Тёмный

【ボルト・ナット・ハブリング徹底解説!】社外ホイールを付ける方は必見!誤って付けると事故の原因にも!? 

タイヤマルゼン【よねチャンネル〜タイヤで日本を幸せに〜】
Просмотров 253 тыс.
50% 1

どうも!こんにちは!
タイヤマルゼン♪タイヤマルゼン♪でお馴染みのよねちゃんです!
誤ったボルトやナットを購入、装着されてしまう方も少なくないです!
失敗する前にカーポートマルゼンスタッフにぜひお問い合わせください!
また、こちらのチャンネルでは
タイヤ・ホイール専門店ならではのタイヤとホイールに関する事、そして最高の仲間達に支えられている会社の事など、どんどん発信していきます!
タイヤマルゼン【よねチャンネル〜タイヤで日本を幸せに〜】を
是非ともチャンネル登録よろしくお願いいたします!
タイヤで日本を幸せにするぞ〜!!
⚫️よねちゃんのSNS
Twitter: / yoneoka_koji123
Instagram: / tire_maluzen_yone
TikTok: / carportmaluzen
⚫️カーポートマルゼン
公式HP:www.maluzen.co...
Twitter: / webmaluzen
Instagram: / carport_maluzen
Facebook:www.facebook.c...
⚫️大阪本店
店舗HP:www.maluzen.co...
所在地:大阪府堺市堺区高須町2-2-10
連絡先:0120-959-232
⚫️埼玉本店
所在地:埼玉県上尾市日の出1-13-11
連絡先: 0120-921-525
⚫️西宮店
所在地:兵庫県西宮市大島町5-6
連絡先:0120-925-717
⚫️枚方店
所在地:大阪府枚方市池之宮1-24-40
連絡先:072-805-6800
⚫️東大阪店
所在地:大阪府東大阪市三島3-1-5
連絡先: 0120-911-787
⚫️店舗キャンペーン一覧
www.maluzen.co...
⚫️店舗イベント情報
www.maluzen.co...
⚫️株式会社マルゼンホールディングス
HP:www.maluzen-hd...
#タイヤ #ホイール #タイヤマルゼン #サスペンション #ボルト #ナット

Опубликовано:

 

2 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 129   
@らいち-s8h
@らいち-s8h 11 месяцев назад
タイヤ関係で働いています。 もう店で常時モニターで流したいレベルです。
@ichiroossan2051
@ichiroossan2051 9 месяцев назад
ハブリングはホイールを密着して支えてなどいません あそこには隙間があります 純正でもコンマ1ミリ違う(そもそも70年代くらいまでは車種によってはブカブカだった) 仮に隙間なく密着してたら、打ち込まないとホイール入らないし、外せなくなります そもそもホイールはボルトで支えていません 摩擦接合といって、接触面の摩擦抵抗力で支えられています より正確に言うなら、摩擦接合は、摩擦抵抗力(すべり耐力)により外力に抵抗する接合方法です だからハブリングはセンター出すためのただの治具です ほかの動画でも摩擦接合を理解せずに話をする人が非常に多いんで書き込みました
@rb1199
@rb1199 7 месяцев назад
同意見 ハブリングで支えてたら手で取り付けなんてできないですよねぇ😭
@屁ライダー
@屁ライダー 6 месяцев назад
全くその通りです!
