Тёмный

コーナーを速く【セルフステアのやり方】安全に回る方法教えます 

e50exhaust
Подписаться 31 тыс.
Просмотров 276 тыс.
50% 1

セルフステアのイメージが家にいてわかるやり方 ニーグリップしろだけじゃできないよ e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ
e50exhaust.livedoor.blog/
#セルフステア #コーナリング #ニーグリップ

Авто/Мото

Опубликовано:

 

18 июл 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 163   
@rinran238
@rinran238 3 года назад
限定解除の教習所でコーナーでフロントブレキーをかけるとキャスター角が変わり簡単に旋回できること、グリップはくるぶしを離すなと教わり、今更ながら納得してます。高知の教官凄い。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
凄い教官だな。。。初心者に教えるレベルではない。。。その通りできるには、乗りなれないと無理で、教習所を卒業したくらいではできない。ま、中免で既にできてる人は有効だけど。
@auto3030jp
@auto3030jp 3 года назад
こういうのって、言葉や理論を頭で考えても分からないものですよね。走る姿をイメージして体が覚えないと中々わかりにくいです。私はとにかくバイクに乗りまくって覚えました。
@thinkmyself1431
@thinkmyself1431 3 года назад
後半は「コーナーで曲がり切れないときでも、最悪、事故らない方法」の説明になってて、参考になりました。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
ありがとうございます。理屈では語れますが、実践するとなると結構、難しいです。身体が覚えて勝手に反応するくらいでないと実はできない。。。
@thoshix
@thoshix 4 года назад
とても楽しくうなずきながら拝見しました。 特にオーバースピードでコーナーに入った時の立て直しの説明。これは慣れていても焦るのですが解説の通りだと思います。しっかり減速したければ一度立て直してブレーキング。そして再度セルフステア。とても分かりやすかったです。これからまた改めてセルフステアを意識しながら安全に気持ちよくコーナーリングしたいと思います。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
ありがとうございます!賛同してもらえて嬉しいです!マシンは立ててブレーキング。とっさにできるかどうか、これが少しでも転倒を回避できる確率を上げます。セルフステアは基本です。これが出来て、いろんなアレンジが可能になる気がします
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo 11 месяцев назад
私は腰から膝のあたりで、不等辺直角三角形を意識してます。 バイクが曲がりたい方の目線が鋭角、曲がりたい方の足もと腰元が直角、あとは曲がりたい方と逆側の手や腰元が鈍角。 鈍角は曲がるのを邪魔しないよう、あくまで「添え物」で勝手にできるイメージです。
@user-ym7gd4du3c
@user-ym7gd4du3c 4 года назад
e50さんの動画はよく見てます。今回初めてコメントします。私は今、51で16の時、原付のガンマに乗ってました。去年、もう一度バイクに乗ろうと思い普通二輪取得、大型二輪取得、でいきなりRnine Tを買いました。いろいろ試乗してバイクって こうだよなぁ、て思いRnineTにしました。BMWに憧れた若き夢を叶えました。振動と風がスゴイけど最近やっと慣れてきて、バイクを操っている自分に驚いてます。今回の動画でセルフステアの話し観て そうそう て思います。しかしなかなか難しくて出来ない!練習練習!新しいバイクの話しも面白いけどルールを守ったりマナーの話しもとても良いです、私と同じぐらい年齢の人でもマナーの悪い人いますね、残念です。せめて、小さな子供とかお年寄りの横を通る時はゆっくりと走ってあげてほしいです。ちなみにバイクの支払いはローンです、目指すぜ、俺サA級、e50さんならわかるでしょ?俺サA級!
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
ははは!俺サA級、忘れていましたよ!あった、あった!だから今のおっさんたちは、バンクさせたがるし、アマリングを気にするのかな。笑 50のガンマ、速かったですよね!あれは凄かった、50なのに!いいなあ、Rnine T!いいバイクですよね~!味があって、かっこよくて、水平対向の良さがコーナリングにも出るし、音もいい!一体感があるんですよね、マシンと乗り手の。 セルフステア大事ですよね。できると楽しいですから、なんといっても。 ルールを守ったりマナーの話しも、嬉しいなあ、そういってもらえて。いろいろ若いときに考えなかった事があります。若いときは夢中だし、周りが見えていないから。。。
@makotokamiyama
@makotokamiyama 2 года назад
自分は今教習所に通ってるんですがこの動画を視聴して参考になりました🙇‍♂️
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
ありがとうございます。ただ、教習所では、セルフステアじゃない方がいいと思います。ハンドルにしっかり荷重してバランスをとった方が良いです
@makotokamiyama
@makotokamiyama 2 года назад
@@e50exhaust はい🙇‍♂️
@user-ry2qd8ci8e
@user-ry2qd8ci8e 2 года назад
ありがとうございます。 室内でよつんばいで上半身を浮かして左右に振ると腕肩に力が入っている事に気づきました。 今までは肘、膝を路面に擦ってドリフトして無理矢理曲がっていましたがコーナリング速度がupできそうです!ホントにありがとうございます!!
