Тёмный
No video :(

【元メーカー開発の自動車講座】Φをパイと呼ばないで 

Secret Base Hiroshi
Подписаться 26 тыс.
Просмотров 6 тыс.
50% 1

直径を表す図面記号Φは、ギリシャ文字に似ているので「ファイ」と読みます。でも何故か巷では「パイ」と誤読する人が多くて、その真相に迫ります!
Instagram: / secretbase.hiroshi
Twitter: / sb_hiroshi

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 104   
@kon_6529
@kon_6529 Месяц назад
ファイだよね。 パイに聞こえるのはなまりだと思ってました。 丸もいましたね。 製造ラインの装置物設計から橋梁免震や車の足まわり等を設計して最後は社内講師をしてました。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Месяц назад
結構昔は、バイクや車の雑誌でもパイって書いてあって、それで拡散したのかもしれません。最近は少ないですかね。
@user-jn7lm6lf8u
@user-jn7lm6lf8u 2 месяца назад
現在70歳で65歳で退職するまでずっと愛知県で自動車部品の業界にいました。若い頃はバイクにも乗っていたのでいつも動画を楽しみに見ています。 さて「正:ファイ」の件について、自分が発言するときはいつもファイと発音していましたが、他人に一度も間違い指摘したことはありません。こんなことで間違い指摘をするのは「細かすぎて嫌な奴と思われるかもしれない」と考えたからです。 このため今回の動画のテーマを見たときには興味津津でした。見終わって世の中に自分と同じ思いの人がいたことで今更ながら嬉しくなりました。有難うございました。 また多くはなかったですが、客先を含めて若い人でもファイ(やマル)と発音する人もいたので今回のテーマは図面が存在する限りまだまだ続くと思います。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
こちらこそ、ありがとう御座います。技術屋が誤読してても、技術屋だけに中々指摘できるものではありませんよね。なので動画でやんわりと啓発活動したいと思ってま!(笑)
@saikuruyarou
@saikuruyarou 2 месяца назад
自分は昭和50年代後半から60年代前半に機械設計の学校で学びましたが、図面上のΦ(直径)はマルと読みますと習いました。 ちょっと前まではマルキュウと読んでましたがJISの呼び方が改定されたので、皆さんはマルで覚えてくださいと言われたのを覚えています。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
はい、私もほぼ同じ時期に製図を習いまして、実はその時の教科書を、今回の動画制作の為に引っ張り出したんですが、読み方はまだ「まる」だけでしたね。恐らく2008年頃?に、JISが正式に「ファイ」も追加したみたいですね。JISの対応の遅れも誤読の拡散に繋がったんでしょうね。たぶん。
@SW-wj3wd
@SW-wj3wd 2 месяца назад
パイと言えば円周率のパイπですよね φΦとは全然違うと、ちょっと考えれば分かると思いますが、確かにあの文字をパイと読んでる人多いです わ、私は、違いますよ(震え声)
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
そうですね、これだけ誤読が拡がっていると、「パイ読み」もなかなかやるじゃない!って感じでしょうか(笑)
@NURUPOI
@NURUPOI 2 месяца назад
軸受メーカーにいました 職場では、やはり発音などの関係からか誤解が少ないよう、「マル」で統一されていました
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
なるほど、「まる」もまだまだ現役のようで安心しました。私の父は「まる」を使っていたので、そのほうがなんだか通な感じがしますね。
@user-fd6kk2ub8b
@user-fd6kk2ub8b 2 месяца назад
