Тёмный

【年内1ドル=170円も。高まる通貨危機リスク】急激な円安の理由/為替介入の限界/米国は利上げも/日銀のジレンマ/カギを握る日本の個人/投機筋の思惑/通貨危機後のシナリオ/日経平均は上がる【佐々木融】 

PIVOT 公式チャンネル
Подписаться 1,8 млн
Просмотров 353 тыс.
50% 1

▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能(無料)
app.adjust.com/1c5lk2yh
<目次>
00:00 34年ぶりの円安水準
04:58 為替介入の限界
13:47 円安のカギを握るのは日本の個人
24:17 日本円最大の危機
<ゲスト>
佐々木 融
ふくおかフィナンシャルグループ チーフ・ストラテジスト
2023年12月から現職。日本銀行で調査統計局などを経て国際局(当時)為替課で為替市場介入を担当し、ニューヨークで米国金融市場分析も行った。2003年4月からJPモルガン・チェース銀行でFXストラテジストや市場調査本部長を務め、金融市場を調査・分析してきた。著書に『弱い日本の強い円』(日経プレミアシリーズ)。
▼関連動画
• 【1ドル=160円と読む理由】介入は155円...
▼これまでの『PIVOT MONEY』はこちらから
• PIVOT MONEY
▼これまでの『MONEY SKILL SET』はこちらから
• MONEY SKILL SET
▼これまでの『MONEY SKILL SET Extra』はこちらから
• MONEY SKILL SET EXTRA
#佐々木融 #円安 #為替 #FX #投資 #株 #資産運用 #日銀 #JPモルガン #日本株 #景気 #インフレ #投資 #バフェット #日本買い #社外取締役 #新nisa #岸田政権 #分散投資 #二極化 #経済 #経営 #株価 #バブル #pivot

Опубликовано:

 

19 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 750   
@pivot00
@pivot00 Месяц назад
▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能(無料) app.adjust.com/1c5lk2yh
@ABe-ns6qc
@ABe-ns6qc Месяц назад
円は国内でいくらでも借りることができるから円売り介入はいくらでもできるけど、円買い介入では持ってるドルの範囲でしかできないって言ってたけど、別にドルでもアメリカと協定(不利な利率でも仕方ないからドルを大量に借りる)を結んだり、日本人のドル建て預金を拝借すれば、円売り介入と同じように、円買い介入もある程度無限にできるんではないんですか?ただし、長期的に見ると円買い介入をやりまくると超長期的には最悪の事態になる可能性が高いことは分かります。 ただそれでも、
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi Месяц назад
ワカリヤスイ🤖ワカリヤスイ🤖 ササキサンステキー🤖
@drytree5585
@drytree5585 27 дней назад
@@katsuo-iwasi 5:49 katsuo_iwasi
@miho5188
@miho5188 Месяц назад
昨日収録されて速報性を重視されたのだと思いますが、テロップもなく、チャートもないにもかかわらず、こんなに話が頭に入ってくるって、佐々木さんの解説は本当に分かりやすいと思いました。
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi Месяц назад
ワカリヤスイ🤖
@Erika-Momotani
@Erika-Momotani Месяц назад
いつもそう簡単に今の市場状況を説明している。 あなたも彼のことが大好きですか。
@noridomikatsumi9663
@noridomikatsumi9663 Месяц назад
ピケティ「安倍政権の物価上昇政策は正しい」 佐々木融「インフレで国民は不幸になる」
@Erika-Momotani
@Erika-Momotani Месяц назад
@@noridomikatsumi9663 はい。 今の状況はそうです。 良い方法があれば教えてください。
@v22uta
@v22uta Месяц назад
とてもわかりやすくて助かります。
@user-zf9uh7vj8c
@user-zf9uh7vj8c Месяц назад
円安の黒田が勲章もらうのは、おかしい。
@user-mm1zd5ge5y
@user-mm1zd5ge5y Месяц назад
円安は殺人である、海外で年金暮らしの日本人は、円が目減りして医者に掛かれず、命の危険を感じると言っています。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Месяц назад
彼は後世に名を残すでしょうね、悪名を😏
@cationanion4439
@cationanion4439 Месяц назад
もう一人の共犯者は国葬までされたしなぁ
@user-wl4nc3rf2d
@user-wl4nc3rf2d Месяц назад
黒田はマジで日本を(円を)滅ぼした諸悪の根源として教科書に載るだろうね
@user-sy4kq6oc5v
@user-sy4kq6oc5v Месяц назад
だから勲章をもらうのです🎖️ 日本くらいですよ、あんなヤツに勲章あげて、庶民生活で泣く😭
@jun.oshima
@jun.oshima Месяц назад
「もう日本は通貨の面では先進国では無い。」このコメントが全てを物語っている。
@tksfst5939
@tksfst5939 Месяц назад
誰も言わなかったことズバッと言ったね
@user-zr9rh7he2e
@user-zr9rh7he2e Месяц назад
グサっとときました。
@user-dg1pp3he5y
@user-dg1pp3he5y Месяц назад
他の面では先進国なので安心した
@funkya1840
@funkya1840 Месяц назад
@@user-dg1pp3he5y その意気ですよ。今後も安心して円預金しましょう。
@masizu
@masizu Месяц назад
通貨の次は他の面でも先進国では無くなるんだな。胡坐かくなよ??
