Тёмный

【唯一実名を公表】赤ちゃんポスト出身者が運営する子ども食堂に1日密着してみた 

日本財団
Подписаться 116 тыс.
Просмотров 353 тыс.
50% 1

【ONEDAYs】
社会課題に直面している人たちの何気ない1日に密着するドキュメンタリー番組。
ぜひチャンネル登録と通知をオンにしてお待ちください。
▼手話通訳版はこちらから
• 【手話通訳版】赤ちゃんポスト出身者が運営する...
▼他エピソードはこちらから
• ONEDAYs
ー 第30話 ー
宮津航一さんは、16年前に開設された「赤ちゃんポスト」出身であることを唯一公表している男性。現在は子ども食堂の運営など、子ども達を支援する様々な活動に取り組んでいます。
今回は、そんな宮津さんの1日に密着しました。
※新型コロナウイルス感染拡大予防対策に十分に配慮して撮影をおこなっております。
▼第1話:ホームレスを5年経験した後、50円食堂を開店した料理人の1日
• 【ホームレスを5年】50円食堂を営む男性の1...
▼第2話:孤独死の現場をミニチュア再現する遺品整理人の1日
• 【孤独死の現場をミニチュアに】遺品整理人の壮...
▼第3話:ベトナム人技能実習生を救う僧侶の1日
• 【ベトナムに帰りたい...】外国人技能実習生...
▼第4話:日本人とトルコ人のムスリム夫婦の1日
• 【礼拝は1日に5回!?】日本人とトルコ人のム...
▼第5話:日本で暮らすブラジル人ゲイ男性の1日
• 【引っ越しさえできない…】ゲイのブラジル人男...
▼第6話:女性として出産もしたトランスジェンダー男性の1日
• Video
▼第7話:不登校に寄り添うフリースクールの運営者の1日
• 【子ども達の命のために】不登校に寄り添うフリ...
▼第8話:不登校の子ども4人を育てる大家族のお母さんの1日
• 【学校に通わなくても…】不登校の子ども4人を...
▼第9話:【下半身不随になっても】車いすのアイドルに1日密着してみた
• 【下半身不随になっても】車いすのアイドルに1...
▼第10話:【耳は聞こえないけれど】手話エンターテイナーに1日密着してみた
• 【耳の聞こえないろう者】手話エンターテイナー...
▼第11話:【過疎地の医療】宮古島を支えるドクターに1日密着してみた
• 【過疎地の医療】宮古島を支えるドクターに1日...
▼第12話:発達障害者の就労を支援するスタッフに1日密着してみた
• 【強みを活かす】発達障害者の就労を支援するス...
▼第13話:【視覚障害を乗り越え】全盲のエンジニアに1日密着してみた
• 【視覚障害を乗り越え】全盲のエンジニアに1日...
▼第14話:【発達障害の夫婦①】デザイナーの妻に1日密着してみた
• 【発達障害の夫婦①】デザイナーの妻に1日密着...
▼第15話:【発達障害の夫婦②】介護士の夫に1日密着してみた
• 【発達障害の夫婦②】介護士の夫に1日密着して...
▼第16話:【患者会の代表】ウルリッヒ病の高校生に1日密着してみた
• 【患者会の代表】ウルリッヒ病の高校生に1日密...
▼第17話:【営業は夜だけ】歌舞伎町でただ一つの深夜薬局に1日密着してみた
• 【営業は夜だけ】歌舞伎町の心を支える深夜薬局...
▼第18話:【閉園は深夜3時】福岡・中洲の夜間保育園の1日に密着してみた
• 【閉園は深夜3時】福岡・中洲の夜間保育園の1...
▼第19話:【家も廃材で手作り】青森で自給自足の生活をする家族に1日密着してみた
• 【家も廃材で手作り】青森で自給自足の生活をす...
▼第20話:【寿命は約20〜30歳】日光に当たれない難病の男の子に1日密着してみた
• 【寿命は約20〜30歳】日光に当たれない難病...
▼第21話:【多重人格】13人の人格と暮らす男性に1日密着してみた
• 【多重人格】13人の人格と暮らす男性に1日密...
▼第22話:【全国に120万人】吃音の若者が接客するカフェに1日密着してみた
• 【全国に120万人】吃音(きつおん)の若者が...
▼第23話:【ディスレクシア】文字が書けない天才画家に1日密着してみた
• 【ディスレクシア】文字が書けない天才画家に1...
▼第24話:【家が無い…】西成の不動産会社に1日密着してみた
• 【家が無い…】西成の不動産会社に1日密着してみた
▼第25話:【いつか祖国へ】日本で暮らすウクライナ避難民に1日密着
• 【いつか祖国へ】日本で暮らすウクライナ避難民...
▼第26話:【自身も2度服役】出所者を雇用する建築会社の社長に1日密着してみた
• 【自身も2度服役】出所者を雇用する建築会社の...
▼第27話:【アイヌに生まれて】アイヌ文化を伝承する若者に1日密着してみた
• 【アイヌに生まれて】アイヌ文化を伝承する若者...
