Тёмный

【宮台真司が異議あり「英語公用語」】白熱教室・サンデル教授から読み解く/デコとボコが補い合う共同体/個人のスキルアップは必ずしも幸せにつながらない/宮台氏の小学校時代/安藤優子氏が語るメディアの同質性 

PIVOT 公式チャンネル
Подписаться 2,2 млн
Просмотров 846 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

29 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 977   
@軍歌歌手武田論
@軍歌歌手武田論 Год назад
自国文化批判なんか誰でもできる。自国文化礼賛と全く同じ構図だ。 文化の持つ所与性、運命性、有意性などに配慮を持つべきだ。 計算して構築したものではない文化を、論理的に批判する自体が滑稽だ。 要するに国力が衰退して来たから成り立つ議論だ。 国力が隆盛の時は、自国文化を礼賛し、低下すると劣等だと言いやすい。 文化は良くも悪くもない、そういうものなのだ。 別に宮台氏を好きでも嫌いでもなく、頭もいい人だと思うが、所詮学者だ。 専門的で、分析的で、ある事象を取り上げ批判する。 総体的、有機的一体である文化の一側面を論い、「どうだ劣等だろ」と言ったところで、歯車を交換するようにはいかないのが社会文化だ。全ては繋がって一体なのだ。 米国には米国の劣等性があり、日本でもどこでもそうだ。 女の社会進出に反対も賛成もしないが、その裏面で少子化し、界隈、つまり共同体は崩壊する必然がある。何かを良くするのはいいが、必ずどこかが悪くなる。それが文化だ。 何を採用し、何を犠牲にするのか。その壮大な問いに対する答えが伝統文化なのだ。 変革を欲するのも結構だが、その犠牲に配慮することは、人知を持っては真に困難だ。 その変革がもたらす100年後の社会的影響すら、東大頭脳でも計ることは不可能だ。 また戦争の世紀が来たとき、「女の社会進出」などと能天気なことが言えるのか。 女の社会進出を拒んできた社会とは、裏を返せば女を守ってきた社会でもあるのだ。その一面だけをつまみ出し、あれやこれやいう時点で、宮台氏も安藤氏も所詮時流に乗った「たかが」学者でしかないと思うし、学者の傲慢だと思う。
@toshiakihosoi2158
@toshiakihosoi2158 Год назад
日本が心配になっている人達って、たくさんいるんですね。・・・良かった。
@sat-9077
@sat-9077 Год назад
少なくとも20年前にはその時代から見た日本を心配する声は聞こえでしたよ。実はそれが問題で、一部の重要な問題定義が何もいかされていない。民間から政府に声が殆ど届いていないんでしょうね。
@toshiakihosoi2158
@toshiakihosoi2158 Год назад
@@sat-9077 30年前から待ってたよ。・・・もうどうでもいいです。返信はいらない。
@DCTOMS1
@DCTOMS1 Год назад
語学は堪能であるに越したことはないけれど、その言語を何に使うかが重要だということだと思います。 外国語を用いて伝えるコト、モノがその人物の価値であって、言語はそれを伝える道具です。
@ta7624
@ta7624 Год назад
それでいいんです。言語は道具で。まずは。というか、ネイティブじゃないんですから。補足しときますと言語はコト、ヒト、モノを表すし(世界を記述する)、発話者の思考や態度も表しちゃう(心を表す)。また言語そのものが行為になることもまれですがあります。裁判官の判決読み上げはそういう事例。王様や経営者がこの発言をもってxxxするとか発話するのも言語行為。
@kumachan.358
@kumachan.358 Год назад
「英語を公用語にするクソ会社」言葉が強いけどマジで同感。ちょっとしたニュアンスの不理解による停滞が英語だと生まれると思う。
@yj5666
@yj5666 Год назад
それは英語が出来ない人の発想ですよね。英語にもありとあらゆる表現があるのでちゃんと英語が出来る人は伝わりますよ。英語の情報量と日本の情報量は全く比較にならないので。そうやって進んだ会社を妬むような人はどんどん取り残されて貧困層になりますよね。
@loskotas0403
@loskotas0403 Год назад
普通に英語の方が楽です。日本語でメール書いたりするのに、いろいろ気を使うことが多くてすごく時間がかかる。序列関係の関係性が反映される言語、文化なので、フラットに情報交換や意見交換をしたい場合に、日本語は不向き。社の公用語については、英語が出来ない人を遠ざける代わりに外国人の採用や海外の業者、流通へ視野が開くので、「クソ」と言うのは閉鎖的過ぎる。外国人が日本語をやるのと日本人が英語を学ぶのとでは後者の方が楽。多様な意見や経験、スキルなどを集めて補完し合う組織を目指すなら、外国人が参加できる環境を作る上で英語の公用語は合理的。むしろ英語を使うことで過剰な上下関係や年功序列による弊害、閉塞感を緩和できるのではないかと思う。
@yj5666
@yj5666 Год назад
@@loskotas0403 すごく共感します。「貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。」とか心がこもっていないおまじない的な文章要らないですよね笑。クソと言うのは英語が苦手な人の劣等感でそういう負け組の共感を集める商法なんでしょうね笑。 >外国人が日本語をやるのと日本人が英語を学ぶのとでは後者の方が楽。 全くその通りです、コンピュータ内でもアルファベットは1バイト漢字は2バイトで処理性能が全然違いますから。人間の頭の中でも同じことが起こっています。付け加えて言うなら英語圏の人間にしてみれば両親が英語ネイティブの場合何語を学ぶかなんて選べないんです。日本は世界共通語の英語と迷わず出来ますけど。世界中のオフィスワーカーが英語化しているのに、日本の中でそれについていけない人達がブーブー文句を言っていて、その炎上商法なだけですよね笑。普通は専門性の高いことをやってる方々は英語で自分の専門の分野の記事を読めたり説明出来ますから。文句を言う人は学生時代の試験のトラウマなんじゃないでしょうか笑。自分に全然関係もなければ一般的な生活に必要な言葉でもないものを試験に出されて、出来なかったコンプレックスを抱えてるのでしょうね。
@カズ-h8s
@カズ-h8s Год назад
自分の理解が間違っていたら申し訳ないのですが、このコメント欄ずれてません…?英語の強制によって不都合が発生するから英語公用語はクソという話では無いと思うのですが…
@ta7624
@ta7624 Год назад
@@loskotas0403 おっしゃることはわかります。しかし、それは日本企業内で英語公用化してるからではないでしょうか。日本語だと上下関係がとか敬語がとよくいわれますがアメリカ人が自国で自国民同士に対し英語を使うとき、それらのニュアンスはちゃんとあります。つまり、母語じゃない人が話すからニュアンスを気にせずはなせると見ます。もちろんネイティブスピーカーもいるでしょう。しかし、ネイティブは日本企業で日本人相手にニュアンスなんてあんまり気にしてないし、日本人が多少変な英語使っても無礼なんて思わない。つまりリアルな英語というよりエスペラントみたいなもんとして英語が使われてる分にはおっしゃるとおりでしょうね。まあ、ぶっちゃけ、ネイティブは日本人相手には手加減した英語を話してるだけです。日本人でも外人相手にはわかりやすい日本語使ってあげるのと同じ。
@mosisige
@mosisige Год назад
手法ではなく対象によって価値づけをし、コンフォーむさせようとする、という分析が面白い。身近な例について言うと、ナンパを徹底的に極めようとした時、ナンパについて熱くなっているという時点でキモがられるとか? ただ、考えてみたら、これはヨーロッパでも似たようなことは少なからずあるのでは。 例えば、「ホロコーストは本当にあったのか」というテーマで研究をすることはそれ自体で多分アウトでしょう。これは手法ではなく対象による価値づけと言える。対象にすること自体が許されないこと、というのはやはり、劣等生というよりは、文化相対的にあるのかもしれない。
@jogo4jogo
