Тёмный

意外と難しいラインアウトのルールとは?【ルール解説】 

審判のさかい
Подписаться 17 тыс.
Просмотров 51 тыс.
50% 1

今回は、ラインアウトについて解説させていただきました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画のコメン欄での質問・意見などいつでもお待ちしております!
Twitterでも野球の情報を発信しています。
【Twitterアカウント】
/ ryotarosakai12
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#野球 #ルール #解説 #プロ野球 #坂井遼太郎 #審判 #NPB #阪神 #巨人 #中日 #カープ #DeNA #ヤクルト #ソフトバンク #オリックス #西武 #日本ハム #楽天 #ロッテ #ラインアウト

Спорт

Опубликовано:

 

14 авг 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 64   
@ViolinChannnel
@ViolinChannnel 11 месяцев назад
分かりやすい解説ありがとうございます。 先日、ヤクルトのオスナ選手が三本間に挟まれた際に、まっすぐ方向転換するのではなく、大きく左に膨らんで方向転換しました。放送席は「明らかに3フィート越えてるでしょう、何を見てるんだ」と言ってましたが、その後も挟殺プレイは続きました。規則の「野手の触球を避けて~」の部分に該当しなかった為のプレイ続行だと解釈しています。
@user-tb6jv1fz2j
@user-tb6jv1fz2j 11 месяцев назад
いつもわかりやすい説明ありがとうございます! SNSでは変な人間もたくさんいると思いますが、気にせず今後も色々教えてください! 応援しています!
@greenkei
@greenkei 2 месяца назад
走路とは完全に塁間を結んだ直線だと思っていましたし、こういう場合にアウトにしてもらう為にはタッグプレイが大事というのも初めて知りました。 勉強になります、ありがとうございます!
@user-hb7ln1my6d
@user-hb7ln1my6d 11 месяцев назад
さかいさん、お忙しい中の動画撮影、作成ありがとうございます 走路は恥ずかしいですが勘違いしてました プロの試合を見ていてスリーフィート超えていないのか?アウトじゃないのか?と、思っていたのが勘違いだった事がわかりました これからも応援してますのでよろしくお願いします
@user-oh7sg8el2c
@user-oh7sg8el2c 11 месяцев назад
早い回答ありがとう御座います でもボールを保持した野手は明らかにタッグプレーを諦めた(アウトにならない)感じだったので疑問になりました あの点が入ればまた違った結末になっていたので 審判は難しいと新たに感じ取れた試合でした ありがとう御座いました これからも分かりやすい解説お願い致します
@user-qt2fj2rg5o
@user-qt2fj2rg5o 11 месяцев назад
阪神ファンの私にとって、2018年6月29日の阪神ーヤクルトで北條選手にタッグ行為がなかったとしてセーフにされた試合が忘れられません。 数日後に誤審だと認められましたが、「目の前にランナーがいるのにタッグ行為がないなんてありえない!!」と悔しい思いでいっぱいでした。 審判の死角もあるでしょうから ラインアウトはリクエスト対象になっているのでしょうか?
@user-tl2gh6qx2v
@user-tl2gh6qx2v 11 месяцев назад
それ今聞こうと思ってたんよ そこの動画主さんよ あのジャッジはどう言い訳するつもりなんか御意見お伺いしたいですのうw
@smiyuking509
@smiyuking509 11 месяцев назад
金本さんが監督のときの阪神戦でラインアウトが発生したときにタッグ行為がなかったので、セーフになった事件を思い出しました。 あの時、なんで審判はタッグ行為がなかったと判定をしたのか、ずっと疑問に思ってました。
@UMDKTR
@UMDKTR 11 месяцев назад
本日の横浜ー阪神の試合(8/18)の9回の熊谷選手と京田のクロスプレー(走塁妨害疑惑)について解説お願いします
@sekkie3503
@sekkie3503 11 месяцев назад
でないと、長打で塁を回る時みんな3フィート以上膨らんでいますもんね。
@user-pn8yt8vb4m
@user-pn8yt8vb4m 11 месяцев назад
私もラインアウトを勘違いしてました。 ルールを見直し観戦すると納得します 詳しく説明ありがとうございました。
@ccopapi
@ccopapi 11 месяцев назад
走塁妨害について、直接ランナーにプレーが行われている場合の説明の動画が恐らくまだないと思うので解説頂きたいです!
