@injapan2953
@injapan2953 9 месяцев назад
褪せない名作ってほんとすごいよな
@Hoshinogenlove
@Hoshinogenlove 9 месяцев назад
ワタサバとかね
@user-oj1ci2zk8n
@user-oj1ci2zk8n 9 месяцев назад
​@RoseSaltzman天安門
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 9 месяцев назад
当時の世相をうまく表してるのもいいよね。
@lonesome1898
@lonesome1898 9 месяцев назад
バキ童の本とか漫画とかカルチャーを扱う回めちゃくちゃ好きです。 こんな本があるんだって入り口にもなるし、教養が深まるのでありがたいです。 個人的にずっと気になってるけど読めてないのは「わが分裂の花裂ける時」という短編です。
@user-lm6jy6zs3m
@user-lm6jy6zs3m 9 месяцев назад
藤子a先生の短編ですよね! a先生もまたなかなかのブラックユーモアを詰めた作品が多い事…
@user-im2uf2rw7g
@user-im2uf2rw7g 9 месяцев назад
あの時代に今を風刺する作品を描けるのは本当に天才としか言えない
@user-og6fr9ss6m
@user-og6fr9ss6m 9 месяцев назад
ドラえもん以外の作品ってどんなんなんだろ、、と気軽に読んで死ぬほど衝撃を受けた「ミノタウロスの皿」とかいう神作品
@user-pp3tl2qe6v
@user-pp3tl2qe6v 9 месяцев назад
​@@user-rv2re2up8t青年は物事の本質に何も気付いてないから平気でビフテキを食べられるんだよね 青年の脳内では「可愛い女の子を食べるなんて可哀想だな。ビフテキ超うめえ」という2つの感情が矛盾なく同居してる
@user-br5ln8wu5w
@user-br5ln8wu5w 9 месяцев назад
このシーン、「彼女を思って慟哭するにも関わらず、牛の命を犠牲にしてビフテキを食べることには一切抵抗を感じていない片手落ちの主人公」って解釈も「牛の命を犠牲にしてビフテキを食べることへの抵抗感も含めての慟哭なんだ」って解釈も出来るし、なんなら主人公に「あちらの世界では捕食者だった牛を今自分が食らっているのだ」というある種の優越感が無かったとも言い切れないのよね 描写がやけにあっさりしてるが故に、それまでの設定やキャラの造形を踏まえて色んな想像が出来る
@user-jr4hr5zw7v
@user-jr4hr5zw7v 9 месяцев назад
俺はウス族に対するせめてもの復讐というか一矢報いてやるみたいな気持ちで食ってると思った
@user-gl8cd7er1h
@user-gl8cd7er1h 9 месяцев назад
「話が通じないという恐怖」って独白が主人公にあるけど 読者が読み返せば読み返すほど主人公と話通じないことに気づいてしまうんだよな 主人公は食肉を否定してない。それは牛族も理解してて、牛族は世界が変われば自分たちが食肉になると聞かされても「まあ、そうでしょう。それが文明人ということ」だと納得してる 主人公は最後までそのグロテスクな逆転に気づいてなくて、ただ人間を食べるのは可哀そうで止まってる 人には考えや感情があるから食べちゃいけないって言ってるけど、牛にだって考えや感情はある。でも最後主人公は牛を食べるんだよね。食べ物だから
@user-tt4ep7ty7w
@user-tt4ep7ty7w 8 месяцев назад
ミノタウロスのサラダなら誰も悲しまなかった😮
@nuekichi55
@nuekichi55 9 месяцев назад
「定年退食」とか現実化しつつあるしな F先生の天才っぷりは異常
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 9 месяцев назад
でも、短編集もいい値段するんだよなぁ。
@user-tn4zr6bx9w
@user-tn4zr6bx9w 9 месяцев назад
@@user-pamtmd4uanp だいたい1110円だよねでも買う価値はほんとにあると思う
@user-rd1cj8dq8k
@user-rd1cj8dq8k 9 месяцев назад
少しボールペン氏の補助も入っているけど、気楽に殺ろうよのストーリーを4分間でほぼ詰まらずにこれだけわかりやすく話せるのはすごい ラジオの仕事に向いていると思うし、やって欲しいと思う
@user-mq6ho7mu4m
@user-mq6ho7mu4m 9 месяцев назад
やってますよ〜
@user-yl6hy5yy1y
@user-yl6hy5yy1y 9 месяцев назад
確かジュポジュポジュポ
@user-rk7kr9in7u