@kugami2512
@kugami2512 Месяц назад
また佐々木さんの見解を聞きたいです。
@user-ni1hr3gm8n
@user-ni1hr3gm8n Месяц назад
収録したての動画、すぐアップしてくれてるのグッド👍👍
@noridomikatsumi9663
@noridomikatsumi9663 Месяц назад
デフレで海外に製造業が出て行ってしまって、国民は本当に大変なのに、佐々木さんは国民が豊かになったという
@hkkyk4875
@hkkyk4875 Месяц назад
めちゃくちゃわかりやすいです😊
@nxoxmxaxn
@nxoxmxaxn Месяц назад
左の佐々木さんの質問力にいつもながら平伏します🙇
@NonmaruTransit
@NonmaruTransit Месяц назад
170円どころか、今の勢いだと本気で200円行きそうな悪寒…
@blp2569
@blp2569 Месяц назад
困る人もいるけど、輸出産業で働く方々はウハウハな人もいるよ。 偏向的に見ちゃダメ。
@Rick-xi2kk
@Rick-xi2kk Месяц назад
円売りしてる人はミンナうはうは
@NonmaruTransit
@NonmaruTransit Месяц назад
大手はトヨタやパナの独り勝ちなので、今が買いかもしれませんね。
@user-zw4tl6cl4e
@user-zw4tl6cl4e Месяц назад
佐々木融「通貨の強弱はその国の国力には影響がない」(2011年)
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi Месяц назад
ドル売り始まったね 大統領選まで半年
@MsTsumiki
@MsTsumiki Месяц назад
佐々木さんは声がいいんだよな。聞き取りやすい。
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi Месяц назад
ワカリヤスイ🤖
@Erika-Momotani
@Erika-Momotani Месяц назад
彼は本当のことを言った。 よろしくお願いします。
@ksggr8234
@ksggr8234 Месяц назад
金利を上げろとか緊縮派の日銀総裁を選べとか世論誘導する佐々木融氏
@MsTsumiki
@MsTsumiki Месяц назад
@@ksggr8234 日本円が30%以上も暴落しているのに(1ドル100円→150円)、金利を上げろというのは世論誘導ではなく教科書通りの主張では?
@nezucom
@nezucom Месяц назад
@@ksggr8234 その通りです。笑 投資家とビジネスマンの敵です。
@user-ko7ek1yq3v
@user-ko7ek1yq3v Месяц назад
丁度またやってほしいなと いうタイミングでした さすがpivotさんありがとう
@puripurikenn
@puripurikenn Месяц назад
佐々木さんの質問も的確だし 佐々木さんの回答も分かりやすいので、 非常に参考になりました。
@ma-yg5vl
@ma-yg5vl Месяц назад
めちゃくちゃリアリティある分析ですね。アメリカに住んでますがもはや円預金持ってることが恐ろしい域に来てるので、ペースアップして米国株投信に変えておこうと思います。170円以上に向かって行くと言われてももはや驚きはありません。
@user-yg2jk4rg7j
@user-yg2jk4rg7j Месяц назад
金融緩和に反対し消費税増税で影響なしと言っていた日銀貴族
@user-ne9dg4tw8r
@user-ne9dg4tw8r Месяц назад
何時も拝見させてもらい有難うございます。この回はまさしく後で振り返ったらかなり重要な話しをされているような気がします。 今後も為替の回を多く配信していただければ助かります。これはしかし難しい時代になって来たなと痛感してます。
@N61jpn
@N61jpn Месяц назад
佐々木さんの読みどおり、防衛ラインがあるというよりは、誰もが円安が加速すると考えて投機的な動きになったタイミングで1発目の介入が来たね
@naohironarumiya8433
@naohironarumiya8433 Месяц назад
佐々木さんとエミンさんの話がわかりやすいのよね。
@compaqshishido
@compaqshishido Месяц назад
エミンさんはかなり先を見てモノを言うので、正しいのかもしれないが、個人的にはなかなか理解が難しい。 それだけエミン氏は天才的に優秀なんだろうね。
@user-zg4pq4me1n
@user-zg4pq4me1n Месяц назад
エミンさん佐々木さんは言っていること違うけど。
@ksggr8234
@ksggr8234 Месяц назад
この佐々木融という人は、以前1ドル50円の円高がやってくるという本を書いていますが
@shinzoabe2139
@shinzoabe2139 Месяц назад
@@ksggr8234 20年前と状況が同じだと思ってるお前はおわってるよww
@user-vk8te2wi3h
@user-vk8te2wi3h Месяц назад
自分たちだけは助かりたいと思い多くの資金は外貨投資になる。
@hggj-dk2qf
@hggj-dk2qf Месяц назад
植田総裁の円安大した影響ない発言は相当まずかったと思う
@aishiterunoni
@aishiterunoni Месяц назад
むしろ長期的に円安は日本にとってプラスなんですが。トランプは最近の円安についてアメリカの国益を損なうとはっきり言っていますよ。アメリカ人のほうが現状をよく理解していると思います。
@user-kn4wt6yl4c
@user-kn4wt6yl4c Месяц назад
円高の時に騒いでた日本人がよく言うよな、まったくw
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Месяц назад
直接的には原油価格やコロナに関与した中露のWプーの責任では?
@nezucom
@nezucom Месяц назад
客観的な発言でしたよ。 その通りですし。
@user-mb4wr2kw6l
@user-mb4wr2kw6l Месяц назад
すごく勉強になりました。二人の佐々木さんに感謝感謝です。
@runnerlife8860
@runnerlife8860 Месяц назад
毎度ながら、超参考になります♬ 見直し復習でリテラシー上がりますね!
@suusim4677
@suusim4677 Месяц назад
佐々木さんの為替の話は分かりやすくて目からウロコです!次もお願いします!
