Тёмный

【史実回】家臣がサボった事に激怒した信長【アニメ】 

であるりん
Подписаться 31 тыс.
Просмотров 59 тыс.
50% 1

日本史の豆知識を面白おかしく解説したり歴史上の人物が令和時代に来て変な事するギャグアニメを投稿しています。
歴史上の出来事はすこし脚色あり。
たまにちょっと不謹慎なネタもブッコみます。
「であるりん」すべての動画再生リスト
• であるりん_ALL
「りんと信長」再生リスト
• りんと信長
「帰蝶」の再生リスト
• 帰蝶出演回

Опубликовано:

 

10 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 547   
@user-nk6qy4ee8q
@user-nk6qy4ee8q 6 месяцев назад
これは「そろそろ義景が撤退するぞ」という信長の予言をみんな半信半疑だったから、と言われてる 信長は野戦の戦術眼が異常によくて、本当に重要な時(桶狭間、今回、天王寺)は自分が真っ先に突っ込んでいくんだよね やはり天才よな
@braver6845
@braver6845 6 месяцев назад
やっぱ信長は戦も政治も天才だなぁ…そのくせ嫌味ったらしさを感じないのは誠実でカリスマもあったからだろう
@user-yb1hh8dm6b
@user-yb1hh8dm6b 6 месяцев назад
こんなことあったんだ。 面白い❗️
@user-bz6hq4tx9r
@user-bz6hq4tx9r 6 месяцев назад
義景は最期もどっち方面に逃げたかまでバッチリ当てられて〇されてますからね
@user-uv7nn2yk2p
@user-uv7nn2yk2p 6 месяцев назад
家臣それぞれの戦の仕方に得手不得手があるからなーー。 秀吉なんかは無理攻めはしないタイプ。
@BEKU02
@BEKU02 6 месяцев назад
才能がずば抜けていたから周りがついていけてなかった、幼少の時からそんな節がありますね
@user-bz6hq4tx9r
@user-bz6hq4tx9r 6 месяцев назад
実際優秀な素材だったんでしょうけど磨き上げたのは信長の指導ってところはありますよね 包囲網が一段落して家督を信忠に譲った頃には部下たちに任せて自分はそれをフォローするアドバイザー的な立ち位置になってますし 信長って現代にいても自分で起業して人を育てながら会社を成長させて巨大企業グループのオーナーとかになってそうな人だと思います
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
本当に現代だったらすごい会社作ってそうです☺
@banndoutaro1134
@banndoutaro1134 6 месяцев назад
「家臣」「過信」最後、親父ギャグで締めたのはよかった。しかし、今日は寒いなあーーー
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
家臣だけに過信…😳 …余計寒くなりましたね
@KokonTouzai-Rekisi-Channel
@KokonTouzai-Rekisi-Channel 5 месяцев назад
ネタバレすな()
@user-lh8fp1wf9e
@user-lh8fp1wf9e 6 месяцев назад
「茶会」だと抹茶風味なのに「お茶会」だとなんだか紅茶が香りだす不思議
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
たしカニ🦀!!!
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v 6 месяцев назад
佐久間のアフタヌーンティー❤
@mage_necromancer
@mage_necromancer 6 месяцев назад
利休さんに抹茶フロート出さなきゃ
@junjun5201
@junjun5201 6 месяцев назад
りんって、「〜についてはまたの機会にして」や「長くなりそうなので〜」とか、ちょいちょい信長の話の腰を折るよね(笑) まぁ、信長から「であるの?」を引き出すいい前振りであるから面白いけど😂
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
話の腰ポキポキしてますね😅 であるの?😞何気に人気なのでまた場面をつくりたいです!
@MaronBard2
@MaronBard2 6 месяцев назад
タイトル見て佐久間さんかなと思ったらやっぱり佐久間さんやった笑
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
バレていましたか☺
@koro2ton2
@koro2ton2 6 месяцев назад
確か信盛って最終的に「討死してくるか、腹切るか、出てけ!」で出てくこと選んだっけな
@takeoakutsu6963
@takeoakutsu6963 6 месяцев назад
出ていく→高野山でお坊さんになる ウィザードリィでいうところの、サムライからプリーストへの転職・・・なのでしょうか?
@linn19991
@linn19991 6 месяцев назад
後半はポンコツだったからしょうがないと思う
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
そうなんですよね😢信長は最後まで頑張る選択肢を与えていたんですけど😢
@kirin4126
@kirin4126 5 месяцев назад
追放と言うより自ら退職しちゃったような最後でした
@うにいくら
@うにいくら 6 месяцев назад
この時一緒に怒られた柴田さんと羽柴さんが、後にこのへんで天下分け目の戦いをするのが不思議な運命ですね
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
この後二人はとっても頑張って出世して最後には敵対ですから不思議です☺
@user-vu4sh3fc7g
@user-vu4sh3fc7g 6 месяцев назад
これじゃ信長さんを逃がすために犠牲になった森可成が浮かばれないですね…
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
森可成が生きていれば家臣団ももっとしっかりしてたかもしれません😢
@takeoakutsu6963
@takeoakutsu6963 6 месяцев назад
この動画の後に、佐久間信盛に宛てた信長直筆の「佐久間折檻状」(現存)が面白いんですよね 「おい佐久間信盛・信栄親子!テメーら本願寺との戦を始めてもう5年もなるけど、全っ然結果出てねーし!なんでワシに相談して来ねーんだコラ!」と、書状をしたためているうちに信長がどんどん感情的になり、他の武将の活躍ぶりや佐久間信盛自身の過去のことを含めて次第に文面が狭く(細かいことをとにかく書き込みたく)なっていっているという笑 しまいにゃ「このまま結果出せないなら、討ち死にするか高野山へ行く(お坊さんになる)なりしやがれ!」と喝を入れる意味で書かれていたのですが、なんと佐久間信盛は後者の通りにしてしまいましたとさ(しかも高野山での風当りが強く、後に追放されるというオチ) めでたくない、めでたくない
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v 6 месяцев назад
その手紙は祐筆に書かせた?自筆?
@takeoakutsu6963
@takeoakutsu6963 6 месяцев назад
@@user-fy8gw2my2v 様 自筆と伝わっております 信長、よほど頭にきてたんだろうなと
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
おもしろいエピソードですよね!いつか動画にしたいです☺
@takeoakutsu6963
@takeoakutsu6963 6 месяцев назад
@@dearurin 様 おお、是非とも 主様、お待ち申し上げておりますぞ!
