Тёмный

【史実回】武田信玄はなぜ愛されたのか 

であるりん
Подписаться 30 тыс.
Просмотров 57 тыс.
50% 1

日本史の豆知識を面白おかしく解説したり歴史上の人物が令和時代に来て変な事するギャグアニメを投稿しています。
歴史上の出来事はすこし脚色あり。
たまにちょっと不謹慎なネタもブッコみます。
「であるりん」すべての動画再生リスト
• であるりん_ALL
「りんと信長」再生リスト
• りんと信長
「帰蝶」の再生リスト
• 帰蝶出演回

Развлечения

Опубликовано:

 

20 фев 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 538   
@user-wf1ji8oq7n
@user-wf1ji8oq7n 4 месяца назад
信長様自分の銅像の話を聞いてもらえない時の「であるの?」と寂しそうな顔が可愛い
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
(*´ω`*)❤ また信長公のかわいい場面つくります!
@bchop5751
@bchop5751 4 месяца назад
​​​@@dearurin「あの信玄をか?」と驚いてる顔もかわいい。まさに「目を丸くしてる」と言う感じ?
@tsubaki7799
@tsubaki7799 4 месяца назад
唐突にでてくるアバッキオの同僚好き
@O-mega51
@O-mega51 4 месяца назад
アバ茶飲まされそう😅
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
真実にたどりつこうとする意志が大切です☺
@user-wn7ro1vh5l
@user-wn7ro1vh5l 4 месяца назад
うちの地元の藩の家中もそうですが。 武田家滅亡後、遺臣たちがまとまって幕臣や親藩の家臣になったり、石川数正出奔のときに軍事編成を武田式に変えたので、武士の間には信玄リスペクトになりやすい土壌はあった。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
家康が武田を取り込んだ事で武田の評価が高くなってるのもありますね☺
@user-vg4lj6ly4l
@user-vg4lj6ly4l 4 месяца назад
@@dearurin 家康自身が戦で完敗した唯一の大名なので、持ち上げる必要があったりします。
@user-wj7kb1bp7x
@user-wj7kb1bp7x Месяц назад
⁠@@user-vg4lj6ly4l 織田家家臣、河尻秀隆が武田遺臣に暗殺された事件がありましたからね。
@atushiogawa4489
@atushiogawa4489 4 месяца назад
今回も切れ味鋭くて最高ですね~ 侵略戦争で裕福になるのもいいけど それなら負けだした途端総崩れになるのも納得ですね~🤣
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
負けたら終わりのやり方ですからね😢
@namark3326
@namark3326 4 месяца назад
最後のまとめに入ったやり取りを、周りの功績を勝手に足されて語られている坂本龍馬に言わせているのは含蓄深いな
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
信長と龍馬は「後世の評価なんていいかげん」の象徴の2人です(; ・`д・´)
@user-tw1ny8ig1h
@user-tw1ny8ig1h 4 месяца назад
司馬遼太郎さんの作品で一躍有名になりましたね でも不思議なのは竜馬暗殺の謎@@dearurin
@user-ve3ty1vn9d
@user-ve3ty1vn9d 4 месяца назад
災害と人災と日本住血吸虫症に苦しんでいた当時の甲斐国はかなり大変だったでしょうね。。。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
本当に昔の甲斐の国は大変だったと思います☺
@user-je4in3pt6y
@user-je4in3pt6y 4 месяца назад
信長の「で、あるの?」が最も印象に残った^_^ 「そうなの?」って云う事、良く有るんですわ。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
「であるの?」日常で使っていきましょう☺
@user-ns4jk1le3y
@user-ns4jk1le3y 4 месяца назад
武田信玄は合戦のときに参加する人には税を免除にしていたり信玄堤を管理する人は税を免除していたそうだよ
@braver6845
@braver6845 4 месяца назад
以外と柔軟な男だったんですねー!
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
武田以外でも合戦に参加する百姓は税を免除されている地域が多かったですね☺
@user-bc3iu5zt20
@user-bc3iu5zt20 4 месяца назад
御館様は信玄堤を作り税を安くしたり、鉄砲を導入したり、土地の質を生かし陣地食を作り、家臣や国衆を上手く使い分けて優秀な家臣団を作り、自分も裁く法を作ったり、敗北を知って立ち直る力、子供思いな一面もあり、家康も戒めて政治や戦に応用したりしていて私の憧れです。創作でもそんな信玄公を私は尊敬します。❤
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
魅力ある武将の一人ですよね😍 余談ですがもうすぐ信玄餅とサンマルクカフェがコラボです❤
@user-wo4iq7iv6g
@user-wo4iq7iv6g 4 месяца назад
ちょいちょい出てくるジョジョネタでいつも笑わせてもらっています(笑)次も楽しみです!
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
ありがとうございます😆 またジョジョネタ仕込みます (*´ω`*)❤
@user-wb3xr3vk2e
@user-wb3xr3vk2e 4 месяца назад
信玄の人気はやはり圧倒的な戦歴とその後に天下を取った家康が崇拝したことで美化されたからでしょう。 家康は武田家を再興したりその信仰ぶりは異常レベルでした。 そうした家康の信玄贔屓は本能寺の変の後に甲斐と信濃の統治をしやすくするためにあえて信玄を崇めたような気がしますね。 秀吉は本能寺の変の後に柴田勝家と織田家の派遣を争う中で旧織田領であった甲斐信濃の統治を家康に認めたのは北条氏から守る建前ですが家康に恩を売りつつも甲斐、信濃は古来より土豪の抵抗が激しく簡単に統治出来ないと踏んでたからと聞いたことあります。 その難しい土地を信玄を利用して上手く統治した。 これが家康の信玄贔屓の真相ではないかと。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
甲州三法を存続させたのもそうですが、家康が甲斐を統治するための戦略だったんだと思います☺ 後の時代の人がそれをうまく利用したんですね☺
@aih6292
@aih6292 4 месяца назад
治水と外征で結果を出した君主ってそこだけで他に何してようが後世名君扱いされるきらいがありますよね。 あと、「~公を軽んじておるのか!」論法、現代では熊本市が市街改変しようにも「お前ら、せいしょこさん(加藤清正)より偉いつもりか!」と阻害される現役の論法らしいですね。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
現代の国政でも使われてる場面をみますね(; ・`д・´)
@umakara55
@umakara55 2 месяца назад
江戸時代は戦乱もなくなり、新田開発と農業技術の進歩などで米は増産の一途を辿っていた。その一方で当時は佐渡金山の枯渇などから金の流通量には限りがあり、幕府は貨幣流通量の大幅アップには踏み切れなかった。したがって江戸や大阪での米価は低迷することが多く、貨幣のほうが価値が高かった。なので収入を米で得ている武士階級がどんどん貧しくなり、貨幣を取り扱う商人階級はどんどん裕福に。武士が商人に借金をすることが多かったし、なんなら藩自体が有力商人に多額の借金を負うこともあった。なので納税は米よりも貨幣でするほうが有利な時期が長かったはず。
@user-cb8my1pd4r
@user-cb8my1pd4r 4 месяца назад
「地震・雷・火事・オヤジ」の「オヤジ」は、山津波のこと。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
そうなのですか😳
@MUSASI40
@MUSASI40 4 месяца назад
武田軍の略奪のえげつなさは有名で 甲州以外の人間からすれば災厄そのものなんですが 甲州流治水術から生み出された テトラポットは 日本の治水 護岸に大いに貢献し現在の我々に計り知れない恩恵をもたらしてくれてますね
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
周辺国からしたら信玄は悪魔ですね😢
@douzujonn9402
@douzujonn9402 4 месяца назад
@@dearurin 逆に信長は、比叡山焼き討ちは、当時の人々から賞賛されたでしょう。
@takashikitasima6828
@takashikitasima6828 4 месяца назад
​@@dearurinまあ信玄に限らず、信長にしろ秀義にしろ人気のある戦国大名は近隣大名から見たら悪魔という視点は大切ですね、
@user-tf5br5qx6j
@user-tf5br5qx6j 4 месяца назад
戊辰戦争の時に板垣信方の子孫の板垣退助が甲府に入城した際、市民が大歓迎した話ってこういう背景があったんですね!