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
え~、肘、膝を路面に擦ってドリフト!すげえ、うまいんじゃないですか!そんなはしりなかなか出来るもんじゃない。まあ、だからこそセルフステアの速さがわかるんでしょうね
@takeshimae79
@takeshimae79 2 года назад
スゲー分かります。 リターンしてクルーザー買って、物足りなくなってss増車したは良いもののリッターのパワーに心がびびってしまい走り慣れた道や練習コースでは首都高速でも多少走れるようになったけど 人と走っているとコーナリングで思い切り減速してしまって 迷惑かけ、 身体が起きたままなんですよね💧 腕の力がモロですね❗️ ここを克服しないとツーリングには参加しにくいって悩んでたのでありがとうございます😭 イメトレと工夫で練習します。w
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
上半身の力が抜けるようになると、格段にコーナリングが楽しくなります。下半身でしっかりホールドするので安定もします。ハンドルに体重を乗っけているというのは、逆に言うと下半身のホールドが甘いからです。バイクも腰で乗るんです イメトレだけでもだいぶ変わります。上達してく過程も楽しいですよ
@user-es1uv9tw9x
@user-es1uv9tw9x 2 месяца назад
すごく分かりやすかったです。素直に体を バイクにあずけてやれば 自然に曲がっていける。その感覚 時々感じることが できるようになってきたような・・・・ 5〜6人で ツーリングに出掛けた時、後ろから見ていて この人運転が上手いなー と 思う人は 女性が多いように思います!(速い、遅いではなくて) 男は知識は豊富だが 人の教えを 素直に聞き入れない人が多いので、自己流で速くは走るが ぎこちない人が多い。 その点、女性の人は 教えを素直に聞き入れ 走るので 決して速くはないが 自然で素直に曲がって行く人が多いなと 感じています 運転フォーム美しい😍
@e50exhaust
@e50exhaust 2 месяца назад
ありがとうございます。うれしいなあ。セルフステアは理屈を説明する人はいても、実際にどうやったらいいかを伝えられる人は少ない。女性のほうが素直に受け入れて上手というのは目からうろこでした。 なるほど、そういう事はあるかもしれませんね。力ではないんですよね、セルフステアは。しなやかさなので女性の方が怖さを克服したらうまいのかもしれない
@user-cd6tg2yq6b
@user-cd6tg2yq6b 3 года назад
ハンドル切れない系車種乗ってたから凄く解る。 そして足回りいじり過ぎた新車に変わってハンドル切れ過ぎて焦るw 焦るけどスコスコ倒れるから自由自在に曲がる感覚お値段以上。 ただプッシングアンダー出やすい足になったから下りは怖い
@kon_6529
@kon_6529 4 года назад
久しぶりにロードバイク(自転車)に乗ったら腕に力が入っちゃって楽に曲がれませんでした💦 オートバイ、自転車、スノーボード、スキー等、傾けると自然に曲がるよう設計されてます。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
まさにそうですね!力を抜いて身を任せれば曲がってくれる。みんな同じ
@cubrz
@cubrz 2 года назад
参考になりました!チャンネル登録させていただきました!
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
良かった。ありがとうございます
@kawajun2373
@kawajun2373 7 месяцев назад
セルフステアのみでは万年初心者の域を出れない。 コーナリングというのは逆操舵→セルフステア→当て舵までの一連の操作を理解して取り組んで初めて自在にバイクをコントロールしていると認識できる。
@e50exhaust
@e50exhaust 7 месяцев назад
正論ですね。おっしゃるとおり。しかし、そこまでなかなかできない。そういう人が多いと思いますよ。まずは、第一歩
@TS-qo4sp
@TS-qo4sp Год назад
くるぶしを車体に付けつま先をまっすぐ前に向けると自然とニーグリップ状態になる グリップは人差し指と親指でつまむ程度で肩の力を抜いて曲がる時は見た方向に行くのでコーナーの先遠くを見ろって教わりました
@e50exhaust
@e50exhaust Год назад
なるほど。自分はモモでぎゅっと挟み込んでいますね。そうするとお尻にも力が入って、お尻の血行も良くなるw グリップも、そうですよね、つまむ程度、遠くを見るのも大事ですね。くるぶし、やってみよう
@IRC-izu-rindou-club
@IRC-izu-rindou-club 4 года назад
こんばんは🗻㊗️ やってみます。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
やってみてください、椅子から始めましょう、お家で出来る!
@56871
@56871 Год назад
参考になりました!今度の走行でやってみます!
@e50exhaust
@e50exhaust Год назад
良かった。慣れるとすごくコーナーが安定しますよ
@jrttarohmshannah
@jrttarohmshannah 4 года назад
最初に乗ったバイクがセパハンのスポーツ車だったのでイヤでも身につきました。かかともしっかり締めているといいかもしれません。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
おお~~、そうなんですね!自分はRZ250Rを力任せに倒しこんでいたのに、遅いなあと感じてから研究しました。リーンアウト気味に乗っていたのも遅い原因でしたね。セルフステアならそんな力がいらないし、疲れなくなりました。踵も締めるといいですね
@syuichi5202
@syuichi5202 3 года назад
@@e50exhaust て*や^ら
@strider-k2845
@strider-k2845 3 года назад
昔12Rに乗ってた時に練習したなぁ。 僕が読んだライディングの本ではお腹の下の方引っ込めて丸めるって書いてあった。 バレーのボールを抱えてるみたいな感じに。 そうすると体重が腕にかからなくなるからセルフステアで曲がれるようになりました。 でも右腕はスロットルがあるからなかなか力を抜くのが難しかった。 そしたらサーキットで走ってる先輩に肘を少し外に出してみって言われてやってみたら解決しました。 後はステップの内側でバイクを抑えるとか、フロントサスの動くタイミングでバンクさせるとか。 バイクって同じコーナーでも毎回同じに曲がれないから奥が深くて面白いですよね。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
バイクって同じコーナーでも毎回同じに曲がれないから奥が深くて面白い、まさにそうですよね!この感覚を味わえたら、もう楽しすぎてたまりませんよね~!若い時に、いろんな曲がり方をしていたら、セルフステアになってました。今では、セルフステアすると下半身が筋肉痛になります。若いときは平気だったのに。。。セルフステア以外にもいろんな曲がり方がありますけど、いかに、上体をリラックスさせていくかがコーナリングを愉しむコツの1つですね
@trxegg502
@trxegg502 3 года назад
はじめまして! 私はオートバイの事を知りたくて、 30歳で、イキナリ大型を取りに行き、 色々と日々精進する毎日です♪ とてもわかりやすくて、上手い表現だと思います♪ (^^) 解説を聞いてて、SSに乗って初めてセルフステアもどきの事ができた時の感動を思い出しました。 今後も動画を楽しく拝見させて頂きます♪♪ (^^)
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
はじめまして!嬉しいコメントありがとうございます!セルフステアができるとマシンコントロールの余裕が出来てより安心です。あとは交通の流れを読むこと、まわりの車、バイク、人に注意を向けながら走ることですね。今度もぜひよろしくお願いします
@user-yo6vr9br3k
@user-yo6vr9br3k Год назад
曲がるとき上半身が無重力状態みたいに感じるときがセルフステアになってるときかな、 初心者なんで2輪の上に浮いてる感じ。タイヤの状態が感じれる。 体で感じる経験や言葉の定義もそれぞれ微妙に違うし、みんな自分の世界しかみてないから、それを前提に言わんとしてることを思いやって「ああでもないと」やっていくほうがバイクを楽しめると思う。コメントも全て考えながら見てます。
@e50exhaust
@e50exhaust Год назад
上半身が無重力状態みたいに感じる。。。なんとなくそんな感じです、わかります。そう、タイヤの状態が感じれる。ソレです!