とても楽しい話でした。 私はひろしさんの技術屋ならではこのようなお話が大好きです。 日本の自動車メーカーの開発部でΦをパイと言ってしまうと、 「Φは正しくファイと言いなさい。」と注意されます。 では韓国ではどうなるでしょう。 直径記号をファイと呼ぶのは日本独自の言い方なので、直径記号ではなくギリシャ文字のΦを韓国の自動車メーカーの開発部の人が発音したら、ほぼ全員が「パイ」と発音すると思います。 韓国ではファをパと発音するようなのです。 すると日本の自動車メーカーの人はこう言うでしょう。 「それは韓国での話でしょ。ここは日本なんだから、日本では正しくファイと発音しなさい。」 では日本人の「ファイ」は本当に正しいのでしょうか。 日本人が英語圏に行ってギリシャ文字のΦを発音したら、 「お前の発音まったく違うぞ。」 と言われるかもしれません。 日本人はFの発音がとても下手です。 だとしたら、直径記号のΦの読み方(ギリシャ文字のΦの英語での読み方)も、日本人は正しく言っているつもりでも、正しく言えている人は少ないのではないか。日本人のファイはジャパニーズ英語であって、本当のファイではない。でも日本人同士で通じれば良いのではないか。 なら韓国人の「パイ」も韓国人同士で通じるんだから、それで良い。 日本の自動車メーカーの開発部の人が「パイ」というのも、本人同士が通じているのなら、それで良いのではないか。 などと、屁理屈を言ってみました。 そんな私ですが、マニュアル車の事を「ミッション」と呼ぶ人がとても多いようですが、それが許せません。 「ミッション」って「トランスミッション」の略で「変速機」の事じゃねーか! ひろしさん、「ミッション」という呼び方、おかしいですよね?
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
MTのことを「ミッション」と呼んで、友達から指摘されて、ちょっとした喧嘩になっちゃうのは、若者あるあるですよね。ただ上の部分を省略したばっかりに、ATと混同しちゃってるだけ、すなわち間違ってはいない?ので、私は許しちゃいます(笑)Dをデー、Tをテーと呼ぶ聞き間違い防止も、ドイツ語読みなので、これもセーフですかね。
@user-fd6kk2ub8b
@user-fd6kk2ub8b 2 месяца назад
​@@secretbase-hiroshi❤
@hanjarake_taro
@hanjarake_taro 2 месяца назад
自動車関係者ですが、みんなファイだと分かっていながらあえてパイって呼んでるんだとばかり思っていました。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
製造業だけではなくて、会社全般的だと思いますが、聞き間違い防止のために、Dはデー、Tはテーとドイツ語読みをしてますよね。
@tucker_skebevich
@tucker_skebevich 2 месяца назад
クルマ雑誌とかだと、マフラー出口径の単位をパイって言ったり書いたりしてますよね。 少なくとも30年くらい前はそうだったような気がします。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
思うに雑誌編集者は文系の人が多いと思われ、そもそも機械製図を習っていないので、しかたないでしょうね。でもたとえ文系でも、Φはパイって読まないよねって話なんですがね(笑)
@user-ur9pp2by1f
@user-ur9pp2by1f 2 месяца назад
昔在籍していた会社はみなさんパイと言っていましたので私も深く考えずパイ読みをしています。CADなどの変換ではファイなのでご指摘に納得しました。今日からファイに直します。勉強になります。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
この件は専門家、プロの多くが誤読しているので、間違っているのかどうかすらよく分からないというところがあるみたいですね。
@happisensei
@happisensei 2 месяца назад
25歳前後の人はちゃんとファイって読みそうΦ仮面ライダーファイズ見てた世代だからΦ😘
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
お~、ファイズってあったんですね。うちの子供はクウガとアギトでした。因みに父の私はアマゾンがギリ限界ですかね(笑)
@yuuji_takenaka
@yuuji_takenaka 2 месяца назад
通信機器メーカーOBです。 聞き間違い防止の為との意見がありますが、私の職場ではφはファイと言っていた記憶です。機構図面を扱っていなかったので、使用頻度が低かった為かも知れませんが。 因みに、NTTはエヌ テー テー、KDDはケー デー デー、TDKはテー デー ケーと言ってました。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
ちゃんとΦが正しく呼ばれていたとは凄いです。しっかりした会社ですね。どこの会社も聞き間違い防止の為に、Dはデー、Tはテーとドイツ語読みしますが、これはあえてそうしていると誰でも分かりますし、そもそもドイツ語なら合ってることになりますよね。一方、Φはファイであって、パイではなので、おっしゃる通りで、聞き間違い防止ではないですね。
@barishirorin
@barishirorin 2 месяца назад
ずっと疑問だったことが解決しました!印刷物でも堂々とパイと表示している事が多くパイが正解と思っていたらファイと表示しているものもあったりしてモヤモヤしておりました。ありがとうございます!