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi Месяц назад
ワカリヤスイ🤖
@nezucom
@nezucom Месяц назад
引き締めなんてする訳ないし、しちゃダメでしょ。 円安でなにが悪いのかを説明できていないし、全然分かりやすくもない。 行き詰まってるとか煽りすぎです。
@user-mb4wr2kw6l
@user-mb4wr2kw6l Месяц назад
@@nezucom さん、きちんと説明してくださってますよ。
@user-zu7fm9uq9g
@user-zu7fm9uq9g Месяц назад
住宅ローンは安すぎる、3%でもいい? 国債も3%までなら耐えられる!! 昔は7~8%だったので、金利が付かない今がオカシイ、預金する気が起きない。
@KS-vl1po
@KS-vl1po Месяц назад
​@@user-zu7fm9uq9g 無知だから仕方ないが、君の思考がおかしいだけだから😊 日銀の対応は間違ってないし、FRBの対応も間違ってない。金利差が開くのは当たり前😊 諸悪の根元は政府であって、対策してるように見せかけてわざと円安加速させてるだけだから😊 【認識】は大事だから国債、税金の役割、経済の仕組みを勉強したほうがよろしいかと😊 なぜ35年前あたりは金利が7~8%あったか、なぜここ30年間ずっと日銀が金融緩和してるかわかる😊?
@machpizza416
@machpizza416 Месяц назад
明快な解説でよく理解できました。 アメリカ側の利下げが来ない限り、日本側は利上げするも地獄、せぬも地獄という状況で政府&日銀としても悩ましいですね。
@user-lx1re3fn2u
@user-lx1re3fn2u Месяц назад
Dream on! Do you not know the logic that you must sacrifice your blood to your boss?😂
@nix9306
@nix9306 Месяц назад
佐々木氏は本邦経済の現状を極めて正確に理解している、本邦にとって貴重な人材の一人
@user-yg2jk4rg7j
@user-yg2jk4rg7j Месяц назад
佐々木さんは以前金融緩和では円安にならないと言ってたからお察し
@TK-sw1nn
@TK-sw1nn Месяц назад
佐々木さんの説明分かりやすいです👍️
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi Месяц назад
ワカリヤスイ🤖
@GoogleAccount-bm9wr
@GoogleAccount-bm9wr Месяц назад
藤巻先生もJPモルガンだったような。逆神の名門
@satoruk6001
@satoruk6001 Месяц назад
国が介入したところで一時的なもの円が上がるだけで長くは続かないことがバレバレですからね😓 しかし、そこでなんらかの対策をしないと本当に影響をもろに日本は被ることになるでしょうね。
@user-ov5kv1sz2n
@user-ov5kv1sz2n Месяц назад
勉強になりました。リスク分散で投資を進める人が多いですが、そうすることで円安が加速し日本全体では通貨危機に繋がるという考えにはハッとさせられました。
@ngongo4565
@ngongo4565 Месяц назад
スタグフレーションはアメリカの懸念ではなく、日本の現実。 リフレで円安政策を絶賛してた高橋洋一は、もっともっと非難されるべき。
@aishiterunoni
@aishiterunoni Месяц назад
あのさ、君らまじであほか? リーマンショック後の円高80円の時の日本経済ってどういう状況だったのかもう忘れたのか? あの時株価いくらだったのよ? 8000円とかじゃなかったけ? 国内から海外に工場が逃げ出したよね? 当時就職浪人があふれたよね? スキヤのワンオペ問題が社会問題化したよね? 今の株価いくらよ? 今新卒は超売り手市場だと思うけど違う? 熊本とか地方に海外から工場設立で何兆円もの投資が行われていること知らないの? 円高になって日本が立ち直ることなんんてないんだよ。
@ngongo4565
@ngongo4565 Месяц назад
@@aishiterunoni そうした事実を持ってしても、際限のない円安が良い理由にはならない。リフレにも限界があるという事。 現状はリフレ派には不都合な現実。 高橋の真に受け信者君ご苦労さん。
@ngongo4565
@ngongo4565 Месяц назад
@@aishiterunoni >>>今の株価いくらよ アベノミクスの「3本の矢」政策開始後、海外投資家は大量に日本株を買ったものの、2019年までには相当分を全部売却した。その受け皿となったのは日銀のETF買い。つまりはその時点で株高は政府の自作自演色に染まった。日銀の買いがなければ元の木阿弥だったかも。 君、経済無知そうなので、トリビアとして覚えておきな。
@GoogleAccount-bm9wr
@GoogleAccount-bm9wr Месяц назад
スタグフレーションの定義はインフレ下の不況なため、現況のように雇用が増えたり、賃金が増加したりはしない
@ngongo4565
@ngongo4565 Месяц назад
@@GoogleAccount-bm9wr 賃金増加を超えた物価高で、二期連続のマイナス成長なのであれば、雇用の増減に関わりなく、充分にスタグフレーション。
@user-lm2hy7rx5w
@user-lm2hy7rx5w 17 дней назад
佐々木さんのお話は勤務先に設けさせる営業トークじゃなくて、正確な予測のための冷静な分析である点で非常に信頼度が高い
@walkman8671
@walkman8671 Месяц назад
前回に続いてとてもためになりました。 これから予想される極端な円安の動き(特に生活用品の高騰)に備えます。😐
@takishigaki
@takishigaki Месяц назад
こんなことしてたらこんな事になるを10年かけてやり続けた結果。 きっとその通り
@lingjoshua6738
@lingjoshua6738 25 дней назад
佐々木融「消費税が予定通り引き上げられなかったら、市場はかなり失望し、日本株は相当売られるだろう」(2013年)
@taronenkin5680
@taronenkin5680 Месяц назад
佐々木さんの言うことは、素直に腹に落ちてきます。日本は瀬戸際にあるようです。
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi Месяц назад
ワカリヤスイ🤖
@lingthomas7663
@lingthomas7663 Месяц назад
佐々木氏は超円高派から超円安派に「転向」した経緯や理由を丁寧に説明した方が良いね
@norihikosasaki2743
@norihikosasaki2743 Месяц назад
円安はどこまで進むのか?カギを握るのは個人。個人が円を売り始めると、投機筋も実需トレンドに乗る可能性が高いと語る佐々木融氏。”通貨危機シナリオ”についても解説してもらいました。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Месяц назад
アメリカのトランプ政権みたいに、リパトリ減税ってできないんですかね?