▼第28話:【治療法もわからない】難病の息子に向き合い続ける父親に1日密着してみた
• 【治療法もわからない】難病の息子に向き合い続...
▼第29話:【障がいを越えて】夢追う車椅子のインフルエンサーに1日密着してみた
• 【障がいを越えて】夢追う車椅子のインフルエン...
#ONEDAYs #ドキュメンタリー #1日密着

Опубликовано:

 

28 фев 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 232   
@user-zq4kh8ft1c
@user-zq4kh8ft1c 3 месяца назад
血が繋がっていても家族とは言えないような冷たい家庭もあるけど 血が繋がっていなくても家族と言えるような温かい家庭もある 家族って何だろうなぁってなる
@user-rf3py5ji2i
@user-rf3py5ji2i 3 месяца назад
素晴らしい青年に育ったのも養父母の愛情の賜物!素敵な家族愛ですね。涙がが止まらないです。素敵な青年に応援します。今後のご活躍と成功をお祈りします。
@user-od7vw6em6o
@user-od7vw6em6o 3 месяца назад
たとえ生活が苦しくても愛情宅沢もらい三歳まで育て上げているから成長してからも立派になったと思います。
@oimosan734
@oimosan734 3 месяца назад
周りの人が素晴らしいと、素晴らしい人間に育つのですね。
@user-gc8tw3wo8h
@user-gc8tw3wo8h 3 месяца назад
素晴らしい取り組みですね。温かな愛を受けると人はそれを他者にも伝えて行きたくなるものなのですね。命のと尊さと許し、与えることの大切さを改めて教えていただきました。マリア睦子
@stera2466
@stera2466 3 месяца назад
この子、ニュースで知った子だ。3歳で?って衝撃的だった。 こんなに立派になられて😢
@HK-zt9lc
@HK-zt9lc 3 месяца назад
慈恵病院で出産しました。3歳で預けられたお子さんと言えば、確か第一号のお子さんでしたよね。院長の本も何冊か読んで、預けられたお子さん達はその後どういう人生を送られてるんだろうと気になってましたがこんなに立派になられて心底感動しました。素晴らしい活動ですね。 誠実さと人柄の良さがダダ漏れです。素敵なご両親に愛情をもって育てられたのですね。 何か私にも出来る形で支援させていただければなぁと思いました。
@user-vz5xi6zs4x
@user-vz5xi6zs4x 3 месяца назад
私も支援したいです。慈恵病院で検索すれば支援の仕方がわかるでしょうか?今出生率ばかり言われてますが、ここにたくさんの子達がいるんですよ、もっとこの子達が安心して育って行ける様な環境作りに政府は協力すべきだと思います。虐待されるよりはこういう場所に預けられた方が幸せになれると思いたいです。
@user-mtiawkaakmra
@user-mtiawkaakmra 3 месяца назад
3歳って、両親の区別がはっきりしていて、お別れが、この世にないほどの絶望感だったと思います。 ですが、3歳までは、離別すると両親の事を忘れるらしいですね。 3歳までは、子育て大変なのですが、それでも、お母さんが亡くなったり手放さなければならなかったのでしょう。 親族としては、今どう育っているのか知りたいと思います。 応援しています。
@user-fc6os4qw7r
@user-fc6os4qw7r 3 месяца назад
泣く泣く預けたご親族さまは、この動画みて、このように立派な青年に育ってくれて、 喜んでいるでしょう。 でもみんなが皆、この青年のように育ってくれるかというと、疑問もありますが、ご苦労された慈恵病院のスタッフの方々、それよりなにより、三才時のこの青年を引き取った今のご両親を、私は、尊敬します。
@user-lx1pw5ys6g
@user-lx1pw5ys6g 3 месяца назад
何と愛情豊かな青年でしょう❤素晴らしい動画で感激しました!令和6年3月11日に拝見しました。貴方の人生が豊かに豊かに祝福されてゆきますように!人としての幸せを感じて神に感謝いたします!
@user-pt9ou8jh7m
@user-pt9ou8jh7m 3 месяца назад
彼には感心しかないですね。 19歳に見えないくらい大人、あまり無理しないで頑張って下さい。
@user-ms9vt4vb3r
@user-ms9vt4vb3r 3 месяца назад
40代です。里親をしたいと思っています。次の研修受けて子供さん迎えて旦那と2人で守っていきたいです。
@kana1043
@kana1043 3 месяца назад
赤ちゃんポストを作った病院が当時テレビで大きく取り上げられてました。赤ちゃんポストに関わって奮闘した方々にとっても救われる動画だと思います。素敵なご両親に育てられて幸せですね。
@user-jc5po8sk7n
@user-jc5po8sk7n 3 месяца назад
立派すぎるだろ
@user-xv9rz6kb5k
@user-xv9rz6kb5k 3 месяца назад
こんな人に日本の未来を任せたいわ
@HarryDavidKojimaInJapan
@HarryDavidKojimaInJapan 5 дней назад
異議なし!