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
明治維新後も一揆の中で武田が神格化されていたんですかね☺
@user-wl2vt2dm4t
@user-wl2vt2dm4t 4 месяца назад
動画制作者の①「知識の幅、量」を、②「わかりやすく伝えるスキル」に脱帽しています。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
ありがとうございます☺
@jinseiha
@jinseiha 4 месяца назад
信虎さんは信玄より長生きなのが救い
@user-it2ft5mw9k
@user-it2ft5mw9k 4 месяца назад
1年長く生きましたよね😊
@user-sn4ci5eh4z
@user-sn4ci5eh4z 4 месяца назад
信長の野望(古い)では、武田領では、金がつおかったのにそれだけが強みだったのに、なぜだぁ!!!
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
息子より長生きするのって幸せなのでしょうか😢
@douzujonn9402
@douzujonn9402 4 месяца назад
@@dearurin  周りからは、疎まれていたのでは、嫌ですね。
@tike2435
@tike2435 4 месяца назад
甲斐武田氏は 武田信虎から重税だからな武田勝頼の代で甲州金が枯渇に浅間山噴火は痛い
@l.c.j.p.f3256
@l.c.j.p.f3256 4 месяца назад
6:15 一揆の子供がAK74持ってるのかわいいw どこで手に入れた!?
@user-ix1jg5di4w
@user-ix1jg5di4w 4 месяца назад
未来のソ連からじゃね🙄
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
どこから手に入れたのでしょうか(; ・`д・´)
@user-pg8qq7sf5u
@user-pg8qq7sf5u 4 месяца назад
甲斐で寄生虫による風土病があるのは知ってたけど、 繰り返される自然災害については知らなかった。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
本当に昔の甲斐の国は大変な土地でしたね😢
@user-tv2ec2eq5t
@user-tv2ec2eq5t 4 месяца назад
こういう話が出るとりんさんみたいにタイムマシンで過去に行って真実を確かめたくなるね~!
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
とても確かめたいですね👀 気になる謎が多すぎます
@user-xi1gb3ky9n
@user-xi1gb3ky9n 4 месяца назад
このチャンネルでも信玄愛されてるわ~
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
はい(*゚∀゚)💜 大好きな武将の一人です!
@user-so1fq7jj9m
@user-so1fq7jj9m 4 месяца назад
わからんのはわからんのが歴史。ほんとそうですね! 気楽に楽しみながら、歴史から学んでいきたいものです
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
はい😄 ご視聴、コメントありがとうございます🙇‍♀ 歴史から学べることってたくさんありますよね❤
@user-ti1qd2dg1i
@user-ti1qd2dg1i 4 месяца назад
なんで信長がジョジョを知ってるのかが最大の謎😅
@user-bl8bw2wt1e
@user-bl8bw2wt1e 4 месяца назад
逆に考えるんだ。龍馬がジョジョを知らないのが最大の謎さ、と考えるんだ。
@user-ti1qd2dg1i
@user-ti1qd2dg1i 4 месяца назад
@@user-bl8bw2wt1e サンキュージョースター
@user-eo7rs7ze8j
@user-eo7rs7ze8j 4 месяца назад
きっとタイムマシンで現代にやってきた時に興味惹かれて呼んだ漫画がジョジョだったんだよ
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
ジョジョは人生の教科書ですから☺
@user-ky7kn9il4e
@user-ky7kn9il4e 4 месяца назад
柳沢吉保始め、武田家旧臣系の幕府有力者がいたことも大きいと思う。 それに有史以来現在までずっと貧しくてしょうもない甲斐・山梨にあって、信玄公がいらっしゃった時代というのが唯一の栄光なんだ。 ちなみに現在でも山梨県民はとなりの地区に対抗心燃やしたり陰口叩いたり、水を使わせなかったりそんなことやってる。 信虎公はマジでよくこんな蛮族を統一されたと思うし、勝頼公は無理ゲーやらされてお気の毒すぎる。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
信玄時代は栄光の時代ですね☺
@ankoiri
@ankoiri 4 месяца назад
>ちなみに現在でも山梨県民はとなりの地区に対抗心燃やしたり陰口叩いたり、水を使わせなかったりそんなことやってる。 山梨生まれ他県在住ですけどさも山梨全体がこうである主張はどうかと (少なくとも水利権はうちの地域で聞いたこともないです)
@genderless69
@genderless69 4 месяца назад
大学入試では甲州法度次第まででOKだから、今回の話は初めて知った
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
相当な歴史好きじゃないと大小切税法に関する騒動は知りませんよね☺
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI 4 месяца назад
甲斐国は信虎が先代までの家督争いに終止符を打つまで内乱続きだったからな。しかも、今川や諏訪辺りから攻めてくるわとまじで内憂外患だったからな。 それを軍事と外交でなんとかしたんだから信虎も優れた人物と言える。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
信虎もすごい人物です☺
@55tg
@55tg 4 месяца назад
武田の場合はきちんと公共事業などで良くも悪くも富を民衆に与えていたし(税が行方不明になる現代より多少はマシ)、あと日本吸血虫や鉱山の鉱毒などの公害に悩まされながらもあそこまで拡大したのは凄いし、なんだかんだ言っても普通に優勢な人物だろうからね。 他の大名だと拡大出来ずに自壊するだろうし、資金、資源、食料の面で圧倒的に上の信長相手にあそこまでやれたからのだから普通に強すぎる。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
甲斐の国を豊かにした事は間違いないですよね☺ 周辺国からしたらたまったものじゃないですが😢
@eptjmpwt3177
@eptjmpwt3177 4 месяца назад
強者が歴史を都合よく解釈して伝えるからあの人たちも有能な総理として語られるかもしれませんね
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
未来の評価なんて実際の行いとはあまり関係ないのかもしれません😢
@user-vb9xn1zl2p
@user-vb9xn1zl2p 4 месяца назад
薩長主体の明治政府「徳川家が認めた大小切税法なんて知ったこっちゃないね」
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
明治政府は江戸幕府よりよっぽど恐ろしいです(; ・`д・´)
@user-wr6qj9gu4e
@user-wr6qj9gu4e 4 месяца назад
今度は鎌倉御家人で熊谷、畠山、比企が戦国時代でも一族が生き残った理由で
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
鎌倉時代も面白いですよね☺
@1987lionkid
@1987lionkid 4 месяца назад
戦国時代でも政治・経済・外交に秀でた大名及び参謀がいる家がのし上がってゆく!! やはり、戦が強いだけでは勝ち抜けない!!
