Тёмный

【ヨーグルトはもう古い‼︎】腸活アップデート 最新腸活法で内側からキレイで健康になろう! 【対談企画】教えて平島先生秋山先生 No390 

Endoscope channel
Подписаться 234 тыс.
Просмотров 176 тыс.
50% 1

#プロバイオティクス #プレバイオティクス #バイオジェニックス #ラクエイド #PR
石川県能登地方を震源とする地震により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
▼令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金)
donation.yahoo.co.jp/detail/1...
0:00 オープニング
0:21 今やブームの腸活ですが…
2:15 腸活の歴史:プロバイオティクスとは
4:41 腸活の歴史:プレバイオティクスとは
5:49 腸活の歴史:シンバイオティクスとは
6:37 シンつながり? 映画『シン・ゴジラ』
7:19 腸活の歴史:バイオジェニックスとは
10:00 腸活の歴史:ポストバイオティクスとは
11:55 それでも数が足りない!市販の乳酸菌サプリ
12:39 腸活のトレンドは「ポストバイオティクス」
14:33 腸活のトレンド「ヨーグルトはもう古い?」
15:50 「腸活」するなら最新トレンドを取り入れて
内側から健康になりたい!キレイになりたい!と言う方が注目している「腸活」。腸活を意識した食べ物なども増えてきましたよね。今回は腸活の歴史を振り返りながら、今実践すべき腸活についてお話を伺いました。腸活事情、皆さんの周りの方はいかがですか?腸活についてのご意見もそうがコメント欄よりお聞かせください!
#最新の腸活 #ヨーグルトは古い? #ポストバイオティクス
📺チャンネル登録はこちらから📺
/ @naishikyo_ch
※この動画は、健康の向上を目的として発信しているものであり、ご覧いただく皆様全員に当てはまることを約束するものではございません。情報をご利用される場合、不利益が生じても責任を負いかねますので、十分にご注意されてご利用下さい。
※コメントの回答に関しては治療、診断または治療方法の指示するものではございません。医師法第20条(無診察診療の禁止)により 医師は、自ら診察せずに診断や治療、それに基づく助言をすることは禁止されております。体に不調がある場合は、お近くの医療機関を受診くださいますようお願い致します。
コメントに回答できないことは大変心苦しいのですが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。コメントに関しましては全てのコメントに必ず目を通しており、企画の立案や回答動画などに活用させて頂いており、励みにもなりますので、どしどしコメントして頂けるとうれしく思います。よろしくお願い致します。
【癌にならない腸活 無料メルマガ配信中📨】
あなたは知らないだけ…。正しく学んで正しい知識を手に入れる💪
ただいま「癌にならない腸活」実践メルマガ講座配信中‼️ 登録は無料です!!
www.tamapla-ichounaika.com/ma...
【大腸がん・大腸ポリープの再生リスト】
• 大腸がん・大腸ポリープの動画
【糖尿病・中性脂肪・ダイエット・コレステロールの再生リスト】
• 糖尿病・中性脂肪・ダイエット特集!
【胃がん・ピロリ菌・胃カメラの再生リスト】
• 【食道がん・胃がん・ピロリ菌・胃カメラ再生リスト】
【逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアの再生リスト】
• 逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアについて
【肝機能・AST ALT γ-GTP 肝臓専門医 秋山先生の再生リスト】
• 【食道がん・胃がん・ピロリ菌・胃カメラ再生リスト】
【内視鏡医の整腸剤・乳酸菌飲み比べ企画 再生リスト】
• 【秋山院長の整腸剤飲み比べ企画】
【医療情報はクリニックのLINEで毎週配信中!! 登録はこちらから】
page.line.me/?accountId=647bg...
