Тёмный

【合理的配慮】義務化で何か変わる?飲食店や学校では?障害者はわがままと誤解?乙武洋匡&てんかん患者|アベプラ 

ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Подписаться 1,7 млн
Просмотров 118 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 909   
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA Год назад
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3Sij8uZ
@tekitoukasan
@tekitoukasan Год назад
発達障害者への合理的配慮は難しいですよね 見た目だけ分からないので
@yoshimiishihara7752
@yoshimiishihara7752 Год назад
父が聴覚障害者です。まず障害者が皆善良だという前提で義務化は成り立っていて不快に感じました。 父は耳が聞こえないから周りにやってもらうのが当たり前という態度で、一緒に暮らすのが苦痛でした。子どもの私にも助けるのが当たり前、母は父の癇癪にいつも悩まされていました。負担も大きかったですし人生を壊されかけたこともあるます。 障害者側も、事前に相談する、感謝する必要があると思います。障害者のもとに生まれ、助けることを強要されてきたひとりの意見です。
@darknessbroadcast4139
@darknessbroadcast4139 11 месяцев назад
それな
@すずきさん-j3m
@すずきさん-j3m 28 дней назад
当たり前にやってもらうのは良くないですよね。私はなんでも自分でやってしまうので過度に心配されてしまい逆に追い込まれています。
@ナナシー-h9u
@ナナシー-h9u Год назад
合理的配慮はサービスする側だけに求めるのではなく、サービスを受ける側にも必要でしょう。 乙武さんの経験は事前にお店に連絡するという合理的配慮が欠けていたと思います。 シンシアさんの義務化しないと経営者はコストを考えないという意見は大企業だけに通用する意見だと思います。 日本の大半の中小企業はそういったコストをかけられる余裕がありません。 そもそもお客さんに助けられながら一人で運営してるような小さなお店では現実的には不可能です。 なぜ努力義務等を経て問題の検証などをせずにいきなり義務化なのでしょうか?
@ヤスタカ-h8o
@ヤスタカ-h8o 11 месяцев назад
つまりこの法律は 合理的配慮のできない店は潰れてしまえって言ってるに等しい と思う
@シズネゲーム動画倉庫
@シズネゲーム動画倉庫 11 месяцев назад
​@@ヤスタカ-h8o賃上げできない所は潰れろってのと一緒ですね。 要はそれで飽和している業界、社会を整理したいんだろうと考えてますね。
@kanna6124
@kanna6124 7 месяцев назад
確かにサービス受ける側も配慮は必要ですね。障害とは関係ありませんが、小さい子どもも連れて行くとか自家用車で行くとか何かイレギュラーな対応をお願いするとかの場合は事前に聞くようにしてます。そうすることで店もこちらも不快な思いをしなくて済みます。それと同じことに感じました。
@ss-fg2xl
@ss-fg2xl 6 месяцев назад
人件費、バリアフリー化の費用が値段に乗っかる事を理解していにと感じる。
@tvdjjf
@tvdjjf Год назад
理想を語るのは自由だが、要は現場に負担を丸投げしているだけ 現場で目まぐるしく働いている人にも配慮していただけないですかね…
@ライブアライブ-z8v
@ライブアライブ-z8v Год назад
ほんとこれ 政府が本気ならきちっと補助の予算を積んで欲しい
@6oonxn
@6oonxn Год назад
合理的な配慮が必要なのは政府の方ですね。
@benw0112
@benw0112 Год назад
無責任政権に投票してるのが多数派の国民なので自業自得ですね
@ポピィクラウン
@ポピィクラウン 11 месяцев назад
補助ではなく罰金で調整すべし、負のモチベーションで鞭をべしべししても日本人は文句言わないからな
@eddiemizurin2545
@eddiemizurin2545 11 дней назад
一定時給のアルバイトさんなどに、忙しい中どこまでサービスをさせるかです。日本はチップもない..😅
@とまと-f7u5y
@とまと-f7u5y Год назад
合理的配慮が義務化されても、店を利用する側の配慮もすごく大事だと思う。
@ホリデー-v4o
@ホリデー-v4o Год назад
義務化するなら、そのための負担を考えるべきでしょう。 エレベーターの無い雑居ビルに乙武氏が入ろうとするのは、その時点で彼の配慮不足です。
@MONCHAN1116
@MONCHAN1116 Год назад
手放しでやれって言われたってやらないよね。 補助金とか出せば? 補助金出すのにもお金かかるんだっけ?笑
@ニヒリズム先生
@ニヒリズム先生 Год назад
@@ホリデー-v4o  彼は会社ゴロなのかと疑ってしまう。
@bunbuna
@bunbuna Год назад
配慮を義務化したらただの命令だと思ってしまう
@ilacoxwell
@ilacoxwell 11 месяцев назад
配慮を義務化って言葉が悲しいよな もっと上手な言い方あると思うんだが! 配慮が義務化?ってなるとなんか嫌な気持ちになる人もいると思うんだよね
@TowserBlue
@TowserBlue 11 месяцев назад
障害者手帳を持つ者です。 酢飯さんの仰る事がとても分かります。 論点とはズレてしまいますが、助けを求める側にも配慮は必要だと考えております。 健常者/障害者に限らず、誰にだって困り事はあります。 急に無理難題を押しつけられたり、「助けてもらって当然」のような態度を取られたら、健常者/障害者に限らず、誰だって嫌な気分になります。 乙武さんの例ですと、乙武さんに配慮が無かったと思ってしまいます。 店舗側の言葉遣いがどうだったのかは、また別の問題だと感じます。 言い方を恐れずに言うと、『障害者』というのは、それひとつだけでインパクトがあると思います。 例えば、人とのコミュニケーションの際、何か嫌なことがあったとします。 相手に身体的特徴が無かった際は、シンプルに「嫌な経験をした」と思うだけですが、もしその相手が『障害者』だとしたら、「障害者に嫌な態度を取られた」と記憶に残るのは仕方のないことだと思います。(=障害者はワガママ、というイメージの原因になる) 障害を持っていることを免罪符に、配慮しなかったり、自分の意見を無理に通す人たちを見ると、悲しくなります。 論点とはズレてしまいましたが、この動画を観て感じたことを記しました。
@田中綾-v4w
@田中綾-v4w 3 месяца назад
全然ズレてませんよ むしろ貴方の様な方は素晴らしい
@ao-ym7fs
@ao-ym7fs 13 дней назад
僕はASDの特性があるのですがその特性を免罪符にはしませんが苦手は伝えはします。 僕の様な人と上手く対話が出来ないのなら悪口を言わずに静かに離れて欲しいとは何時も思ってます。
@michaelsicorski1151
@michaelsicorski1151 Год назад
濫用されそうでこわい。乙武さんもいまだにレストランの店主を悪く言っていてゾッとした。
@Onlinepppphv
@Onlinepppphv 11 месяцев назад
乙武さんのレストラで「車椅子ごとじゃなくて体だけ持ち上げてって頼んだんですよ」って体だけなら運べるやろみたいな言い方してるけど、四肢がなくてそこそこ重いであろう体を持つのはハードル高いやろ。万が一落としたりしたらって考えたら余計重い
@すずきさん-j3m
@すずきさん-j3m 28 дней назад
障害者でプラス介護士してるんですけど、私の周りにも四肢のない方や先天性疾患で四肢が短いご利用者様いらっしゃいます。四肢のどこか1本がないだけで、体重バランスも変わります。全く慣れていない方に身体を持ち上げて欲しいと言ってもどこに重心があるのかとかどの部位が重いかとかどこを持つと負担がないのかとかわかりにくいと思います。ご自身でお調べになった上で難しい場合はヘルパーさんをつけたりした上で外出するべきなのかなと。
@AC-sn6oe
@AC-sn6oe 11 месяцев назад
自分で歩くことができないお客様が車の乗り降りをする際に介助をしたけど、あまりに体が重くて一緒に転倒してしまった。後から、家族や病院からめちゃくちゃ責められまくって、数週間にわたって罵倒されて、店のオーナーからも毎日説教されて、結果退職することになった。いまだに恨みしかない。介助の専門家を連れてきてくれよって思う。
@satsat-kg7tw
@satsat-kg7tw Год назад
乙武さんですら「言い方に配慮がなかった」ということでブチキレでSNSで騒ぐくらいなんだから 相当多くの問題が起きることは予想できる
@ghost9003
@ghost9003 Год назад
言い方の配慮なんて健常者だろうと障碍者だろうと起こるトラブルなのにそれを障碍者問題にからめるのは何か違う気がしますね
@2347394
@2347394 Год назад
冷静に考えて見ず知らずの他人に体を運べと言われる時点でブチ切れてもおかしくないし 怒られなかっただけでもありがたく思うべきやわ
@柴崎明彦
@柴崎明彦 Год назад
引越業で就業中の精神障害者手帳持ちです。店舗が2階にあるレストランで、車椅子の方を階段で、あげるのは、レストランの従業員では難しいと思います。 それが、車椅子だけではなく、身体だけでも、介護経験者でない限り、安全面や食材等の価格上昇により、余剰人員の雇用が難しい現状では、エレベーターのあるビルに入っているレストラン等を選択した方が、無難かと思います。
@darknessbroadcast4139
@darknessbroadcast4139 11 месяцев назад
最悪さらってボコればいいよ
@caspaaaar
@caspaaaar Год назад
サービスを提供している側からすれば、事前に連絡もない状態の車椅子の人を数人でかかえて絶対怪我のないように階段を持ち上げ、さらに店内でも特別なサービスを提供しするということは、当然通常とは異なる「対価」が必要となるだろう。 なぜなら人が余分に動いて、さらに様々なリスクも負うことになるから。 乙武氏は「断り方が気に食わんかった」とのことだが、一般人の料金に上乗せしたサービス料を当然支払うつもりだったのだろうか? それとも「努力義務でしょ?」「義務でしょ?」「だから色々してもらっても、皆と同じ料金でサービス受けれて当たり前でしょ?」というつもりなんだろうか?