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 5 месяцев назад
@@rb1199KYO-EIさんのハブリングはピッタリカツカツ過ぎて手ではハマりません。 ホイールにゴムハンマーなどで羽目た後に丸ごと装着しないとハブに付きません、 次回履き替え時に外す時はハブにハマりこんでしまい、湾曲したマイナスドライバー等でこじらないと外れません。
@かっぱ様々お神様
@かっぱ様々お神様 9 месяцев назад
ハブリングは社外ホイール付けるときは付けたほうがいいですね。 金額も安い物からあります。
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 9 месяцев назад
有難う御座います。 絶対つけた方が良いですよね^^
@130theater
@130theater 5 месяцев назад
ハブリングの嵌め合い公差はかなりゆるいですね。打ち込むとか油圧プレスで嵌め込むのではなく、手で入ってしまいます。これでしっかりしたセンターリングが出来るのか、疑問です🤔。
@mario33
@mario33 11 месяцев назад
自分のホイールなら覚えるけど、他の車ってなるとたくさんあって大変ですね😅ボルト、ナットはスルーされやすいところなんでいい動画🎉
@とかげ-b2v
@とかげ-b2v 9 месяцев назад
ロックに関して、McGardは確かに盗難防止としては高レベルですが、刻み紋様を合わせて外すという構造上、締め付け時のオーバートルクには要注意、いざ外そうとしてもロックキー側の刻み紋様が剥がれてしまって収拾がつかなくなります。また高硬度の特殊な金属材で作られているためか、オーバートルクでなくホイールとの電位差による溶着(?)のようなトラブルでオーバートルクと同様の事態も起こり得ます(実体験)。それ系のトラブルに強いショップで聞いたところ、McGardあるあるだそうで…
@hiki_neat315
@hiki_neat315 9 месяцев назад
高級車で毎回と言うほど見るけどそんな苦労があるねんな
@susu-tw5ch
@susu-tw5ch 11 месяцев назад
とても良い説明でした😊 初めてDIYでやる人は!命懸けの作業なのでプロに相談しましょう。
@Majiで追い越す
@Majiで追い越す 2 месяца назад
他社の純正ホイールの流用を考えてます。 ホイールサイズは問題なさそうですが、ナットが使えるのかよくわかりません。 ネジピッチと2面幅は違うのですが、同じテーパであればナットは元の車のを使えるのでしょうか。
@JM-ed1kz
@JM-ed1kz 2 месяца назад
最近ハブリングを付けました。 やっぱり付けると足回りのしっかり感が違いますね^_^ 社外ホイールに変えたら必須ですね。
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 2 месяца назад
体感すると素晴らしさが分かりますよね!インプレッション有難う御座います😊
@tomtin74
@tomtin74 6 месяцев назад
同じ車種なのに年式によってテーパーから平面座に変わっていたりするからややこしい。 鉄チンホイールもややこしい。
@トトちゃん-s7l
@トトちゃん-s7l 7 месяцев назад
マルゼンでタイヤ、ホイールセットでネットで買ったけど、オプションでハブリングも買える設定にして欲しいな。
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 7 месяцев назад
有難う御座います。 改善要望を上げさせて頂きます🙆‍♂️
@akirisame1416
@akirisame1416 8 месяцев назад
完全に私感ですが。 ホイールはハブでキメてナットで締めるモノですから、社外のホイールに好きなデザインとモノがあって、いくらナットとホイールがテーパーであってもハブ径も考慮して対策しないといけないと思ってます。 もしハブ径とホイールの関係性が無いのならメーカーもわざわざ合わせないと思いますし、純正が気に入ってる人はそのままで良いですが…私はウェッズの「レオニスTE」のデザインが気に入ったので64-73のハブリングを着けてます。 余談ですがホイールナットも消耗品だし、専用だと考えているので夏タイヤ用と冬タイヤ用にそれぞれ用意してます。
@こなっしゅ-c2z
@こなっしゅ-c2z 11 месяцев назад
なんでメーカーごとに色々違うんですかね? 統一してくれたらいいのに。
@Raiga_GK5
@Raiga_GK5 9 месяцев назад
ホイールをハブに引っ張り、そしてセンターを出す。 各々の考え方が違う限り、違うアプローチで物は完成します。 トヨタはハブでセンター出せるから、ナットでハブに引っ張り強度を出す。 ホンダはハブでセンター出しつつ、完全なセンターを球面で出しつつ、引っ張り強度も取る。 60°テーパーはセンタリングに重きを置いている(?) ピッチはナット一回転当たりのトルクが違ってくるので、衝撃等々で緩みが発生した時の残存引っ張り強度を考慮しての事でしょう。
@19f62
@19f62 Месяц назад
車側のハブリングの高さが8.5mmで5mmのスペーサー取り付けようと思っています。8.5mmー5mm =3.5mmになりますが3.5mmの出でホイールにハブリングが掛かりますか。純正ホイールでハブ径が54になります。ホイールのハブ穴の角が落としてあるので無理だと思いますが。何か良い方法が有れば教えてください。7mmのハブリング付きのスペーサーが有りますが7mmでは2mmほどはみ出てしまいます。車側のハブリングの高さが10mmで有れば良いのですが。よろしくお願いします。
@久保田栄作
@久保田栄作 4 месяца назад
無いと危ない? スズキエブリイはそもそもハブの出が有りませんからリング取り付け出来ません。 キチンと対応したナット、ホイールを使用することが大切だと思います。安物怪しいホイールのほうがイヤな感じがしますね、個人的意見ですけど。
@toshif.7409
@toshif.7409 8 месяцев назад
他の人が流してたんですが、 ハブのスペーサーを取り付けた車のハブボルトは痛んでるのでタイヤ交換を断れる事例がある見たい、 昨今のタイヤ脱落と関係あるんでしょうか。
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 8 месяцев назад
文面だけだと詳しくは分かりませんが、おそらくハブスペーサーを付けると車のボルトにかかるねじ山の数が少なくなるので、負担がかかる事でしょうか。5〜6回転以上すれば問題ないすが、それ以下になると浅くなるので危険と判断しています。
@socom719
@socom719 7 месяцев назад
専門店ならジュラルミンナットは軽量化だけでなく、 危険性も説明した方がいいのではないでしょうか。
@屁ライダー
@屁ライダー 6 месяцев назад
何故ジュラルミンナットは危険なんですか?
