Тёмный

【ライディングテクニック】曲がる時の乗車姿勢 

7Tora Moto
Подписаться 3,7 тыс.
Просмотров 103 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

6 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 65   
@古澤秋倖
@古澤秋倖 9 месяцев назад
何度でも見て、安全速度内から学び直したくなります。 余談ながら、ご愛用のモトグッツィは、丁寧なコーナリングを魅せてくれますね、すばらしい。
@7toramoto725
@7toramoto725 9 месяцев назад
嬉しいコメントありがとうございます! もし、ご質問があれば遠慮なくコメント下さい。 このバイクは、常識的な速度域であれば、ライダーの意図・操作通りに、速やかに素直に曲がってくれます。 この楽しさがもっと広まれば良いのになと、日頃思う次第です。
@山田貴士-z4p
@山田貴士-z4p 3 года назад
初めまして。私バイク歴だけは無駄に長くて45年超の下手ライダーです。今更ですが視聴させて頂いたお陰で目の前が晴れたような思いです。安全には充分注意しつつ練習させて頂きます。とても分かり易い画像と解説を御提供下さり、本当に有り難う御座います。今後何度も復習させて頂けるように、チャンネル登録をさせて頂きます。もっと早くこの動画に巡り会いたかったです。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
とても嬉しいコメントありがとうございます😊ぜひ、安全には気をつけて練習下さい! そして、練習を通して疑問があれば遠慮なく聞いてください🙆‍♂️
@kokutou4203
@kokutou4203 3 года назад
今まで口で説明されててもなんとなくしかわかっていなかった部分が、理解できるようになりました! カーブだけでなく右左折でもなんとなく曲がりにくさを感じていましたが、乗車姿勢とお尻で体重移動だけですんなり曲がれるようになりました。 無意識に腕でバイクを押さえつけていた、体重移動ではなくハンドルで曲がろうとしていたようです。 一緒にツーリングしている人にも褒められました! 無意識にできるようになるまでは、動画を一通り見てからツーリングにいこうと思います。 動画作成大変かと思いますが、これからも頑張ってください! 楽しみに待ってます。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
@くろふゆさん。 とっても嬉しいコメントありがとうございます😊😊😊 これからも、お役に立つような動画作り頑張りますね❗ これから練習される中で、疑問が出れば遠慮なく聞いてください。お尻体重や、乗車姿勢以外でもオッケーです。全力で回答します👍
@庄本勝彦
@庄本勝彦 3 года назад
お初です! 今までみてきた動画の中で一番共感できます。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
なんと!嬉しいコメントありがとうございます😊
@kou_h2
@kou_h2 3 года назад
自分はカーブを曲がるのが苦手(特に右カーブ)でしたがこの動画を見て参考にしたいと思います🙇🏼‍♂️
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
ありがとうございます😊 もし、練習して分からないことがあったら質問をどうぞ! 『こんな乗り方はどうか?』みたいな確認でもオッケーです🙆‍♂️
@tsukudatoshiro5321
@tsukudatoshiro5321 3 года назад
初心者っぽいコメントで恐縮です…スノボーする自分としては「行きたい方向をしっかり見る」でハッとしました。スノボーのツリーランは視線先行が全てと言っていいので…納得です。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
コメントありがとうございます😊 初心者っぽいなんてとんでもないです。とても貴重なコメントを頂けたと思っています! というのは、ライテクを理解して頂く中で『ピンとくるワードやイメージを出せるかどうか』はかなり重要でして、tsukuba toshiro さんのコメントで気付きを得る人もきっといるはずです👍
@tsukudatoshiro5321
@tsukudatoshiro5321 3 года назад
@@7toramoto725 様。返信ありがとうございます。まさに正鵠を得たお言葉です。自分にとってライディングもスノボーも色々聞いたり本読んだりする中でいかにピンとくるものを探すかが大切です。そのピンとくるものの中にカベであったり弱点があったりします。ソレを克服することで一段上にいけます。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
@@tsukudatoshiro5321 さん 共感して頂けて嬉しいです! インストラクター時代は、見せる技能は勿論のこと、いかに多くの言葉の引き出しを持ってコミュニケーションするかが勝負でした。 一方で、動画配信では主に一方向での発信となりますし、動画構成を考えると、色々な言葉を散らすと逆に理解しにくくなります。故に極力言葉は厳選しています。 ですが、今回頂いたコメントの様に、動画の内容や言葉に対して、イメージで良いので返して貰えると、ライテクの向上に良いキッカケになると思うんです。 今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
@山登-i3y
@山登-i3y 2 года назад
凄い分かりやすかったです。 明日教習なので意識してやってみます!!
