Тёмный

【初心者の悩み解決】本格スパイスカレー(チキンカレー)の作り方【簡単レシピ】 

のんびりスパイスカレー調理室
Подписаться 69 тыс.
Просмотров 169 тыс.
50% 1

インド人の料理人も言っていたというスパイスの法則を図で解説。間借りカレー屋さん経験者の私が「本格的なチキンカレー(スパイスカレー)」をつくる動画です。
◆チャンネル登録よろしくおねがいします
・のんびりスパイスカレー調理室(この動画のチャンネル)
/ @nombiri_curry
<材料:1人前>
・コリアンダー(小さじ1杯)
・クミン(小さじ半分)
・ターメリック(小さじ1/4)
・カイエンペッパー(小さじ1/4)
・鶏もも肉(100グラム程度)
・トマト缶(100グラム)
・タマネギ(1個)
・しょうが(チューブでOK)
・にんにく(チューブでOK)
・塩
・水150cc
#スパイスカレー
#カレー​
#至高​
#料理​
#めっちゃうまい

Опубликовано:

 

9 мар 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 128   
@yayoi-jx3st
@yayoi-jx3st 3 года назад
!!!1番知りたかった情報がここに! めちゃくちゃ参考になりました!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
悩んじゃうんですよねー。私もスパイスカレー初心者のころは「カレーと言えばターメリックかな」と大量にいれてみたり悩んでました。
@vinyljunkie2935
@vinyljunkie2935 3 года назад
参考になります、ありがとうございます。
@kirak7750
@kirak7750 2 года назад
大変参考になりました!鶏肉は必ず皮目に焦げ目をつけてから入れるとばかり思ってずっと作ってました!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
焦げ目つける方法もありますねー。
@tousonbb
@tousonbb 3 года назад
コリアンダーの割合のことと、トマトソースの酸味消しのこと、非常に参考になりました。特に今までトマト缶を使った場合に残る酸味を消すために砂糖や蜂蜜を足したりしてましたが、効果が無く悩んでました。いっそ、トマトなんか使うものか!とまで思ってましたが、これからはまた使ってみます。ありがとうございます。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
お悩み解決できたようでうれしいです。酸味を消す方法がわかるとトマト量を大雑把にしても失敗は減っていくと思います。ひとまず自信をつけるために一人分あたり50、60グラム程度からはじめると良さそうです。おいしいカレーになりますように!
@user-bu3qd8qd3p
@user-bu3qd8qd3p 3 года назад
03:33からがありがたい。トマトの酸味(クエン酸)と油の量の解説がある。スパイスカレーの油が結構な量が必要になるとは各所で観た。でもそれはインドの元の作り方がそうだから入れるとか、原産国が出汁文化圏ではなく油文化圏だからだとか、スパイスの香りを溶け込ますためだとか、いろいろあったけど、これで腑に落ちた。日高シェフがトマトソースパスタを美味しく作るためには、高温の油多めでトマトを揚げるように調理するよう指摘していた理由もこの動画で納得。調理方法やスタイルを提示してくれた上で、そこに理屈も付けてくれているのでありがたいです。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
ありがとうございます!私もスパイスカレーをはじめたばかりの頃は本に書いている理由がわからず「油が多いのがインド流だー」と油を後から注いでドロドロにしたりもしていました。パスタのトマトソースづくりもまったく同じ考えで油多めでつくると適度な酸味におさまっておいしくなりますね!
@sarami4657
@sarami4657 2 года назад
毎回同じ説明が入ってるので、分かりやすく、復習になり勉強になります!!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
ありがとうございますー。おいしいカレーになりますように。
@user-nc3eg7im5r
@user-nc3eg7im5r 3 года назад
素晴らしいです!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
ありがとうございます!
