Тёмный

【少年野球審判講座】球審の基本 判定が上手くなる練習法②(本塁付近でよく起こるプレー)講師 山崎夏生 

持久系アスリートも注目のエネルギー源を配合。
スポーツを愛する人のために作られたビーレジェンドプロテインシリーズが登場!
rs39.net/c/bb/yt/amazon/sw/b0...
=============
エネルギーを手に入れたプロテイン。
ビーレジェンド新シリーズ「ビーレジェンド S&W(スポーツ&ウェルネス)」が
今までのビーレジェンドと同じように、味はもちろん、溶けやすさ、安心安全にもこだわり抜いたスポーツ系プロテイン。
持久系アススリートも注目のエネルギー源「マルトデキストリン」を配合。
パフォーマンスの維持に必要なエネルギーを急速チャージ!
また、たんぱく質の補給をサポートするマルトデキストリンはプロテインとの相性も抜群!
アスリートはもちろん、運動を楽しむすべての方の「もっと飲みたい!」を目指した新シリーズプロテインをぜひ、お試しください。
※定期お得便ならさらに「10%OFF」でお得に購入できます。
【無料特典】今なら、お父さんのための野球教室公式LINEを友達追加でピッチング・スローイング教材(6,980円相当)が無料で視聴できます→rs39.net/c/bb/yt/bl/10415
【少年野球審判講座】球審の基本 判定が上手くなる練習法②(本塁付近でよく起こるプレー)をご紹介します。もちろん講師は元NPB山崎夏生です。今回は球審をする前に見る動画の2本目、本塁付近でよく起こるプレーの判定のコツを解説していただきます。週末の試合や練習にお役立てください。
※訂正: 公認野球規則では「以前」という言葉ではなく「イニングが終了する前に」という言葉が使われています。「前に」には「同時」は含まれません。
■お父さんのための野球教室
「常にこどもの身近にいて見守っている保護者の方が野球を学び、指導していくことが、こどもたちの上達にとって最も良い」という考えから、メルマガとブログの名前を「お父さんのための野球教室」と命名。メルマガ登録者数は49,561人(2020年3月現在)。初心者の保護者の方から元プロ野球選手まで、少年野球に特化したメルマガの内容が大好評で書籍化される。
2010年2月監修書籍「おやこでキャッチボール」出版。
2013年9月著書書籍「少年野球で、子どもをグングン伸ばす47の教え」出版。
お父さんのための野球教室は、SNSでおいしいプロテインと話題になっている
「be LEGEND」を販売している株式会社Real Styleが運営。
■お父さんのための野球教室blog
少年野球に適した指導法や練習法、上達のコツなどを提供し、野球を通じて多くの可能性を見出していただくために活動をしております。
blogでもバッティング、ピッチング、守備、走塁、トレーニング、メンタル面など野球が上手くなるために必要な情報、方法を投稿しています。
rs39.net/c/bb/bl/oyt/
<随時更新中!お父さんのための野球教室公式SNS↓>
■お父さんのための野球教室Twitter(2020年開始)
rs39.net/c/bb/tw/oyt/
■お父さんのための野球教室facebook
rs39.net/c/bb/fb/oyt/
■お父さんのための野球教室Instagram(2020年開始)
rs39.net/c/bb/ig/oyt/
----------------------------------------------------------------------------
#少年野球 #学童野球 #野球

Опубликовано:

 

7 фев 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 97   
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご質問の回答はメンバーシップ加入者が優先となります。 メンバーシップの詳細はこちら↓(iPhoneの方はPCサイトからご覧ください) ru-vid.com/show-UCqSiyJcpk7-EA_96plGjCfgjoin
@user-do3fh1us5p
@user-do3fh1us5p 27 дней назад
良く分かりました。ありがとうございました。
@user-zb3ci7jr7m
@user-zb3ci7jr7m 3 года назад
書籍に書かれていないようなことも説明があって、わかりやすいです。 これからも、よろしくお願い致します。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴有難うございます! 山崎さんからの回答です。 はい、今後もこのシリーズは続きますので、お楽しみに。
@yoichitanabe2551
@yoichitanabe2551 2 года назад
大変参考になります。先日小3と小1の息子が学童野球をはじめ、お父さんコーチとしてデビューしました。草野球では多少審判の経験がありましたが、自己流のため、しっかりとしたコールを勉強したくなり、これからも見させて頂きます。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 2 года назад
ご視聴コメント有難うございました!