@スットロイ3世
@スットロイ3世 Год назад
これは配慮とは呼ばんよね、押し付けはただの強制。
@namazuman
@namazuman Год назад
乙武さんは、酢飯さんの話そうとしたことを勘違いしてる、もしくは自分の良いように解釈してると思う。 酢飯さんは『自分もそうみられるから』ではなくて、仕事してる人の負担が増え、強制的に助けさせてる感じがして嫌なんじゃないかなぁ(オリジナル動画を観るとそう感じる)。 『日本は』とか主語が大きいし、店員さんで優しい人も多いよ。むしろ、お店によっては過剰かという位のサービス提供をしてもらってると思う。 タダで、もしくは安い値段で、質の良いサービスを提供してもらおうとしてるようにみえるし、20年前のブラック企業の搾取する体質や考え方となんらかわらない(予約取ったりするなら、また別よ。)。 人助けをしてもあたりまえだと感謝されず、たまたまいっぱいいっぱいで塩対応をしてしまったらsnsで文句言われさらされる。でも、一部の障害者といわれる人の配慮に欠けた言動は賞賛される。 普段、多様性を声たからかに上げてる人達が目に見えづらい弱者(低賃金労働者、恵まれない環境の人)への配慮は怠る。 二本脚で立って、目が見え、喋れて、耳の聞こえる人みんなが恵まれた環境にいたわけじゃない。 お客様は、神様じゃないんよ。
@ji-ko5734
@ji-ko5734 Год назад
懸念されてますが、障害者は助けてもらって当然っていう態度の人多いからなー。。。経済困窮者とかも。気持ちわからないこともないし、もちろんそんな人ばっかりじゃないけど、こういうメディアで活躍してる人がこの対応が当然とするのではなく、感謝を伝えるのが大事。メディアで活躍している障害者の態度は本当に残念。
@まりん-x7p
@まりん-x7p Год назад
予約時には車椅子であることを伝えなければいけないし、後から言っても文句は言えないっていう法律も作るべきだよね。
@さんみや-p9b
@さんみや-p9b Год назад
乙武さんの飲食店の話はご本人の仰った通り誠意ある対応の問題が一番大きかったのは事実だと思いますが、これはお互い様だと思います。 予約時点で言わなかったのも誠意があるとは思えませんし、この場合予約時点の第1段階で疎通が出来ていない事で生じた問題だと思うんですよね。 私は介護職ですが、実際に初めての施設で初めてのご利用者様の対応をする時でも、個々の心身機能をある程度把握する事で適切な介助ができます。 全く介助の知識がない方が体を持ち上げてくれと頼まれて、もし落としてしまったら…? 介護職の以前、元飲食でもあるので当時同じような局面で適切な対応(移乗、移動等)が出来たかと言われると出来なかったと思われます。 流石に出来る事の提案はしますが、当日ではなかなか…。 私の勤務先はお店が広く、入口付近の段差のないお席にご案内するくらいしか出来なく、盲導犬を連れたお客様や車椅子のお客様にはそのような対応をするよう会社から指導はされていました。 現在両下肢がなくて40キロ台の方でもタオルケットに乗せて二人体制での移乗をする事があります。 四肢がある方より抱える箇所に取っ掛かりがないから安全面や負担を考慮してこの対応です。 脇を抱えるにしても拘縮の強い方は痛みを伴ったりしますので、現実問題個々の事情に配慮して欲しいならば事前に伝えて頂かないと難しいです。 強制力を強める前に理解を促したり、泉市長のように補助金を出すなど、それこそもう少し努力は出来るのではと思いました。 ただ、障碍のある方に配慮をする事、全体で風潮を作り上げていく事は賛成です。 政府がこれを通す際の有識者の方の意見が気になる所です。 (乙武さんのお話は動画配信の特性上(編集)や議題の論点上(長々と話せない)、詳細に配信されていないかと思われるので、誤解がありましたら申し訳ありません)
@BB-qr2zq
@BB-qr2zq 10 месяцев назад
こういう奴ってそもそもお前がもう無礼を働いてるって理解してないんだよね。こっちは障害者だから大目に見ろが大前提にあって、人を怒らせてるのに自分に降り掛かる無礼は人として許せないみたいなこと言うのよw このレストランの例を店側に心がないみたいなこと言ってる奴らに差し伸べる手はない
@陽-s7p
@陽-s7p 7 месяцев назад
無資格の方に移動介助させるのは大変危険です。 予約してヘルパーさんを同行がよかったと思います。 ヘルパーさんでも階段は大変だと思います。
@すずきさん-j3m
@すずきさん-j3m 28 дней назад
私も介護士で障害者雇用なのでどちらの気持ちもある程度は理解できるんですが、乙武さんの1件に関しては最初の予約段階でご自身の状況を話していれば、その時点でうちでは無理ですなどお伝えできて、当日足を運ばなくてもすんだのではないかと思います。もちろん階段を登らず段差のないお席があるところであれば、事前にその旨を伝えていれば配慮してくださったかもしれません。 無資格未経験の方に、四肢のない身体障害者の方の移乗、移動動作はかなり難しいと思います。 状況にもよりますが、ヘルパーさんでも階段はきついという方多いと思いますよ、私がヘルパーだったら申し訳ないけどお断りするか、安全のために2人対応にするか検討します。 施設であれば、スライディングボードやタオルケットで2人移乗がセオリーかなと。
@ごんた-v9i
@ごんた-v9i Год назад
身内に障害者がいる俺の意見なんだけど、それが「障害年金」なんじゃないの?障害の有無と重度によって健常者に比べて不具合が生じてしまうからそれをお金という形で穴埋めしてるのが障害年金だと思うのでそれを生活費の補填に使うのか娯楽の介助に使うのか、バリアフリーのある施設まで遠出するのか当人が選択すればよいだけで合理的配慮の義務化は言い方変えれば腫れ物を触ってるだけに感じる。義務化なんかしないで助け合いを教えるイベントとかをバンバン開催して世間が助け合いは当たり前だよねって社会をゆっくり作っていくほうが良い世界になると思う
@窓-b7m
@窓-b7m 5 месяцев назад
障害者年金もらえない障害者もいますよ、、
@anmn9705
@anmn9705 6 месяцев назад
車椅子などで、商品探すことが大変なお客様のお手伝いは店員として全然やりたいとは思ってるのですが、 それを良いことに「男性スタッフは威圧的だから嫌だ。若い優しそうな女性スタッフを付けてくれ」という重度障害の男性が、2時間ほど女性スタッフを拘束した上で、「言葉を喋るのが大変だから僕の顔に耳を近づけてほしい」と言い出し、ドサクサに紛れてそのスタッフの頬を舐めた案件に出くわしてから、サポートするスタッフを指定する方には警戒をせざるを得ないようになってしまった…。
@さみ-z1x
@さみ-z1x 2 месяца назад
そういうのは痴漢と同じだから、その場で警察に通報でいいのでは?
