Тёмный

自分でつくるカレーが一番うまい世界|初心者でもいきなりプロ級|本格スパイスカレーの作り方 

のんびりスパイスカレー調理室
Подписаться 68 тыс.
Просмотров 68 тыс.
50% 1

本格スパイスカレーはこんなに簡単。スパイスカレー初心者が失敗しやすいポイントを詳しく説明。
・シンプルな材料(味付けは塩のみ、小麦粉、砂糖不使用)
・シンプルな調理方法(ミキサー不使用)
2022年の年末にこの条件でチキンカレーのレシピを見直しました。「この条件ではこれまでのカレーレシピを超えられないのでは?」と思いましたが、びっくりするほどおいしく激変します。同じようでも変わります。カレーはまだまだ奥が深いです。
炒める音が大きすぎて音声が聞こえづらい部分がありましたのでテロップを多めにいれました。別録のナレーション形式にするか悩んでいます。
−−
■チャンネル公式グッズ販売中 (・∀・)イイネ!!
suzuri.jp/nombiri_curry
◆Instagram(犬猫、釣り)
/ t_asaka
◆動画内で使用している鍋
無印良品 ステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋
amzn.to/34baFzv
−−
<材料(2〜3人分/2人ならお腹いっぱいになる量)>
・鶏もも肉(250グラム)
・トマト(150グラム)
・たまねぎ(400グラム)
・にんにく(小さじ3杯)
・しょうが(小さじ3杯)
・植物油(大さじ3杯)
[スパイス]
・クミンシード(小さじ2杯)amzn.to/3i4IoFn
・ターメリック(小さじ2杯)amzn.to/3WI9PE6
・コリアンダー(小さじ2杯)amzn.to/3jHn4Gk
・クミン(小さじ2杯)amzn.to/3jLKN8c
・パプリカ(小さじ2杯)amzn.to/3WXzF6x
・ガラムマサラ(小さじ2杯)amzn.to/3jCYO89
・天然塩(小さじ1杯半くらい)
・水(300ミリリットル)
−−
◆お米はバスマティライスがおすすめ
日本米と半々にして、玄米を炊く量の水で炊飯器で炊く
amzn.to/3hSch8Y
[おすすめの本]
◆有元葉子さん『レシピを見ないで作れるようになりましょう。 』
amzn.to/3x8f0Qp
−−
※当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
#スパイスカレー
#インドカレー

Хобби

Опубликовано:

 

1 янв 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 110   
@jgvieofrgh
@jgvieofrgh Год назад
相変わらずとても分かりやすいです。今年も投稿を楽しみにしています😆
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
コメントありがとうございます~。またチキンカレーですみませんが、かなりおいしくできたのでお試しください〜。おすすめはエスビーのガラムマサラです。
@user-ei9qw1br4h
@user-ei9qw1br4h Год назад
パウダー状のスパイスを使ったカレー作りが知れてうれしいです♪ 玉ねぎを炒める音がたまらない!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
炒める音が大きすぎて、声が聞き取りにくいことないですか。声が聞きやすいナレーション形式にすると臨場感がなくてどうしたものかと悩んでいます。
@Michael-michael2456
@Michael-michael2456 Год назад
このチャンネルのお陰で去年スパイスカレーに大ハマりして動画見まくってます! 玉ねぎの皮の剥き方など毎回同じことを同じように説明してもらえるので復習になって覚えやすいです。 他のチャンネルも見ましたがこのチャンネルが1番分かりやす買ったです😊 今年もよろしくお願いします😊
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
あまたあるカレー調理の動画のなかで一番わかりやすいと言っていただきとてもうれしいです。絶対においしいレシピだけを紹介していきますので、今年もよろしくおねがいします。
@eijiplus130
@eijiplus130 Год назад
このチャンネル買った!
