Тёмный

【円下落が日経平均株価を5万円にする】為替のプロが名言「バブルではない」/日本円が弱体化した理由/リスク分散で保有するなら米ドルよりオーストラリアドル【MONEY SKILL SET EXTRA】 

PIVOT 公式チャンネル
Подписаться 1,8 млн
Просмотров 899 тыс.
50% 1

▼次回のMONEY SKILL SET EXTRAは3/11(月)配信予定。チャンネル登録&高評価お願いします▼
/ pivot公式チャンネル
▼佐々木融氏の前編動画はこちら▼
• 【1ドル360円時代より円安の理由】No.1...
▼MONEY SKILL SET EXTRAとは?▼
株・保険・住宅など資産運用にまつわるスキルセットを
一流のプロの講義を受けて学ぶMONEY SKILL SET応用編。
国山ハセンが資産運用の更なる高みを目指すべく1on1講義を受ける
再生リスト▷ • 【S&P500依存をやめよ】日経平均株価30...
▼MONEY SKILL SETとは?▼
人生100年時代と言われる今、30代からでも資産運用は遅くない。
EXIT・りんたろー。と転職した国山ハセンが「株・保険・住宅」など
資産運用にまつわるスキルセットを一流のプロの講義を通じて“超大真面目”に学んでいく。
再生リスト▷ • 【新番組】EXITりんたろー。と国山ハセンが...
<出演>
佐々木融(ふくおかFGチーフ・ストラテジスト/為替アナリストランキング4年連続1位)
国山ハセン(PIVOTプロデューサー)
【目次】
0:00 ダイジェスト
1:24 2024年も円安は加速する?
2:56 日本円が弱体化した要因
9:05 必要不可欠な賃上げ
13:03 賃上げは何%必要か?
15:44 リスク分散で保有すべき通貨
20:57 10年20年後の円相場
27:29 日経平均株価は5万円台になる
▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利▼
app.adjust.com/18pgm0y8?redir...
▼PIVOTの採用に興味がある方はこちらから▼
 ▷bit.ly/4bl4WbI
<関連動画>
▼MONEY SKILL SET EXTRA#1 ゲスト:エミンユルマズ氏
Part1「S&P500依存から脱却せよ」
▷ • 【S&P500依存をやめよ】日経平均株価30...
Part2「投資は本能の逆をいけ」
▷ • 【株は本能の逆を行け】“気鋭のエコノミスト”...
Part3「四季報完全解説 いい会社の見抜き方」
▷ • 【プロ解説】エミンユルマズ直伝“いい会社を見...
▼MONEY SKILL SET「長期投資」 ゲスト:奥野一成氏
前編: • 【新番組】EXITりんたろー。と国山ハセンが...
後編: • 【ゼロからはじめる資産運用】新NISAのメリ...
▼MONEY SKILL SET「引退後も年収1億円の資産運用論」 ゲスト:里崎智也氏
前編: • 【引退しても1億円稼ぐ】元WBC優勝メンバー...
後編: • 【里崎智也の資産運用論】ジャイアンツ選手も実...
▼MONEY SKILL SET「不動産バブル終焉に備えよ」 ゲスト:不動産Gメン滝島氏
前編: • 【不動産Gメン滝島が斬る】自宅購入間際のEX...
後編: • 【不動産Gメン滝島に学ぶ】タワマン購入寸前の...
#pivot #国山ハセン #佐々木融 #日経平均株価 #円安 #為替 #FX #投資 #株 #資産運用 #日銀 #JPモルガン

Опубликовано:

 

19 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 814   
@pivot00
@pivot00 4 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。過去のMONEY SKILL SET EXTRAの動画はこちら▷ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Hbp0ig1oxFs.html チャンネル登録&高評価よろしくお願いします。
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 4 месяца назад
悪い円安論者のコメント履歴は政権批判が目立つから、そういう事だよね
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 4 месяца назад
@@katsuo-iwasi 日本人の消費が落ち込んで現にテクニカル・リセッションになってんのに、いい円安なわけないだろ。
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 4 месяца назад
22:25 「日本とアメリカのマックは同じである」という前提の仮説 本当でしょうか?
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 4 месяца назад
@@katsuo-iwasi 為替レートを説明する考え方の1つに購買力平価というのがあって、つまり同じモノは実質的に同じ値段になるように為替レートは調整するはずだという考え方があって、その一番分かり易い極論がビッグマック仮説だよ。ビッグマックはどの国にもあるからね。「仮説」だから仮説だよ。 すぐ他人を小バカにする前に、自分で調べたり勉強しなさい。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 4 месяца назад
@@katsuo-iwasi ビッグマック仮説を知らんの?