@kirin4126
@kirin4126 5 месяцев назад
字がだんだん小さくなるのは自筆の証拠ですね祐筆なら情報過多になったら書き直すでしょうから
@user-antonescu
@user-antonescu 6 месяцев назад
これと似たようなエピソードで、曹操が袁術を攻めた時に袁術の陣を包囲したが、すでに袁術は逃げたあとだった…。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
古今東西、上に立つ人は部下の育成に苦労してますね(; ・`д・´)
@momom3100
@momom3100 6 месяцев назад
佐久間信盛、滝川一益が初登場!! 遂に織田四天王が全員揃い、織田家の家臣団が賑やかになった。 何かみんなで楽しい事をやって欲しい。 確かこの時の失態をブチ切れた織田信長を明智光秀とかが仲裁した事で何とか収まったんですよね。 信盛は無能みたいなイメージが強いけど、信長がまだ若かった頃は結構頑張って支えていた。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
若い頃の信長をずっと支えてたからいろいろ許されてたんですかね☺
@PLXMZ3
@PLXMZ3 6 месяцев назад
そして逃走経路を刀根と判断して大当たり 信長からすれば、普通に優秀な家臣も物足りなく見えるんだろうね。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
上司が優秀すぎると部下も大変ですね(; ・`д・´)
@user-ec2sc4zc2d
@user-ec2sc4zc2d 6 месяцев назад
オスマン帝国[どうも、世襲政治ですごく名君揃いだったおかげですごい繁栄した国です。](10代目まで名君揃いだった国)
@user-yo1rv1rm5d
@user-yo1rv1rm5d 6 месяцев назад
なお帝国崩壊後のトルコ共和国はムスタファ・ケマルの開発独裁が成功して今に続いてるもよう。
@meroppa1
@meroppa1 6 месяцев назад
ネタ要素に振ってるのは分かるので反論する訳じゃないけど、親が子の中から特定の一人を指名したり、後継者は長男であるべきみたいに自由度が低かったのではなく、兄弟間で好き勝手ケンカして後継者の座を勝ち取れというユーラシア草原地域の習慣はある程度の選択肢幅がある点で非限定世襲とでも言うべきもの。歴史学者サイモンモンテフィオーリはそれを肯定的に評価。北の金一家も朝鮮民族は元遊牧民だった事を考えれば兄弟間で権力争いして当然。ジンギスカンどころか紀元前からの習慣をオスマントルコも踏襲。農耕民だって後継者争いはするけどその頻度や集団の価値観が違う。「本来長男が継ぐべきなのに」という父権性を刷り込まれた集団と(権威主義直系家族社会)、「兄弟間の権利は平等でありケンカして何が悪い」という集団(権威主義平等社会)では集団の反応も違ってくる。日本では次男以下が出しゃばってもなかなか支持が得られないのに比べトルコ系は長男である事は大したアドバンテージにならない。 「信長は長男じゃねーし」みたいな揚げ足取りがもし出て来るなら完全スルー。
@user-lh8fp1wf9e
@user-lh8fp1wf9e 6 месяцев назад
ジンギスカン(チンギス・ハーン)の中央アジアは末子相続だったかと
@user-iw7zq3sk8y
@user-iw7zq3sk8y 6 месяцев назад
トルコは、異母兄弟は即位時にすべて殺すという狂った風習のせいで、後継者争いがなおさら激化することに
@user-iw7zq3sk8y
@user-iw7zq3sk8y 6 месяцев назад
ジンギスカン(チンギスハーン)の中央アジアの遊牧民は末子相続だったような。トルコは、即位時に異母兄弟をすべて〇すというえらいこっちゃな風習のせいで、相続争いが激化した
@user-kq5fy8zt2j
@user-kq5fy8zt2j 6 месяцев назад
佐久間信盛は十数年後に摂津本願寺を包囲している際にお茶会を何度か開いています。 信長は信盛に対して結構我慢強く配下にしてたように思えてきます。
@MUSASI40
@MUSASI40 6 месяцев назад
尾張統一 以前から 一貫して 信長の味方をしてくれた唯一の重臣ですからね そのことは 恩義に感じてたのかもしれません
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
他の重臣が信長の敵だった頃からの家臣ですからね😢
@b.m.fujioka4530
@b.m.fujioka4530 4 месяца назад
秀吉も小田原の包囲戦でお茶会してますけどね。
@TarouTanaka-zz2ny
@TarouTanaka-zz2ny 6 месяцев назад
佐久間信盛は水野信元を讒言で切腹に追い込んだ件もあるよね。 佐久間と同時期に追放された人は汚職で裁かれたんじゃないかって思ってる。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
佐久間と同時期に追放された林も信長に反抗したりしてましたね😢
@nitro2525k
@nitro2525k 2 месяца назад
佐久間の失脚で一番得をしたのは明智。佐久間の汚職を讒言したのは明智で、実はそれは捏造だったのでは?それがバレたので本能寺になったのでは?と妄想してみる。佐久間信栄が信忠に再仕官したのが1582年1月。
@0928a1
@0928a1 6 месяцев назад
絶対ににがすなよ、にがすんじゃないぞ。ダチョウ俱楽部みたいなフリ。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
はい😆🐥
@user-yc4wv1yz9m
@user-yc4wv1yz9m 6 месяцев назад
泣きながら突然キレて刃物で切り掛かって来るのが江戸時代までの日本人。 昭和迄にどうにかキレて殴り掛かるまでに穏健化して来た。
@takeoakutsu6963
@takeoakutsu6963 6 месяцев назад
令和の世では、何も言わずにいきなりブスリですよ
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v 6 месяцев назад
じゃ、泣き喚き、ヅラがバレる野々ちゃんは穏健化進化の最終形態?