@fumi1826
@fumi1826 2 года назад
少ない種類のスパイスで美味しいスパイスカレーができました。 おっとりとした話し方に癒されます。スパイスカレー料理教室開催してほしいです。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
おいしいカレーになった報告うれしいです。自分ではもう少しシャキシャキ話しているつもりだったんですけど動画をみて自分のゆっくりさに驚きました…教室いいですねー、疑似教室のようなことをRU-vidでできたらいいなと思って配信をしています。
@wami9669
@wami9669 2 года назад
めちゃめちゃわかりやすかったです!スパイスカレー作りデビューしようと思います😆🍛💗💗💗
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
デビュー作で成功するようにお祈りしています。初心者向けの動画がたくさんあるのでよろしければご視聴ください。
@user-vq1tl6tu3q
@user-vq1tl6tu3q 3 года назад
トマトの酸味が油の量で解決出来るとは💦 勉強になりました。(感謝)早速作ってみます♪
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
酸味の話だけに特化した動画もありますので、よろしければ参考にしてみてください。おいしいカレーができますように。
@tk-jo8hk
@tk-jo8hk Год назад
これ好きな味でした!最後に乳脂肪系のもの入れるレシピよりシンプルだしいいですね!色々と参考になりました。 ホールトマトではなくトマトとケチャップでやりました。 こちらをベースに色々と加えたりして試していきます!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
ケチャップでつくったことないんですよねー。多分、ちょっと風味変わると思ってます。ぜひ、生のトマトか、トマト缶でもつくってみてください。
@user-bh4hb1xo7b
@user-bh4hb1xo7b 2 года назад
この動画を見て、初めてのスパイスカレー作りに挑戦してみました! トマトを炒める時間が短かったのか若干酸っぱくなってしまいましたが、もうすっかりスパイス沼の住人です 動画投稿楽しみにしてます
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
沼にようこそ。鶏肉のカレーに慣れてきたらぜひ豆カレーもお試しください。さらに沼にはまれます。
@user-tp6nm6rc5m
@user-tp6nm6rc5m 3 года назад
美味しそうなのでチャンネル登録してみました〜 市販のカレーのルー以外で作った事ないので作ってみようかな。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
ありがとうございます!スパイスカレーのはじめの一歩を踏み出せるお手伝いができたらうれしいです。
@user-dy4lx1jm7e
@user-dy4lx1jm7e 2 года назад
コリアンダー クミンパウダー ターメリック ガラムマサラ で赤缶無しでスパイスカレーを初めて作りました。カイエンペッパーが無かったんですが、とても美味しくできました。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
おいしくできた報告うれしいです!
@ccchie
@ccchie 3 года назад
すごく分かりやすかったです、粉末のスパイスだけでカレーを作ってみたくてクックパッドで見て作ったのですが、「何をすればどうなる」など理由が書いてないので、ただ酸っぱい?物足りないカレーになってしまいました。 こちらの動画を観て、油が少ない、玉ねぎの炒めが足りない、トマト缶をほぼ炒めていないなど、塩で味を整える事をしてなかった、理由が分かり嬉しいです、失敗カレーを動画を観ながら調整しただけですごく美味しく出来上がりました! まだスパイスがたくさん残ってるので、再度一から動画を観ながら作ってみたいのです!ありがとうございます♡ ぜひ子供でも食べれる辛くないスパイスカレーのレシピもお願いしたいです
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
コメントありがとうございます。5年前の私もまったく同じように悩んでいたので、その状況よーくわかります。お役に立ててよかったです。 辛くないスパイスカレーの調理も先日撮ったばかりなので、動画編集をもう少しだけお待ち下さい。辛くないのに大人でもなかなかおいしくできました。
@achan0523ify
@achan0523ify 3 года назад
私にもできそうです!!! 絶賛ダイエット中で、アラサーにしてたまねぎ半分に切るのでさえ涙ぽろぽろのクッキング超初心者ですが、自分のお誕生日に作ってみようと思います🍛❤️ まめ坊さんの登場も楽しみにしています🐱🐾❤️
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
小麦粉なしでダイエットにもいいですね。わたしのような包丁さばきでもおいしいカレーはつくれるので、ぜひ挑戦してみてください。お誕生日おめでとうございます!