@masacho1140
@masacho1140 4 месяца назад
おっしゃる通り 整備とかやってる人の話だと ジュラルミンナットのトラブルが一番多いっていうからね スチールが一番らしいです。
@socom719
@socom719 4 месяца назад
@@屁ライダー ジュラルミンって鉄並みの強度で軽量な万能高性能素材と思われがちですが、 実際は鉄と比べるには物性そのものが違いますから実用強度は全然異なりデリケートな素材ですからね。 疲労限界がないという根本的なリスク、異種金属による電蝕、など軽量化のために割り切って使うアイテムであって インパクト使うと一発で傷だらけですし、おしゃれで日常車に入れるにはリスクが高すぎるんですよ。 詳しくは、繰り返し応力や応力ひずみ線図でググってください。高校の物理とかでも習うと思います。
@socom719
@socom719 4 месяца назад
@@屁ライダー ジュラルミンって鉄並みの強度で軽量な万能高性能素材と思われがちですが、 実際は鉄と比べるには物性そのものが違いますから実用強度は全然異なりデリケートな素材ですからね。 疲労限界がないという根本的なリスク、異種金属による電蝕、など軽量化のために割り切って使うアイテムであって インパクト使うと一発で傷だらけですし、おしゃれで日常車に入れるにはリスクが高すぎるんですよ。
@socom719
@socom719 4 месяца назад
@@masacho1140 ですよね。オシャレな鉄のナットがもっと販売されていれば良いと思います。
@akioes
@akioes 9 месяцев назад
知ってれば、そんなに怖くない。 自分で乗るクルマなんだから勉強しよう。 興味がないなら、ショップに任せよう。 要らんもの買わされることを心配するなら、自分で調べて勉強しよう。 今ならインターネットにたくさん情報が転がっている。 マルゼンさんの説明、丁寧で分かりやすくて、ナイスでした。
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 9 месяцев назад
光栄です。有難う御座います。 引き続き宜しくお願い致します😊
@かず吉-x8f
@かず吉-x8f 5 месяцев назад
ノートE12ニスモSでハブが60mmでアドバンレーシングRG4のハブ径が63mm?なんですがそんな細いハブリングあるんですか😢?
@sytech753
@sytech753 5 месяцев назад
E12ノートニスモSにアドバンTC-4を装着してますが、アドバンから発売されているルノー車用の63mm→60mmのバブリングを使ってます。メーカーのカタログにも載ってるので、量販店からでも注文が可能です。 他社のバブリングも使えるようなのですが、私は同じホイールメーカーの物に合わせました。
@かず吉-x8f
@かず吉-x8f 5 месяцев назад
ありがとうございます😊🎉
@Ilovecomedy7
@Ilovecomedy7 9 месяцев назад
ハブリングは金属製とプラスチック製どちらが優れているのでしょうか
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 9 месяцев назад
強度や精度を考えると金属製。ホイールと膨張率が同じアルミ製をお勧めしますが、長年の水分により固着や錆となる恐れがあるため、固着を避けたいなら樹脂製になります。消耗品なので、どちらを選ぶかは好みの部分になります。ご参考になれば幸いです。
@Raiga_GK5
@Raiga_GK5 9 месяцев назад
​@@tiremaluzenyonechannel経験談ですが、グリスを塗って水分の混入を防げば、固着はしなくなりますよ。 ワイトレを入れたとき、グリスなしで組んで、外す時に苦労した記憶があります。 グリスを塗ってからは固着もなくなり、脱着で困らなくなりました。
@たしょもも
@たしょもも 11 месяцев назад
大変勉強になりました。
@オリバーマイ
@オリバーマイ 9 месяцев назад
純正が一番良いという結論に至りますた ( ゚Д゚)ゞ
@興亜一心
@興亜一心 5 месяцев назад
行きつけの修理屋はホンダホイールにテーパーでも問題ないと言ってます。 自分はホンダ専用ナット買いましたが。
@major8848
@major8848 10 месяцев назад
めちゃ勉強になりました! やっぱりホイールや車高調交換はプロにお願いするのが1番ですね。 私の車は2台とも足廻りは全てマルゼンさんにお任せしてます。 次のタイヤ交換のタイミングで2セットめのタイヤ&ホイールお願いしようと思ってます😂
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 10 месяцев назад
いつも有難う御座います!! そして嬉しいコメント感謝いたします。 引き続き、宜しくお願い致します😊
@cocoon6553
@cocoon6553 11 месяцев назад
ハブリングがヘタって僅かに歪むと走行時に違和感を覚える事があります。地味ですが重要なパーツですよね。
@sato-ri1kk
@sato-ri1kk 4 месяца назад
ナット留めタイプの車両にボルトタイプのホイールを装着するのは座面さえあってれば問題ないですか?