@user-rk7kr9in7u 9 месяцев назад
ググるって大事
@donoko
@donoko 9 месяцев назад
ネットラジオだけじゃなくて地上波にも童貞の声のせてほしい。
@user-gi3hb1pz4u
@user-gi3hb1pz4u 9 месяцев назад
グピグパグポ
@lololotus_eater
@lololotus_eater 9 месяцев назад
ミームとしてだけノスタル爺を知ってる人たち、せっかく知ったのだからぜひ漫画読んでくれ…… 無駄なコマが一つもないくらいすべてが叙情的で胸に刺さりまくるから😢
@user-fl9rp4vo2b
@user-fl9rp4vo2b 9 месяцев назад
短編集大好き過ぎて紹介してくれるのメチャ嬉しい… 間引きと殺され屋が大好きです
@user-px2zw9fb7j
@user-px2zw9fb7j 9 месяцев назад
「ある日…」の作中のセリフで「脈絡も伏線もない」みたいなのがあったと思うけど、結末を鑑みるとこれ自体が伏線という皮肉
@giyukeron334
@giyukeron334 9 месяцев назад
すこし不思議な短編、恐ろしいって感じる作品はたくさんあるけどなんだか癖になるのよね ぐんぴぃさんの動画で特集されるとは思わなんだ
@user-bt6yh6jh3u
@user-bt6yh6jh3u 9 месяцев назад
深ぇ…原作読んでみたくなりました。なによりお二人のプレゼン力が凄すぎる。
@TheZZZ1129
@TheZZZ1129 9 месяцев назад
『流血鬼』のオチは「怪我してもすぐ治るしむしろいいじゃん!」って価値観自体が完全に変わってしまうあたりが爽やかな雰囲気も相まってなんとも言えない感覚に陥らせてくれるんですよね
@dakuryuism
@dakuryuism 8 месяцев назад
ということは「気楽に~」世界のバキ童さんは『バキバキ断食』とか名乗っている可能性が……
@pokey-
@pokey- Месяц назад
バキバキ断食ですね バキバキ断食ですね バキバキ断食ですね バキバキ断食ですね ピチューン...
@moon_jellyfish0313
@moon_jellyfish0313 9 месяцев назад
全部喋っちゃったけどそれぐらい好きなことが伝わってきてニチャリ笑顔ですよ
@hoohey2664
@hoohey2664 9 месяцев назад
僕は「老年期の終わり」が大好きです。 特にラストの ・繁栄の気力が尽きて地球に帰る人たち ・希望を抱き旅立つ若者 ・みんなを見守りながら滅びゆく星に残るおじいちゃん を1つに収めたシーンが忘れられません。
@user-gm1zn5og2k
@user-gm1zn5og2k 9 месяцев назад
タイトルが「老年期」の終わりってところもいいですよね。
@user-tn9qh8dc6t
@user-tn9qh8dc6t 9 месяцев назад
ある日は話の主軸が終わる時は伏線なんて無く終わるって話なのにしっかりと伏線が張ってあるのが素晴らしく好き
@user-iq9qf1hb3n
@user-iq9qf1hb3n 9 месяцев назад
F先生の短編集とても好きなので取り上げてくれて嬉しい 個人的には「ヒョンヒョロ」が好き ドラえもんみたいな可愛い短編かなと思いきやのラストでめちゃくちゃ鳥肌立った思い出が
@user-js1qz1mf4b
@user-js1qz1mf4b 9 месяцев назад
『カンビュセスの籤』の終わり方は並の人間には描けないシーンだと思う 俺だったらあの壮大な設定が勿体なくて最後地球がどうなったかまで描いちゃいそう
@svnobi9961
@svnobi9961 9 месяцев назад
「流血鬼」と映画「アイアムレジェンド」は、元ネタが同じ 「地球最後の男」なので、とても良いたとえですね!
@nymnym1236
@nymnym1236 9 месяцев назад
この動画を見て、ずっと前に買ってた短編集を読み始めました。特に「安らぎの館」が自分の性癖(大人が幼児退行させられて最終的に乳幼児と同じぐらい精神的に退化してしまうもの)にドンピシャすぎて、この作品に出会えて、この動画を見れて本当によかったです!しかも、巨人症の人を母親役に仕立てて大人の赤ちゃん返りの体型的違和感をなくすという、今まで読んできたものと一線を画す設定に参ってしまいました。こんなオリジナリティある設定が約半世紀前に既に完璧な形で出来上がっていたなんて…
@udoudo842
@udoudo842 9 месяцев назад
ずっと見れる ほんとに語り上手い あと全部ちゃんと読みたくなった
@oshi_wo_medetai
@oshi_wo_medetai 9 месяцев назад
また私に刺さる企画を〜…!!!!楽しみすぎる!家事早く終わらせるモチベなる…!!!