@user-wt1lj4xq7k
@user-wt1lj4xq7k Год назад
色々なレシピを試しても、イマイチ納得出来るカレーが出来ず失敗してばかりでしたが、この動画を見ながら作ったら最高のカレーが出来ました‼️ スパイスカレー作りに置いての何故⁉️がとても詳しく説明して下さり感謝です🥲
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
レシピをみてつくってもポイントがわからずに失敗しちゃうんですよね。役に立てて良かったです。私も日々進化していて最近の動画のカレーもおいしいのでぜひお試しください。
@keisahn
@keisahn 3 года назад
この動画で脱・赤缶チャレンジしてみましたが、クミンを買い忘れてました😇 「クミン 代用」でググって、ガラムマサラにもクミンが入ってるとあったのでなんとかしのげました笑 よく見たら赤缶にもクミンが入ってるし割とどうにでもなるもんですね😂 大変参考になりましたー🙏
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
そうなんです、割とどうにでもなるんですよ。あとは好みの風味をさぐるだけですねー。報告のコメントありがとうございます。
@user-fw3vj9qg9l
@user-fw3vj9qg9l 3 года назад
トマトはトマトペーストとか使うと楽でいいから重宝してる。最初の段階である程度煮詰めてあるから失敗しにくい。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
ラクにおいしくつくれる方法は私も大好きです!
@NICHEVAN0104
@NICHEVAN0104 11 месяцев назад
コリアンダー小さじ1クミン小さじ半分の時点でコリアンダー8割じゃない気がする…
@MyTetutetu
@MyTetutetu 2 года назад
はじめまして! 動画を拝見して、見よう見まねで作って、結構美味しく出来ました! ありがとうございます😭 家族にも評判が良かったです♪ 質問なんですが、うちは6人家族なんですが、6人前など、多人数の時の、分量はどの位が適量なのでしょうか? レシピの一人前分を6倍するとかなりな量になってしまいそうで、いろいろ悩んでます。 宜しくお願い致します。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
一般的な1人前は肉100グラムが多いみたいです。食べたい量で掛け算で良いかと思います。水の蒸発量が変わってはくるとは思いますので、煮詰めるなど微調整は必要になるかもしれません。
@murayu74
@murayu74 4 месяца назад
長年謎だったスパイスの割合がとてもわかりやすくて基本が一気にわかりました。早速作ってみます
@nombiri_curry
@nombiri_curry 4 месяца назад
実際7割も入れてはいないのですが、迷ったらコリアンダーたっぷりでやってみてください。7割、8割でもおいしくできちゃいます。
@takaok9903
@takaok9903 3 года назад
最近はトマトを入れるようにしてます。最初の頃はいれずに使っていたのですが、辛みが結構きつかったので。トマトとトマトケチャップを入れてます。これを入れるとなじみのカレー色になりますね。味もうまさが増します。
@user-bw4lj2jk6z
@user-bw4lj2jk6z 2 года назад
カレーってインド以外にも定番な家庭料理みたいですけど、どこも牧畜が盛んな国なので、バターなどの乳製品と肉が多めに入っているんでしょうね。 玉ねぎトマトは必須で、しっかり炒めるのも水が少ない地域の知恵ってことなのかなぁ? カレーはカレールー入れて、たっぷりの水で煮込むのも美味いんだけど、スパイス使った手作りカレーも個性やその時の味の変化があって美味い。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
学研から地球の歩き方シリーズで『世界のカレー図鑑』という本が発売になったばかりで、おすすめです。レシピ本ではないので、自分でつくるには参考程度にしかなりませんが。
@smiyukkie3255
@smiyukkie3255 3 года назад
初めまして。大変参考になります。 一つ質問させて下さい。フライパンではなくル.クルーゼの鍋とかテフロンぽい鍋で調理器具しても問題ないでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
テフロンの鍋でも大丈夫ですよ!まったく問題ないです。ぜひつくってみてください。
@user-xq8si7yp7u