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
おもしろい変化です☺
@neriwasa08
@neriwasa08 6 месяцев назад
誰かがやってくれるだろうはリンゲルマン効果というらしい。今も昔も変わりなく発動していたのか?  世襲で徳川家は異常
@mr.k2289
@mr.k2289 6 месяцев назад
3家で牽制しあっていたのが良かったかも。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
誰かがやるでしょ😆って私も考えちゃいますね 昔も今も人の本質は変わらないものだと思います🙄
@takeoakutsu6963
@takeoakutsu6963 6 месяцев назад
リンゲルマン効果で人類最大の危機は、「Y2K問題」だったと思います 「西暦を下二桁で表し続けてると、2000年(Year2Kilo)1月1日になった途端いろいろ問題が起こるかもよー」 「あー00年は、1900年って認識するかもねー」 「マイナス100年認識とかマジウケるー、パニックじゃん!」 「銀行の利子とかはどうなるんだろうねー笑」 「シリアル値で何とかならんのー?」 と、80年代には何となく危機感がささやかれていましたが 「でもまだまだ先っしょ?もしその頃なんかあっても、当代のエンジニアかがなんとかしてくれるさー」 そしてやってきた20世紀末、1990年代中盤以降 「あと数年でY2K問題が現実のものになる!」 「おいおい誰も何とかしてくれてなかったじゃん!」 「やべぇ!我々の手でなんとかしなきゃ!」 結局何事も起こらなかったのは、その時代のエンジニアが追い詰められてがんばったからだという説も・・・
@SPECIALASQ
@SPECIALASQ 6 месяцев назад
朝倉義景公か・・・聞いていた話ですが、人格者で、かなりの人望もたれていたらしいです。織田家臣団としては、本当は自分が討ち取るのが嫌だったかも。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
歴史に残ってないそういう理由があっても不思議じゃないです☺
@user-wn7ro1vh5l
@user-wn7ro1vh5l 6 месяцев назад
確か、佐久間を叱る信長の手紙が結構面白いって有名なんですよね。 書いてて感情的になったのか、文字が末になるほど、小さくなったり。 内容では、他の家臣は頑張ってのにお前は的な話とか。なんで報連相できないの?とか。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
はい! お手紙の件もいつか動画にしたいですね😆👍
@user-bs5eb8ys2s
@user-bs5eb8ys2s 6 месяцев назад
最後は、こうして書くのも面倒になってきた…と書いてましたね。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
かわいいです❤
@linn19991
@linn19991 6 месяцев назад
信盛は最後の10年はまごう事なきポンコツだったからしゃあないべw
@user-sy9hu3um7t
@user-sy9hu3um7t 6 месяцев назад
ダチョウ倶楽部の笑いが時空に干渉しているのは理解しました。 世襲というより、先代先々代まで同列の国衆だったとかいう先入観が抜けていないのかもしれません。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
ダチョウ倶楽部は戦国時代からいたんですね☺
@tk2pene655
@tk2pene655 6 месяцев назад
土岐氏の支配だと信長の家はそこまで格上でもなさそうだけれど、どうだったんでしょうね
@sY-ll9pu
@sY-ll9pu 6 месяцев назад
であるりんの信長公が可愛い過ぎて、小説読んだ時の信長公のカオがみんなこれになる。。。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
嬉しいコメントありがとうございます🙇‍♀ 今、信長のかわいいLINEスタンプ考案中です(*´ω`*)
@やすお-l7w
@やすお-l7w 6 месяцев назад
信盛が追放から1年半で亡くなってから直ぐに信栄の帰参を許しているのは、あまり話題にならないですよね。 信長も信盛を気に掛けていたみたいだし、信盛もその内許してくれるだろうと考えたので、あっさり高野山に下ったのではないかと妄想します。 信長は根に持つと評されていますが、逆に古くから恩義がある平手、森、佐久間とかは終生厚遇しているのでありえそうな話だと思いますが。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
織田家の家督争いで信長に味方した家臣の一族はとっても大事にしてますね☺
@kenohzu5518
@kenohzu5518 6 месяцев назад
世襲と言っても、長子単独相続が定着した江戸と違い、 戦国大名は兄弟や親族の中で一番優秀な奴が継ぐシステムだったから それも家督争いという選挙よりもより本当に優秀かどうかわかりやすい仕組みで
@user-lv5ee5qx9g
@user-lv5ee5qx9g 6 месяцев назад
なお過程で優秀な家臣が減る事も多い模様
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
それで滅んだ家も多いですから大変です(; ・`д・´)
@user-iw4gi7og6d
@user-iw4gi7og6d 6 месяцев назад
苦労を知らない2代目とは言いますけど信秀・信長は天才親子だったと思います(^^)✨特に政治
@user-uu3ue7nl7r
@user-uu3ue7nl7r 6 месяцев назад
信長は、単に世襲で跡を継いだのではなく、兄弟や叔父ら一族との争いを勝ち抜いて当主になったのでは?
@momom3100
@momom3100 6 месяцев назад
一応、家督は正式に継いだけど、うつけ者だったから弟の信行をはじめ、反抗する家臣達が結構いた。
@user-bz6hq4tx9r
@user-bz6hq4tx9r 6 месяцев назад
信秀パパは信長の才能を見抜いてたっぽいけど母ちゃんには奇行を繰り返す信長の才能は見抜けなかったみたいですね 弟の方を跡継ぎにと目をかけて、譜代の重臣も佐久間一族以外ほとんど弟につきました
@kenohzu5518
@kenohzu5518 6 месяцев назад
そもそも、父の信秀も守護代織田家の「有力者」というよくわからんポジションだからね ノッブが後継いだ時に守護代織田家なんてノッブの言うことなんて聞かない気マンマンだったよ そして弟の信勝もポジション狙ってきてる 現代の選挙なんかよりよっぽど実力で権力を手に入れてる
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
尾張織田家自体は世襲で継いでますね!その後兄弟や他の織田家との争いは勝ち抜きました☺
@Peta_CHAD69
@Peta_CHAD69 4 месяца назад
一億総体育会系の時代に「やる気ないなら辞めろ!」って言われて辞めちゃった佐久間くんさぁ…
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
プライド高かったのでしょうか😢
@5150_EVH
@5150_EVH 6 месяцев назад
ちゃんとオチをつけてくるところがまた 素晴らしい!
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
(*´ω`*)❤ ありがとうございます😆 オチまで見てくださって嬉しい!
@user-ff8lt2hy9c
@user-ff8lt2hy9c 6 месяцев назад
頭脳明晰でしっかりもののJKりんちゃん良いなぁw
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
しっかりものです☺
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v 6 месяцев назад
農園の収穫を上げる一番の肥料は主人の足と目であるを実地で行ってるノブリン、ご立派👍✴
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
(*゚∀゚)👍✨
@user-il8pv6ml2p
@user-il8pv6ml2p 6 месяцев назад
「誰も消防車を呼んでいないのである」のネタどおりじゃないか(笑)しかし信長のことを知れば知るほどその優秀さを思い知られる。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
本当に信長は調べるほど優秀さがわかります☺
@ichijikuatama
@ichijikuatama 6 месяцев назад
3:25 てか、こういうの軍議で細かく決めないの?誰がどこに待機して見張るとか。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
一般的には決めてたはずなんですけどね(; ・`д・´)
@atushiogawa4489
@atushiogawa4489 6 месяцев назад
佐久間さんの口答えキター!まさか後年まで覚えてるなんて…w 信長様もちょっとフリが過ぎましたね~w
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
嫌な予感しかしないフリでしたね👀
@BEKU02
@BEKU02 6 месяцев назад
織田家臣の中で一番優秀だったのがよりにもよって明智だったと言う…😅
@youyah7440
@youyah7440 6 месяцев назад
明智は外様だけど出世の速さはピカイチだったしね だから内部では嫉妬も含めて人望あまりなかったけど
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
外様で織田家一の家臣になるんですから相当優秀だったんでしょうね☺
@tk2pene655
@tk2pene655 6 месяцев назад
光秀の本当のボスは誰だったんだろうか
@tevalleyluckman8746
@tevalleyluckman8746 6 месяцев назад
@@tk2pene655 天皇、もしくは八咫烏。ちなみに光秀も八咫烏の一員だったとの事。
@tk2pene655
@tk2pene655 6 месяцев назад
@@tevalleyluckman8746 そんな感じですよね。光秀の独断で事を起こしたとは考え難い
@handlet527
@handlet527 5 месяцев назад
そもそも大昔は子供への教育も限られた家でしか出来ず、教育のノウハウも家の秘伝の様なものだったので結果的に世襲制が能力主義にもなっていた。
@dearurin
@dearurin 5 месяцев назад
教育が家で行われている時代は世襲が学歴みたいなものかもしれませんね☺
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v 6 месяцев назад
家臣だけに過信…リンさん、おやぢとばかり話してるからおやぢギャグ感染った😂
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
うつってしまいました…☺
@Hellnia
@Hellnia 6 месяцев назад
さらっと滝川さんも初登場じゃね?