@127iceman
@127iceman 9 месяцев назад
好きな作品を好きな芸人さんに語っていただけるの、さらに何倍もすごく楽しかったです!✨ 個人的に「ヒョンヒョロ」はかなり背筋が凍って大好きなので、また機会がありましたら語っていただけたら嬉しいです!😆💗
@m_mmm-vm8gf
@m_mmm-vm8gf 9 месяцев назад
ぐんぴぃが日の目を見てるのも土岡さんが日の目を見てるのも嬉しいけどボールペンさんがイキイキしてるのもなんか嬉しいんだよな…………………………
@user-dp8zd5hb3z
@user-dp8zd5hb3z 9 месяцев назад
昔短編集読んでたのを思い出しました。ありがとうございます。「ある日」が一番衝撃的でした!
@user-gr3lf5jr3q
@user-gr3lf5jr3q 9 месяцев назад
父親としかこの話できなかったからぐんぴぃも短編集の話してくれて嬉しい
@user-tw2dw7ih1t
@user-tw2dw7ih1t 9 месяцев назад
重いメッセージ性ある作品についても聞かせる語りをする男たち
@Morbows92
@Morbows92 9 месяцев назад
「コロリころげた木の根っ子」未読で、あらすじ聞いてる途中で絶対好きなやつだ!と察して動画止めて読んできました。 案の定ゾクゾクする面白い漫画でした、ありがとうございます。最後のページの構図が最高。
@774xxxnanashi
@774xxxnanashi 7 месяцев назад
ぐんぴぃさんがSF短編集語ってくれて嬉しい…! ここに上がっていない話なら「どことなくなんとなく」が好きです
@tomato-unit
@tomato-unit 9 месяцев назад
「大予言」って作品がこの世の真理を突いてて好き
@user-kk9ys7wk7j
@user-kk9ys7wk7j 9 месяцев назад
ネタバレだけど 最後「もう見通せる未来が無いんだよ」って泣きながら言うシーンはこっちまで泣きそうになる
@combatballerina5909
@combatballerina5909 9 месяцев назад
@@user-kk9ys7wk7jこのパターンでスパムじゃないことってあるんだ
@user-zj9qg4mq7p
@user-zj9qg4mq7p 9 месяцев назад
こんなに語れるの凄い。自分短編集買ったのにほぼストーリー忘れて、古本でまた揃えたのにまた忘れた。
@sohashiki4498
@sohashiki4498 9 месяцев назад
この手の漫画紹介て絵がありきなのが多いのに話術だけで聞かせるのは流石落研なんだと納得
@natsukuro-fo2ec
@natsukuro-fo2ec 9 месяцев назад
バキ童とボニキが並んで「抱けえーっ!」する絵面、良すぎる
@shun1992
@shun1992 9 месяцев назад
「ある日…」が初めて聞いたけどヒヤッとした笑 もう寝れないよ…😭😭
@flatmountain8263
@flatmountain8263 9 месяцев назад
人の醜いとこ弱いとこずるいとこ知ってて表現できるからこそ、ドラえもんを作れたと思う。
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 9 месяцев назад
手塚さんの「20ページあればどんなジャンルも書ける理論」好き
@TT-mz5zp
@TT-mz5zp 9 месяцев назад
100万人おめでとうございます!