@user-xq8si7yp7u 3 года назад
比率はクミン1、コリアンダー1、ターメリック0.5で黄色のカレー粉になるね。コリアンダーはクミンより多くても問題はないね。 カレーの味を出すのに必要なのが塩でカレー3食分くらいなら大さじ1は躊躇なく入れて、砂糖かハチミツで調整すると楽かな。仕上げにスパイス感を出したい時は100円ガラムマサラ1本丸々入れるといいよ。
@shin6g24
@shin6g24 2 года назад
初めまして。最近、この動画を見てスパイスカレーを作っているのですが、水150mlを入れるときに細かい焦げが浮き出てしまいます。玉ねぎとかを炒めすぎているのでしょうか?玉ねぎを炒めるのをやめるタイミングが難しいのかなと思っています。自分は料理初心者です。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
たまねぎが焦げているかもしれませんねー。たまねぎは、焦げないように水をいれながら炒めるといいですよ。水をいれる、水を蒸発させる、水をいれる、蒸発させるを繰り返しているうちに茶色いたまねぎになっていきます。
@TS-mj4hk
@TS-mj4hk 2 года назад
最近見始めた者です! 幾つか動画を見てみて、コリアンダーを使用するカレー、ガラムマサラを使用するカレーがあり、2つ同時に使用するカレーは(見た動画の中には)ありませんでした。 この2つのスパイスは何か使い分けがあるのでしょうか。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
同時に使うこともあります。動画になかったですかね。ガラムマサラはミックススパイスなのでガラムマサラを加えるとまとまりがよくなるかもしれません。平均化しやすくいつも同じような風味になるというのもあります。
@TS-mj4hk
@TS-mj4hk 2 года назад
@@nombiri_curry ご返答ありがとうございます! 自分がたまたま見た動画がそうだっただけかもです…(^-^; なるほど、味を平均化させることに役立つのですね~ 丁寧に教えて頂いてありがとうございました!
@Eita37
@Eita37 Месяц назад
いつも動画をありがとうございます。勉強させてもらっています。 ①スパイスの量 他の方の動画ではタクコの割合が1:1:1と紹介されていたのですが、そのへんは色んな人の調合を真似してみて最後は好みですかね。 ②たまねぎの炒め 4人家族なので炒めるたまねぎの量もそれなり(400gほど)なのですが、やはりかなり時間がかかります。炒めても炒めてもいい色になりませんがこれは仕方のないことですかね。火に掛ける前にレンチンするとか聞いたことありますが少ししか変わらない気がしました。一度慣れている人に実演してもらって見ることができたらいいのですけどね。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Месяц назад
他の方に浮気をしているということですが説明はします(笑)タクコってのがターメリック、クミン、コリアンダーですかね。結論、配分は好みです。好みですが、等分からスタートすると迷いがないということでしょう。 私のこの動画では迷ったらコリアンダーたくさんいれてもいいですよって話になります。また、ターメリック、コリアンダー、クミン、カイエンペッパー(辛いのが無理な人はパプリカパウダーに変更)を等分にいれる説明の動画もありますので、みてみてください。そこからは好み、あと素材によって調整します。 たまねぎはレンチン面倒なので私はしません。最近の動画のほとんどで説明している炒め方でやってみてください。400グラムであればそれほど時間はかかりませんし、なにがなんでも飴色を目指す必要もないので、すぐに終わります。
@Eita37
@Eita37 Месяц назад
@@nombiri_curry ありがとうございます。実はこのコメントをした後もっと最近のを拝見し、それがまさにタクコ+カイエンペッパーが1:1:1:1のものでした。 タマネギは水を加えながら炒めるといいというやつですかね。またチャレンジしてみます。 毎週チキンカレーになっちゃうと家族に嫌がられるな笑
@nombiri_curry
@nombiri_curry Месяц назад
おいしくつくって嫌がられないようにしましょう(笑)なんだかんだチキンがおいしいかなと私は思います。安くできますし。
@user-gr3sv6jr2k
@user-gr3sv6jr2k 2 года назад
スパイス色々揃えていて、あるもの全部入れてますが 仲には味の特徴が分からないまま入れてるやつもある為これらの特徴教えて欲しいです カスリメティ、クローブ、シナモンスティック、フェネグリーク 併せてブラウンカルダモンは実を割ってから鍋に入れるのか、割らずに使うかも知りたいです🙂
