Тёмный
No video :(

【古写真カラー化】日本陸海軍の歴代戦車・16両を一挙解説/Japanese military tank 

歴史探訪の道
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 29 тыс.
50% 1

チャンネル登録お願いします!
/ @user-rq4gk1kn7z
※一部博物館などの現代の写真も含まれています。
戦時下の日本において、日本陸軍・日本海軍の数々の戦車が活躍し、今でもそれらの傑作機は世界中のミリタリーファンを虜にしています。
歴代の戦車16両をAIソフトにてカラー写真として甦らせました。
出典元の写真をAIソフトによりカラー化したものになります。
カラー精度はあくまでもエンタメとしてお楽しみください。
音楽も後付けのため、オリジナルではありません。
00:00 オープニング
00:04 八九式中戦車(イ号)
01:43 九五式重戦車(ロ号)
02:00 九五式軽戦車(ハ号)
04:50 九七式中戦車(チハ)
07:54 試製中戦車 チニ
08:11 九八式軽戦車(ケニ)
08:35 試製九八式中戦車(チロ)
09:02 一式中戦車(チヘ)
09:37 二式軽戦車(ケト)
09:54 四式中戦車(チト)
10:36 五式中戦車(チリ)
10:53 SRII
11:10 試製五式砲戦車(ホリI・ホリII)
11:27 特二式内火艇(カミ)
12:37 特三式内火艇(カチ)
12:54 特四式内火艇(カツ)
◆日本軍戦車 厳選おすすめプラモデル
・ファインモールド 1/35 ミリタリーシリーズ 帝国陸軍 八九式中戦車 甲型 プラモデル FM56
amzn.to/3Q5DsOb
・ファインモールド 1/35 ミリタリーシリーズ 帝国陸軍 九五式軽戦車 ハ号 後期型 (4335号車/2022年12月帰還) プラモデル 36501
amzn.to/43ZKHwW
・フジミ模型 1/76 スペシャルワールドアーマーシリーズ No.31 九七式中戦車 チハ(2両セット) プラモデル SWA31
amzn.to/3UhOUIU
・ファインモールド 1/35 World of Tanks 一式中戦車 チヘ プラモデル
amzn.to/4aNHiUJ
・ファインモールド 1/35 World of Tanks 四式中戦車 チトプラモデル
amzn.to/3xALQik
・ドラゴン 1/72 第二次世界大戦 日本海軍 特二式内火艇 カミ プラモデル DR7435
amzn.to/4aw2nCU
◆写真引用・説明出典
Wikipedia
◆石高マニアの旅ブログ
kokudakamania....
◆BGM dova-syndrome

Опубликовано:

 

18 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 49   
@user-pg9np1ky6t
@user-pg9np1ky6t 3 месяца назад
40年前に彼女とドライブの途中に富士山の麓にある旧陸軍戦車学校の跡地にある慰霊碑に立ち寄り先陣戦場の陸海に散った英霊に哀悼の誠を捧げお香をあげ頭を垂れ合掌致しました。同じ敷地内には戦車学校関係者の有志の方々が南方の島から回収した戦車が展示保存されていました。車体は錆び砲弾を浴び穴が開いて痛々しいく胸が痛みましたがキャタピラの補助ロ-ラを視てはっとしました。車体は錆び長い年月を感じるのに補助ロ-ラの丸いゴムだけが新品の様な輝きを保ち、しかも社名までハッキリと解ったからです。戦時の過酷な当時の事を風化もせず今に伝えて来たのかなぁと思った次第です。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 3 месяца назад
それは知りませんでした!教えていただきありがとうございます!戦争遺構がそんなところにも戦車として残っているんですね。戦いには苦戦しましたが、当時の日本が技術を絞って作ったんだろうなと思うばかりです。
@youai3847
@youai3847 3 месяца назад
令和の時代に売れまくる軽自動車の源流を、この戦車たちに見ることができました。ありがとうございます。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 3 месяца назад
コメントありがとうございます!