@ゆーまー-j4k
@ゆーまー-j4k Год назад
私は接客と実務両方の仕事なんだけど、大人ひとりを担いで運んで、もし怪我させてしまったら訴えられたりしたら困るな-。もし自分がそのせいで腕や手を捻挫したりしたら、働けない分の給料補填して貰えるのかしら?。そこはどう考えてるのかしら?
@etonta1977
@etonta1977 Год назад
ね、ある日突然乙武さんが来て、担いで2階まであげてくれって言われてもね。落としたら当然怒られるだろうし、乙武さんってどんくらい重いのかどこをどう支えて持ち上げればいいのか、急に言われても急に責任負わされてもね😅
@nekodesu.4649
@nekodesu.4649 Год назад
@@etonta1977 お手上げだよな…
@すずきさん-j3m
@すずきさん-j3m 28 дней назад
@@etonta1977 正直難しいと思います。近くにお手伝い出来る方がいるのが1番かなと思います。私自身障害者で介護士をしていますが、簡単そうに見られがちだけど、人を動かすって結構大変です。ましてやお互いに負担なく動かすとなったら様々な技術もしくは機能が必要になります。おそらく乙武さんの例は階段だと思われるんですが、介護士をしている人間ですら、ご利用者様を抱えて階段を上がるのはきついです。ましてや四肢のない乙武さんであれば腋窩に入れたりすることも身体を0距離にすることも難しいと思われます。現実的に1人のスタッフで移乗は介護士であってもやりたくないです。施設であればバスタオルかスライディングボードでの二人介助かなと。ご本人様がご自身で動けない限り大変なのは間違いないです。ましてや四肢がないということであれば、我々が情報として知っている重心などのバランスも崩れてしまいます。すごく難しいものです。
@ぴん吉-l4d
@ぴん吉-l4d Год назад
手伝える部分は手伝うのは前提としても 対応が悪かったからそれを盾に公表するなどはある意味暴力だと思います。
@aobiri1412
@aobiri1412 Год назад
事業者だけじゃなくて、障害者も合理的配慮を義務化されないとトラブル多発しそう。配慮の一方通行はただの強制。
@bosminjp
@bosminjp Год назад
あ~なるほど、「混んでいる時、忙しい時は遠慮してください」って意味かな?
@2347394
@2347394 Год назад
それでこそ合理的やな 無駄な配慮は事業者的には非合理でしかないし
@baku5755
@baku5755 Год назад
​@@bosminjp違いますよ 例えばエレベーターの無い駅を車椅子で利用したい場合は事前に連絡する、とかです 駅員側のできる合理的な配慮は、連絡をもらった上で人員を配置して対応する 車椅子の方にできる合理的な配慮は事前に駅にエレベーターがあるか調べてなければ連絡する お互いの歩み寄りですべてスムーズに進みます 事前連絡もせず駅員の人数が足りず電動車椅子を運べないことに文句をつけ新聞社を呼んでバッシングを始める方が以前いらっしゃいました
@bosminjp
@bosminjp Год назад
@@baku5755 あなたの言い分も分かるけど、私のコメントを「違いますよ」と否定するだけの根拠にはならないですよね。 そもそも、あなたは@aobiri4286じゃないんだから、@aobiri4286の心の内まで分かるんですか? 「そうかもしれないし、違うかも知れない」としないとね。
@shiyo676
@shiyo676 7 месяцев назад
義務化した時点でもうそれは配慮とは呼べない。 勘違いした人とのトラブルが余計に増えるようにしか思えん。
@拉麺-o7w
@拉麺-o7w 6 месяцев назад
配慮という言葉がそもそも誤訳だからね。正確には合理的調整。 不均等な状態を出来るだけ平等に「調整」する義務があるという話
@野中陽介-z2e
@野中陽介-z2e 6 месяцев назад
配慮ではなくただ業務を増やされただけ
@よるねこ-p3h
@よるねこ-p3h Год назад
乙武さんの感情もわかるんだけど成人男性を人力で階段の上まで運ぶって凄い労力だと思うし、事故の可能性考えれば避けてもしょうがないかなって… これ介護のプロでもないスタッフが運んで落下させちゃったりする危険性とかの可能性については話し合わないのかな?少なくとも研修程度だけだと厳しいだろうし今後は一店舗ごとに介護士5人くらい最低でも雇う感じになる?あと迷惑系の動画配信者とかも絶対悪用するだろうから身分証代わりに診断書とかも必要になるのか? 裁判に関しては現状とある個人が開示請求とかすごい数行って迷惑かけまくったりもしてたりする実例があるので海外みたいに裁判裁判してると多分最悪司法が機能しなくなる恐れもあると思う
@user-xq2tj9mb3w
@user-xq2tj9mb3w Год назад
飲食店の負担が増えるし、負担が増えたら金はかかる、金は一般客に降りかかってくる  本当に迷惑と思ってしまう
@jack84200
@jack84200 Год назад
大型チェーン店とか、規模のある企業に、となるのが妥協点かなぁ 3人くらいでやってるような小さなお店まで義務化すると無理ってなるわね
@Yoroi_usagi
@Yoroi_usagi Год назад
義務化じゃなくて控除とか減税にすればよかったのにね。
@user-xq2tj9mb3w
@user-xq2tj9mb3w Год назад
@@jack84200 好きなラーメン屋さん座席狭すぎなところ多いから、強制配慮のせいでつぶれたりしないか心配してしまう
@2347394
@2347394 Год назад
廃業するとこもあるやろな
@Iheartohtani
@Iheartohtani Год назад
飲食店で働くの辞めよ
@s_snake2531
@s_snake2531 Год назад
「配慮を当たり前にしろ」というから反発を受ける。 あくまで、健常者の理解や心の余裕から生まれる配慮であって、義務にされた途端重荷に変わる。 障害者には配慮をというが、いわゆる境界知能には努力不足と断じる不思議。
@あんきなこ
@あんきなこ Год назад
障害のある人無い人に関わらず、困ってる人が居たら手を貸す 助けてもらった方は感謝の気持ちを持つ、で それぞれ皆が、無理なく自然に助け合えるのが理想だと思うけど 配慮が義務化って、それはもう強制であって 配慮する側の負担が重くなるだけじゃん
@BB-qr2zq
@BB-qr2zq 10 месяцев назад
したくない奴に強制的にさせるってさ、お前ら障害者的に恐怖心ないの?って思うけどな😅 俺なら絶対嫌なんだけど、、
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 10 месяцев назад
今まではほとんど配慮されなかったんだからたまにはいいでしょう
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 10 месяцев назад
罰金などがあるわけじゃないので強制じゃないよ
@炭酸好き
@炭酸好き 8 месяцев назад
素晴らしき多様性の世界だな、これからは多様性の強制の時代になるのかもしれないな。
@荒巻-b8m
@荒巻-b8m Год назад
「うちは狭いし階段があるから」と言って入店を拒否するのがNGになるってどういうことだよ。ラーメン屋などの狭い店はどうなるんだよ。
@nekodesu.4649
@nekodesu.4649 Год назад
裁判で負けることはないだろうけど相手が悪けりゃSNSでコテンパンにやられそうね
@soudgdhsjvxfjs
@soudgdhsjvxfjs Год назад
他のお客さんを一旦ストップして場所を作らなきゃならなくなるのかな?
@ことた-g2b
@ことた-g2b 7 месяцев назад
来店して励ましたり、SNSを正論で埋め尽すなど、みんなで被害にあったお店を擁護、応援していけばいいんじゃないでしょうか。
@モフモフしたい
@モフモフしたい 7 месяцев назад
個人の喫茶店とか、どう頑張っても車椅子入れないよねみたいな場所はまだまだあるよね。入れるように改装しなきゃ法律違反とか?