胃カメラ・大腸内視鏡検査なら横浜市青葉区のたまプラーザ南口胃腸内科クリニック、または福岡天神内視鏡クリニックへお越しください。胃・大腸内視鏡の専門医が苦しさと痛みに配慮した内視鏡検査を取り入れた世界最高水準の医療を行っております。胃カメラを受けるにあたり、不安なことや心配されていることがありましたら是非お問い合わせください。高精度の内視鏡検査を行うことで、より早期に胃がんや食道がんを発見することを目指しております。日帰り内視鏡治療も行っております。横浜院は土日診療も実施。
【たまプラーザ南口胃腸内科クリニック 消化器内視鏡横浜青葉区院】
www.tamapla-ichounaika.com/
住所:〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目14−12
電話:045-914-7666 (受付:午前9時~午後7時 土日午後4時まで 休診日/祝日のみ)
web予約:ssc2.doctorqube.com/tamapla-i...
【福岡天神内視鏡クリニック 消化器福岡博多院】
www.fukuoka-tenjin-naishikyo....
住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目4−11 パシフィーク天神4階
電話:092-737-8855(受付:午前9時~午後6時 土午後4時まで 日・祝日は休診)
web予約:ssc3.doctorqube.com/tenjin/
内視鏡についてよくある質問はこちらをご覧ください
www.tamapla-ichounaika.com/faq/
動画制作についてのお問い合わせ
合同会社LOCKERS 担当:渡辺まで
info@lockers.run

Наука

Опубликовано:

 

15 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 63   
@user-ut5fx2wp1n
@user-ut5fx2wp1n Месяц назад
秋山先生と平島先生達の話し方や声聞くと癒されるわぁ😊画像見ない時もずっとRU-vidかけてるんでーす
@norikonagai
@norikonagai 4 месяца назад
いつも拝見致しております お二人の会話とても楽しいですね 私はひどい便秘だったのですがラクエイドを取るようになってから改善されました とても喜んでいます ありがとうございます😊
@tamaruya2010
@tamaruya2010 4 месяца назад
いつも楽しく拝見しています。大量の乳酸菌を摂取することにより免疫力を向上させることができるということは、これまでのいくつかの動画で少しは理解できるようになりました。ひとつわからないことは、自己免疫疾患がある場合はどうなるかということです。免疫力が向上した結果、更に自らを攻撃してしまうことはないのでしょうか。家族がリウマチを抱えており、その点についても動画で触れていただけるとありがたいです。
@user-br1vs3ts1w
@user-br1vs3ts1w Месяц назад
楽しく健康の事勉強させて頂いています。 味噌、納豆、漬物等の昔からある食品の効果もしりたいです。 これからもお二人の掛け合い楽しみにしています!
@user-qs9jz2gm1c
@user-qs9jz2gm1c 4 месяца назад
月経と腸内環境は関係はありますか? 生理が来た数日後にいつも理想的な便が出ます。 食生活には気をつけていますが、ホルモンバランスの影響が大きいのでしょうか?
@user-qi1mv8ww2l
@user-qi1mv8ww2l 4 месяца назад
ヨーグルト食べると、必ずお腹を下すので良いこと聞きました~。
@hagi8292
@hagi8292 4 месяца назад
初めまして、兄の事なんですが、昨年7月から9月にかけ、胃癌全摘と直腸がの手術になりましたが、ヨーグルトはどの位食べてもいいのですか?
@user-xz6jq4dx4f
@user-xz6jq4dx4f 4 месяца назад
ラクエイドて何処に売ってますか、?
@tamachachaytytat
@tamachachaytytat 4 месяца назад
いつも楽しみに拝見してます😊 先生達の言うとおりにビタミンDやラクエイドを試してましたら、自己免疫疾患もかなり安定し、体調良い日が増えました。家族も実感してます。まさに腸は大事なんですね。 酪酸菌の好きな餌を頑張って食べてます!