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
こちらこそ、ありがとう御座います。その筋のプロや専門家が間違えるほどですから、何が本当のことなのか分かり辛いですよね。
@tty3087
@tty3087 2 месяца назад
同じように、ミッション(transmission)とかイソ(ISO)と言った読み方をなんとかして欲しいですw
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
ミッション問題は、若い車、バイク好きの間で誰もが通る道ですが、いつまで経っても直らないみたいですね。でも今の若い人は、そんな会話すら減っているのかもしれないと、私は若者の車離れを嘆くオッサンです(笑)
@beable328
@beable328 2 месяца назад
ISOはギリシャ語のイソス(ισος )が由来だそうですから、イソは正しい読み方じゃないですかね。
@tty3087
@tty3087 2 месяца назад
@@beable328 カメラなども含み、標準の意味でISO(International Organization for Standardization) は、アイソもしくはアイエスオーと読むのが一般的ですね。
@tty3087
@tty3087 2 месяца назад
@@secretbase-hiroshi 私も最初バイクに乗りは決めた時は言われるままにミッションと言っていました。でも、ある日英和辞書で調べたら...Wでした
@beable328
@beable328 2 месяца назад
@@tty3087 さん International Organization for Standardizationを略すとIOSになってしまうので、ισοSが由来としたらしいですよ。でも英語読みのアイソの方が読みやすいとは私も思います。
@star00451r
@star00451r 2 месяца назад
科学定数はギリシャ文字オンパレードのため、技術系の専門教育ではそれを覚えるのが一丁目一番でした。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
そうですよね、最初は宇宙人との交信用の文字かと思いました(笑)が、そもそもアルファベットの語源ですもんね。
@beable328
@beable328 2 месяца назад
確かに英語読みでは、Φはファイ(phi)、πはパイ(pi)なので、誤読ですね。ギリシャ語は詳しくありませんが、古代ギリシャ語読みでは、Φはピーの帯気音だそうなので、単にπと取り違えているというよりも、古代ギリシャ語読みと英語読みが混ざった誤読で、パイと発音しているのではないかと思っていました。日本語は英語以外の読み方も取り入れているので、そういうことも起きるのではないかと思います。例えば、Bachは日本ではバッハと読みますが、英語読みだとバックになりますよね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
ギリシア語もアルファ、ベータまでは有名ですが、次のΓ=ガンマを覚えられたのはスズキRG250Γのお陰で感謝ですね。そもそもJISが、機械製図の中で「ファイ」と呼べといっている、狭い専門世界の中でのルールですから、世間とズレが出るのは面白い現象ですね。
@user-qv2vg5rc3z
@user-qv2vg5rc3z 2 месяца назад
電気系だと、正:基板 誤:基盤の間違いがあります
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
確かに機械だけではなく、電気、土木もそれぞれの歴史、伝統があって、そんな事例を集めると面白いかもしれませんね。
@aki-masa
@aki-masa 2 месяца назад
40代ですが、以前勉めていたプロダクトデザインの会社内ではマルと言っていました。あと、本来ファイが正しいと知ってはいても、なんとなくその場の空気で使い分けてましたね😅
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
「まる」なんか使うと、昔の職人気質みたいで、カッコ良い感じがしますね。「パイ」の誤読については、正に空気を読む日本人ですから、その場の雰囲気に応じて臨機な対応が、大人のマナーということになるんでしょうね。
@daichan503
@daichan503 2 месяца назад
僕は設計してた時大先輩の教えで“マル”って呼んでました。 古い呼び方かも知れないですが、ある意味間違えなくて良かったかも知れませんね! 思い出してみると、他社との打ち合わせで“パイ”って言ってたこと聞いた事あった気がします。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