@portoro275
@portoro275 3 года назад
タイムプレーのタイミングによる判断は勉強になりました。 通常、一塁で行われるフォースプレーによるアウトセーフは、 同時はセーフ(打者走者が触塁する前にという事)ですが、 タイムプレーによる本塁到達時とその他で行われるプレージャッジにおいて、 同時と判断した場合には(その前にという事で)ノーランスコアになるんですね。 タイムプレー時の早めのコールで、タッグプレーの場合私が教わったのは、 まず「オンザタッグ」を入れて、それから捕球確認してヒズアウトをコールする。 この第一声で参考になるとの事でした。 画中のアウトコール後にセーフと変えても良いのは分かります。 慣れた審判ならその後のセーフコールをあえて大きく行い間違いを正す事も容易ですが、 そうで無い人は「あ、やべぇアウト言っちゃったけど落としたよ、どーしよ」となります。 オンザタッグ=アウトでは無いという理屈でした。 また余談ですが、球審が指差すプレーの先は投手板である、とも教わりました。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴コメント有難うございました! 山崎さんからの回答です。 タイムプレーが絡む時はタイムラグを無くすために「オンザタッグ」を省いてもよいかと思いますが、これはあくまでも私見です。球審が指差すプレーの先は投手板である、と教わったならばそうしてください。要は一番大切なのは「これから始めるぞ!」と周囲に知らせ、球審の気合を示すこと。指先の細かな角度はあまり問題ではありません。極端に上向きだったり、下向きだったなら格好悪いですけど。
@user-tc7xf3op1i
@user-tc7xf3op1i 2 года назад
大変勉強になりました!最近自分は中学女子野球の審判をする機会があるのですが三審の場合の動画も上げていただけるとすごく助かります。 御検討の程宜しくお願い致します。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 2 года назад
ご視聴コメント有難うございました!
@user-pr4hx3zv2w
@user-pr4hx3zv2w Месяц назад
スロットポジションに入って中腰に腰を落とすタイミングについての質問です 1投手がセットに入った時にする 2投手が球をリリースする瞬間までにする どちらが正しいでしょうか? 3または投手がセットに入って一時停止をして、球をリリースするまでのどこでもよいというのもあるでしょうが理想はどうなのでしょうが? 私は原則投手がセットして一時停止した瞬間に自分も腰を落として停止をした状況で判断が下せるようにしていますが、ここでそのことには触れられていないのであまり重要ではないのでしょうか? もちろんこの姿勢を1秒でも長くとることは肉体的に負担がかかりますから間に合う範囲でできるだけ遅く姿勢を取れば十分でしょうが、その一番遅いリミットはどこなのかお聞かせいただけるとありがたいです
@Snufkin-sz2ti
@Snufkin-sz2ti 3 года назад
お疲れ様です。 結局先週市の総会で審判の依頼ありましたが断りました。 チーム審判をやめないといけませんし、そもそも連盟の審判なので 無理に市の審判になる必要もないかと・・・思いまして でも存続が・・・ また大会がなくなるわけでもないですし、私は私でできることやっていきます。 いつも勉強になってまた拝聴させていただきます。 ありがとうございました。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴有難うございます! 山崎さんからの回答です。 こういった組織間の縄張り意識みたいなものが審判数の減少の一因ともなりますね。実は私もアマチュアに復帰したのですが、活動の幅を広げるためにどこの組織にも所属せず、完全なるフリーランスの立場として審判をしています。ですから公式戦に出場することは数少ないですが、草野球や練習試合などであらゆるカテゴリーの審判を楽しんでいます。
@Snufkin-sz2ti
@Snufkin-sz2ti 3 года назад
@@BaseballOtousan 山崎さん、こんにちわ。 いつもありがとうございます。 なるほどってご回答いただいて率直な感想です。 縛られることもなく自分のアプローチが大切なんだと。 せっかく子供たちのためにと思って息子と一緒に通ったチームです。 また頑張ります。 これからもご指導お願い致します。
@user-px9en6od4v
@user-px9en6od4v 3 года назад
1塁塁審:ノーランナーで長打性の打球が左中間に飛びました。二塁塁審は打球を追う。三塁塁審は二塁上での判定に備える。一塁塁審は触塁を確かめた後、本塁方向に行く。球審は三塁での判定に備える。以上でよろしいですか?
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴コメント有難うございます! 山崎さんからの回答です。 はい、その動きで完璧です。ただし気をつけなければならないのは打者走者が途中から1塁に戻ることもありますから、完全に2塁へ向かったのを確認してから本塁のカバーに行ってください。
@kensetoguchi7742
@kensetoguchi7742 3 года назад
いつも動画を見て重宝しております。質問ですがバッターランナーが両足ともスリーフットゾーンを入り一塁へ駆け抜けようとしようとしましたがキャッチャーからの送球がフェアーゾーン側でランナーの左腕に当たりました。 この場合は、守備妨害にはなりませんか?バッターランナーは、非常に大きく腕を横振りする走り方でした。 ご回答宜しくお願い致します🙇‍♂️
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴コメント有難うございました! 申し訳ございません。 審判関連のご質問の回答はメンバーシップ加入者が優先となります。 ご了承ください。 メンバーシップの詳細はこちら↓(iPhoneの方はPCサイトからご覧ください) ru-vid.com/show-UCqSiyJcpk7-EA_96plGjCfgjoin
@kazufumikono8342
@kazufumikono8342 3 года назад
スリーフットレーンの質問ですが、一塁に向かう走者の左足の着地点がファウルラインのオンラインであればギリギリ大丈夫(守備妨害にならない)でしょうか?