@7toramoto725
@7toramoto725 2 года назад
ありがとうございます。本日は上手くできましたか? 上手くできても、できなくても、バイクの曲がる理屈は不変なので、そこを上手く活かして乗って頂ければと思います。 また、バイクの運転はスポーツと一緒で、集中して色々意識して乗る事で上手くなります。その結果として安全に乗れるようになるので、ぜひ可能な限り継続的に乗られる事をお勧めします!
@山登-i3y
@山登-i3y 2 года назад
@@7toramoto725 ご丁寧に返信まで有難うございます!嬉しいです! やっと運転にも少し慣れて来たので昨日は上手く形になってるかは分かりませんが、バッチリ意識して取り組めました。 結果が着いてくるように日々意識して練習してみます、参考になりました!
@104toshi.n
@104toshi.n 3 года назад
話し方も内容も分かりやすいですね😃おさらいをしています‼️
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
ありがとうございます! 動画内容や、普段の乗り方につついてでもオッケーですので、遠慮なく質問してください👍🏻
@usr938
@usr938 3 года назад
これすごくわかりやすいです。自分の場合は、ズボンの後のポケットを地面に向ける意識でやってました。 結局これをやってたんだと。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
嬉しいコメントありがとうございます😊 ひつじさんが意識されてたことと、動画の説明は、結果は一緒ですね👌 むしろ、人によっては、ひつじさんのやり方の方がピンと来るかもしれません。(不思議なもので、ピンと来る言葉は人それぞれなので、インストラクターだった頃は、とても苦労しました💦)
@yasuyasu8197
@yasuyasu8197 2 года назад
【御礼・アドバイス2点のお願いです。】 貴重な動画誠にありがとうございます。とても、勉強になります。 体重移動、前後ブレーキ、アクセル、逆操舵、難しいですが、楽しく且つ終わりのない探求をしておりますが、また基本に戻りたいと思います。 さて、バンクさせ始めるための、おしりに体重をかけることに関して、細かく2点アドバイス頂けると、誠にありがたいです。 (以下、仮に左コーナーを想定します。)右側のステップを脚でやんわりと右(斜め)前方に軽く蹴って(ないし押す)→右側股関節→右脇腹を軽く左側に寄(載)せて、左側のおしりに体重移動しています。 ①結果として、イン側の左の腰骨の先は真横ないし、わずかに若干前方(進行方向)にむいています。(時計回りです) これでしっくりきます。この方が、上半身が自然にイン側(反時計回り)に向けることができます。  逆に、結果として腰骨が若干後ろ向き(反時計回り)にするように、(お尻を斜め後ろに軽く突き出すようにしても、)おしりに体重はかかりますが、ぎこちない感じがします。速度や人の骨格、乗り方等もあると思いますが、主さんの感じとしてはいかがでしょうか? ②アウト側右側のおしりは、シートから離れない程度に軽く持ち上げられている感覚で宜しいでしょうか?右側のおしりもシートと平行にするように意識しても体重は移動しますが、バンクのきっかけとして弱い感じがします。(なお、アウト側のおしりを上げすぎたフォームも少しぎこちなく感じます。) 長くなりましたが、宜しくお願い致します。
@7toramoto725
@7toramoto725 2 года назад
コメントありがとうございます。 返信が遅れて申し訳ありません。 結構な長文です。 さて、①について、 大事な事は、片側のお尻にシッカリ体重が乗ることで、シートを介してバイクを傾ける。という事です。 これを実行するやり方は、体格、バイクに対する体の位置や姿勢、シートの形状などで、やり易い方法が違いますから、個人がやり易い方法で良いです。 ちなみに、書いて頂いたのに近い方法は、私も実行してました。感覚としては良いと思います。 ただ、私が昔に陥った注意点を二つ書きます。(yasu Yasu さんは大丈夫だとは思いますが。。。) 1、右側のステップを踏めば、バイクは旋回とは反対の方向、つまり一瞬立つ方向に動きます。つまり、曲がり始めたい時より前に、ステップの事は完了させるべきです。 2、本人は体をイン側に入れてシートに荷重してるつもりでも、それと同時に旋回内側の膝で、バイクが立つ方向にタンクを押してる場合があります。 この際、上手く傾かないので『おかしいなぁ』と思って、どんどんイン側に体を入れようとしますが、、、上手く傾くわけがありません。 