@桔梗-x5d
@桔梗-x5d 7 месяцев назад
それが理由で廃業になっても障害者の人達って何とも思わなそう。自分だけじゃないからーとか自分は義務化してくれって言っていないとか言いそう。
@ななな-e2k
@ななな-e2k Год назад
酢飯さんがこーいうふうに考えている人もいるんだよって喋ってくれたことって大きいと思った。
@uguisudo
@uguisudo Год назад
個人経営の飲食店やカウンターしかない店など対応できないこともあるでしょうし、義務化はやりすぎな気がします。
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro Год назад
そういう店は全部潰れろって政府からのメッセージでしょ。 最近飲食に限らず合理化の名の下に中小潰しに躍起になってるからね。
@nekodesu.4649
@nekodesu.4649 Год назад
対応できない理由を丁寧に説明すれば大丈夫じゃないかな 「ウチそういうのやってないんで(怒)」で門前払いにしたら問題になりそうね
@baku5755
@baku5755 Год назад
​@@nekodesu.4649それって乙武さんの感想であって、法規制もその基準でやるかはわからないでしょ
@nekodesu.4649
@nekodesu.4649 Год назад
@@baku5755 合理的な理由があれば断れると思ったけどだめかぁ
@ストーン-u3q
@ストーン-u3q 11 месяцев назад
​@@TMN7Nemuro 悪法もまた法なりで考えるともう潰れろってな感じなんだろうな。 傍若無人な車椅子の障害者とかかなり多いのが現実なんだよね。
@リュウイチホシ
@リュウイチホシ Год назад
ルールにすればやるだろは一番社会をダメにするよな。
@user-crow-flight
@user-crow-flight Год назад
乙武自身が合理的配慮ができてないのに一方的に悪者にされる店が不憫だわ。
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 10 месяцев назад
一方的じゃないでしょう
@odoronpa7417
@odoronpa7417 16 дней назад
ちゃんと話聞けよ(笑)
@トクマサ-l2j
@トクマサ-l2j Год назад
乙武が店員を奴隷のように見下してる事だけはハッキリ分かる動画。
@BB-qr2zq
@BB-qr2zq 10 месяцев назад
おっさん抱き抱えて階段登れとか罰ゲームにも程あるよな。だったらまだ車椅子ごとの方がマシだわ、、何考えてんだよあのおっさん
@Akatsuki243
@Akatsuki243 Год назад
「配慮」って別に誰かに決められたものとかすべきことではなく、こっちが勝手にするもの・したいからするものだと思ってるから、そもそも「配慮の義務化」って言葉がおかしいと思ってしまうし、嫌々やる配慮ってただの「苦痛」でしかない気がする。
@benw0112
@benw0112 Год назад
LGBT理解増進法の「不当な差別はあってはならない」とかね。 差別は本来不当なもの 不当ではない差別って存在するんか? 政治家、官僚が日本語の勉強やり直せ
@流離い名無し
@流離い名無し 11 месяцев назад
​​@@benw0112不当じゃない差別は存在するよ。例えば、外国人と日本人ではアパートでのトラブルが実際問題外国人の方が多い、だからアパートの所有者は外国人ってだけで借りるのを断る場合がある。 この差別は不当じゃない、なぜならアパートの所有者には自分の資産を守る権利があるから。
@benw0112
@benw0112 11 месяцев назад
@@流離い名無し んじゃ国は一定の差別は許容している、もしくはするべきってスタンスって理解して大丈夫?
@流離い名無し
@流離い名無し 11 месяцев назад
@@benw0112 するべきってどう僕のコメから読み取ったのか知らないけど許容はしていると理解した方がいいと思うよ。まぁ僕の考察に過ぎないけどね。ただどちらにせよ。許容していい差別は存在するよ。
@benw0112
@benw0112 11 месяцев назад
@@流離い名無し それは新しい視点だね 全ての差別は無くさなければいけないって考えがスタンダードだと思ってたけど、許容する差別か。 他にはどんなものが?
@hitagih
@hitagih Год назад
誰とは言わないけど・・・ これを逆手にとって嫌がらせをしてくる人がいそうで怖い。 義務化はやばい。電車で駅員に車椅子運ばせてにっこりしてると・・・ エレベーターのない駅全部潰すとかの話にならないか心配。
@毛根滅丸
@毛根滅丸 11 месяцев назад
電車で言ったら無人駅とかどうなるんだろうね、今もICとか人を減らす方向にいってんのに
@hitagih
@hitagih 11 месяцев назад
@@毛根滅丸 小田原駅 乗車拒否  で調べると駅長さんが対応してました。
@桔梗-x5d
@桔梗-x5d 7 месяцев назад
誰とは言わないけどその人が騒いだせいで無人駅が廃駅になっていたりして?それも一駅二駅じゃないレベルで。つーか赤字路線が廃線になっていたりして?
@まいきーおー
@まいきーおー Год назад
合理的配慮は必要だし接客業としては当たり前なんだけど、昔エレベーターのないかなり急な階段のあるお店を車椅子の方が入店を希望したけど、知識もない素人の店員がおんぶして連れていくのは危険だから入店をお断りしたら怒っちゃってネットに上げてたひとがいたような…うろ覚えだけど。 できることと出来ないことがあり、やむを得ずお断りすることもあるのはお互い承知しておいて欲しいと思う。
@無-r7u
@無-r7u Год назад
乙武さんの話は、個人的にはおっさんなんて抱っこしたくないし、手足が無くても40キロあるみたいだから 慣れてない素人が二階まで運ぶには重労働すぎるよ。
@kimoiotoko3565
@kimoiotoko3565 6 месяцев назад
ひ弱な私には、20キロを抱えて運ぶのさえ重労働ですわ。
@daadada2997
@daadada2997 Год назад
「合理的」配慮が義務化なんだから不合理な要求は断っていいわけでしょう?健常者だってピークタイムに無茶な注文したら断られる。それと同じように障害者の要求だって従えないときは断っていい。
@jewellery9036
@jewellery9036 6 месяцев назад
みんな配慮はできない押し付けだ!と騒いではいるけど 内閣府HPのガイドブックみたら、"話し合った上で無理なく"って言うのが前提という感じでしたね…
@Onlinepppphv
@Onlinepppphv Год назад
別に全てのサービス業を営む店が配慮する必要ないと思うけどな。 やりたいと思う店だけが行えばいいだけで、障がいのある方は配慮をしてる店を選んで行けばいい。
@riricaluxxx
@riricaluxxx Год назад
実際、ほとんどの方がそうやってると思います。 でも、行く前に調べるのが結構大変みたいなんですよね。
@benw0112
@benw0112 Год назад
​@@riricaluxxx 昔に比べたら調べるの大分便利になってるだろ それくらいやってほしいわ
@riricaluxxx
@riricaluxxx Год назад
@@benw0112 そうですね。入口に段差があるかないか、スロープはあるかないか。店内を車椅子で動けるスペースがあるかないか、トイレはバリアフリーかどうか。友達は、ネットで調べたり、いちいち下見に行ったりして調べてます。でも、ネットでそういうのを全て公開してくれてると助かるんですけどね、、障害者の立場にななって自分が調べてみると、入れる場所、行ける場所がめちゃくちゃ限られるな、、と改めて思います😓 でも、障害者って、一部の人の話ではなく、自分が将来その立場になる可能性は全然あるんですよね。
@炭酸好き
@炭酸好き 8 месяцев назад
義務化だから強制だよ、当該者がくればそれなりの対応をしなければならない
@chochomaru_maru
@chochomaru_maru Год назад
「その要求は合理的ではない」と断れる権利とセットならいいんだけどね 拒否権のない要求は実質的な命令であり、人権侵害だよ
@ksocfpj
@ksocfpj Год назад
図書館で働いていましたが、障害者の方は自己主張というが我が強い人が多い感じがしました。 そうでないと社会生活をおくっていくのが大変なんだろうなと思いました。
@jack84200
@jack84200 Год назад
それは我が強い障害者が目につくだけじゃない? 確かに自己主張激しいタイプもいるけど、自己主張しないタイプの障害者は目につかないかそもそも図書館に行かない とかでは
@8338stunn
@8338stunn Год назад
​@aurincomarici3279 異常とは、「普通とは違うさま・くるっているさま。」 とあります。要は「普通」のものと相対比較されての表現で、「日本社会」と続けられているので、日本以外の「国家」または「地域」と推測できますが、具体的なそれとして何がありますでしょうか? 個人的にはユダヤ教圏国やイスラム教圏国、ヒンズー教圏国、一部のキリスト教圏国や、我々アジアの国にとってほぼ隣国で馴染みのある中國やベトナム、カンボジア、シンガポール、ミャンマーのような社会主義国によくある、 「神様(政府・党)>人権」が憲法や法典・経典に現れている社会の方が人間に差別的なものが多いので、何が正しいかという観点はおいておいて、 人権の観点においては日本はそれらと比較するとマシだなと感じています
@クロスケサブ
@クロスケサブ Год назад
日本は世界一障害者に冷たい人が多い国
@kenzsw00
@kenzsw00 Год назад
@aurincomarici3279 「日本の障害者には人権があまりない」っていったいどこ基準なんですかね?