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 4 месяца назад
共通ホイールもあるくらいです。ハブボルトが通って、座面があっていれば取り付けは出来ます。ハブリングもつけた方が安心ですね^ ^
@タピオカタピオカ-l9q
@タピオカタピオカ-l9q 11 месяцев назад
車高調悩んでいるので、動画出して欲しいです!
@blizzardrmb
@blizzardrmb 5 месяцев назад
これまで FC3SやGC8にBMW M3 から軽自動車まで社外ホイールにしていましたがハブリング使った事がありません。何ら問題なかったですが使った事が無いので否定も出来ません。ただ純正ホイールでハブが合うように作られているって事はそれなりに理由があるんだろうとは思います。
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 5 месяцев назад
有難う御座います。ハブリングを使っていなくても問題が起きる訳ではありません。仰る通りで、ハブセンだとプラスアルファで得られるメリットも多数あるので、ハブリングを付けることによってハブセンホイールへ擬似的に近付けています。
@blizzardrmb
@blizzardrmb 5 месяцев назад
@@tiremaluzenyonechannel メリットがある。これですね。 実はこの動画きっかけで初めてハブリングを買ってみました。まだ付けては居ないんですがハブの錆び落としもやって付けてみようと思います。
@HN-rn6xt
@HN-rn6xt 5 месяцев назад
社長さん 御社にR社のホイール注文を考えてましたが、ハブリングの件を確認したら付けても付けなくても良いと言う回答が来ました。 どうなんでしょうか?
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 5 месяцев назад
それは失礼しました。申し訳ございません。私から補足します。ナット車の場合はつけなくてもテーパーでセンターが出しやすいので無くても大丈夫ですが、合った方が良いです。合った方がメリットが増えます。車への負担も減ります。また、ボルト車の場合は必須になります。最近では国産車でもボルト車が増えてきました。
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 5 месяцев назад
補足2 無いからといって問題が生じる訳ではないので、ご安心ください🙇‍♂️失礼しました。
@km5618
@km5618 11 месяцев назад
20年前はBBSナットやRSワタナベキーロックつきナットを使っていました😊
@namezuruful
@namezuruful 11 месяцев назад
その当時のナットはハンマーで頭引っぱたけば一発で壊れて、あっさり盗まれるんだよね。
@山本昭法
@山本昭法 10 месяцев назад
しゃべりが、わかりやすく聞くのもわかりやすく、いやな印象はない。いいトークの方です。
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 10 месяцев назад
嬉しいお褒めの言葉を有難う御座います! これからも頑張ります😄
@user-if8gd2zr1r
@user-if8gd2zr1r 6 месяцев назад
30ヴェルファイアに19インチですが。ハブリングは前後必要でしょうか? また、ハブリングとりつけの時簡単にはまる訳でなく少しキツイのでハンマーで叩いていれてますがサイズ合ってないってことはないでしょうか?取り外すときはマイナスドライバーでとれますが1つ大きいサイズにした方がよろしいでしょうか?