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴、コメント有難うございます! 山崎さんからの回答です。 はい、オンラインであればそれはスリーフットレーン内とみなされます。ただし両足が入っていることが条件ですから、例えば右足がオンラインならば、当然左足はレーンの外にあると見なされます。よって送球が当たれば守備妨害でアウトになります。
@yscg41
@yscg41 2 года назад
タイムプレーで質問です。2アウトでランナーが3塁にいた時、打者が一塁でホースアウトされる前に3塁ランナーがホームインした場合、スコアになりますか?それともノーランスコアでチェンジになりますか?
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 2 года назад
ご視聴コメント有難うございました! 今後の機会に山崎さんにお伺いしたいと思います。
@baradis78
@baradis78 Год назад
いつも動画配信ありがとうございます。 先日主審をした際、軟式ボール特有の回転がかかった打球がファールゾーンからフェアゾーンに入りました。コールは何もせずフェアの判断で打者はアウトになりましたが、打者から自打球の申告がありました。自身の目から当たったと判断できなかったのでアウトの宣告をしました。その後、ベンチから塁審にも聞いてくれとアピールがあったのですが、この場合塁審に確認をとる(アピールを受け入れる)べきでしょうか?私は自身の判断で間違いがあれば他の塁審が審議に来ると思ったので、塁審から何も言ってこなかったのでアピールを受け入れる事無く試合を続行しました。 私の判断で間違っているところ、直したほうがいいところなどアドバイスを頂けたらと思います。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan Год назад
ご視聴コメント有難うございます。 山崎さんからの回答です。  「こういったケースはアピールプレーではありませんので、チームからの要請によって協議することはあまり良いことではありません。あくまでも自分の判定に確信が持てなかった場合にのみ、プレー終了後にタイムをかけ、他の審判と協議すべきです。監督の抗議を受けてから協議をし、仮にもそこで判定変更などをしますと、いかにも審判団の主導権が無いように見えてしまうからです。もしも監督が抗議に出てくるのを察知したらすぐに制止し、審判団の自主的判断での協議をすべきです。また今はボランタリージャッジと言って、他の塁審が例えば自打球が足元に当たっていたのが見えていたならばいち早くファウルを宣告する、あるいは盗塁などがからんでいたケースでのハーフスイングを球審からのリクエスト前に判定を下すなどをし、試合を混乱させぬよう処置することもあります。こういった機転を利かせることもチームワークなのです。」
@user-ch6qq8ow5g
@user-ch6qq8ow5g 3 года назад
いつも勉強になる動画ありがとうございます。少年野球で球審や塁審をしています。 一つ質問させてください。少年野球ではよく振り逃げがあるのですが、振り逃げの際の球審のコール、ジェスチャーをどうしたらいいのか教えてください。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴コメント有難うございます! 山崎さんからの回答です。 もしも捕手がパスボールをしたのならば、何もしなくて結構です。ただし振り逃げのないケース(無死あるいは1死で1塁に走者が居る時)は三振が確定した時点で打者にアウトを宣告し、1塁に走らせないようにしてください。捕手がはじいて打者にタッグに行ったけれどノータッグだった場合には「ノータッグ」と両手を広げて皆にわかるように示してください。また、捕手が1塁に送球する時に打者走者が3フットレーンの中を走っているかどうかもしっかりと見てください。この中を走っておらずに捕手からの送球に当たったならば、無条件でアウトになります。
@user-ch6qq8ow5g
@user-ch6qq8ow5g 3 года назад
@@BaseballOtousan 早速のお返事ありがとうございます。 もう一点教えてください。 振り逃げができるケースで、スリーストライク目が見逃しにも関わらず、捕手が正しく捕球できていない時が少年野球だとよくあります。その場合はストライクのコールだけすればよいでしょうか?
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
山崎さんからの回答です。 この場合はストライクとコールするのみです。これは通称「食い逃げ」と呼ばれるケースで、完全捕球していないので、アウトが確定していません。打者にタッグするか、1塁に送球する必要があります。
@user-ch6qq8ow5g
@user-ch6qq8ow5g 3 года назад
@@BaseballOtousan ご回答ありがとうございました。
@prospi_oentai
@prospi_oentai 2 года назад
こんにちは 質問です。 本塁付近にて、クロスプレーとなり、アウトと宣告したものの、他の審判から確認で集められ、協議した結果セーフと言う判断になった場合、変えてもよろしいのでしょうか? 得点に関わるケースのため、安易に変えたらよろしくないかなと思い質問しました
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 2 года назад
ご視聴コメント有難うございました! 今後の機会に山崎さんにお伺いしたいと思います。
@kodomodragon9206
@kodomodragon9206 Год назад
塁審がタイムをかけた時、プレイの合図やコールは主審にどうして伝えますか?
@kazuhakamezaki1640
@kazuhakamezaki1640 3 года назад
いつも楽しく拝見させていただいています。 スリーフットレーンについて質問です。 バントのときに、打者走者がレーンの外側(ファール側)を走っていた場合や、振り逃げなどで野手が一塁側のファールゾーンから送球するときに、打者走者がレーンの内側(フェア側)を走っていた場合は、どちらも野手がまともな送球をすれば邪魔にはならない状況ですが、打者走者に送球が当たれば、レーンを走っていないということでアウトにしても構いませんか?