@user-td2qh3qo7s
@user-td2qh3qo7s 3 месяца назад
私も電車に置き去りにされて両親不明として施設から養子に迎えられた一人ですが、辛い事も良いことも沢山あって今の自分があります。誰だかわからない生んでくれた両親、育て上げてくれた家族、どちらにも感謝しています。子供を虐待死させる前に、今は辛いかもしれないけれど、しつけと言いながらやり過ぎて死なせそうなら手放す事も選択肢に入れてほしいな。これも愛情だと思うから。
@elylov7670
@elylov7670 3 месяца назад
最後のは同感です。
@user-uo9um2nc2n
@user-uo9um2nc2n 2 месяца назад
😂
@user-lh2wk2wd6k
@user-lh2wk2wd6k 2 месяца назад
@user-bk6or5hi3v
@user-bk6or5hi3v 3 месяца назад
誰が親でも関係無いのですね。愛情たっぷり注がれて立派に大きくなられて!貴方は宝ですね。
@user-qx4uo7tk1q
@user-qx4uo7tk1q 3 месяца назад
いい子だね!真っ直ぐそだてた里親さんに感謝ですね。
@user-ip6bt2mc1u
@user-ip6bt2mc1u 3 месяца назад
里親様、尊敬です🙌。若い人達、ありがとうございます。これからも、応援お願いいたします🤗。
@nomikainigate
@nomikainigate 3 месяца назад
泣きました。。こういちさんもがんばっていて素敵だし、育てのご両親家族も愛情深くて素敵だ。 子供を殺す親もいるのに、、血のつながりは関係ないなとすごく感じました。
@user-ip6bt2mc1u
@user-ip6bt2mc1u 3 месяца назад
全く同感致します🙌⭕
@Magatama1
@Magatama1 3 месяца назад
子供たちの為に日本国の為に活動をありがとうございます。この日本国を操る政府がやらなければならない事を政府には子供たちを救うこのには全く関心がありません。 しかし、政府の事などお構い無く、自らの意思で幸せを掴んでいることに胸を熱くします。日本国は、民間の力で運営しています。多くのボランティアに支えられて、また、支えて行きたいと「困ったときはお互い様」の日本人の心は嬉しいです。
@user-vf5dz7fw1b
@user-vf5dz7fw1b 3 месяца назад
19歳でここまで自分の考えが確立してるのがすごい。そして19歳とは思えない話のうまさ。高学歴の日本の政治家の人は見習って欲しい。
@IRIS-uq4cd
@IRIS-uq4cd 3 месяца назад
尊い心の人🙏💜✨ 救われる人ががたくさんいますね🎉😊
@mario1691000
@mario1691000 3 месяца назад
親は無くても子は育つとはこういう事なのだと思いました。自分の境遇にも負けず、真っ直ぐに育ってくれて人間って素晴らしいと思いました。
@mysygisun3335
@mysygisun3335 3 месяца назад
産みの親は居無いかもしれ無いが、育ての親はある。 育ての親が、素晴らしいから、 子供が素晴らしい青年に、育ったと言うことですね。
@user-tk8pf3ru3y
@user-tk8pf3ru3y 3 месяца назад
境遇は複雑だったとしても いい環境で育たれたと思います里親さんに恵まれ幸せですね😃
@user-fs5kh9bc4u
@user-fs5kh9bc4u 3 месяца назад
親がなければ子どもは育ちません。親代わりになって育てた方がいればこそです。間違わないでほしい。
@user-hf7bn1kq9b
@user-hf7bn1kq9b 2 месяца назад
この方は素晴らしい里親さんの下で育てられ幸運だ ったと思います。
@user-xt2kg9jv5t
@user-xt2kg9jv5t 3 месяца назад
今、一軒家に住んで縁があって「子供SOSの家」の看板を付けさせて貰ってます。 市に認められたちゃんとした家ですって感じで憧れだったので鼻が高いです。(←勝手にですが) お腹がすいてる子も何時でもピンポン押して良いよ🎉って思ってます。子供の多い地域では無いのですが💦 私は子供も居らず、優しい猫と母と暮らして居ます。裕福でも無いけど、お腹がすいてる子が来たらご飯くらい作るよ。子供が餓死するなんてニュース辛すぎます。 ボランティアをしている学生さん達は、温かい家族を作れるだろうなって嬉しくなる動画でした❤
@jinsei_ha_asobi
@jinsei_ha_asobi 3 месяца назад
子供への虐待が度々報じられる昨今、赤ちゃんポストへ命を託したのも母の愛かなと。 そして素晴らしいご両親に出会い、愛情一杯育てられたから他の人へも愛情を届けられる人に成長したんでしょうね。 受け継がれた愛、素晴らしいと思います。
@user-ws1vy2io9f
@user-ws1vy2io9f 3 месяца назад
勇気ある行動ですね。愛がある方に育てられたからこそ、こう言った方が育ったのでしょう。素敵なお顔をしていらっしゃいますありがとうございます😊❤
@user-fe9vk4yh6t
@user-fe9vk4yh6t 3 месяца назад
大きな愛に包まれて育ったんですね。血のつながりがあっても酷い関係の親子もいます。 がんばれ!応援してます❤