@ANKOROMOTI10
@ANKOROMOTI10 4 месяца назад
あと欲が必要だな
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
戦が強くても政治力がないと勝ちあがれないのが戦国ですね☺
@user-lw7jm2wj1k
@user-lw7jm2wj1k 4 месяца назад
今度は信虎もアップして下さい。 信長も弾正家代々の積み重ねがある様に信玄も父親の(恐怖)政治で国内が安定したから助かったはず。 人によっては父親を引き摺り降ろした為に部下に気を使わなければならず息子の代の衰退を招いたとも言われます。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
信虎時代もおもしろいですよね☺
@user-lw7jm2wj1k
@user-lw7jm2wj1k 4 месяца назад
@@dearurin ♥️
@user-iu9jw5mp7t
@user-iu9jw5mp7t 4 месяца назад
ちょいちょい出すジョジョネタww 主さんジョジョ好き、であるな。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
(*´ω`*) …バレましたか
@mr.rumpelstiltskin
@mr.rumpelstiltskin 4 месяца назад
甲斐の一揆勢の少女、 さりげなくAK-47持ってて草w
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
(*´ω`*)❤ 気がついていただきありがとうございます✨
@user-if7ep5vy7d
@user-if7ep5vy7d 4 месяца назад
りん殿の塩対応はいつ見ても素晴らしいの一言でありんす いつもながら素晴らしい動画でありんす
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
塩対応なぜかご好評いただいてます😳 また塩味きかせて動画づくりがんばります😍
@ANKOROMOTI10
@ANKOROMOTI10 4 месяца назад
信長は腐敗からの守り神とかになっても良いと思うんだよなぁ 比叡山成敗したし
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
腐敗した家臣にも厳罰を与えてますからね☺
@user-ty4rp7fq9g
@user-ty4rp7fq9g 4 месяца назад
武田信虎の時代は室町小氷河期の影響がまだ残っていたため甲斐の石高がまだ少なかったとおもわれます。戦国末期の武将は豊作時代だったからこそカリスマ性を発揮できる恵まれた環境でした。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
食糧事情が一番重要ですね☺
@user-ty4rp7fq9g
@user-ty4rp7fq9g 4 месяца назад
司馬遼太郎「義経」には 源平合戦の年は‥東日本が豊作で西日本が不作だったと記されてます。 自然災害&運などの前では‥人の能力など無力だとおもい知らされます。
@crispian8903
@crispian8903 4 месяца назад
信玄公を取り上げていただきありがとうございます。 次は四天王、二十四将の登場を゙期待しております😊
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
武田家についてももっとやりたいですね☺
@user-kx3mk8tu9w
@user-kx3mk8tu9w 4 месяца назад
うーん! 武田信玄が慕われるのは、、、不思議ですね。 たしか  敵が立てこもる城から見える場所に、すでに打ち取った敵兵の 生首を3000個も並べて見せつけて 相手をびびらせた、という、串刺し公 ヴラド・ツェペシュ(ドラキュラのモデル) に匹敵する  恐ろしい武将なので、、、正直 怖いっす。
@noripi9105
@noripi9105 4 месяца назад
知り合いの信濃の人が言ってました,武田軍の通った後は草木も生えぬ、略奪し放題と言い伝えられてると。
@gyokarui7497
@gyokarui7497 4 месяца назад
まぁ信長だって京を焼き討ち、京に留まらず周辺50ヶ村まで襲って潰してますからね。女達を大勢攫ったり、幼児を殺害している様が『日本耶蘇会年報』『兼見卿記』『年代記抄節』などなどに書かれてます。信長が各都市に強要してる矢銭の額もエグい。暴虐の数々を隠して貰っている信長は大分幸せ者なんじゃないでしょうか。
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI 4 месяца назад
京観そのものですね。
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI 4 месяца назад
@@yk-fg4qq 多分元ネタが一緒であろうさいとうたかを先生の武田信玄も信玄公、そんな描写でしたね。あっちは超がつくほどの女好きでその関連の失敗も多かったけど。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
周辺の百姓は武田にだけは攻められたくなかったでしょうね😢
@user-oj7iq2og3d
@user-oj7iq2og3d 4 месяца назад
新田次郎先生の「武田信玄」の中に信虎時代に武田を見限って、出奔した家臣に向かって、信玄が「武田に役立つものを何か持ち帰れば帰参を許す」と云うシーンがあります。家臣は、それぞれ「鉄砲」「法律」「治水」「金山開発」を持ち帰るのですが、「金山の開発によって領国を豊かにした」も大きいかもしれませんね。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
金は武田の最大の武器ですね☺
@user-oj7iq2og3d
@user-oj7iq2og3d 4 месяца назад
@@dearurin 様 「武田埋蔵金」の方が有るんではないか、と歴史マニアの友人が申しております。徳川幕府は幕末にお金を使い果たしてしまったので、「徳川埋蔵金」は難しいとしても、武田は、あっという間に滅び、さらにその後本能寺の変の大混乱があったので、山の中のどこかに織田との決戦に備えた軍資金があるかもと。
@douzujonn9402
@douzujonn9402 4 месяца назад
@@user-oj7iq2og3d 私は、ないと思います。金(きん)使い果たして、商業をしようとしましたから。
@suzaku-tomotatu
@suzaku-tomotatu 4 месяца назад
よくよく見たら、竜馬のひたいに傷が。これは近江屋の傷では。気が付かなかった。死んでも傷が残ってるのかぁ。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
細かいところに気がついていただきありがとうございます😊 すごい観察眼ですね!