@user-yt2kh4vp7j
@user-yt2kh4vp7j 2 месяца назад
便秘には、とろろ昆布のお汁を1日二回飲んだり、キィウイ、バナナヨーグルト、キャベツスライス+りんごサラダ+玉ねぎスライスで、1日3回も出ました。 是非お試し下さい。
@user-lm7lt9ey7q
@user-lm7lt9ey7q 4 месяца назад
あ、ヨーグルトはあくまで嗜好品としてさらに米ぬかパウダーとMCTとマキベリーとチアシード混ぜるためケフィア手作りヨーグルト70グラムをとってます。 ヨーグルトメーカー買えばずーっと安く作れます タンパク質も多少とれるし。
@user-kz2iz5lc1p
@user-kz2iz5lc1p 4 месяца назад
腸内環境を整えると元気になる。 このチャンネルで知って食物繊維やオリゴ糖、ビタミンDを摂取していたら驚くほど健康になりました。 体重も77キロから1年半で64キロまで減り健康的に痩せて毎日楽しく過ごしています。 平島先生、秋山先生のお陰です。本当にありがとうございます。
@rurikokobori7887
@rurikokobori7887 4 месяца назад
お腹がスッキリしないので、ビオスリー、新ビオフェルミン、ミヤリサンと続けて飲んでみましたが、いまいちスッキリしないので、ラクエイドを試してみたら、スッキリ✨味もおやつみたいで食べやすく、しばらく続けてみようと思います。主人にも飲ませてみたら、調子がいいとの事です。
@user-lm7lt9ey7q
@user-lm7lt9ey7q 4 месяца назад
お二人の会話楽しいです♡ ラクエイド、とても興味ありますが試供品があれば。。 私はiHerbのラクトビフ、ぬか漬け、めかぶ、ニチガのフラクトオリゴ糖粉末、ビール酵母少々、無糖ココア、朝のオートミール+バーリーマックス雑炊、朝のニガリ白湯+ひまし油で2歳からの慢性便秘解消したからそれでいーや、と
@Samah0309
@Samah0309 4 месяца назад
ラクエイドは気になっていますが、ぜひ様々な検証データがあるとより嬉しいなと思います。 一日1粒の場合、2粒の場合、3粒の場合の違いや摂取期間(どれくらいで効果がでるのか?)、摂取し続けることで何が改善されたのか?(アレルギーや疾患など)などといったこれを摂取し続ける事で摂取量や摂取期間で腸内環境や免疫や様々な健康状態にどの様に影響を及ぼしたのか?子供や高齢者、何かしらの病気になっている人など人によっての違いがあるのか?などより多くの人の検証データが知りたいです。
@705i2012
@705i2012 3 месяца назад
東京で先生の分院がないなら、おすすめの病院教えて欲しいです!
@user-li5kk8oe3h
@user-li5kk8oe3h 4 месяца назад
健康はお金では買えないと思っていましたが、腸活にお金をかければ健康になれますね❣️ 無駄使いしないで腸にお金を使う事にします(笑) そして健康になれば怖いもの無し‼️
@user-lm7lt9ey7q
@user-lm7lt9ey7q 4 месяца назад
わかります! 食費をのぞき腸活に毎月半分以上は出費してます😂💦笑
@user-li5kk8oe3h
@user-li5kk8oe3h 4 месяца назад
@@user-lm7lt9ey7qさん、健康第一ですもんね❣️頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
@user-wz9gv6tt1v
@user-wz9gv6tt1v 3 месяца назад
サプリメントでユーグレナを毎日とったり、玄米を何日かおきに食べたりしています。ユーグレナのようなバランス良い(栄養素59種入ってる)をサプリメントからとり続けて大丈夫なのか心配しています。カルシウムとかも過剰になってしまうかも。。、。。それより、腸活して整腸剤とった方が免疫的に良いのでしょうか?
@user-oo2lj5jo6l
@user-oo2lj5jo6l 4 месяца назад
潰瘍性大腸炎にも効果ありでしょうか?
@kosukenishi
@kosukenishi 4 месяца назад
いつも参考に動画を観させていただいています。乳酸菌1兆個必要ということですが、いなば食品から出ているすごい乳酸菌1兆個とうたている商品が気になる先生方のご意見をお聞きしたいです。
@user-up7br3dw9b
@user-up7br3dw9b Месяц назад
ラクエイドを服用して一ヶ月になります。 商品に対しての質問や問い合わせ先が見付かりません。 どうしたら良いですか?