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 6 месяцев назад
信頼のできるメーカーのハブリングであれば許容誤差が小さく正確に製造されているので、あえて0.1ミリ程度の隙間があり脱着可能なように作られています。よくネットで安価に出ている無名のハブリングなどは正確ではなく外れにくい場合もあります。購入の際はお気をつけください。とは言っても、例え言い物でも長年使用していると外れにくくなる場合もあります。
@タカ-c1q
@タカ-c1q 5 месяцев назад
わかりやすい‼️
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 5 месяцев назад
有難う御座います!!
@Saruharhi
@Saruharhi 11 месяцев назад
スタッドレスセットの社外ホイールを購入。純正ホイールと同サイズでインセットが40で社外ホイールが42。ハブは車体側が60.0ホイール側が67.1です。ハブリングは付けなくても問題ないが付けたほうがハンドルのブレ・ナットの破損・傷を考えると付けたほうがいいでしょうか?御社にメールで問い合わせたところ『必ず必要ない』との回答が。いかがでしょうか?
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 11 месяцев назад
有難う御座います!! もちろん必ずしも必要なわけでは無いですが、高くないパーツですので個人的には付けておいた方が良いと思いますよ^ ^
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 10 месяцев назад
因みに剛性がアップするのでハンドリング剛性も上がります。
@あた-p6u
@あた-p6u 9 месяцев назад
​@@tiremaluzenyonechannelハブ径が合わない場合 金属疲労等 問題が起きるのでは?…
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 9 месяцев назад
@@あた-p6u さん ボルト車は必ず必要ですが、ナット車のテーパーナット仕様なら、必ずしも必要なわけではないですよ💦テーパーナットで徐々に締めることによりセンターが出やすくなります。しっかり5点で密着していれば金属疲労などで外れる事はないです。ですが、ナット車でも極力つけた方が良いと思います。5点よりセンター含めた6点の方が安全です。
@屁ライダー
@屁ライダー 6 месяцев назад
​@@nekonotyaya5273ハブリングには隙間が有るので剛性は上がりません。
@intruder3086
@intruder3086 9 месяцев назад
ナットの事ですが、 メーカー純正テッチンの貫通ナットや、メーカー純正テッチン袋ナットを社外アルミホイールに使う方が未だに居ますのでそこら辺もしっかりと説明をされた方が宜しいのではないでしょうか? ここら辺の説明をされない方が少なく感じます! 後、それを説明しないカーディーラーや、カー用品店等が未だに居ます!のでそこら辺もしっかりお伝えして頂きたいと思います!
@屁ライダー
@屁ライダー 6 месяцев назад
全くその通りだと思います。
@SQNY-CEO
@SQNY-CEO 9 месяцев назад
ハブリング、恥ずかしながら最近初めて付けましたが、プラシーボなんか介在する余地が無い程ハンドルのブレやロードノイズが低減されました。 テーパーナットなら勝手にセンターが出ると言う人が多いですが、絶対付けたほうがいいです。 誰かの受け売りですが、そもそも機械工学ではボルトで支えるような構造は有り得ないそうです。 純正状態やハブリングがあればセンターで支えられますが、無い場合センタースカスカでボルト周辺の数点だけで車重、衝撃を支えてるわけですから・・・
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 9 месяцев назад
有難う御座います。ハブリングは重要ですよね。実体験を踏まえたインプレッション、有難う御座います。すごく説得力があります。感謝です。
@総帥-p9v
@総帥-p9v 11 месяцев назад
ハブリングをつけないとホイールナットだけではホイールセンターがずれるんですか?
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 11 месяцев назад
ズレるとは言い切れませんが、絶対につけた方が良いのは確実です。超おすすめパーツです。
@エンガワープライズ号ターク艦長
ホイールとナットのテーパーである程度のセンターは出ます。が、ハブリング入れた程は出ない。 タイヤ径が小さいコンパクトカー以下は高速道路多用するならば、有った方が良いですね。タイヤ径小さいと回転数は増えるので。
@総帥-p9v
@総帥-p9v 11 месяцев назад
そうなんですね。でもポルシェやフェラーリには何で付いて無いんですか?