@5656unko
@5656unko Год назад
今まで失敗していた理由がよくわかりました! トマトの加熱温度、味見してからのスパイス足し迷走どちらもやっていました😅とても美味しく出来たのでこのレシピを元に具を鶏肉とダルのカレーもつくってみましたがそちらもとーーっても美味しかったです、とても参考になる動画をありがとうございます!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
おめでとうございます!豆のカレーもつくったんですねー。私も大好きです。最高ですよねー。
@stephaneg9591
@stephaneg9591 Месяц назад
人それぞれのレシピがあるかと思いますが、納得のいくレシピを見つけるのは楽しいですね。私は油にシード系の香りを移す工程ではクミンにシナモン、クローブ、ベイリーフ、レッドチリも配分を考慮して加えます。パウダーにはあとカルダモンがあれば完璧。全ての香りが混じり合ったハーモニーのカレーが良いですね。
@victorhunt1977
@victorhunt1977 Год назад
喪中なので、新年の挨拶はせずコメントだけ。 これですね。自信作。 スパイスの種類・分量が、あまりにシンプルなので意外でした。 無限の組み合わせの中から、引き当てた一品なんですね。 とても美味しそう。 さすがです。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
コメントありがとうございます~。エスビーのガラムマサラのシナモンとクローブの風味がいい仕事してくれます。ガラムマサラがミックススパイスなので、素材はシンプルですがスパイスの香りは複合的でかなり本格的な風味になりました。作り方は正直なところいつもと大差ないですけどね。
@riekko_tonchan
@riekko_tonchan Год назад
最近カレー作ってないなーとか、あさかさんの動画出ないかなーとか思ってたとこでした‼️ 帰省してる息子も食べれそうなので作りまーす😍
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
お、ありがとうございます。絶対おいしいのでぜひぜひ。
@yukeyno
@yukeyno Год назад
こちらのレシピでカレーを作ってみました✨ 私は過去にスパイスカレー作りにはまり実験を繰り返していたのですが、あまりうまく出来ぬまま、一度諦めてしまった人です。 それが、こちらのレシピでめちゃくちゃ美味しくできました✨あの、試行錯誤はなんだったんだろう。。 主様も繰り返し実験?を繰り返してレシピを練り上げてこられたと思います。その情熱に感謝感謝でございます。 私のカレーへの情熱も再燃しそうです。ありがとうございます!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
情熱の再燃うれしいです。これまで苦労されていたとしたら、これをきっかけに一気にひらけると思います。ビリヤニもとてもおいしいのでおすすめです。ぜひまた遊びにきてください。
@user-pf9en2jp5r
@user-pf9en2jp5r Год назад
あけましておめでとう🎍御座います。カイエンペッパーなし、レシピなので、あまり辛そうでなくて、 個人的には、うれしい。 辛いの苦手、笑。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
あけましておめでとうございます!私も辛いのそれほど好きじゃないんですよねー。辛みの成分はガラムマサラにすべて任せることにしました。エスビーのガラムマサラでつくるとシナモンとクローブの香りがとてもおいしかったです。
@0w0u
@0w0u 4 месяца назад
ありがたやぁ!🥰❤❤❤
@nombiri_curry
@nombiri_curry 4 месяца назад
おいしいカレーがつくれますように。
@user-xy3lw8ou6q
@user-xy3lw8ou6q 10 месяцев назад
玉ねぎ炒めのとき最初は付きっきりで混ぜながら強火であらかた炒めるけど、もし他にやることあるなら弱目にして時々かき混ぜながら作業してます
@dededehihihi
@dededehihihi Год назад
粉っぽさを恐れている内に、このレシピの半分以下の量のスパイス(計小さじ4〜5)で普段作るようになっていました。このレシピを見たときに「粉っぽくなっちゃう!」って思ったんですけど、実際作ったら美味しくてびっくりしました。迷走したら、シンプルに立ち返るって大事だなと感じました。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
この手順でつくる場合のパウダースパイスが粉っぽく感じない量の範囲にとどまっているということになります。このレシピ試作中の裏テーマは「パウダースパイスをいつもより増やしておいしくなるか」でした。そしてカレーづくりの奥の深さを感じる結果になりました。
@Kokoroyutaka
@Kokoroyutaka Год назад
物足りないな、と思ったらスパイスではなく塩! このチャンネルに出会う前は、スパイスで迷走してたので本当に感謝してます。 今日もこれからこのバージョンのチキンカレーつくります!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
わたしも初心者のときに迷走しまくりました。わからないうちはスパイスを増量しちゃうんですよね。今日のカレーもおいしくできますように!