@nakachan9478
@nakachan9478 3 года назад
一塁に対する守備が行われているとき、本塁―一塁の後半を走るに際して、打者がスリーフットラインの外側(本塁から向かって右側)、又はファウルラインの内側(本塁から向かって左側)を走って、一塁への送球捕えようとしている野手の動作を妨げたと審判員が認めた場合、打者はアウトとなる。 というルールがあります。 スリーフットレーンの外側(送球と逆側)を走っていて送球に触れた場合、一塁手の捕球の妨げになっていないと判断したならば守備妨害を取る必要はないと思います。もちろん一塁手との接触を避けるためにスリーフットレーンの外側を走ることは差し支えないので、仮に一塁手を避けた結果、送球に触れた場合も守備妨害には当たらないと思われます。
@kazuhakamezaki1640
@kazuhakamezaki1640 3 года назад
@@nakachan9478 ありがとうございます。この状況の場合は、ご回答いただいた点を基準に、妨害ではないとジャッジして、一応、審判団で集まって協議してみようと思います。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴有難うございます! 山崎さんからの回答です。 はい、原則的に3フットレーン内を走っていない打者走者が送球に当たってしまった場合は守備妨害となります。打者走者は背中に目がついていないので、背後からの送球を避けて走ることはできません。ですからこのルールは3フットレーン内を走っていれば絶対に守備妨害にはならないのだよ、という救済措置でもあるのです。
@user-so9gc1un3o
@user-so9gc1un3o 3 года назад
質問です。 この動画でバッターボックスの線の延長である角の三角の部分はフェアということでした。 ただ、例えばバントの打球がその位置で走り出そうとした脚に当たってもファールと理解しています。 そうなると矛盾が生じますがどう解釈すればよいでしょうか。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴コメント有難うございます! 山崎さんからの回答です。 打席内の場合は故意でなければここで当たってもファウルとなります。これは特例です。5.09・a・(7)の後段に明記されていますので、ご参照ください。
@user-xq7tm5bs3w
@user-xq7tm5bs3w 9 месяцев назад
質問① タッチアップで補球する外野手が土手に当ててお手玉するもキャッチ。しかし3塁ランナーはグローブが最初に当たった時にスタートしていた。この場合は最初にグローブに当たった時が起点でよろしいですか? 質問② 送りバンドでしたがキャッチャーが投げた球が故意ではなくランナーの腕に当たった。ランナーも正規の行動でしたが、痛さのあまりに一塁到達できず。お互いやるせないプレーとなったが、打者はどういう扱いが正解ですか?
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 8 месяцев назад
ご視聴コメント有難うございました。 今後の機会に山崎さんにお伺いしたいと思います。
@yayuyo3503
@yayuyo3503 3 года назад
スリーフットレーンを走っていないといけないとアウトになる送球の角度(打球をとった場所)はどれくらいですか?マウンド付近からの送球でも当たればアウトになるのですか?
@nakachan9478
@nakachan9478 3 года назад
角度というよりも一塁手の捕球の妨げになっていたかで判断すべきです。 例えば投手や三塁手からの送球が一塁から本塁方向に逸れた場合、一塁手が捕球動作をしながらも送球がスリーフットレーンの外側を走っている打者走者に触れれば守備妨害です。しかし、その送球が一塁手が捕球できないほど逸れてしまった場合に、スリーフットレーンの外側を走っている打者走者に送球が触れたからといって守備妨害はとれません。 実際にその走塁行為が捕球しようとする守備者を妨害したかどうかが焦点となります。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴有難うございます! 山崎さんからの回答です。 基本的には打者走者はどこを走ってもよいのです。例えば外野へのヒットを打てば3フットレーン内を走りませんよね?45フィート以降に3フットレーン内を走らなければならないというのは、この中を走っていれば送球を受けようとする1塁手(あるいは他の野手)の守備妨害とはならないということです。ですからこの中を走っていなくとも、例えば3塁ゴロで3塁手からの送球が悪送球になり大きく本塁側にそれたために打者走者に当たった場合などにはこのルールは適用されません。それは守備側のミスプレーだからです。また1塁近辺で送球がそれ、1塁手との接触を避けるために内側(あるいは外側)を走って、結果的に送球が当たってしまった場合などにも適用されません。その見極めは審判の判断に委ねられます。原則的にはこのルールが適用されるのは1塁線近辺で捕手や投手がゴロを処理して送球する、あるいは捕手が内野手からのバックホームを捕球後に1塁へ転送する、こういったケース打と考えてください。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
山崎さんからの回答です。 naka chanさん まさにこの通りで、素晴らしいルール知識ですね。ありがとうございます。
@user-cx2wi4nq1w
@user-cx2wi4nq1w 2 года назад
振り逃げの際、バッターがスリーフットの内側走って、キャッチャーが一塁守の上に暴投した際は守備妨害としてアウトにしても良いのでしょうか?