@jogo4jogo Месяц назад
40代のADHD診断ありの者です。 小中学校では死ぬほど悩みました、高校では社会からドロップアウトしました。 現在は、ADHDも寛解し、会社経営をしていますが、「何が自分を形成したのか?」と振り返る際、「強制力を伴う表層的な均一性」に順応し、抗おうと思うスタンスだったと思います。 現代のような、ラベリングされ庇護のもとに置かれていたら、おそらくはこの世にいないのかな、とすら思ったりします。
@ta7624
@ta7624 Год назад
なるほど、面白い説ですね。たぶんそうなんでしょうね。組織の生存確率の話は。
@すまんぐー
@すまんぐー Год назад
日本の労働生産性の低さは何が原因なのか不思議だったんだけど、宮台さんの話を聞いていて納得出来ました。
@junk48s
@junk48s Год назад
宮台さんは中学生からの学校の制服を日本的な劣化したコンフォーミティと言いますが、子供を小さな大人として扱うイギリスでもみんな普通に制服着ますよ。アメリカ以外の英語圏はイギリスの影響でそういう国が多いです。宮台さんの話は深いですが、どの文化にも優れた部分とそうでない部分があると思いますが、そういう普遍的な考えをすっ飛ばして日本の伝統的な文化をとりわけ劣等なものだという前提で話してるので、個人的には頭を傾げるところも多かったです。安藤さんの話はいわゆる昭和のフェミ左翼そのもので、田嶋陽子さん同様、話し始めて5秒で結論がわかります。どんな話題でも日本が悪い、男が悪い、欧米はこうなのに日本はああで、だから日本はダメって話をするんだなと口を開いた瞬間にわかります。だから安藤さんの話は飛ばして宮台さんの話だけ聞いてました。
@みかん-o8q
@みかん-o8q Год назад
安藤さんはおじさんたちと 戦ってきて凄い。スーツの色まで 考えさせられて。 イーロンマスクとか凄い経営者ってASDのひとが多いけど日本はそういうひとは排除しようとする社会だから、やっぱり秀でたひとは海外に行くよね。日本も早めに 個性を伸ばす教育や優秀なひと達が 安心して勉強できる援助システム 及び海外に出ても日本に貢献してくれる ような制度あるといいね。ゲーム系、アニメとか世界に負けないものがまだ日本にはあるとおもうし。外国人と話すたび 安価で高品質なサービスを受けれる 国と褒められる。
@TM-gc8uk
@TM-gc8uk Год назад
英語はできて当たり前。公用語にするもしないも、できなきゃその会社はもうからないし、成長しない。日本の英語力は世界111ヵ国中80位。(2022年版英語能力指数ランキング)ついでに言うと、統計学、プログラミングはどう見ても必須。
@tamatamatot
@tamatamatot Год назад
宮台さんはテーマについて話してくれる(若干遠回りに感じるときもあるが。)。安藤さんはジェンダー以外に話したいことはないのか。何回分あっても言いたいことは一個しか入ってこない。
@pumipumipon
@pumipumipon Год назад
IQが中程度、もしくは高い集団でのみ成り立つかもしれない議論かな。 残念ながら4割の人間は普通ではない(とんまである)。 とんまである人たちを切り捨てた論調は残念。
@toshiakihosoi2158
@toshiakihosoi2158 Год назад
才能って、誰でも持っていると思います。一言で言えば「集中力の持続」だけです。問題はそれを伸ばす方法を知らない。これだけガリガリの全体主義者が突っ走った後では、私は何もいう気にはならないが、本当は才能を伸ばすなんて単純なスイッチだと思いますすよ。
@ttzz-ic9yr
@ttzz-ic9yr 7 месяцев назад
社会人の多くは大学院で学んでも役に立たないと思っている、私も同じ考えで特に文科系。学校卒業後に新入社員として入社して3年で辞める人は50年前から顕在化していた。安藤さんの話の中ではイヤリング、ミニスカートについての話はあまり本質的でなくどうでもいい。できないことがあるのが才能だと言うことになると禅問答に近い。自分磨きについては社会で働いているうちに向上して行くのが理想的。
@アスカ人アスカ
@アスカ人アスカ Год назад
英語が出来なくても問題無い。
@chickenheart7615
@chickenheart7615 Год назад
これは俺に頼れ、と言える人間になれって事を強調してるんだよね。 誰かが助けてくれるから怠惰でいいという事を言ってるわけではない。 他人とつながる上で自分がギブできる何か 得意なこと、人生の相当をつぎ込める何か、それを選択しないといけないね。
@solidjhonnymiff5707
@solidjhonnymiff5707 Год назад
昔ベンチャー企業で「多能効」(=マルチ人間になれ)をかなり言われてたけどそれは全体パフォーマンスを下げていたし、自分はうまく立ち振る舞えず、つらく、「あぁもう私ADHDだ・・・」と思うことで自分に諦めをつかせていたけど。。安藤さんの「できないことが才能」というのがだいぶ響きました。
@nerihamu
@nerihamu Год назад
ASD&ADHDで他者との違いに悩む自己肯定感が低くなっている小学生の我が子に、こちらのトークを私の口から伝えてあげようと思いました。我が子と同じ当事者である親の私もこれでいいんだと背中を押してもらったようです。それ以上に宮台先生の人間性に心が熱くなりました。ニューロマイノリティも今まで馴染みがない言葉でしたが、素晴らしいですね!(忘れっぽいので手帳にメモしておこうと思います。)
@ミスター-r3n
@ミスター-r3n Год назад
他者との違いを認めてその子供のやりたいことを自由にやらせてあげて下さい。これからの時代は創造力のある人間が必要とされます。
@tak7117
@tak7117 Год назад
そもそも日本語が世界標準化すれば、英語修得などいらんのだ。アメリカ人は自国語だけ喋ってのうのうと生きている。翻って日本人は英語修得に何百時間もかけている。その時間があればもっと生産性があがるだろう。世界のスタンダードになれないと、社会、経済を牛耳られる。
@komuronaoki2222
@komuronaoki2222 Год назад
変なやつを大事にしよう。日本人は特に、変わったやつをいじめがち。
@reo2559
@reo2559 Год назад
ホントそれ。
@yamayamama
@yamayamama Год назад
自分が変なヤツと思われないか常に周りを気にしてオドオドしてるもんだから、余計に変なヤツが気になるらしいよ。
@abcd12346768
@abcd12346768 Год назад
自分がハーフだから凄く分かるのが、英語と日本語で考え方が違うこと。 言語は世界を表現するための概念と区分の集合の記号であるから、言語が違うと同じ現象でも表現するために使う区分が異なったりする(例えばお湯は水と同じ粒度の概念だけど、英語だとhot waterつまり水の属性で温度を表現しているため粒度が異なる) この違いが国ごとの認識や考え方の違い(=文化)を生んでいるというのが自分の考えで、それを表面的にしか扱えないのに共用語にするのはトンマそのものですよね。。。 日本語を英語に翻訳しても、元の思考は日本語由来の区分に基づいているのだから、それは見かけ上は英語に見えるけど、実際は英語ではないと私は考えている。
@yj5666
@yj5666 Год назад
そうですよね。英語を話す時は英語で考えないとおかしいですよね。うちの子もハーフです。英語圏で生まれ育ちましたけど。日本語を訳すのって無理ありますよね。
@purplebutterfly8479
@purplebutterfly8479 Год назад
経験に基づいた素晴らしい洞察ですね。言語学の分野で言語が思考や文化と密接に結びついているということを指摘したのがサピア=ウォーフの仮説で、ソシュールも同様のことを言っています(「区分が異なる」など)。
@せきぶんぎゃんぐ
@せきぶんぎゃんぐ Год назад
コード・スイッチングと言われる現象ですね
@shoheiohtani-ik7pq
@shoheiohtani-ik7pq Год назад
水原一平最強ってことでOKですか?