@Kokoroyutaka
@Kokoroyutaka Год назад
@@nombiri_curry 師匠!返信ありがとうございます!!! スパイス入れすぎて具合が悪くなったことも今ではよい思い出です(笑)
@ychan5916
@ychan5916 Год назад
すっかりあさかさんのファンになり、インスタとTwitter共にフォローしてしまいました🫣初心者なのでクミンシードは未知の領域なんですが購入して次の休みに作ってみます!成功したらまたコメントします💪
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
うれしいコメントありがとうございますーーー。おいしくできるようにお祈りします!
@ychan5916
@ychan5916 Год назад
@@nombiri_curry遅くなりましたが作ってみました!今回玉ねぎの量が多かったので茶色にするのに苦戦して、かなり時間がかかりましたが美味しくできました!やはりスパイスの量が増えると味に深みがでますね。クミンシードも気に入りました😊
@torukurisu6850
@torukurisu6850 Год назад
あけましておめでとうございます。 何時も参考にしてスパイスカリーの作っています。 野外、キャンプ料理にでも使えるか模索しているところです。 今後は出来れば、カレーチャーハン、カレーうどん、カレー鍋など 作り方御指南下さい。 お願いします。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
あけましておめでとうございます!コメントありがとうございます~。インドカレー寄りのカレーが好きなのでカレーうどんは難しそうですが、醤油のうどんをつくって、今日の動画のレシピのカレーをかけると絶対おいしいと思いますよ!
@torukurisu6850
@torukurisu6850 Год назад
@@nombiri_curry 有難う御座いました。
@pankurou43
@pankurou43 Год назад
あさかさん、明けましておめでとうございます。🎍 昨年秋にこちらのチャンネルに巡り会って、長年の迷走がストップしました。😅 本当に感謝しています。 スパイスの種類だけは、一丁前に持っているので😓赤缶ではないレシピ、大感謝です😍先日、コルカタ式チキンカレーも作りましたよ。カイエンペッパーの量を減らしましたが、とても美味しく出来ました。😊 あさかさんのお陰で、安定して美味しいカレーやビリヤニ作りが出来る様になったので、「今度はいつ、どれを作ろっかな〜❤」と日々の献立を考える時、ワクワクしてます。 アメリカからスパイスカレー好き夫婦が、配信を楽しみにしています。😁 今年もよろしくお願いします。🤗
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
あけましておめでとうございます!スパイスカレーはコツを掴むまでが苦労しますね。そして、もうそろそろ頭打ちかと思いきや、急においしいレシピができたりして奥が深いようです。この動画が101本目でした。はじめてのビリヤニ動画を公開したあたりからみてもらえる機会が増え、適度なプレッシャーのおかげですべてのレシピがおいしいはずです。古い動画も新しい動画もよろしくお願いいたします。
@tosh5675
@tosh5675 Год назад
浅香さん、こんにちは。マサラカレーとタイカレーも作ってみてください。
@namikoabe8601
@namikoabe8601 3 дня назад
SBの赤缶カレーも美味しかったが、 さらにこちらのスパイシーカレー美味しかったです。😋 1番美味しかったかな 主人も😋美味い美味いと言って完食してました。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 дня назад
これおいしいですよね。私の腕もあがってるのでここ最近のレシピはおいしいと思います。ありがとうございます😊
@user-hu6qv6td8g
@user-hu6qv6td8g Год назад
いつも参考にさせてもらってます。 家族にも好評です。 恐ろしく切れない包丁をお使いで。 研いであげたい!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
実は直前に研いでこれでした。肉がスパッと切れません(笑)家族に好評ってのは私もうれしいです!