@user-hr3lv9mq9k
@user-hr3lv9mq9k 11 месяцев назад
全く同じ状況でも審判員さんの”タッグ行為”を認めるタイミング(タッチに行ったorタッチに行くためのステップをした等)が変われば基準になる走路も微妙に変わるのですか?
@user-vs3oo9kc1g
@user-vs3oo9kc1g 7 дней назад
いつも丁寧な説明ありがとうございます。大変勉強になっております。 この動画とは違いますが7月27日土曜日の千葉県高校野球の決勝戦(市立船橋対木更津総合)を機会がありましたら観ていただけばと思います。10回表 市立雛橋の攻撃で、三塁に帰塁した走者に守備妨害と主審が判定し、三塁走者がアウトになりました。走者の後ろに目がついている訳でないし、公認野球規則にも掲っていませんでした、 成り行きのような気がします。 坂井さんが主審をしていたらどのように判定されますか? 参考にアドバイスをお願いいたします。
@p-ks6526
@p-ks6526 Месяц назад
質問です。 スリーフィートは高さに対してはどう考えたら良いですか? 足はスリーフィートに入っているが、上半身の触球を避けるために上半身がスリーフィートを越えていたらラインアウトですか?
@user-hm3bv3fo8v
@user-hm3bv3fo8v 11 месяцев назад
走路についての説明がよくわからなかったのですが、3フィートの起点はいつ確定するのでしょうか。ランダウンプレイが始まったときにランナーがいた位置ということでしょうか。またランダウンプレイの最中にランナーが進行方向を変えた場合には、再度起点が変わるのでしょうか。
@ryotarosakai12
@ryotarosakai12 11 месяцев назад
起点は最初に読んだ5.09b(1)の野手が触球行為を行った時の走者の場所ですよ! またランダウンで走者の進行方向が変われば、触球行為を行う野手も変わると思いますので、その都度基準は変わりますよ!
@user-hm3bv3fo8v
@user-hm3bv3fo8v 11 месяцев назад
返信ありがとうございました。勉強になりました。@@ryotarosakai12
@hujiji1072
@hujiji1072 11 месяцев назад
坂井さんお疲れ様です。 先日甲子園であった神村学園と市立和歌山の試合で神村学園黒木君のボークについてなんですが、どのような点がボーク判定になったのか教えていただけないでしょうか。
@user-rp8wv9rh6i
@user-rp8wv9rh6i 11 месяцев назад
二段モーションです。軸足をあげたまま停止して投げていることがボークに該当します。それ以外でボークじゃないのでは?と思われた点があればお聞きしたいです。
@user-kyun1228
@user-kyun1228 11 месяцев назад
つまり捕球しようとしているショートの選手を避けるために2塁走者が大きくレフト方向に野手を避けるのはセーフ。 捕球した野手がタッグしようとした際、走者が大きく塁間から外れていたとしても、その走者の走路は野手がタッグしに行った時にいた位置から次の塁までの間なのでセーフ。 むしろタッグを避けつつ2、3塁間に戻ってきたらそっちの方がアウト。
@user-eu8sv6zr1n
@user-eu8sv6zr1n 11 месяцев назад
昨日の阪神vsDenaとの試合の9回の阪神の攻撃で一塁の熊谷選手が盗塁するためにスタートしたら京田選手の足が塁を塞いでしまっています 結果2塁塁審は最初はセーフの判定を下しましたがその後の三浦監督からのリクエストでアウトになりましたが明らかに走塁妨害だと思うのですがどうなのですか?あれでは熊谷選手はどうやったら良いのかあの妨害なければセーフだと思うのですが元審判から見てどうです?