@maeharakeichi5039
@maeharakeichi5039 Год назад
とても共感できます。日本語と他の言語は同じ意味合いの単語でも考え方や意味の範囲も変わりますね。 英語は深いというか日本語よりは遥かに議論に適した言語だと思います。日本語は言語としてはどれも暈かしたような表現が多く曖昧で誤解を生みやすい。文法も主語を省いたりその他諸々糞仕様だからどうしようもない。
@ベータあるふぁ
@ベータあるふぁ Год назад
この人はおよそありとあらゆる物事について、どれだけ深く考えているのだろうか。何かが欠けていると、何かに突出した才能を持つ、という言葉を思い出させる人ですね。数学とか定量的な学問領域なら才能や業績も定量化しやすく、才能の値比べがしやすいが、文系学者の場合はなかなか伝わらない。だけど、この人がすごい才能の持ち主だということは私にもわかる。
@KK-wp2iq
@KK-wp2iq Год назад
自分もADHDを診断された当事者ですが、6社渡り歩き会社環境によって天国と地獄を味わいました。今の会社では非常に評価して頂き出世もしていますが、前職では無能扱いでした。 発達障害のある人はいわゆる減点式評価の社会では非常に厳しい立場に立たされるでしょう。何故なら出来ることと出来ないことの差が激しいからです。 ただ、一度加点式の評価に転じた時、苦手なことから全力で逃げられるようになった時、突き抜けた実績を残します。
@kitakobb000
@kitakobb000 Год назад
PIVOTのインタビュアーさんはウンウン頷いて賞賛するだけじゃなくて、 戦う若者的立場から「そうは言ってもキツくない?」的なコメントを入れてより深い説明とか対策を求めてくれるから聞いててめちゃくちゃ気持ちいい
@barnettjosh1410
@barnettjosh1410 Год назад
宮台さんは立憲民主党は全員フォロー返しすべしみたいなつぶやきをリツイートしてて怖かった
@佐々木直哉-k9n
@佐々木直哉-k9n 8 месяцев назад
安藤優子「その場にいない人間が何かを言うのはナンセンス」 それは一般のSNSユーザだけでなく、あなた方テレビが普段からやっていること
@DDDHHH5510
@DDDHHH5510 Год назад
英語使えるのは良いとして、公用語にするのはグローバリズム、いわゆる新帝国主義に沿うものだが、日本人としてのリズムは失われてしまうかもね。新帝国主義の末路はもう見えたのにね。 もうAIが超えるから、プログラムだの翻訳だのは。 AIが拡がって突きつけられる問題は、実存。 宮台真司は、日本人の心が失われていくのを警告してるんじゃないだろうか
@yj5666
@yj5666 Год назад
海外で生まれ育った子供達は立派に育ってるのでそんなことは全くないです。第一言語は英語でも日本文化に対する敬意はむしろ日本生まれよりありますよ。AIも画像分析などは確かに期待されますが、翻訳分野は要らないです。何故なら相手からしたら英語が出来て、専門性の高い人間を指名した方が手っ取り早いですからね。
@hightatsuya
@hightatsuya Год назад
幕末から明治維新にかけての頃の先人達は、欧米の高等学問を学ぶために多くの新しい日本語を翻訳のために生み出したそうです。 結果、それが日本語で高等学問を学べる裾野が拡がるのの礎となり、現代のノーベル賞受賞に繋がっています。 国として世界と伍していくことの歴史的選択を積み重ねた過去の一例です。 ちなみに近代化を経ずに今に至る他のアジア圏各国は、自国語で高等学問を学べません。 なぜなら自国語に高等学問で使われる言葉が無いからです。 だから日本以外のアジア圏各国は今英語で高等学問を学ばなければならないわけです。 脳科学の分野によれば思考は母語でしか行われないそうので、もし英語が公用語の組織で世界と伍していくつもりなら、少なくとも英語を使えるのではなく英語が母語の人材を集める必要があると思います。 宮台さんが仰っているのはグローバル化を日本型同調圧力のために悪用するのは無個性人材を多く生み出す矛盾に繋がるということなのでは? 英語をやりなさいできなさいではなく、日本語が母語であることこそがフォーマットなのであって、それを活かすから日本の個性が出てグローバルで輝けるのでは?という話。
@maxmax1999max
@maxmax1999max Год назад
前世紀のちょうど今頃、日本側の援助もあり、中国大陸の若者は日本に学問を学びに来ていました。日本語を学べば、あらゆる国の本や文学までもが翻訳しているし。現在使われてる中国語の7割は日本語由来の言葉という専門家もいるぐらい。政治経済関連の用語は日本語ばかりです。
@boma3909
@boma3909 Год назад
@@maxmax1999max 7割って、そんなデマを信じてるか😂 和製漢語はせいぜい800ぐらいだよ。現代漢語は40万の単語あるよ。
@boma3909
@boma3909 Год назад
アジア各国は自国語で高等学問を学べませんって、あなたの妄想か?中国はほぼ全ての学問は漢字で学べるよ。そもそもお宅の島国は明治と違って、学問用語主に理系は大体カタカナの外来語を使ってるよ。自国語言えるか?😂
@Enterlistyusuke
@Enterlistyusuke Год назад
なんでもかんでも、自分の能力を上げるだけの能力主義なんて非合理的だと、こんな単純な事に気づけていませんでした。
@ミスター-r3n
@ミスター-r3n Год назад
平均点がいくら上がってもこれからの時代は生きていけない。1科目だけ優れていてコンピュータができないことをするべきです。
@Enterlistyusuke
@Enterlistyusuke Год назад
@@ミスター-r3n 確かに。日本の気質なのか、人に迷惑を掛けずに 自分である程度の事が出来る様に心掛け過ぎた事を反省しております。
@ミスター-r3n
@ミスター-r3n Год назад
@@Enterlistyusuke 私は人に迷惑を掛けずに生きると言う、日本人の気質は素晴らしいと思います。そういう状況の中で各人が個性を伸ばすのが大切だと思います。コンピュータができないことを人間はするべきだと思います。誤解を生むような文章ですみません。
@黒紫宗太
@黒紫宗太 Год назад
そこもまあ、上げたいのなら上げればいいんじゃない?必要に迫られてやるべきではないってことで。興味あるんならやったらいいよ。でも手を広げ過ぎると一つ一つが未熟なままになってしまうからバランスはとる必要があるけれど。
@sat-9077
@sat-9077 Год назад
できるに越したことはない、ということは念頭に置いた方がいいかもね。無条件に頼れる人なんてなかなかいないし、会社の業務なら個人的に業務委託するわけにもいかない。
@tellnutsman
@tellnutsman Год назад
ほんっとに生きていてくれてよかった
@舩矢朴郎-f2m
@舩矢朴郎-f2m Год назад
ADHD一人は凡人百万人分、だから恐れられて暗殺の対象になる。私も29年前外国におびき出されて同様の目に遭った。私が妨害に遭わなかったら、インターネット社会は初めからなかった。陰謀に引っかかったとはいえ、人類の進化を40年遅れさせてしまったことを、世界の人に謝りたい。
@tendenbarabara
@tendenbarabara Год назад
@@舩矢朴郎-f2mホリエモンも社会的に抹殺されかけてたね
@植松京子
@植松京子 Год назад
またゴミクズトンマタゴサク絶叫、聞かされんの🤕
@日常フィンランド
@日常フィンランド Год назад
@@舩矢朴郎-f2m で、なんでRU-vidで喋らず、ただコメント打ってんの?😅笑
@いちはちよん
@いちはちよん Год назад
@@舩矢朴郎-f2m 💉
@y.n2661
@y.n2661 Год назад
安藤優子はN数1の「私の体験」ばかり話すから底が浅すぎる。宮台さんの話だけ聞きたい。
@agnesdigital1997
@agnesdigital1997 Год назад
宮台さんは社会学者だから集団的な話をしてて面白いですね。 安藤さんの同化の話も面白い。 人間が集団でパフォーマンスを上げる考察は企業においても重要ですね。 深い話で色々考えさせられて勉強になります。 何故かコメント欄の中には個人が○○出来る必要がある、英語出来る、出来ないとかいう話もあるけど、そこはこの議論の中ではどうでも良い話ですね。 個人の話ではなく集団の話ですから。
@朴念仁-b4m
@朴念仁-b4m Год назад
日本語の方が、文字数少なく済むから良いよねぇ、外国語が必要だと思う時はネットでエロ動画を探してる時だけ。
@sjoy4937
@sjoy4937 Год назад
賢者の宮台先生は刺されたってことは、日本人の民度がいかに著しく低くなってしまったという表れだから、悲しいな
@kenmori2214
@kenmori2214 Год назад
主語でっか
@masai8301
@masai8301 Год назад
小室直樹_博士が、圧倒的な知の巨人なんですよ。 小室博士の弟子なんですから、弟子から賢者ぐらい出るのは当然です。
@TetsuPipe_OjiiChan
@TetsuPipe_OjiiChan Год назад
山上のテロを絶賛したただのパヨク芸者です。劣化したのは大学であり、普通の国民は何も変わっていません。
@masai8301
@masai8301 Год назад
@@TetsuPipe_OjiiChan 彼が賢者かどうかは分かりませんが、もしパ◯ク芸者であるなら興味深いですよね。 確かに、何処を基準に大学が劣化したかは興味深いですが、少なくとも戦前と戦後では大きく違うでしょうねぇ…。 戦前と戦後との比較でも、一般国民は変わっていませんね。その意味では、民度は大して変わっていませんね。
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri Год назад
なんで日本人って分かるんです?