うちの親父も「まる」と呼んでいまして、ちょっとカッコ良いですね。記憶が曖昧なのですが、確か昔は記号自体がΦではなくて、本当の○だったとか。ゼロやアルファベットのオーと間違えるのでΦ記号を持ってきたと聞いたことがあります。そのときにJISが呼び方を「ファイ」とすればとよかったのに、暫くはΦも「まる」と読ませていたところに、現在の誤読を引き起こした原因があるのかなと想像すると面白いです。
@ttatsumi5355
@ttatsumi5355 2 месяца назад
図面の誤読って、思い込みでその後に失敗することもあるんですよね。 「パイ」で慣れちゃうと、自分で図面書いた時やコメントした時に「π」って書いちゃって恥かかないとも限らないし。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
そうですね、設計者の想いを正に、寸分違わず製作者に伝えるのが設計図面の役割ですから、誤りに対しては四角四面に対応すべきなんでしょうね。ちょっと世知辛いですが。
@Yoshi489
@Yoshi489 2 месяца назад
「 パパと呼ばないで 」が なつかしいです。 アットホームで いいドラマでした。 私も Ф を「 パイ 」と言っていました。 「 ファイ 」よりも「 パイ 」の方が 発音しやすいので 広まったと思います。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
懐かしいですよね。石立鉄男のドラマシリーズは、夕方の再放送で何回も見ました。「水もれ甲介」が一番好きでしたね。
@user-fg5bn8jy7G
@user-fg5bn8jy7G 2 месяца назад
これ、PCで変換するときに「ぱい」で出てこなくて初めて気付きました
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
そうですよね、他にも知らず知らずに誤読をしている単語があって、それの正しい日本語読みを入れないとPCって変換してくれず、そこで初めて気付きがあるので、昔には無かった勉強法ですよね。
@user-es9ht7zk8d
@user-es9ht7zk8d 2 месяца назад
秘密基地ひろしさんの出身大学の教わった先生がちゃんとしていた。そういえば、遙か遠い昔の記憶ですが機械製図の授業で「パイ」ではなく「ファイ」と読みみなさいといっていた。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
私が学生だったのはもう40年前の話(笑)で、その当時のJISは「まる」という呼び方しか指定してなかったみたいですね。その後いつ「ファイ」読みがJISで指定されたのかはよく分かりませんが、どうも誤読の原因は実は「ファイ」は意外に新参者だったというのもあるみたいですね。
@55mt54
@55mt54 2 месяца назад
初めてΦという文字を知ったのは高校の数学。空集合をΦと表記し、先生はファイと読んでました。数学でΦをパイと読んだらπと混同してそれこそ訳わかんなくなっちゃうと思いいます。多分普通に数学をやった高校生はファイと読むと思います。ということは開発畑の人は高校ではファイと習うのに、会社に入って職場の人がパイと読んでいるので、パイになっちゃう人が多いということなんですかね?合意に入れば号に従えのノリで。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
実は私が学生だった40年前はJIS上、Φは「まる」とだけ呼ばれていました。いつから「ファイ」読みを追加したのか分かりませんが、どうも途中追加にも誤読の原因があって、大元は一般ではなくJISだというのがあるんでしょうね。
@user-sw1dm5yl3r
@user-sw1dm5yl3r 2 месяца назад
バイク関連のRU-vidよく見てるんですが、「めちゃ早い!」とテロップが出る事が多くて、いつもスピードは「速い」なのになぁと思って見てます。 小さい間違いってありますよね。 しかし僕もマフラーの出口100パイって言ってましたw 直そうと思います😊
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
RU-vidで字幕を付けると、指摘がかなり来ますね。以前、バイクの「乾燥重量」と字幕を入れたところ、「換装重量」ではないのかと指摘を受けまして、自分が古い人間になったんだなって、ちょっと凹みました(笑)
@user-sw1dm5yl3r
@user-sw1dm5yl3r 2 месяца назад
え!乾燥重量じゃないんですね…知りませんでした〜😅
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
すみません。分かり辛い書き方をしてしまいました。乾燥重量が正解なのですが、古いバイク、車用語なので、それを知らない世代の方が、私が漢字を間違えて使っていると誤解されたというエピソードでした。
@user-sw1dm5yl3r
@user-sw1dm5yl3r 2 месяца назад
なるほど! そうだったんですね。 今は装備重量って聞く事が多いかなぁ😊
@hondayui
@hondayui 2 месяца назад