@user-vq2ui5wk3x
@user-vq2ui5wk3x Месяц назад
@@user-zc2fc9rw2w6月にやる可能性あるみたいですよ
@funkya1840
@funkya1840 Месяц назад
キャピタル・フライト→取り付け騒ぎ→預金封鎖→ハイパーインフレ
@user-zw4tl6cl4e
@user-zw4tl6cl4e Месяц назад
佐々木融「消費税が予定通り引き上げられなかったら、市場はかなり失望し、日本株は相当売られるだろう」(2013年)
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Месяц назад
日本の根本的課題は少子化対策の失敗だと思うので、定期的に特集を組んで扱って欲しいです。 少子高齢化→内需不足→デフレ 少子高齢化→労働力不足→黒字倒産・設備投資計画延期 少子高齢化→社会保障費増大→可処分所得減少 少子高齢化→イノベーション人材不足・デジタル化遅延
@kofuku7270
@kofuku7270 Месяц назад
うん 資産の6割がドル建てだったけど8割くらいに増やすわ NISAもアメリカしか買わない それで円高なっていまいち資産増えなくても円が強くなったことをそのまま喜ぶ 怖いのはひたすら円安になって日本株もたいして上がらない状況
@Nanorinrin
@Nanorinrin Месяц назад
普通の思考してたら ドル建て資産持ってれば円安に強いし 円高になったら稼いでる円で暮らせばいいだけだしなんの問題もないよな 普通にドル建て投資一択だよ
@yamada_is_god
@yamada_is_god Месяц назад
@@Nanorinrinそれな ただのリスク分散
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Месяц назад
過去5年のパフォーマンス 日経平均 79% S&P500 74%
@kofuku7270
@kofuku7270 Месяц назад
@@hidetravel5934 5年だけで判断するならfangがインドでも買ってれば
@user-yk9jg4tk6k
@user-yk9jg4tk6k Месяц назад
佐々木さんのお話は本当にお人柄が出るのか聞きやすくて分かりやすいですね。
@kigrs3225
@kigrs3225 Месяц назад
個人ができることとして、日本株の日経平均やTOPIXの配分比率をあげることなんだろな。
@kenusstockinvestments8305
@kenusstockinvestments8305 Месяц назад
過度な円安は国民が貧困化する😢、引き起こしたのは紛れもなく安倍さん黒田さん。未来の若者に気付いてほしい🥺
@user-gs8cp4xf3r
@user-gs8cp4xf3r Месяц назад
なんか昔の安倍憎しの緊縮派と同じこと言ってるな 問題は円高円安ではなくて成長率なんだけどまあマスコミの煽動に流されるとこうなる見本か
@kenusstockinvestments8305
@kenusstockinvestments8305 Месяц назад
@@user-gs8cp4xf3r 安倍さんは大変な功績者であられる方なので憎い訳でも何でもないですよ。2013年、異次元の金融緩和を容認させる為に黒田さんを日銀総裁に任命し当初2年で物価を2%上げるという期限付きで財政ファイナンスという劇薬を投じたのです。そこまでの政策に異論はないですが問題なのは2016年、ここで更に深掘りした事で取り返しが付かないレベルの負債を未来に残してしまったのです。それが現在の円安であり財政ファイナンスの大きな副作用であって、私はこの事について論じてます。感情論で論じてはおりません。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Месяц назад
じゃあ、欧米が良いかと言われたら、日本より物価高で苦しんでいるのだから、そこはフェアに見ないとダメですよ。 日本の根本的原因は少子高齢化による国力の衰退なのだから、円高で何かが解決されるわけじゃない。
@nezucom
@nezucom Месяц назад
日銀短観や植田総裁の質疑をしっかり読めば、佐々木さんの言っている事がどれだけ的外れかはわかるのになぁ。 後半の米国の指標などについては適切なコメントしているので意図的だと思います。 日銀は手詰まりだとか、為替アタックを受けるとかファンタジーの話をしています。 日銀はこの方のいう事とは全く違う原理でオペレーションをしています。 なぜ皆さん普通に聞いていられるのかなぁ。笑
@user-gs9qe2vy2t
@user-gs9qe2vy2t Месяц назад
タイムリー! すばらしい企画。よく分かりました。ありがとう
@Erika-Momotani
@Erika-Momotani Месяц назад
何か準備はありますか。
@hitomih8888
@hitomih8888 Месяц назад
丁寧に分解して現実的な線を予測されてると思いました。 投機筋の攻防は2年前に大きく介入入った時を思い出しました。 通貨危機ちょっと確率あがってるのですね。
@toshi5295
@toshi5295 Месяц назад
佐々木融前回の前回の「160円の円安になる」ことを当てましたね!ますます、佐々木さんへの信頼度が上がりました。
@komaba4067
@komaba4067 Месяц назад
今年のほとんどのアナリストの円高予想の中で佐々木さんだけ円安予想でさすがです。
@user-vq2ui5wk3x
@user-vq2ui5wk3x Месяц назад
昨年末から円安って言ってたんですか?
@user-zg4pq4me1n
@user-zg4pq4me1n Месяц назад
違うよ、アナリストというのは予防線を張って当たり障りの無いこと言うものなのさ。だから佐々木さんのいうことも他のアナリストの言葉も大した違いはない。円安予想なんて大して難しいことではない。私もドルを買い続けてきているから。マーケットというのは下がっているときこそチャンスと考えるので自然とそうなる。だからいずれ円高にもなる。しかしそういうときこそアナリストは円高になるとは言わない。そんなもんさ。
@shinzoabe2139
@shinzoabe2139 Месяц назад
@@user-vq2ui5wk3x そうだよ。だから繰り返し出てるんだろ
@lingthomas7663
@lingthomas7663 Месяц назад
佐々木融さんは80円からずっと円高っていって125円まで踏みあげられた人ですよ
@umekou0109
@umekou0109 Месяц назад
ふらっとみて結構よかった
@user-cx2vn9kl6g
@user-cx2vn9kl6g Месяц назад
為替を30年見てきて今が最大の通貨危機  怖すぎる
@Rick-xi2kk
@Rick-xi2kk Месяц назад
円は正念場ですよね。 もう、どうにも打つ手が無いのも...