という事で、なぜか上手くできないとか、思ってたより動作が遅れるという時は、上記2点のように『傾かない』方向に、バイクに入力してる事が多いです。 さて、反時計回りの方法がぎこちない事については、無理にやる必要は無いです。 しかし、反時計回りの方が、ハンドルの動きを妨げにくい姿勢になります。体とタンクの間の空間が広がりますから。(でも、公道においては、そこの姿勢の差が影響するような機会はないですけどね^^;) ②について、 書かれた感覚で良いかと思います。人によっては、片側のお尻だけで座ってる感覚という人もいるし、足の付け根でシートのエッジに乗ってる感覚という人もいます。 繰り返しになりますが、大事な事はバイクを傾ける方向に、シートを介して荷重する事であって、体を横にずらすことでは無いです。 さて、以下は参考までに。 読み飛ばしても構いません。ただの知識なので。ライテクでは無いです。。。 バイクを運転する際、ライダーがハンドルを握っているだけでも(押し引きしたつもりなど無くても)実はバイクの挙動に影響します。 特に、バンクし始めてハンドルが切れてく過渡期なんかは、セルフステアを妨げないように触ってるだけ、のつもりでも無意識に調整してます。 つまり、『原理的には』逆操舵で曲がりやすくしていたり、逆に曲がらないようにしたり、バンクを止めたり、、。という事です。(バンクが止まるのは力のつり合いもありますけど。) なぜ人が勝手に制御できるのかは理論的に判ってないです。(はずです)不思議な所です。 という事で、無意識レベルの知識を教えても混乱するだけなので、動画シリーズではライテクとして触れてません。(今回は、たまたま訳あって書きましたが) 私の動画では、逆操舵は、意図的にハンドルを押して傾け始める操作として紹介してます。 コメントでこう言われた方がいます。 『ライテクは、ゴルフの打ち方のように色々あって分からない。』その通りです。 私としては、個々人に合うものを選んで頂ければ良いかなと思います。私の場合は、お尻体重から教える。というスタンスです。
@yasuyasu8197
@yasuyasu8197 2 года назад
@@7toramoto725 ご多忙かと存じます。そのなかで貴重なアドバイス本当にありがとうございます。心より御礼申し上げます。(また、以前、ハンドルの切れ込みについても貴重なアドバイス頂き目からウロコで、完全に解消しましたことも合わせて御礼いたします。)  ★2点の注意事項もありがとうございます。私の場合、特に②について、タンクを抑えながら、力んで肩まで上がっているイン側の上半身を無理にイン側にいれても曲がらないことが「特に傾斜のきつい下りのタイトコーナー」で無意識にやらかしている場合があります。(寧ろ、やらかしているケースが多いかもしれません。)  ★無意識のセルフステア、薄々は感じているところもありましたが、そうなんですね。意識します。この辺りは、何か永遠のテーマに感じます。アクセル少し当てる動作だけでも、確実に影響するでしょうし。  バイクを上手く操れるようにすすためには、方法論を知ること、その反復練習も、確かにとても大切でかと思いますが、もしかすると、それ以上に、「自分が何をやって(やらかして)いるのか?」を常に俯瞰し続けることができる様に、リラックスしたなかでの精神の集中力が最も大切かと今回のアドバイス全体を通じて、本当に強く感じ入りました。そして、方法論の目的は何かという常に本質に戻ることですね。お尻体重のように。  それこそ、書「道」、空手「道」と同様に、ライディングもスポーツというよりも、「道」なのかもしれませんね。事故に遭わないためにもに、休憩や水分補給、集中力欠いたら降りて気分転換・・・で、俯瞰、集中の継続。    お忙しいかと思いますが、私も、また他の皆さん、もとても頼りにしていて、楽しみにしておりますので、動画等頑張ってください。 陰ながら応援しております。真にありがとうごじます。
@narry7
@narry7 3 года назад
バイク乗り始めてやっと1年経過しました。色んなコツとか調べたり乗ってる人に聞いたりしてきましたけど、バイクって本当に人によって(バイクによっても?)意識する所が違うんだなーと。 曲がる方のお尻体重はあんまり意識したこと無かったのでやってみます。 通常の曲がり方で自分が良いと思っているのは、バイクをちょっと外側に沈めるって感覚。最近やってないけどスキーで曲がる時みたいな感じです。 目線を曲がる方に向けるというのはもちろんですが、頭を平行に保つというのも意識しています。自分は意識しないと傾いてしまうんですが、プロの走りやカタログその他でカーブ走行中の映像や写真で頭が水平なのが多かったのと、動画撮影のために見やすいように水平を意識したら曲がりやすかったので。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