@nobi0163
@nobi0163 3 месяца назад
70歳です。お掃除のバイトで月20万円稼いでます。 昨年母を介護施設に入れるために必要に駆られて始めた仕事でしたが、体を動かすことで気持ちも外へ向いて介護うつも吹っ飛んでしまいました お金を貰って体と心が健康になる、こんなに良い投資はないです 体が動く限り働き続ける予定です!
@tominaka2199
@tominaka2199 3 месяца назад
63歳、男性看護師です。お掃除バイト、素晴らしい!
@KI-gy7ek
@KI-gy7ek 2 месяца назад
自民党のバイトみたいだな
@user-lf8pu5cj1m
@user-lf8pu5cj1m Месяц назад
とは?
@samlion1980
@samlion1980 Месяц назад
それは素晴らしいです。 筋肉貯金大事ですからね。
@lingthomas7663
@lingthomas7663 Месяц назад
佐々木氏は「弱い日本の強い円」って本で量的緩和で通貨安はできんって言い切ってるけど
@user-hm3oi4nb2h
@user-hm3oi4nb2h 4 месяца назад
定期的に佐々木融氏の話を聞きたい。
@ZIPANG392
@ZIPANG392 4 месяца назад
30年間デフレで衰退してきた理論を聞きたい?なぜ?
@jh9mmd
@jh9mmd 4 месяца назад
バブルが崩壊して皆貧乏になりインフレに懲りたのです 人気取りの為に社会福祉をどんどん厚くして 赤字国債が予算化されてしまい金利を下げるしかなくなっていった
@GoogleAccount-bm9wr
@GoogleAccount-bm9wr 3 месяца назад
佐々木さんの主張ってどこかで聞いたと思ったら、円高デフレ論者の野口悠紀雄にそっくりだった
@yukiyuki5152
@yukiyuki5152 2 месяца назад
この人国家財政や経済に関しては完全に素人ですよ。
@ZIPANG392
@ZIPANG392 2 месяца назад
定期的に聞いて間違った知識での洗脳を強くするという意味不明な行動
@kenpapa5060
@kenpapa5060 3 месяца назад
難しいテーマを難しく説明するのは簡単。それをやさしく説明できる人が本当にテーマを理解している専門家。佐々木さんどうもありがとうございました。
@ksggr8234
@ksggr8234 Месяц назад
佐々木さんは金融緩和で円安にならないって断言してたからお察し
@ssazaby4180
@ssazaby4180 2 месяца назад
投資初心者の私でも佐々木さんのお話がとても分かりやすくて話し方が穏やかで聞きやすかったです。
@lingjoshua6738
@lingjoshua6738 25 дней назад
佐々木さんは金融緩和では円安にならないと言ってた経済オンチ
@edwalo17c
@edwalo17c 4 месяца назад
いつも思いますが、ハセンさんの素朴で分かりやすい質問や反応、理解が深まります。いい聞き手ですね。
@user-kx1ri3pe8r
@user-kx1ri3pe8r 3 месяца назад
だから金融機関の人に聞くのやめたら?円安低金利がいいなんて言ったら会社に怒られるに決まってるでしょ
@user-zu2sm1ts7s
@user-zu2sm1ts7s 3 месяца назад
同感です。私は日本の企業に頑張ってほしい。だからなるべく日本製品を買ってます。新NISAだって結局は日本国民の預貯金がアメリカに流れるしくみ。全米株と言ったって6割がアメリカ株ですよ。日本国民それ、分かってNISAやってるのかな?
@at9000
@at9000 3 месяца назад
前半に続き動画を拝見し勉強しました。 お薦めの動画で表示されたことはラッキーでした。
@kumi5793
@kumi5793 Месяц назад
毎回佐々木様、ハセン様お二人の経済のお話を楽しみに学べる価値があると思います。感謝します。
@fmai1581
@fmai1581 3 месяца назад
ハセンさんが聞き手の回、とてもわかりやすくて聞きやすくて大好きです。 特にリンタローさんとのコンビは最高です。 とにかく資産は分散なのですね。 損をしたくないと言う思いで貯金信者だったのですが、さすがにインフレで円貯金も不安で分散を始めました。
@user-ei9bd6zc5m
@user-ei9bd6zc5m 3 месяца назад
わからないことを解らないと、言語化しないと、決してわかるようにはならないから、初心者的質問ができる人ほど優れた人である。
@samlion1980
@samlion1980 Месяц назад
小泉構文的だけど、中身のある説明。
@user-zw4tl6cl4e
@user-zw4tl6cl4e Месяц назад
佐々木融「デフレ状況は単に価格が安定しているだけで、インフレよりはずっといい」
@user-oz8lj1lv7t
@user-oz8lj1lv7t 3 месяца назад
勉強になり良い動画でした。ありがとうございます。
@user-vf8kk3ev7f
@user-vf8kk3ev7f 4 месяца назад
ハセンさんがアホ役なのかアホなのか分からないけど 投資初心者と同じ目線に立ってくれるので非常にわかりやすい
@TheStableEarth
@TheStableEarth 3 месяца назад
ハセンはこの番組のプロデューサーだぞ、わかってねぇわけねぇだろ。 あえて視聴者視点で質問や共感をしたりして、視聴者に対してわかりやすい番組にしてるという事。
@user-mao4shushu
@user-mao4shushu 3 месяца назад
少なくとも賢くはない。
@user-yg2jk4rg7j
@user-yg2jk4rg7j Месяц назад
佐々木氏は円高、金融引き締め、増税で日本が豊かになるという30年以上前の古い考え
@user-fp4wc3oq5t
@user-fp4wc3oq5t 3 месяца назад
とてもわかりやすかったです!