@user-yg3ed3kd2o
@user-yg3ed3kd2o 3 месяца назад
マレー戦ムアール(バクリ)の戦いで被弾しているのは、戦車第14連隊第3中隊五反田戦車隊です。 撃破されている先頭車両は、第3小隊長中尾浩二 中尉の九五式軽戦車と思われます。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 3 месяца назад
一枚の写真に色々な物語が詰め込まれているんですね、、、!
@user-ib5dx8zq2h
@user-ib5dx8zq2h 3 месяца назад
戦車だけはかっこいいと思えないんだよなぁ。かわいいなんだよ。
@kkattouu
@kkattouu 4 месяца назад
昨年の静岡ホビーショーで九五式軽戦車を見ましたが、そのコンパクトさと装甲の薄さにゾワッとしました これで米軍のM4戦車と対峙したのかと思うと何とも言えない気持ちになりました
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 4 месяца назад
生で見られたの羨ましいです。そうですね、想像すると言葉にできないですね
@user-br4hu6ys3s
@user-br4hu6ys3s 4 месяца назад
まぁ95式軽戦車といい、97式中戦車といい、もともと戦車が「対歩兵」としての認識だった頃に開発されたモノだからね、仕方ないね。 え?四式中戦車や五式中戦車も薄い? 知らんな
@user-bv2ju6li2i
@user-bv2ju6li2i 4 месяца назад
戦後に米軍が撮影したカラー映像があって。博多の香椎や八幡の製鉄所に運ばれた戦車を観ると。ほとんどの車両が灰緑色一色でした。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 4 месяца назад
目的や土地の条件など様々な理由がありますが、重戦車相手では苦戦は当然でしたね。戦争においては戦う相手を分析して最適兵器をすぐに開発できる基礎工業力がものを言うことがよくわかります。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 4 месяца назад
カラーリングが統一されていたんですね。その動画は興味深いです!
@user-hz8ym5mv8y
@user-hz8ym5mv8y 4 месяца назад
カラーリングで見やすかったです いろんな所で戦っていたんだなぁと改めて思いました
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 4 месяца назад
コメントありがとうございます!はい、戦車を通しても歴史を感じられました
@user-qk9cq2go4o
@user-qk9cq2go4o 3 месяца назад
九五式の現存車両はタイにもありますが
@user-em7lw6yw2b
@user-em7lw6yw2b 3 месяца назад
フランスやチェコやイタリアなんかもこういう戦車だから、見た目っていうのは面白い。収斂性がある。あと日本の戦車はやっぱり日本ぽい。10式戦車とか74式戦車とかとなんか共通点がある。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 3 месяца назад
国ごとに特徴が出るのは面白いですよね!
@64897490
@64897490 3 месяца назад
そう言えば九五式戦車を里帰りさせた団体が アメリカのテキサスから九七式戦車(新砲塔)を里帰りさせる計画を 立てたそうですね
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 3 месяца назад
是非実現させて欲しいですね。日本の兵器の多くが海外に残存して国内に無いという状態なので、、、!
@pureengaement1974
@pureengaement1974 3 месяца назад
八九式中戦車を見るとガルパンを思い出す。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 3 месяца назад
戦車と言ったら、、、!ですよね!!
@Narr05
@Narr05 4 месяца назад
日本の戦車って鋲で鉄板を繋げてるのが他の国の戦車と違って見える
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 3 месяца назад
独特の雰囲気がありますよね。戦車の発展途上というか、良いものをなんとか作ろうと試行錯誤の末にできた、と言う感じがします!
@user-tm6cm1tg8j
@user-tm6cm1tg8j 4 месяца назад
重戦車作ってもクレーンで吊れないと言う話を聞いて脱力したのは良い思いで。そらペラペラ 装甲もやむなし
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 4 месяца назад
戦車って軽く20〜30トン、現代の戦車は50〜60トンあると聞いて自動車の比で無いなと驚くばかりです!