コメントありがとうございます😊 少し返信が長くなりますが、ご容赦ください。 さて、おっしゃる通り、人により意識する所や教え方が多いので、迷ってしまいますよね。 ですが、どれもバイクが曲がっていく原理を引き出そうとしています。重心を曲がる方向に移動させ、傾かせて、セルフステアを出そうとしています。 その達成手段が色々あって困るわけですが、結論、narry7さんが一番腑に落ちるもので良いです。ピンと来る言葉や方法は人により違います。 ただし、本当にバイクが曲がる原理を妨げずに運転できているか、確認は必要です。それこそ、ライディングスクールのインストラクターの方に見ていただくと良いです。 お尻体重については、ぜひ試してみて下さい。試して質問が出れば遠慮せずにどうぞ。 恐らく、narry7さんの外側を沈めるような感じ(外側斜め下に押し付ける感じ?)を、しっかりやっている時、曲がる方向のシートの縁に体重というか、力がかかっていると推定します。 というのも、自分もバイク歴一年目の頃は、narry7さんと同じような『感じ』で乗っていたからです。 次乗られる時、この点意識してみて下さい。 最後に、頭を水平にするのは良いですね!なんで良いかと言いますと、人間の認知能力は水平な目線の時に一番正しく早く行われます。少しでも斜めになっていると、コンマ数秒認知が遅れます。バイクに乗っている時、この僅かな時間が命取りです。タダでさえ、スピードが出る乗り物で、体むき出しですからね。 ちなみに、動画では自分も頭水平にしているつもりなんですが、、、そう見えなかったですかね?
@narry7
@narry7 3 года назад
週末に試してみます。 ながら視聴してたので水平に関しては動画で言ってたら聞き逃していたかもしれませんすみません。映像ができていなかったとかじゃなくて、世に出回っているアドバイス全般としてですかね。進みたい方を見るっていうのはしつこいくらい目にするんですけど、水平に関してはほとんど聞きません。でも慣れた人はみんなできてるっぽいのでみんな無意識に出来ているものなのかなー?と。 正確には、四輪では水平を保つって言うのは意識してやってきたんですけどね。二輪は傾く方向が逆っていうのと、傾く角度が比較にならないほど大きく、まだ二輪に慣れきっていない初期の頃は特に他の要素も色々と意識してたりすると頭は体の軸と同じ角度になっていました。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
@@narry7 さん あ、いや、動画では言ってはないんですけど(逆に申し訳ありません。)、見た目にどうだったかなーと気になりまして。 確かに、水平を言うのは余り見たことがありません。ライテクに傾倒する余り、コメント頂くまで認知の時間のことは気にしてなかったです。ホント、コメントもらえて貴重な気付きが得られました‼️ ありがとうございます😊
@narry7
@narry7 3 года назад
お尻荷重試してきました。 一番最初はどんな感じになるのか分からなかったので違和感有りでしたけど、意外とすぐ慣れてかなり良い感じですね。 ちゃんと自分でコントロールできるし荷重もかかるので、何となく感覚だけで曲がっていたところも狙って行けるようになりました。 あと、水平についてもこれだと勝手に水平になっている気がします(水平かどうかを気にした時にはすでに水平を意識しちゃっているのかもしれませんが、水平にしようと頑張る必要は無くなっていました)。 それから強風対策にも良さそうな気がします。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
@@narry7 さん 嬉しいご連絡ありがとうございます!今後もぜひ活用して下さい😃 少し応用すれば、例えばカーブが連続するような道では『バイクより先行して』お尻荷重する事で、意図的にヒラヒラとバイクを動かせます👌 確かに目線は水平に保ちやすいお尻荷重ですが、narry7さんがもう無意識に調整できるようになっている気もします。そして、言われているように、横風対策にもなりますね👍 本当に色々考えて頂いて、感想も頂けて、とても参考になります😊
@tsunesanblack
@tsunesanblack Год назад
参考になりました。ありがとうがざいます。市街地でも意識して走れそうです。チャンネル登録させていただきました。
@7toramoto725
@7toramoto725 Год назад
ありがとうございます。質問があれば遠慮なくどうぞ。 この動画の内容ができるようになってきたら、他の動画も参考にして頂ければ、よりテクニックが深まるかと思います!