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 2 года назад
ご視聴コメント有難うございました! 今後の機会に山崎さんにお伺いしたいと思います。
@user-gq2lj2dl2p
@user-gq2lj2dl2p 3 года назад
いつも楽しく拝見させて頂いております。 ボークに関しての質問になります。 左投手、走者一塁のケースです。 当該左投手は走者がいなくてもセットポジションで投球していましたが、右足を上げて少し止まって(軸足に体重を乗せて)から投球しておりました。 ※二段モーションokな今のルールだと反則投球にならないと認識しております。 そして四球で走者一塁になってからも同様に右足を上げて少し止まって(約2秒と少し)から投球しておりました。 これは投球動作の停止でボークになるかと思いましたが、審判はボークを宣告しませんでした。 投手が右足を上げて少し止まるので、走者はスタートを切れない状態でした。(投手は走者に顔を振ったり視線を向けたりしましたが、牽制球は投げませんでしたが) 試合後に審判さんに確認したら「少し止まっても投球なら問題無い、牽制球を投げたらボークです」との回答でした。 自分としては、投球しなくても、もしくは牽制球を投げなくても、少し止まった時点で投球動作の停止でボークではないのかと思っているのですが、如何でしょうか。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴コメント有難うございました! 山崎さんからの回答です。 微妙な問題ですね。ボークはとにかく審判の判断が全てなのです。この文章を読む限り、投手にはだまそうという悪意はなく、一連の投球動作として本塁に投げているのでしょう。とはいえ2秒も静止状態があれば、とても1塁走者はスタートを切れません。当該審判が言っていたように、この静止状態から牽制球を投げたならば1塁走者は100%アウトになってしまうでしょうから、ボークと判断するのは当然です。実際のプレーを見ていないので断定はできませんが、やはりこういった投球フォームは正規のものではありませんし、できれば正しいフォームへの修正をしていただきたいものです。
@user-gq2lj2dl2p
@user-gq2lj2dl2p 3 года назад
ご教授頂き、ありがとうございました。 自分が一番気になったのが、投球動作の停止にならないかという疑問でした。 例えば、投手がキャッチャーのサインを見てからセットポジションに移る時にサインの二度見で少し止まっただけでボークを取られます。(騙そうとするしないに関係無く) しかし当該の投球動作最中の停止はボークにならないというのは、慣習なんでしょうか?
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴コメント有難うございました! 山崎さんからの回答です。 これは一連の投球動作と見る、というプロアマ統一の見解となりました。もちろん意図的に打者を焦らそうと3秒も停止したり、足を上下に揺り動かして幻惑するのは論外です。あくまでも野球常識内での判断となりますが、自然の流れの中で投げるのならば多少の停止や足の上下動は問題ありません。ただ、これを悪用して、じゃこれはどうだ、これはどうだと判断の限界点を探るような投手や指導者が現れるようだとまた厳格に規制されることになります。そうならぬよう、願っています。
@user-gq2lj2dl2p
@user-gq2lj2dl2p 3 года назад
ご丁寧にご指導頂きありがとうございました。 もやもやしたところを、よく理解することができました。 これからもRU-vid、楽しみに拝見させて頂きます。 ありがとうございました。
@user-nt6lo4up4e
@user-nt6lo4up4e Год назад
参考になりました 質問ですが、先日私が2塁塁審をしている時に一塁手がボールを落としたのを一塁塁審は見てなくてアウトのコールをしました、その時私からはボールを落としたのが見えたので改めてセーフのコールをしました。この対応で良かったのでしょうか? 教えてください。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 11 месяцев назад
ご視聴コメントありがとうございます! 今後の機会に山崎さんにお伺いしたいと思います。 ※山崎さんへのご質問は現在メンバーシップの方が優先になります。
@personsselect6073
@personsselect6073 3 года назад
いつも、楽しく拝聴させてもらっています。 今回も、私自身クロスプレーを見る位置で迷っていましたので、大変参考になりました。 さて、一つ質問ですが、ランナー3塁のタッチアップの場面で、離塁が早いかどうか確認するのは、常に球審の役割ということでよろしいしょうか。 または、飛球の位置によって3塁塁審との役割分担があったりするものでしょうか。 と言いますのも、息子の少年野球の試合でよく審判を務めるのですが、殆どのアピールプレイが3類塁審に向けて行われますので、正しくはどうなのか知りたいと思っていました。 よろしくお願いします。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴有難うございます! 山崎さんからの回答です。 これはフォーメーションに関わることで、とても数行では書ききれません。4人制、3人制、2人制によっても違います。申し訳ありませんが、日本野球協議会が発行している「審判メカニクス・ハンドブック」(第5版)をご参照ください。ただ、原則として3塁審判が打球を追った場合は球審が3塁走者のタッグアップを見ます。この場合は右打席のとネクストバッターズサークルの中間点辺りに位置して、3塁走者と捕球する野手の両方が見えるようにしてください。3塁審判が打球を追わなかった、あるいは2塁や1塁の審判が打球を追った場合には3塁審判がコーチスボックス側に回り込み、タッグアップを見ます。アピールがあった場合にはもちろん見た審判が対応します。