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 10 месяцев назад
⁠​⁠@@総帥-p9v 日本車はJIS規格の装着時ハブボルトで引っ掛けてからセンターを出すので、固定する必要が有りませんが、 欧州車の場合ISO規格のボルト式なので装着時ハブで固定する必要が有りハブとホイールセンターキャップのホールがピッタリでないといけないのでヨーロッパ自動車メーカー向けのホイールは各メーカーのハブ径ピッタリに作る必要が有り作られてるのでハブリングは不要となってます。 デメリットは各メーカーに合わせて特注になるので量産効果による安価に預かれ無く高価になってしまう事です。 日本車のハブボルトのナット式だとホイールをボルトに引っ掛けてからテーパー面(やTOYOTA純正ストレートの場合ワッシャーのズレ)で勝手に修正されるし日本はそもそも速度帯が低いから剛性も要らない。
@屁ライダー
@屁ライダー 6 месяцев назад
​@@総帥-p9v 必要無いからです。
@ゆっきー-r6w
@ゆっきー-r6w 11 месяцев назад
タイヤ・ホイール専門のマルゼンの解説めっちゃ分かりやすい‼︎ 今後ホイールの交換の際に役に立ちます‼︎
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 6 месяцев назад
有難う御座います。嬉しいです😊
@yuubou1986
@yuubou1986 11 месяцев назад
最近は社外ホイールでもトヨタ純正ナット対応品や日産純正ナット対応品なんかも選べる様になってきましたね… 冬に必ずスタッドレスタイヤを履かせるユーザーはトヨタ純正ナットを使い回せるとそれだけで結構ナットの管理は楽になるな…と。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 10 месяцев назад
日産って社外と同じ至って普通のシュッとしたテーパーだお。 HONDA純正の球面じゃ無しに…
@yuubou1986
@yuubou1986 10 месяцев назад
@@nekonotyaya5273 一部車種でトヨタ純正みたいな平座タイプのナットを使ってますよ。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 10 месяцев назад
@@yuubou1986 だとしたらそのNISSAN車相当古く有りません? まだNISSANでストレート(ワッシャー付)は作業で辺り見た事無いです…。 TOYOTAのストレート(ワッシャー付)は古いMITSUBISHIのイメージです。 デリカD:5は確かどっち付かずなワッシャー付テーパーだった様な… ただでさえデリカは社外ホイールにするお客様方々が多いのでうる覚えです…。
@yuubou1986
@yuubou1986 10 месяцев назад
@@nekonotyaya5273 V37スカイラインって…古い車種ですかね?
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 5 месяцев назад
@@yuubou1986V37スカイライン等昨今の日産車で純正がストレート(ワッシャー付)は初めて知りました、V37が作業入庫した事が無いのか?V37全部社外ホイールしか作業入庫した事無いのか??で存じ上げませんでした。
@JZX100daisuke
@JZX100daisuke 6 месяцев назад
社外アルミって正確にセンター出てない事があるから逆にハブリング付けない方が良いとも聞いたことありますが実際どうなんでしょうか?
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 6 месяцев назад
アルミホイールの選択と、ハブリングの選択は重要です。ネットで売ってる安価な材質の無名のハブリングとかも怖いです😱要するに信頼できるメーカーならどちらを付けても大丈夫です🙆‍♂️
@hiroshis7093
@hiroshis7093 25 дней назад
元JAF公認競技参加者ですが、ハブリング使った事ありません。 そもそもハブリングってレギュレーションでNGだったはずと記憶してますが、 今は変わっているのかな。。。 競技として車を使うので公道を走るより規定は厳しいのがモータースポーツです。 (フルハーネスの肩ベルト、取り付け部からシートの角度指定等もちゃんとあります) ホイールナットを正しい方法で、かつトルク管理して締め付ければ、 ホイールのセンターはちゃんとでます。 最近のホイールバランスを取るウェイトの取り付け、 今はホイール内側に両面テープでの取り付けが多いですが、 昔は外側リム部に付けてましたが、これだと外れる場合があるので、 この取り付け方法の場合、ガムテで落ちないようにしてたりもしましたし、 外れるのを懸念したり色々な事から、バランスを取らない場合も多々あります。
@yomiunknown4083
@yomiunknown4083 9 месяцев назад
ナットのテーパーではホイールのセンターは出ません。 まずホイールは取り付け時にハブボルトに引っ掛けてぶら下げるので インロー篏合されていないとその時点で芯は出ていません。 締める過程でナットのテーパーによってセンタリングされそうですが ナットとボルトにも遊びはありますし、ハブ面が接触してしまうと その摩擦でそれ以降ハブとホイールの位置は変化しにくくなります。 なのでセンターはハブとホイールによって出されなくてはなりません。 特に締める際インパクトなどを使って最初からトルクをかけてしまうと、 1個目のナットの位置に引っ張られるので他のナットもセンタリングされません。 摩擦により変な位置で締まったナットは、軸力が不足するので振動で簡単に緩みます。 皿ネジもテーパーがあるので、試してみれば正確な位置出しは出来ないことが実感できます
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 9 месяцев назад
詳しくご見解くださり有難う御座います。 おっしゃる通りです。
@屁ライダー
@屁ライダー 6 месяцев назад
テーパーナットできちんと締めればハブリングは無くてもセンターは出ます。
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 6 месяцев назад
ハブリング無しでもセンターは出ますが、その後の問題が起こりにくくなります。
@もずく味うまい棒
@もずく味うまい棒 11 месяцев назад
やっとこういう大事な案件を持ってきたね。うん。今日から視聴しよう。人にも推進しましょう。
@増田ァ
@増田ァ 11 месяцев назад
タイーヤ・マルゼン、タイヤマルゼンァ! ホイール・マルゼン、ホイールマルゼンァ!