@どんぐりチビライダー
@どんぐりチビライダー 3 года назад
コツが分かりやすいですね❗ 僕も視聴者さんに言われたんですけど🎵 もう少しBGMは小さくした方が 声が聞き取りやすいです🎵
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
ありがとうございます❗️ なるほどー❗️アドバイスもありがとうございます😊 BGMの大きさの加減はなかなか悩んだのですが、教えてもらえると、むっちゃ助かります‼️
@9nwansa142
@9nwansa142 3 года назад
為になる動画ありがとうございます。こういう動画を待ってました😸 ライディングというと膝擦り…とか公道を安全に走るのには、程遠いものも多くて…😓 私は、フルカウル、セパハンとネイキッド、アップハンと両方乗っていますが、アップハンの方に乗る場合、曲がる時は(特にUターンなど小回り)上体を起こしながら曲がった方がいいですか。つまり、上体を伏せない方がいいでしょうか。 セパハンにも乗っているせいか、又はリーチが短いのを補おうとしてしまうのか、アップハンで曲がる時にもついつい上体を伏せ気味にしてしまうことがあるのですが、後輪荷重というのも聞いたことがあり…
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
嬉しいコメントありがとうございます😊 提案なんですが、起こす伏せる、つまり上体の位置という観点に少し要素を加えて、曲がろうとするバイク、つまりセルフステアを妨げず、かつ、疲れにくい上体の位置を決めるという観点にしませんか? 体格やリーチは人それぞれなので、決めの位置は9n wansa さんの感覚に委ねるしかないのですが、アップハンでのオススメの決め方としては、 まずはサイドスタンドを出して、バイクに跨り、ハンドルを左側にフルロックまで切ってください。そして、上体の位置を動かした時、左腕の曲がる角度に注目です。 感覚にはなりますが、角度が30°から45°に入るくらいが私のオススメです。 もし90°に近いようなら、上体とハンドルの位置が近いです。いざ運転しだすと、小回り時にハンドルの動きを妨げてしまう可能性があります。 そして、30から45°にした時、背筋に少し力が入るようなら、ハンドルが遠いかと思いますので、ハンドル位置を調整すると、とても楽になると思います。背筋が疲れてしまうと他の所に変な力が入り、セルフステアを妨げます。 加えて、適切な角度にした状態で、後ろを振り返ってみてください。この時、左腕が若干曲がってて、右肩や右の肩甲骨あたりの筋肉が張っていなければgoodです。 という事で、上記で決めた状態の位置で運転されるのを私はお勧めします。 また、上記はあくまでも、リーンウィズ前提になりますがご参考までに。 ちなみに、後輪荷重については、カーブの立ち上がりの時の事でしょうか❓その場合は、自分の背骨の延長線上がタイヤの接地面がとなる程度に上体を伏せると良いかと思います👍 長くなってしまいましたが、参考になれば嬉しいです😆
@9nwansa142
@9nwansa142 3 года назад
@@7toramoto725 さん 返信ありがとうございます。また、具体的なご説明ありがとうございます。これから意識してやってみます😊
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
@@9nwansa142 さん 実施してみて、何か疑問が出てきましたら、ぜひまたご質問ください😃 あるいは、こんな効果があった!など教えて頂けると嬉しいです👍
@250rally8
@250rally8 3 года назад