@maikata573
@maikata573 Год назад
社内公用語が英語の楽天では、会議で本当に重要な事は「これは重要な事なので日本語で説明します」という断りが入ります。
@ren-r
@ren-r Год назад
アホかとwww
@sunzui6133
@sunzui6133 Год назад
宮台真司は論外だけど、安藤優子は本当に会社員やっていたのか? スキル「アップ」と言った場合、自分が従事している仕事の高度化に対応するため、効率化するために勉強するわけで。プログラミングだって全然関係ない分野でもAIで面白い分析ができるようになるからやるだけ。受験勉強と勘違いしてないか。日本企業は応募時点から凸凹を補うようになってるから笑 それに英語公用語化は日系でも外資と同じような採用をコスパよくやりたいだけ。日本人だからという理由で採らない。
@msit7587
@msit7587 Год назад
結局キツイ言葉を言っているようだけど、学問の視点から非常に優しい人類についての愛情を持っていらっしゃるんだよな(本人は自覚ないだろうけど) 宮台さんの命に別状がなくてよかったです
@kll3406
@kll3406 Год назад
でも宮台ごときに人の幸福を語って欲しくない・・と思うのは俺だけなのかな・・・
@mosisige
@mosisige Год назад
@@kll3406 人の幸福は誰でも語れるんだよ
@TIG3344
@TIG3344 Год назад
そんなに、大衆は教養はないからねぇ、高揚するのは一部では?ファシズムの方がシンプル。
@kll3406
@kll3406 Год назад
@@mosisige 他人の幸福論なんて聞かないってことだね。 でもね、この宮台さんの指摘はほぼ正しいのよ。 これは思想の好みかもしれないけど、マイケル・サンデル教授を引用したあたりの話は、まさに今のテーマだよね。 市場主義のもたらす問題。私のつたない知識では、WW2の際のブロック経済とかも完全に市場主義のなれの果て、市場主義の帳尻合わせ。市場主義の行き過ぎが戦争をもたらし、その後も左だ右だと争いになった。 その争いでもたらされた死が、人類の繁栄を得るために差し出された痛みならば、これはもうどうしようもないね。大審問官の世界だよ。
@くおりあ-e4c
@くおりあ-e4c Год назад
@@kll3406 これまでの宮台からしてサンデルを擁護するのはもはや必然
@studiokazuyo
@studiokazuyo Год назад
デコとボコが補いあわないといけないのはわかるし、普通はそうなってると思う。色んな事に一人で秀でる事はないのだが、なんか彼が秀でてる見本みたいに振舞うのは如何したものかな。先見の明のない、ただのデコとボコでもくっついて頑張らんと不可能な仕事が多いからだけど、デコとボコが秀でていたらもっと大きな仕事できるよ。彼の話はなんだか現実感ないね。本沢山読んでるオタク感ある。
@FossaMagna55
@FossaMagna55 Год назад
33:45 デコとボコが補い合うのが理想的だけど蓋を開けると他人のボコだけをめざとく見つけて仲間内で小馬鹿にする残念な現実が存在している…
@kll3406
@kll3406 Год назад
そこで群れを抜け出した都会の自立した個が必要だよ。
@mosisige
@mosisige Год назад
いえてる、 最近だと保育士問題。よくあんなに集中的に攻撃できるわって思う
@TIG3344
@TIG3344 Год назад
仲間をそのようにあつかうのは、何かが、足りてない。あるいは、余裕があるかでしょう。 つまり、実際にバトルフィールドにいないか、いる事に気づいていない。
@kll3406
@kll3406 Год назад
@@TIG3344 私が疑問なのは、宮台さんの言い方が、結局、効率性の話をしているようにも思った。 でも、宮台さんの本当に言いたいことは、世の中、経済的な何か、市場的な損得勘定での評価以外の人の繋がりというものがあるはずだ・・という当たり前のことを言っている。 それには完全に同意なんだよな。この人はハイデガー好きだけども、その本来性、非本来性の議論がそれに近いイメージ。 サッカーで、戦術的に、あいつはこう使おうとかあるけど、サッカーゲームが終わったらまた違うじゃない?サッカーは単なるゲームで人生の一部。生活の一部。 資本主義はそれがすべてになっちゃう。会社での評価が自分そのものの評価。年収が自分そのものの評価。 それって社会学者がもっともっと言うべきこと。
@knwa6528
@knwa6528 Год назад
ボコを見つけて、仲間内で共有して、仲間意識を培って、共感し分かち合う共同体 そのボコが「システムや組織を対象に」すれば素晴らしい改善に繋がるんだけどね 先進国と呼ばれる国はそういう風潮ある 現状叩きやすく自らへの跳ね返りも少ない「立場の弱い個人や少数を対象に」しちゃってるのが日本の残念な風潮
@BuckheadVolvoS4
@BuckheadVolvoS4 7 месяцев назад
宮台真司って昔(1990年代)「ブルセラ評論家」として名前を売っていた自称社会学者ですよね。ブルセラの話をしながら「私は日本のインテリの筆頭格」「自分以外はバカ」みたいな態度が印象的でしたが、私には彼の尊大な態度の源泉を到底理解出来ませんでした。(あの小室直樹の弟子みたいにも書かれていたけど、師匠が天才でも弟子はバカって例はいくらでもあるし、天才小室直樹が他人の才能を見抜けるとも限らない・・) そして最近、福島原発の処理水放出に関して実に未熟な論理を展開されていて、この人を「似非インテリでは?」と勘ぐっていた当時の自分の感性が誤っていなかったのだと安堵しています。 もう一つ、宮台さんは最近「琉球王国は中国が作った」と発言されました。(直接聞きました)これには本当に様々な意味で驚きです。先ずそんな事実は一切ない。(宮台氏は「朝貢国」の概念すら知らないのでしょう) そして何より「中国が作った」という彼の表現!!学者でしょう?「中国」ってなんですか?宮台さんは中国の歴代王朝のこと、ましてや易姓革命なんて知らない(或いは理解していない)のでしょうね。(知っていてこの発言をしたとすれば、それはそれで酷い話です・・)こういう情弱の、それでいて何故か周囲にインテリと思われている人物こそ、中国共産党のプロパガンダの理想的な推進者になるのでしょうね。 こんな人が「劣化した若年層」などと言う表現を使うこと自体、笑い種です。
@ta7624
@ta7624 Год назад
あれもこれもスキルを磨くのはたしかに、全体でみりゃ不合理ですが個別にみると、そうせざるをえない状況があるから仕方ない。ゲーム理論的な状況です。でことぼこを集めて全体で生産性を高める方がたしかに効率たかいが、司会の方がおっしゃるように個人としてはそうせざるをえない。壊れた社会に投げ込まれてしまってるから個人を責めるわけにはいきません。ジレンマです。
@ryun-cq7hz
@ryun-cq7hz Год назад
じゃあやはりまず社会の方から治さなくてはって感じですかね。
@タヌ-y3g
@タヌ-y3g Год назад
@@ryun-cq7hz TAさんはうまく言い得ていると思います。壊れた社会に同化していくことで、壊れた構成員が再生産される、沈みゆく船の座席争いだったかな、宮台さんはそんな表現をしていました、誰も船を立て直さないと。浅薄な個人的合理主義の蔓延ということかと思います、さて何処からやってきた考え方なのか。。結果的に加速主義という立場を取られるようになったのかと思います。
@ta7624
@ta7624 Год назад
@@ryun-cq7hz 難しい問題ですね。制度とか経済政策などで人々の行動がかわるとゲーム理論のいう均衡がかわることもあるし、個々人が裸の王様だと空気をよまずに行動すると、ある日突然空気よまずに行動した結果がむしろスタンダードになる(cfプロスペクト理論)。たとえば、いま、街中でみなさんマスクしてますよね。あれ、ほとんど意味ないかもしれない。欧米ではあまりマスクしない。でも日本人はしてる。もし、こんなもんしなくて大丈夫などと空気をよまずにマスクを外す人が増加するとそうした人の数がある閾値(tipping point)を越えたら突然マスクをしないのが当たり前になるみたいなことです。もちろん制度や行政のアナウンスもあると早まるでしょうね。マスク着用の例で話しましたが、これと似たことはほかにもあるでしょう。消費税減税は消費や投資を促すインセンティブになるし法人税増税は内部留保に冷や水をかける。インセンティブにより企業や消費者の行動変容をうながし、あらたな行動パターンがスタンダードになることもあるでしょう。 [本当はこうなればみんなも幸せになれるとみんなが薄々気づいているが、個々人が個別にそれをやると不利益になる状況] のとき、社会は悪い均衡にあります。この状況の打破は一つは ■個々人がコミュニケーションをとれる状況があるということ。分断されていると囚人のジレンマになります。もう一つは ■お上がより高い均衡になるように制度設計やインセンティブいじりで個々人が個別に新しい行動をしても個々人にとっても合理的になるようにすることなどでしょうね。 北欧は人がすくないしコミュニティ単位で政治が行われるでしょうから、前者のようなやり方でやりやすいが日本は明治維新後から中央集権体制がつづいてるからお上が個々人がより優れた均衡点になるよう誘導してあげないと悪い均衡がつづきやすい。逆にアホな政策をお上がやるとトータルの被害は甚大になる、悪い均衡がつづくからです(余談:どれだけ日本だけ経済成長してないんだよっていいたくなりませんか)。悪い均衡は分断された個々人では解決できません。なぜなら個々人にとっては全体では不合理な行動こそが合理的な状況だからです(cf合成の誤謬または部分最適と全体最適)。
@mosisige
@mosisige Год назад
@@ta7624 面白い分析
@わっしょいリーマン
何でもある程度でいいから、人並みにできるようになることがまずスタート地点とされるのが会社員ですからね。その中で何かひとつでいいから人より優れたものを持ち、それを徹底的に磨いてオリジナリティを生み出すことを目標に生きていく、ということを一人一人が意識してるとこの国もかなり力を取り戻せるかもね
@HotspringBoy_OwO
@HotspringBoy_OwO Год назад
私は自分の高校にとても感謝しています。私は小中学校でよく、クラスメートに変な人扱いされていました。高校入試前の面談で、恩師に「あなたはここにきた方がいいです。合格。」と言われました。衝撃の入試でした。入ってみるとそこは私立の少し特徴のある学校でした。先生も生徒もそれぞれの世界観を持って、芸能や芸術の世界に進む人が多かったです。あの空間では私はおかしいなんて言われることは一度もなく、まさに凸凹を共有する仲間たちに出会えました。
@ポコパンツ-z1y
@ポコパンツ-z1y Год назад
変な人というか常識から外れた人間に対しての考えが変わってきた。 昔は醜いとか下に見る気持ちが強かったが、今はどちらかと言うと外れた考えを持てるというその事自体に羨ましささえ覚える。 彼らは実に自由に生きている。 私の祖母が死ぬ前に、「建前を考えてやれなかった夢があるが今思えばやれば良かった。くだらない決断だった」と言ってたことが引っかかる。
@ミスター-r3n
@ミスター-r3n Год назад
あなたは素晴らしい学校に行かれています。日本の教育はこのようでなければ国が衰退します。皆さんにその学校を紹介して下さい。できればその後アメリカに留学してほしい。
@うさたろう-r4s
@うさたろう-r4s Год назад
@@ミスター-r3n アメリカが多様性に富んでるって言うステレオタイプも何なん?