@ksggr8234
@ksggr8234 Месяц назад
アベノミクス以降、ドル円70円説を唱えていた佐々木さん
@Rick-xi2kk
@Rick-xi2kk Месяц назад
ほんとですよね。 アベノミクスのオカゲですよ
@shinzoabe2139
@shinzoabe2139 Месяц назад
@@ksggr8234 時代が変わってる事に気づけよ
@shinzoabe2139
@shinzoabe2139 Месяц назад
@@ksggr8234 しかも、当時の円高見通し当たってるし。だから怖いんだろ。
@bokuwakuma1009
@bokuwakuma1009 Месяц назад
金利上げてほしい。住宅価格崩壊したら、いい物件現金でゲット出来るし。今はドル八割だから、円換算でウハウハだけど。
@user-gf9wh3jn7m
@user-gf9wh3jn7m Месяц назад
佐々木さん天才かよ。
@user-bp6jl3jk3v
@user-bp6jl3jk3v Месяц назад
佐々木さんの話は何時も納得です。どこかでアベノミクスの教訓から、「素人が為替の話に口を出すとロクナな事は無い」と言う専門家からコメントを聞きました。どちらに転んでも庶民には痛みを伴うのでしょう。「為替で日本の産業自体の活性化と言う政策」に乗った庶民のツケかな〜。
@bananaapple338
@bananaapple338 Месяц назад
政府・日銀は悪影響が深刻化するまで動かないから、このまま円安は進むと思う。 少子化だって何十年も前からわかってたのに無策だったもんね。 構図は同じです。
@user-mb4wr2kw6l
@user-mb4wr2kw6l Месяц назад
@bananaapple338さん、少子化は人類の知能が上がった証だと思うため、政府を責めるのは違うと思います。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Месяц назад
1994年 メキシコ通貨危機 100円 1995年 クリントン円高誘導 79円 2007年 豪ドルバブル 120円 2008年 リーマンショック 90円 2011年 ユーロ危機 70円 2013年 東日本大震災 90円 こう考えると、円高時の要因には世界的な経済危機が絡んでいて、それはそれでまずい気もしますね。😅
@Erika-Momotani
@Erika-Momotani Месяц назад
良いことが起こると悪いことが伴います。 これは残念ですね。
@user-tw2os9cd4f
@user-tw2os9cd4f Месяц назад
この二人の対談、すごく好きです。また、お願いしたいです。
@PANDA.31
@PANDA.31 Месяц назад
コメント頂きありがとうございます。慢心せず日々精進して参ります。
@locomotion2370
@locomotion2370 Месяц назад
佐々木融「デフレになると、通貨の価値が高まり国民が豊かになる」
@user-es3dc4cb9w
@user-es3dc4cb9w Месяц назад
1ドル100円以下だった時は何をしてそうなったんだろう?😅よくわかって無かったけど、いいタイミングでバンバン海外行けて良かった😂
@k0z0n3
@k0z0n3 Месяц назад
インフレが一時的なものなら良いのですが。Xでアメリカ人の話など見ていると、Fiscal Dominance という言葉が最近良く出てきます。
@voidzero1642
@voidzero1642 Месяц назад
預金はもともと外貨預金だけど、保険と個人年金も解約だなこりゃ。 日本の金融政策は緩慢すぎるので少なくとも向こう10年は資産を円で運用するのなんて危なっかしくてやってられない。 そういうふうに多くの日本人が考えだしたら通貨危機ってことですね。自分の周りはもうそうなってますけどね、、
@user-zu7fm9uq9g
@user-zu7fm9uq9g Месяц назад
アメリカの国債を買いました、5%近い金利を毎年貰っています!! 日本の0.1%では増えない。リスクも有ります?
@MrSiroitori
@MrSiroitori Месяц назад
こういう番組でアベノミクス批判は検閲を気にして言わないのかと思ってたが、ちゃんと説明されてましたね。動画ありがとうございます。
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi Месяц назад
けんえつw 共産党かな?
@mancafe4365
@mancafe4365 Месяц назад
@@katsuo-iwasi流出した総務省文書見たら分かるけど政権批判するキャスターとか番組は名指しで停波するぞって脅してたからね。それくらい〇〇元首相は権力握ってた
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi Месяц назад
@@mancafe4365 小西が機密文書を官僚のコネで情報漏洩で問題になった話だよね? 高橋洋一が解説してるよ 旧省庁の派閥抗争
@aishiterunoni
@aishiterunoni Месяц назад
@@mancafe4365 と立憲共産党の支援者たちがデマを広げています。
@nepia_infinity
@nepia_infinity Месяц назад
selling maxで250円、300円…。これは困るなぁ…。
@nm2664
@nm2664 Месяц назад
いつもわかりやすい解説に感謝します。一点、物価高に対する低所得者支援が、なぜ円安要因といわれるかが分かりませんでした。
@YY-cn6qu
@YY-cn6qu Месяц назад
低所得者支援➡️支援金配りのための財務省の国債増発➡️日銀引き受け➡️日銀資産膨張➡️さらに金利上げ躊躇➡️円安 これは一例
@Rick-xi2kk
@Rick-xi2kk Месяц назад
次のステップは介入じゃなくて資金流出を止める為に外貨購入禁止、外国株債権購入禁止で最後は預金封鎖ってことだよね。 ニーサの外貨購入禁止とかなる前に少し多めに買っとかないと損かな。
@inoku5470
@inoku5470 Месяц назад
NISA枠の半分を国内限定などの縛りをしてくるでしょう。
@user-ms6vj9lo4x
@user-ms6vj9lo4x Месяц назад
本日もありがとうございます。日本はマイナス金利の代わりに円安麻薬に変えて生きながらえているように見えます。金融政策や投資も防衛のためには必要ですが、投機でなく投資される国を目指して付加価値を付けないと円の競争力は下がる一方です。政策が常に近視眼的なことが原因ではないでしょうか...