@user-fb5ih7rf7j
@user-fb5ih7rf7j 6 месяцев назад
本人だ
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
セリフはないけど初登場です!気づいてくれて嬉しいです☺
@user-nu5zm5dr5z
@user-nu5zm5dr5z 6 месяцев назад
佐久間信盛初登場?有名な折檻状も取り上げてほしいなぁw 怒りに任せてノリノリで罪状を書き綴ってたら、 紙面がたりなくて最後の方、段々字が詰まっててワロタ よっぽど怒ってたんだろうな。
@youyah7440
@youyah7440 6 месяцев назад
でもやらかしてもそれを上回る結果出せばいいんだぞ!って信長言ってるのに自分の意思で辞めちゃうという 信盛死んだあとは息子の信栄を帰参させたから動向は気にかけてたんだろうけど
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
おもしろいエピソードですよね! いつか動画にしたいです😆
@hi88de
@hi88de 6 месяцев назад
1代目が築き、2代目が破損させ、3代目の時に吹き飛ぶ。 安定期に入った後に子供を甘やかすと、孫が泣くんよ。
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 6 месяцев назад
現代でもほぼ同じ。個人事業で成功しても、孫で終わるのは多い。大体3代目はプライドだけ高く中身ゼロだな。大学時代はお嬢様大学とご縁があったが、今思うとバカ娘というか、甘やかされただけの女子が多かったな。大体どういう嫁になるかは想像がつく。
@user-hf8mc4uo9t
@user-hf8mc4uo9t 6 месяцев назад
昔から『売り家と唐様で欠く三代目』と言いますから。
@user-iw4gi7og6d
@user-iw4gi7og6d 6 месяцев назад
上手く行ったのは足利家と徳川家くらいですかね?
@user-id2sv5wb9b
@user-id2sv5wb9b 6 месяцев назад
北条でも足利でも徳川でも3代目が有能だったからその後も続いた
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 6 месяцев назад
足利は勉強不足で?です。徳川家も5代目ぐらいまでは危機の連続でしっかりせざるを得なかったのだろうな。さすがに4代めはバカ殿だったかな。
@user-ey8id1vl2b
@user-ey8id1vl2b 6 месяцев назад
佐久間さん… しかし逃げられた後に自ら追撃して朝倉を壊滅させた信長さんってやっぱ凄い。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
信長すごいです☺
@nullgamer6631
@nullgamer6631 6 месяцев назад
「ははっ」って完全に空返事になってるw
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
はい☺️💛
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 2 месяца назад
戦国時代に「絶対に押すなよネタ」と「現場猫のトリプルチェックネタ」を先取りする織田家臣団 feat.お館様
@user-iw4gi7og6d
@user-iw4gi7og6d 6 месяцев назад
これ確か信長と共に真っ先に追撃したのは家臣の中でも1番若い蒲生氏郷でしたっけ?だからこそ信長はベテランのくせに出遅れた挙句、口答えした信盛に激怒したのかもしれませんね💦
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
他の家臣が素直に謝罪してるのに口答えしましたからね(; ・`д・´)
@user-lj8ns4ui7n
@user-lj8ns4ui7n 6 месяцев назад
退き佐久間だけに、退く人の邪魔をしたくなかったのかも
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
その優しさはいりませんでしたね😢
@user-lv5ee5qx9g
@user-lv5ee5qx9g 6 месяцев назад
道雪様がいたら既に鬼のように追ってると思うけど苛烈過ぎて宗麟さんはともかく信長様と合うのかが問題w
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
信長と会ってたらどうなってか気になる人がたくさんです☺
@user-bt5gg3hs1k
@user-bt5gg3hs1k 6 месяцев назад
佐久間信盛って他にも大きな失態(敵前逃亡など)をしてるのに、改善しないのだろう。 それでも許してる信長の器でかい。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
昔から支えてくれた家臣だから大事にしたかったんですかね😢
@user-om1yy8ge3w
@user-om1yy8ge3w 2 месяца назад
今度、信長さんの家臣団の自己紹介をお願い致します✨
@dearurin
@dearurin 2 месяца назад
それぞれのおもしろいエピソードをご紹介していきたいですね☺️
@user-pq8ou6cc4p
@user-pq8ou6cc4p 6 месяцев назад
結局信長自ら手勢を引き連れて朝倉軍に追いつき、重臣山崎吉家が戦◯また朝倉に匿っていた斎藤龍興も討◯した。義景は一乗谷に逃げ延びたが、従兄弟の景鏡に裏切られ、自害したという。ちなみに一乗谷で武功を挙げたのは、権六で、景鏡を調略したのは秀吉❗️二人ともしっかりと汚名返上してます。😏
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
勝家と秀吉はこの後とっても頑張りますね☺
@user-se1db4rw5s
@user-se1db4rw5s 6 месяцев назад
世襲にするにしても長男に拘らず次男以下の方が優秀ならば そいつに任せた方が良い場合がある! 兄弟全員ボンクラなら優秀な家臣が継いだ方が良い!
