Тёмный
No video :(

【古写真カラー化】日本陸海軍の歴代傑作機・26機を解説/第二次世界大戦 

歴史探訪の道
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 54 тыс.
50% 1

チャンネル登録お願いします!
/ @user-rq4gk1kn7z
※一部博物館などの現代の写真も含まれています。
第二次世界大戦において、日本陸軍・日本海軍の数々の著名な戦闘機、爆撃機が活躍し、今でもそれらの傑作機は世界中のミリタリーファンを虜にしています。
AIソフトにてカラーで旧日本軍の戦闘機を甦らせました。
出典元の写真をAIソフトによりカラー化したものになります。
カラー精度はあくまでもエンタメとしてお楽しみください。
音楽も後付けのため、オリジナルではありません。
00:00 オープニング
00:03 紫電改
00:28 零式艦上戦闘機
02:23 隼
03:36 雷電
04:18 疾風
04:56 飛燕
05:59 流星
06:34 九九式艦上爆撃機
07:09 烈風
07:30 彗星
08:40 九七式艦上攻撃機
09:22 震電
09:57 二式戦闘機鍾馗
11:21 九七式戦闘機
12:45 五式戦闘機
12:27 二式複座戦闘機 屠龍
14:16 一〇〇式司令部偵察機
15:26 秋水
15:54 九六式艦上戦闘機
16:22 ニ式水上戦闘機
16:50 零式水上偵察機
17:18 晴嵐
17:46 零式観測機
18:14 彩雲
18:49 天山
19:52 終わりに
◆傑作機 厳選おすすめプラモデル
・ハセガワ 1/48 日本海軍 川西 N1K2-J 局地戦闘機 紫電改 後期型
amzn.to/49GJgFC
・第二次世界大戦 傑作機コレクション 第1号日本海軍局地戦闘機 川西紫電改
amzn.to/3vdPxJT
・タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機 21型 A6M2
amzn.to/3wOTWne
・タミヤ(TAMIYA) 1/48 傑作機シリーズ No.27 日本海軍 零式艦上戦闘機 52丙型 A6M5c
amzn.to/4a7xdRp
・KBウィングス(PCT) 三菱 零式艦上戦闘機 52型 スタンド付 1/72 KBW72201
amzn.to/3IsVlCo
・ハセガワ 荒野のコトブキ飛行隊 一式戦闘機 隼 1型 キリエ機 1/48スケール プラモデル
amzn.to/49WQa9K
・タミヤ(TAMIYA) 1/48 傑作機シリーズ No.18 日本海軍 局地戦闘機 雷電21型 J2M3 プラモデル 61018
amzn.to/3IP3O3b
・ハセガワ 1/32 日本陸軍 戦闘機 中島 キ84 四式戦闘機 疾風
amzn.to/4c5yhHs
・ハセガワ 1/32 日本陸軍 川崎 キ61 三式戦闘機 飛燕 I型 丙
amzn.to/3VbAECy
・ハセガワ 1/48 日本海軍 愛知 B7A2 艦上攻撃機 流星改
amzn.to/438NpQe
・ハセガワ 1/48 日本海軍 愛知 D3A1 九九式艦上爆撃機11型 ミッドウェイ島 プラモデル
amzn.to/49Mzt0Q
・ファインモールド 1/48 日本海軍 艦上戦闘機 試製烈風 プラモデル FB11
amzn.to/3v4QqEE
・フジミ模型 1/72 C5 二式艦上偵察機/彗星 12型/12型 戊 C-5
amzn.to/3TbdQQB
・ALTAYA 日本海軍 戦闘機 ダイキャスト モデル 1/72 B5N 97型 艦上攻撃機 中島飛行機 塗装済完成品 [並行輸入品]
amzn.to/3T7VPmh
・ハセガワ 1/48 日本海軍 九州 J7W1 局地戦闘機 震電 プラモデル JT22
amzn.to/3TsriAX
・ハセガワ 1/48 日本陸軍 中島 二式単座戦闘機 II型丙 鍾馗 プラモデル JT36
amzn.to/48LGYUu
・アイシーエム ICM 1/72 日本 中島キ27b 九七式戦闘機 乙型 プラモデル 72202
amzn.to/48LpxTZ
・青島文化教材社 1/72 航空機シリーズ No.6 五式戦 二型 キ100-II
amzn.to/3VcOUes
・ハセガワ 1/48 日本陸軍 川崎 キ45改 二式複座戦闘機 屠龍 丁型 プラモデル JT95