@user-zk5gu8pr7i
@user-zk5gu8pr7i 11 месяцев назад
ラインアウトに関するわかりやすい解説をありがとうございました。 3フィートがかなり短いことも理解しました。 ところで 本塁上で走者が捕手のタッグを避けるため 大きく回りこみ本塁に触れようとするプレーがあり タッグされなければセーフになっているように思います。 走者は大きく体をくねらせ指先で本塁に触れにいくため 足の位置は明らかに走路から3フィート離れているように見えます。 ああしたシーンで本塁生還が認められるのは 走路に対する3フィートの“計測”が足の位置ではなく 体で最も走路に近い部位(例えば指先)だからでしょうか。 あるいは、タッグを大きく避けているように見えるものの 3フィートは離れていないのでしょうか
@navi9194
@navi9194 9 месяцев назад
今更だけどベース付近はスリーフィート適用されないですよ〜
@user-zk5gu8pr7i
@user-zk5gu8pr7i 9 месяцев назад
@@navi9194 ベースタッチのための回り込むスライディングには 3フィートが適用されない、ということですね。 ありがとうございました
@hironigata
@hironigata 11 месяцев назад
走路の定義なのですが、ラインアウトの際の走路については異論なしですが、キャッチャーが本塁より前に立って送球を待っているところにスクイズ終わりの打者走者(右打者)がぶつかった場合の走路って、やはり直線なんですかね。いわゆる塁間は空いているので、そこを通れば良いだけと思うのですが。 高校野球の問題になったケースです。
@user-fy2lc4bu3e
@user-fy2lc4bu3e 11 месяцев назад
高校野球で、どことどこの対戦ですか?
@user-ty9yf3iu3w
@user-ty9yf3iu3w 2 месяца назад
今更ですみません。守備妨害を取られてしまう為、打者走者は捕手を避けて一塁に走らなくてはならないので、定められた走路は存在しない事例ですね。チーム名は忘れましたが高校野球でありましたね。
@botokenew8024
@botokenew8024 11 месяцев назад
10年以上前の話ですが、ランダウンプレイで野手のタッグを避けようとしてラインアウトを宣告された。しかし、このときタッグに行った左手のグラブにボールは無く、右手にあった。当然攻撃側から空タッグだからラインアウトは無効と抗議がありましたが、 球審の説明は、仮にグラブにボールは無くとも走者はタッグを避けているのだからラインアウト、とのことでした。現在の解釈も同じだと思います。
@ryotarosakai12
@ryotarosakai12 11 месяцев назад
コメントありがとうございます! セリーグの試合ですか?パリーグの試合ですか? そのプレイは覚えてないんですが、おそらく僕がプロ野球で審判をしていた時と思うので対戦カードが分かればお答えできると思います!
@botokenew8024
@botokenew8024 11 месяцев назад
@@ryotarosakai12 お世話になります。 スミマセン。これはプロ野球では無く、アマチュア野球での出来事です。この球審の方は現在は引退されていますが、複数団体に所属していたアマチュア審判員で長年技術指導員として審判員の育成に尽力された方です。その方曰く、 野手は送球を受け、タッグしようとしたが、たまたまグラブにボールが無かっただけで、走者はタッグを避けようとしたのだからラインアウトは成立する、とのことでした。10年以上前の話です。 プロ野球でも同じようなことがあったんですか?是非詳細を知りたいです。
@ニッキー
@ニッキー 11 месяцев назад
インフィールドフライをお願いします
@user-re1cb7ee9e
@user-re1cb7ee9e 4 месяца назад
打者が盗塁を邪魔し捕手の送球を邪魔したインターフェアを詳しく教えてください。
@user-re1cb7ee9e
@user-re1cb7ee9e 4 месяца назад
インターフェアの定義を教えてください。
@user-dm5gk5kg9x
@user-dm5gk5kg9x 11 месяцев назад
審判が判定についてマイクを使って場内アナウンスする時の説明力を向上してほしいですね。
@konzertnr9
@konzertnr9 11 месяцев назад
審判の本務は判定をしっかりすることじゃないでしょうか。 本来解説者がしっかり解説できなければいけないのにその役割を果たせていないほうが問題だと思います。
@user-vt1uz5nd5e
@user-vt1uz5nd5e 11 месяцев назад
​😮アツマタ下さいから、かなあ😢😂さ
@user-dm5gk5kg9x
@user-dm5gk5kg9x 9 месяцев назад
@@user-vt1uz5nd5e ちょっと何を言ってるのかわかりません。
@user-mj2yc7pj9y
@user-mj2yc7pj9y 11 месяцев назад
全く理解できなかったんですが、タッグプレイが絡まなかったらどこまでも離れてもアウトになることはないってことですか?また、走路が走者の位置と進塁間であるのであれば、リアルタイムに走路が変わると考えるとは3フィート離れることはありえないですよね。いつの時点の走路を基準に3フィートなんですか?