ヒロシさん、こんにちは。 私もパイと言っていました。 昔、ファイテン(マークはΦ)と言う商品を扱っていまして、 ただの発音の誤差かと思い、ファイテンはファイテンと発音し、 Φの単独はパイと強引に言っていましたよ(笑)。 今から思えば、π=Φなわけないですよね(笑)。 またの動画を楽しみにしています。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
ありがとう御座います。恐らく専門家、プロの半分は誤読していると思われます。実は私の学生時代は「まる」読みだけだったんですね。いつ「ファイ」読みが追加されたのか分かりませんが、誤読の原因は案外「ファイ」が新参者だったというオチです。
@saitaniumetaro5249
@saitaniumetaro5249 2 месяца назад
だけど変換する時パイって入力しても当然だけどφは出ないんだよな~。どっかで気づくはずなのに...。 それと現場で「50㎜の穴開けといて」って言って、「50パイね」って職人さんに言われ「50ファイだよ」って言ったら喧嘩になるよね~。そんな事って世の中沢山ある、長い物には巻かれろって事かな。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
そうですね、いい大人同士だと、誤読があってもスルーがマナーですよね。一番良いのは、自分が発声するときだけは「ファイ」で通すことなんでしょうね。誰も気付きませんけど(笑)
@user-wm4zu9wu3z
@user-wm4zu9wu3z 2 месяца назад
化学系の専攻を出た自分としてはすごく不自然だなあってずっと思ってます。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
化学のことはよく知らないんですが、結構ギリシア文字を使うみたいですね。そうなるといよいよ「なんでΦがパイなの?」って思っちゃいますよね。
@shoetsut
@shoetsut 2 месяца назад
某電気メーカーの生産技術OBです。 そこでは、ファイと言う呼び方が大半でしたね。 直径なのでdiameterを略してダイアとかの言い方も併用してた記憶があります。 とはいえ『パイ』という方々も一定数いらっしゃいました(^_^;) 直径記号なので、本来日本語読みだと『マル』幾らになる事も含めて説明すると、仰る通りメッチャ嫌がられましたです。懐かしい(^_^;) 似たような誤読だと… 『シミュレーション』がありますよね。 『シュミレーション』と言い切る技術者がプレゼンしてて… 『シュミなんですか?』 って質問したら、会議が静まり返りました(笑) スペルをみれば間違えない筈なんですが、カタカナで覚えてるから間違えるんですかね? テレビ番組とかでも偶に間違えたまま解説してたりするので、なんとかならんかなと思っています。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
人間同士のコミュニケーションツールですから、言葉って誤用が多いですよね。動画を作るようになってからは、言葉の意味を調べる機会が多くなりました。でも今はインターネットがありますから、スマホでさえ瞬時に調べられるので、凄い時代になったなと思います、
@joekoms4402
@joekoms4402 2 месяца назад
ありますよね~。似たような話しで車のトランスミッションの略でATをオートマ、MTをミッションて言う人。寛容な人はニュアンスで解れば良いって言うけど、使ってる人は99%解ってない。MTのMはマニュアルのM。これだけで本当は車の事知らない人だってバレますよね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
ミッションの話はもう関西では若者の間でコテコテの会話ですね。指摘された方はバツが悪くて、最悪喧嘩になっちゃいます。でもみんなこうやって車用語を覚えて、いっぱしのカーキチ(死語です)になって行ったんですが、今の若い人は興味が薄いでしょうね。
@karakidakarabina
@karakidakarabina 2 месяца назад
電気関係ですけど、PCBボードとかFFCケーブルって言い方も気になりますね。車関係だと最近レリーズ (Release)の意味を知りましたが、なんでその読み方なのって不思議ですね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
身の回りを探すと、いろいろと出てくるもんですね。これだけでRU-vidのチャンネルが一つ立ち上げられそうです(笑)
@lunchbo-x
@lunchbo-x 2 месяца назад
今日はすごく聴きづらいですね。 音楽が邪魔なのか、音の取り方が悪いのか。 いつもは声を聞いてるだけで心地よいのに。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
ご指摘ありがとう御座います。そうですね、実はいつもとはBGMや音量の取り方を変えてあるので、調べて改善します!