@namezuruful
@namezuruful 11 месяцев назад
ボルト車でネジ部でブチ切れた場合はローターやドラム丸ごと交換だからナット車よりも高上がりなんだよな。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 10 месяцев назад
そもそもボルト車はアウトバーンで日常的にメーター最高速度を想定した強度なのでブチ切れる事は日本の高速道路やアメリカのハイウェイを想定したJIS規格(ナット)車と違い有りません。 例えばAセグメント車で日常的にブガッティ シロンの最高速度で走らないと無理 だからISO規格(欧州)車は安全性とハンドリング剛性の面でボルトを採用してます。 〜リスペクトby五味 康隆
@4ws687
@4ws687 6 месяцев назад
ハブリングは知らなかったなぁ。自分は社外ホイールなのでもっと詳しく知りたいです。
@エンガワープライズ号ターク艦長
断面図的には点だが、実際は円周なので線接点。どっちにしても接触面積が少ないから緩み易いし座面の損傷に繋がる。ホンダ車面倒クサ!
@kon1123
@kon1123 9 месяцев назад
ネジ径とピッチやテーパー角度、ホイールのPCDやホール数はマジで統一してほしい。その方が生産コストも下がると思うし、間違いが減るから安全性も上がってくると思う。トヨタとホンダの純正ナットはマジ何なの?w
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 9 месяцев назад
統一化して欲しいですね。 しかし、メーカーも差別化が必要なのでしょう💦本音は共通がありがたいです。
@homuratsurugi
@homuratsurugi 9 месяцев назад
テーパー精度の問題で増し締めが必要だから
@ad1976hm
@ad1976hm 9 месяцев назад
動画見てないけど 平面、ボルトの場合はハブリングでセンター出してる。 テーパーナットの場合は一応ボルトでセンター出してる。 って考えてますね。
@山田太郎-m4l8e
@山田太郎-m4l8e 6 месяцев назад
ハブリングなんて必要ない、ジュラルミンはダメだろ
@akky124
@akky124 9 месяцев назад
丸形のナットで 点・・・ 線でしょ インチネジを M12.7 って言ったらおかしなことに・・・
@ryuseiyuzuki
@ryuseiyuzuki 11 месяцев назад
質問です!ミニバン用タイヤをセダンや他の車種に装着すると何か不具合が起こる可能性がありますか?
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 9 месяцев назад
いえ、セダンでもミニバン専用タイヤを好んで付ける方も多いですよ。ショルダーが強くて片減りしにくいのでアリですね^ ^
@ゆうさん-b5v
@ゆうさん-b5v 9 месяцев назад
複数ロックナット付けられると外す時ロックナットソケット探すん面倒くさそうw 無くしたら終わりやしw
@EIJI26
@EIJI26 6 месяцев назад
どんな面と面でもマクロ的には点当たりだと思いますよ
@天河ノリック
@天河ノリック 11 месяцев назад
2018年頃から全マツダ車(OEM除く)は17mmに変更になってますよ
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 11 месяцев назад
有難う御座います。 M12×1.5の(17HEX)ですね!!