@shigechiyo3331
@shigechiyo3331 9 месяцев назад
「ころりころげた木の根っこ」の元になった歌は「真面目に野良仕事をしていたらある日偶然ウサギが木の根っこにぶつかって捕まえる事が出来た。こんなに簡単にウサギが手に入るんだったら働かなくてもいいじゃん!→結果、そんな偶然は何度も起きず、畑は荒れ放題」みたいな流れの歌です。 ちなみに自分は「有名人販売株式会社」が好きです。
@aburaage2023
@aburaage2023 9 месяцев назад
自分は「ある日...」が好きでした。 本当に期待をいい意味で裏切るストーリーで鳥肌立った
@reirei218
@reirei218 9 месяцев назад
登録者数100万人!!おめでとううううう🎉🎉🎉
@user-mt3dy9kp9y
@user-mt3dy9kp9y 9 месяцев назад
ボールペンさんが一緒に語る系の動画は、語ってる内容の厚みみたいな物が増える気がしてとてもいいと思う
@user-rt6vs4qh8q
@user-rt6vs4qh8q 9 месяцев назад
100万人おめでとー!!!!🎉🎊
@sichibukai
@sichibukai 7 месяцев назад
この動画で挙げられてる作品たちとは少し趣向が違うけど、『旅人還る』がマジで好き...。 主人公がぼやけた地球を眺めて涙を流すシーンが忘れられない。
@user-if6qn3dc9l
@user-if6qn3dc9l 9 месяцев назад
話自体もとても面白いけどドラえもんみたいな画風も面白さを倍増させてる気がする
@s.y.5471
@s.y.5471 9 месяцев назад
F先生のSF短編なら「みどりの守り神」が一番好き。 短編集でゾッとする話が続く中、自然に人間が助けられる展開で価値観変わったと思う。
@Lululu_Lulu_3
@Lululu_Lulu_3 9 месяцев назад
好きすぎて短編集全部買ったな…。 個人的に印象に残ってる「女には売るものがある」が短いけど好きなんだよなぁ。 あとは「神さまごっこ」
@user-rd7dg4ky8o
@user-rd7dg4ky8o 9 месяцев назад
100万人おめでとう!!!!
@user-qp1nr3le7p
@user-qp1nr3le7p 9 месяцев назад
ある日……がいちばん好き。紹介してくれてありがとう。
@kalukufiction
@kalukufiction 9 месяцев назад
どれだけ時代が変わろうと名作は色褪せないね  手塚治虫先生とか水木しげる先生も語って欲しい
@DAN-gh8rl
@DAN-gh8rl 9 месяцев назад
藤子先生の僕が好きなのは「倍速」 ブラックジョーク系も然ることながら、 「倍速」のような気の抜けたコメディも描けるという多才さ。 「あなたはやいのね」…最高。
@DAN-gh8rl
@DAN-gh8rl 9 месяцев назад
ヒョンヒョロも良い… まじでどれも良いんだよ
@user-gc4xx4cq5r
@user-gc4xx4cq5r 9 месяцев назад
@@DAN-gh8rlヒョンヒョロって何?
@user-jk8yn2nz4k
@user-jk8yn2nz4k 9 месяцев назад
@@user-gc4xx4cq5rうさぎの宇宙人がブチギレて大人を誘拐する話
@kio820
@kio820 9 месяцев назад
@@user-jk8yn2nz4k あれ普通に最後ビビったわ
@user-jk8yn2nz4k
@user-jk8yn2nz4k 9 месяцев назад
@@kio820 まさか取引相手が大人たちじゃなくてあの子供だったとは…あの叙述トリックには驚かされました…
@spo_bag
@spo_bag 9 месяцев назад
ここで紹介されてないやつだと「老年期の終り」が切なくてめっちゃ好きです! SFとしてもよく出来てるし短編集では珍しい希望に満ちた幕引きで、今となってはベタな話なのかもしれないですけど涙を誘います。
@user-st7gg1zt9w
@user-st7gg1zt9w 8 месяцев назад
藤子・F・不二雄の大人向けSFは本当に面白いですよね。 この方の作品の魅力は本当に語り尽くせない。社会派で考えさせられるけど、ちゃんとマンガ作品として面白いのでこ難しすぎない。 個人的には『ミノタウロスの皿』と『間引き』が好きです。
@user-ok9rq2iw9h
@user-ok9rq2iw9h 9 месяцев назад
100万登録おめでとー!!