@pokemoon2455
@pokemoon2455 3 месяца назад
佐々木先生の解説は分かりやすくて初心者には良いですね。
@user-vr6xz8dp3m
@user-vr6xz8dp3m 3 месяца назад
佐々木さんはずっと「悪い円安」論者だからね
@tetsuronful
@tetsuronful 3 месяца назад
佐々木先生のレポートは、よく拝読させていただておりました。私の地元の福岡に来てくださりとても嬉しく思います。とても分かりやすい講義ありがとうございました。
@naokomizuide9403
@naokomizuide9403 3 месяца назад
佐々木さんの解説わかりやすいです。ありがとうございます。
@lingthomas7663
@lingthomas7663 Месяц назад
佐々木氏は円キャリートレードについても実態の通貨量などについては触れておらず、推測の域を出ていない
@user-kk27
@user-kk27 4 месяца назад
通貨価値と物の価格の考え方凄く勉強になりました! 因みに、通貨価値下落/物の価格上昇/EPS上昇/日経平均上昇 の前に 購買意欲が上がらなければ、売上が上がらない(EPS上昇に繋がらない)ので、「賃上げ」がこの理論の中に必要という認識は合っていますか…?
@2hemispheres2
@2hemispheres2 4 месяца назад
株価とは、eps x perである 通貨の価値が下がると、相対的にepsがあがるので株価が上がる
@user-zb7xc1xv9u
@user-zb7xc1xv9u 4 месяца назад
日経平均5万円に言及されており、夢が拡がります。それに対応せねば! 1年後に佐々木さんのコメント振り返りをやっていただきたいです。
@user-dl9vn1tt4o
@user-dl9vn1tt4o 2 месяца назад
日本は超超超債権国。最強です。金利が上がれば海外資産が円に戻り、凄まじい好景気になるでしょう。
@user-mao4shushu
@user-mao4shushu Месяц назад
順序が逆。好景気になると物価が上がるから、銀行の貸出し金利を上げないと損失が出るから金利が上がるのです。また、外国債権や海外資産はドルですから、そのままでは日本に持ち込めない。だから、グローバル企業が儲かっても海外に再投資するしかなく、国民が豊かにならないんです。
@aya5466
@aya5466 2 месяца назад
神回ですね😊 ありがとうございます❣️
@user-gu2by5tv1q
@user-gu2by5tv1q 3 месяца назад
投資の話で過去一分かりやすかった、中高の授業に取り入れるべき回
@user-vr6xz8dp3m
@user-vr6xz8dp3m 3 месяца назад
アベノミクス以降、ずっと円高になると言って外し続けてきた佐々木さん😁
@user-gu2by5tv1q
@user-gu2by5tv1q 3 месяца назад
@@user-vr6xz8dp3m ちなみにどういう理由で円高になると仰られていたのですか?
@shinzoabe2139
@shinzoabe2139 2 месяца назад
嘘の印象操作しようとしてると危ないですよwww@@user-vr6xz8dp3m
@shinzoabe2139
@shinzoabe2139 2 месяца назад
最近は嘘で印象操作してると危ないですよwww@@user-vr6xz8dp3m
@freakFX-tl8il
@freakFX-tl8il 2 месяца назад
@@user-vr6xz8dp3m うそつき同業者の陰謀か?
@user-wg4lw5lw8g
@user-wg4lw5lw8g 3 месяца назад
すごく腑に落ちるいい話が聞けました。 今後の投資戦略の参考に参考になりました。
@user-lf1yg1qo9s
@user-lf1yg1qo9s 2 месяца назад
先生の講義が閲覧出来て、嬉しいです。
@user-cd9ho8qz8k
@user-cd9ho8qz8k 2 месяца назад
佐々木さんの解説、大変勉強になりました。
@suusim4677
@suusim4677 2 месяца назад
佐々木さんの話を初めて聞きましたが、とても分かりやすかったです!また出演して欲しい!!