@soichiro_papa
@soichiro_papa 4 месяца назад
信玄が慕われる理由は他にもあるとは思っています。 ・一代で信濃や駿河を筆頭に領土を大きく拡大した → 同様で伊達政宗、上杉謙信、毛利元就、長宗我部元親など ・甲州軍法を徳川家が取り入れた事 ・神君家康に野戦(三方原)で圧勝している唯一の武将である事 ・孫氏の「風林火山」の旗印が厨二的にカッコよく、頭良さそう
@user-fy8gw2my2v
@user-fy8gw2my2v 4 месяца назад
侵略された信濃は愛しとらんで。少なくとも御先祖が村上義清のマブダチで共に戦った婆は嫌いだ👎別れた夫の先祖は落ち武者の末で、いつもは百姓やってて、戦起きると傭兵やってたダ👎先祖が上田原合戦で殺し合ってたデな😅
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
信玄が好かれる理由はたくさんありますね☺
@mamezo2061
@mamezo2061 4 месяца назад
浜松に帰郷すると叔母が車で三方原台地の斜面の道を案内してくれて、「ここが武田信玄が兵を休めた場所で兵隊はここで湧水を飲んで喉の乾きを癒した」といった具合に武田信玄絡みの史跡をよく案内してくれる。叔母の家は三方原台地の麓にあるからその辺の郷土の歴史にも関心があるらしい。 不思議と武田軍が地元の遠州地方を殺戮してまわったという昔話は聞かない。当時の武田軍は通説では飯田の辺りから水窪を経由して山の谷間を流れる天竜川の界隈を南下したことになっているが、この経路は今でこそ辛うじて舗装道路が通っているが、国鉄民営化の折に予算不足で飯田線の中部天竜駅から浜松方面に抜ける鉄道計画が途中で断念された程険しい場所なので、ろくな道がなかった当時は推して知るべし。現在では駿河方面から内陸寄りに西に向かって高天神城を落としながら三方原にやって来たとする説が有力になりつつある。いずれの経路を武田軍が進軍するにせよ、内陸寄りは人口密度も低いから武田軍の進路上での殺戮は少なかったかも知れない。 但し、三方原の古戦場については色々な話がある。小学生の頃、三方原古戦場に行って土を掘り返すと人骨が出てくる(昔の火葬場説もあり)とか幽霊が出たとか言った噂話はよく聞いた。叔母から聞いた話はかなり怖い話で、戦前の舗装道路がなく三方原台地が寂しい山道だった頃、幽霊、お化けの類いに化かされて現在の都田から宮口の辺りに抜けようと山道を歩けど歩けど同じところをぐるぐると歩き続けるという恐怖体験をしたとのこと。これが三方原古戦場の死者達の仕業かどうかはわからないが…
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
昔戦場だった場所も今では家が建ち人が暮らしていると思うと面白いです☺
@kthtmtd5934
@kthtmtd5934 4 месяца назад
つまり実際には増税発動してないのに「増税クソメガネ」と言われている人はもうすでに歴史上の人物になったんだね。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
未来では減税の神様として好かれているかもしれません☺
@user-zp2hk8xf5g
@user-zp2hk8xf5g 4 месяца назад
たしかにインボイスは今まで非課税だった業者を(半強制的に)消費税の納税義務者にする制度であって、消費税の税率自体は上げていないし、登録も自発的意思ということになっているわな・・・ ん?
@max-g4509
@max-g4509 2 месяца назад
このチャンネルの武田信玄好き
@dearurin
@dearurin 2 месяца назад
ありがとうございます🙇‍♀️ ̖́- また信玄回つくりますね🥺💞
@user-qb2go5sw3x
@user-qb2go5sw3x 4 месяца назад
信虎って何だかんだで信玄より長生きしてんだよなぁ
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
信玄がもう少し生きていれば😢
@user-qb2go5sw3x
@user-qb2go5sw3x 4 месяца назад
​@@dearurin何だかんだで信虎って反信長軍側で少ないながら兵を出してるんですよね…
@user-ns8fn3ej2w
@user-ns8fn3ej2w 4 месяца назад
どんなことも見方を変えれば、良い面と悪い面がある。 結局は受け取り方と、先入観(プロパガンダやマスコミニズム)が 客観的なものの見方を偏らせてしまうということですね。
@user-yo3fm9ps2h
@user-yo3fm9ps2h 4 месяца назад
まぁ一番は「自分の受け取りたいものだけ、都合がいい情報だけ都合よく受け取りたい解釈したい」 という受け手の姿勢・思想でしょうね 作中でも言ってるアバッキオがらみの警官の発言にも通ずるかなとも思う
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
実際に行った事と評価は切り分けて考えないといけませんね☺
@user-su6bi1ss1l
@user-su6bi1ss1l 4 месяца назад
信長さんも人は皆眠れる運命の奴隷に過ぎないって言ってたもんね。君たちが眠れる奴隷のままであること願うって感じで
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
黄金の精神があれば大丈夫です☺
@user-tb5ul4ee7g
@user-tb5ul4ee7g 4 месяца назад
信玄の場合、増税しても周辺から略奪した物資を分け与えているから、それで不満を抑えられていた。(その負債分は勝頼で一気に出たけど) 武田家は常に「当主と嫡男の仲が悪い」とゆう、デフォルトバッドステータスがありますw あと、武田家の兵が強かったのは極論で言えば「貧乏」だったから。これにはちゃんとした理由があります。島津や徳川も同様です。 6:15、なんか、関係ない裸族が一人、いますね・・・ あと少女が現代銃を装備しているのか・・・ 7:14、シンゲン「儂がしたことは「愛人(当時の年齢:34歳。職業:戦国武将)」に「お前とヤリてぇ・・・」とラヴレターを送ったことだな!」 公式資料として今でも残ってますw
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 4 месяца назад
6:15真ん中しれっと帰蝶が笑
@user-nn4se8nn3g
@user-nn4se8nn3g 4 месяца назад
金持ちになったボブサップが弱くなったように後半は 三河兵もすっかり弱くなり行軍の最中に畑に浸かって鎧が 汚れるのを嫌って列を乱す三河兵を見て家康が 落胆したなんてお話もありますよね~😅
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
当主と嫡男の仲が悪いのは伝統なのでしょうか(; ・`д・´)
@user-tb5ul4ee7g
@user-tb5ul4ee7g 4 месяца назад
@@dearurin 武田家の血筋なんですかね?信虎も当主とは仲が悪かったですし・・・ 北条や上杉・今川とかは、「常に」では無かったですが。
@douzujonn9402
@douzujonn9402 4 месяца назад
@@user-nn4se8nn3g センゴクの権兵衛なら、そおいうことは、気にしないでしょう。
@user-fs5xf9bi2s
@user-fs5xf9bi2s 4 месяца назад
きちんと使うなら税金は納めたい✋
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
きちんと使ってくれるなら問題ないですね☺
@user-rx7zc4qf4k
@user-rx7zc4qf4k 2 месяца назад
いやいや、大衆とはちゃんと使われても文句を言う生き物ですぞ​@@dearurin
@user-cy3rj8px3v
@user-cy3rj8px3v 27 дней назад
@@user-rx7zc4qf4kそうか?