@user-cb7hz1gx9n
@user-cb7hz1gx9n Месяц назад
円安で輸出企業業績があがって雇用が増えたのは間違いない。問題は法人税下がってさらに儲かってるはずの企業の労働分配率が低くなって、その間社会保険料と消費税が増えてデマンドプルのインフレが出来なかった。つまり、今の円安によるしんどさは経団連と自民政治のせいですよ。
@user-vl9kh1wh4z
@user-vl9kh1wh4z Месяц назад
いつかは皆老いるとわかっていても、高齢者が憎い。
@blp2569
@blp2569 Месяц назад
輸出産業の方々のボーナスは上がってる事でしょう。でも報道されない。マスコミは偏向的です。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Месяц назад
急に政権批判になったけど、それどういうロジックですか?😅 岸田政権は労働分配率上げようとしてるけど、終身雇用では、そんな柔軟には増やせない。欧米は解雇規制が緩いから賃金が伸びる。逆を言うと、賃金が伸びる=好況で、伸びないときは、真っ先にリストラにあうのが欧米。コロナ禍も分子と分母のトリックも無視してるし、無茶苦茶ですね。
@user-cb7hz1gx9n
@user-cb7hz1gx9n Месяц назад
@@hidetravel5934 経団連が気にしないといけないのが労働分配率で、岸田が気にしないといけないのは実質賃金。岸田が経団連に給与上げてって言ってる目的は、その裏にある労使折半の社会保険料の増額狙い。円安で実質賃金下がってるなら政治的には社会保険料と消費税下げたり、基礎控除上げたり、外為特会益を還元したり出来る事は色々あるのに何もしてないのが岸田だよ。食料とかエネルギーとか海外に依存し過ぎてるから円安によるコストプッシュ負担が大きいし、企業が終身雇用で給与上げられないってのならそれも政治的に変えないとね。とにかくこういう構造を作ってしまったのが今の自民ってことですよ。ここまで言えば理解できますか?
@nojimaru6595
@nojimaru6595 Месяц назад
佐々木さん、待ってました! またまたわかりやすい説明、的を得た鋭い分析、でも自分の意見を述べる時の謙虚な姿勢…もうすっかりファンです。他の専門家といわれる人たちは、どこか上から目線で、でも「後出しジャンケン」感がするのです。しかもこんな方が私の地元、九州・福岡に可能性を見出して来てくださるなんて…感謝感激です。次回動画も楽しみにしております。
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi Месяц назад
ワカリヤスイ🤖ワカリヤスイ🤖 ササキサンステキー🤖
@Lucky-xr9ib
@Lucky-xr9ib Месяц назад
アベノミクスをしっかり検証する必要があるよね😢
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Месяц назад
黒田日銀が最初に言っていた通り、異次元金融緩和を2年限定でスパッとやめられていたらなあ😥
@sdgs2752
@sdgs2752 Месяц назад
ぼちぼち住宅金利も上がる今のうちに中古住宅押さえましょう、中古転売の方が多分益出る
@user-vn8je2gp6y
@user-vn8je2gp6y Месяц назад
確かに、悪夢の民主党政権から脱して日本経済を上向かせた三本の矢を、今後も加速する為にも正しい評価が必要
@user-ng5so3dk3o
@user-ng5so3dk3o Месяц назад
分かりやすい数字としては円は半分になり、株価は5倍以上になったかな
@ngongo4565
@ngongo4565 Месяц назад
アベノミクス三本の矢って題目ばっかし。結局、成長戦略は空っぽで何にもしなかった。題目だけで喜ぶレベルの低さが哀しい。株高の後の円安で、国民の実質所得は減少して、窮乏化は現在進行形。自民党は罪深い。
@user-wf4nj3qo3v
@user-wf4nj3qo3v Месяц назад
利上げする必用はない。金融関係者のポジショントーク。銀行は儲かるからな。一方その負担は労働者に押し付けられるだけ。失業率、賃金も同時に議題にあげるべき。片手落ち
@user-vb8tq6gl7m
@user-vb8tq6gl7m Месяц назад
絶賛されていたアベノミクスの結果がこの円安
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Месяц назад
アベノミクスというより、根本的には、少子化対策の失敗だと思う。 円安でも円高でも、ゼロ金利でも高金利でも、少子高齢化では、社会保障費・内需・イノベーション全てにマイナスに働くのは変わらないので。
@kymtks9611
@kymtks9611 Месяц назад
佐々木さん 最高! 日本で一番分かり易い。 日銀の期待を持たせるリークは逆効果ですね。
@kazedaizaemon6668
@kazedaizaemon6668 Месяц назад
靴磨き少年が「円安基調ですね。間違いない」と言い始めたら、その逆になる。 皆が同じことを言い始めたら、そのトレンドはもう終わり。
@user-qq9pv2ub2f
@user-qq9pv2ub2f Месяц назад
キャピタルフライトは本当にヤバイ
@user-gc9le9gx3u
@user-gc9le9gx3u Месяц назад
自分も年内170円、来年200円とかなるんじゃないかと思ってますね。
@flower-dp6pn
@flower-dp6pn Месяц назад
リアルタイムでW佐々木さんの円安の動画✨ありがたいです🙏✨日本は少子化もあって、見捨てられてるのかな?これまで、個人資産が貯蓄されていて、使い始めたらアメリカに流れるというのは日本人としては悲しい話…これについて、ホリエモンとかまた別の角度からの意見を聞いてみたい🤔日本のいいところ、すでに無くなり始めているけど、無くなって欲しくない😢
@N61jpn
@N61jpn Месяц назад
自公は選挙前にバラマキするだろうね。そして超円安へ…
@00kumakuma
@00kumakuma Месяц назад
アメリカのマネタリーベースは足元10%超えていて財政赤字はGDPの6%超えていて大統領選に向けてばらまいているが高金利につられてドル高だけど 持続するのは不可能。
@N61jpn
@N61jpn Месяц назад
@@00kumakuma 相対的には、ドルも安くなるなら対ドルだとそこまで円安にはならない可能性もありますね。絶対的には、円の価値が継続的に下がり続けるのは構造的に間違いないですが
@pday
@pday Месяц назад
この動画を見て、今は外貨を買わざるを得ないかなと思いました
@KS-vl1po
@KS-vl1po Месяц назад
それが政府のもくろみだから😅 政府が誘導したい方向に補助金を出したり、非課税にしたりしてるのわかるかな? 国民が一斉に外貨投資だと言って新NISAをしだしたらどうなるかな😊? 円安がさらに加速してより経済が深刻化していくのわかるよね? 金持ち投資家が考えることはみんなが外貨投資し出したタイミングで、一気に暴落させるまで見えてるけど、あなたはどう思う😊?