amzn.to/49NAaHo
・ファインモールド 1/48 日本海軍 局地戦闘機 試製秋水 プラモデル FB19
amzn.to/3T9NTRx
・1/72 完成品 36452 日本海軍 九六式艦上戦闘機 第十三航空隊 4-115
amzn.to/4a3Ai5g
・ハセガワ 1/48 日本海軍 中島 A6M2-N 二式水上戦闘機 第452航空隊 プラモデル 07430
amzn.to/439ii76
・ハセガワ 1/48 日本海軍 三菱 F1M2 零式水上観測機 11型 プラモデル JT96
amzn.to/438mWCg
・タミヤ 1/48 傑作機シリーズ 晴嵐
amzn.to/3IuO9pl
・ハセガワ 1/48 日本海軍 中島 C6N1 艦上偵察機 彩雲 プラモデル JT84
amzn.to/3TbJGg3
・ハセガワ 1/48 日本海軍 中島 B6N2 艦上攻撃機 天山 12型 プラモデル JT61
amzn.to/3P95bgj
◆写真引用・説明出典
Wikipedia
◆石高マニアの旅ブログ
kokudakamania....
◆BGM dova-syndrome

Опубликовано:

 

18 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 46   
@mr.chin-chyan
@mr.chin-chyan 5 месяцев назад
こういうカラー化は本当に嬉しい。 日本国内では当時の戦争の残骸は少なくて、戦争アレルギーを持っているけど、海外では今でも有志により保存されたりレストアされたりしている。 現代の日本人も過去に対する意識を変えていくべきなんじゃないかと思う。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
白黒写真だと、どこか遠い昔のように感じがちですが、カラー化することでまだまだ最近このような時代があったんだと伝わってきます。忘れてはいけない過去をこのような形でも伝えていきたいですね。
@user-tu5rq8rz3s
@user-tu5rq8rz3s 5 месяцев назад
欧米の機体から見れば遅れてると言われれば それまでだが あの時代、自国で航空機や戦車、艦船を造れる国は欧米でも限られていて、アジアでは日本だけだと考えれば見方が変わってくるんじゃないかな。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
それはまさにその通りだと思います!自前で空母や艦載機を作っていたアジア唯一の国だったのは誇らしい限りです!航空機エンジンを生産できていたのは現代日本より凄いこと!?ですね!
@UHH35679
@UHH35679 5 месяцев назад
歴史的資料価値に匹敵する素晴らしい作品を拝見させていただきました。 ありがとうございました。「ブラボー」です。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
ありがとうございます!動画制作の励みになります
@user-wu2qr5cu9e
@user-wu2qr5cu9e 5 месяцев назад
胸が熱くなります。開発中に終戦迎えたり、試運転はしたけど実戦には間に合わなかったり、特攻に使われたり、と違う道をたどった各機。戦いのない晴れた蒼空を、パイロットの方も一緒に自由に翔んで頂きたい。翔びたかったのでしょうねえ😢
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
風立ちぬのセリフにもありましたね「いきて帰りしものなし、飛行機は美しくも呪われた夢だ、大空は皆呑み込んでしまう」、戦争が飛行機の歴史をも変えていくのだと感じました。
@user-km4pt2rt3e
@user-km4pt2rt3e 5 месяцев назад
穴吹曹長の愛機は「吹雪」と命名され激戦を戦い抜いた。ビルマ戦線から内地に戻り故郷に凱旋する際に何処かかは失念しましたが陸軍飛行場で三機一体となり地上スレスレで宙返りをして出迎えた友軍を驚かせた。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
友軍の飛行機が空を飛ぶだけで大いに見る者たちを勇気づけたことでしょうね!!