@HiDeKingIKA
@HiDeKingIKA Год назад
生のトマトが一番美味しいのですが便利さを考えてトマト缶やトマトのパックを試したのですが 量が多くて使い切るのが大変だったので最近は濃縮のトマトペースト使ってます。 意外と美味しくできて保存もきくのでオススメですよ。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
生のトマトは少し余ってもサラダで食べやすいってのがいいなぁと思いますが、トマト缶やペーストは品質が安定しているのでいいですよね。余ったトマト缶は容器をうつしてラップして冷蔵庫に保存しても結構日持ちしますよ。おそらく酸味が強いので傷みにくいのかと思います。私はだいたいお昼にトマトソースパスタをつくって消費します。
@HiDeKingIKA
@HiDeKingIKA Год назад
@@nombiri_curry トマト缶を丸々使った事ありますが意外と美味しかったですがイタリアよりのカレーでした。余ったカレーにひき肉を入れてパスタにかけたらカレー風味のミートソースでこれはこれで美味しかったです。残り物で料理を考えるのも楽しいですよね。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
@@HiDeKingIKA イタリア寄り(笑)。余ったものでアレンジして食べるのは邪道なものでも楽しいですね。
@foolmacky
@foolmacky Год назад
あけましておめでとうございます。 スパイスの基本についてご説明ありがとうございます。全部家にあるので、今週チャレンジしてみようと思います。 (バスマティライス買え~と妻から強力なプレッシャーがかかっています(笑))
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
あけましておめでとうございます。このカレーは日本の米とバスマティライス半々と一緒に食べました。合いますよ。2023年はバスマティライスを買いましょう(笑)
@foolmacky
@foolmacky Год назад
昨日調理しました。 とても「素直な」味で、赤缶とは異なる美味しさを感じます。おっしゃる様にガラムマサラの種類によって最終的な味が決まってくると思いますので、今回は上野の大津屋さんのものを使いましたが、別のものも機会があったら試したいと思います。 ありがとうございました〜
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
つくってみた感想ありがとうございますー。エスビーの回し者ではありませんが、エスビーのガラムマサラもぜひお試しください。
@BARICHICCHI
@BARICHICCHI Год назад
いつもありがとうございます。お家で簡単に本格カレーが作れるので助かります! 質問なのですが、玉ねぎを炒める工程を時短するために、あらかじめ冷凍した玉ねぎを炒める形でも味に影響はないでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
私は冷凍したことないのでわかりませんが回答(解凍ではない)になりますが、予想するにほとんど影響ないと思いますよ。もしかしたら時短になるかもしれませんが、解凍の手間がかかるのでプラマイゼロ、もしくは余計に大変そうなので私はやりません。
@munetheater9196
@munetheater9196 Год назад
いつも楽しく見てます! 玉ねぎ、トマトがベースだと思うんだけどニンジン、リンゴをすりおろして加えた様なカレーとかもちょっと見てみたいですね~…それと玉ねぎ1個に対してのトマトの量も気になります‼️ グラムじゃなくて‼️ 良かったらお願いしまーす☺️ あと隠し味とかもあれば😅
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
ニンジン入りはウインナー入りのカレーのときにやりましたね!隠し味に関してはこのレシピもそうなんですが、隠し味なくてもおいしくできちゃうのであえて入れる必要ないなーってのはあります。これはほんとおいしいですよ。
@MickCorgi
@MickCorgi 6 месяцев назад
コリアンダー7だけ確保してあとの3で好みを追求するようにの動画でお世話になりました。自分が求めていた風味は結局大量のクミンシードとコリアンダーにほんの少しのシナモンだった事が分かりました。ターメリックも増量していい事なかったので止めました。 しかしトマトのグルタミン酸は美味いですよね。上手に高熱濃縮すればブイヨン無しでどこかのホテルのミートソースみたいに酸味のほとんどないコクのあるソースになりますが、私はもっと酸味を減らしたいのでトマトは少なめにしてその分玉ねぎを増やしてます。 一般的なカレーとは程遠いですが、インドパキスタンで味わったあの味と香りは再現されました。有難うございます。
@Eita37
@Eita37 Год назад
別の方の動画ではチリパウダーではなく、チリペッパーで辛味を出していましたが、こちらの辛味のポイントはガラムマサラなのですね。好みの味を模索してみます。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
唐辛子の風味はパプリカにまかせて、辛さはガラムマサラに委ねました。エスビーのガラムマサラを使うと含まれるクローブがいい仕事してくれます。かなり私好みです。