@user-dc3qm9if7o
@user-dc3qm9if7o 19 дней назад
不発弾処理とか税金でやれとは良く言われているよね
@haruum7264
@haruum7264 3 месяца назад
日本が技術支援した発展途上国の治水工事には武田信玄が川底に埋めた聖牛をコンクリート製で作ったものが使われている所があるんですよね。
@dearurin
@dearurin 3 месяца назад
戦でも強くて他にもすごいなんて本当にすごいです☺
@user-zf5wx1pl8n
@user-zf5wx1pl8n 4 месяца назад
「であるの?」 かわいい
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
また信長のかわいい場面つくりたいですね😆❤️
@taikikenshi
@taikikenshi 4 месяца назад
龍馬が出るたび額の傷で笑ってしまう😂
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
細かいところに気がついていただけて嬉しいです😊 分かる人には分かる線ですね😆
@user-tk9nb7mc9y
@user-tk9nb7mc9y 4 месяца назад
6:15 あんなもん持ったロリが居たら譲歩するしかないわw
@user-eo7rs7ze8j
@user-eo7rs7ze8j 4 месяца назад
オマケに後ろに◯ガットみたいなヤツがw
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
ロリっこも増税には怒りの抗議です☺
@user-ss3kx8oe8z
@user-ss3kx8oe8z 4 месяца назад
突然のジョジョネタ。でも確かに良いセリフ。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
時々ぶっ込んでます(*´ω`*) ご存知の方に見ていただけて嬉しいです❤
@nasubichannel
@nasubichannel 4 месяца назад
ほんと、明治政府はろくなことしないことだけは分かった。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
処刑はかわいそうですね😢
@douzujonn9402
@douzujonn9402 4 месяца назад
@@dearurin 以前は、明治政府賞賛されてましたが。最近は、疑問持たれてます。
@user-mg7bw5uo4t
@user-mg7bw5uo4t 4 месяца назад
2019年の台風大暴れのとき(時期は、ラグビーW杯開催中)、信玄堤があるところは川が氾濫しなかったと言われているようです。 −−−−−−−−−−−− 信玄堤は海を越え中東のある国に技術が伝わったようです。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
信玄すごいです☺
@hideanazawa2155
@hideanazawa2155 21 день назад
大小切税法は非常に先駆的な税制改革。明治初期の地租改正より400年近くも時代を先取りしていた
@goride6133
@goride6133 19 дней назад
机の下を丹念に調べる同僚スコ
@user-td6ij9md5n
@user-td6ij9md5n Месяц назад
明治政府にとっては、年末→年度末を作って赤字を誤魔化さないといけないくらい金欠だったから、税収は特に死活問題だったんでしょうね。税金を取ることばっかり考えて。使い道がまともに考えられないからみんな不満に感じるんだと思うけどね。戦国時代の大名なんて、現代人からすればとんでもない重税のところしかないけどそれでも敬意を払ってくれるのはそれだけ「いて良かった」って思われる仕事をしてたからだと思う
@dearurin
@dearurin Месяц назад
実は織田領の税率は現代日本と比べても低いんですよね☺
@user-td6ij9md5n
@user-td6ij9md5n Месяц назад
@@dearurin そんなところまで、民にやさしい信長さん。江戸時代には7公三民がデフォルトな悪魔のような藩主もいたのに、金はいくらあっても困らない戦国時代に税収面でも優秀とかさすがだ…
@user-pu1yz4sq1z
@user-pu1yz4sq1z Месяц назад
最後、アバッキオの同僚の警官って言いたいだけなの好き
@dearurin
@dearurin Месяц назад
(〃∇〃)❤ バレてましたか
@mo.hibinokurashi
@mo.hibinokurashi 4 месяца назад
なにげに最後の明治政府えぐいな。まあ仕方ないというのか
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
明治政府は江戸幕府よりよっぽど恐ろしいです(; ・`д・´)
@user-ey8id1vl2b
@user-ey8id1vl2b 4 месяца назад
最期に信玄公は軍を動員して動きますが これが上洛の為だったとしても武田の国力では辿り着けなかった気しますね。 もう農民から取れる年貢も無かったでしょうし。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
上杉謙信から「信玄は気でも違ったか?」と言われるほどですからね😢
@bokoboko446
@bokoboko446 Месяц назад
オヤジは台風の事だったと言われてますね。 火事も延焼被害が大きかったので、まったく頓珍漢な話ではない。
@dearurin
@dearurin Месяц назад
木造住宅が密集してた頃の火事はとんでもないですね(; ・`д・´)
@user-vu4sh3fc7g
@user-vu4sh3fc7g 4 месяца назад
6:15 甲斐の虎(眼帯の人の必殺技的な意味で) 治水工事といえば忠臣蔵の悪役の吉良上野介も矢作川の堤防を築いたことや領民と親しく接していた等の記録が残っていて地元では名君とされているのですが、全国的なイメージを覆すまでには至ってないですね 信玄さんとライバルの謙信さんはガンダムになったこともあってうらやましいです
@yoshiroh_ironslash_mantis
@yoshiroh_ironslash_mantis 4 месяца назад
武士は武士でもかつおぶしじゃのっ!🫨∑\🤪パムッ! 賄賂よこさなかったから陰湿な嫌がられをして反感買った吉良上野介  身内にはいい顔するタイプだったのかな?