アドバイスを頂いた、倒し込みをした後で、ニーグリップを元のように強めて走って来ました。そしたら、最初のコーナーリングで違いを実感しました。感じとしては、後輪がグッと路面を捉えて、力強く前輪を押し出して行く感じです。グイグイ曲がると言う方が良いかも知れません。なぜそうなるか、走りながら観察してると、どうも内足のステップにグッと体重が自然に乗ってるようです。内足を緩めていると、シートには荷重できてるけど、ステップの荷重は甘く感じました。ニーグリップをしっかりすることで、意識してステップを踏み込まなくても、勝手にお尻からステップに荷重が移せるようになったんだと思います。こんな感じで正解なんでしょうか。人車一体感が半端なく高まりました☝️😃
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
返信ありがとうございます😊 その感覚が得られたのはとてもGoodだと思います👍 人馬一体感が強まると、よりバイク沼にハマってしまいますねー😆笑 さて、ここで大事なのは、その結果が得られた因果関係を知っておく事です(後々スランプがきた時に振り返れるように)なので、解説します。 今回起きた事象は、バイクのバンク状態をキープできていたこと、しっかりと加速Gを利用して、リアタイヤに体重が乗せられたことです。 それらが実現できていたのは、バイクと体を合わせた重心がバイクより内側に来ていた事、しっかりニーグリップでバイクの立ちを抑えたことに加え、効率よくリアタイヤに体重が伝わった事です。(リアブレーキによる押し付け効果もあります。) そして、タッツーさんの観察は、それで良いと思います。というのは『これだ!』と思うキーワードや、意識するポイントは人其々だからです。 ですので、インストラクターの時、アドバイスの言葉を幾つも用意して、スクールに取り組んでいました。動画はシンプルにする為に言葉は選んでますが、こうやって、コメント等を通じて、理解を深めて頂ければと思います。
@250rally8
@250rally8 3 года назад
@@7toramoto725 さん 解説ありがとうございます😃 確かに感覚を言葉で表すのは難しいですね。同じ言葉でも人それぞれイメージは違うと思います。教える難しさですね。解説いただいたことで、バイクの立ちを止める効果が理解できました。バンク角をキープするという事は、タイヤにしっかりと圧が掛かる事になるんですね。バイクの立ちを止めるという意識はこれまで全くありませんでした。いろんなライテク本を読んできましたが、ピヨりさんとのやり取りで、目からウロコの連続でビックリです。ちょっと理解が進んだと思うので、動画を復習するようにします。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
とても嬉しいコメントありがとうございます!新しい気づきをタッツーさんが得られたなら、RU-vidを始めた甲斐があります😆 ちなみに、少し説明を補足させてください。 しっかりとしたニーグリップで立ちを抑えると、バイクの中心と自分の体の中心のズレが少なくなります。 そうすると、加速Gにより抑え付けられた体の重みが、効率よくシートに伝わり(中心のズレが少ないので力が分散しない)、そこからサスペンションを介してタイヤに伝わります。つまりリアタイヤへの圧が上がる。 という仕組みです。自分が説明を少し端折ってしまったので、補足させて頂きました。 タッツーさんとのやりとりで、動画のネタが次々と浮かびます。この点でも、コメント頂けるのはとても有り難いですm(_ _)m
@250rally8
@250rally8 3 года назад
@@7toramoto725 さん せっかくのアドバイスが途中で切れてしまってます。再送よろしくお願いしますm(_ _)m
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
再送しました! 見れてますか?