@qzc12260
@qzc12260 Год назад
まあ話してる内容は腑に落ちるんだけど、これには大前提があって、凸凹な能力であってもどれか一つはマネタイズ(換金可能な能力)できるスキルを保有していないと意味がない でも視点を下野に下がると、そう言う能力を持ち合わせていない人が殆どであり、普通能力の人がやりたがらない仕事をその様な人達が請け負っているのが現状 つまり、ここの会話を読み取る能力が持てない人の多くは、その土俵(能力のマネタイズ化)に上がれない可能性が高い で、もっと肝心な所が抜けていている部分がある 日本以外で成功している国の殆どは「人権が低い」か「事実上のベーシックインカム制度」がある 前者の代表はアメリカであり、後者はフランスを中心としたEU圏だと思っている いずれにせよ、業績はマネタイズであるので、多種多様のマネタイズスキルの人達「だけ」を集めてプロジェクトチームを作るのが欧米であり、その土俵に上がれない人は事実上、資本主義社会に参加はできなく、浮浪者や失業者手当と言う名のベーシックインカム制度のどれかに収まっている だから欧米の失業率が高いし、平均余命も短い
@マーキー陽性
@マーキー陽性 Год назад
英語公用語の会社=ユニクロ(笑) 実際、柳井さんは、インタビュアーから「英語は出来ないけど他の仕事が出来る人材がいたらどうしますか?」と訊かれて「要らない」とハッキリ言いました。
@user-wjgtpdmq
@user-wjgtpdmq Год назад
しかしその会社が日本のトップオブトップという事実
@okadatetsuya1516
@okadatetsuya1516 Год назад
​@@user-wjgtpdmqでも、超ブラック。
@MrSamuraispirit
@MrSamuraispirit Год назад
英語より自分の専門性を磨くべき。英会語なんか一部企業と英語産業が作ったファッション。英語が必要な人は元マイクロソフト社長成毛眞曰く、10人に1人。就活で企業は専門スキルや学力、積極性や協調性を重視している。
@そこのけそこのけお馬は通らない
コメント欄の空気を読まずにコメントするが、俺には幾つかの話は定番のこじつけのように思える。明らかに無関係の例もあるし、個人の体験と総体とは別の話だし決めつける事はできない。制服など外国発祥の事もあるのに日本固有の話ではない。小さい大人の話もあれは産業革命後に終わったし今は物凄い過保護よ。ここに異論が並ぶようなコメント欄になったら、同調性を脱したと言えるかもしれないね。それと口が悪いのは正直、正当化できないと思うし、一つの軸があってそこからぶれない感じが多様性を感じなかった。反論がもっと欲しかった。
@TetsuyaTakayama
@TetsuyaTakayama Год назад
安藤優子の意味のない自分語りが長すぎて萎えた
@carptori959
@carptori959 Год назад
宮台先生の言葉は非常にパワーがあって、だからこそグイグイと自分の心に響いてくるけど、自己肯定感の低い、かつそれこそ宮台先生の指摘する言葉のわからない人にとっては自分のことをただひたすら馬鹿にされている気分になるのだろうな。 誰も彼も、生きづらい世の中だ
@kll3406
@kll3406 Год назад
確かに自分磨きにここ30年も一生懸命で、日本の村社会的馴れ合いを徹底的に批判し「個」の自律を目指してきた自分のような人間は・・・英語を話せることを誇りとしている自分のような人間は・・・ この動画で完全に「クズ」扱いで、「頓馬」と言われている。
@vip4387
@vip4387 8 месяцев назад
安藤優子が喋るとこカットしたバージョンの動画出してほしい
@tamas8017
@tamas8017 Год назад
ASDで日々思い悩んでいた私が、宮台さんのニューロマイノリティの話にどれほど救われたか......
@黒紫宗太
@黒紫宗太 Год назад
自分磨きって一種の自己実現なのではないのか?そんな追い立てられて必死になってやってる人なんて見たことないが。安藤さんは何かずれてんだよな。しかも前回の家族のような関係性を嫌悪してゆるい繋がりとか言ってみたりして、宮台氏の言ってることも理解していないし、かと言って反論するわけでもない。論者として不適切。司会の男性の方がまだマシだと思う。
@user-hb5ie2wt1z
@user-hb5ie2wt1z Год назад
英語は単に今現在(過去の歴史的経緯から)、便宜上世界の共通語的役割を担っているだけ。言語的可能性(言語の構造、使用領域の多様性等)の観点からみれば、日本語の方がはるかに魅力的な言語であることは明白である。漫画やその他の文化、西洋起源の言語を除く言語としてはノーベル賞受賞者数は断トツ。一応、英語と仏語を使えるレベルに到達した自分としては、日本語ほど多様性があり、深い言語はないと断言できる。 日本人はどうしてこうも灯台下暗しで日本の言語や文化の価値が分からないのかと残念でならない。日本語を捨てることは、日本の文化を捨てることだと知るべし。
@小多田嘉宏
@小多田嘉宏 Год назад
英語は 独自の語彙を持たない低地ドイツ語の中の一方言に過ぎない!