@PaperAsmr146
@PaperAsmr146 4 месяца назад
レジスタントスターチの成分が話題になっていますが詳しく知りたいです。ちなみに緑のバナナ推しのドクターがいました。(海外在住です)
@user-je1wg3lm3t
@user-je1wg3lm3t 4 месяца назад
ヨーグルトの良い面としてはカルシウムが吸収されやすいとかタンパク質も良質で体内に吸収されやすいと聞きます 両方とも現代人には足りない栄養素と言われているので良い面もあるかと思います
@kawaguchi7
@kawaguchi7 3 месяца назад
死菌だけでは、エサになるだけで育てる元になる菌がいないことになるのではないか。生菌を摂ることも大事だと思う。
@medical.self.rtreat
@medical.self.rtreat 4 месяца назад
ポストバイオティクスは、短鎖脂肪酸を産生する食物繊維のプレバイオティクス効果など、デナイナーズフード、スーパーフードの重要性の概念であって、死菌でも数あればだけの内容とは違うと思います。腸活の内藤裕二氏は、日本人は乳糖分解菌が少ないので乳糖が大腸まで届くメリットがあるとの考えです。牛乳は、グルタミンの合成材料なので必要。グルタミンは、小腸、すい臓細胞のエネルギー源なので、分子整合医学で重要な栄養素。乳糖は 糖鎖の一つとしても重要 #修復的医学
@user-qj4cl8fe2j
@user-qj4cl8fe2j 3 месяца назад
ラクエイドではありませんが乳酸菌1日1兆個がとれるサプリ(EC-12菌)を摂りはじめて3週間ちょっと、摂取前より明らかに便秘ぎみになっています、このまま続けたほうがいいのでしょうか、、
@user-bw7ui8de4v
@user-bw7ui8de4v 4 месяца назад
ラクエイド調子が良いです。これからも続けて服薬します。
@user-xz6jq4dx4f
@user-xz6jq4dx4f 4 месяца назад
有難うございます。 毎日見て何回も見て理解するまで同じ所見てます、 72歳なので一回では無理 デス😂コメントも見直ししてます、二人の笑いに癒やされます、頭の体操にもなり 楽しんでます。これからも 宜しくお願いします😊
@miwaco4444
@miwaco4444 4 месяца назад
42歳の私も一度で覚えられないので何回も観ちゃいます😊 72歳の母にも興味持って観てもらいたいですがなかなか伝わらずもどかしいです。 自分の親だけでなく日本中のシニアの方たちの健康寿命が延びることを願っています♥️
@takashionishi3248
@takashionishi3248 4 месяца назад
乳酸菌信仰はマスメディアで先生と言われる人たちがスポンサーという大人の事情で乳酸菌は身体にいいと発信し続けるの時間かかりそうです。 昔健康本で数百万部を売った先生が土曜日よるの番組に出たとき、乳酸菌ではないですがあることを言ったら、先生だけ居残りでとりなおしでした。完全に大人の事情でした。現場にいたのでびっくりしました
@1016sa
@1016sa 4 месяца назад
ネットか何かでヨーグルトはレンジで温めて食べた方が良いと書いていたのは死菌の方が良いという事だったんですね。
@user-co4jq6qg7q
@user-co4jq6qg7q 4 месяца назад
花粉症対策で食べてる(飲んでる)のも、世間では効果あるって話ですが、やはり効果ないんでしょうか…
@user-ut5fx2wp1n
@user-ut5fx2wp1n Месяц назад
以前ラクエイド四か月くらい毎日食べてましたが腸が気持ち悪くなりいまはやめてます😢私に合わなかったのかなあー先生教えて下さ〜い
@user-xt3dn5jc6v
@user-xt3dn5jc6v 4 месяца назад
その他の乳酸菌1兆個サプリの方がラクエイドより圧倒的に安いですが、その辺りの意見を聞きたいです
@tccehighman221
@tccehighman221 12 дней назад
ヨーグルトがかなり非効率なのはわかりましがた、効率の良いオススメの食品は教えてもらえないんですか?