@neiton-dl4dd
@neiton-dl4dd 7 месяцев назад
要らないなスズキの軽自動車にはハブリングが無いw
@tatsuyamichelle335
@tatsuyamichelle335 6 месяцев назад
エヴリィにハブリング着けようと調べて知りました、ハブに持たせてない。 ハブリングですが、外径側にも内径側にもコンマ何ミリのクリアランスがあったら意味がないと思います。 ハブボルトがそんなにしなっていたら折れるのではないかと。 ハブリングはワンオフでホイール側にはハズれないくらいクリアランス無しでないと、ほとんど意味がないように思います。
@neiton-dl4dd
@neiton-dl4dd 6 месяцев назад
@@tatsuyamichelle335 クリアランスはほとんど無いのがハブリングでハンマーで叩くとかしないと取れないのがデフォw
@tatsuyamichelle335
@tatsuyamichelle335 6 месяцев назад
@@neiton-dl4dd レーシングカーならテーパー形状にするとか、いろいろあるんでしょうが、 だから市販車はせめてホイール自体がハブ径にあってないと外径と内径でトータルどれくらいのクリアランスかという話で、 うちの近くのプロショップはワンオフでホイールにガッチリハマるサイズで作っていますね。
@高野真人-o9v
@高野真人-o9v 9 месяцев назад
ハブリング スカイライン スポーツ走行
@goo24266
@goo24266 9 месяцев назад
知らないことをいいことに必要ないもの勧める店があるから注意です。そもそも論で言えば、社外ホイールに変更する自体リスクですよね。マルゼンさん。
@tiremaluzenyonechannel
@tiremaluzenyonechannel 9 месяцев назад
必要ないでしょうか。ハブリンクを着用する事はとても大切だと思いますが。。。
@Raiga_GK5
@Raiga_GK5 9 месяцев назад
そもそも社外ホイールは好きなデザインを選ぶ手段なので、デザインに重きを置いていますよね? 格安鋳造アルミホイールは強度が少し弱いことも有るかも知れませんがね。 親が交通事故に巻き込まれたとき、お互いタイヤがパンクし、ストラットが大幅に後傾する衝撃がありました。 親の車は純正ホイールホイールでひん曲がる程度でしたが、相手の社外ホイールは割れていました。 高価な鍛造ホイールだと、純正ホイール以上の強度と軽さを持ち、そして好きなデザインを選ぶ事が出来ます。 色々な社外ホイールを使ってきた身からすれば、よっぽどの事がない限り、安い鋳造だろうと問題ありませんでした。 唯一、アッパーマウントが壊れそうなレベルの石を踏んづけたときに、タイヤコブ&ひん曲がりで済んだ高級品には感謝しましたがね。 Z3と無限MD8でした。 ハブリングは正直適切に取り付けられていれば要らないものと認識しています。 規定トルクで締めた後に路上を走行、1cm程度の段差を何度か踏ませてセンタリングさせた後にもう一度規定トルクで締める。 60°テーパーのセンタリング機能がしっかりしている証拠かと。 他に格安のハブリングはゴミです、ハブに乗せても妙にカタカタするので。 協永産業のはキッチリ過ぎて信頼ありますが、ホイールからも取れない始末・・・ まぁファッション感覚で無意味な格安リング使ってますけどね。 以上、長文となりましたが、個人的な解釈でした。
@hiki_neat315
@hiki_neat315 9 месяцев назад
ハブリングなんて安いしつけてて損はないんだからグチグチ言わず付けとけ 社外ホイールがリスクとか言うやつはこっちの世界に口出ししない方がいいよ
@yt16j5t1huet8yh
@yt16j5t1huet8yh 9 месяцев назад
センターが安定するからナット締める時楽かな キツキツのはアルミホイールから叩き出さないと取れないけど夏冬ホイールに2セット買っとけばいい
@ディーンフジバヤシ
@ディーンフジバヤシ 6 месяцев назад
ほぅ! ネジのピッチや長さはともなく径も違いますか? 純正品と社外品には車種別に作れるか量産するかのコスト面での大きな壁があると思うので社外メーカーさんにはいつも敬意を払いつつ悩み抜いてパーツを交換させて頂いております。 ご丁寧な動画ありがとうございます!
Далее
Airpod Through Glass Trick! 😱 #shorts
00:19
Просмотров 1,7 млн
🛑самое главное в жизни!
00:11
Просмотров 176 тыс.
HYDRAULIC PRESS AGAINST BMW CONNECTING RODS
8:02
Просмотров 2 млн
BBS RI-S double-piece forged wheels
2:25
Просмотров 1,2 тыс.
中国製粗悪アルミホイールの実態
10:43
Просмотров 948 тыс.
RAYS | 鍛造工場 | 技術紹介動画
20:26
Просмотров 864 тыс.