@ajapan1111
@ajapan1111 Год назад
いつもレシピ参考にさせていただいてます。 質問させてほしいのですが、あさかさんの動画では基本的に「天然塩」を入れてください、と仰ってますが、「精製塩」だと味がかなり異なるんでしょうか? うちにあるのが恐らく精製塩だったので質問させてもらいました、お時間あればお返事頂けると幸いです。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
精製塩を使うと分量がかなりかわりませんか。同じ分量入れてしまうと塩辛くなる危険性が高まるので私と同じ条件により近い方法をおすすめしています。少なめにいれて最終調整していれば仕上がりにそれほど差はないと思います。天然塩のほうがミネラル豊富なのでその雑味が多少はいい仕事をすることもありそうですが。
@ajapan1111
@ajapan1111 Год назад
@@nombiri_curry お返事ありがとうございます! 先ほど完成して、食べてみたらすごく本当に美味しかったんですがちょっとだけしょっぱくなりました… 今度から天然塩買ってそれで作ります!ありがとうございました、これからもレシピ楽しみにしてます!
@user-sk1uj4os2s
@user-sk1uj4os2s Год назад
いつも楽しく拝見しております。 一つ教えて頂きたいと思います。 鶏肉に下味つけるレシピって沢山ありますが、どう思われますか?スパイスやヨーグルトに一晩漬け込んだりする方もおられますが、あまりなされないなと思って拝見しておりました。宜しくお願いいたします。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
手間と効果を考え私はほぼ下味つけないですね。ヨーグルトで肉をやわらかくするのは意味があるので場合によってはしてもいいかと思います。
@user-ttdevil666
@user-ttdevil666 Год назад
赤缶を使わず初めて作りました!めちゃ美味しく出来ました😊ありがとうございますm(__)m
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
赤缶で慣れたらなんでもつくれちゃいますね!
@kiskekis01
@kiskekis01 9 месяцев назад
赤缶は優秀
@user-bi3vi3if1s
@user-bi3vi3if1s Год назад
のんびりさんのレシピいくつか作ったり見たりして楽しんでます。 だいたい2人分のレシピでアップされているのですが同じ2人分でもカレーによってタマネギの量や鶏肉の量が違ってますよね? レシピによってどういう風に考えて量を決めているのか知りたいです。 よろしくお願いします🙇‍♂️
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
タマネギの甘味ととろみだしをしたいときは多めにしてますね。あとはとにかく試作をしてから動画にしているので、意図通りできなければボツにしています。
@user-bi3vi3if1s
@user-bi3vi3if1s Год назад
返信ありがとうございます。 今日さっそく作ってみます!!🙌
@user-dl3by9nw7n
@user-dl3by9nw7n Год назад
このカレーの量を増やして作りたいのですが、使う材料と水とスパイスをそのままの割合で2倍、3倍とすればいいのでしょうか?量を増やす時のコツを教えて欲しいです!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
野菜の水分を脱水してからつくる手法なので、2倍3倍程度の量であれば特に野菜に含まれる水の量もあまり気にせず、単純に掛け算でいいと思っています。最後に味見と塩の調整はギリギリまで詰めて詰めて追い込むようにすれば失敗はありません。
@KS-py3mg
@KS-py3mg Год назад
米国からOyajiカレーのKS'です。いつも思うのですが動画では出来上がりのカレーにとろみが十分に出ているように見えますが自分で作ると結構スープ的な仕上がりになりしゃぶしゃぶ状態です。これはトマトや玉ねぎの量が少ないからなのでしょうか?アドバイスを頂けましたらありがたいです。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
とろみを出すには「動画の通りにつくる」これです(笑)、パクチーの種子からつくるコリアンダーにはデンプンが含まれるので、デンプンがとろみをつくってくれます。あとはたまねぎをトロトロになるまで炒めることですかね。ちなみにガラムマサラにもコリアンダーが含まれるので、ガラムマサラでもとろみが増します。
@user-de2su7zs9e
@user-de2su7zs9e Год назад
あけましておめでとうございますm(_ _)m 今年もあさかさんのカレーを追いかけて行きますので、ハイクオリティーの物を下さいね(図々しい)。お互い美味しいカレーが出来ますように!! あっ、散髪おめでとうございます。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
散髪しました。ちょっと変な感じの髪になりまして(笑)今年も自信作しか発信しないので、私についてきてください!