@lingjoshua6738
@lingjoshua6738 25 дней назад
佐々木融みたいな元日銀の人が「実質所得が増えるのでデフレは良いこと」
@hideki6542
@hideki6542 4 месяца назад
昔買った(今爆上がり中の)米ドル建日本株のファンドは当分売れないな。今度は日本円の日本株ファンドを買って行こう。
@nk-sb8kk
@nk-sb8kk 4 месяца назад
・終戦後にアメリカに1ドル360円と決められる(固定相場制)         ↓ ・1950年朝鮮戦争による特需で鉄鋼業が進歩。その後も工業製品の技術レベルの高さ、1ドル360円の為替も相まって輸出が好調(高度経済成長) 。         ↓ ・1973年石油危機、さらに変動相場制も導入され高度経済成長は終わりを迎える。しかし1ドル200円台になったにも関わらず製品の質の高さにより輸出は好調(アメリカからするとまだまだ円安で品質も良い)、アメリカでも日本の製品が大量に出回る。         ↓ ・1985年日本の好景気を見かねたアメリカがプラザ合意にて為替を円高ドル安に是正。円高不況になり、政府はこれを脱却しようと金利を引き下げ。超低金利になり不動産融資が活発化。不動産需要が高まり際限なく土地の値段が上がり、その利鞘目的の不動産投資が多発。(バブル経済) ↓ ・実態のない土地や株の値上がりを止めるため日銀が金利を引き上げバブルは崩壊。         ↓ ・それ以降経済成長していない。(失われた30年) 歴史を見るとわかる通り日本は健全な経済成長を一度もしていない。日銀や政府は経済成長の仕方がわからない。だからバブル崩壊以降全く成長しなかった。そして弱りに弱り切った末やっと昨年賃上げを謳いだした。30年間日本は成長していない。世界は成長している。そのエグみがこれから如実に出てくるだろう。
@rouka_s8276
@rouka_s8276 4 месяца назад
素晴らしい視点。 大日本帝國は聯合國占領下以来尋常な國家だったことは一度としてなかった。 殆ど全ての都市が無秩序に開発されていることからも、結局、戰災の痛手から實際は復興など出来ていないことが看取される。
@wataruishizuka885
@wataruishizuka885 4 месяца назад
とてもためになりました、ありがとうございます!
@jedi-san
@jedi-san 3 месяца назад
初心者の自分でも、分かりやすいし、ここ最近の動きの説明が成り立ってる...。
@stjernbergstig2661
@stjernbergstig2661 2 месяца назад
アベノミクス以降、ずっと円高になると言って外し続けてきた佐々木さん
@shinzoabe2139
@shinzoabe2139 2 месяца назад
嘘の印象操作しようとしてると危ないですよwww@@stjernbergstig2661
@freakFX-tl8il
@freakFX-tl8il 2 месяца назад
@@stjernbergstig2661 この人ここまで風説の流布やばいね
@user-po7pw3gv7r
@user-po7pw3gv7r 4 месяца назад
為替、株債券、この分散が心地良いね👌 いつも学びになる授業ありがとうございます❤感謝
@mail46491
@mail46491 4 месяца назад
適当に日経平均10万行くとか言ってる人いたけどこの人の一番説得力がある。有料級の内容だった。
@locomotion2370
@locomotion2370 Месяц назад
2014年に佐々木融・債券為替調査部長は「1%の円安で, 国富は約4.7兆円増える」と試算しています。
@happywoman158
@happywoman158 3 месяца назад
初見です 佐々木さんのお話凄く分かり易かったです ありがとうございます チャンネル登録しました
@user-ix6td5qv8s
@user-ix6td5qv8s 3 месяца назад
とっても勉強になった神回でした!わからないことが腑に落ちました!ありがとうございます!!