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
吉良上野介も創作で過剰に悪役にされてる人ですね(; ・`д・´)
@yoshiroh_ironslash_mantis
@yoshiroh_ironslash_mantis 4 месяца назад
@@dearurin …マジっすか。なぜかコメ消されたが詳しい解説聴きたいですっ!
@douzujonn9402
@douzujonn9402 4 месяца назад
@@dearurin 大石内蔵助が藩潰れた時に借金した商人に全額ではないが、返済した。そのことに感謝して、仮名手本忠臣蔵が創られたそうです。忠臣蔵は、浅野のプッツンのせいで周りが大迷惑したのに賞賛され過ぎの誇張話でしょう。
@user-ep7pu6xr9c
@user-ep7pu6xr9c 4 месяца назад
現代の内外の上級国民の皆様に、言って聞かせたい名言です。「民衆はどんな過酷な重税にも耐えられる。だが不公平な重税には耐えられない。」(武田信玄)
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
みんなと比べるのが人ですよね☺
@user-vi5vr8fd6k
@user-vi5vr8fd6k 4 месяца назад
東の武田信玄と西の毛利元就程謀略の限りを尽くした梟雄ながら、現代ではめちゃくちゃ人気だよな
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
未来ではどんな人が人気になるかわからないですよね☺
@Gibutsu
@Gibutsu 4 месяца назад
アバッキオの同僚の警官が言うなら大事だわな。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
はい (*゚∀゚)👍 ご存知の方に見ていただけて嬉しいです☺️
@user-nk6qy4ee8q
@user-nk6qy4ee8q 4 месяца назад
家康を粉砕して織田領にすら侵攻して甲斐を日本最強レベルまで持っていっただけでそら人気あるわ そんな山梨県民は未来永劫でないだろ
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
山梨の英雄ですね☺
@user-he2mm3ks6g
@user-he2mm3ks6g 4 месяца назад
令和のメガネは憎くて言うニックネームじゃなくて、愛を込めて言ってるのだと思います。かなり屈折した愛ですけどね。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
愛情表現だったのですか(; ・`д・´)
@douzujonn9402
@douzujonn9402 4 месяца назад
@@dearurin 憎悪でしょう。
@asuka7328
@asuka7328 4 месяца назад
甲州法度次第も今川仮名目録も御成敗式目がベースになってる。元は北条義時が作った。なら敬うのは武田信玄や今川義元より北条義時だな。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
鎌倉時代もおもしろいですよね☺
@saanko-vetta
@saanko-vetta 4 месяца назад
アサルトライフルで一揆する娘さん、一揆に加勢するサ◯ットさん これは幕府も法改正できませんわ
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
幕府の横暴にアッパーカットです☺
@user-tw9hl7wx8e
@user-tw9hl7wx8e 4 месяца назад
4公6民ぐらいの割合なのかな。
@ha-nya0210
@ha-nya0210 4 месяца назад
武田は7~8公2~3民くらいだったってよく言われてるね
@jsetagaya1482
@jsetagaya1482 4 месяца назад
4公6民は北条くらいじゃね
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
武田はそんな甘くないです(; ・`д・´)
@user-lj3wl2ek8h
@user-lj3wl2ek8h Месяц назад
やっぱりアバッキオの同僚警官は偉大ですね!
@dearurin
@dearurin Месяц назад
はい(*゚∀゚)✊
@su.4805
@su.4805 4 месяца назад
生存競争の中で進化しようとせず、いつまでも既得権益にしがみついてたから、今の山梨があるんでしょうね
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
山梨の桃はおいしいです☺
@user-xd2up4cy7h
@user-xd2up4cy7h 4 месяца назад
兵庫県三木市でも 竹中半兵衛で似た話あったな。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
子孫が江戸時代に武家になっている家では先祖の功績が過大に創作されてますね(; ・`д・´)
@O-mega51
@O-mega51 4 месяца назад
龍馬の海援隊の資金源も実はアヘン戦争でぼろ儲けしたイギリスとの貿易だったり😅汚い金も英雄が使えばなんとやらw
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
どんな金でも使えば同じですね☺
@user-it2ft5mw9k
@user-it2ft5mw9k 4 месяца назад
最後の最後でアバッキオの同僚が出てくるとは思わなかったですよ😊
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
アバッキオの同僚からは真実に向かおうとする意志の大切さを学びました☺
@meroppa1
@meroppa1 4 месяца назад
まず人類学的に平野部は寡頭政治になり易い。寡頭政治とはごく少数の者が絶大な権力を持ち大勢力を支配するという事。平地は往来が容易で住人も一つの支配勢力下に同化されやすい。また平地≒食料生産性が高い≒人口が多くなるし人口密度も高くなる≒揉め事が増える(集団規模が大きくなる程暴力傷害が増える。データ貼れないの残念だけど例えば狩猟採集部族の10人の集落の暴行犠牲者率は7%なのに対し50人の集団では35%でそれが集団規模の限界で、更に人が増えると治安が悪くなりすぎて集団分裂する)≒集団規模がもっと大きい農耕民では揉め事と暴力が増えるのは猶更で、ケンカを収めるためにも権威者が擁立される。平地と対照的に山地では川と山脈とか谷とかで住人が分断されるからその小さな共同体ごとにリーダーが必要になるし、自らは統一同化しにくい。メリットは各集団の主権個人の権利が大きめに維持される事。ヨーロッパ人の権利意識が強い一因がこれ。デメリットは外から大規模集団が攻めて来た時に抗いようが無く各個撃破されてしまう事。ヨーロッパはローマを除いてそうならなかったのは以後周囲(アフリカ北岸とかトルコとか)にそこまで強い国が現れなかったから。海無し県を地元勢力の一つが統一するって難しい筈です。 次に心理学視点。自冊者の多くなる地理的条件は影響力の強い順に 可居住地の勾配がきつい>可居住地の人口密度が低い>雪が多い>日照時間が短い>海岸線に面する割合が低い>海抜が高い 日照時間以外の4項目は住人同士の往来頻度が下がって孤独になるという事。 