@user-uk5ec2cb7v
@user-uk5ec2cb7v 9 месяцев назад
セルフステアは、何キロまで有効ですか、40㌔以上でも使えますか。
@e50exhaust
@e50exhaust 9 месяцев назад
ぜんぜん使えますよ。逆になぜ、スピードで判断したのですか?
@パンケトー
@パンケトー 4 года назад
「上半身の力を抜くためのニーグリップ」いい言い方だと思いました。 先にニーグリップだと又で物を挟むって行為が不自然なんで結局全身に力が入りがちになるような気がしますし。  自分の知識、やり方とは、多少違う感じですが、ここでそれは言わない方向でw。 体重支えてればそれが、膝でも脛でもくるぶしでも部位ではなく行為と意識が大切だと思ってます。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
そうなんですよ、出来てない人に指示するにはおっしゃるとおり、行為が不自然なんで結局全身に力が入りがちになる。。。んですよね。目的が変わってしまう。やり方はいろいろあると思います。正確さよりも、なるべくイメージを掴みやすい伝え方にしました。そうですよね、膝でも脛でもくるぶしでも部位ではなく行為と意識が大切!そう思います。ありがとうございます
@user-rq8rj4ie5p
@user-rq8rj4ie5p 3 года назад
外足の踵の内側を視点にして太ももの内側をタンクに押し付ける。こんな感じで下半身をホールドしてましたね。ブレーキングもステップを視点にして猫背気味に背中を丸めて下っ腹をタンクに押し付けるイメージだったかなあ。
@phantom6039
@phantom6039 3 года назад
リターン組ですが年に数度しか乗ってませんでしたが、コロナ以降、毎週峠に出かけるようになりました。過度?の恐怖心も薄れ視線もコーナーの先を見られるようになり、自分の腕で操ろうと言う意識を捨て、肩の力を抜いてオートバイに身を任せようと思い始めたら楽しくなり、セルフステアの感覚に近くなったような気がします。 そこで質問ですが、ややオーバースピード気味で入った時、よりバンクさせてクリアしますが、薄くブレーキをかけてしまうこともあり、この場合リアのみ、あるいはフロントとリアの両方どちらが正しいでしょうか。 回転半径にもよるでしょうが、e50exhaust様の言われるバイクを立ててブレーキング後、またバンクさせルと言う高等テクはとてもじゃないけど無理なので。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
上半身の力が抜けてくるとコーナリングも楽しくなってきますよね。いやいや、バイクを立ててブレーキングは、本当に緊急回避の時だけです。なるべく使わないようにコーナリングしたいものです。我流なので、あっているのか、もっと良い方法があるのかわかりませんが、ややオーバースピード気味で入った時、同じく薄くブレーキをアテますね。リアをかけるとフロントの荷重が軽くなってしまうものの、最初はリアをアテて、それからフロントをアテますね。ほぼ同時にやっているような気がしますが、一瞬だけリアが速い気がします。上手い人は、最初からフロントをアテてフロント荷重を高めつつ抜けて、リアで姿勢制御するのではないでしょうか。
@phantom6039
@phantom6039 3 года назад
@@e50exhaust ありがとうございます。自分の方向性がそれ程間違っていないことが確認できました。 最近、スズキSV650Xで奥多摩ワインディングへ がきっかけで見るようになりました。 これからもライディング、用品、ツーリングルートなど参考にさせて頂きます。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
ありがとうございます!ブログきっかけですね!嬉しいなあ。SV650Xで奥多摩に初めて行ったときにSVの良さに惚れましたね。初めての奥多摩なのによく走れました。前傾はキツかったけれど。。。用品やツーリングルートも少しずつ充実させたいと思っています。ありがとうございます
@yoshida8704
@yoshida8704 4 года назад
たま~にですが、ある程度のスピードで下の緩いカーブを手放しで曲がったりして感覚を確かめています。上半身は起こした状態で傾けるのですが、リアブレーキを当てて傾けるきっかけを作ってカーブに入ります。下半身と上半身の感覚を確かめる事が出来ます。もちろん、明らかに前後・対向の通行が無い時にです。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
それはデキる人のやり方ですね。確かに手放しでもいけますよね。アクセル離すから、速度が落ちて怖いけど。。。だから下りなんですね、お勧めはできないですが。。。確実に対向車の通行のないとき限定ですね
@yoshida8704
@yoshida8704 4 года назад
@@e50exhaust 恥ずかしながらデキ悪いですww ギアを1つ高くして減速しないところでやってます。バイクのステムの状態の確認もできます。傾いただけ素直に曲がってくれるのか?左右の曲がり方に違いはないか?って。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
なるほど。良い子はマネしないように。
@user-gn4lt6bq2h
@user-gn4lt6bq2h 4 года назад
いつも拝聴させていただいてます(^-^) 背筋、大腿筋、腹筋まさに全身が必要ですね。 よく言われる「手はハンドルに添えるようにスロットルは手で絞るのではなく、親指を絞るように。」 突き上げが辛い時は力みすぎ。 乗れば乗るほどにバイクの楽しさも辛さもわかります。 バイク楽しいですね(^o^)
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
ありがとうございます!ほんと、ハンドルに添えるだけ。。。スロットルも繊細な動かし方があるのかもしれないですね、そんな風に!バイクは奥が深い。乗り手によってマシンは応えてく入れます。だから楽しいんですよね
@user-rk2of2rf1k
@user-rk2of2rf1k 3 года назад
こんばんは初見です。 現在はCBR954RRに2年ほど乗っています、身長168㎝ 60㎏の♂です。バイク歴はそこそこあるものの、愛車の乗り回しに困っています。 というのも、車体と体格のバランスのシンクロ率が悪いと言いますか笑なかなか座る位置やニーグリップの位置が定まらないのですが、もっと愛車との一体感が欲しいものです。主さんの動画を観ていて説明がとても上手でバイク歴は豊富なのになかなか上級者へステップアップできない私に何かアドバイス頂けないかとコメントさせてもらった次第です。 しかしながら何となく峠などは安全に楽しんでおりますが、最近になって片道3時間程度でツーリングから帰ると左手首に痺れや痛みが生じます。是非アドバイス頂けないでしょうか。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
