Тёмный

【帰国しました】日本の当たり前が通じない!日本に染まりすぎて...初めて感じる逆カルチャーショック 

ランカル英会話 ( LanCul )
Подписаться 301 тыс.
Просмотров 1,1 млн
50% 1

【帰国して感じたことをお話しします】
家族のいるギリシャへ久しぶりの帰国をしたアリが語る、逆カルチャーショックとは?
日本に慣れたからこそ気がつく母国のこと、日本の当たり前。
★私たちについて★
• 自己紹介&なぜ一緒にSNS活動をしているのか...
【目次】
00:00 はじめに
00:52 香水
01:52 喫煙ルール
02:55 店員
04:30 トイレ
05:39 交通ルール
06:43 さいごに
■おすすめ動画
【ノルウェーVlog・後編】日本を観光した友達に、いろいろ聞いてみた!外国人観光客から見た日本って?海外と比べてどう思った?
▷ • 【ノルウェーVlog・後編】日本を観光した友...
【ノルウェーVlog】やっぱり日本が大好き...久しぶりの帰国で感じる逆カルチャーショック。
▷ • 【帰国しました】やっぱり日本が大好き...久...
【食レポ】現地スーパーのお菓子売り場で爆買い!昔よく食べてた母国のお菓子を紹介♪日本のお菓子とは全然違う味!? (海外お菓子Vlog)
▷ • 【食レポ】現地スーパーのお菓子売り場で爆買い...
【帰国しました】日本の当たり前が通じない!母国の見方が変わった ! 久しぶりの帰国で感じる逆カルチャーショック。
▷ • 【帰国しました】日本の当たり前が通じない!母...
■毎日動画で“海外文化”と“リアル英語”を学べるSNSアカウント!
Instagram : / lancul_jp
TikTok : / lancul_jp
■“リアル英語“を動画や英会話ライブで学べるアプリ (無料)
onelink.to/as5szj
■英会話カフェをまずは無料で体験する
trial.lancul.com/211220a/top#...
#英会話アプリ
#英会話カフェ
#LanCul

Опубликовано:

 