@user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ
@user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ 6 месяцев назад
江戸時代の商家の場合は跡取り息子が生まれるよりも娘の方が有り難がられたなんて聞きますね。 優秀な従業員から婿を取れるので…
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
優秀な人を跡継ぎにする方針だと一族内で跡目争いが起こるから家康は長男優先にしたりしましたけどどうなんでしょう(; ・`д・´)
@user-se1db4rw5s
@user-se1db4rw5s 6 месяцев назад
@@dearurin 一応優先順位はつけても 成人までに精進が足らない者は除外 又は 上記に有る様に兄弟で比べて 能力がある方を後継ってのはいくらでも有ります! 前田利家(次男)がその典型
@beforeafter3258
@beforeafter3258 6 месяцев назад
佐久間信盛は叩かれがちだけど、室町幕府ですら出来なかった大和の平定を行っているンだよねぇ。それに配下が弾正だの順慶だのとヤバいのばかりだしなぁ…
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
追放されたとは言え織田家の重臣ですからね☺
@kurita1201
@kurita1201 6 месяцев назад
これって佐久間信盛が口答えしてして信長を怒らせて柴田勝家、前田利家、羽柴秀吉、明智光秀が取りなして事なきを得たエピソードですよね
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
他の家臣がみんな謝罪してるのに佐久間は口答えしちゃったんです😢
@user-xv5pg9zh2c
@user-xv5pg9zh2c 6 месяцев назад
このチャンネルきっかけでノブの口癖を知ったのですが、声は正直こんな超イケボではなかったようですね。リンとノブ嫁の声も好きです
@dearurin
@dearurin 5 месяцев назад
ありがとうございます☺信長は甲高いよく通る声だったみたいですね☺
@aih6292
@aih6292 6 месяцев назад
あ、 「休んどる場合かーッ!」は シュトロハイムの 「飲んどる場合かーッ!」パロだったりします?w
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
そうでーす🙆‍♀ ジョジョ2部のキャラですね! 気づいた方のコメントは初、嬉しいです❤
@aih6292
@aih6292 6 месяцев назад
@@dearurin うぷ主さんジョジョネタ多いですし、私は波紋編好きなんでw
@user-yb9xp1bt9p
@user-yb9xp1bt9p 6 месяцев назад
世襲も強ち悪いわけではないですね。子は親の背中を見て育つというし。更に政治家ともなれば周囲からの陳情を裁く姿を生で見る機会も有るだろうから、「地に足がつかない理想(妄想)」に奔るのを抑制し現実を見据える重要性も肌で感じる機会も多そうだ。(←とはいえ、其れを活かすのは結局本人の能力と努力が必要だが) 其れに引き換え「斗手空拳」で0から這い上がった者は強く、少々のダメージは物ともしない者が多いだろうけど...「這い上がる」為には何でもやりそう。しかもやり過ぎて周りを道連れに自滅しそうな気がする。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
何も持たない人が這いあがるには汚い事も必要なのかもしれませんね(; ・`д・´)
@えどあさくさ
@えどあさくさ 5 месяцев назад
リアル現場猫ですね。「ヨシ」
@dearurin
@dearurin 5 месяцев назад
ヨシ☺
@user-wb3xr3vk2e
@user-wb3xr3vk2e 6 месяцев назад
佐久間信盛と林道勝は先代信秀の代からの重臣で織田家が尾張の弾正忠家から天下の織田家に変わって行く変化について行けなかったですね。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
いつの時代もアップデート必要ですね…🤔
@user-ps1hf5cg1m
@user-ps1hf5cg1m 6 месяцев назад
信盛この戦の前には三方ヶ原の戦いでの失態、そしてKY言い訳発言で信長さん怒らせて、本願寺も包囲というが海から毛利入ってるしぶっちゃけ包囲になってなくね?
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
そりゃ信長も怒ります( ゚Д゚)
@meroppa1
@meroppa1 6 месяцев назад
コメの中で嬉しいのが3つあって ・リンゲルマン効果→その言葉の意味とか、例えが妥当かどうこうよりも、歴史を歴史以外の面から見ようという姿勢そのものがまず嬉しい。そしてその効果を挙げるのはこの動画内容には最適です。というのは心理学や社会学では一つの事例に対し何々効果とか何々現象と形容出来るのは一つとは限らず、当て嵌められるものがいくつもあるものなのです。この場合は傍観者効果、正常性バイアス、リアクタンスなども候補です。 ・信長が誰はどこを見張れとか具体的に指示しろよ→俺もそれを思いました。支持が漠然としてたら部下はなにをどこまでやれば良いか分からないし、互いの人間関係も気にしてしまいます。先輩に手柄を譲らないといけないから先輩が先に動くのを待って様子見てから自分の出方を決めようとか、或いは持ち場を自分で決めたら責任が生じてしまうから自分では決めたくないとか。この場面は恐らく史実ではなく主さんなりに考えた創作なんでしょうが、もし本当にこんな感じだったら信長も悪いと言えます。 ・信長家臣は朝倉を捕まえたくなかった可能性→俺が気づけなかった視点。日本史あんまり興味無いせいでもあるけど、あっても気付けたか自信が無い。 数人が「世襲じゃないよりは世襲の方が良い」と言ってるけど俺がそれを支持するかどうかは程度によります。肯定要素は、才能はある程度遺伝するから全然関係無い遺伝子を持つ人よりは現任者の子に継がせた方が適正が高いと思われる事。長年その業界を間近で見て来ていて既にある程度の教育がされている事。政治家が家で他の政治家と電話で雑談してるのを子がぼんやり聞いてるだけでも立派な英才教育要素に入ります。飲食店の子供が店に出入りつつ親が接客してるのを見続ければそれも子が飲食店を経営する際の心理的ハードルを下げる事に繋がる。また性格と職業にも関連があって、協調性無い奴は独立自営したがる、その親の影響を子が長年一緒に暮らす事で受け続ければ子も自営に向く大人になる。但し「世襲の方が絶対に良い」みたいに言うのなら、曹家と司馬家みたいに一族を大事にしてもしなくてもマクロ視点では本質はどちらも同じ。親子も一族も血が繋がってるだけの他人です。プラグマティズム的には世間が血縁には価値があると思い込んでるならその強弱に合わせた方が良いし、何とも思ってないなら無視して良い。 「三代目はクズ」みたいな説を肯定したがる人は既にたくさんいるので俺は反論要素を挙げます。一つ目はバークソンバイアス。漫画や小説を映画化すると失敗すると言われるけど 1 原作が無名で映画も大コケ→始終が誰にも知られない 2 原作が無名で映画はヒット→原作の存在が知られない 3 原作が有名で映画もヒット→当然と見なされる 4 原作が有名で映画は大コケ→一番叩かれる 世間には1が意識されていないために4の存在が際立ってしまう。これを当て嵌めると 1 初代がクズで三代目もクズ→始終が知られない 2 初代がクズで三代目は活躍→初代のクズぶりが知られない 3 初代が活躍し三代目も活躍→当然と見なされる 4 初代が活躍し三代目はクズ→やはり一番叩かれる 二つ目、初代は本当に初代なのか(有能だったのか)の確認。例えば俺は人徳者の定義は強く楽しく温かい事だと思ってるけど、ブラック企業の社長は強さ(厳しさ)だけがあって楽しさは少なめ、温かさはゼロ。合計300点として各項目100-40-0点ならそいつは140点です。でも世間はこれまた強さの部分しか見ない。二代目や三代目がそういう親のバランスの悪さに反抗したくて、或いは無意識にバランスとろうとしたくて0-60-100のタイプになったら、金稼いだり組織を統率したりの能力はゼロだから「これだから三代目は」って叩かれる事になる。世間は各人物の一部しか見ていない。人格や能力は全てが数値に表される訳ではない。トータルで三代目の方が能力が高いんだから三代目を初代と呼んだ方がいいくらいなのに、人々は2人の一部だけを見て能力が低い方を初代と呼んでしまっている可能性。 三つ目は世相の変化。弱肉強食のカオスな世紀末を生き抜くには腕力が必要。子もその遺伝子を継ぐけど世界は既に親が平定してて腕力はもうあんまり必要じゃ無くなってる、三代目にもなれば武官より文官が必要なのに血は相変わらず武力一辺倒。ケンカは三代目の方が強いかもしれないのに時代が合ってないせいで無能呼ばわりされる。 