@user-el3xk6zl1i
@user-el3xk6zl1i 3 месяца назад
だから日本は世界初の強襲揚陸艦、あきつ丸を作ったんだよ。また世界初の上陸用用舟艇、大型発動艇を作ったのも日本。日本陸軍って本質は海兵なんだよ。島国陸軍だからな。その先進的創意工夫で初戦を圧倒した。がそのアイディアをパクれば国力の有る方が有利になる。アメリカは道をつくりながら、超金のかかるインフラを再構築しながら戦争出来る国。1万トン級の軽空母を訓練済みの航空兵込みで1週間で用意する国。日本だって週刊コルベット艦くらいはやれた強国だが米国は別格。でもさ、ハルノートみたいな侵略しかけられたら勝てない相手でも戦うしかないだろ。悪いのは今に至るも、殴れない相手に殴らざるを得ない状況においこんで侵略戦争しかける米国。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 3 месяца назад
真珠湾攻撃をスタート地点と捉えられがちですが、歴史はある時点だけ見るのではなく、過去からの積み重ねの線で見ることが重要ですよね。
@minoru8811
@minoru8811 3 месяца назад
最初の戦車は、九一式重戦車じゃないかな
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 3 месяца назад
ご指摘ありがとうございます🙇‍♂️もし誤ってましたら大変失礼致しました
@user-sl8fb2yp4k
@user-sl8fb2yp4k 4 месяца назад
一コメ カラーで見せて下さりうp主様ありがとうございます
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 4 месяца назад
早速のコメントありがとうございます!
@user-cb4hu2kw6c
@user-cb4hu2kw6c 4 месяца назад
栃木の那須にサイパンのチハがありますよね! この前見たらすごい塗装になってたけれど..
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 4 месяца назад
コメントありがとうございます!そうなんですね、行ってみたいです!
@user-jb2gf4ux1i
@user-jb2gf4ux1i 4 месяца назад
三式が入っていないんですが・・・。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 4 месяца назад
コメントありがとうございます!次の動画の参考にさせていただきます
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa 4 месяца назад
ポーランドの1938年制7TPもソ連の1933年制T26も、元はイギリスのビッカース6t戦車なんですね。こうして動画を視ると1935年に制式化された95式軽戦車(ハ号車)も、この流れの戦車なんですね。でも、アメリカの1935年制M2軽戦車まで同じだったとは初めて知りました。M2も発展型の1940年制M3もハ号と較べ、この性能差は工業技術の差ですね。 それでもハ号車は、生産数が一番多く日本軍に最も使われた戦車だから、こんなに戦場跡の至る所で見られるんですね。 この種の車両は、そもそも捜索(偵察)部隊向けだし、スペック的にせいぜい1942年までのシロモノ。1945年までMBTのように使われたところが悲劇ですね。 日本の戦争指導層の無能さもあるけど、おそらく当時の日本の国力では、一度高価な戦車を造ってしまうとモデルチェンジするだけの余力も無かったんでしょうね。一番のネックになったのは、コンパクトな大馬力エンジンを造る工業技術力の低さですし。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 4 месяца назад
日本の工業力では重戦車への対抗は難しかったと思いますが、ソ連軍相手や領土の土地的問題を考えると機動力のある軽戦車は使い勝手が良かったと思います。 戦う敵、戦略の展開に兵器を合わせていかなければいけないので、やはり基礎工業力がものを言うのが戦争なんですね。
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa 4 месяца назад
@@user-rq4gk1kn7z さん スターリンのソ連が五ヵ年計画2回で、あれほどの重工業国に変貌させる事ができた事を中学校で教師から賞賛する感じで習いました。 ですが、大人になって種明かしを知り愕然としました。スターリンの「成功しないと収容所送り」という厳しい指導だけでなく、重工業化の資金は当時の穀倉地帯のウクライナから数百万人の餓死者が出るのも構わず穀物を大収奪して外国に売って得た外貨でした。 その外貨で英米から大量の重プラント及び精密工作機械を購入できたので、あれほど短期間にソ連を重工業国にすることが可能だったのですが、要するに五ヵ年計画したから成功したのではなく、残酷無比だろうと外貨をゲットできたから成功したのです。 同時期の日本はスターリン並の無慈悲な政策は出来なかったと思うし、相変わらず絹糸売って得た外貨だけでは、あの工業力レベルは仕方なかったかも知れませんね。
@user-rq4gk1kn7z
@user-rq4gk1kn7z 4 месяца назад
結果だけで歴史を語ることが多々ありますが、その背景やもっと過去から続く出来事があっての歴史なので、物事を点で見てはいけませんね。お話聞いて辛くなりました。生易しいことだけ言って国は成り立ちませんが、それでも胸を張れるかどうかは測れます。日本は地道にやってきたところもあるので、色々足りなかったあの時代でできることをした努力はすごいと思います。
@user-yh9qd5xc8t
@user-yh9qd5xc8t 4 месяца назад
日本の戦車は砲身が短いな日本の戦車は弱小とよく聴くがタイガー戦車まではいかなくてもシャーマン戦車と同じレベルの戦車は作れなかったの?また海軍が戦車を持ってて陸軍が潜水艦を持っていたらしいがそれは互いに互いから力を借りなくてもやって行く為?もしかしてそれは陸軍は陸軍でやるから海軍は海軍でやれという事では空軍を持たなかったのは我々のことは我々がやると言うこと?話は旧日本軍の戦車のことに戻るが日本の軍艦や軍用機は名のある物があるが例えば零戦や大和は名は知られているが戦車はほとんど知らねていない島国だから軍艦や軍用機に力を入れ戦車は二の次にされたのか?