@e-justice3752
@e-justice3752 5 месяцев назад
生産性・整備性・機体性能・投入時期、全ての面で、零戦が日本軍では最強だよ。紫電改で空母攻撃してみ、壊滅するから。零戦は本当に頑張ったよ。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
大戦初期から後期まで運用されたことを思うと、零戦の基礎設計が優れていたことを感じさせますね。
@e-justice3752
@e-justice3752 5 месяцев назад
@@user-rq4gk1kn7z 現在のコンピュータ計算では空冷レシプロ機ではエンジン後方に機体を絞り込むのが理想的と判明しているが零戦もそうだった。ギリギリ間に合った機体より少し径の大きい栄エンジンの零戦の機体との相性は最高だった。完成型とされるp51やf8fはバブルキャノピーと低翼面だったが零戦もそうだった。52型で本土防空なら、紫電改と同等の活躍をしていた。ベテランかき集めて守勢で互角の紫電改は零戦ほど褒めれる機体では無いと思うな。ちな私の祖父は姫路で紫電改を組み立てていました。工場ではエンジンの無い機体が並んでたと言います。生産性も含めて、零戦を大戦前に作り上げた日本軍は運が良いと思うよ。とうの三菱設計陣は零戦の良さを誤解していたようだけど。だから後継機は改悪の連続で終わってる。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
そうだったんですね。機体性能は優秀でしたが、搭乗員育成が追いつかなかったのが残念でなりません。後継機開発もそうですが、やはり戦局と人材の状況を把握することが大切でしたね。
@e-justice3752
@e-justice3752 5 месяцев назад
@@user-rq4gk1kn7z まあそうですが、私はもっと怖い方を信仰してますね。そもそも日本は明治からフリー◯◯◯ンと関連しており、戦争自体がヤラセだと考えています。当時世界最強の技術を持っていたのはアメリカとイギリスです。フリーなんとかの協力で日英同盟してたから日本も最先端を行く事が出来た。私はそう考えています。細かいところ以前にもっと恐ろしい裏側が有ると思いますね。冷戦の世界は世界恐慌から計画されていた。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
国民の見えないところで世界は動いているのかもしれませんね。
@sadaboh515
@sadaboh515 5 месяцев назад
紫電改もっと取り上げて良いかと。米軍のコルセアやヘルキャットに対抗出来た機体で、一矢報いた機体でもあるので。後、イエローファイターと恐れられた最後の撃墜王の菅野直さんが搭乗した機体ですね。後、菅野直さんの相棒で空戦の神様と言われた杉田尚一さんや同じく相棒で空の宮本武蔵と言われた武藤金義さんが搭乗した機体でもあるので。
@user-ie1ck5gk8r
@user-ie1ck5gk8r 5 месяцев назад
そんなこと言ったら世界でゼロショックと言われた零戦もそうじゃん。 それに傑作機と言われた天山だって同じだぞ。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
紫電改は傑作機ですよね!もう少し早い時期に生産されていたら活躍の場も変わっていたのではないかと思います。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
天山も傑作機ですね!金属製のスタイリッシュな機体が洗練されています。
@Ki-84Hayate
@Ki-84Hayate 5 месяцев назад
@@user-ie1ck5gk8rまぁ零戦は既にいろいろ語られてるのに対して紫電はあまり語られてない、ということじゃないかな。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
生産機数が少ないので、それもありますね。
@user-yr9bc8ty8r
@user-yr9bc8ty8r 5 месяцев назад
欧米並みの発動機が有れば、もっと活躍できたんだろうな。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
非力なエンジンの性能を最大限発揮しようと努めた設計の傑作機に感動です。
@user-qw9ve6gy5s
@user-qw9ve6gy5s 5 месяцев назад
ゼロ戦は最強でしたな。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
かつて無敵を誇った日本海軍の栄光の時代を象徴する航空機ですよね!
@tomnakzy
@tomnakzy 5 месяцев назад
日本の傑作機たち。機体の性能はそれなりに良いのに、最終的に一撃離脱の戦法や高空戦闘に的確に対抗できる機体が生まれなかったのは、結局コンパクトに出力の大きいエンジンと過給機がなかったからのようですね。そのために空力性能の良い機体がたくさん開発されてしまったような気もします。ダメな政治家や経営陣が、何度も効果のない改革を繰り返すように。日本に良いエンジンを安定生産できる製造技術と環境と質のいい燃料があったら、もう少し傑作機は少なかったのかもしれないとおもう時があります。でも、たらればはダメですよね。。。(^◇^;) 26機、お疲れ様です。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
戦時ということもあって限られた時間でこれだけの名機を生み出したことは驚きです。諸問題もあって生産の進まない機体も多かったですが、今の日本を思うと航空産業が熱かった時代ですね!