@user-fp9zx3ws3i
@user-fp9zx3ws3i 3 месяца назад
素敵な両親に会う為にこうのとりに行ったんやね。そして素敵な育ち方をして更に連鎖させて行ってる。素晴らしい人生の送り方をしていると思います。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 3 месяца назад
誰から生まれたかも大事かもしれないが、誰がどう育てたかは、もっと大事ですね。 こんな立派な青年に航一君を育ててくれた育ての御両親に感謝します🙏
@user-dr7mp7ic3s
@user-dr7mp7ic3s 3 месяца назад
こんなに立派な方が育って下さって、本当に有難いです。 預けられる方々も悩まれたことでしょうが、子供の将来を信じて決断されたのでしょうね。 人に頼れない民族柄、悲しいことも起きてしまう中、こういう選択が間違っていないことを伝えていっていただきたいです。
@shinitai715
@shinitai715 3 месяца назад
優しい里親さんに出会ってこんなに立派に育って、亡くなった実のお母さんもきっと喜んでると思います。
@a-chan123
@a-chan123 3 месяца назад
彼のことはよくTVで見てて感心してます。ステキな両親に愛情いっぱい育てられたんだなと思います。 自分が登録してるチャンネルに登場してくれて嬉しいです。
@bong7212
@bong7212 3 месяца назад
こんな優しい両親に育てられて幸せですね!我が子のようにじゃなく我が子だと思ってるよね!そしてこんないい子に育って...お母さんも空から喜んでる事だと思うな。私も息子を一人で産んでるけどお母さんの気持ち考えると残して逝くなんて辛すぎる...けど今の両親に出会えてほっとしたろうね。運営の方々、ボランティアの方々子供たちに笑顔をくれてありがとう。
@hisanobuhasama1196
@hisanobuhasama1196 3 месяца назад
私は71歳。子供と一緒に食べたい! 子供から元気をもらいたい。一食が高くてもいいから! 私のような高齢者は大勢いるはず。年寄りの面倒まで見るのは大変だろうけど、年寄りには資金的貢献をしてもらうことで、実現できないだろうか。
@tgosh3245
@tgosh3245 3 месяца назад
子供は老人と食うのは嫌でしょ。
@user-xi4ki5sk7w
@user-xi4ki5sk7w 3 месяца назад
昔は1つ屋根の下に色々な世代が居て一緒に食事するのがあたり前でした。そう言う中で育った私だからかは分かりませんが、子供だから年寄りと一緒には食べたく無いーとは全然思わないのですが😮❓ 核家族化して接点の無い世代、お互いに良い経験になるのでは😊❓と思いました❤
@tgosh3245
@tgosh3245 3 месяца назад
@@user-xi4ki5sk7w そういう世代やからや。経験になるかもしれんけど、嫌なもんは嫌やろ。
@user-we8fw2hk8y
@user-we8fw2hk8y 3 месяца назад
小さい時に老人ホームのお祭りに参加したら、おじいちゃんおばあちゃんにとても可愛がってもらえて嬉しかった思い出。小さい子にとって、親族以外の方に可愛がられるのってすごく良いことだと思う。子どもと一緒に食べれる食堂、良いですね!
@user-mv6eb8bl3p
@user-mv6eb8bl3p 3 месяца назад
良いアイディアと思います。子ども食堂で、いろんな年齢の方が一緒に食事するのは子供達にとっても良い影響があると思います😊❤
@user-zo4ie4pc8w
@user-zo4ie4pc8w 3 месяца назад
子供の命は本当に大切です。 絶対に諦めて粗末にしないでください。 1人で苦しまないでください。
@user-ue2yd2cr3h
@user-ue2yd2cr3h 3 месяца назад
彼の行動力や求心力はこれからの日本を背負う1人になるんだろうな 身体に気をつけて頑張ってね👏
@user-xu4xf6os3v
@user-xu4xf6os3v 3 месяца назад
この人の顔で里親さんに良く育てられたのを感じる。
@yuka-sm6uy
@yuka-sm6uy 3 месяца назад
里親の方があまりにも優しそうで会社で泣いちゃった。。航一さんも素敵な方だなあ
@user-jf7ci7wf3j
@user-jf7ci7wf3j 3 месяца назад
素晴らしいです。 私は子供が授からなかったので、何か協力できればなぁ。と。でも遠いなぁ。 育てれない人は預けていい。 痛ましい事件があるなら人に頼って欲しい。
@user-is5ke6on1t
@user-is5ke6on1t 3 месяца назад
子供が育てられないのなら、預けるという選択肢もあり。諦めないで、生きていてほしい。困っているときは助けを求めていいんだよ。
@user-gk6ms4ph9c
@user-gk6ms4ph9c 3 месяца назад
2:23 😊
@IRIS-uq4cd
@IRIS-uq4cd 3 месяца назад
命の尊厳❤😊
@user-wp4zc7ov7k
@user-wp4zc7ov7k 3 месяца назад
😅
@user-mh4vk2bi8b
@user-mh4vk2bi8b 3 месяца назад