ん、CBR954RRを片道3時間乗るほどの人は、もう乗りこなせているのではないですか?乗ったことが無いので感覚がつかめないのですが、ネットの情報ではかなり軽量化されたマシンと強いパワー。おっしゃるとおり、実は体格と車格は合う合わないがあり、ライディングにおいてそのマッチングが実は大切ですよね。なので、自分もポジションやハンドル、シート、ステップの位置関係は凄く気になります。例えば、自分はMT-09は、あのモタードチックなポジションは苦手でうまく乗れません。上体は起きていても、ステップがあんなに前だと下半身をうまくホールドできないのでマシンとシンクロしないんです。加えて、あの唐突に出るトルク。やっかいで、あのトルクを受け止めるにはステップがもっと後がいいし、サスももっと硬くしてもらって接地感をしっかり安定しながら曲がりたい。。。でも、自分には技術的にも体格的にもノーマルではできない。。。 要は、合わないんです。。。
@user-rk2of2rf1k
@user-rk2of2rf1k 3 года назад
軽量化されてるから故に自分の体重に合わせてサスセッティングをする事に関しては一時期とても頭を悩ませました笑 ですよね。私も純正のステップ位置だとニーグリップの上下の位置がしっくりこないので、座る位置を少しずつタンクに近づけて座ったりと試行錯誤しながら走行していたこ事もあります笑 しかしバイクは深い乗り物ですよね。車体の性格や形及びセッティング・タイヤの太さや種類・運転者の技術や体格さ。そういった意味でも本当に楽しませてくれる乗り物ですね。 私自身旅行や観光、ツーリング目的でバイクライフを楽しんでいるので速さなどは気にせず安全に走行しておりますが、そういった技術も自分への負担軽減や安全に繋がると思いました。コメント返信ありがとうございました!登録ポチッとな。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
こちらこそありがとうございます
@user-mn3cz6yv4k
@user-mn3cz6yv4k 8 месяцев назад
セルフステアは重力で? 二輪車が倒れないために働く作用ではないでしょうか? 逆に停止時の乗り込む時にハンドルを右に曲げると右側へ倒れにくくなる特質がありますね。
@e50exhaust
@e50exhaust 8 месяцев назад
なんだろう、日本人は正解を1つに求めたがる。正解か不正解かの2択ではないのに。アナタの言っているリクツは間違っていないですよ。リクツはね。セルフステアは倒れないために働く作用でもあるし、その倒れるという現象は重力による作用でもある。ハンドルを右に曲げると右側へ倒れにくくなる特質も合ってますよ。だから、何?この動画で、その作用について、何も否定していないし、重力であることも間違っていない。動画の内容はコーナーを速く安全に走るための1つの方法として語っている。その動画の主旨に対する、アタナのハッソウは間違ってるよ
@user-ys9tg6cb7e
@user-ys9tg6cb7e 3 года назад
ハンドル変えたりして、セッティングがズレてるとセルフステアがきちんと効かないで切れ込んだり、切れなかったりします
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
あ~、そういうのあると思います。バランスが大切だし、難しいと思います
@vamp-7214
@vamp-7214 3 года назад
そういうのって、無意識下でやるので…やり方とかを言葉にするって難しいですよね…。無意識下で、プッシングリーンであったりスロットルやブレーキも使ったり…どうすれば、自分のバイクがスムーズに動かせるか?探すのも楽しいですよね?
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
無意識下でやる、確かにそうなんですが、それが出来ない人も多い。なるべくイメージできるように解説したつもりです。バイクとの対話なんですよね~。そう、おっしゃる通り!
@vamp-7214
@vamp-7214 3 года назад
@@e50exhaust こちらにも返信ありがとうございます😭動画やコメントを否定するつもりは無いので、気分を害したのなら申し訳無いです…。なんか、自画自賛?と思われそうで気が引けますが…。5歳位でいきなり補助輪無しで自転車に乗り始め、田舎なので?中学〜高校の頃ヤマハのrz50やnsr50で遊んでました。自転車でも、ノーブレーキでどこまで曲がれるか?とか冬はドリフトと…いわば2輪馬鹿だったので…実戦で覚えたタイプですね…。なので?ある程度の才能というか?資質も必要なのでは?と思っています。残念ながら、それが少ない多いでも出来る出来ないが別れるのでは?とも思います。ただ、それを言葉にしてしまう主は凄いと思いますよ👍
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
@@vamp-7214 いやいや、全く気分を害していないですよ!そんな生い立ちならば違和感を感じて当然です。そりゃあ、理屈じゃアない。そもそもこういうもんは理屈じゃないんですよね。まあ、ただ、それじゃあ、限られた人しか教授できないわけで、どうアにする意味もない。出来る出来ないよりもモチベーション。やる気になれば人は変わります
@vamp-7214
@vamp-7214 3 года назад
@@e50exhaust そうですね…変わるのでしょうね…。私も、歳を重ね守るものも出来て…かなりセーブして乗るようになりました。勿論、ペース上げていく事もありますが…。基本的には、自分なりの気持ち良いスピードで峠とか走れるのが理想ではありますね…。なんだか何度も長文失礼しました。今後も、動画楽しみにしています♪ではまた。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
@@vamp-7214 ありがとうございます
@kenn8438
@kenn8438 2 года назад
自分は小排気量車に乗っているとき、緩い下りで手放しで乗っていたらできるようになりました。
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
あ、そう、そう、ソレですよ!完璧!