@hirotoshi09
@hirotoshi09 3 года назад
自分は250ccの乗りやすいバイクに乗っていますがお尻というか足の付け根あたりでイン側のシートの角を少し押すのは意識してました あと上体の姿勢ですが自分の場合おへそをコーナーの先に向けるとグッと曲がりやすくなるので峠ではそうしてます 肩や頭はそれで自然と内側に少し落ちてる感じかな?あまり変な乗り方ではないと思うのですがどうでしょう・・・
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
コメントありがとうございます! 結論から言うと、全然問題ないと思いますよ👍シートへの荷重で、どこを使うかだけで、やりやすいのが足の付け根ならそれで良いと思います。へそを向けるについても、体をより確実に捻るので良いと思います。 hirotoshi09さんは色々試行錯誤して、その方法に至ったのかなと推測します😃 お尻体重はいわゆる『方法』であって、『目的』は曲がる方向にバイクと自分の重心を移動して、バイク傾ける事です。結果、セルフステアが切れて曲がっていく。 この目的ができていれば、正直、手段は各個人が一番やりやすい方法でOKです。というのも、人によってピンとくる言葉ややり方は違うからです。 今回のお尻体重は、インストラクターの時に一番理解されやすかった方法なので、それで紹介しています👍 『おへそを向ける』も同じく、肩や頭が回っていて、セルフステアを妨げないようになっていればOKです。 ただし、いくら『おへそ向け』ができていても、手や腕の姿勢ができていないと、効果半減なので要注意です🧐
@hirotoshi09
@hirotoshi09 3 года назад
@@7toramoto725 返信ありがとうございます 体格や車種に対して本人の感覚がそれぞれあると思うのでそこはやはり難しいですよね とはいえ大きな問題はなさそうで安心しました またアドバイスもありがとうございます 荷重をかけてセルフステアで曲がっていくという部分の邪魔をせず曲がっていけるよう今後も意識して乗っていきます!
@250rally8
@250rally8 3 года назад
ピヨりさん返信ありがとうございます。もう少し正確に言うと、コーナー進入前のブレーキングでお尻が前に移動したり、上体を支えるために腕が突っ張るのを防ぐために、ニーグリップを強めて体を支えます。その状態で旋回を始めて、ここと言うところで、強くしていたニーグリップを内側だけ脱力する感じです。その時にお尻も内側にストンと落ちるイメージです。 場合によっては、ブレーキング時に少し外尻荷重にしておいて、更にストンと落とすこともあります。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
わかりました。ありがとうございます❗️そこまで説明できるなら進入は良いと思います。 では、次のお勧めです。(もうしているかもですが) 立ち上がりの際に改めてニーグリップをしっかりして、お尻荷重は強くキープした状態にして下さい。 これは、ある程度ラフにスロットルを開けても、立ちに耐えられるようにする為です。 むしろ、バイクが立たない程度にスロットルを開けるのは相当に難しいです。また、外足だけで立ちを抑えるのも相当な筋力が必要です。 ですので、内足も使ってしっかりとバイクを抑え、重心を内側に入れ、バイクが傾いた状態を維持していきます。 同時に、前回アドバイスさせていただいたリアブレーキと、スロットル開けをすると、車体が路面に押しつけられて安定するので、より楽しく安全に曲がる事ができます。
@250rally8
@250rally8 3 года назад
立ち上がり時に再びニーグリップを強めるといいんですか☝️😃それはしてませんでした。なんとなく緩めたまま立ち上がってる気がします。 早速今日の早朝散歩で試してみます。ありがとうございます😃 ピヨりさんのグークルッの旋回を目指して頑張ります💪
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
最近は朝は寒いので気をつけてください💦 また何か不明な点が有れば聞いてください😃可能な限りタッツーさんの走りをイメージしてアドバイスさせて頂きます!
@250rally8
@250rally8 3 года назад
解説ありがとうございます😃 確かに感覚を言葉で表すのは難しいですね。同じ言葉でも人それぞれイメージは違うと思います。教える難しさですね。解説いただいたことで、バイクの立ちを止める効果が理解できました。バンク角をキープするという事は、タイヤにしっかりと圧が掛かる事になるんですね。バイクの立ちを止めるという意識はこれまで全くありませんでした。いろんなライテク本を読んできましたが、ピヨりさんとのやり取りで、目からウロコの連続でビックリです。ちょっと理解が進んだと思うので、動画を復習するようにします。
@セロー225たけぼう
@セロー225たけぼう 3 года назад
1000円以上の雑誌よりもわかりました!\(^^)/ 友人から譲り受けたGSX1400が、なんしか曲がりません。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
ありがとうございます😊 なんでか曲がらないとのことですが、、、 バイクに異常があるとして考えると、いくつか対応が考えられて、例えば、、、 タイヤの空気圧を適正にする。 サスペンションをオーバーホール。 サスペンションのセッティングがイジれるタイプならまずは標準の設定に戻す。アライメントを見てもらう。 ステムベアリングのグリスアップもしくは交換。。。 など。他にも対応が考えられるかもしれませんが、ざっと思いつく所を挙げてみました!