三つ子の魂百までという。育てのご両親が素晴らしいのは言うまでもないが、きっと航一さんのお母さんや親族も、3歳まで愛情をかけてちゃんと育てたから、航一さんがこんなに立派になった部分もあると思う。
@kyoumopurunpurun
@kyoumopurunpurun 3 месяца назад
ほんとに19歳!❔凄すぎるだろ❕
@user-yh5xq4sw9t
@user-yh5xq4sw9t 3 месяца назад
ありがとうございます🥹地域の皆さんと沢山の若いボランティアのみなさんと温かい場所作りを見せて頂き命と真剣に向き合っていかれる姿に心が揺れました💐 ご両親も優しくて今も一緒に活躍を喜ばれていますよね🌸弥栄🌈
@minko24
@minko24 3 месяца назад
赤ちゃんポストができた当初は無責任な母親が増えると批判的な報道も多かったけど、このような素晴らしい青年の命を批判だけしていた人では絶対に救えなかっただろう。批判に負けず運営された病院に感謝! よく母親だけの問題にされがちだけど、地域で子どもを育てていくという日本村社会からの伝統を思い出させる取り組みだと思う。
@yozzube297
@yozzube297 3 месяца назад
こんなすげえ19歳がいるのか。
@aosukeaota8791
@aosukeaota8791 3 месяца назад
この方の、里親様は素晴らしい方なんでしょうね。
@user-gz7oh8ho1g
@user-gz7oh8ho1g 3 месяца назад
お父様の言葉しかありませんでしたけれど、 どちらの表情からも暖かいお人柄が伝わってきました。
@user-um9pp5kl9t
@user-um9pp5kl9t 3 месяца назад
コウノトリのゆりかごがもっと全国にあれば助かる命があったのにと思うことが何度もありました。「赤ちゃんポスト」という言葉がいけなかったのかなぁと思います。
@user-jj4xw3tk1q
@user-jj4xw3tk1q 3 месяца назад
そうだと思います。慈恵病院の婦人科に10代から通院し、出産もしました。当院は赤ちゃんポストとは一度も発信していない、と当時の息子先生や婦長さん仰っていました。こうのとりのゆりかごが発足した当時、赤ちゃんポスト通称こうのとりのゆりかごと、放送した当時のNHKに悪意を感じました。赤ちゃんポストとは呼んでほしくないなと願います。
@user-wm4gi9ub3o
@user-wm4gi9ub3o 3 месяца назад
自分は両祖父が早死にして会ったことが無い。 祖母は生きてたけどあまり会う機会もなかった。 子供は可愛がってくれる大人がいると精神的に安定するし、自信にもつながるからとても良いと思う
@user-xg1il2qc7o
@user-xg1il2qc7o 3 месяца назад
宮津さん、毎日お疲れ様です。体調に気おつけて、行き帰りの交通事故に気おつけて、頑張ってくださいね。
@user-dw3br7iw5q
@user-dw3br7iw5q 3 месяца назад
「感謝🙏」の一言です‼️
@Micky-1010
@Micky-1010 3 месяца назад
赤ちゃんポストからさらに一歩進んだ内容でご本人の素晴らしい成長にとても感銘を受けました。 13:50 子ども食堂の利用人数が多すぎると本当にサポートを必要な子供を見分ける機会が減少してしまう事や 14:35 新たなプロジェクトなど、課題がありそれに向けて考え行動している姿を見て何か力になりたいと思う同年代の若い方も多いのではないでしょうか。 ボランティアで参加されている学生の方たちにも感謝いたします。
@user-ek5zi4re5l
@user-ek5zi4re5l 3 месяца назад
事実は小説よりも奇なり過ぎだわ、、彼は本当に人として素晴らし過ぎる。。
@user-ri8eq1hz7e
@user-ri8eq1hz7e 3 месяца назад
素晴らしい方が親になられてそれで真っ直ぐ素敵に育つだのですねこのまま頑張って下さい‼️
@Shoko-qw7ty
@Shoko-qw7ty 3 месяца назад
食堂が明るく活気に満ちている のが素晴らしい❤ 若者達のボランティアも 頼もしく 日本もまだまだ捨てたものじゃないと 安心する。 この活動が更に広がり ます様に🎉🎉
@user-jy1iw6sj1b
@user-jy1iw6sj1b 2 месяца назад
立派な青年ですね こんな優しい若者がたくさんいる社会になりますようにと思います
@user-rm5eb7mp1v
@user-rm5eb7mp1v 3 месяца назад
何も言う事はありません 只々素晴らしいまだ19歳こんな方が 日本を変えるんだろぅと思いました
@user-vk8ot1xb1w
@user-vk8ot1xb1w 3 месяца назад
自分が赤ちゃんポスト出身と公表し、暖かく育ててくれた両親に感謝しながら子供食堂の運営素晴らしいです。
@hanajunko3690
@hanajunko3690 3 месяца назад
しっかりしてる。幸せだからできるんだね。
@bigtrout2097
@bigtrout2097 3 месяца назад
残り少ない人生どのように生きようか模索する日々でした、自分が何かをすることばり考えていましたが経験を活かし誰かの支えになって生きていく事を選択しました、ありがとう!