@ryotarosakai12
@ryotarosakai12 11 месяцев назад
走者はここを走らないといけないというルールはないので、タッグ行為等が無ければ基本的にラインアウトでアウトになることはありませんよ! ただあまりにも離れて走った場合、違うルールでアウトになる可能はあります! また基準は最初に読んだ5.09b(1)の野手が触球行為を行った時ですよ!
@user-mj2yc7pj9y
@user-mj2yc7pj9y 11 месяцев назад
@@ryotarosakai12 回答ありがとうございます。 ルール的には走路の規定がないんですね。びっくりしました。 あと触球行為が基準なら今までの自分の感覚とはかなり違いますね。
@glboss168
@glboss168 11 месяцев назад
@@user-mj2yc7pj9y 今はあまりいなくなったけど、高校野球とかでセカンドランナーが3塁ベースをありえんぐらい膨らんで帰ってくるパターン。膨らんでいい範囲の制限が無いのはそういうことかと。
@user-jc6fq8kd8u
@user-jc6fq8kd8u 11 месяцев назад
WBCで大谷が、2塁打のとき1塁手前でヘルメットを自ら取ったのは、アウトではないか。?
@user-wp3zc9se8t
@user-wp3zc9se8t 10 месяцев назад
そもそも走路の範囲は有限でなければならない。外野を走っていいのならそう言ってもらいたい。では有限の範囲は?
@botokenew8024
@botokenew8024 5 месяцев назад
審判員の判断です。
@user-wp3zc9se8t
@user-wp3zc9se8t 4 месяца назад
@@botokenew8024 ならボークその他等国際ルールは決める必要はないですね。 それぞれその日その時の審判が各々の慣習感覚で自由にやって選手は迷いながらもそれに合わせるように毎試合違う行動をとる。 素晴らしい野球が見られそうです。
@botokenew8024
@botokenew8024 4 месяца назад
@@user-wp3zc9se8t ラインアウトは審判員の判断ですよ。何か勘違いされていませんか?
@riooson5733
@riooson5733 11 месяцев назад
今夏の茨城大会準決勝(霞ヶ浦VS明秀日立)にて 3本間のランダウンプレーで、同様ケースがありました。 当該野手が「ラインアウトだ」とアピール行為。 動画で観ると、タッグ行為はしていません。 最初はセーフ、ホームインでしたが協議の結果、アウトとなりました。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-5IfLPCpaxzw.html
@user-hn6uz3be5q
@user-hn6uz3be5q 11 месяцев назад
んで?
@chikuwa_parfait
@chikuwa_parfait 8 месяцев назад
ラインアウトってインプレイなんですか?
@botokenew8024
@botokenew8024 5 месяцев назад
インプレイですね。
@user-dx4oc5up5t
@user-dx4oc5up5t 11 месяцев назад
先日の甲子園の山口球審がライトアウトをしましたが、あれはタッグ行為はなかったのでセーフということですね!