@t.kridingscenes5645
@t.kridingscenes5645 Год назад
注目すべききことは、ここまで聡明な宮台先生が話者の顔を見てきいていることと「メモ」を取っていること。 当たり前のように見えるけど、学者になられててもこういう基本的なことを実施している方は本当に尊敬します
@バム-m5n
@バム-m5n Год назад
自分の記憶では宮台さんは基本メモを取らないと公言していた気がするんだが。
@arhnd9019
@arhnd9019 Год назад
メモはメモでも他者が言ったことをメモしてるのではなく、言ったことに対して何を言うかの準備のためのキーワードを書いているんだと思いますよ。 一般人の言う記憶のためのメモとは違うと思います。
@araotsu
@araotsu Год назад
@@arhnd9019 この上の方がおっしゃるとおり、宮台さんはメモするひとのことをバカにした発言をしていた。twenty-fourのジャックも被疑者と電話をしながら相手の言う重要なことをメモせずにすべて記憶していたのを思い起こす。日本の刑事っていっつもメモしているよな。話し戻して宮台さんはメモしないしメモを用意も読むこともしない。 コメントしている方の通りだとは思いますけどね。
@aishiterunoni
@aishiterunoni Год назад
さすがにちょっと神格化しすぎでしょう。世の中、宮台氏なんかより賢い人はいくらでもいるからね。
@Guminjapan
@Guminjapan Год назад
@@バム-m5n そうなんですか。 ニコ生深堀TVだと手の甲にまでメモして来てました。宮台先生。
@shutetuejima-sn6jx
@shutetuejima-sn6jx Год назад
理想は分かるけど机上の空論で、現実は安藤さんの様に適応して生きていくことをしないと周りに相手にされなくなる。
@Y.H-g9g
@Y.H-g9g Год назад
英語苦手だけど数学とか物理なら大得意って人に、時間とコスト掛けて英語マスターさせるなんて無駄が多いからね 音声認識技術も向上してるんだから、自動翻訳で当たり前に会話できる時代がいずれ来るよ
@netflix7375
@netflix7375 Год назад
日本文化は幸せになっちゃいけないで雰囲気強い。みんな不思議に空気でお互いコントロールするとする、だから幸せになりたいならお金より文化変えないと幸せになれないよ。
@のらねこ-o8c
@のらねこ-o8c Год назад
長所を伸ばして短所はお互いに補い合えば効率いいのに。日本って短所を補うことばかりさせるから無駄が多い。 できないことができるようになるのは素晴らしいけど、得意な人にはかなわない。 日本の会社もメンバー型からジョブ型に移行する流れが来ているから今後は長所をどれだけ伸ばせるかだね。そうしないと世界と戦えない。
@yukiyuki7104
@yukiyuki7104 Год назад
おじさん化、、なんか同じような経験があるような。私は、一生懸命やってても、どうせ腰掛けなんだろ、っていわゆる会社の仕事のできるおじさんに言われて、なんだかどうしていいかわからなかったたし、バカだったし若いゆえの経験値のなさからそこで意固地になっておじさん化の道を模索していた事があります。
@fw34gfwheirugfjiqer
@fw34gfwheirugfjiqer Год назад
宮台が言いたい事は凸と凹が補い合う事の重要性であり、全員が同じスキルを学んで凸ばかりの集団になっても意味が無いという事だろう。英語やプログラミングはその例として言及しているだけ。みんな英語公用語の件でいろいろ言っているが、英語公用語の是非は海外取引有無など各社の事情に依存する話題だし、この話の本筋(凸と凹)から外れている。
@yj5666
@yj5666 Год назад
今英語が出来るとかプログラミングが出来るとかオフィスワークで当然でしょ。分野が違うと言うのは流通・建築・運輸・製造・官庁・金融・教育・医療などを一人の人間が全て引き負うのが無理なので、そこは分業です。昔ワープロが打てないオッサンが事務の女性に手書きの資料をワープロで打たせるみたいなこと時代遅れだって言ってるんです。そこまでオフィスワーク出来ない人は肉体労働をしたらいいでしょう。現在の学生は海外ではプログラミングはほぼ必修です。デジタル後進国の日本はそうではないんですか?うちの息子は心理学と商学を海外の大学でダブル専攻してますけど、当然プログラミングはやります。
@カズ-h8s
@カズ-h8s Год назад
@@yj5666 ですから宮台さんは英語やプログラミングが企業標準のスキルであること自体を否定しているのではなく、互いに補完し合う有機的な生産性こそが合理的で、一律に同様のスキルを求めるのは不合理だと言っているだけです。それに対して現実では当然のスキルだと主張しても、文脈を外していますよ。
@arigatogomen5902
@arigatogomen5902 Год назад
ねえねえyjさん 何でそこまで熱心なの?
@kll3406
@kll3406 Год назад
これからは個の時代ですよ。 新自由主義です。市場の自動調整機能の中で勝てる人材が重要です。国家も共同体もなくなりますよ。
@yj5666
@yj5666 Год назад
@@カズ-h8s 「互いに補完し合うって」一生懸命努力してる人がゲーム三昧だったり、グラビアとかいやらしいものを見て怠惰な人達を助けてあげるってことですよね。だから「冗談じゃない。」って優秀な人は海外に行ってしまうのでしょ。優秀だからと言って差して海外のように給与があがることがないのだから。そして優秀な人は他の人の分までやってあげて、怠けてる人はダラダラ仕事して残業続きの日本はそれが原因ですよね。 私はアホらしくて海外に出て生活が飛躍的に向上しました。優秀な方、真面目な方は海外に行かれた方が絶対に報われます。残業無し、年休を全部使って長期バカンスあり、給与アップ、一戸建ての大きな家に住め子供を育てやすい環境に住める。いいことづくめです。 標準スキルだと理解しているのに何故通訳してあげたり、プログラミング担当になるんですか?出来ないのならオフィスワークをやめて介護とかいくらでもそういうのが必要ない職種に転職したらいいでしょう。一律に同様のスキルではなく多様化している需要に対する供給面でそれぞれに違うスキルを持ち、その自分の担当分野には責任を持てってことです。全員がオフィスワークする必要はないのだからそれが出来ないのならいくらでも肉体労働をしたらいいんです。 昔は大手企業IT事業部も営業部・SE・ハード開発部門に分かれていました。然しながら個人向けPCが普及したWindows95の発売から30年近く経っていて、GUI化したり、インターネットに繋がるようになってから、専門でなくてもでかなりプログラミングが出来る環境になってきて、そもそも仕様を考えるのにプログラミングが出来ないと無理だし、今現在プログラミングが出来て英語が出来て専門分野の知識も高い人がごまんといるのに英語とプログラミングが出来ないような人間オフィスワークに要らないでしょって話です。人件費の無駄です。
@kusu-
@kusu- 8 месяцев назад
「英語ができなくても英語ができる友だちがいればいい」っていうのは一理あるし、それが間違っているとは思いませんが、一つ大切なことがあって、その「友達」を作るため、そして作って継続するために、多かれ少なかれその友達に対する"Coform"が必要になりますね。この動画では悪いとされている"Coform"が だって本当に大事なConceptとかIdeaとかは、相当仲の良いもの同士じゃないと正確な通訳はできませんからね。テキトーな海外旅行でなんとか意思疎通ができるとかそういうレベル感とはまったく違う世界ですから。そしてそういった友達を持つには、それなり自分を殺さないといけなくなると思います。言いたいことを好きに言って、やりたいことを好きにやっていたら、その友達に「こいつの言ってることを正確に訳してあげよう」とは思ってもらえませんから。 よって、1人で英語もProgrammingもできる人間は強いですよ。有能ですし、やりたいことをより容易に短期間で完遂できます。
@koma7634
@koma7634 Год назад
内田樹さんが書いています。「弱者を排除して強者だけを選別する共同体より、弱者を内包し、それをみんなで守っていく共同体の方が存続する」と。
@しんさま-q2e
@しんさま-q2e 10 месяцев назад
出来ないなら、出来る人に頼れよ…探すのじゃなく、それができないなら俺はできるから俺は頼れよ、そうした仕組みが必要。 これは現に社会としての仕組みで理解出来る… 我々は家も建てられないし、米や野菜も作れないし自動車も造れない… しかし、各品物は、欲しければ家に来いよ、と各商店があるから、お金さえ用意出来れば、手にいれる事が出来る、このシステムはとても便利であり、また欠かせないシステムです。 とても納得致しました。
@sagat64
@sagat64 Год назад
司会の人 質問が上手だな 感じが良いです
@SY-mt9ox
@SY-mt9ox Год назад
申し訳ないけど、安藤優子さんはキャスティングミスでしたね。 視聴者のほとんどは宮台先生の発言を聞きにこの動画を見に来ていると思います。
@カフカ田村
@カフカ田村 Год назад
凸と凹で補い合えるのが「会社」というか「組織 の意味だと思っている。 何でも自分で出来るのであれば、会社に属さず起業した方が利益率がいい。
@kll3406
@kll3406 Год назад
同意。 全員がメッシにはなれない。
@user-Dongqiu
@user-Dongqiu Год назад
そしてみんな平均化されて何処にも勝てなくなってしまう残念さ。