@user-fk7un2hv9o
@user-fk7un2hv9o 3 месяца назад
TVで拝見しましたよ…優しいご両親に引き取られ健やかに成長されて…生きててくれて ありがとう!良かった!ご両親に感謝ですね… 赤ちゃんポストでの経緯も知りました。ご両親大切にお仕事も頑張って!健康にも気をつけて…
@user-ez5io8qv7y
@user-ez5io8qv7y 3 месяца назад
なかなか出来ないことを率先してやることは勇気と優しい心、思いやりの心の表れだからこそできると思います、育ててくださったご両親も素晴らしいと思います、こう言った活動していらっしゃる方々にとても感謝します、
@user-vd3lk9rs3e
@user-vd3lk9rs3e 3 месяца назад
過酷な境遇を乗り越え、子ども達に手を差し伸べる彼には敬意を禁じ得ない。
@user-jv1ye2hq5p
@user-jv1ye2hq5p 3 месяца назад
資料作成のシーンで気付いたのですが、生みのお母様の写真を飾っておられるのですね。 きっと亡くなったお母様も誇らしく思っていらっしゃると思います。月並みですが、頑張ってください。
@user-tg4zv8pu8u
@user-tg4zv8pu8u 3 месяца назад
本当にありがとう❤️ 感謝です国会 議員に 見てもらいたい。馬鹿な事ばかりしてないで😮
@estjack
@estjack 3 месяца назад
命を繋がないといけないというのが分かる。無理ならボールをパスすれば何とかしてくれる人がいる。絶望の中、「誰かいませんか」と叫ぶ人に、「私が来た」と応える人はいる。
@user-cj2rp2fe6l
@user-cj2rp2fe6l 3 месяца назад
素敵な動画ありがとうございました。胸が熱くなると同時に私も何かしないとと、思いました。今の日本は生きづらさを感じます。 これからも無理をせず頑張ってください。
@user-nl5qu1kl6j
@user-nl5qu1kl6j 3 месяца назад
思い出しました。赤ちゃんポスト…よくテレビで取り上げられ 批判的な言葉も多かったように思います。私は貴方を尊敬します。本来 政府がやるべき事でしょう! 私も微力ながら何かと思ってます。 連絡先を教えて下さい。応援してます👏
@user-pz2hj8fs1c
@user-pz2hj8fs1c 3 месяца назад
こういちさん素晴らしい方だなー里親の御両親も素晴らしい🥹お友達やボランティアの方々も素敵ですね🫶子供の笑顔嬉しい
@user-gg6uj5bk4e
@user-gg6uj5bk4e 3 месяца назад
こどもたちがみんな元気に美味しそうに食べて会話する声が聞こえてこちらまで元気出ましたよ👍皆さん、有難うございます。お父さんお母さんのカレー、美味しそうでした😊
@user-cn2tv6ln5l
@user-cn2tv6ln5l 3 месяца назад
この動画が日本人の人口=一億二千万再生位されて全国にこの社会的包摂の理念が普及します様に。。
@hako6744
@hako6744 3 месяца назад
😭😭こんなに、立派なしっかりした青年に成長されて、幸せになって良かったですね。 コウノトリのゆりかごに預けられて、暖かいご両親に出会えて良かったですね。🌼🍀✴️✨ 幸せに暮らせるよう、全ての子どもたちが、不幸な道に行くことのないよう幸せになって欲しいですね。
@makajunn
@makajunn 3 месяца назад
誰も自分の子供を預けようとする親は本来居ない。相応辛い思いをして預けたと思う。育ててくれた親に感謝ですね。亡くなるかも知れない生命を救う素晴らしいコウノトリ。反対している者は無責任な親が増えるとか言っているがそんなことはない。
@user-zm8re9dj4z
@user-zm8re9dj4z 3 месяца назад
本当に優しく立派な大人に成長されてますね。私も70代 賑やかにお手伝いしたい気持ちがします。
@user-rh4gp4rq6e
@user-rh4gp4rq6e 2 месяца назад
お母さん、この人を捨てたんじゃなくて、適性な場所に置いたんだよ。誰から生まれたとかじゃないよ。
@user-wo1uq8is1s
@user-wo1uq8is1s 3 месяца назад
知っていたうる覚え😂 凄いご両親ですね‼️
@user-ce2yv7eh9t
@user-ce2yv7eh9t 3 месяца назад
経験が 人を育てるのかな? すばらしい方ですね❤ 運も良かったのかしら 生みの親のDNA や 里親さんや、まわりの方に恵まれ 素直に、 又、色々と努力されたと思います。 ご苦労様です😂 良い顔されてますね🎉 ご無理されず、お身体お大事に お元気で 自然な笑顔が良いですね 見習わなきゃ 日々楽しんで頂けたら😊
@user-us9cj5gb5e
@user-us9cj5gb5e 3 месяца назад
育てのお父様お母様立派に育てられた息子さん立派になり子供食堂立ち上げ幸せに世の中の子供とともに自分も成長して行かれると良いですね❤😢。😮🎉😊😊😊
@user-np9wr8oy7z
@user-np9wr8oy7z 3 месяца назад
里親の御方、素晴らしい。正しく育てられています。
@suke2261
@suke2261 3 месяца назад
宮津さん、とっくにご成人されてると思ってたのですが(撮影時点では)19歳だったんですね。非常にご立派ですね。赤ちゃんポストについてのドキュメンタリーでこの方と育てのご両親のお話をお聞きして、様々の苦労もあったかと存じますが、親子愛の溢れる素晴らしき仲であると記憶しております。そんな方が慈しみを引き継いでいく姿に目頭が熱くなりました。
@user-pn6iq4vr8z
@user-pn6iq4vr8z 3 месяца назад
素晴らしい話しありがとうございます❤
@user-qe6yp9gr1n
@user-qe6yp9gr1n 3 месяца назад
素晴らしい❗泣いた❗
@user-yp8sn1fv9c
@user-yp8sn1fv9c 3 месяца назад
素敵な人のまわりには、 素敵な人達が集まってくるのですね✨️ ボランティアの皆さん、子供達もとても良い笑顔😊 尊敬します!