@user-ec8lm2dj4k
@user-ec8lm2dj4k 9 месяцев назад
ぐんぴいさんほどの若い方がSF短編を好きだと嬉しくなっちゃいます。 取り上げられていない作品で言うと、『超兵器ガ壱號』『やすらぎの館』『箱舟はいっぱい』『ひとりぼっちの宇宙戦争』『みどりの守り神』『征地球論』等々、、、まあ、傑作だらけです。 やはりF先生はオタクの前身みたいな人物なので、当時から弱男的要素を孕んだ作品が多いですよね。 そういった意味でバキ童chと相性が良いと思うので、また語ってくれたら嬉しいです。
@user-lx9xo2jj7f
@user-lx9xo2jj7f 9 месяцев назад
もうすぐ100万人ですね! 本当に話し方が知的で、面白くて大好きです。
@user-ly5bb1ss9f
@user-ly5bb1ss9f 9 месяцев назад
数ヶ月かけてぐんぴぃが脱黒ダウンを果たし、完全にこのタータンチェックへすり替わってる。
@user-gk6zv5op9m
@user-gk6zv5op9m 9 месяцев назад
せっかく黒ダウンを修理したのになあ・・・。
@user-fi1bz6zu4j
@user-fi1bz6zu4j 9 месяцев назад
これからだんだん冷えてくる季節なのに…
@user-saltnpepper
@user-saltnpepper 9 месяцев назад
夏だから脱いでただけやない?
@3333954384
@3333954384 8 месяцев назад
前から短編集は知ってたけど、この動画見て改めて気になって全巻買っちゃった
@user-op7hi4nd9w
@user-op7hi4nd9w 8 месяцев назад
「ノスタル爺」と「老年期の終わり」が双璧で好きです。やはりF先生はSFの達人ですね。本人は「僕のはSFなんて大したものじゃなくて、すこしふしぎだ」なんて謙遜してましたが…
@user-ld4pn7on5p
@user-ld4pn7on5p 9 месяцев назад
二重三重に話がひっくり返る『箱舟はいっぱい』、盛大に何も始まらず終わる『鉄人をひろったよ』 らへんが好きですね! 作品名出てくるたび二人と同じリアクションしちゃいましたw 個人的にノスタル爺のラストは既に失ったはずの存在に、形はどうあれ近くに居続けることができたことを喜んでいると解釈してます。
@user-gl8cd7er1h
@user-gl8cd7er1h 9 месяцев назад
子供向けのドラえもんでキチゲ溜めて短編で発散する天才すき
@oysm_a018
@oysm_a018 9 месяцев назад
最高の企画でした…!!第二弾待ってます!!
@hiro614
@hiro614 2 месяца назад
短編知らないけど、話は聞いたことあるものが多くて、読んでみようと思いました ありがとうございます!!
@xlajee
@xlajee 9 месяцев назад
抱けー!の画像が先行しすぎているノスタル爺 まさかあんな悲しい話だと思わなかった
@user-kc9sq3ud4k
@user-kc9sq3ud4k 9 месяцев назад
100万おめ
@user-qc4jk6rb6e
@user-qc4jk6rb6e 9 месяцев назад
読んでみたくなった!早速買ってみます。
@user-kq6do6de1q
@user-kq6do6de1q 9 месяцев назад
100万人おめでとう!
@00muso_chan00
@00muso_chan00 9 месяцев назад
学生時代、図書室にある本1冊読もうみたいな授業があって ラッキー!漫画やん!って軽い気持ちで読んだらヒョンヒョロとかミノタウロスの皿とかころりころげた木の根っことか諸々が多感な時期の俺のハートにダメージを残した
@user-bl4sc2bh5k
@user-bl4sc2bh5k 9 месяцев назад
ほとんど漫画は買わないけれど、異色短編集は全巻持ってるくらい好き この動画見てまた読み返したくなった
@user-ef6st3dg8i
@user-ef6st3dg8i 9 месяцев назад
100万人おめでとうございます!🎉
@user-si8xn3rd3t
@user-si8xn3rd3t 9 месяцев назад
いやいやそこはこうだろ、と思う部分もあるけど熱量がすごすぎて嬉しくなっちゃう。 まだまだ余力がありそうなので続編よろしくお願いします。
@user-to1zf1qg9x
@user-to1zf1qg9x 9 месяцев назад
最後のコマで全て納得しちゃう『イヤなイヤなイヤなやつ』が好き。 「あーーなるほどッ!!」って思わず膝を打った。
@user-ei4ej2xn1s
@user-ei4ej2xn1s 8 месяцев назад
説明うまいし 読みたくなった
@user-my9qg1jj7y
@user-my9qg1jj7y 9 месяцев назад
気楽にやれる世界線でもぐんぴぃは童貞だろうな
@178R
@178R 9 месяцев назад
オチまで話されても『読んでみたい!』と思うからすごい
@user-lm1mr5dj7q
@user-lm1mr5dj7q 9 месяцев назад
100万人おめでと!!!