@hokahoka3593
@hokahoka3593 2 месяца назад
電気制御設計してましたけど、堂々とパイといっていました!はずかしい😅
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
大丈夫ですよ。「まる、またはファイ」と呼べとは機械製図の世界ですから、電気、土木はまた違う雰囲気がありますよね。
@mich0602
@mich0602 2 месяца назад
いつも楽しみにしています。ひろしさんジャケット着るんだ(笑)。 こういう誤読は、定着してしまえば「そうも読む」程度かなと思っています。 今、スっごく気になる使い方が、EVの後輪駆動をFRと言ったり、排気口を指してマフラーと言ったりする事。番組の中で映像を流す際「VTRをどうぞ」ってのも(Video Tape Recoderは機械の事だろーって心の中で突っ込んでいます)。人によったら全く気にならないのでしょうけどね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
実は上下で3,000円の作業服でずっとこれたのに、スバルでの最後の方は海外営業だったので、結構スーツを買う羽目になりました(泣)なので機会があれば、もったいないので着ようと思っています(笑)
@toshi6486
@toshi6486 2 месяца назад
今晩は! 僕も間違って言ってました😱 今日からファイと使います👍
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
恐らくはプロや専門家の多くが誤読されているので、それほど間違われる例も、ちょっと珍しくて面白いなと思っています。
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo 2 месяца назад
私は水道管関係ですが、内径で「300パイ」とか言ってますね。 騒音の中でも「面舵いっぱい!」みたいに、伝わりやすいかなと思ってます。 誤読と分かってても「300ふぁい」だと腰砕け~なので 笑
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
あ~聞いたことあります。水道管関係は「パイ」呼びらしいですね。でも現場では安全も含めて、確実な伝達が大事ですから、今更変える訳にもいかないですよね。
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo 2 месяца назад
まあ先輩に違うよと指摘できないので、後輩には「ファイ」と打たないとPCでは出てこないよと、こっそり教えております 笑
@takaoyag9340
@takaoyag9340 2 месяца назад
最近の作図業者さんって三角法で図面書いてくれないんですよ。 平面の横に側面書いたりだとか滅茶苦茶な図面持ってくるんです。 そんな彼らはパイだのファイだの知ったこっちゃないでしょうね😅
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
そうですよね~、最近の設計者は忙しいらしく、図面の質がだんだん落ちていきますね。トヨタの図面が酷かったです。お化けみたいな外形略図みたいなのがドンとあって、後は文章で、「これはあれを見ろ、あれはこれを見よ」みたいなことが延々と書いてあって、よくもまあこれで車が作れるなって感じでしたね(笑)
@mokusuiseki7050
@mokusuiseki7050 2 месяца назад
【S660 のろけるだけのお話】で「350ファイ そうですよね」とコメントした者です。其の節は ご返信 有り難うございました。 パイのほかにも、『納車しました』『(ヒール&) トゥー』『シャーシ (これは許容範囲カナ)』などの誤使用,誤読が蔓延しています。 指摘すると「納車警察 w」なんて揶揄されます アハハ 。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
かくいう私も「パイ警察」なんでしょうね。最近一番驚いたのは、運転中、何かの拍子に一瞬ハンドル操作が内掛けになってしまって、それだけで車系RU-vidr失格の烙印を頂きました。内掛け警察です(笑)
@user-xo2zl8wt4b
@user-xo2zl8wt4b 2 месяца назад
配信ありがとうございます(⁠^⁠^⁠) 私は「一般の人」ですが(⁠^⁠^⁠ ; 機会があれば「それ、パイじやなくてファイじゃないですかね?」って通ぶってみます(笑)
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