@user-pt2iz6zt1y
@user-pt2iz6zt1y 5 месяцев назад
陸軍戦闘機は多く観た と母親達は言うていたよね 明野が近いためだけど また迎撃に上がった戦闘機が海岸線へ不時着 降りて来たパイロット 褌一丁だったとも で自分達が観て来たのは 明野から飛んで来る 多数のヘリコプター 飛び初めの正月明けはうるさいの何の を田舎では観て来たね 今でもあるだろうけど?ね
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
生活に影響する距離なんですね。
@user-jn5mt4gz8o
@user-jn5mt4gz8o 5 месяцев назад
二式大艇と一式陸攻を入れてもよさそうな?
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
そうですね!中型、大型の傑作機シリーズもできそうです!
@user-fx3zv3gi5y
@user-fx3zv3gi5y 5 месяцев назад
零式を始めとする日本の゙航空機って性能を追求する余り それを操縦する「人間」の゙事を無視していた…って聞いた事が…😥
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
零戦の椅子を見たことがあります。背もたれにいくつも穴が開けられていました。本来搭乗員の背後を守るため防弾板を付けるところを、命を犠牲にしてでも軽量化を優先した結果だそうです、、、。
@user-fx3zv3gi5y
@user-fx3zv3gi5y 5 месяцев назад
@@user-rq4gk1kn7z さんへ ゼロ戦は3000kmを゙超える航続距離を誇る当時としては驚異的な数字を叩き出しました、でも3000kmはゼロ戦の巡航速度では6時間は掛ります、つまり3時間の移動+戦闘活動 その後また3時間掛けて帰投しなければ鳴らない…以前 空自の方に伺ったのですが「パイロットが操縦に集中出来るのはせいぜい1時間半から2時間…」とお聞きしました 勿論 今はジエットなので当時のレシプロ機とは簡単に比較は出来ませんが…操作形も゙今とは桁違いに重かった筈です😥 その様な状態で自機の倍近い性能差の゙ある機体と戦わなければならなかった搭乗員達の事を思うと…😓
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
零戦が優秀ゆえに、過度な作戦投入が成されて結果的に搭乗員の負担が増えた形ですね。兵器の能力を引き出す人間の限界を考慮していなかったのは良くないことだと感じさせられます。
@user-fx3zv3gi5y
@user-fx3zv3gi5y 5 месяцев назад
@@user-rq4gk1kn7z さんへ コメントありがとうございます😅 中でも最悪だったのはラバウルを基地としたガダルカナル島への侵攻作戦だった と聞きました、3時間 掛けて戦場へ出向き空戦をしてまた3時間掛けて戻る…これを繰り返した と言いますから…搭乗員の疲労は並大抵ではなかったと思いますね😥 結果 優秀な熟練搭乗員を多く失くす事に繋がった と聞きました😓
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
片道3時間、それも敵機を警戒しながらの3時間、搭乗員には辛いことだったと思います。ガダルカナル島上空で滞空できたのは15分ほどと聞きます。戦術も戦略も結果の乏しい作戦だったことが伺えますね。
@user-mond77
@user-mond77 5 месяцев назад
オクタン価の高い、不純物の少ないガソリンが潤沢にあればもっと活躍できたでしょうのに、残念です。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 5 месяцев назад
アメリカに鹵獲された機体は日本で運用する時よりも優れた性能を発揮したと聞きました。飛行機の性能と別に、それを支える燃料事情が苦しかったのですね、、、。
@343shidenkai7
@343shidenkai7 3 месяца назад
デザインが美しい。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 3 месяца назад
まさに、形が洗練されてます!
Далее
次元が違う!驚きの発明品
16:58
Просмотров 427 тыс.
What is the power of the Nakajima Ki-84 "Hayate"?
14:44
Schlacht- Von Gallipoli 2/2-1915-1916 | 720p breit
20:58
Battle of Iwo Jima, Island of the Guardians
44:27
Просмотров 177 тыс.