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
あるもの全部入れちゃうんですか。カスリメティは甘い香り、クローブは甘い香りと苦味、シナモンも甘めの香り、フェネグリークも甘い香りと苦味という感じでどれも文字にすると似たような感じになります。実際のスパイスの香りを嗅ぐ、舐めてみると良いかと思います。あと、ありなしでカレーをつくって違いを確かめるといいですよ。実行と体験が一番です。ブラウンカルダモンはそのまま使います。
@user-gr3sv6jr2k
@user-gr3sv6jr2k 2 года назад
ありがとうございます参考になります! 確かに実践してみるのが分かりやすいですね!後で早速やってみます🙂
@AMECHANPERO
@AMECHANPERO 4 месяца назад
スパイスカレーが茶色くなった試しが無いのですが(黄色いまんま)そういう場合は玉ねぎ~トマト缶の工程の炒め不足でしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 4 месяца назад
色は絵の具を混ぜるのと同じです。たまねぎを茶色く炒めると茶色になりますね。
@tosh5675
@tosh5675 2 года назад
インド式のカレーの香辛料の量、トマトの酸味の話など色々ためになりました。私の住んでいる所はタイのカレーを作る人が多いですが私はインドカレー派です。6人分作ったつもりでいましたがターメリックが大さじ3杯でも辛く思いました。美味しかったです。次のご投稿をお待ちしています。カレーパンが作れたら教えて下さい。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
タイカレーとインドカレーはかなり違いますもんねー。カレーパンお好きな方が何人かいますね。私はつくったことがないので苦戦しそうです。
@user-xz3ke7sz5q
@user-xz3ke7sz5q 2 года назад
5人分作るとしたら、スパイスも1人前の5倍の分量で作る認識で宜しいですか?? 玉ねぎも5玉必要になりますか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
基本は掛け算でいけるはずですー。最後味見をして塩の加減を調整してください。
@user-xz3ke7sz5q
@user-xz3ke7sz5q 2 года назад
@@nombiri_curry お返事ありがとうございます! 今日作る予定なので、試してみます!
@user-dk9bv2yn5q
@user-dk9bv2yn5q 3 года назад
三倍ぐらい作りたいのでが水は450mlでいいですか?また何分ぐらい煮込めばいいですか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
450でいいかと思います。時間は量も多いので弱火にして10分〜15分程度煮込みましょうか。最後は味見をして塩加減を調整してくださいね。
@user-rw6ys6mz2e
@user-rw6ys6mz2e 2 года назад
具材をサバ缶にかえても美味しくできますか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
鯖缶のカレー動画ありますよー。
@SHERRRY1412
@SHERRRY1412 2 года назад
【自分用】 1:36  調理スタート
@user-me2ze3lz2s
@user-me2ze3lz2s 6 месяцев назад
辛いの苦手ですが、カエンペッパーは入れないとだめですか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 6 месяцев назад
なしでもいいですよ。パプリカパウダーに置き換えがおすすめです。
@user-du2cc1nd3t
@user-du2cc1nd3t 3 года назад
初めまして。参考になりました。 我が家は6人家族なのでその分量を教えて欲しいです(^-^;
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
基本的に掛け算で大丈夫です。はじめの油だけ少し少なくてもいいかと思います。
@user-em6zr2wr3l
@user-em6zr2wr3l Год назад
とても参考になりました!明日作ってみます。パクチーの彩りが良いですね(*^-^*)
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
うれしいです。ありがとうございます!