@aH-vv9tt
@aH-vv9tt Год назад
この1.5倍で作りました。味見すると味が薄いので塩を加えたのですが、いくら足しても味が薄いんです。このサイトで何回か作ってその度美味しく出来ていたので、不思議です。玉葱の量のバランスがいつもより多いからなのでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
私もわからないです。なんででしょう(笑)塩を増やせば解決する気がしますけどねー。不思議ですねぇ。
@beastgrave
@beastgrave Год назад
「動画の通りにつくる」を守って作ります! が、トマト缶を使用したい場合何グラムで代用できますか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
水分が多そうであれば180グラムくらいですかねー。150でもいけると思います。
@beastgrave
@beastgrave Год назад
ありがとうございます!
@beastgrave
@beastgrave Год назад
先ほど作りました。なるほど進化していますね!私は最初の塩2つまみと小さじ1/2でちょうどいいです。塩加減大事ですがスパイス時の小さじ1も多いと感じるのとチューブのニンニク、生姜にも塩入っているので私にはいい塩加減になっているのかと思います。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
報告ありがとうございます!進化できていてよかったです。塩は種類によっても違いますしなんともいえない部分ですね。最終調整でいきなりときめく瞬間が来るので、それを伝えられているかいつも不安でいます。
@user-nh9ty1xw5s
@user-nh9ty1xw5s Год назад
動画以外の質問をしてすいません。 Vishwasというメーカーのチリパウダーを買ったら原材料名に唐辛子としか書いてないのですがチリペッパーのことをチリパウダーと読んでいるってことはあり得ますかね?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
このあたりすごくわかりにくいですね。チリパウダーは唐辛子以外も入ってる傾向が強いみたいですねぇ。命名はさておき買う側としては原材料名で判断して使うのが良いかと思いました。
@user-vg2xl1po4f
@user-vg2xl1po4f Год назад
昨日チキンカレー作ってみました😄美味しかったです😋✨ 難しいカレーバージョンも見てみたいです(((o(*゚▽゚*)o)))
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
良かったですー。私がめんどくさがりなので難しいの少ないですよねー。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
・シンプルな材料(味付けは塩のみ、小麦粉、砂糖不使用) ・シンプルな調理方法(ミキサー不使用) この条件でチキンカレーのレシピを見直しました。「この条件ではこれまでのカレーレシピを超えられないのでは?」と思いましたが、びっくりするほどおいしく激変します。同じようでも変わります。カレーはまだまだ奥が深いです。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
音声聞きにくいですかねー。ナレーションにするか悩みどころです。
@user-bi3vi3if1s
@user-bi3vi3if1s Год назад
ちなみに赤缶のサバカレーのタマネギ1個は何gくらいでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
小さめ1個ですね。150グラム程度かと思います。多少の増減は問題ありません。
@user-hp1vk7en8l
@user-hp1vk7en8l Год назад
😊
@yuceace6713
@yuceace6713 Год назад
包丁砥いだほうがいいですね! だいぶ先が鈍ってる感じがします。
@kiskekis01
@kiskekis01 9 месяцев назад
物足りないなー と思って、ケチャップだのソースだのを加えちゃうんですよね・・・
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
そのときは塩を追加で入れてみてください。
@user-he2ku4dl9k
@user-he2ku4dl9k Год назад