@personsselect6073
@personsselect6073 3 года назад
@@BaseballOtousan ご返信ありがとうございます! 確かに、上の子と下の子を通じて5シーズン審判を務めてきましたが、一番難しいと感じたのは審判間の連携でした。 特に少年野球の場合は、他のチームの方と一緒に審判するのでなおさらですね。 ぜひ、ご案内のハンドブックで勉強させていただきたいと思います
@user-fc2zh9cw5u
@user-fc2zh9cw5u 3 года назад
1つのプレー中に前のランナーがホームベースを踏まずに生還しダートサークル内に留まり次のランナーに指示を出し、次のランナーはホームを踏んで生還しました。そしてプレーが終わった後にキャッチャーが球審にアピールをした場合、前のランナーはホームを踏まなかったことでアウト、次のランナーは前のランナーを追い抜かしたことでアウトのダブルプレーにすることは可能でしょうか?また違う場合は正解を教えてください。
@nakachan9478
@nakachan9478 3 года назад
ベースの空過の場合は追い越しアウトは適用されません。アピールされてアウトになるまでは正規の走塁とみなされるからです。そしてアピールされてアウトになった場合には空過した走者がアウトになるという罰則を受けるため後位の走者による正規の走塁には罰則はありません。 しかし、空過によるアピールアウトが第3アウトに当たる場合には後位の走者の得点は認められません。前位の走者が第3アウト、すなわち後位の走者は攻守交代後に本塁を踏んだものと解釈されるためです。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴有難うございます! 山崎さんからの回答です。 前の走者の本塁の空過と、次の走者の本塁到達は無関係ですから、追い越しという理由で二人ともアウトにはなりません。ですから無死や一死の場合でしたら、前の走者はすでに後位の走者が本塁に到達していますので踏み直しはできずにアピールがあればアウト。得点は1点。二死の場合でしたら前位の走者の空過による第3アウトですので無得点です。
@HARUTO_-ci7kw
@HARUTO_-ci7kw 3 года назад
次は試合前に審判団のすること 試合中のメンバー交代の書き方とかも知りたいです
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴有難うございます! 山崎さんからの回答です。 はい、承知いたしました。いずれ試合前に審判団のすべきことやグラウンドルール・フォーメーションの確認等々についてお話ししますので、お楽しみに。
@HARUTO_-ci7kw
@HARUTO_-ci7kw 3 года назад
@@BaseballOtousan ありがとうございます、よろしくお願いします
@fukuten6309
@fukuten6309 3 года назад
タイムプレーの関係で質問です。 2死二・三塁で打者の打球はサードゴロ。 三塁手は、三塁に向かってきた二塁ランナーにタッグアウトを試みましたが、二塁ランナーは途中で止まり、ランダウンプレーとなり、その間に三塁走者はホームイン。二塁ランナータッグアウト(3アウト目)はその後となった場合はタイムプレーでランスコアになると思います。 上記の場合で、もしも、打者走者が一塁までの走塁を怠っていた場合に、一塁に送球し、フォースプレーによるアウト(4つ目)が得られれば、これを第3アウトに置き換えてノーランスコアとすることはできますか?
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴コメント有難うございます! 山崎さんからの回答です。 この場合はすでに2塁走者のタッグアウトが成立していますから、この時点で3アウト。いかに打者走者が1塁に到達していなくとも、1塁に転送してアウトにし第3アウトの置き換えとすることはできません。置き換えができるのはアピールアウトの時だけです。
@fukuten6309
@fukuten6309 3 года назад
@@BaseballOtousan ありがとうございました。3アウト目の置き換えはアピールアウトだけであることを理解してませんでした。大変勉強になりました。 実際プレーヤーとして草野球していたとき、2死二・三塁で、味方のサードが質問の前段のようなプレーをしてしまい、見た目は三塁走者の本塁到達のほうが早かったのですが、主審の方が見てなくて、ランスコア認定されず胸をなで下ろしました。(ノーランスコアのコールも無かったですが…。)学童審判しながら、ようやくルールも人並み以上に覚えつつあるところで、少しだけ目が肥えてきたかなと思った瞬間でした。
@p-ks6526
@p-ks6526 3 года назад
いつも非常に分かりやすく、参考にさせていただいております。 1点確認させてください。 走者のホームインと3塁でのアウトのタイミングが同時の場合は得点が認められないということですね? 3塁でのプレー(ボールタッチとランナー到達)が同時の時にアウトになるという例外の話を言われている訳ではないと認識しました。 (まとめると、3塁でのタッチと到達と本塁到達が全て同時なら得点にはならない)