@user-wo1uq8is1s
@user-wo1uq8is1s 3 месяца назад
まったくいいお話しと 産まれた子供にわ罪ないし匿名で亡くなられた先生って凄い😮産まれでていきたい…あずけた母偉い
@user-mf1on2t4o
@user-mf1on2t4o 3 месяца назад
切ないですが里親制度に登録されている方もたくさんいる事実に安心しました。 知らない世界で毎日色々なことが起きているということも知りました。
@user-kg6mu2vg4i
@user-kg6mu2vg4i 3 месяца назад
他の動画も見たけれど本当に素晴らしいよ! 体だけは気をつけてな‼︎
@user-mm1eh5te5o
@user-mm1eh5te5o 3 месяца назад
素晴らしい話しですね!立派な男に育ちましたね。将来性のやある子供に、食事提供ですか。すばらしい。
@appiegreen759
@appiegreen759 3 месяца назад
ありがとうございます💗
@user-ib6qc3hg2w
@user-ib6qc3hg2w 3 месяца назад
がんばって下さいませ。🙇🙏🏻🙇🥰💝✌️
@moco-tv2pf
@moco-tv2pf 3 месяца назад
祈らせて頂きます✨😌✨昔は町内がみんなの子育ての場所でした!昭和のよさが~🌠天使降臨❤❤❤❤❤
@hii29516
@hii29516 3 месяца назад
航一さんの前向きな考え方とお取り組みに感動しました😊
@sorami735
@sorami735 3 месяца назад
素晴らしい方ですね。お若いのに、こんなにも精神年齢が高いことに驚きです。話し方でわかりますね。落ち着いていて、穏やかで。。尊敬します。
@user-in1tx2zn3l
@user-in1tx2zn3l 3 месяца назад
生きてて良かったよ、それと、マスコミ「ポスト」の言葉止れ、 ゆりかご、にしろや‼️失礼だろ‼️
@user-wd6ec1gz9j
@user-wd6ec1gz9j 3 месяца назад
宮津君へ。私には陰ながら応援する事しか出来ませんが貴方だからこそ解る事が有りますので周りの人の協力を得て頑張って下さい。 😊子供の笑顔は最高のパワーを🎁貰えますよね😃。
@user-wo1uq8is1s
@user-wo1uq8is1s 3 месяца назад
うん👍いい義理親子さんだわぁ〜勉強になる
@user-zg2sj7gg5h
@user-zg2sj7gg5h 3 месяца назад
立派な方。凄い
@user-rf4iz1kn7z
@user-rf4iz1kn7z 3 месяца назад
素敵な取り組みですね。有難うございます🎉可哀そうな子供が沢山いると思います。ユーチューブに活躍を載せたりするとゆとりのある大人が応援してくれますよ。アフリカの貧しい人等 世界中 回っている人もいます。平等に食べられる環境作りは、必須です。30年前かな 新聞で老人が おにぎりが食べたいと書き遺し餓死された訃報に涙😢した事があります。社会のテーマですよね。感謝します。痛みは、体験した者が一番分かります。食品関係の企業にも参加して貰って下さい😊農家さんもいますよ。大輪になりますように。🎉🎉
@user-xg1je8ms7b
@user-xg1je8ms7b 3 месяца назад
3歳で預けられたなら、記憶が少しあるのでは?良い里親さんに育てられて、素直で、優しい青年になりましたね。産みの母親は、交通事故で亡くなられたので、ご自分のレーツが解ってよかったですね。きっと、貴方の命は大切に守られたのでしょうね。
@user-wx4bj5re2o
@user-wx4bj5re2o 3 месяца назад
別の動画で、幼少期にゆりかごのニュースがテレビに出た時に扉の絵を見て「僕ここに行ったことがあるよ」というようなことを話したそうです。 ゆりかご側も3歳児が預けられることは想定外だったと言っていました。
@user-gc8zw8he4e
@user-gc8zw8he4e 3 месяца назад
私は、一旦乳児院の前に母に置いていかれました。でも、すぐに連れ戻しに来たので、一生涯最悪の人生です。ずっと乳児院へ置いていてほしかったです。ヒステリーで、鬼よりも鬼な、とてもとても酷い腹黒い母親でした。0才から死ぬ迄、残酷な日常ばかりを暮らしています。
@Hanamalu7
@Hanamalu7 3 месяца назад
今生きてるのでしょ?今から自分育てして幸せになってね😊
@user-gc8zw8he4e