@user-dk9bv2yn5q
@user-dk9bv2yn5q 3 года назад
ヨーグルトは必要ですか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
このレシピではヨーグルトは不要です。
@user-fs8ht9gz9r
@user-fs8ht9gz9r 2 месяца назад
二人前にするには単純に倍量にすれば良い?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 месяца назад
はい、倍でいけます。最後に味見をして調整してください。
@user-dw7ct1xd3h
@user-dw7ct1xd3h Год назад
8割コリアンダーの比率が コリアンダー全体の半分になってますが…どういう事〜⁉️ 他のスパイス色々入れてもコリアンダー比率は全体の8割ですか? カイエンペッパーの代わりに青唐辛子やハラペーニョでも同じかな⁇
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
わかりにくくて申し訳ないです。「迷ったときは」というイメージですので、実際のレシピの割合とは違います。コリアンダーを大量にいれても問題ないですが、今回のカレーをつくるのには私の配分の通りで良いです。カイエンペッパーの代わりに青唐辛子は辛さが結構変わりそうですね。
@akkie3061
@akkie3061 3 года назад
・コリアンダー(小さじ1杯)  50% ・クミン(小さじ半分)     25% ・ターメリック(小さじ1/4) 12.5% ・カイエンペッパー(小さじ1/4)12.5% 解説のコリアンダーが全体の80%ってのと割合が合いません、今度チャレンジしたいので教えて下さい!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
ざっくりですみません細かい計算ではなくイメージでおねがいします!多少の差は問題なくできます。またそのあたりの解説をやろうと思っています。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
今回はクミン多めにしたかったんですよね。なのでそんな配合です。きっちり計算通りではなくて大丈夫です。イメージとしてはコリアンダー多めが失敗しにくいです。という釈明をさせていただきますm(_ _)m
@curryking4484
@curryking4484 2 года назад
自分で言った配合比率をその後の動画で豪快に破ったら混乱しますよねw 誤差の範囲みたいに言ってますが、80%と50%ではまったく別物になります。 コリアンダー80%というのが言い過ぎで、あなたの書いた動画の比率が一般的だと思います。 あとは好みや入れる具材で足し引きすればいいと思います。 コリアンダーから1種類ずつ入れて炒め、その都度立つ香りを確認するとイメージしやすいと思います。 カイエンペッパーは普通のチリペッパーより辛いのでご注意を。
@khjhs70014
@khjhs70014 3 года назад
もし小麦粉が使うと、他のスパイスの何割でいいかしら
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
私は小麦粉いれないのでアドバイスできそうにないですm(_ _)m
@aldente2011
@aldente2011 2 года назад
コリアンダーの葉の匂いと味にはカメムシの臭い匂いを反射的に連想してしまい耐えられない者です。この動画では、カレースパイスの調和役として粉状コリアンダーが一番分量が多いですが、仕上がるとコリアンダーの匂いと味は完全に消えてしまうのでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
大丈夫ですよ!コリアンダーはパクチーの種子なので葉っぱのニオイは一切しません。
@aldente2011
@aldente2011 2 года назад
@@nombiri_curry 早速のお返事ありがとうございました。あの臭いがしないのなら安心です。近日中に買って、日本のカレールーを使わないカレーを作ってみます。
@aldente2011
@aldente2011 2 года назад
調べてみました。コリアンダーは完全に種子になると、カメムシのような臭いを成す成分が消えるそうです。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
調べて納得、良かったですー。
@HAL-cq7mq
@HAL-cq7mq 3 года назад
トマトは必須ですか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
トマトお嫌いですか。なしでもつくれなくはないですが旨みの成分が減りますねー。減らしたトマトの分、玉ねぎ増量してもカレーにはなるとは思いますがどうですかねー。
@Jackie-tm3tt
@Jackie-tm3tt 2 года назад
激辛好きの場合の配合を教えてくださいm(_ _)m。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
どれくらい激辛がお好みかわかりませんが、動画の5倍もいれると結構辛いと思います。あと唐辛子の品種にもよるので量はお好みで調整するという感じがおすすめです。
@jchiroart
@jchiroart Год назад
別の動画でコリアンダーが7割でしたが、どっちが良いのでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
コリアンダー7割入れちゃっても失敗はしませんよーーーという心構えくらいの話なので、つくるときはレシピの通りに作ってみてください。
@jchiroart
@jchiroart Год назад
@@nombiri_curry ありがとうございます。了解致しました。
@TV-eq8ov
@TV-eq8ov 2 года назад
僕の作ったスパイスチキン めっちゃ味が薄い🥺...水🥺 入れなさいすぎかな?🥺
@nombiri_curry
@nombiri_curry 2 года назад
水多すぎか、塩少なすぎか。とりあえず動画のまま作ってみてください。最後は塩で調整します。頑張って!
@b881119
@b881119 Год назад
こうしてみると、すごく簡単そうに見えます。 でも、きっと失敗するのでしょうねw
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
数々の失敗をしてきた私なので、失敗するポイントはすべて説明しています。エスビーの赤缶を使った入門動画から挑戦してみてください。動画の通りにつくれば必ずうまくいきますよ!