@39onigiri
@39onigiri 3 года назад
皆さん、バイクが「好き!」だからコメントが熱いですね! 僕も好きです。 少しずれた話ですが、昔スクーターに乗ってる時でもコーナー立ち上がり前後に、頭からお尻にかけて荷重を真っ直ぐに感じた時は、バイクが立ち上がってからいつもメット中で、ニヤケてました! これ、毎回は出来ないんですよ😵💦
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
おっと~、そのスクーターでの体感、素晴らしい!スクーターでは経験が無いですが、それはバイクとの神経がつながっている証拠!他のバイクでも楽しく乗りこなせそうですね
@39onigiri
@39onigiri 3 года назад
@@e50exhaust 不動車の125ccのスクーターを頂いたので夏頃には乗れたら良いなぁ...と思う今日この頃です。 まだ見始めたばかりですが、色々と他の動画を見させて頂きます!
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
@@39onigiri 125のレストアも楽しそう。いろんな車種に乗っているので、過去動画も楽しんでいただけたら幸いです
@user-jh4tx9ie8v
@user-jh4tx9ie8v 4 года назад
うまい人(綺麗なライディングフォーム)って無意識にやっていますよね。 自分的には行きたい方向を常に意識して(目線を送って)自身を自然な(安定の良い)シート上の荷物にすること、 ほんとニーグリップした腰上の適度な脱力を意識ですかね。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
そうかも、うまい人は無意識ですよね。そうそう、よく荷物になれって言われた。適度な脱力は、マシンと一体感が得られると自然にできますよね!
@NORICTTRIDER
@NORICTTRIDER 2 года назад
セルフステアについては、おっしゃる通りです。 しかし、実際問題やや突っ込みすぎたシチュエーションや切り返し等セルフステアを待っていては遅すぎる場面も多々あります。 逆操舵の活用法も御教授いただけると幸いです。
@ojay3586
@ojay3586 2 года назад
セルフステアは早いですよ 車体が曲がる方向に傾けると同時に発生します 後は、どの程度そのベクタリングを体重で調節 安定継続出来るかです。 セルフステアを待つっていう表現では無くて、スっと傾けるスピードに合わせて 体重をかけ同時にトラクションで傾けを維持 グイグイ曲がると言う事。 傾ける事だけだと、どんどんハンドルが切れて、コーナー側のハンドルで押えてしまう。これは、本末転倒
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
逆操舵、あんまり得意じゃないですし、それを使うシチュエーションは公道ではあまりすすめられないかな。もちろん、セルフステアだけが速く曲がる方法ではないです。それはこの動画でも話してますが、安全に速くを考えるとセルフステアです。 やや突っ込みすぎたシチュエーションでは、逆操舵で、クイックにハンドルで抑え込んで寝かすこともあります。その方が速いケースもありますが、最近は、よりフロント荷重を増やして一瞬だけアクセルを緩めて荷重を増やして、すぐにアクセルを開けていく。そうやってバンクを増やして旋回半径を小さくして回避します 最新のバイクはコレが出来ちゃうんです。RZに乗っていたころはこれは出来ない。だから逆操舵で無理やり寝かしこみましたが、フレームよれるし、リアは安定しないから滑ったりもしていたかな
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
そう、結果、セルフステアは速い。まあ、逆操舵が速い時もあるんだけど、公道においては大方、速いと思う。スっと傾けるスピードに合わせて 体重をかけ同時にトラクションで傾けを維持、まさにそうです! マシンを信じて、ハンドルの切れを体重移動で切り切る、それが今のバイクじゃないかなあ。 ね、そうですよね
@kamidazowakaruka
@kamidazowakaruka 3 года назад
公道でオーバースピードはどうかと思いますが(汗)結果的にオーバースピードになる時は有りますwww 漫画家(MOTOジム)で事務屋のぱどみゅーみんさんは、セルフステアで、手放しですw ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-WXHH3l5tXv8.html
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
オーバースピードというのは制限速度の事ではないですよ。そのコーナーのRに対するオーバーな速度、もしくは自身の技量に対するオーバーな速度の事です。ですから、人によって違います
@nandemor123
@nandemor123 8 месяцев назад
公道は道幅が狭いからしっかり減速してさっさと向き変えてアクセル開けた方が速いと思う コーナリングスピードに拘ると砂踏んでアンダーステアになったりツッコミ過ぎで対向車線に身体半分でたりして危ない ちゃんと減速してからコーナ奥でCPに向けて倒しこむと自然にステアは切れるんで意識するというよりも自然にそうなるもんかと
@e50exhaust
@e50exhaust 8 месяцев назад
いや、自然にはそうならないですね。初心者は特にハンドルに荷重して乗っている人が多いです。ライン取りとセルフステアはまた別の話ですね。コーナリングの話をしたいんですね、きっと
@nandemor123
@nandemor123 8 месяцев назад
@@e50exhaust 初心者さんは適当にブレーキ掛けてるから、前輪に荷重が乗ってない状態で曲がろうとしたり、オーバースピードでアウトに膨らんだりして結果的にフロントタイヤに頼った乗り方になってる場合が多いですよね 感覚的な話で言語化するのが難しくて説明しにくいんですが、コーナリングやラインどりの話とセルフステアは繋がってると思います 荷重が前から後ろに切り替わる瞬間に前輪を上手くラインに乗っけるという動作をするには、倒しこみのタイミングとか荷重移動とかを考えないといけないというか その為には基本のブレーキとかライン取りとかを先に学んでおかないと、公道って道幅狭いし側溝とか砂とか対向車線とか危ないものが多いのに選べるラインは結構シビアなんで危ないと思ってたり 積極的にステアを切るというのも必要なんですが、言葉足らずですいませんステアが自然に切れるのり方をするべきだって言いたかったりします
@user-hm9ze2xp9n
@user-hm9ze2xp9n 3 года назад
とても勉強になりました。有難うございます。 54歳のおっさんリターンライダーです。恐怖心からかどうしてもセルフステアが出来ません。 手放しでそっとハンドル支えてるイメージなんでしょうか? これからも動画楽しみにしています。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
お役に立てて嬉しいです。下半身でマシンをつかんでいればそんな感じでいけます。上半身がフリーになる感覚、練習してみてください。乗り方が凄く変わりますよ。ありがとうございます
@user-hm9ze2xp9n
@user-hm9ze2xp9n 3 года назад
紹介されていたヤマハXSR700レンタルしたので、意識して練習してみます。勿論安全な場所で。 これからもオッサンライダーとして頑張って参りましょう。有難うございました。
@rzmsc
@rzmsc 4 года назад
セルフステアっていうか、ハンドルを、軽く持って動きを、感じろって事だと思います、実際にはコーナー曲がってる時は、ハンドルを、押してセルフステアを、邪魔しないと曲がらないと思います? ハンドル持たずにバイクに掴まるは大切ですよね。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
軽く持って動きを、感じろって大事!バイクに身を預けるってのが重要!