@user-tx6mw9si5g
@user-tx6mw9si5g 4 месяца назад
東大・薬学部が発見したという「免疫乳酸菌11-1」についての見解を教えて頂きたいな。
@user-lu5si1xt8b
@user-lu5si1xt8b Месяц назад
商品名簡単に出さない方がいい世の中ですよ。多分、先生達は商品自体は知らないかと。東大で働いている先生も知らないくらいですから。 発酵の強いレベルなのでR1とは比ではないけれど、その分やはりお値段も高いですから。気軽にって言うよりかはお金があったら強い発酵食品とれて価値ある商品かと。
@user-pm4ov3qu7g
@user-pm4ov3qu7g 4 месяца назад
腹パンパンになるし悪夢見るし、乳酸菌と食物繊維が合わなすぎて泣く😂
@serenienezer981
@serenienezer981 18 дней назад
酪酸菌の話を詳しく知りたいです。
@user-lu5si1xt8b
@user-lu5si1xt8b Месяц назад
先生、身体にカビがあるかの検査したらカビがありました。 カビがあったら発酵品ダメみたいで😢でも動く乳酸菌と動かない乳酸菌があって、動かない乳酸菌の サプリならいいみたいなんですが 難しいです。先生の商品は動くやつですよね😅
@user-np3nc4mv7g
@user-np3nc4mv7g 4 месяца назад
自分も腸活は量が全てな気がします。 サプリマニアなので国産乳酸菌→海外産乳酸菌(国産より量多め)→食物繊維色々と有名所を順番に人体実験していったのですが、 酪酸菌の餌になりやすいと言われている、フラクトオリゴ糖の多めの摂取が最も効果がありました。 15g/日 程の摂取で他と比べても毎日明らかに快便です。 いつかラクエイドも試させてください。 これからも応援しております。
@tamachachaytytat
@tamachachaytytat 4 месяца назад
フラクトオリゴ糖、私も実感してます、中々酪酸菌の餌がないので、後、塩分は気になりますが、ぬか漬けがいいみたいですね、たれも売ってますよ、私はそれで代用してます。
@user-eu7wx5dx3q
@user-eu7wx5dx3q 4 месяца назад
初めて知りました!腸活が中々うまくいかないのですが、そのオリゴ糖は普通のオリゴ糖ではないでしょうか?
@tamachachaytytat
@tamachachaytytat 4 месяца назад
オリゴ糖も色々種類があり、フラクトオリゴ糖っていうのが、酪酸菌を増やしてくれると言ってました。アマゾンとかで売ってますよ、粉と液体とどちらもあります、周りの人にも進めたら快便だと言ってました、ただ人それぞれ腸内細菌は違うので
@user-np3nc4mv7g
@user-np3nc4mv7g 4 месяца назад
フラクトオリゴ糖はガラクトオリゴ糖やマンナンオリゴ糖といった複数種類あるオリゴ糖の中の1種類です。 善玉菌の餌となり、一部では酪酸菌の餌になりやすいなどと言われていますが、どれくらい効果的かは未だ研究段階です。 腸活大変ですよね。 腸内環境は個人個人でかなり違うようなので、自分と相性の良い整腸剤に当たるまで試し続けるしかないみたいです。 フラクトオリゴも自分には劇的に効きましたが母にはあまり効果がありませんでした。 もし試されるのでしたら、Amazon等で購入できる高純度の粉末を500gから始めてみるのがコスパが良くておすすめです。@@user-eu7wx5dx3q
@user-eu7wx5dx3q
@user-eu7wx5dx3q 4 месяца назад
@@user-np3nc4mv7g 詳しく教えてくださりありがとうございます!早速ポチります(^^)
@ydallchan3574
@ydallchan3574 4 месяца назад
豆乳ヨーグルトは 食べた方が イイんですよね⁉️
@user-gm9tp8do8c
@user-gm9tp8do8c 4 месяца назад
お疲れ様です😌💓先生、最近、逆流性食道炎になり、調子悪くて、冷たいヨーグルトは、止めて、最近は、粕汁に、はまって、毎日食べて、快便です、酒粕が、身体に良いみたいです、😅
@Bstpearl
@Bstpearl 4 месяца назад
私も乳製品が合わないけど腸活したくて、酒粕を活用してます! 良いですよね、酒粕☺
@kouichi2724