山脈・川・谷などを隔てて共同体間の接触機会が乏しくなると互いのアイデンティティの距離が大きくなる、親近感持たなくなる、敵対感情持ちやすくなる。人類学と心理学両方の論理。但し地政学的には流域が平地ばかり(下流とか)なら水路の存在によって往来が容易になり大勢力が出来やすい。 これら全てで山国は不利。カロリー生産効率の高い穀物も育てにくい。これがユーラシア規模で言えばイラン以西の小麦圏ならばまだしも水稲圏で水田が持てないのならばそれを持てている地域とは差が大きすぎる。 コメ全部見たけどもうちょっと簡単に思いつきそうな事でまだ出てない事として、離島とか盆地とかは閉鎖的排他的になりがちで郷土愛が強くなるもの。横浜から東京まで通ってる人は両端でもその間でも立ち寄りたくなる店が腐るほどあるし、その間に視界に入る人も、店でほんの一言会話する相手もたくさんいる、店一軒当たり・人一人当たり・目に移る景色一か所当たりの時間や意識が分散される。でも人口5千人にもならない盆地や島ならば全員の顔を覚える事はギリ可能だし(適当に言ってるんじゃなくそういう論文がある)、生活圏がせいぜい徒歩10分以内の人と(都心で店が多くて遠くに行く必要が無い人でも良いし、人口500人程度で徒歩1時間で一周できるような小島でも良い)、車や電車で1時間の人とでは一か所当たりの景気を眺める度合いの高低が桁違いになり、景色を通じた現地への感情投影度もそれに比例する事になる。沖縄など南西諸島人の郷土愛が強いのも長い年月を狭い島で暮らす事で一歩歩くのにも同じところばかり歩いてるからです。他にも理由はいくらでもあるけど略。 幕末に井の中の蛙ゆえに攘夷倒幕思想が強かった萩は地理的にも陸の孤島です。水戸は南側は平地が多いからそうでもないけど利根川が中央政権との心理的分断を維持していた。甲府、山形、米沢、横手、長野、松本も主要街道から外れているのもあって井の中の蛙ぶりを発揮しててもおかしくなかったのに、なぜか海に面した地域でばかり攘夷が目立ったのか日本史詳しくないからその理由がよく分からない。京都や江戸から山や川を隔てた場所という意味では鹿児島や高知はそうだけど青森秋田酒田鳥取はそうでもない。会津はベクトルの向きが反対ながら偏りが激しかったのは同じと言う意味では納得出来ます。
@meroppa1
@meroppa1 4 месяца назад
上に書いた事の根拠はロビンダンバー、岡檀、エマニュエルトッドなど。どの分野だって学者同士がケンカしてたり、ノーベル賞受賞作だって数十年後に話が覆されたり、絶対と言い切れる事は少ないけど、歴史を歴史からだけ眺めて「俺の説が正しい」「いや俺の説の方が正しい」とだけ言い合って水掛け論を続けていても不毛、ケンカのレベルが上がらない。それよりは吟味方法に他分野視点を加える方が有意義です。金山がとか貿易がとか欧米がみたいなのも歴史支店の輪を広げただけで次元を追加した訳では無い。結婚相手候補が数人いてみんな容姿も人格も同レベルって時に、いつまでも同じ比較要素を眺めて迷うよりは新しい比較要素を増やした方が良いでしょう。 このチャンネルではコメ欄含めて度々上杉武田が略奪集団みたいに語られてるけど、彼らが略奪しなくて良い豊かな平地を支配し本拠にしていたら代わりに別の誰かがそこで略奪の士気を取ってただけ。震災が起きる度になんでそんな危険なとこに住んでんだよって言われるけど、そこの住人が都市部に引っ越したら代わりに都市部の誰かが田舎に弾き出されるだけ。金銭だけじゃなく心身の社会的居場所、地理条件ごとの許容人数、年齢性別にその時の景気や為替相場だって関係する。いずれにしろ恨むべきは地理条件なのに特定のリーダーとか住人をああだこうだいうのは不毛です。平地に居て盆地民を貶す奴は自分が盆地育ちだったら平地都市部をボロクソ批判してただけ。上杉や秀吉の回で奴隷の話もしてたけど、それは人類史上至極普遍的な事で、ギリシャローマは勿論アイルランドでも10世紀にはイングラント人を捕まえてアラブにまで売り飛ばしてたり、アフリカでも白人による新大陸への奴隷貿易とは別にナイジェリアあたりの部族同士が20世紀になっても互いを襲って奴隷として地中海辺りまで売り飛ばしたり、太平洋諸島では捕虜を食用家畜として飼ってたり。またそれら遠方への売り飛ばしは現地支配勢力が人権意識を内外に示して体裁繕おうとか治安良くしようとして国内で売買しちゃダメみたいな法律を作るものの、それをしないと生活できない根本を変えてないから買春や麻薬みたいに水面下に潜った末の本末転倒みたいな所もあるし、人口過多ならばダブスタの上での口減らしにもなってます。国が堂々と棄民して反抗されるより民間が主体的に他国へ国民を売り捨ててくれる方が良い。人口調整は権力者の大事な仕事です。 略奪と言えばバイキングとかコサック≒スラブ≒烏露が連想されそうだけど、彼らだって好んでそこにいる訳じゃない、出来ればそういう事したくない(倫理的にしたくないというよりラクしたいしリスク減らしたい)、だから割のいい土地を占領しようとして来た。そして実際占領したら今度はやはり別の誰かがそこで略奪民になるだけ。だったら世界全域でもうそういう土地に住まなきゃいけないほど子供作らなきゃ良いんじゃない? これまではそれも無理でした。性欲はそんな計算では抑えられないし抑えられるほど理性が勝る生物だったら人類とっくに滅んでる。どんな生物だって生きられる余地があればそのリソースは最大限に使い倒します。では今後はどうかと言うと、世界規模で人口が減っても略奪は無くならないでしょう。これもパーキンソンの法則で、不毛な土地に人が住まなくてもそこにある資源を都市部民が浪費と競争に使い倒すようになるんです。世界的には相対的にじりじり後退してる日本の都民ですら子供に十分な教育費を与えるには年収800万じゃ足りないとか言ってる。じゃあその800万円はどこから分捕った物なのか? 間接的に地方民とか途上国の貧困労働者とか地方の自然破壊して搔き集めた富です。金持ちが競争してればその下の中間層の競争レベルも上がって行く、その繰り返しで辺縁地域の人々地元の自給自足の環境を奪われて生存のハードルが高まってやっぱり略奪する必要に迫られます。絶対的には貧しく無くて生存できても(最低限の衣食住はあって70歳までは生きられるとしても)生活水準の格差が開いたり相対的剥奪感が高まればいつ軍事侵攻され人権を奪われるか分からないし単純に差別もされるから、そうなる前に出来る事の一つとして略奪するんです。彼らの集団の中でもそれをする者としない者とで格差が開きます。大人しくしてる奴は結婚も出来ないし共同体ヒエラルキーの中で代々地位を下げて行き淘汰されます。80億人の最上位の1人から最下位の1人までみんな繋がってて、誰もが自身の地位とそれに伴う行動だけを肯定したがるんです。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
長州が幕府に嫌がらせされて不満が貯まっていた事は有名ですが、薩摩も宝暦治水事件等で多くの被害者を出して内部には幕府をよく思わない人も多かったのだと思います。土地柄もそうですが、戦国時代から続く因縁が攘夷運動に関係しているように思います☺
@zuntasan
@zuntasan 4 месяца назад
サガットが後方に控えるカルメン大小切騒動w テッテレテレレレテッテレテレレレテッテレテレレレレーw
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
サガットがいたら明治政府にも負けなかったかもしれません☺
@user-hx7ug4pe8l
@user-hx7ug4pe8l 4 месяца назад
アバッキオは真実を知りたいからあんなスタンドになったんか?