@user-mn3cz6yv4k
@user-mn3cz6yv4k 8 месяцев назад
曲がりきれない時に立ててブレーキ?それってやばいです。! アクセルオン、トラクションかけてリヤを滑らせて向きを変え視線は行きたいコーナー出口という考えて走っていますよ。 だから大型が安全という理屈です。
@e50exhaust
@e50exhaust 8 месяцев назад
ははは。それは、サーキットでの走りじゃないですかね。まあ、公道でそれをする人もいますけど。自分も若い時は、RZ250Rで、リアタイヤを滑らせて出口に早く鋭角に向けてコーナー回っていましたよ。 でも、今は、そんな走りはしません。公道でやるべきでは無いですし、危険です。この動画の主旨は【速く安全に回る方法】です。速いって言っても、そんな目を三角にして走る速さではないんですよ。速さもいろいろですよね。 曲がり切れなくてしょうがない時にいったん、マシンを立ててブレーキして減速、すぐさま寝かして旋回をやり直す。このほうが安全マージンは、アタナの言うリヤを滑らせて向きを変え。。。よりも高いかなとは思いますけど。まあ、いずれにせよ、そうなってしまう速度で走ることを控えろって結論になりますけどね 大型の方が安全といおうのは、その理屈だけでは説得力ないですよ。しかも、今の大型は電子制御でリアが滑り出したら、すぐ止めますから、昔のようにはいかないですよ。
@admiral_akiyama
@admiral_akiyama 4 года назад
おぉ、これはいいHOW TOですね~ 自分でもコーナーリングでライン取りや視線、アクセルのオンオフも悪くないのに納得いかないと言いますか、違う、美しくない!と思う正体がコレですねw バイク買う前に少しは身体を鍛えとかなきゃ、マズいんじゃないかと言う気になってきました 長年の不摂生で、鈍り過ぎてしまった自覚もありますので 若い内は柔軟だったし、体力もありましたが、もうかなり衰えて身体も硬くなりましたからねぇ・・・
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
ありがとうございます。そういってもらえて安心しました。ま、セルフステアでなくても、速く曲がる方法はたくさんあるんですが、基本としてセルフステアはマスターしておくのは損はないというか、いろいろ役に立つと思っています。まるで出来ていないかのように書かれていますが、これは褒めるためのご謙遜ですね笑 確かに身体は年々硬くなっていきますから、自分も柔軟など日々欠かせません
@user-sb4es4kd6e
@user-sb4es4kd6e 3 года назад
ハンドルグリップを上から鷲掴みしてしまう癖を付けるとセルフステア習得までの道のりが長くなるようです。 握る意識よりも相撲の張り手のように掌を前方に向けて添えるように意識して軽くグリップするとセルフステアが早く習得出来ます。 コーナーに差し掛かったところでコーナーの内側のシート後部を尻で捻ってつぶすようにすると瞬時に外側の膝はタンクを押し込み、 連動してセルフステアも一緒に発生します。 クイックにバンクするおかげでバンクしている時間は短かめになり、バンク角も若干浅く取れます。
@user-ne9cs7cn3u
@user-ne9cs7cn3u 4 года назад
曲がる方向にタイヤが向くと 二輪車は起き上がろうとするのでは? 車体を傾ける時のきっかけの方が 大切だとおもいます。個人の体験ですが・・・
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
あ~、なるほど、違うんですよ。セルフステアは倒れた事によって曲がる方向にタイヤが向くんです。乗り手が曲がる方向にタイヤが向けると起き上がります、それはあっています。曲がる方向にタイヤが向くんですが、無理な力が入っているから起き上がろうとするんです、セルフステアは力が入らないから起きてこない。自転車で試してみてください、起きてこないから。 確かに、車体を傾ける時のきっかけも大切ですよ。
@user-ne9cs7cn3u
@user-ne9cs7cn3u 3 года назад
e50exhaust これはジムカーナなどの 極低速時のことですよね? それ相応のスピードでコーナーを走る時は、セルフステアを邪魔してやらないと曲がりませんよ! セルフステアで曲がろうとするから無駄にバンクさせないと曲がらないのです。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
@@user-ne9cs7cn3u いやいや、一般公道での話です、もちろん、ジムカーナでもセルフステアは使いますが。サーキットでゴリゴリに走る速度域なら、セルフステア以外の曲がり方が有効かもしれませんけどね。曲がり方は、セルフステアのほかにもたくさんありますよ、もちろん。セルフステアはコーナリングの基本の基本です。セルフステアを邪魔してやらないと曲がりませんって、どんな速度域ですか!?