@kouichi2724 4 месяца назад
善玉の腸内細菌増やしたければ、わざわざ高いサプリメント取らなくても、水溶性食物繊維豊富な食事にすれば便が変化すると共に体の調子は良くなると思うけどね。 自分の体内に元々いる腸内細菌のバランスを整えてやればいいだけだから。 その為の環境さえ整えれば、外から乳酸菌を大量投入しなくとも勝手に整うよ。 お金儲けを考える人は、とにかく高いサプリメントを買わせたがるんだけどね。 この先生方も最初は優良な情報を提供していたが、だんだんと金儲けの方向にシフトしてきたよね。
@ishichihappy7681
@ishichihappy7681 28 дней назад
ラクエイドやめようか悩んでます。3つ食べると便秘のコロコロウンチになります。それで2つ減らして摂取してるけどラクエイド私には便秘になる感じで合ってないと半年以上摂取してるけど摂取した日の便の色はとても良い摂取忘れた便は焦げ茶です。でもコロコロ便になりやすい気がします。
@marika12290
@marika12290 4 месяца назад
朝ヨーグルトとフルーツを食べていました😢まぁヨーグルトは、オイコスとかタンパク質摂取目的で食べたり習慣になっていたので食べていました。 新ビオフェルミンSプラスも飲んでいましたが、なかなかコロコロうんちは解消されず…😢いつもふくときに血がついています😂切れ痔かなとは思っていますが…30代です。。 一度大腸癌検査に行った方がいいですかね?😢 水は1.5Lは飲んでいる気になっていますが、測ってはいません。。 今度測ってみようかな… 毎日カフェラテなどは飲んでいるし意外と水分取れていないからコロコロうんちなのかもしれませんね。😅 この間ホットヨガで水を500mlがぶ飲みしたらその後は久しぶりにするっと便が出たのでやはり水分が足りていなかったのか…はたまたヨガのポーズでお腹をひねったりしたのも良かったのか…なんだか水分が毎日500ml足りないのが原因なのかもしれないですね。😢 腸活のためにおすすめの食べ物や飲み物、サプリなどはありますか? 朝ごはんをヨーグルトの代わりに何を食べた方がいいでしょうか?😢
@user-lm7lt9ey7q
@user-lm7lt9ey7q 4 месяца назад
無糖ココア、オートミール雑炊おすすめです あとやはり天然の下剤マグネシウム高配合のニガリ、またはぬちまーすや粟国の塩とか海塩いりの白湯なら真冬も飲みやすいです
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k 4 месяца назад
お早う御座います お身体をお大事になさって下さいませ 長芋が良いと思います
@user-pq2bs9gr3b
@user-pq2bs9gr3b 4 месяца назад
まんまこの宣伝を信じる人も少ないと思うが。
@user-qe9et8mb1t
@user-qe9et8mb1t 4 месяца назад
いや、楽しく見てるけど分からんの。 死んだ菌を育てる? 死んだ菌ってどこで購入出来る? オリゴ糖はわかりました。 育てるって、何を? どうやって育てるの? 次回は、具体的に生活方法を教えて欲しいでーす
@kakakiki1720
@kakakiki1720 4 месяца назад
骨粗鬆症気味と整形外科で言われました。活性型ビタミンDを処方されましたが、ワカササプリのビタミンDを飲んでいます。 活性型との違いを教えていただきたいです。 整形外科に通うのも面倒です。 宜しくお願い致します。
@gg-ur4oz
@gg-ur4oz 4 месяца назад
ハンバーグいとださんですか?
@harihari55-mw3zv
@harihari55-mw3zv 4 месяца назад
だらだら話すのどうにかならないにおかな。
Далее
Tipuan Jenius dalam Mengasuh Anak & Gadget Cerdas
00:21
Калькулятор в iPadOS 18 ➕
0:38
Просмотров 145 тыс.
Мечта Каждого Геймера
0:59
Просмотров 1,2 млн
wireless switch without wires part 6
0:49
Просмотров 3,6 млн
iOS 18 превратилась в Android
0:49
Просмотров 585 тыс.