@あおい-t4d2f
@あおい-t4d2f 11 месяцев назад
乙武さんの件はわがまま以外の何物でもないし あれで自分の影響力考えずtwitterで店名晒したのはもう暴力でしかない 合理的な配慮の以前にお互いの思いやりでしょ、乙武さんの傲慢さしか感じなかったよあの時は
@ポピィクラウン
@ポピィクラウン 11 месяцев назад
でも断ったのは事実でしょう、事実を公表してそれでどう思うかは観てる人が決めれる それで悪評が付くんだったらそれは店の行動が間違ってたからだし、何言ってんだ乙武傲慢だぞと思えば店の評価は落ちない そういう事は全て隠し通している方がいいという考え?
@Dee-m0n
@Dee-m0n 10 месяцев назад
@@ポピィクラウン そんな単純な二元論の話ではないよね? 愉快犯がイタ電やリアル凸で営業妨害する奴も出てくるかもしれない、 乙武が100悪くても、馬鹿な信者はお構いなしに口コミに低評価爆撃をして店側に損失を与えるかもしれない。 こういう想像ができず感情的になって浅慮な発信をすれば傲慢と言われるわな。
@オースチン-c8g
@オースチン-c8g Год назад
合理的配慮が義務化されたとしても、正直配慮が必要な人は謙虚でいなければいけないとは思う 逆にここで義務化されたからってデカい態度で威圧するようだと、所詮そういう人たちっていう目で見られて 回り回って自分の首を絞めることにつながると思う…活動家の皆さん聞こえてます?
@ss-fg9le
@ss-fg9le 11 месяцев назад
その合理か不合理化を決めるのは誰なんだね?ってのがあるよね。 完全なルールなどできるはずもなく。
@まる-i3f1g
@まる-i3f1g Год назад
改装したりする店側に補助金を出すより、必要な時にヘルパーを障がいのある人につけらるような補助金(上限付き)出したほうがやりやすいと思う。 介護、介助に慣れてる人となら、素人でもなんとか手助けできると思う。
@cori8888
@cori8888 Год назад
義務化にすると入店拒否は多くなるだろうね 当然の権利だと勘違いする奴は手伝いたくはない 健常者の都合は考えないのね これって平等じゃないでしょ
@パスタ-x7n
@パスタ-x7n 11 месяцев назад
私は統合失調症の診断を受けた者ですが、従業員45人以上の企業は合理的配慮を義務化にしていただきたい。 また、障害者がこの法律を拡大解釈してクレームをつけないように、ガイドラインを明確にし、障害者も平等に出禁をくらう法整備をお願いします。
@窓-b7m
@窓-b7m 5 месяцев назад
糖質でもなんでも罪を犯したら健常者と同じように裁いてほしい。
@あろま-w9i
@あろま-w9i Год назад
精神障害で14:15〜のような対応を大学と話し合っている当事者です。正直義務化には複雑な心境を抱いています。 100人いれば100通りの症状があって、ガイドラインに従っていれば大丈夫という問題でもないので配慮する側の負担が多すぎます。 それに障害者だからといってあれしろこれしろというのはそもそも社会人としてあり得ない話です。一般の健常者さんであれば極論、洋食屋さんに行って味噌汁くださいって言ったところで対応はできないわけで、事前に調べたり確認したりすることは当然のことです。もちろん障害を持っている人でも。 普通の人ならエレベーターがあるかなんて気にしなくていいし、点字のメニューがあるかなんて心配しなくていいことかもしれないけれど、なりたくてなったわけでもないけれど、それを考えたら悲しくなるから。 そうならないようにするための自己防衛として必要なことだと私は考えています。 乙武さんの例は、住所を見た時2Fとか書いているはずなのに、事前に連絡せず突然言われても店側としては対応できないのは当たり前です。彼に落ち度があったのは事実ですが、冷たく突き放されたような口調が他の障害者(周りにサポートしてくれる環境がない方)が傷ついてしまうことになると伝えたかったのかなと思います。 配慮を義務化するのも大事だけど、周りの理解と当事者の辛い思いが消える社会、未来が出来ることが最優先だと考えます。 障害についての教育制度を増やしたり、ヘルプマークを精神的、身体的障害が色などでわかるようにしたりとか…。 私は公共交通機関を利用する時、恐怖で足が震えるので混雑している時に優先席を利用することのですが、視線を感じたりこちらを見ながらこそこそ話してたりが多くて正直慣れるためのリハビリも出来ません。ヘルプマークはもちろん常用してます。 外見では分からないので仕方ないことだと思っていますが、周りの理解が少しでも変わることが当事者としての望みです。 長文失礼致しました。こういう特集を組んでくれたことに感謝します。皆さんの理解が少しでも広がってくれたら嬉しいです。
@hiro1313taka
@hiro1313taka Год назад
乙武の話聞いてるだけでゾーとするは、精神施設で働いてるけど対処大変だよ。乙武のあの話し方急に弱者を装っていた強者が突然本音を出して、法律を武器に自分の要求を求めだす。怖すぎるは
@eleph985
@eleph985 10 месяцев назад
多様性への対応の義務化は難儀だな。飲食店であれば宗教、アレルギー、とか色々あるし、生まれた家庭の資産によっても全然食べられるものが違ったりする。障害だけじゃなくて何らかの理由で享受できないものもあるので、そういう人の選択肢があまりにも少なくなるというのは避けるべきだけど、みんな何らかの形で自分の属性の範囲内で選択をしていると思うわけで。
@yomoyama1395
@yomoyama1395 Год назад
お店にはお客を選ぶ権利もあると思うのだけれど、義務化してしまうと 「当店は接客人数に限りがあり、障碍者に対する合理的な配慮が出来ません。ですので障碍者の方はご遠慮願います」 とか外に張り紙しておいたら、障碍者差別とか騒ぐ人が出てくるんだろうな、と伊是名夏子の事件を思い出して憂う。
@ミモザ0309
@ミモザ0309 Год назад
今回の乙武さんの話し、連絡してから行くべき、とかではなく、連絡せずに行った、ことを悪いと思わずに、公の場で対応を否定することが違和感でしかなかった。 何でそのことに誰も何も言わないのか。アナウンサーの質問も散らばるのでやっぱり議論が深まらない。 乙武さんの長すぎる話、平石さんなら遮って反対側の意見を入れていたと思うのだけど。 反対側の立場がそもそも居なかったか。ファシリテーターは平石さんに戻して欲しいな。
@risafelicitation
@risafelicitation Год назад
精神障害や知的障害で暴れたり叫んだりする人にはどうするんだろう、、
@jack84200
@jack84200 Год назад
別に精神障害=暴れるではないから、暴れたりするんであれば他者の権利侵害で病院行きとかの話になるんじゃないか?