@gt8973
@gt8973 4 месяца назад
スキルセットの時のハセンは輝いているw
@user-kx1ri3pe8r
@user-kx1ri3pe8r 3 месяца назад
アベノミクスの金融緩和について全く触れない日銀の闇
@sonny9054
@sonny9054 4 месяца назад
佐々木さんは物腰が柔らかであるにも関わらず誤魔化さずに意見を言われるところが素晴らしいですね。かなり話をダムダウンされている印象なのでこうしたテレビ向けではない本気のご意見を伺ってみたいと思いました。
@user-vr6xz8dp3m
@user-vr6xz8dp3m 3 месяца назад
逆神で有名な方ですね。ドル円80円台時、円高ではないと豪語してた
@shinzoabe2139
@shinzoabe2139 2 месяца назад
80円台は今でも購買力平価ですよ。だから今が超円安なんですよねwww@@user-vr6xz8dp3m
@ushinaumono
@ushinaumono Месяц назад
ビッグマック900円時代は賃金があがっているとしても、原資が決まってる年金はもう上がらないよね、生活保護は政治で上げられるから将来は老後は総生活保護化ということになるね
@user-tr6om1tp7c
@user-tr6om1tp7c 4 месяца назад
神回やな。これで確信に変わった。去年から買ってるけど、日本株全推しでいこう。ただ円安が続くかどうか、米経済、米ドルの価値がどうなるかは要チェックやな。
@yoko-vb3id
@yoko-vb3id Месяц назад
嬉しい先生の話とでもわかりやすい、良い勉強になります。 ありがとうございます😊。
@okuman103
@okuman103 3 месяца назад
ホント先生の言う通りになっている。
@mt.rainier6743
@mt.rainier6743 2 месяца назад
対円通貨騰落率の棒グラフ分かりやすかった。そして、ロシアルーブルより円が弱い事実って相当ショックですよね😢制裁されている国より弱い国なのか日本は…
@nagato201007
@nagato201007 2 месяца назад
ルーブルはロシア政府がコントロールしてて市場性がほとんどないのでは・・
@morchan844
@morchan844 Месяц назад
あとルーブルの2024年の金利は16%とアホみたいに高い
@ayame0122
@ayame0122 Месяц назад
地上波を番組、時間にあわせず 質の高い配信に満足してます❤ 便利でありがたいです。🎉 ありがとうございます❤
@wedtexas6276
@wedtexas6276 4 месяца назад
賃上げすると、消費者も物価上昇の影響を受けにくくなるので、更にインフレになる可能性はありますか?
@user-rs7jp9us1c
@user-rs7jp9us1c 3 месяца назад
日本株買うよ。 人と違ってて、トンチンカンかなとも思ってたけど、 そうでは無い事が、この動画で確信持てました。
@take4330
@take4330 Месяц назад
すごーくわかりやすくて、勉強になりました‼️聞いて良かった🙆‍♀️
@odanaka11
@odanaka11 3 месяца назад
これ聴くと ふるさと納税でアマゾンのギフトカードを返礼品にしてた自治体がありましたけどほんと論外ですね。
@mopiko
@mopiko 3 месяца назад
そうそう。政府の情報基盤にアマゾン使ったりLINE使ったり中華ソーラー使ったり。
@user-zv4bs2zo1n
@user-zv4bs2zo1n 3 месяца назад
よい動画だなあ。わかりやすい。とっつきやすい。最高だ。
@tommt9896
@tommt9896 Месяц назад
何回も見て勉強になりました。
@ducktailstetsu7301
@ducktailstetsu7301 2 месяца назад
佐々木さんの話し 素晴らしい。
@user-rd3qf1ml3s
@user-rd3qf1ml3s 3 месяца назад
すごく分かりやすいし、説得力ある言葉遣いに納得しました。 とりあえず、もう日本はどうにもならないという事実泣
@casettejp
@casettejp 3 месяца назад
外貨で個人年金の原資を積み立てるのがいいかも??