@user-lw3sj8sp6c
@user-lw3sj8sp6c 9 месяцев назад
アイアムアレジェンドなのに編集者がオタクだからアイアムアヒーローに勝手に変更されてるのウケる
@kotah4241
@kotah4241 7 месяцев назад
その後アイアムアヒーローの話が出てくるので誤入力した可能性も
@user-lr7tm2gl3r
@user-lr7tm2gl3r 9 месяцев назад
ゾッとする系だと「自分会議」のラストは衝撃でしたね。「僕は神様」も大好きです。 藤子FさんのSF短編は小学生のときに読んだきりなので忘れているものが多いですが、この2編だけは鮮明に覚えてます。
@yuukik371
@yuukik371 9 месяцев назад
コロリころげた木の根っこは最高に面白い。 意味が分かると怖い話系が好きならめちゃくちゃ好きだと思う
@kkko9119
@kkko9119 9 месяцев назад
最後のコマがほんとに怖すぎて鳥肌たったんだよなあ
@valiantia
@valiantia 9 месяцев назад
井上ひさしがモデルなんよね
@me.me.me.migime
@me.me.me.migime 9 месяцев назад
井上ひさしめちゃ好きだから読もうと決めました🕺
@user-ln9ur2gy2j
@user-ln9ur2gy2j 5 месяцев назад
ある日が出て来たの嬉しかったです パラレル同窓会も好きでした というかしてみたい
@user-sv6sv3lk2j
@user-sv6sv3lk2j 9 месяцев назад
100万人おめでとうございます!!! (予言)
@user-wv1ou6vq3h
@user-wv1ou6vq3h 9 месяцев назад
SFを「すこし不思議」とおっしゃったのがわかる、大人向けのほろ苦さがありますね。短編集全て持ってます。
@883baka
@883baka 7 месяцев назад
今回も面白かったです! 手塚治虫先生の短編も面白いので、ぜひ取り上げてほしいです🙏
@user-bk4ky6dt2j
@user-bk4ky6dt2j 9 месяцев назад
短編集まじでおもろい
@user-hi2rw2hz1q
@user-hi2rw2hz1q 9 месяцев назад
小学生のときドラえもんが大好きだったから1000ページくらいの藤子・F・不二雄作品集みたいなの買ってもらって読んでたらそこにミノタウロスの皿が載っててめちゃくちゃ衝撃だったの覚えてる ラストで泣きながらビフテキ食べてたの、今でもすっごい印象的
@Erorogunso
@Erorogunso 9 месяцев назад
藤子・F・不二雄とか言うドラえもんで全然本気出してないやつ
@muraccho
@muraccho 9 месяцев назад
でもうつつまくらの回とかは結構SF短編ぽくない?
@GoGo-zy8rl
@GoGo-zy8rl 9 месяцев назад
「かげがり」とかもタイトルの短さも相まって不気味やね でも確かに短編で見せてくる闇はドラえもんの比じゃないわな笑
@user-dh8od6lt7c
@user-dh8od6lt7c 9 месяцев назад
⁠@@gamk416喧嘩腰やめなさい!
@karaagemuha
@karaagemuha 9 месяцев назад
@@gamk416気楽にやろうよ
@user-rm8th6id1r
@user-rm8th6id1r 9 месяцев назад
まぁドラえもんは少年向けだからね…
@ykkap3
@ykkap3 6 месяцев назад
ぐんぴぃの語り部が上手すぎる。落語のすごさを感じるな〜。
@user-qs8ws4un9w
@user-qs8ws4un9w 9 месяцев назад
100万人おめでとう
@spg.3782
@spg.3782 9 месяцев назад
なんなら名作SF映画とかの内容、F先生がほとんど描いてるんだよな… 天才が過ぎる
@R-nay
@R-nay 9 месяцев назад
少し前にNHKでショートドラマやってて出来がめっちゃよかったのが印象的 久しぶりに短編集引っ張り出してドラマと見比べるの楽しかった
@user-yo7xw2ny1v
@user-yo7xw2ny1v 9 месяцев назад
100万人、おめでとう
Далее
I Built a SECRET McDonald’s In My Room!
36:00
Просмотров 15 млн
когда повзрослела // EVA mash
00:40
Просмотров 2,5 млн
Recycled Car Tyres Get a Second Life! ♻️
00:58
телега - hahalivars
0:54
Просмотров 2,2 млн
Щенок Нашёл Маму 🥹❤️
0:31
Просмотров 5 млн