四つ目、現実的な問題としてメリトクラシー。乱戦状態だったり狩猟採集ならほとんどの事は現場で学ぶのに比べて現代の教育には金がかかります。ハーバードには多額の献金をした人が優先的に入学出来るのを聞いた事がある人もいるでしょう。ハーバード学生の半分はアメリカ国民上位1%の富豪の家の子。国民下位50%の資産が500万円としたら上位1%の資産は1250倍の62億円。では孫世代はどうか? 当然貧乏な家系は増々這い上がれなくなる、格差は代々広がる。じゃあ格差縮小した方が良いんじゃないって誰かがと言うと、ストローマン野郎が共産主義反対とかお前は日本を中露みたいにしたいのかとか言い始めて埒が明かない。 メリトクラシー(≒能力・功績・学歴主義)の欠点は学校の勉強が実際の政治の役にはさほど立たない事にある。博士号持ち同士でも主張や政策が正反対だったりする、勉強は必要条件ではあっても十分条件ではない、学校外の事とのバランスも必要な訳です。でもその学校外の事が何なのか誰も示せないし、財力にあかせて代々勉強ばかり続けると価値観と能力の偏りが激しくなる、学校外の事が疎かになる。それは三代目自身の罪と言うより親や社会の罪です。言われた通りレールの上を歩き続けてるのにそれでうまく行かないならレールが悪い。或いはレールだけ歩かせてる奴が悪い。 五つ目、男尊女卑。男にばかり教育なり経験の機会を与え女の教育は軽視してると女は愚かになる、その愚かな女に育てられる息子は当然愚かになる。それも代々続けば家督を継いだ男たちの能力は劣って行く。愚かとは例えば女を大学に行かせないとかじゃなくて、家の中に閉じ込めて人付き合いを制限するとか、旅行もさせないとかバイクの免許も取らせないとか全てです。東京都心で育った女に多いんだけど田舎の事をろくに分かってない。女同士でも自分が如何に贅沢な遊びをしているか(ブランドものを持っているか)という都市部なりの遊び方及びそれを通してのマウント合戦に終始してしまう傾向を自らも作り出してしまう。男は出歩きたがるしそのための金も稼ぎやすいし、無人島とかでハングリーな生活してその逞しさを自他に誇りたがる部分もあるから放っておいてもそれなりに冒険する。生物学的にも精子は卵子に比べてリスク少ないからその持ち主を守りに入らせる必要が乏しい。ここ10年位の先進国ではむしろ女の方が平均学歴が高いとすら言われてるけどそれは良い意味では肉体労働に不向き故の適性に沿った投資、悪い意味ではメリトクラシー度が女の方が高い事に。また女は守りに入り易いからその女の論理で息子を育てると息子も守りに入りたがる、家業が代々目減りしかねない。だからまず母親を有能にしないといけないのに多くの国ではそこを疎かにして来た。インドは中国に勝てないだろうと言われる一因もインドの方が男尊女卑が激しいから。今に始まった事ではなく清はそこそこ行政が機能してたのに比べムガールはずっと腐ってた。アヘン戦争前後のイギリス人に言わせれば清の方がましって言ったでしょう。 ではなぜ男尊女卑社会が多いのか? 俺は佐久間どうこうのミクロな蘊蓄よりそういう人類学とか社会学とか生物学のマクロ視点やメタ視点の方が好きだけどこの場には相応しくないのでここまで。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
他の方のコメントの分析、解説いただきありがとうございます😊
@mr.k2289
@mr.k2289 6 месяцев назад
締めが秀逸! 記憶に残りそうです(笑)
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
家臣だけに過信…🙄
@Blue-Max1918
@Blue-Max1918 Месяц назад
みんなで話し合って時間で交代するローテーション組んだらよかったのにね~…😊
@dearurin
@dearurin Месяц назад
たしカニ!🦀
@kazuoka1143
@kazuoka1143 4 месяца назад
働きアリを観察すると、熱心に働いているのは2割だけで6割は平凡、2割はサボるという、「2:6:2の法則」 その熱心な働きアリを集めても、やはり働き方は「2:6:2」に分かれてしまう。 優秀な人材を集めたはずの織田軍でも、同じような現象が起きてたのではないだろうか。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
どこでも起こってそうです(; ・`д・´)
@user-yf4nm4kk8y
@user-yf4nm4kk8y 6 месяцев назад
りんちゃんの仕切りは心地よいです。しかし・・・ポ、ポンコツだー!さ、佐久間ー、泣いて誤魔化すな!信長さんって、本質的な優しさがありますね。世襲って良いの?悪いの?面白かったです。次も楽しみです♪
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
印象操作によって短気なイメージを持たれる方もいると思いますが、優しい一面も持ち合わせた人物だと思います😊❤
@noripi9105
@noripi9105 6 месяцев назад
今の日本は、トップがポンコツ、息子は上級国民きどり、信長さんに活を入れてほしい。
@Naruhodo.Kamesan.
@Naruhodo.Kamesan. 6 месяцев назад
コメントに納得して、悲しい😭
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
信長のように有能なカリスマがあらわれてほしいですね😖
@noripi9105
@noripi9105 6 месяцев назад
@@Naruhodo.Kamesan. 多分あの勘違い息子が世襲ですね。
@Naruhodo.Kamesan.
@Naruhodo.Kamesan. 6 месяцев назад
@@noripi9105 様 😱 あいつは災いしか持って来んぞ〜! 大きな大アッホーじゃ👎
@user-yk7lo5yf4k
@user-yk7lo5yf4k 6 месяцев назад
そして国民は他人事にしているうえに棚上げして責めるまであるしなぁ
@uraku2009
@uraku2009 6 месяцев назад
信長公から三代後…秀信さん…。 抜け目ない秀吉までもポカやらかすって相当だし、そりゃ信長公も怒りますよね。 泣き落としキャラ佐久間信盛は今後もいじられキャラとして活躍しそうですね。 世襲の良し悪しは本人の素質も大事ですが、時代やタイミングも無視できない要素だと思います。 朝倉義景だって江戸期のお殿様として生まれていれば名君として黄金バットにならず済んだかもですし。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
佐久間信盛、追放の動画もいつかつくりたいですね😆
@user-ku8nq4df5y
@user-ku8nq4df5y 3 месяца назад
信長さんって苛烈なイメージが強いけど 家臣が失態することが割とあるから 実は結構ぬるかったのかもしれん
@dearurin
@dearurin 3 месяца назад
失敗も裏切りも割と許している信長ですね☺️
@user-jy4fc2pm3m
@user-jy4fc2pm3m Месяц назад
佐久間信盛は、こんなに信長に意見をするので、結局、放り出されたんですね。
@user-ov2ti5ly5n
@user-ov2ti5ly5n 6 месяцев назад
このエピソードのせいで、佐久間信盛には、一言多いイメージがありますw 信長公記の記述では、他の緒将は謹んで陳謝した中での発言なので、余計に、面白いw この後、朝倉を追って二手に分かれた道を、こっちに間違いないって断言して、朝倉を追い詰める信長、カッコいい💕
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
空気を読まないこと言ってさらに怒らせる佐久間さんみたいな人、今でもいますね 私は割と好きです❤
@user-ek5xr1ry9j
@user-ek5xr1ry9j 2 месяца назад
全員殺されてもおかしくないのにチャンスをあげる信長は管理職のプロですね😊
@user-gyunyuda1ma0u
@user-gyunyuda1ma0u 5 месяцев назад
こう見ると某大友ほどではなくとも無能無能言われる朝倉義景も結構すごい武将よな
@dearurin
@dearurin 5 месяцев назад
朝倉は信長をかなり苦しめてますからね☺
@aih6292
@aih6292 6 месяцев назад
仕事の指揮者になったらこの「ちゃんと伝えたよね?」に悩まされますよね…。 で、退き佐久間と言えば何を置いても「我々ほどの~」ですよね。 しっかりお茶会のフラグ建設しまくってるし、あの次第に行間が狭くなっていく折檻状は まさしくこんなフラグ建設の末だったんだろうなって気がしますねw
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
いつか折檻状のエピソードも動画にしたいですね☺ 信長の人となりが感じられて大好きなお話です!