@user-in8eb5yo5u
@user-in8eb5yo5u 11 месяцев назад
『スリーフィートオーバー』のルールですが、世界では『オーバー』なので3フィートまではセーフで3フィートを超えるとアウトとなっています。 しかし、これが日本では「3フィートを超えて離れた場合」という解釈ではなく、「3フィート以上離れた場合」という解釈になっています。 ということは、日本では、3フィートまでがセーフではなく、3フィートからアウトということになります。 私は、てっきり3フィートまではセーフだと思っていましたが、世界と日本とで若干ルールが違うということでしょうか?
@RAYKD
@RAYKD 11 месяцев назад
審判の場内説明は、必ず専門用語で説明しなければならないんですよね!?
@ryotarosakai12
@ryotarosakai12 11 месяцев назад
基本的には正しい言葉を使うように言われてます。 アナウンサーがニュースを読むときは、ちゃんとした日本語で話す感じに近いと思います。 ただ正しい用語を使用したら余計に理解でかにいかも、それなら間違った言葉でも理解しやすい、デッドボールとかタッチって言葉を使った方がいいのでは?と言う葛藤もあります。。 しかし、立場上間違ってる用語を公の場で使うのは良くないのもわかっているので。。 ルールを多少勉強したことある人なら当たり前の言葉も、一般の方はルールブックを読んだ事がない人の方が圧倒的に多いので、そこが難しいところです。。 僕はすでに辞めていますし、試合でマイクを握ることはないので、多少わかりやすいようにあえて間違った野球用語も使用できますが、現役の方は大変だと思います。。
@user-dh4qb9nv6r
@user-dh4qb9nv6r 11 месяцев назад
ラインアウト=ラグビーと思った私は無知である
@user-od5qo7yf4u
@user-od5qo7yf4u 5 месяцев назад
スリーフィートラインをちゃんと描けばわかりやすいのに。ベースを踏んだ後にそのラインないであれば膨らんで走塁していいみたいな感じで。野球規則に加えたらいいのに。
@studiohofra
@studiohofra 8 месяцев назад
文献の引用をするのであれば、一言一句間違いなく引いてください。 とても大事なことです。 誤)走塁が、野手の触球を避けて、(以下略) 正)走者が、野手の触球を避けて、(同) 誤)この場合の走者とベースパス(走路)とは、(以下略) 正)この場合の走者のベースパス(走路)とは、(同)
@koaratan
@koaratan 11 месяцев назад
何回見ても疑問が拭えません。 走者と塁を結ぶ線がベースパスとのことでしたが、 走者が動き続ける限りベースパスも変化し続けるのでは?と思いました。 それは屁理屈と言われれば否定は出来ませんが、 走者と塁を結ぶ線を基準にしたら、走者が塁に進みたいと考えてる限りベースパスも移動し続けて、 3フィートの移動自体が起こりえないのではないでしょうか。
@user-hn6uz3be5q
@user-hn6uz3be5q 11 месяцев назад
ランナーに関わる野手が捕球した時点で 一旦確定。 それの繰り返し。
@koaratan
@koaratan 11 месяцев назад
@@user-hn6uz3be5q ありがとうございます、スッキリしました
@user-jv7qz1qt2e
@user-jv7qz1qt2e 11 месяцев назад
今、プロの審判員で無いに関わらず、プロの審判服を着て解説するのはどーでしょうか?辞めた会社の社標は付けないですよね。
@user-tb6jv1fz2j
@user-tb6jv1fz2j 11 месяцев назад
プロ野球選選手とかにも言った方がいいですよーw すごいたくさん出てますよねw
@tako5151
@tako5151 11 месяцев назад
救急隊員が制服のままコンビニでお茶を買ってるの見て、クレーム言うのはこの人ですw
Далее
Umpire BALK edition
19:28
Просмотров 1,6 тыс.
Крокоп проучил за насмешки!
0:53
Рэм Чемп и ПОП ММА
0:36
Просмотров 532 тыс.