@セロー225たけぼう
@セロー225たけぼう 3 года назад
@@7toramoto725 元モリワキメカニックの人が、仕事終わってから、ヨシムラの部品とヨシムラからのデーターをもらい、エンジンバランスが4気筒全ての部品が0.1g以下までに研磨して、エンジンの中は鏡面仕上げらしいです。 GSX1400の持ち主は、元モリワキメカニックの友人の機械の修理製作会社が、倒産しそう!で、助けるためのお金や工賃を関係なく任せた、友人を助けるためのGSX1400で隼に勝つ!ってプロジェクトやったらしいです。 その持ち主が難病で乗れなくなってしまい、自分に乗り継いで欲しい!って無料で譲り受けましたが、バイク屋さんが持ってきてくれたときは、その友人のGSX1400でなかったら、大きさに圧倒されて断っていました。 所有するだけで、車検、任意保険、税金他にいろいろ掛かりますから。 フルチューンされて、オートポリスで、テストライダーが乗って最終セッティングを出して、加速やら隼より速過ぎらしいです! そんなバイクやから、立ち転けや絶対に許せなく、走ってても緊張感一杯で腕の力を抜いてるつもりが、内側の腕が力が入っているですねー💦💦💦 工賃、部品代やらで300万円越えらしいですよー けど、CPやらのデータや素人から頼まれても決して出来ないこともしてるそうです。 自分でGSX1400を買ってたら、普通に曲がって山も走れた!って思います。
@セロー225たけぼう
@セロー225たけぼう 3 года назад
@@7toramoto725 車体他合わせて500万円くらいかかってていますが、素人からいくらお金を積まれても出来ない!チューニングされたGSX1400で、ふだんセロー225WEで満足してる自分には試練だと思うています。
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
そういう事ですか! 勘違いで大変失礼しました💦 てか、本当に半端ないバイクですね😆😆😆乗ってよし、見てよしのバイクなんでしょうけど、たしかにそれは緊張しますね💦
@250rally8
@250rally8 3 года назад
お尻体重を始めるタイミングについて質問があります。ブレーキングの少し前か同時にお尻体重を始めるとのことですが、通常のワインディングロードでは直線部でブレーキングを始めていると思います。私のイメージでは直線で減速、お尻体重、ブレーキで倒れ込みを抑えながらカーブに進入、曲がりたい所でブレーキをリリースと同時に内側のニーグリップを少し緩める、セルフステア開始です。色々試して来て、今のところこれがシックリ来ています。進入時のスピードとアールによって一概には言えないと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。悩みが尽きません😅
@7toramoto725
@7toramoto725 3 года назад
質問ありがとうございます😊 悩みは尽きないですよね💦私も未だに悩むことが多いです😅 さて、お尻体重のタイミングが、ブレーキより少し前か、同時というその心は3つ。 ①進入時の忙しい動作に入る前に大事な姿勢を作る ②同時にして進入時の工程数を減らす ③ブレーキのGで体が動かしにくくなる前に大事な姿勢を作っておく です。そして、お尻体重に慣れてない人を想定しています。 ですが、ブレーキのGに負けずにお尻体重ができているので有れば、タッツーさんのタイミングでもOKだと思います。 ただ、唯一確認したいのは、セルフステアの後に内側ニーグリップを少し緩める動作です。積極的に脱力をした結果そうなっているという事でしょうか?
@増田孝-c3p
@増田孝-c3p Год назад
教習車がモトグッチと言うのが気になる
@Socrate2
@Socrate2 3 года назад
形を細かく教えると、形を守ろうとして柔軟な運転が出来なくなります。 結果として上達を妨げるし、同じ姿勢を続けるので持久力も下がります。
Далее
Kashiwa Hideki's Riding Technique - Riding Form
8:06
Просмотров 119 тыс.
Mcdonalds cups and ball trick 🤯🥤 #shorts
00:25
Просмотров 987 тыс.
バイクを傾け始める運転方法『逆操舵』
14:12