@masakisrw8547
@masakisrw8547 13 дней назад
譜代がうざいから新入りの光秀を信頼したんだろうか
@sY-ll9pu
@sY-ll9pu 6 месяцев назад
ありがとうございます!
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
こちらこそご視聴、コメントいただいたうえにスパチャまでありがとうございます🙇‍♀️ ̖́-
@user-if7ep5vy7d
@user-if7ep5vy7d 6 месяцев назад
信長様の押すなよ押すなよのフリがきいたんですよね?
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
フリフリしてましたね😆👍
@scarecrow9818
@scarecrow9818 6 месяцев назад
リ、リンさん、どどどどうしたんですかそのオヤジギャグ、一気に安心する
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
家臣だけに過信…😱 ( 'ω')エッ… 最後まで見て下さってありがとうございます🙇‍♀️ ̖́-
@user-gu7jd9xq6i
@user-gu7jd9xq6i 6 месяцев назад
氏康「うぬぬ…情けない3代目どもめ」
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
北条は立派です☺
@user-ly3zw3yh9w
@user-ly3zw3yh9w 6 месяцев назад
独裁も悪いことばかりではない。民の声を聞き、民のことを心から思い、天才的手腕で政治のリーダーシップをとれば、民主主義よりいいかもしれない。でも最悪の事態も起こってしまう。北朝鮮、中国、ロシア、いずれのくにも民主国家であれば、あれほど悲惨な国になってない。みんなが独裁者を解任するだろう。独裁は最高にも最低にもなりえる。民主主義は最低は回避できる。でも、みんなが知っている通り、独裁は北朝鮮ように最低の状態になることが多いよね。最高の独裁者なんて、まれのまれだよね。民主主義万歳。
@meroppa1
@meroppa1 6 месяцев назад
それはそうだけど、ではなぜ民主的になり易い集団と権威的になり易い集団がいるのかという根本的或いはメタ的な話までしないと意味が乏しいです。歴史がテーマの娯楽の場ではそこまで触れようとする人が少なくて議論が成立しないのをもどかしく思ってます。俺の中ではそれに対する仮説はあり(色んな学者の受け売りです)あちこちで書いて来たけど反応が悪いので次第に書く気が無くなってしまいました。みんなアイス食べてうめーって言うのは良い、でもそのうち食うだけは飽きて来て今度は自分で作ろうとか、作るにはどうしたらいいかって具体的に考える筈なんです。でもそれを望んだ人はもう姿を現さない。現わしても多くを語らない議論しない。動画にするには需要が少ない、noteとかで語ってもあんまり見て貰えない、ツイで語ってもバズらない。たまにそういう人の本がベストセラーになってもアンチや揚げ足取りが目立ってしまい功績を中和させてしまう。話題や関心のレベルの現状維持も民主主義同様ローリスクーリターンと言えます。 人それぞれエゴや醜さがあり、民主主義集団はそのエゴをそっくりそのまま肥大させたものだからいつか身から出た錆で破綻する。誰にでも寿命があるのと同じです。寿命が近づいたら脱皮するなり腐った部分を切り捨てる必要が生じるのは当然なのに、相対的な「独裁」をちらつかされると民主は真理とか最高とかいう風潮になってしまう、正にエゴで自身の社会を買い被ってしまう。独裁は40点だけど民主は60点だよくらいの感覚で居られれば良いものの、実際には80点くらいには買い被ってしまいます。それは個人単位で自身を買い被るのとも全く同じです。その買い被りを辞められない事が60点程度に留めさせている一因です。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
いい独裁者を生む仕組みがあれば人類は幸せになるかもしれませんけど不可能ですかね😢
@user-ly3zw3yh9w
@user-ly3zw3yh9w 6 месяцев назад
良い独裁者を生むためには、やはり国民が選ぶしなないね。つまり、民主主義、民主主義は国民の意志で独裁体制にもできるってこと。たまに、国民のために一生懸命なカリスマ的リーダーが生まれる。国民がそういう人に委任することができる。ナポレオンも国民投票で皇帝となった。いつでも国民が独裁者を解任できるシステムが必要だね。世襲になるとその子供に才能があるか分からないし、さらに、子供の子供はなおさらだね。だから、結局、民主主義の中の独裁ってことになる。  国民の信なくば立たず。だよ。
@user-ly3zw3yh9w
@user-ly3zw3yh9w 6 месяцев назад
良い独裁者を生むには、やっぱり国民が選ぶしかないんじゃないかなぁ。つまり、民主主義、民主主義では国民の同意があれば独裁体制さえできる。国民の同意があればだよ。ナポレオンも国民投票で皇帝になった。独裁者をいつでも国民が解任できるシステムが必要だね。国民に認められる天才的政治家カリスマ的リーダーが生まれるかもしれない。世襲になると子供に才能があるか分からない。子供の子供はなおさらだ。  国民の信なくば立たずだよ。
@user-gw2ei9cq8u
@user-gw2ei9cq8u Месяц назад
この後、織田軍が追撃して、朝倉軍に帯同していた斎藤龍興(斎藤道三の孫)も討ち取られて、斉藤家は滅亡したと記憶している。
@33才独身
@33才独身 18 дней назад
一応末弟が生き残ってたから、滅亡はしてなかったds
@user-xv3ds4tx2v
@user-xv3ds4tx2v 6 месяцев назад
織田家家臣が優秀だと?と驚く信長さん可愛い〜‼️🥰
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
ありがとうございます😊 信長のかわいい場面またつくりますね!