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴コメント有難うございます! 山崎さんからの回答です。 プレーにおいては同時はセーフですから、タッグと走者の塁到達が同時ならばセーフです。ですからこの場合のタイムプレーでしたら無条件で得点です(3死にならないから)。もしも3塁でのアウトと走者の本塁到達が同時であったならば無得点です。得点は5.08(a)にあるように「そのイニングが終了する前に」という表記の通り、同時は「前」ではないからです。
@p-ks6526
@p-ks6526 3 года назад
@@BaseballOtousan ご返信ありがとうございます。 「例外として、スリーアウト目と得点が同時の場合は、アウトとなります。」という記事があります。これにより、今回のケースでは3塁での同時タッチプレーはアウトとなると思ったのですが間違っているということでしょうか。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
山崎さんからの回答です。 すみません、表現の仕方が悪かったようですね。。フォースプレーもタッグプレーも同時はセーフです。ですからセーフになっていればスリーアウトにはならないのでもちろん生還した走者は得点となります。走者が本塁を踏んだのとスリーアウトが同時。つまりプレーの同時ならば無得点なのです.要はプレーの同時はセーフ、タイムプレーでの同時(アウトの成立と走者の本塁到達)は無得点、ということです。例でいうならば1死2・3塁からセンターフライで、センターは3塁へ送球してタッグアップした2塁走者を刺そうと試みました。で、2塁走者が3塁でアウトになる前に3塁走者が本塁に到達していれば得点、、アウトになったのと本塁到達が同時ならば無得点、2塁走者が3塁でアウトになってから3塁走者が本塁へ到達したならばもちろん無得点、3塁でのプレーがセーフならばスリーアウトにならないので無条件に得点、ということです。
@ma_chan3150
@ma_chan3150 2 года назад
ナッシングの判定時には「ナッシング!」のコールとポーズはしますでしょうか? 試合中にナッシングのコールがあっても、子供達は混乱するだけな気もして・・
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 2 года назад
ご視聴コメント有難うございました! 今後の機会に山崎さんにお伺いしたいと思います。
@user-pv7me1ed8b
@user-pv7me1ed8b 3 года назад
新米お父さん審判です。いつもありがとうございます。 野球の審判で、試合開始と終了時に、「プレイボール」・「ゲームセット」とコールする事ってありますか? 先輩のお父さん審判からは「プレイ」・「ゲーム」とコールするように教わりましたが、 野球マンガでは「プレイボール」・「ゲームセット」と言ってる事が多いように思います。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴有難うございます! 山崎さんからの回答です。 通常は始球式の時だけ「プレイボール!」、試合開始以降は短く「プレイ!」と宣告していますね。試合終了時は両軍を整列させ「ゲーム!」とコールするようです。とはいえ、それは公認野球規則に書いてはありませんし、それぞれの団体により違うのでしょう。ちなみにプロの試合では終了時の「ゲーム!」はありません。雨天のために試合を途中で終わらせる場合、成立していれば球審が本塁近辺で「コールドゲーム」、未成立ならば「ノーゲーム!」とコールします。
@user-pv7me1ed8b
@user-pv7me1ed8b 3 года назад
@@BaseballOtousan ありがとうございました。とても勉強になりました。
@harukih679
@harukih679 3 года назад
いつも勉強をさせて頂いています。ありがとうございます。 一つ質問があります。 ホームでホースアウトの場合にも、主審のポジションはタッグプレイのときと同じでいいのでしょうか? よろしくお願いします。
@nakachan9478
@nakachan9478 3 года назад
フォースプレーの場合は基本的にはどの塁でも90度の位置で判定するべきです。一塁線、三塁線のフェア、ファールを判定した為に90度の位置でやむを得ず判定できない場合でもできる限り、送球する野手ー捕手ー球審が一直線にならない様に角度をつけた位置から判定するべきです。一直線になってしまうと捕手の捕球したタイミングや落球したか否かが見えない時がある為です。
@harukih679
@harukih679 3 года назад
@@nakachan9478 わかりやすい解説、ありがとうございました。 教えて頂いたことを意識しながら明日の主審も頑張りたいと思います。
@nakachan9478
@nakachan9478 3 года назад
@@harukih679 チャンネルへの質問に勝手に回答してしまいすみません。間違っていれば山崎さんから訂正していただけると思いますのでご容赦ください。 実は私も審判歴は数年程度ですのでまだまだ迷うこともたくさんあります。 お互いに勉強してレベルアップしていきましょう!
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴有難うございます! 山崎さんからの回答です。 いや、フォースアウトの場合はタッグプレーとは違いますから、他の塁の時の判定と同様に送球に対して90度、やや離れ気味で判定してください。捕手から1塁への転送のケースが多くなりますから3塁側へ位置して判定し、その後は打者走者が3フットレーン内を走っているかもしっかりと見極めてください。
@harukih679
@harukih679 3 года назад
@@BaseballOtousan 丁寧なご回答ありがとうございます。 フォースプレイとタッグプレイの際のポジションの違いがよくわかりました。 モヤモヤがスッキリしました!