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
たしかにアバッキオのスタンドはそういう意思を反映してそうです!☺
@bokoboko446
@bokoboko446 Месяц назад
赤報隊を偽官軍と称して討伐したのも甲斐信濃絡みでしたっけ?
@dearurin
@dearurin Месяц назад
信濃国でも赤報隊が捕縛されてたみたいですね☺
@user-yo6cg7uo7p
@user-yo6cg7uo7p 4 месяца назад
坂本さんはまだ現代に染まってないんですねw
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
まだのようです😆
@user-ec5yd5xk3l
@user-ec5yd5xk3l 4 месяца назад
なーるほどなぁ😮
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
(*゚∀゚)👍❤
@user-zf5bh9ev2l
@user-zf5bh9ev2l 20 дней назад
北条氏康が豊穣氏康だったらよかったのに
@yutakaniyamato8276
@yutakaniyamato8276 4 месяца назад
増税メガネはまだ何も増税していない。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
人の評価は実際の行動より世論で決まってしまいますね(; ・`д・´)
@user-fm4tm3fi5z
@user-fm4tm3fi5z 4 месяца назад
徳川幕府を滅ぼした明治政府に徳川家康を持ち出して一揆し鎮圧される山梨県民が面白過ぎるww
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
明治政府は江戸幕府よりよっぽど恐ろしいです(; ・`д・´)
@shutendouji-ooeyama
@shutendouji-ooeyama Месяц назад
信玄が床からぬぅ〜ってw
@dearurin
@dearurin Месяц назад
はい😆 背景まで見てくださってありがとうございます🙇‍♀
@user-nw5ii5el6k
@user-nw5ii5el6k 4 месяца назад
信虎も風評被害大きそう
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
大きそうです😢
@user-kv5uh6zh8u
@user-kv5uh6zh8u 3 месяца назад
武田と島津は共通して土地痩せてたし石高もそこまでなかったというし。 島津は薩摩が海に覆われていたから貿易で財政を支えてはいたけど。
@dearurin
@dearurin 3 месяца назад
島津の貿易がひどかったのはまた別のお話しですね(; ・`д・´)
@gmag7487
@gmag7487 4 месяца назад
一応岸田さんは増税してないですよ、物価高とか社会保険料を増税と勘違いしてる人が多い
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
増税クソメガネはさすがにかわいそうですね😢
@user-cl4su6ob7k
@user-cl4su6ob7k 4 месяца назад
又、私の知らなかった知識を得られました。 ありがとうございます(^ー^)✌️
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
こちらこそご視聴、コメントありがとうございます😊 このチャンネルが豆知識になれれば嬉しいです❤
@ryuichijinnai3964
@ryuichijinnai3964 4 месяца назад
いやー りんさん博学 まとめの視点も、さすが。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
ありがとうございます☺
@GAIAKUKUTIKURIVYAIHEITHOU
@GAIAKUKUTIKURIVYAIHEITHOU 4 месяца назад
信長さん信長さん!ザビエルがキリスト教ではなく天竺宗として布教したのってほんとうなんですか!?教えてください!
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
当時翻訳の問題でキリスト教の神様を大日と訳したせいで仏教あたりの宗教と誤解してた人が多かったそうですが、ザビエルが狙ってやったというより翻訳がうまくいかず誤解されて広まってしまったのだと思います☺
@GAIAKUKUTIKURIVYAIHEITHOU
@GAIAKUKUTIKURIVYAIHEITHOU 4 месяца назад
@@dearurin 詳しくご説明ありがとうございます!!
@user-yl6kg5iz8h
@user-yl6kg5iz8h 4 месяца назад
天と地と、のおかげ。あと秀吉は新太閤記のおかげ
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
ドラマの影響は本当に大きいです☺
@128flak
@128flak 4 месяца назад
おお、今日の動画はなんだか勉強になった気がする。しかし子供にカラシニコフ持たせちゃいいかんぜ。
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
戦国時代は子供も増税に抗議ですね☺
@yusan8433
@yusan8433 4 месяца назад
信玄「やっていない事で批判さてると腹が立つか。全く同感だ」 じゃあ信玄さんは増税してないんですか? 信玄「うむ、ワシが取り立てたのは税金でなく罰金だからな!」 罰金…?悪い事してないのに罰金ですか? 信玄「罰金を払えば、悪い事をしてもぜんぜんオッケぇじゃ!」 😅
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
実質的な税金ですね(; ・`д・´)
@user-oj7iq2og3d
@user-oj7iq2og3d 4 месяца назад
「皆が関心を持っているけど、別に真相どうでもいいだろ日本史三大事件」は「本能寺の変」「坂本龍馬暗殺」「下山事件」だと徳川美術館の館長さんが言っているそうです。(本能寺の変の真の理由がどうであれ、坂本龍馬暗殺の真犯人が誰であれ、歴史の大きな流れは変わらないということらしいです)。動画とは関係無いのですが、関係者が画面に揃っていたので😊😅
@dearurin
@dearurin 4 месяца назад
歴史の大きな流れは全てを飲み込んで突き進みます☺
@user-bh3gl8wr8c
@user-bh3gl8wr8c 2 месяца назад
しれっと家康さんが、 出てた( ̄▽ ̄)ゞ
Далее
НУБ ИЩЕТ ЖЕНУ В GTA SAMP
22:34
Просмотров 286 тыс.
Incredible magic 🤯✨
0:53
Просмотров 23 млн