@umiumi3973
@umiumi3973 Год назад
暴れるじゃなくても、大きい独り言を言ったり席に座れずうろうろしてしまう人はいますね そういう方のことも理解して受け入れるのが合理的配慮だと思う ただ雰囲気重視の夜の店はおそらく断りたいでしょうね
@まる-i3f1g
@まる-i3f1g Год назад
@@umiumi3973酔っ払い相手に配慮なんて言葉が通じるとは思わないけど。
@ぴよ-n6e
@ぴよ-n6e Год назад
大きい独り言 ビックリするし嫌だなぁ  子連れの時もそうだけど 静かに過ごしたい人には全く配慮してくれない 防音の個室に入れてほしい
@7tamago7
@7tamago7 Год назад
公共交通機関とか公共の施設ならわかるけど、民間の店なら店のルールに客が従うべきだと思うわ 迷惑客の出禁とかも手帳持ってきゃなきゃ出来て、持ってたら差別になるのがわからん 店や他の客に与える迷惑度は同じかそれ以上かもしれないのに 精神科で働いてたけど、彼らのパワー凄まじいからな
@はるまきゆにおん-f2p
ライバル店にその店でケアされてない障害を持ってる方を混雑時に送り込み続ければ店舗オペレーションを崩壊させるか人件費を上乗せさせるか設備費を上乗せさせる事が出来るってこと? 居酒屋とかなら聴覚過敏の方行かせるだけで店員さんは周りのうるさい人たちに注意し続ける業務を押し付けられてすごいダメージ与えられるな
@のどごしイケメンアル中
障害者を大量にライバル店にお客さんとして入れる事業儲かりそうやな
@ゲンドウ豆
@ゲンドウ豆 7 месяцев назад
ソ連だとしょうがい者ってどう扱われるの?(アイコンネタ)
@賢治森-j7n
@賢治森-j7n 7 месяцев назад
乙武さんを呼んだの間違えだろ、まともな考えができないんだから 学生時代に接客のアルバイトもしたことないだろうし。 クソ忙しい時に事前連絡もなく運んでくれとか言われたら俺ならキレるわ。
@SpicaCrimson
@SpicaCrimson Год назад
国立の高等教育機関で,合理的配慮に関する業務を行っている者です. つまりは,合理的配慮の提供がすでに義務である「行政機関等」で提供している側の人間です. いくつか誤解がありそうだな,と思います. 例えば冒頭で「メニューの読み上げを求められたら応じなければならない」と乙武さんがおっしゃっていますが,これはちょっと飛躍しています. それができる状況ならば,応じるべきでしょう. しかし,昼の書き入れ時で応じられる人的リソースが限られているなど,何らかの理由でそれができない場合,読み上げないという結論になる場合もあると考えられます. 例えば,お客さんからどんな料理が食べたいか希望を聞いて,店員がメニューをいくつか提案するなど,比較的時間のかからない別のサービスなら提供できるかもしれません. できないなら,その理由を明確に説明し,提供しないという選択肢もあります. 説明した結果,お客さんが別の手段を提案をし,それなら応じられる可能性もあります. このように「合理的な」言い換えれば「提供する側にとっても無理のない範囲で」配慮するのが,合理的配慮です. 更に言えば,そういった折り合いをつけることが「義務」と考えるとわかりやすいかもしれません. なので,やるべき配慮はお店によっても変わってきます. 極端な例で言えば,高級料亭と同じ配慮を,学生向けの薄利で安い食堂に求めるのは間違っていると思います. (合理的配慮のためにコストをかけて値上げしては本末転倒です) また,乙武さんが過去の階段の例で仰っていたように,断るにしても「断り方」が重要です. 人間を持ち上げて階段を登るのは,重労働ですし,危険です. 相応の準備がないとか,万一の場合の責任の所在について合意できないとか, 作業にあたる従業員の合意(怪我をしたら保険は降りるにしてもやっぱりイヤですよね)だとか. 理由を丁寧に説明することは,これまでも大事だったと思いますが,今後は「義務」になるということでしょう. それと,私立大学の方の課題のうち「評価基準を変えるべきか?」という問いについては, ここで言う評価基準が,シラバスに記載された評価項目のことを指しているとするならば,「変えてはいけない」というのが答えになります. シラバス記載の評価基準はいわば「ゴール」であり,「ゴールポストを動かす」ことは合理的配慮ではありません. それはただの優遇措置,れっきとしたズルです. この場合,例えばレポート作成の遅い原因が「手書きの速度が遅い」かつ「シラバスの教育目標にレポート作成が手書きと指定されていない」ならば「レポート作成に該当学生のみPCを認める」とか, 「レポートの期日にまでシラバスは言及していない」ならば「レポートの締め切りを伸ばす」などのように, 「ゴールを達成するために必要な手助け」を提供するのが合理的配慮です. なんらかの理由で教室に行けないなら,(おそらく多くの大学は授業の2/3の出席を単位取得の要件としていると思いますので) 「授業に出なくてもよいことにする」ではなく「遠隔授業など,授業を受けられる工夫を提供する」というのが答えになります. 要は,提供する側は「提供するにせよ,できないにせよ,誠実に」 提供される側は「きちんと求め,無理強いせず,感謝する」 というのが,私なりの考えです. 長くなりましたが,議論の参考にしていただければ幸いです.
@gomnoki
@gomnoki Год назад
きちんと求め、無理強いはせず、感謝する、とても大切なことですね。なかには障害者だけが感謝し続けるのはおかしいという意見もあるようですが、、、大切なのは社会や個人が配慮してくれることにありがとうと言えること。
@megumi1002
@megumi1002 10 месяцев назад
これって自己宣告で私は社会不安障害なので列に並ぶことができません。なので並ばなくても私が入店できるように配慮してください、っていったらそれも義務になるんですか?今の時代いろんな障害があるからこれを法律にするのってすごい難しい気が。配慮が義務ってすごく違和感が。
@遊生
@遊生 Год назад
飲食店とかでワンオペや老夫婦経営ではどうにも出来んな 商品価格を上げて人員揃えて対応するしかない 前にアベマにも出演してた無人駅で駅員にサポートしろって詰めた車椅子の方が来たらもう駅を潰すしかないな
@JASMINE-ko6xo
@JASMINE-ko6xo 11 месяцев назад
都合のいい言葉だと思いました そもそも乙武さんのは乙武さん側が悪いのに忙しい最中に言われてもそれでも人手が無い中で それにご友人が多いと言われてるのであればご友人に運んでもらえばいい話 障害者に会えば困っていたら手を差し伸べるけど 障害者の人を助けた時 その人の為になるだけ手を貸さないでと 後からその障害者の知人なんでしょうか そう言われました
@diavolonebbia3278
@diavolonebbia3278 Год назад
階段しかないビルに入居している飲食店に予約もなく突然来た電動の重たい車椅子の客。 入店を店側から断ることは出来ないが非力な女性のアルバイト数人しかスタッフが居ない。 客の体と車椅子を運ぶしかないが当然落として怪我させたり車椅子を壊せば弁償。 ここまで想定するとそのビルオーナー、もしくはその飲食店が金を出してそエレベーターを設置しなければならないし、 出来ないならそういう客が来ただけで違法な営業とみなされるので店を畳むしかない。
@calpiswaterboy
@calpiswaterboy Год назад
健常者が障がい者への合理的配慮が義務化されたなら、障がい者の方も合理的配慮への対価、お金を追加で支払うべきだと思う。それが本当のフェアだと思うよ。
@ao.o88.13inj
@ao.o88.13inj Год назад
義務にしなくてもやるよそれくらい。 人によっては手助けできる状況じゃない人も居るはずなのに、断ったら悪みたいに見えてしまう感じになるの最悪w
@ちゃがま-l1f
@ちゃがま-l1f Год назад
店の断る権利は? スタンスで断る権利はあるでしょうに。 いらん事するな!かまうな!って怒鳴られたことあるけど、その場合は? 乙武さんの話聞いてると、健常者の負担は無視してるように感じてしまう。
@kanna6124
@kanna6124 7 месяцев назад
確かに合理的配慮は必要だとは思うけれど政府ももう少しよく考えようかって感じだな…。高齢社会で人員も不足してる中、法律を盾に不当な要求をする人が増える最悪の結末の予感しかない😅
@ピッコロさん-p8m
@ピッコロさん-p8m 7 месяцев назад
結局のところ現場にいる従業員が「割に合わねぇ(怒)」と感じることはやって貰えませんよ。
@leebruce384
@leebruce384 Год назад
これ以上店をいじめてどうすんだよ・・・ 物価高騰や人員不足でいっぱいいっぱいの店だってあるだろうにこれ以上負担かけたら配慮どころか店自体が無くなっちまうよ 店側にも客を選ぶ権利くらい欲しいわボランティアじゃないんだから
@you-luck
@you-luck Год назад
男性嫌悪の人や潔癖症の人に「おじさんの障がい者を抱えて運ぶのを義務」とするのは絶対にダメだと思います 余裕のある大企業に無理のない範囲で設備を整えたり、税金から補助するのは賛成します
@m-chiko4892
@m-chiko4892 Год назад
なぜおじさんが汚いものだと決めつけて話してるんだ? べつに歳は関係ないと思うが
@you-luck
@you-luck Год назад
@@m-chiko4892 潔癖症の人からしたら汚いからです
@kkkyojniogby
@kkkyojniogby 11 месяцев назад
おじさん、と潔癖症はちょっと酷いけど、 実際に中にはお風呂入ってない人もいるよね、健常障害男女問わず。 あとは、女性しかいない店で触りたいからとかも出てくるだろうし、妊婦さんしかいない店でも、40kgぐらいありそうな、乙武さんとかを運ばなきゃいけないの?と心配に思う。 妊婦さんも流産しちゃうかもしれないし、無理な時は無理なんだから例外の規定もほしい。
@darknessbroadcast4139
@darknessbroadcast4139 11 месяцев назад
男性嫌悪とかすでにそれが差別だから絶対にダメだと思います
@すずきさん-j3m
@すずきさん-j3m 28 дней назад
介護士で障害者でもあるんですが、このような場面に出くわして自分の心が少しでもしんどいと感じるのであれば、どうぞお断りしてください。 断った人が悪いわけでも申し訳ないと思う必要もありません。 事前に確認していなかったり、必要であれば外出支援するスタッフの確保をしていないご本人の責任です。 でも可能であれば、インターネットやSNSをやっているお店さんであれば、お店の雰囲気を知るにもいいですし情報として車椅子入れそうかなとか段差ないかなとか事前に少しでも確認した上で、お電話できるように写真など載せていてくれると助かるなと思います。
@aaaaaaaaa11
@aaaaaaaaa11 Год назад
合理的配慮をした店に介護サービス料の支払いをするくらいでないと 経済面から「合理的」ではないし そんなことをしていたらいくら保険料があってもたりんわ これの無償労働を強要されるような社会だから、介護も給料上がらないんだよ
@user-gund3ki9m
@user-gund3ki9m Год назад
人手不足でお客様対応してるとレジが進まないんですが、その場合は健常者が黙って並んどけってことかな?