@user-dy7oy9wt2f
@user-dy7oy9wt2f 3 месяца назад
玉ねぎを炒めるから出来上がりまでの火加減を教えてください❤️出来れば詳しく、よろしくおねがい致します。^ - ^
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 месяца назад
鍋の底から火が出てしまうと熱いと思いますので、出ないくらいで強めの火で良いです。焦げる前に水を加えて炒めるので強めの火で炒めます。ほかの動画でも同じように説明しているのでいくつかみて参考にしてください。
@user-dy7oy9wt2f
@user-dy7oy9wt2f 3 месяца назад
@@nombiri_curry ありがとうございました。挑戦したいと思います。^ - ^
@user-cp2tw7wh5q
@user-cp2tw7wh5q 4 месяца назад
昨日でルーカレーを卒業し、スパイスから作っています。作った感想として、果たしてこのカレーはスパイスカレーなのか?これが美味いでいいのか?といった所です。。なんとなく気持ち分かってくれますか...?😂
@nombiri_curry
@nombiri_curry 4 месяца назад
わかります!まぁ好みの問題もあるんですが、私の最近のレシピは確実に美味いと思います。最後に味見をして塩を調整する、これがかなり重要だったりしますので、美味いと思える瞬間を信じて何度もつくってみてください。やっぱり慣れはあります。
@aenaen0
@aenaen0 3 года назад
本当は教えたくない(教えたくて仕方がない)
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
正直ノリノリでした。
@soyumo
@soyumo 10 месяцев назад
クミンを8割入れてました…
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
クミンはそこそこ、多く入れるならコリアンダーがバランス取りやすいです。
@beastgrave
@beastgrave 3 года назад
早速作ってみたのですが、 カレー感が全然出ませんでした。スパイスも同量、トマト缶を入れた後も油を足してよく炒めたのですがトマトの方が強いスープになってしまいました。 何がいけなかったのかな。もっとカレーっぽい感じになぜならなかったのでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
カレー感がぜんぜん出ないとは困りましたね。水が多すぎるとかないですか。もしくは塩が足りないか。「スパイスカレーがまずくなる3つのポイント」という動画をあげていますので、そちらをみていただけたら解決するかもしれません。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
トマトが強いとしたら炒めが足りないか、塩が足りない気がします。
@beastgrave
@beastgrave 3 года назад
「スパイスカレーがまずくなる3つのポイント」のレシピの方の分量が少し違うようなので再度挑戦してみます。トマト缶の量を少なくしてみようかな。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 года назад
ぜひ!ポイントをおさえれば少しの分量の違いは気にせずに大丈夫です。1人分80グラムのトマト缶で多いということは絶対ないので、まったく同じようにつくってみてください。おいしいカレーになりますように!
@beastgrave
@beastgrave 3 года назад
本日リベンジして作りました!とても美味しいカレーになりました!! ありがとうございました。そして原因がわかりました。使用したスパイスを全て新しいものにしました。前回使用したスパイスは5年以上前のスパイスでした(汗)香りもあって使えそうなので賞味期限も見ずに使いましたが、全然カレーの味が出てなかったようです。「スパイスカレーがまずくなる3つのポイント」に一つ追加します!スパイスは新しいものを絶対に使う!!
@user-vg5xo3vo2z
@user-vg5xo3vo2z 3 года назад
生のにんにくとしょうがを使いましょう。
@CoCo-qo4fl
@CoCo-qo4fl 3 месяца назад
一つ質問です。スパイスを使った汁物料理をcurryと一括りに表現しますが、なぜ今更「スパイスカレー」と呼ぶのでしょうか?そもそも「カレー」お呼ぶ料理は本来存在しない中で。まぁ、時代の流れと変化だと言われたらとりあえず納得します。それから、カレーソースを「ルゥ」と呼ぶ日本文化は許せなくて耐えられません。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 месяца назад
日本人がもっとも思い浮かべやすいカレーと区別がつきやすいようにスパイスカレーと言っているだけでしょうね。私が定義したわけでもないですし、真相不明ですがこの界隈でわかりやすくしようとしてきたものかと思います。
Далее