@user-yb8rz5op3h
@user-yb8rz5op3h 2 месяца назад
大事な日本人のお一人 ですもっともっと お聞きしたい
@user-ip4vc1jt5q
@user-ip4vc1jt5q 4 месяца назад
めちゃくちゃわかりやすい❗️ かつ、今までのマネースキルの中で最も納得出来る解説だった😮
@user-kx1ri3pe8r
@user-kx1ri3pe8r 3 месяца назад
この方以前1ドル50円の円高がやってくると主張してましたが🤔
@freakFX-tl8il
@freakFX-tl8il 2 месяца назад
@@user-kx1ri3pe8r うその情報流してるとやばいよ
@kimika53
@kimika53 4 месяца назад
内容のクォリティーが高すぎ~👍👍
@mopiko
@mopiko 3 месяца назад
高級な専門用語使ってるだけで内容は金融屋のポジションを解説してる。つまり内容は国民益に反する
@user-fk9os1nj4w
@user-fk9os1nj4w Месяц назад
貴重な情報ありがとうございました。
@user-ld4kq7pc8b
@user-ld4kq7pc8b 4 месяца назад
32年ぶりの経済成長率、32年ぶりの円安、33年ぶりの株高。31歳以下の人はこれほどの株高や円安や経済成長を見た事がないんだよね
@kiki-wi5yu
@kiki-wi5yu 7 дней назад
とても勉強になりました。ありがとうございました。
@flower-dp6pn
@flower-dp6pn Месяц назад
日本、素晴らしい国なのに、無くなってしまいそう…日本のいい所はちゃんと残って欲しいな…
@user-qr1lm1zx5f
@user-qr1lm1zx5f 3 месяца назад
会田卓司さんを読んでほしいな。日本がここまで伸びてこなかった理由がわかるし、どうすれば伸びるかもわかる。 今みたいな海外からの(逃避的な)資本流入による株高とは違う目線を持てます。
@user-mao4shushu
@user-mao4shushu 3 месяца назад
でも、この人にとっては、経済の分からない財務省や日銀の金融政策 による景気環境の中で、いかに株や為替投資で利益を確保するか、未来予想するかなんですよね。どうすれば日本の景気が良くなるかは眼中にない。
@asayan8562
@asayan8562 4 месяца назад
とても興味深いお話ありがとうございます
@user-qw6vn5tx5h
@user-qw6vn5tx5h 4 месяца назад
次が見たいです
@coconuts1145
@coconuts1145 4 месяца назад
私も今からやるなら日本株だなと思ってたのでよかったです。 もちろん銘柄は選ぶべきですが。
@kizineko_tama
@kizineko_tama 4 месяца назад
毎日テレビだけをのほほ~と見ていては、こういう知識は一生つかないと思う。知らないまま過ごすのがいのか、知ってそれに備えるのがいいのか、結論は明らかだと思います。
@morchan844
@morchan844 Месяц назад
みんなテレビを見なくなるわけだ…
@Haru-nf5zb
@Haru-nf5zb 4 месяца назад
オーストリアドルとユーロオススメ
@rychg960
@rychg960 3 месяца назад
一番悲惨な人 それは年金生活者 絶対増えず 物価・税金等が上がり続ける 日本の最下層帯を形成してゆく そう 格差が本格的に拡大してゆく時代になった
@mk-tq1hz
@mk-tq1hz 4 месяца назад
すごく勉強になった。最後の話、日本企業を応援するために日本株なのかと思ったら そんな精神論みたいなことじゃなく理論的な理由だった。
@0618reo
@0618reo 4 месяца назад
それが結果的に日本企業を応援してることになるってことかな?
@ZIPANG392
@ZIPANG392 4 месяца назад
銀行の人ですから、自らが作成した手数料の高い株式投資信託を買ってくれないと、全世界・全米では自分たちに入る手数料が少なすぎる。それくらい見破ってよ。
@ZIPANG392
@ZIPANG392 4 месяца назад
そして、金利あげたら銀行は利子でむちゃ儲かる。マイナス金利解除!の説明されて、みんなありがたがってる。素人はちょろい。
@user-jr7lk4xc5k
@user-jr7lk4xc5k 4 месяца назад
いやー、精神論のようなストーリーでしたよ。インパール作戦的な。
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 4 месяца назад
@@user-jr7lk4xc5k これも赤いなぁ
@honmoto
@honmoto 3 месяца назад
分かりやすい動画、株や為替初心者は必ず見てほしい。 あとは、解雇をしやすく(労働審判や裁判で時間をかけて賃金の半年〜1年分なら、その金額を支払うことで)することと、U時後の難民よりも事前に移民をT国から受け入れる。
@hiroshikurumisawa
@hiroshikurumisawa 3 месяца назад
楽しく拝聴しました。優先順位の問題のように見受けました。デフレ回避、賃上げ、金利正常化(上げ)、の優先順位で、日銀は金利政策を進めているのでは無いでしょうか?
@user-qy4gb7jc6t
@user-qy4gb7jc6t 4 месяца назад
最低時給を上げた方がよくないですか?? 上から流すより 下から熱する政策も
@2hemispheres2
@2hemispheres2 4 месяца назад
通貨が下がると、輸出企業の業績あがるから株があがるというけど、 通過下がると相対的に資産の価値(物の価値)があがるってのもあるのか
@hiroshikurumisawa
@hiroshikurumisawa 3 месяца назад
どの角度から分析しても、「賃上げ&インフレ型経済の維持」、が解答のようですね。
@hideomiwa5877
@hideomiwa5877 Месяц назад
確かに平常は日本株を買うのは理にかなっていますが、今他の問題がカナリのウエ−トをしめています、それが無ければ良いと私も思っています、危険を回避出来る事を祈っています。
@666samurai5
@666samurai5 4 месяца назад
はっきり「詰んだ」と言ってくれてうれしかった。 このまま使い込んだら国家と共に心中の一択です。 もう遅いかもしれないけど。 本当のことだし現実なんだから、何とかするには真実を正面から見つめるしかない。
@user-kx1ri3pe8r
@user-kx1ri3pe8r 3 месяца назад
古巣の日銀がハックされたのが余程悔しかったんだろうね。恨み節
@freakFX-tl8il
@freakFX-tl8il 2 месяца назад
@@user-kx1ri3pe8r ???