@go-satoru
@go-satoru Год назад
ワンオペで切り盛りしてる店もあるんだから、一方的に義務だからやれ!じゃなくて、店の形態のあった条件付き義務の方がいいと思う。 例えば、「当店は介助者が同行でお願いします」と言える環境の方が、より義務に幅がでて、店の負担もなくのでは?
@user-jb5wy6cs3z
@user-jb5wy6cs3z Год назад
細かな対応が難しい小規模店にも合理的に配慮してほしい。
@benw0112
@benw0112 Год назад
馬鹿政府は金も出さないくせに言うだけ言って法律作って現場任せ
@noon820
@noon820 Год назад
いや電動車椅子って事前に言えよ。 車椅子だけで重さ100kgもあるんだからフローリング痛んだり色々あるだろうし障害云々の前に一般的な教養身に付けてから言ってもらいたいわ。
@おおくぼ-u2j
@おおくぼ-u2j 11 месяцев назад
乙武さんのレストランの話は、予約時に伝えるべき情報だと思う。車椅子から下ろして乙武さんだけ抱えて階段を登るって女性だけでやってるレストランだったら難しいよね。 男の私でも体重20キロの子供を抱っこして階段はそろそろ危険だと感じでます。
@uskp7d
@uskp7d Год назад
誰がこの義務化を考えたの? 限られた予算と時間と人員の中で労働や経営をする最中に合理的配慮なんて曖昧なサービスを押し付けられるような理不尽が、 自分たちには絶対に降りかかってこないと自覚している特権階級の人間がお遊びで作った制度でしょこれは。
@benw0112
@benw0112 Год назад
飲食店からしたらメリットが何もないよな、、 これだと本音は手間のかかる障がい者が来店したらうっとおしいとなってしまうのが道理 そうなってはいかんだろ
@BB-qr2zq
@BB-qr2zq 10 месяцев назад
@@benw0112その道理があるからこれ障害者的にもなんの得もないのよね。やりたくない奴らが強制されてやるって、相当怖い環境下なんだよね。 やりたくないから自然とこないように人は画策するからね、めちゃめちゃいろんなところで、やらしいイジメが始まるよw
@lluvll_zip
@lluvll_zip 10 месяцев назад
合理的配慮は合理性のある配慮までやればいいので、経営が困難になるようなものをやらなくてもいいってなります。眼鏡の女性が言ってることは間違いです。
@Mammuthus_UMAI
@Mammuthus_UMAI Год назад
5:40正直乙武さん側の配慮の問題が大きいと思う 事前に知らされずにいきなり階段を運んでは事業者の負担がデカすぎる
@Yoroi_usagi
@Yoroi_usagi Год назад
乙武さんが求めてるのはそこじゃないって言ってたのに聞いてなかったんか? 「すみません。責任が持てないのでお断りしております…」みたいな返答が適切でしょ。 「うちそういうのやってないんで」なんて健常者相手でも普通言わないよね?
@Mammuthus_UMAI
@Mammuthus_UMAI Год назад
@@Yoroi_usagi 言い方がどうあれ結果は変わらんだろ 忙しい営業中に予約した客が車椅子に乗っていて階段を運んでくれと言われてお前は確実に適切な返答が出来るんか? あと「うちそういうのやってないんで」はだれに対しても言えるだろ やってないもんはやってないんだよ
@NoName-uq6eu
@NoName-uq6eu Год назад
@@Yoroi_usagi チェーン店はお客様と言う教育を受けるけど個人経営は客は俺が選ぶと言うタイプも多いから普通言わないは成り立たない
@8338stunn
@8338stunn Год назад
こういうグレーなものって判例が出る事で対応が決まっていく事になりそうですね…
@Mammuthus_UMAI
@Mammuthus_UMAI Год назад
@@Yoroi_usagi 言い方が気に入らないから批判しただけに聞こえたからコメントしてんの
@保科恭
@保科恭 Год назад
強要された配慮によってもう一方への配慮は無視されるケースも生まれてしまいそうだな…
@窓-b7m
@窓-b7m 5 месяцев назад
障害者雇用だと障害者同士でトラブルになりますね。うるさくする人vsうるさいと集中できない人など。結局余裕がある方が配慮することになり、わがままな奴が競り勝ちます。
@のりまき-d9v
@のりまき-d9v 5 месяцев назад
最初の例で言うと、「自分は視覚障害があるから商品をここまで持ってきて欲しい」はカスハラって言って欲しいな 基準としては、その人にとって補助ではなく完全に別のサービスになっていることかな。
@Lindane-Zeta-6A
@Lindane-Zeta-6A Год назад
ホームページや店先に【ご支援等必要な方は事前にご連絡ください。※必要に応じて別途料金が発生する場合がございます。】とか書いとけばいいんじゃない?