@user-or1ph7ww9h
@user-or1ph7ww9h 4 месяца назад
色々訳があるけど、分かりやすい理由は船で大陸に持っていって、劣悪な線路を使って輸送するためどうしても規格が小さくなっちゃうんです 大きいと重いし、部品や砲弾も重くなるからですね
@user-yr8cd3zj1h
@user-yr8cd3zj1h 3 месяца назад
戦車同士で戦うということがあまり想定されていなかったからかもしれませんね。陸軍では、歩兵が作戦の主体でした。そのため、歩兵が敵前線を突破させるための支援用として戦車を作っていました。つまり、対歩兵を想定して作られたものです。密林などを多く持つ戦線が多かったことから、機動力を持つ小型で軽量なものを求めたのかもしれません。 海軍が戦車を持っていたという話ですが、おそらく海軍陸戦隊が保有していたのではないかと思います。陸戦隊は外国で言う海兵隊のことであり、陸上での戦闘を主としています。そのため戦車を持っていたのではないかと。実際、米海兵隊も戦車を保有しています。
@user-em7lw6yw2b
@user-em7lw6yw2b 3 месяца назад
まあアメリカ海軍も最初の頃は海兵隊は時代遅れだからって圧力をかけて解散させてそのぶんの予算を海軍に組み込んだり、陸軍と海兵隊の管轄争いで一時期ほんとにだめだった時期もあるし、戦艦部隊と空母部隊でもやはり禍根があるし、日本だけではないんだよ。いやほんとに日本のミリタリー界に言いたいのは日本だけとかなんの証拠があって言ってんの?笑
@user-em7lw6yw2b
@user-em7lw6yw2b 3 месяца назад
日本は実は自動車産業を東條英機首相の肝いりでやってて、権力を存分に使いいすゞ自動車に日産など多くの有名自動車産業が政府の保護下で好きなだけ育っていきました。軍も機甲兵団構想があり、経理将校が優秀なのもあり順調に開発し、導入も順調でした。ただ開国したのが1964年ですよ?なんでそんな国がアメリカ並みはどの国も無理でしたがドイツ並みになれると勘違いしちゃうんですかねぇ…。イギリスなんて産業革命までに100年どころではない準備期間があったのに。
@user-mg9ow4pl5b
@user-mg9ow4pl5b 3 месяца назад
@@user-em7lw6yw2b第一回東京オリンピック...
Далее
Tanish holatmi?😅❤️
00:41
Просмотров 555 тыс.
НАСТЯ КРАСИВАЯ?? #shorts
00:22
Просмотров 344 тыс.
Classic Italian Pasta Dog
00:20
Просмотров 7 млн
長崎平和(長崎県生協連製作)
9:57
Просмотров 6 тыс.
Recreating All 25 Japanese Aircraft Carriers
31:17
Просмотров 1,3 млн
日本陸軍の優秀だった戦車5選
17:41
Просмотров 35 тыс.