@user-gc8zw8he4e 3 месяца назад
@@Hanamalu7 ありがと。12才で新聞配達はタダ働きが続いて。ご飯が食べられないので喫茶店で働くと、驚く事に母に給料全部取られて、さらにご飯がぬきになってしまった。その後夜間の学校行きながら、昼はわずかな賃金で働いて、卒業したらマシな仕事へ移れる予定だったのが、学校の先生は求職先の連絡先を皆失くした!と言うので、仕方なく学校休んで慌てて仕事探して、三月から働くと、何故か、弟も母も夜寝させてくれなくて、会社行けなくて、違う仕事で安いとこへ移らざるをえなかった。それからは悪い災いのオンパレードで、やはり他で頑張っても母が夜寝かせてくれずで、自律神経の病気とやらに苦しめられています(T^T)
@moco-tv2pf
@moco-tv2pf 3 месяца назад
お母さんが~😢😢😢😢😮私もヒステリー病の母親が~🐱辛い時にキリスト教会の牧師が助けて頂きました~🌠
@user-gc8zw8he4e
@user-gc8zw8he4e 3 месяца назад
@@moco-tv2pf 牧師さんが助けてくれた?宝クジあたるよりも、スゴイ大奇跡!!!
@user-vz5xi6zs4x
@user-vz5xi6zs4x 3 месяца назад
今お幾つでしょうか?健康な身体歩ける足があるなら逃げて助けを求めて下さい。お母様は自分で育てようと思ったけど、自分に負けてしまったんでしょう。もしかしてお母様も虐待されてたかもしれませんね。
@user-vr3ny6fd6g
@user-vr3ny6fd6g 3 месяца назад
預けられたことで、その子が幸せになるならありですよね。
@user-if8gc6lv7s
@user-if8gc6lv7s 3 месяца назад
😂尊敬しますなかなかできないことです岸田国会議員見習ってください
@RaRa-st4qo
@RaRa-st4qo 3 месяца назад
私は 預けられた赤ちゃん どうしてるのかなあ。と時々思っていたので 貴方に会えて 然も こんなに立派になられ、ご両親にも 尊敬してます。 87歳ばあば
@MS-rp4ed
@MS-rp4ed 3 месяца назад
ポストの扉を開けるシーンがあったが、3歳だとポストには入れる大きさではなさそうだけど、前に立っていたところを助けられたのかな。 素敵な両親に育てられてしっかりと成長されていて、子供を持つ親として見習わなければと思いました。
@user-tr1bg4ih4j
@user-tr1bg4ih4j 3 месяца назад
この子かはわからないけど同じく慈恵病院のこうのとりのゆりかごに預けられた男の子はお父さんが連れてきて「かくれんぼしよう」って言われてそのままお父さんはいなくなってた、みたいな記事読んだ事がある
@yn8640
@yn8640 2 месяца назад
こうのとりの揺りかごにこの方が預けられたのは知っていましたが、我が子と同い年と知ったのは数年前。 この年代の子を知ってるから分かる、この子すごい賢いし(賢明という意味で)この行動力は親御さんの愛の賜物なんだろうな(愛を知ってる子は力を発揮する) 「生まれの親と一緒にいられなくても不幸になるわけじゃないし、自分の人生は切り開ける」そう体現している方だと思います。 幸せを祈らずにはいられない
@user-eb9mz6hm7f
@user-eb9mz6hm7f 26 дней назад
子どもポストも里親制度も現実は悲惨だけど、それを苦労とも思わず頑張る航一さんは本当にスゴいです❗
@yoshikofuji
@yoshikofuji 2 месяца назад
今の素晴らしいご両親はもちろん、彼の肉親の父や祖父母たちですら喜んでおられることが想像できる。 本当に良い青年。ハンサム!赤ちゃんポストがあって良かった!ナイジェリアの先人のことば「人間が拒むときに神が道を拓く。」を思い出す。
@user-oj9uo7yf9x
@user-oj9uo7yf9x 3 месяца назад
子供を産んだだけで育ててないなら産んだだけの母親。育ててこそ母親。育てのとかって言うより、親だよ。 産んだお母さんも育てられなかった。託くされたのだと思います。血の繋がりより濃い絆があると思います。今が幸せだったらいいのです😊
@k120s710t623
@k120s710t623 2 месяца назад
感動して涙がでました。
Далее
Incredible Wheel Restoration Process 🚙
01:00
Просмотров 2,1 млн