是非チャレンジしてみて下さい!もし反論されたら、「JIS上、まる、またはファイだよ~」って畳み込んで欲しいのですが、流石にここまでやると友達を失くしちゃいそうですよね(笑)
@user-mx5srserostreetbob
@user-mx5srserostreetbob 2 месяца назад
ファイだったんですね😅 ギリシャ文字のつもりでファイと呼んでいたんですね てっきりあの記号は今日の今日まで直径を表すパイと言う記号だとばかり思っていました😅
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
実は私の学生時代は、Φは「まる」とだけ呼ばれていました。あとから「ファイ」読みを追加したJISの啓発活動が中途半端だったんでしょうね。
@kat.kun.3146
@kat.kun.3146 2 месяца назад
まる派です。時点でファイ
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
「まる」は昔ながらで良い感じですね。
@kat.kun.3146
@kat.kun.3146 2 месяца назад
@@secretbase-hiroshi 私の学生時代は、まる、で教官と意思疎通していました。パイってなんだよ笑
@user-eb1ez3nr7z
@user-eb1ez3nr7z 2 месяца назад
昔はガソリンスタンドを GSとか ガススタと呼んでいたのに 最近は みんなガソスタと呼ぶのが 私は違和感があります
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
あ~分かります。私は大阪出身なのでマクドナルドは「マクド」ですが、関東は「マック」です。最初は「気取りやがって~」なんて思っていましたが、今では私ももうすっかり群馬県人です。
@NECTARIAN-vd5zj
@NECTARIAN-vd5zj 2 месяца назад
やっぱりファイであってたんだ
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
はい、「まる」または「ファイ」で正解です。といってもJISが決めてるだけなんですけど、「まる」は古株ながら、すこし説得力がないですが、「ファイ」はもう世界中どこでもズバリこれですね。
@cafealphajpn
@cafealphajpn 2 месяца назад
令和では「ぺぇ」と言います
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
コメントありがとうございます
@masatoshima4712
@masatoshima4712 2 месяца назад
シリアルNO.と呼ぶ会社と、セリアルNO.と呼ぶ会社がありますよね~
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
そうですね、スバルだけではなく、製造業一般だと思いますが、Dはデー、Tはテーと聞き取り違いを防止する工夫があります。流石に新入社員でも、わざと誤読してるのは周知の事実なんですが、Φをパイは、言う側も言われた側もよく分かってないところがあって、面白いです。
@josebronson454
@josebronson454 2 месяца назад
私も周囲も本当はファイと知っていますが発音のしやすさで仕事もプライベートも皆パイ発音です。 図面読める人で知らない人はいないと思いますが。。。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
コメントありがとうございます
@user-nk7go1kp2i
@user-nk7go1kp2i 2 месяца назад
お疲れ様です。私は技術屋ではありませんので何の疑いもなくパイだと思っておりました。無知とは恐ろしいものですね。令和の今BMWをベンベー、AMGをアーマーゲーとか言ってるみたいなものでしょうか。
@mokusuiseki7050
@mokusuiseki7050 2 месяца назад
ベンベーなどはドイツ語をカタカナにしたものなので 間違いではないですよ。 今回の『パイ』(誤読)とは 意味合いが違うかな。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 месяца назад
プロの技術屋の恐らく半分?は誤読しているので、大丈夫ですよ。昔は「まる」って呼んでて、それでいいじゃん!って思ってたんですけど、国際的な流れみたいですね。
Далее
【ホンダ S660】本当はおいくら万円?
25:19
▼НОВЫЙ FNAF (мы в пицце) 🍕
29:32
Просмотров 581 тыс.