@pilkyuchoi5684
@pilkyuchoi5684 Год назад
人類に歴史が誕生してから今の日本のような保守的思考の国は全て滅びました。 残念だが今はその滅びに向かっていくしかありません。 悲観的だと思うかもしれませんがあんまりにも分かりやすくダメになっていくので
@多田恭子-k1s
@多田恭子-k1s Год назад
私もそうでした、私の息子もそうでした。でも、「学校の先生の言う事なんか無視して良いよ。」って育てました。最終的にオックスフォード大学に入ってしまいました。
@ドンコマネチーノ
@ドンコマネチーノ Год назад
49%の仕事が無くなる=週2〜3の労働で社会が成り立つてことだよね。過労死するほど労働しないと生きていけない、効率追わないとダメて思考を切り替える転換点。労働は社会に貢献することです。(お金を稼ぐことではない)それをPCやロボットが行うなら、人間は自由な時間を増やして、趣味、ボランティア、好きな人のために費やす時間として生きれば良いだけ。
@みょんみょん-b5r
@みょんみょん-b5r Год назад
互いに得意分野を持ち寄って、不足部分を補えば生産性が向上するという宮台先生のご意見に全面的に賛同いたします。 私はずっとそのスタンスで仕事をしてきましたが、タテ社会に拒絶され続けてきました。 タテ社会では上位者が全知全能であるというめちゃくちゃなタテマエがあり、下位者の能力を認めるという考えはありません。 タテマエというのは現実と乖離しているのですが、それが前提なので、すべてが方向性を失ってしまい、結果は出せないし失敗の収拾に膨大な労力と支出を伴います。 もちろん、うまくいかないのは誰のせいかという紛争が起き、人間関係も悪化します。 閉鎖社会で弱い者の口封じをしてきたから今まで何とかなってきたわけで、今後タテ社会が有効に機能することはないでしょう。 ただ、タテ社会は日本の文化を無条件に受け入れている人があまりにも多く、簡単には改善できません。 昭和ひとけたの上司が部下の能力を尊重してくれたのは戦争で日本文化がぶっ壊された結果であり、もともとの文化ではないと気づいたときはかなりショックでしたね。
@E.yazawa830
@E.yazawa830 Год назад
何でも出来て一流になってる人はほぼいないのではないか。
@masumiintheworld
@masumiintheworld Год назад
本当にこんなに理路整然とマイノリティーの発達障害として、差別され、排除されそうなメンバーの重要性を、 裏付ける解説をして下さる貴重な賢者様が、この日本にも存在してくださって、本当に良かったです。ようやくようやく、私も肩身の狭い思いをせずに、自分を信じて生きていけるような気分になります
@ミスター-r3n
@ミスター-r3n Год назад
逆に考えると障害がある部分だけほかの分野に才能がある可能性があると思います。スティーブ・ジョブズもコンピュータオタクだったと聞いています。これからの時代は想像力のある人間が必要とされると思います。日本の教育はアメリカを見習うべきです。
@笑優
@笑優 Год назад
在り来り過ぎて見るに値しなかった。限界を超えれてない文系オンリー人間達の共演
@abcd6473
@abcd6473 11 месяцев назад
なんであなたが安心してるの? 意見が同じだからって意味かな
@syamoinu
@syamoinu Год назад
英語と他の専門性を一緒くたにしているのが、違和感ある。グローバルな視野で見ると、英語使えないって日本で言う敬語使えないくらいのレベル感として捉えられてしまうこともある。DeepLとかポケトークは確かに便利だと思うし、言語の壁を取り除く未来は分かる。ただ、情報キャッチのスピードと翻訳精度において、オリジナルとの差分がほぼ0になり、世界的に普及するまでは、英語できないことがハンディとなりうるのは事実。 英語以外だと、リスキリングの文脈だと思うけど、専門性を尖らせていく足し算的な成長で世界的エキスパートになれるのはごく一部の人間だから、親和性高いミクスチャの中でかけ算して希少性生み出すのもありだよねって話かと。これによって結果スペシャリストの競争性が弱まっちゃうっていう話なら分からなくもないけど、頂上の人達ってその次元で研究してない気がするから、弱まらん気がする。
@ame0081
@ame0081 Год назад
サンデル教授に聞けるコネクションのある人物が日本にどれだけいるのか。。
@SF-re3ek
@SF-re3ek Год назад
もっと多くの人に見てほしいです。
@チワワのこみち
@チワワのこみち Год назад
宮台先生最高! 怪我が早く癒えますように🎉❤
@hiromi664
@hiromi664 Год назад
複数の仕事を効率よく出来ないことで自分を劣等と考えていたけれど、特に小規模事業者にとっては雇う人数が少くても会社が回っていければいいわけで、多機能な人を求めるのは経営者の都合であり、専門性や得意なことを伸ばしその能力を活かせる場が多い社会の方が全体的には効率がいいことが分かって、何でもできる人を作りだそうとする今の教育や社会がこの先どうなっていくかを考える機会と気付きをいただきました。
@Fukasame
@Fukasame Год назад
先生は公用語にすることの不合理を指摘されていて、英語批判ではないですね。 何語だって面倒ならdeepLにぶち込めばなんとかなる(学者も論文読む時そうしてるはず)。異言語には別の儀礼や文法があり、英語の場合は議論を活発にしてくれる。早合点しないで他の言語を学ぶ意味を思いたい。
@おきらくめがめおばさん
この日本で、女性が成功するのに安藤さんのような苦労をして得るほど価値があるのか?と考えさせられます。
@ryo8352
@ryo8352 Год назад
組織が苦手で息苦しくて嫌なのは集団に自分を「同化」させたり、コンフォームしたりすることを求められているように感じているからなのだと気付きました。でもそうしないと居場所感が得られないというジレンマがあります。 その解決策として宮台さんが言うように「コンフォームしなくてもいい深い共同体」があったら楽なのになぁと納得しました。
@ミスター-r3n
@ミスター-r3n Год назад
創造力とこれをやるのだと言う意思があれば同化する必要はないと思います。社内で意見が通らなければ独立して下さい。逆に会社はそのような人材を求めているはずです。求めていない会社は衰退するでしょう。参政党の神谷さんの話しを聞いてみて下さい。
@tb-uf4li
@tb-uf4li Год назад
20:46
@akakarint
@akakarint Год назад
英語で仕事するか日本語で仕事するのか、別に経営者が決める話で、経営者は利益を最大化にすればいい。 凸凹が補い合うからと言って最大化になるかといえば違うし、そんなものは会社や組織によってまちまち。どうでもいいっちゃどうでもいい。
@まさおエリザベス
@まさおエリザベス Год назад
安藤さんのコメントって、高度なんだけど話の本筋からほんの少しフォーカスがズレてる気がする。もっと違う言い方の方が視聴者に伝わりやすいのかも。 ワイがアホやから上手く説明できないんやけど。
@ふじきの-r8d
@ふじきの-r8d Год назад
凸と凹が上手く助け合えると理想的ですが、凹の人を補う上に凹の人の特徴に不必要に疲れさせられて、時給は同じだとやってられなくなるんですよ。宮台さんは好きだけど、ちょっとばかし机上の空論かな。
@masai8301
@masai8301 Год назад
確かに、その意見は一理あるが、人類はそれでは生き残れなかったのは、歴史が証明済みである。 凸凹をお互いに補い合う事は、必要条件であって、十分条件ではない。
@yj5666
@yj5666 Год назад
全くもってそうですよね。だから有能な人はどんどん海外流出してしまうんです。それでは日本に有能な人がいなくなって衰退の一途です。
@ふじきの-r8d
@ふじきの-r8d Год назад
@@yj5666 私は特別有能ではありませんし、自分にも凹の部分があります。凹の人が、人を不必要に疲れさせないようにするトレーニングをしなくていいわけではないと思う。と言いたいのです。 有能か無能かという話はしていません。
@masai8301
@masai8301 Год назад
@@yj5666 生物進化の中でも、特に人類の進化の過程において、凸凹コンビでも互いに補い合い助け合い多様性を認めて来た人類史だったから、現在の人類が存在する。 近縁種のゴリラともオラウータンとも違うらしい。 この様に、進化しようと思って進化した訳ではなく、後に生き残った者から見れば、結果的に進化していたという事実が殊の外重要だという事でしょう。 だから、遺伝子的において、凸凹コンビでも互いに補い合い助け合い多様性を認めて来た明らかな証拠として、その誘因部位が見つかる可能性は十分にあり得る。(※仮説)
@yj5666
@yj5666 Год назад
@@masai8301 夫婦や恋人同士ならそうですけど、会社でそれは不合理ですね。私は高福祉国家に住んでますけど、会社はやはり適任な人材を雇った方が合理的です。残業もないし、年休を全部使い切って思いっきり長期バカンスを楽しめたり。どう考えても不合理ですよ。努力して有能な人がゲーム三昧だったりグラビアとかいやらしいものを観て怠惰な人達の仕事を補うの。海外のようにそれだけの給与を上げてもらえるのではなく。
@池島裕太
@池島裕太 Год назад
やっぱり同調圧力で個性を潰す&個人にバランス良く高水準な能力を求める社会なんですよね。 だからこそ自己成長して社会を変えていける自分になる必要があるんだとさらに強く思った。やはり障害者100%で企業して世界に存在感を示す必要性があるのかな?