@blp2569
@blp2569 Месяц назад
まあ、さらに日本円の価値は無くなるでしょう。 usdtで持つようにしましょう。これが得策であります。
@jirie5246
@jirie5246 Месяц назад
素晴らしいキャスティング、右側の佐々木さんが神✨金利高にもかかわらず去年から米コストコで金が売れに売れまくっているという話を聞いていたので、法定通貨の信用が失われつつあるのだなあと思って準備してました☺日本はcatch 22 situation
@user-rh7tt3yo8u
@user-rh7tt3yo8u Месяц назад
大きく円安になると外債特に米国債で運用してる金融機関が税金を払うために 利確しなきゃいけなくなるんだけどどうだろう 今のところアメリカの長期国債と 円ドルは連動してる TLTとJPY/USDはほぼ同じ
@user-vh6gg6fc9p
@user-vh6gg6fc9p Месяц назад
’24年4月26日 日銀は、手のうち全部を明かした オープンリーチ❗❗ ツモでしか上がることが出来ない。
@yaay6840
@yaay6840 Месяц назад
冬場暖房が止まるってのはそうだけど、夏場のクーラーは現状出力制御するほど太陽光発電があるから比較的マシかもしれない
@user-vf2kl9ej8s
@user-vf2kl9ej8s 29 дней назад
ドル円がどの程度が良いかは立場によって違うけど、円が安いというより収入が増えないという感じですね。 しっかりと利上げというよりは、物価をしっかり上げて、それ以上に収入を上げるのが最も本質的な課題。 今の日本の問題は、外的要因以上にインフレを高くしなければ企業の収益は改善せず、人々の収入を増やすことができない。 日本株を買っても企業の収益は改善しない。外国の株やETFを購入すると目先は円安助長しますが、長期的には経常収支を改善するから必ずしも悪いことばかりではない。 円安で物価がーって言う論理で円高がいいみたいになっているけど、日本はインフレ不足であることを説明してほしいなぁ
@mabonkyosu
@mabonkyosu Месяц назад
世界一の債権国の我が国は大儲けですね。
@tuk6581
@tuk6581 Месяц назад
こんなに八方塞がりになるなんてこの国ガチで30年何やってたんだよ・・・って感じる内容でしたね しかも誰も反省しないし責任もとらないし終わってる
@blp2569
@blp2569 Месяц назад
そのとおり。まあ、選挙で自民党を選んだ多くの国民のせいでしょうね。 国民は政治家に馬鹿にされているのが現状です。
@yjpi810
@yjpi810 Месяц назад
金利をいくら引き上げても下落が止まらないなら通貨危機と呼べますが 世界一安い金利をなぜか頑なに守ってるだけですからねぇ・・・
@KoRoHi-
@KoRoHi- Месяц назад
200円で止まればいい方で トルコまでは行かないにしても500円まではあると思う 外需株買えと言いますが、他国もバカじゃないので当然関税掛けてきます 暴落のリスク抱えてる
@tomiyantetsu2
@tomiyantetsu2 Месяц назад
GDPの5割をしめると言う個人消費が落ち込んでいるのだから、円安による物価高の方が国民生活には悪影響でしょう。
@h.yamazaki
@h.yamazaki Месяц назад
アベノミクスって3本の矢のうち、結局最初の一本しかやってない!