@user-eb4eo1sl9h
@user-eb4eo1sl9h 6 месяцев назад
世襲も良し悪しって事なのかもね…
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
はい🙄❤️
@36936636
@36936636 6 месяцев назад
信長さんは世襲というのは少し酷な気がする(笑)
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
ほとんど実力で成り上がってますからね☺
@aegialina
@aegialina 5 месяцев назад
戦国時代は公的な部分が小さかったり、なかったから世襲でもどうにかなったが(藩とか私企業みたいな感じ)、現代は、公的な部分が大きくなっているため、世襲の弊害が大きくなっている。現在でも、企業とかでは世襲社長とかは結構当たり前で派閥争いとかが少ないとかの理由で成果面では大きいとの報告もあるが、公的な部分の世襲はやはりマイナスが大きいようである。
@dearurin
@dearurin 5 месяцев назад
現代だとマイナス面が大きいですよね😢
@yykwtnn
@yykwtnn 6 месяцев назад
この動画を見る限りでは秀吉ギルティ😂 お前の担当箇所を素通りさせたな
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
かもしれませんね🙊💓
@conekeiba
@conekeiba 4 месяца назад
1:00念には念念には念を入れるノッブ
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
はい😆👍”
@marieiru
@marieiru 5 месяцев назад
信長の場合、世襲でも内戦で反対派をほぼ独力で撃退して認めさせてるから、扱いは違うハズ。
@dearurin
@dearurin 5 месяцев назад
織田本家も倒して織田家乗っ取ってますからね☺
@grayfox4870
@grayfox4870 6 месяцев назад
誰かがやるだろうはやっぱりダメだね。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
誰がいつまでに何を!ってところまで命令が必要だったかもしれませんね あと報告も…😅
@Miki_Nanase
@Miki_Nanase 4 месяца назад
家臣たちの擁護をしておくと 織田家には軍役システムが無かったため「どれだけの軍勢で参戦すればいいのか不明だった」 家臣ぞれぞれの領地規模に応じての「兵数、装備」を多くの戦国大名は明文化していたのです、しかし織田家にはそれが無かった(=文書が見つかっていない) 羽柴や明智みたいにギリギリまで絞り出し活躍する家臣とソコソコしか集めない家臣に分化していくんですね。 織田家はブラックと言われる所以です。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
よく言えば自由な采配をさせる成果主義ですね☺
@mamezo2061
@mamezo2061 6 месяцев назад
自民党も大企業の経営トップも三代目が多いから道理でおかしくなるワケだ。大企業の経営トップは一族経営でないところも他社の経営トップと縁戚関係が割とあるので実は隠れ世襲が多いのでないかな! 信長公の時代は世襲が当たり前だったから、そんな時代に実力成果主義の導入に踏み切ったのは相当に画期的だったのだろうね。 しかし、現代の企業で実力成果主義を経営トップが唱える時は「成果に今迄より報いる」というニンジン🥕をぶら下げて大部分の社員の給料を下げる(=総人件費の抑制)手段に用いたりすることが多いから注意が必要だ。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
当たり前をぶち壊す信長はすごいです☺
@樋口優-u9s
@樋口優-u9s 6 месяцев назад
戦国時代は以外と優秀な家臣は少なかったかもしれないですね😅
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
トップの能力でわりと決まりますね☺
@b.m.fujioka4530
@b.m.fujioka4530 4 месяца назад
佐久間は凡人ではあったが組織には必要な要だったと思う。飛車角だけでは戦えない 信長公記でも信長の行動に合わせて名前がよく出てくる武将で実績経験も十分 ただのポンコツではないし彼がいれば本能寺は無かった。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
本能寺の変がない未来を見たかったです😭
@magrander
@magrander 6 месяцев назад
木綿藤吉米五郎左かかれ柴田に引き佐久間。なんでこのメンツの中に佐久間がいるんだろうか
@chauchaubhaunchau
@chauchaubhaunchau 6 месяцев назад
撤退戦は難しいからほめ言葉って言われてるけど、実は裏で佐久間さんのことをディスる言葉だと個人的には思ってます。ほら、こういう並びだと最後はオチじゃないですか。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
柴田勝家でさえ信長に敵対してた頃から信長を支えてましたから😢
@KN-ce2et
@KN-ce2et 6 месяцев назад
やはり、他人任せ、だろう!思考では ダメですよね。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
大勢いたらきっと誰かがなんとかしてくれるって思ってしまいがちですね😳💦
@abc12341245
@abc12341245 6 месяцев назад
りんちゃんの冷静なツッコミw
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
はい!(*´ω`*)❤
@user-kn1fx6bg6i
@user-kn1fx6bg6i 6 месяцев назад
やっぱこの場面w
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
(*´ ˘ `*)♡エヘヘ
@user-zl7mv7wb6q
@user-zl7mv7wb6q 2 месяца назад
あんまり『絶対!』いうからこれは逃がせって言う意味かと思ったのでは?
@dearurin
@dearurin 2 месяца назад
…押すなよ?押すなよ?👀
@user-zf5bh9ev2l
@user-zf5bh9ev2l 2 месяца назад
いつの時代も管理職は大変だ
@dearurin
@dearurin 2 месяца назад
ポンコツな部下を持った管理者は大変ですね🙄
@user-ug9dx7eq7f
@user-ug9dx7eq7f 4 месяца назад
家臣だけに過信☺りんちゃんうまい😆
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
ヽ(`▽´)/❤❤❤❤❤
@松井秀喜-h6j
@松井秀喜-h6j 6 месяцев назад
これって信長公記が出典だろうから信長が事前に朝倉義景の撤兵を予言したという説は怪しいかも。ここまで念押ししたのが本当なら家臣たちが義景を見逃したとか到底信じられません
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
信長公記にはなぜ信長がそのような発言をしたかも書いてありますが、周囲の朝倉方の勢力(平泉寺の守備部隊)を織田方が攻め落としたり降参させたりした事で、もう朝倉義景には撤退しか残されていないから「今夜かならず撤退するだろう」と発言しています。戦況的に考えれば朝倉の撤退は可能性が高いので、預言というよりも信長にとっては当たり前の予測だったのだと思います
@松井秀喜-h6j
@松井秀喜-h6j 6 месяцев назад
@@dearurin なるほど。わかりやすい解説ありがとうございました
@user-vi7dt3sg3s
@user-vi7dt3sg3s 6 месяцев назад
柴田勝家は自分が先頭に立つような 小競り合いには強かったたけでは。 上杉謙信には軽くひねられるし、 賤ヶ岳でも軍団をまとめられず。
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
柴田勝家と上杉謙信の戦いは創作の影響が大きく実際どの程度の戦いだったのかは不明ですけど、賤ケ岳で前田利家等が離反したのは残念でした😢
@nitro2525k
@nitro2525k 2 месяца назад
上杉謙信は創作が多すぎて・・・
@kuttawara
@kuttawara 6 месяцев назад
逃げたら追撃するぞ?ちゃんとするぞ?を家臣団全員前フリだと思った可能性が急浮上してきた🤣
@dearurin
@dearurin 6 месяцев назад
冗談と本気が判別できない家臣達です( ゚Д゚)
Далее
Introducing iPhone 16 | Apple
02:00
Просмотров 4,5 млн
The Only Way Germany Could’ve Won WWII
20:57
Просмотров 1 млн
信長夫妻VS徳川吉宗【アニメ】
12:45
Просмотров 57 тыс.
前に出すぎる信長【アニメ】
4:46
Просмотров 42 тыс.