チキンカレー大好きです❤ 質問なんですが作る量を増やして家族に振る舞いたいのですが分量は単に倍にすれば良いのか?それとも量に応じてスパイスの量が少しずつ変わるのか?!を教えてグダサイ🦏 まだスパイスカレー初心者なのでスパイスに慣れていませーん^_^よろしくお願いします。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
4人分6人分くらいであればすべて掛け算でいいかと思います。最後に味見と塩の調整だけ慎重に、おいしいと思えるところまで塩をいれてみてください。
@tousonbb
@tousonbb Год назад
トマト缶の酸味を飛ばすために175℃以上にしなければならないなら、すでに炒めた飴色玉ねぎに投入するのでは無く、別に炒めるべきでは?焦げが残ったのはトマトを高熱で炒める過程で玉ねぎが焦げてしまったせいだと思います。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
鍋が焦げやすいんですよ。
@user-rb2lv4oe8d
@user-rb2lv4oe8d Год назад
いつもクミンの臭いが気になるのですが何が悪いのでしょう?少なめに入れても・・・。それが普通なのかなw
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
クミン苦手であればクミンなしもいいと思います。クミンのかわりにコリアンダー増量してみるとか。
@user-rb2lv4oe8d
@user-rb2lv4oe8d Год назад
@@nombiri_curry なるほど!今度試してみます!ありがとうございます♪
@kazuhisatamura8065
@kazuhisatamura8065 Год назад
「スパイスカレー」は日本人(水野仁輔氏?)による造語らしいですが、インド人にも通じるのでしょうか…個人的には変な表現だと思うのですが…
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
インドではカレーに必ずスパイスを使いますし、なんならポテトチップスもスパイス使ってたりします。インド旅行していてスパイスカレーと言う機会はまったくないです。
@kazuhisatamura8065
@kazuhisatamura8065 Год назад
@@nombiri_curry 「マサラカレー」とも言われますが、この「マサラ」はヒンディー語(?)でスパイスの意味ではないのでしょうか…
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
マサラの意味はミックススパイスですねー。
@kazuhisatamura8065
@kazuhisatamura8065 Год назад
@@nombiri_curryいずれにしても「スパイスカレー」はいわば「和製英語」であって、"spice curry"という英語表現はないように思います(だって、スパイスを使わないカレーはないのだから)…いわば日本式のルーを使ったカレーとは違うスパイスだけを使ったカレーという意味からの造語なのかなと理解しています。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
そうですねー。固形ルーもスパイス入ってますけど、あれではなくスパイスを使うカレーをスパイスカレーと呼んで区別しているんでしょうね。私もその理解で、わかりやすさを優先して使用しています。
@nh2511
@nh2511 Год назад
作った後でうまそうに食いながら味の説明した方がいい動画になるかな。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
「うまい」だけじゃなくどんな風味か説明ほしいですよね。今回のレシピはガラムマサラに含まれるシナモンとクローブの香りが強めにでて、とても本格的な味になります。
@user-zc1sh7cn4w
@user-zc1sh7cn4w 10 месяцев назад
チキンの皮を取らないカレーはどんなに美味しいと思っても70点🤤
Далее
Grand Final | IEM Dallas 2024 | КРИВОЙ ЭФИР
6:53:16
Все мы немного Адриана 😂😂😂
00:11
Результат невероятен🤯
0:39
Просмотров 10 млн
Жиза..
0:36
Просмотров 2,4 млн