@s081436
@s081436 3 месяца назад
賃上げコアインフレ4%からの賃上げ5%したらインフレもっと進むのでは? デフレスパイラルって言葉あるけど、今回はインフレスパイラルになるのかな?
@odanaka11
@odanaka11 3 месяца назад
たぶんたけど この番組は「サルでもわかるニュース」的なものを目指してる? ハセンさん本当は詳しいんだろうけど、初心者の目線まで降りてくれたりおちゃらけたり、金融に詳しくない者に優しく聴きやすいです👍
@hko5847
@hko5847 3 месяца назад
為になる話でした。いい番組ですね。日経平均は5万とか10万はあると思います。でも私の資産は大半が$で、Goldも1割強、債券1割弱、ここ1,2年前から日本株を買い、最近欧州投信を買いました。実は’17年11月に見切りをつけて日本株から撤退しました。
@yano6916
@yano6916 4 месяца назад
分かりやすかったです。
@Lv-yo4hf
@Lv-yo4hf 4 месяца назад
4:52 インフレ率が高いのを抑制するため金利を下げるってどういうこと? 普通逆では?理屈が知りたい
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 4 месяца назад
たぶんだけど「日本も円安なのにずっとマイナス金利だ‼️」って言いたいんだと思う でトルコが変な事やってて日本も一緒なんだーって マイナス金利を実施してた時代はドル円110円から90円まで円高であったのに、現在の一場面だけを切り抜いて「トルコと一緒だ‼️」なんて普通のに人は何言ってんの?と思うだろう話
@NaoyukiSasaki
@NaoyukiSasaki 4 месяца назад
最近わからなかったことが、かなりクリアになりました。佐々木さんまた出て欲しいです!
@jh9mmd
@jh9mmd 4 месяца назад
昔のように 夢のハワイになりそうです 輸入品も高価になってね、でも自動車会社は円高対応で現地生産にしたからさほど儲からないよね
@ba-ir6oi
@ba-ir6oi 4 месяца назад
トルコ株投資とかどうかな?リラが下がるほど株価はあがるし、エルドアンがやめたらリラ急騰するだろうし。
@tube1225310
@tube1225310 4 месяца назад
低金利の住宅ローンをなるべく長期で大きく組めば得するよね。 円の価値が下がった分だけ、ローン残高も目減りするのと一緒。
@IM-yj1sj
@IM-yj1sj 4 месяца назад
佐々木さんの判りやすい説明で、通貨への理解が深まりました。何故、日本とトルコが同様なのか?前編の疑問が冒頭で解けました。これから日本株、米ドル、豪ドル、ユーロで行きたいと思います。ありがとうございました。
@Jhooons
@Jhooons 4 месяца назад
何故、日本とトルコが同様なのか? ん~・・・・・・表面的です。 トルコの背景には宗教的な事情もあるんですよ。そういった意味では日本とトルコは全く事情が異なります。
@IM-yj1sj
@IM-yj1sj 4 месяца назад
トルコ中銀は、この所利上げを繰り返し、一週間モノで40数%になっているそうですが、インフレ率が70%台という事で、追いつかないようですね。借金が多くて利上げ出来ない日本と、大統領が経済界を気にして利上げを躊躇するトルコ、利率の隔たりが同様だと思いました。利息を禁止しているイスラム教にも少し配慮しているのかもしれませんね。
@SubculturesEconomic
@SubculturesEconomic 3 месяца назад
なんで今までやらなかったん?
@kouitinic
@kouitinic 3 месяца назад
通貨安になれば資産高になるのは一理ありますが、それがすべてではありません。長いスパンで見れば結局のところ資産価値で均されます。価値は需給で決まってきますから、日本企業の需要が下がれば円安株安の可能性も十分あります。これは不動産にも言えることです。今の株高はぶっちゃけ中国リスクから逃げてきた資金が要因で、順番としては中国危ない→日本円安!いいじゃん!買おう!なので中国投資が再開すれば(地政学リスク的にはなかなか無理かもだけど)円安だけじゃ資金流入しづらく結局は日本企業の実力が試されます
@universe682
@universe682 3 месяца назад
去年の段階で日経爆上げ予想してる佐々木さんすげーな
@user-zw4tl6cl4e
@user-zw4tl6cl4e Месяц назад
過去に70円説を唱えていた根っから円高論者の佐々木さんですな
@user-ov7ug2zu9v
@user-ov7ug2zu9v 4 месяца назад
4:49さらっと言ってるけど、トルコは世界で前例ないすごいことやってるんだよね。
@ss250gr
@ss250gr 4 месяца назад
日本株なら鎌倉投信 いい会社を増やそう!