@SK-zx3tz
@SK-zx3tz Год назад
宮台先生の忌憚のないご意見は大変参考になります。 議員に立候補されたらいかがでしょうか。 日本を愛する胆力のある政治家不足に 国民の一人として情けない思いでいっぱいです。 共存共栄の社会を再構築するために、学校教育に 会津の什の誓いを取り入れることが必要ですね。
@defpow1028
@defpow1028 Год назад
大学生のうちにこの動画に出会えてよかったです。 共同体はなぜ作るのかと言われたら、出来ないところを補えるからですよね❗️これは非常に的を射てますね。
@sat-9077
@sat-9077 Год назад
国産企業、外資系のどちらも経験してますが、ケースによりますよ。例えばコンサル系ならオールラウンダーが求められたりする。徹底的にスペシャリストを目指すなら話は別ですが、視野は広く持って損はしませんからね。スキルはメインとサブの使い分けが重要です。
@hiroke_no_hi
@hiroke_no_hi Год назад
そんな話はしていないよ、動画の中でもDEF POWさんも コンサル系はオールラウンダーを求める? 凄まじく「日本的観念から見る『コンサル系』」の見方だね 動画の中の人は、そういうレッテル貼りを「言葉の自動機」と言ってるよ
@leishinmurakami
@leishinmurakami Год назад
ぼくって大事にされるべき存在だったんだ。びっくり! 宮台さん、ありがとう。
@nonochan7401
@nonochan7401 Год назад
スキルアップは所得するために教育の化粧をした金儲けの一つだけでなく、スキル(能力主義)による差別社会であることを容認している。
@野村秀吉
@野村秀吉 Год назад
日本は助け合いがないんだよな
@kyoukoichi
@kyoukoichi Год назад
完璧超人ではないのだから、自分の不得意なところは誰かにお任せして、その代わり得意な分野でチームに貢献しよう そう思いながら仕事をしていますね 日本では確かにジェネラリストを輩出しようとする企業が多くて、何でも一通りやらせる文化が強いです 子供の教育の話も共感しました 私は信用とお金の問題で、早く大人になりたかったし、二十歳をとっくに通り過ぎた後も学生時代より自己決定が自由にできる今が一番満足しています 普通の子供として育ちましたが、個人的に思うのが、ギフテッド教育など個性のある子を伸ばす教育も必要だと思っています (絵はめちゃくちゃできるけど、他は全くできなくてもその子が生活できる等) 普通の学校で十把一絡げに育てるのではなく、専門的な学校がほしいですね
@alarubra1
@alarubra1 Год назад
宮台さんの話は芯をくっているようで聞いていてとてもワクワクしますね! 「人が傷ついてる現場に金ピカアクセやおちゃらけた格好して取材に行くのはけしからん」という先人の意見をいちゃもんと断じていた安藤さんの考えは理解できませんでしたが。
@ヤベケン
@ヤベケン Год назад
最近また自己啓発を信奉する人と接したので一言。哲学の歴史を勉強すぐらいじゃないと寛容なんて身につかないと思う。無能でも自信を損なわない場合、ただ大人しく願っていても寛容と自信は得られない。マックス・ウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」を知らないと到底無理だと思います。
@CAMEL893
@CAMEL893 Год назад
今回も面白かった・・・ できるものなら毎週観たいぜ
@MsAA99
@MsAA99 Год назад
英語公用語だけの1つのファクターを抜き出して語るだけのパフォーマーですよね。この人には大きなことはなし得ないですね。メリットデメリットを踏まえた上での公用語化だと思いますが、単にデメリットだけを話すのであれば、小学生でもできるのかと。1つの要素だけで会社経営はできないでしょう。
@himinnblar594
@himinnblar594 Год назад
初っ端"英語を公用語にするとかいうクソ会社があったりするでしょ"気持ち良すぎるw
@tetsurot
@tetsurot Год назад
英語が得意だとたしかに人生は有利ですよね。 大学受験での配点は高いですしTOEICも一度高い点数をとれば転職などでつかえますし。 帰国子女の経歴は就職活動で評価されますよね。
@Winstonnine
@Winstonnine Год назад
凄く解りやすいお話でした。🤗 宮台さんのお話は概念的な大学の講話ではなく、一つ一つ丁寧な解釈をつけた、むしろ小中学生に教える様な内容になっていると思います。
@baki3398
@baki3398 Год назад
凸凹の補完関係が必要という話は全く同意です。 一方で英語で多くの外国人同僚と働いている実感としては、日本人だけと働いていた時よりも多種の刺激や補完関係を受けられている感覚があります。 問題は英語だけにする会社があることよりも、そこが向かない人材は他に合う会社でバリューを出せばいいというような、流動性が働いてないことではないでしょうか?
@jasonduffer1890
@jasonduffer1890 Год назад
そういう多様な人材をマネージして掛け算的に高い成果を出すのがマネージャーの本質で、だからこそ高報酬であるべきなんだなと思いました。
@小野明-i9z
@小野明-i9z Год назад
私は生まれた時から男ですが、おじさん世界に入ったときの印象は、男女に関係なぐ感じる印象です。私も若い時は「今の若いものは」「若いのに理屈っぽい」等で区別、差別されてしまう現象と思います。それから半世紀。未だに世の中のマイノリティで生きてます。女性差別の問題に矮小化すべき問題ではないと思います。「おじさん世界」と決めつけてしまうこと自体間違いと思います。
@under-the-Orion232
@under-the-Orion232 Год назад
こうやってコメント欄で色々ないけんが書かれていると色々な意見に学べて勉強になります! 僕は、何でもできなければならないという日本の完璧主義に疑問をもっております。
@kll3406
@kll3406 Год назад
自分はずっと日本の村社会、馴れ合いの社会がダメだと教わってきた。 これからは自律した個の時代で、自分磨きをすべきだとね。
@yamayamama
@yamayamama Год назад
@@kll3406 自律した個の時代は終わりました、ってのがサンデル教授の著書を引用した部分だと思いますよ。 自分磨きってのも、全方位高得点ではなく凸(得意)をさらに凸らせることである、というのがこの動画の主旨でしょう。
@kll3406
@kll3406 Год назад
@@yamayamama 今までと言ってることが違うじゃないですか?散々個の確立とか言いながら・・・ いい加減なコンサルみたいな・・・ 本当に困ります。 これは損害賠償ものですよ。
@yamayamama
@yamayamama Год назад
@@kll3406 あーじゃあ説明しましょうか。 いわゆる「自己責任論」的な話で終わらせることが出来るような新自由主義的な社会は終わったということです。それが「自律した個の時代は終わり」。 で、新自由主義的な価値観では経済的価値を最大化できる(経済性を発揮できる能力が高い)のが「自律した個」の意味合いだったが、それを見直し、自己確立を以ってコニュニティーを形成することが出来るという人間の営みにおける本来の意味での「自律した個」が再来されることが望まれる、というのが氏の見解だということです。
@kll3406
@kll3406 Год назад
@@yamayamama なるほど。 ポラニーの言う「大転換」が再び来たというわけですね? 市場原理主義への人々の幻想が崩壊してきていると・・・ 昨今のデフレの議論も、昔の世界大戦前の状況を思わせます。 あの時はかなり荒っぽいやり方でしたが・・・ デフレを脱却するには交換手段たるお金を刷るしかない(購買力、需要を増すしかない)。市場の自動調整機能では対応は難しい。MMTなる通貨論が注目を集めているのも、お金を市場のルールが妥当する商品とみる商品貨幣論の限界を示しているのだろうと思っていました。 他方で、宮台氏はイノベーションとか正社員の廃止とか・・市場主義の狂ったような主張を繰り返していましたが・・あれは何だったのでしょう??
@to642
@to642 4 месяца назад
宮台氏はクセが強いけど、言ってることは先人の知恵も含めてかなり深い考察をしている。最近は薄っぺらい「論破」系のコメンテーターや政治家が多いけど、レベルが違うな。
Далее
КВН 2024 Встреча выпускников
2:00:41
Трудности СГОРЕВШЕЙ BMW M4!
49:41
Просмотров 1,6 млн