@user-pi3pi6gh4q
@user-pi3pi6gh4q Месяц назад
一本の矢までしかできない力だったんですよ。
@user-zg4pq4me1n
@user-zg4pq4me1n Месяц назад
それと、これから円安が進むのであれば、ドルを買えばいいだけ。金利があがれば、日本の銀行も金融商品が売れて、国債で食っているという異常な状態から脱出できていいことしかない。
@TA-tr6ps
@TA-tr6ps Месяц назад
佐々木さんは的確だわ👍
@KK-of6hj
@KK-of6hj Месяц назад
投機家や投資家に振り回される経済構造はなんとかならないのだろうか
@user-tz7sn9be6y
@user-tz7sn9be6y Месяц назад
久しぶりに冷静にインフレについて議論してる動画を見た気がする。
@yoshio6184
@yoshio6184 Месяц назад
要因として金利差しか出てこないのは不思議な気がします。それぞれが買われる理由って投機だけではなく、投機に無関係に日常のビジネスでのやり取りがあるはずなのに。
@tadaishisan
@tadaishisan Месяц назад
為替市場は9割が投機、実需は1割にすぎません。
@kta8534
@kta8534 Месяц назад
欧米がずっと利上げしていた中で、日本はずっと何も動かなかったからで、今になって利上げしても悪い方向にしかならないし、何もしなければ更に円安になる。 日銀、財務省のあまりにも遅い対応が原因と感じる
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Месяц назад
欧米が利下げして日本が利上げすれば、金利差が縮小して円高。
@user-vn6yc9zv1j
@user-vn6yc9zv1j Месяц назад
地銀、銀行は産業活動の根幹 長らく高金利、逆イールドに苦しんでるので連鎖倒産リスクがある
@user-cb4qo6dv3w
@user-cb4qo6dv3w Месяц назад
民主党政権1バーツ2.43円 自公政権1バーツ4.20円 😢😢😢😢😢😢😢
@somaneco1122
@somaneco1122 Месяц назад
つまり、日本の内需企業は終わりだし株も買うべきでないという事ですね
@universe682
@universe682 Месяц назад
円安より物価が安すぎることの方が問題だよ。アメリカ並みの物価になったら耐えられないだろ。
@user-ox8mw3qr6n
@user-ox8mw3qr6n Месяц назад
Sp500の投信買ってるんだけど高値掴みしてる感が嫌だなー。 大暴落来てくれた方がありがたいのだが😢
@samoyedog
@samoyedog Месяц назад
NISAで税優遇が受けられるのは日本株だけとかにした方がいいかもね。毎月S&P500の積み立て投資とかで結構な額がドル購入に当てられて円安要因の一つになってる
@tadaishisan
@tadaishisan Месяц назад
年末170円じゃすまないだろ。マジで200円いきそう。
@user-kd7jz4be6t
@user-kd7jz4be6t Месяц назад
利上げ困りません。
@user-cp2vc6wm8f
@user-cp2vc6wm8f Месяц назад
佐々木さん、いつも楽しく拝見してます。素人考えではあるものの、円安を止める方法を考えました。NISAを日本だけでやる⁉️果たして的を得た考え方でしょうか。私は日本人が、これならと思えるような、外国を凌ぐ安くて安心できるインデックスファンドを作り、国は勿論、金融機関やユーチューバーを使って、宣伝する事だと思います。それこそ為替介入に使った7兆円を使うくらいなら、そのなん100分の1で、2000兆円まではいかないまでも、今、海外に向かってる円資産の多くが、国内に向かうと考えてます。肝心なことは、国は採算度外視でやることです。今もやってる⁉️ 全く国民には伝わってません。伝わってたら、外国のソレを買ったりしません。誰が自国にあるのに、他国のファンドで、為替リスク まで犯して、資産運用を考えるでしょうか。番組で、どうしたら、外国を凌ぐファンドを作れるのか、専門家も含めて、本格的に議論して欲しいと思います。
@user-gi1fu4oh8p
@user-gi1fu4oh8p Месяц назад
アベクロの金融大バラマキ政策で人為的に円安にしたのだから政策を転換し利上げすれば円高になる、というだけの話です。でも利上げは資産バブル破綻、財勢悪化という地獄の悪循環に陥る”日銀恐慌”になるので、バブルの維持に必死なのです。簡単な話ですよ。
@ramd7089
@ramd7089 Месяц назад
植田さんは意図的なリークをしていますよね。円安放置は今後の利上げのためのコンセンサスづくりのため。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w Месяц назад
ん?どういうこと?🙄 財務省が円安食い止めようと頑張ってるのに?😅
@user-sg7ii5nb3x
@user-sg7ii5nb3x Месяц назад
@@user-zc2fc9rw2w 日銀「こんだけ円安なったんで利上げしていいっすか?」的な?
@imotuto
@imotuto Месяц назад
@@user-zc2fc9rw2w 円安苦しいでしょう? このまま円安進むともっと苦しいよ。 だから利上げは仕方ないよねぇ。 受け入れてねぇ。 ってことかと。
@user-vq2ui5wk3x
@user-vq2ui5wk3x Месяц назад
意図的にリークは同意 わざと円安にしようとしてるとしか思えない
@user-jg9rl8bg5z
@user-jg9rl8bg5z Месяц назад
なるほど!
@user-vn6yc9zv1j
@user-vn6yc9zv1j Месяц назад
ドル売りで円に戻したのを信用価値1番上のゴールドにすればいいのに   リパトリー減税もやればいい
@user-ie6ry3mo1z
@user-ie6ry3mo1z Месяц назад
円は1ドル200円近くになる可能性が高くなっている
@ysiakhr
@ysiakhr Месяц назад
アベノミクスで日銀が国債を買っちゃったから、金利上げたくても上げられないんだろうね。
@funkya1840
@funkya1840 Месяц назад
国民が詐欺にあったようなもん。
@aishiterunoni
@aishiterunoni Месяц назад
言っていることが意味不明です。もう少しマクロ経済を勉強しましょう。 あと金利を上げられないのではなく、今の状況ではまだ上げる必要がないんです。日本のインフレは海外と比べて全然ましですから。
@nezucom
@nezucom Месяц назад
今の状況では引き締めをしてはいけないですね。間違いなく景気後退します。 そうならないようにマスコミは監視しなければならないのに。 足を引っ張る人がなぜこんなにも多いのでしょうか。 金利を上げたいのは日銀ではなくて佐々木さん等一部の方です。この方が言っているのは、黒田総裁以降の日銀を否定し、それ以前の日銀に戻れというとんでも理論ですよ。
@GoogleAccount-bm9wr
@GoogleAccount-bm9wr Месяц назад
子会社の日銀を統合政府で見れば資産超過。つまり金利が上がれば資産の運用収入が増えるから、むしろプラスです
Далее