@すずきさん-j3m
@すずきさん-j3m 28 дней назад
とってもいいと思います。プラスに何日前までに連絡してくださいみたいな感じにしてるとなお良いかと。人が少ない時なら大変だろうし、あと数分で着きますという時に連絡されても困るでしょうから。
@もり-i6v
@もり-i6v Год назад
個人の主観ですが、障害で苦労することで心が荒んでいったり、周りの善意が当然と感じやすかったり、働き社会的経験を積むことで社会常識を学んでいく機会が少ない等の理由で、ワガママになりやすい環境があるのでは無いかと思います。障害者に限らず配慮を求めるのであれば物腰を低くした方が、双方の合意が得られやすいと思います。そういった社会性を学ぶ機会があると、少しは息苦しくない社会に繋がるのではと思います。
@Tezza_channel
@Tezza_channel Год назад
乙武さん、まだ言い訳してるのか…お店に行こうと思ったのは、乙武さんがキッカケで、店に呼ばれたわけじゃないですよね? だったら店に対して『それなりの対応を求めるなら!』、店が言うように、電話で言うべき(笑) 電話で言ってなかったなら、けげんな対応をとられても当然と思いますけど? 自分は、困ってる人見かけたら、障害者であろうがなかろうが、普段普通にサポートするように心がけてますが、乙武さんの言い訳聞いてると、『サポートしてもらって当たり前』って感覚に取られますよ? だってほとんどの人が障害者じゃないんだから。 障害者の人って、障害持ってない人に理解しろ!って言うんですけど、知的障害でないなら、障害者の方から、きちんと理解してもらえるような努力は必要でしょ。
@jogmhw
@jogmhw Год назад
「障害者対応サービスの義務化」は聞こえはいいけどさ ・無償の特別サービスを強制できる特権 ・不特定の要求に対して対価のない役務を逃れられない従事者 どんな憲法解釈したとしても、そんな権利や義務が発生するのはおかしくないか? そして厚意の気持ちも、感謝の気持ちも失われるだろうな。義務なんだし。
@Dango-000
@Dango-000 6 месяцев назад
合理的配慮を義務化するなら店のバリアフリー化の費用を政府が持つべき。たまに見るただのスタッフに車椅子ごと運ばせる奴とか移乗をさせる奴とかエレベーターのない階段のみの2階以上の店に介助できる人を連れてこないで1人で来てスタッフに断られるとキレる奴とかに合わせないといけない店側がマジで可哀想。
@porfidio
@porfidio Год назад
義務化すべきってなかなか傲慢だねぇ。申し訳ないけど手助けしてって態度の方なら喜んで手を貸すし心配だってするけれど前者みたいな方は関わりたくない小さい飲食店や商店とかで経営ギリギリな所はそんな余裕ない。
@焼き芋-n8p
@焼き芋-n8p 11 месяцев назад
飲食店勤務経験者です 観光地だったので障がい者の来客も多くお手伝いもたくさんしてきました 今回の義務化ですが仕方ないと思います 義務化しないと企業は動かない 確かにその通りです ただ、現場で働いていた身として言いたいのが、障がい者の介助をしているあいだ営業が疎かになり他のお客様からクレームが入る事があるという事です 只今、スタッフが障がい者の介助をしているので来店もオーダーも退店もお控えくださいと言えるならとことん親身になります しかし、そんな事はお構いなしにお客様は来店されオーダーし、退店します こちらの対応が遅くなれば怒られますし 個人へのクレームなら本部がその従業員を処罰します 障がい者の介助をしていたというのは一切聞き入れてもらえません そういう客に、会社が あなたは障がい者の介助をしている従業員にあれやれこれやれと言いましたね? 人間として間違っています 弊社は当該従業員を表彰します と言ってくれるようにならないと無理です
@yuyaarai414
@yuyaarai414 Год назад
お店側の配慮にも限界があることを知って欲しい。ただでさえ人が足らなくて余裕がないのに介助の必要な客にまで配慮して時間取られたらその他大勢から叩かれそう。自分自身が余裕ない状態で配慮できる人は少ない。その上、横柄な態度取られた日には塩対応したくなる気もする。店が余裕あればやっぱり色々手伝ってあげたいんですけどね。当然のこととして。ただ、要介助者でも腰の低い感じの人は色々助けてあげたくなるものなのでお互いに配慮できたらいいな、と思いました。
@user-vx6yz5ib5y
@user-vx6yz5ib5y 10 месяцев назад
今まで障碍者が配慮されることほとんどなかったのに少しでも配慮されると「障碍者ばかり配慮するなんて」とか言われることに傷つきます
@焼き芋-n8p
@焼き芋-n8p 11 месяцев назад
飲食店の経験者です 乙武さんの訪れた飲食店の対応は冷たかったとは思いますが 飲食店の従業員に介助を求めるのはやめてほしい 車椅子を持ち上げろとか 乙武さんを抱き抱えて運べ なんて怖くてできませんよ? もし階段から落としてしまったらどうするのですか? そもそも予約の時に車椅子であること 身体が欠損していることを伝えないで来店するってどういうこと? サービス業なんだからやれよですか?
@uservvsbbejbbbbbbhkuknnoy
@uservvsbbejbbbbbbhkuknnoy 10 месяцев назад
ふーん 自分ができないことを周囲の方がサポートするのはいいと思います。あとは騒音が苦手なら個室の対応で今は用意できないけど何分後とかに来てみてくださいとか予約できたり、とてもメリットがあることだと思います。 でも、介護という面を介護職ではない職に求めるのは違うと思います。
@Mjatjmk
@Mjatjmk Год назад
本当に申し訳ないないが人にしてもらった親切に謙虚な気持ちになれない人には優しくする必要はないと思う。 というより普通の人と同じく接してるんだけどね。特別扱いしたくないし相手もされたくないのでは? と勝手に思ってます。
@user-xq2tj9mb3w
@user-xq2tj9mb3w Год назад
6:54 混雑時に下手下手に出て相手がきもちぃい~~って思うような対応を強要する。 この人のこういうところホント変わらないな
@sukezanenono
@sukezanenono Год назад
階段を担いで上がるのは危険だと思います。そんな責任は負えない。 あと私の友人に健常者ですが潔癖症なのか他人に触れるのを極端に嫌う人がいます。それでも担いで運ばなければならないのでしょうか?
@すずきさん-j3m
@すずきさん-j3m 28 дней назад
介護士側の意見ですが、絶対お断りした方がいいです。潔癖症の方は本当にしんどいだろうし、そうでなくても四肢があるかたでも階段を担いで上がるというのは大変です。 たとえ小さな内出血のような怪我でも、怪我したという方もいらっしゃるかもしれません。 自分が少しでも不安だったり嫌だなと思うことは、仕事の延長戦、必ずやらないといけないことでなければやらなくていいと思います。
@ばるぱるぱる
@ばるぱるぱる 6 месяцев назад
赤の他人を助ける時によっぽどの事がないとリスクは覆いたくないやろ
@パーマネント-t6t
@パーマネント-t6t Год назад
介護や医療関係ならともかく飲食で働いてて、成人男性を運んで は普通に嫌だと思う 勿論、急病等緊急事態なら話は別だけど
@aiztossy5507
@aiztossy5507 Год назад
もう疲れた
@onigiriman2306
@onigiriman2306 Год назад
どんどん生きにくい世の中になる
@junichikajo-zp1yp
@junichikajo-zp1yp Год назад
義務化したらコストがかかる →コストは価格に反映されるって事を分かっているのだろうか?
@inushiba9370
@inushiba9370 Год назад
とりあえず、普段の業務外の仕事を店に依頼する事を事前に伝えず私を階段の上へ運んでください、は乙武サイドに合理的配慮が欠けてるんじゃないすかね。 目的地にエレベーターがないかもしれない、なんてのは生まれつき障害を持ってる人であれば想定しておいてしかるべき。 どっかで障害者(この人の場合+有名人)だから配慮される、お願い聞いてもらえるのが当たり前っていう甘さがある。 店側も乙武のそう言った傲慢さが垣間見えたのでよろしくない態度をとった可能性もある。 とにかくこれはどちらかというとお願いする側の乙武が最低限の配慮すらしなかった、という問題。
@酔いっち
@酔いっち 11 месяцев назад
障害のある客側も店に対して配慮しないといけないと思う
@varfoo8115
@varfoo8115 Год назад
非協力的な店にあえて行くよりも、協力的な店に行った方がお互いに…
@ハル-k9k-k2o
@ハル-k9k-k2o 7 месяцев назад
…車イス移乗頼まれたりしても店側は断れないって事?例えば…大柄の男性を素人が移乗させるのはかなり難しいのかなって思うのだけど…。どこまでが通るのだろうか…。義務だから断れない?
@Shin-w5j
@Shin-w5j Год назад
内容は「過度な負担がない場合は対応しろ」ではあって、門前払いはダメたけどまず検討しろ!って義務なんだけど、結局、障碍者の立場が強くなりがちでしょう。 「合理的配慮 検討義務」っていう形の名称にするべきだと思う。少なくともそういった線引きを見つける期間がないと、訴訟に巻き込まれる。 内閣府等の案内に障碍者が困ったことがあったら市町村の福祉課の相談窓口に連絡するように書いてるけど、これは事業者側も負担を感じた場合はどんどん連絡してそっちと話し合うべきだし、訴訟や悪評のリスクもあるから、行政に相談した(しっかり検討した)という事実を残すのも大切ではないでしょうか。まぁ、それ自体が時間と労力取られて負担でしょうが‥。
@Pippi12
@Pippi12 Год назад
乙武さんの悪いとこ滲み出てるなあ、なんも変わってない
@tontoneg
@tontoneg Год назад
別に義務化する必要は無いと思います 私は障害者手帳を持ってますが 今でも十分皆さんは親切ですしお店の店員さんも丁寧な対応をしてもらえますよ 今の世の中そういう配慮ができないお店はなくなってしまうのではないのでしょうか たまたま配慮がないお店に当たった場合は違うお店に行けばいいだけ飲食店は他にも沢山あるから
@darknessbroadcast4139
@darknessbroadcast4139 11 месяцев назад
お前精神?
Далее