@user-ne9cs7cn3u
@user-ne9cs7cn3u 3 года назад
e50exhaust 制限速度内での話です。自転車を40㎞/h、50㎞/hの速度でセルフステアの実験をしたとしたら、どうなると思いますか?直ぐに起き上がって来ますよ!ほんの少しですけど、私は積極的にハンドルを操作する派です。公道では、いろいろ引出しが無いと安全且つスムーズに走れません。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
@@user-ne9cs7cn3u あなた、ほんとにバイクに乗ってますか??? セルフステアができないんでしょう?別にセルフステアじゃなくてもバイクは曲がりますよ。セルフステアの邪魔をしないと曲がらないというのはあり得ない!もちろん、公道ではセルフステア以外にいろんな乗り方があるほうがいいですし、実際はセルフステアだけで乗っているわけではないですよ。いろいろ引き出しがあったほうがスムースというのは正しい。起きてくるのは手で曲げているからです。セルフステアは手じゃないんです、下半身です
@riderafricatwin8114
@riderafricatwin8114 4 года назад
セルフステアかどうかは知りませんが、峠道の下りで、車間距離不保持の自動車が、私の バイクの後ろを、執拗に煽ってくるような状況下で、私はバイクのハンドルから両手を放し て、背伸び体操をします。少々のクネクネは体重移動で曲がっていきます。煽っているつも りが無いドライバーは、ブレーキをかけて離れていきます。😅
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
ほう、それはセルフステアじゃないですか。いや、オカンがいうにはスピードは出ていないっていうんや。じゃあ、セルフステアじゃないか。。。っていい手ですね笑
@user-cb9it1sl8c
@user-cb9it1sl8c 3 года назад
恐怖心をいかに払拭するか=安定させる=ニーグリップ
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
そう、恐怖心が強いとできないかも。恐怖心はあるんだけど、0ではないけど、マシンに身体を預けられるか。。。
@user-cb9it1sl8c
@user-cb9it1sl8c 3 года назад
@@e50exhaust 腕を突っ張らないよう寝かしこみと同時にハンドルを引くような感じで上体をイン側に伏せるようにしてます。 爺なんで速くはないですがwマイペースでね。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
@@user-cb9it1sl8c 上体の伏せ方は個人個人で違うかもしれないですね。似たような感じで伏せています。マイペースがいいですね
@syun05091
@syun05091 3 года назад
声が加賀山さんに似てますねb
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
あ、ときどき言われます
@syun05091
@syun05091 3 года назад
@@e50exhaust やはりそうですか😉ずっと気になっていました。落ち着いてて聞き取りやすいです🤗
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
@@syun05091 ありがとうございます。ときどき、活舌悪いですが、よろしくお願いします
@koheiz1925
@koheiz1925 9 месяцев назад
あああぁ。。Σ(・ω・ )💦 不謹慎てか申し訳ないてか どういうふうにやるかやれるか分からんけど😅 彼女と出来そうとか思ってごめんなさい( >_
@suzukin-jiji2206
@suzukin-jiji2206 3 года назад
だれかも言っていますが、くるぶしグリップが一番でしょうね。ニーグリップは位置が高いので、ぎっちりタンク挟むと上半身の自由度が全くなくなり、力が入り、不安定になる。ニーグリップはくるぶしの補助的な感覚があります。個人的な意見ですが。もちろん、直線の悪路でのニーグリップがっちりはありですが。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
人によるでしょうね。自分はニーグリップしても上半身は自由になるし、腰で安定します。おそらくですが、くるぶしグリップは身体をかなりインに入れる人向けじゃないでしょうか?
@suzukin-jiji2206
@suzukin-jiji2206 3 года назад
@@e50exhaust 全く逆でリーンアウトを厳しく使うときに一番使いますね。私だけかな。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
@@suzukin-jiji2206 あ~、確かにリーンアウトはくるぶしがいいかも。でも、ハングオン並みにインに深く入るときに使いませんか?