@user-fq4fj8dr3y
@user-fq4fj8dr3y 3 года назад
野球規則2021 5.08a 3人アウトになってそのイニングが終了する前に、走者が正規に一塁、二塁、三塁、本塁に進み、かつこれに触れた場合には、その都度、1点が記録される。 とあります。以前という言葉は入っていません。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴コメント有難うございます! 山崎さんからの回答です。 確かに公認野球規則では「以前」という言葉ではなく「イニングが終了する前に」という言葉が使われています。「前に」には「同時」は含まれませんし、「以前」も同義語だと思っています。国語学的に厳密に解釈するならば意味は違う、とのご指摘ならば訂正いたします。内容が間違えているわけではありませんから、ご容赦ください。
@user-fq4fj8dr3y
@user-fq4fj8dr3y 3 года назад
返信ありがとうございます。 前と以前では言葉の意味が全然違いますので、訂正お願いいたします。
@user-fq4fj8dr3y
@user-fq4fj8dr3y 3 года назад
以前の意味は、それも含むということですので
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
お父さんのための野球教室です。 概要欄に訂正を追記させていただきました。有難うございました。
@user-li5vt5te5x
@user-li5vt5te5x Год назад
ノーアウトランナー2塁、ツーストライク、バント空振り、キャッチャーが捕球出来ず後逸、 バッターは、一塁へ走りました。このプレーは、スリーバント失敗でバッターアウトですか?
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 11 месяцев назад
ご視聴コメントありがとうございます! 今後の機会に山崎さんにお伺いしたいと思います。 ※山崎さんへのご質問は現在メンバーシップの方が優先になります。
@user-jq2fw3nw8f
@user-jq2fw3nw8f 2 года назад
球審が塁審にスイングしたか否か尋ねる場合、言葉はどー聞くんですか?
@hironigata
@hironigata 3 года назад
バッターが構えている時には両足がバッタボックス内に入っている必要がある(5.04c) バッターが完全に足が出て打ったら反則行為でアウト(6.03) プロの選手でたまにボックスのラインを踏んだ状態で足の一部がはみ出た状態で構えている人がいますが、厳密に言うと球審はどうすべきですか?罰則も書いてないので、注意するだけですか。 よろしくお願いします。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 3 года назад
ご視聴コメント有難うございました! 山崎さんの回答です。 ラインはバッターボックスの一部である、と書かれていますから打撃姿勢をとった時にラインを踏んでいるのは構いません。ただし、完全に足がはみ出していたならば、注意してください。罰則規定はありませんが、そのまま打たせないように処置すべきです。これはマナーの問題ですね。球審の注意を無視し、意固地になってそのままの打撃姿勢をとるようならば審判への侮辱行為として警告し、最終的には退場させてもよいと思います。
@hironigata
@hironigata 3 года назад
@@BaseballOtousan 山崎さん、運営の方、ありがとうございました。 山川穂高選手が、かなり際どい構え方(ラインを消して捕手側の足をギリギリかかるくらいに置く)をしている動画のコメント欄が結構意見が分かれてるので、確認させて頂きました。
@user-uo9se9lw1h
@user-uo9se9lw1h 2 года назад
2022年度のルール改訂をわかりやすく、ご教示お願いします。
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 2 года назад
ご視聴コメント有難うございました! 企画しておりますので、お待ちください。
@haruum7264
@haruum7264 2 года назад
2:14~3:43 公認野球規則6.01(a)(10)【原注】「捕手が打球を処理しようとしているときに、捕手と一塁へ向かう打者走者とが接触した場合は、守備妨害も走塁妨害もなかったとみなされて、何も宣告されない。打球を処理しようとしている野手による走塁妨害は、非常に悪質で乱暴な場合にだけ宣告するべきである。たとえば打球を処理しようとしているからといって、走者を故意につまずかせるようなことをすれば、オブストラクションが宣告される。」 4:16~5:40 公認野球規則5.09(a)「打者は、次の場合、アウトとなる。」 (11)「 一塁に対する守備が行なわれているとき、本塁一塁間の後半を走るに際して、打者がスリーフットラインの外側(向かって右側)またはファウルラインの内側(向かって左側)を走って、一塁への送球を捕らえようとする野手の動作を妨げたと審判員が認めた場合。この際は、ボールデッドとなる。 ただし、打球を処理する野手を避けるために、スリーフットラインの外側(向かって右側)またはファウルラインの内側(向かって左側)を走ることはさしつかえない。【原注】 スリーフットレーンを示すラインはそのレーンの一部であり、打者走者は両足をスリーフットレーンの中もしくはスリーフットレーンのライン上に置かなければならない。」 7:08 公認野球規則6.01(i) (2)「捕手がボールを持たずに得点しようとしている走者の走路をブロックすることはできない。もし捕手がボールを持たずに走者の走路をブロックしたと審判員が判断した場合、審判員はその走者にセーフを宣告する。前記にかかわらず、捕手が送球を実際に守備しようとして走者の走路をふさぐ結果になった場合(たとえば、送球の方向、軌道、バウンドに反応して動いたような場合)には、本項に違反したとはみなされない。また、走者がスライディングすることで捕手との接触を避けられたならば、ボールを持たない捕手が本項に違反したとはみなされない。 本塁でのフォースプレイには、本項を適用しない。」 以上根拠となる条文
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan 2 года назад
ご視聴コメント有難うございました!
@kanasyo
@kanasyo Год назад
コリジョンという名称はなかったが進路を開けておかなければならないというのは明記されてるからね
@BaseballOtousan
@BaseballOtousan Год назад
ご視聴コメント有難うございます。
Далее
【賛辞を送りたい】審判も大変で…
5:47
Просмотров 282 тыс.
Umpire BALK edition
19:28
Просмотров 650