@yotomo7435
@yotomo7435 4 месяца назад
テスタさん「円に預金してるのは、円に集中投資してる事と同意義」😊
@Yoshisada
@Yoshisada 3 месяца назад
日本人皆がドルを買い出したら、さらに円安が進んでいく地獄・・
@user-zu2sm1ts7s
@user-zu2sm1ts7s 3 месяца назад
@@Yoshisada 私もそう思います。新NISAなんてまさにそうですよね。日本人の預貯金2,000兆円で米国株を支えることになるんです。最近の円安加速もNISAかなと思ってます。バイデンの犬の岸田が考えそうなことです。
@Lemon-oz4jl
@Lemon-oz4jl 3 месяца назад
佐々木さんの著書もおすすめです♪
@saltysugar4259
@saltysugar4259 4 месяца назад
貿易収支ばかりで経常収支あるいは金融収支の話が出てきませんでした。製造業が製造部門を海外移転したあと、生まれた利益のうち必要な分だけを円転し、残りの余剰金は外貨のまま運用しているのでしょう。結果これにともなう円転圧力が減少し、円安要因になっているはずですが、その影響がどのていどのものか知りたかった。あと、今のようなレートならレパトリすれば儲かる、と企業は考えないのでしょうか?考えないのなら、それは長期的に円安を見込んでいることの証左になりますね
@oh_2no
@oh_2no 4 месяца назад
日銀は企業が賃上げするのを待ってる。マイナス金利解除しないと思う。過去最高の利益を出している企業が多いのにのに賃上げしないことに文句を言うべき。
@user-zu2sm1ts7s
@user-zu2sm1ts7s 3 месяца назад
ここ30年間で日本企業の株が外資に買われ企業が利益を出しても、物言う株主が増え投資家に高い配当金の支払いのために従業員の給料を上げられないのが現状らしいんです。物言う株主は配当金を高くしないと決算書にサインしないなど脅してくるそうですよ。企業も努力してます。北海道ではツルハがツルハ株を持つ香港企業に『役員解任、社外取締役解任』など求められ、最終的にイオンの傘下に入りました。イオンが香港企業が持ってるツルハ株を全て買い取りました。今後は外資から企業を守るために、このようなM&Aが進むと思います。
@tongpoo1192
@tongpoo1192 3 месяца назад
企業が労働市場を独占してるから賃金が上がらない。 労働者が自分の労働力の提供先を選択できない。 40、50代で転職できる人は少ない。 企業からすれば賃金を上げなくても辞めないと分かってるから、いくらでも労働力を買い叩ける。 だから賃金が上がらない。 アルバイトは賃金を上げないと辞めてしまう。 だからアルバイトの時給は上がり続ける。 つまり、賃金の上昇と言うのは、市場原理によって決まっている。
@mario-vy5cg
@mario-vy5cg 3 месяца назад
2020オリンピックを最後まで争った円とトルコリラが、、、 オリンピックで好景気なんて夢物語だったのね😢
@sumi_tube7043
@sumi_tube7043 2 месяца назад
久方ぶりに納得する話だ
@MsEver4u
@MsEver4u 4 месяца назад
通貨安で株価が上がるのはアルゼンチン指数でも分かる。
@treemama2021
@treemama2021 4 месяца назад
こういう動画、本当に勉強になる。
@user-yi2se2mn3w
@user-yi2se2mn3w 4 месяца назад
面白かった
@user-wt3go8gz3k
@user-wt3go8gz3k 3 месяца назад
佐々木氏の話をもっと聞きたいです。また来てほしいです。
@malony8th
@malony8th Месяц назад
このお話で、いかに日本の経済の状況が深刻であるかがよくわかりました。  一部の連中が、『円安は株価が上がるから問題なし!』と言っていたけど、実はとても危険な状況を表していたのですね。  この状況を脱していくには、どうしたらいいのでしょうか?
@Lemon-oz4jl
@Lemon-oz4jl 3 месяца назад
ハセンさんテスラ推しじゃなかったですか?正直で良いですね。
@fukuboo
@fukuboo 4 месяца назад
新NISAやる前にこれ見て良かった 日本株買おう
Далее
Stray Kids "ATE" Trailer
02:42
Просмотров 1,9 млн
OMG! Bei der Hochzeit betrogen 😨 #tricks
00:43
Просмотров 1,8 млн