@suzukin-jiji2206
@suzukin-jiji2206 3 года назад
@@e50exhaust 若いころは4発750以上を乗っていたころはそんなこともありましたが、バンクの深いビッグシングルに乗るようになってから、基本リーンウイズでことたりますね。くるぶしぐりっぷの、ひざはわりとフリーぎみ。後輪一輪で曲がる感じですかね。臨機応変にひざで抑え込むとか。パワーONしてずりずりきながら向きがくいっと変わるような乗り方でした。SRX6楽しいバイクでした。リーンアウトはオフ車でよく使いました。オフ車でタイトヘアピンなどまさにこれが最強。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 года назад
@@suzukin-jiji2206 わあ。プロだ。乗りこなしてらっしゃるのがわかりますね。身体の使い方が理にかなっている。SRX6かあ、乗ってみたかったバイクです。楽しそう!オフもこなしてライテクはかなりの上級者ですね
@kogajuri33
@kogajuri33 4 года назад
セルフは、バイクが主語なんでやるんでは、無くて勝手になるものですね。 邪魔しなければ。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
文法をお伝えするものではございません。バイクは勝手に走れませんから人がやるものです
@kogajuri33
@kogajuri33 4 года назад
e50exhaust 文法では、無くて初心者向けにわかりやすく伝えるなら、セルフステアの特性を伝えた方がチャンネル登録も増えるんじゃないですか?と思いまして。バンキングすれば、起こる事象ですよね。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 года назад
アドバイスありがとうございます。セルフステアの特性は知っていても、知るのとできるのは別です。いくらセルフステアの説明をしてもできなければ。。。どうですかね?説明をしている動画はたくさんありますが、やり方を簡単に体感できるものが少なかったのでUPしたのです。 バンキングして起こる現象であっても、バンクするには人が乗っている。人がセルフステアを邪魔しているのは私もあなたも解説の通りです。その邪魔をしないでバイクにセルフステアを起こさせるための解説です。 目的が違うのです。セルフステアを説明したいのではなく、セルフステアをできるようになってほしいのが目的です。言葉尻を掴むのではなく、全体をとらえてください。なんのためにUPしているのか、何を伝えたいから途中でその表現を使っているのか。。。バンキングすれば、起こる事象、その通りです。でも、それが出来ないから解説しているわけです。クロールで息継ぎするには、水中ではいて顔を上げた時に自然に息が吸えます、と言っているのと同じで、当たり前ですがすぐにできるものではないのです。
@Sava-Can
@Sava-Can Год назад
セルフステアは放っといてもバイク自身が要求してきます。文字通り勝手にステアリングしてくれます。乗り手はそれを邪魔してはいけません。ハンドルの動きを遮らないようにハンドルを軽ーく握るのが重要ですね。 ただしセルフステアに至る前に乗り手が何かしらの入力、目線移動であったり体重移動であったり手足で逆ハン入れたりと行ってるはずなのでバイクはそれに応えるべく挙動します。入力が正しければそれ以降ハンドルをどうこうする必要はありません。 乗馬と似たようなものがあります。
@e50exhaust
@e50exhaust Год назад
あ、乗馬もそうなんですね。おっしゃるとおり、乗り手は邪魔をしてしまっているケースがほとんどだと思います。では、どうやったら、それが出来るのか。理屈は解説しても、やり方まで言及しているものが少なかったでUPしました
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 2 года назад
バトラックス履かせてからセルフステア邪魔してたの気付きましたw
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
それは。。。タイヤによってトラクションが強くなったからですか
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 2 года назад
@@e50exhaust さん タイヤ設置面が鋭角よりなので抉るクセがそのままタイヤの切り込みに繋がりました。今は切り込みに慣れて以前よりセルフステアを意識出来る様になりました。タイヤはバトラックスbt46です
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
@@JIN-vi2gf なるほど、そういうことですか。フロントにアテていく感じだったんですね
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 2 года назад
@@e50exhaust さん セルフステア待たずにハンドル切ってましたからジムカーナ乗りに近いです
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
@@JIN-vi2gf やはり。そういう乗り方もありますよね。上級者の乗り方だ
@user-lp2mo5lu3f
@user-lp2mo5lu3f Год назад
コーナーリング中のブレーキングはリアブレーキだけで速度調整ですよ、途中でバイクは立てられないよ!
@e50exhaust
@e50exhaust Год назад
基本というか、その方がいいとは思いますが、フロントブレーキも引きづって入れるし、バイクを立てることもできます。若い時、無茶な走りをしてて何度もやりましたから
@user-jf5il7oq5r
@user-jf5il7oq5r 2 года назад
ニーグリップは、舗装路ではいらないし、やらない方がいい。
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
やらなくてもいいとは思いますが、やらなくていいは、違いますね。自分はニーグリップしたほうが安全に曲がれるし楽しい。なぜ、やらないほうがいいのか理由が聞きたい
@user-jf5il7oq5r
@user-jf5il7oq5r 2 года назад
@@e50exhaust 舗装路の直線ではタンクを挟むことはももが疲れてしまいます、タンクに添えるぐらいがいい(見た目がいいから)。 舗装路カーブでは、曲がる反対側のもも内側をタンクに当てて身体を支える程度。悪路ではタンクを強く挟むといいです。 以上です
@user-jf5il7oq5r
@user-jf5il7oq5r 2 года назад
長年の経験です、やってみてくださいね。
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
@@user-jf5il7oq5r 明確でわかりやすい解答ありがとうございます。全く、しないと言う訳では無いんですね。おっしゃる通りだと思います
@user-jf5il7oq5r
@user-jf5il7oq5r 2 года назад
セルフステアは、二輪が曲がる理屈だから。 使うもなにも、乗ってる人はそれをすでに利用してます。 だから何もいらない、言葉もいらない。
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
セルフステアそのもの話ではなく、そうやって曲がる2輪の理屈を乗っている人が邪魔をしてしまう、それを邪魔せず理屈どおりにどうやって乗るか。というものです。動画の主旨とは違う
@user-jf5il7oq5r
@user-jf5il7oq5r 2 года назад
@@e50exhaust さん、二輪は後輪がコーナーで傾いてまがる時、前輪がそれを補助しますから、前輪が後輪に従う従輪です。だから前輪をフリーに基本的にしますが、コーナー侵入時少し前輪の動きを邪魔すると(少しあてる)リーン開始がすこしはやくなります。 またコーナー終わりは、人が曲がることをやめるどうさしないと、コーナー終わってしまう笑から無意識にカーブ側にハンドルをおしてます(気持ち)。つまり入り口(なくてもいい)出口でセルフステアを制限してます。
@e50exhaust
@e50exhaust 2 года назад
@@user-jf5il7oq5r あ、おっしゃる通りです。うん、うん、とても説明がわかりやすいですね、ありがとうございます。 この解説が理解できる人は、すでにうまく乗れている人だと思います。開始と終わりは人の手が入りますよね。今回の動画の主旨は、コーナリング中も、開始と終わりの間の事ですが、ハンドルに体重をしっかり乗せたまま曲がっている人向けのものです。しっかり理論的に説明しても良いのですが、それではわからない、聞いてく入れない人が多い。せっかくの良い解説でも、観てもらえない、聞いてもらえなくては意味がない。 多くの人に理解、興味を持ってもらうにはどうしたらよいか。これは、マーケティングの問題でもありますね
Далее
Недооцененный котел в Симс 4
00:37
逆操舵について
28:20
Просмотров 10 тыс.
Skyfall mit dem Auto 💨💥 #crash #pov
0:26
Просмотров 15 млн