28 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 659   
@multippo-unique
@multippo-unique Год назад
マドンナも、「日本に来たことを実感するのは温かい便座に座った時」と言ってましたよw
@HD-vc7vz
@HD-vc7vz Год назад
マドンナの日本式のトイレ好きはかなり有名ですよね。
@user-gv9gp7lr2z
@user-gv9gp7lr2z Год назад
みんなが使ってるから香水買ったってのも日本人っぽいww
@user-ni4fl9xk1t
@user-ni4fl9xk1t Год назад
その文化も染み付いてるって発見したあなたも凄い👍
@lovetheworldxxx
@lovetheworldxxx Год назад
路上喫煙めっちゃ嫌いだから、アリさんみたいに喫煙者だけどポイ捨てありえない‥😰て感じてくれる人もっと増えてほしい
@kenzo5641
@kenzo5641 Год назад
店員(特にレストラン)の会話量の違いはそれが直結するチップ制(愛想良くしないと少ない)に関係があるように思う
@kaoru2213
@kaoru2213 Год назад
私もオーストラリアに25年以上すんでいるのでよくわかります。特に店員さんの対応の違い。日本ではとても丁重に対応してくれて気持ちいいけど、海外では本音で会話できてまた別の魅力があります。😊
@Naomi-nf1dp
@Naomi-nf1dp 9 дней назад
オーストラリアのスーパーの店員さん、後ろに並んでる人いて、なおかつお客さんはもう支払いも終わってるのに気にせずそのお客さんと話し続ける。めっちゃ嫌い。セルフレジしか使わない(笑)
@moo8734
@moo8734 Год назад
どの国にも良い部分があって、そういうのをマネし合えるといいなと思います😊
@sukatan4553
@sukatan4553 Год назад
ほんとに同感です!
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x Год назад
真似して改造して何かよく分からん様になって今に至る日本
@user-gd5yt5cb6e
@user-gd5yt5cb6e Год назад
​@@user-dm7ss1jl1x 海外の悪いところをいいところだと 日本のいいところを悪いところだと 間違った印象を刷り込まれている部分がありますよね。
@user-az8gi5od3n
@user-az8gi5od3n Год назад
同意です 少しづついいところを吸収していってシェアできれば無問題
@user-az8gi5od3n
@user-az8gi5od3n Год назад
@@user-dm7ss1jl1x なんだかよくわからななくなっていても、50年以上近く変わらない国よりは日本はマシな方です フランスとスペインのアンドラ共和国のように色々混じりあって独立国になった国もありますし、「これは国として未来へ残っていくのか?合併されるかもしや消滅していくんじゃ…」という国も有ります
@meme_369
@meme_369 Год назад
海外行ったらわかるけど日本ってほんとに街もトイレも全然臭くないの!!日本から出なければ気づかなかった事だけどこれはほんとにすごいと思う!!
@user-vi4ud7pz2e
@user-vi4ud7pz2e Год назад
歩きたばこは何年も前にCMでマナーを促してたよね。 大人が下した手の位置が子供の顔に近いとか、たばこはあたってないけど煙はあたってるってやつ。 ああいうマナーを促すCM、品性があってすきだったな。
@tam9354
@tam9354 Год назад
日本の店員は客から見たら「背景」になるようにしてるんだと思う。海外では「登場人物」。その違いだと思う。
@akari.japanese
@akari.japanese Год назад
鋭い視点! なるほど😊
@user-dz2oh9fo4y
@user-dz2oh9fo4y Год назад
的を射てますね。私日本人ですが、なるほどと思ってしまいました
@nh6186
@nh6186 Год назад
チップやろ。
@user-fb2ru8ne7k
@user-fb2ru8ne7k Год назад
え、背景なん……😮
@kanatanyanko
@kanatanyanko Год назад
お客様の邪魔にならないように、って事じゃないかな
@user-jx8jf6qp2r
@user-jx8jf6qp2r Год назад
母国で息抜き出来て良かったのと無事日本に戻ってこれてよかったです✈️✨
@user-ux7gy4xd6m
@user-ux7gy4xd6m Год назад
英語の発音すごく綺麗ずっと聞いてられる
@t2o516
@t2o516 Год назад
日本を愛してますが、他の国に行って「これは見習いたい」と思った事: ・いつも笑顔 (タイ)。 ・横断待ちの歩行者がいたら必ず停車 (アメリカ)。 ・公共交通機関で泣いてる子どもがいたら親御さんを励ます (欧米)。 ・店員さんに挨拶 (欧米)。 ・仕事で深刻なトラブルを抱えてても仕事が終わったら食事とビールを楽しむ (全世界)。
@user-tk9nb7mc9y
@user-tk9nb7mc9y Год назад
・横断待ちの歩行者がいたら必ず停車 (アメリカ) コレ教習所で教わるルールの筈なのになー… スーパーなんかでも徐行しないアホが多い 止まれの文字が理解できないなら免許返納しろと
@yakuta4828
@yakuta4828 Год назад
@@user-tk9nb7mc9y うろ覚えだけど、確かめちゃくちゃ厳しかったはず
@soymuima
@soymuima Год назад
転勤などで各地を転々としてますが、静岡県の人はめっちゃちゃんと横断歩道停まります🚗
@Estoycaliente
@Estoycaliente Год назад
横断歩道止まらないの日本だけだと思う。イタリア、イギリスはどんな時でも止まってくれる
@verite99
@verite99 Год назад
そんなに止まらないかな? 都内だとほとんど止まる印象なんだけど、地域性や取り締まりの程度にもよるのかね。
@user-lh3zg4nj4s
@user-lh3zg4nj4s Год назад
やっぱり国ごとの文化の違いって興味深い…
@duridyuriBuri123
@duridyuriBuri123 Год назад
ギリシャってギリシャ神話なイメージしかなくて本当になにも知らないので、お話聞けて楽しかったです! ドライバーがめちゃめちゃ口悪いのがものすごく意外で面白かったですwwwwwwwww
@kei-zp8on
@kei-zp8on Год назад
香港人の留学生が「水道水飲んでお腹壊した〜」って言ってて、そっか外国の人だと日本の水道でも壊すのかぁ〜って思ってたら日本から香港に戻った時に壊した笑 って言われたの思い出しました。
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x Год назад
日本での癖で飲んでしまったのか、お腹が軟弱になったのか気になる
@momimomio
@momimomio Год назад
硬水、軟水の差がでるときもあるからねーそれの可能性も否定できない なぜなら、日本の基準を満たしている沖縄だとおなかを壊す人が多くなる それは衛生面ではなく水の硬軟の違いによるものだからです それが分かっていなくて、混同する人が多いのが不思議に思う
@user-cp6yz6fp7j
@user-cp6yz6fp7j Год назад
水道事業が外資に売っぱらわれた自治体もあり、いつまで水が安心なのかわかりません 昔は良かったなんて事にならなければいいですが
@barbarbarkamado
@barbarbarkamado Год назад
@@user-cp6yz6fp7j 外国人は土地を買えてもそこから湧く水源は買えない(独占できない)みたいな法律なかったっけ??
@user-cp6yz6fp7j
@user-cp6yz6fp7j Год назад
@@barbarbarkamado 水源地に関しては沢山の自治体で条例があるようですね 北海道で相当広い山林が中国人に買われてそれも怖いですが、宮城県では水道事業を効率化する為という目的でフランスの大手水企業が経営に参加するということで、外国の民間企業となると何か問題が起きたときに直ぐ改善出来るか心配です
@user-tp9lg1cv5k
@user-tp9lg1cv5k Год назад
私はアメリカに行って逆に日本がより一層好きになりました。店員さんとは必要最低限の会話しかしたくないですし、個人的には楽しいかより丁寧であることが何よりも大切で、日本のそこが好きです!
@mi219_
@mi219_ Год назад
No.4について。どっちが良いんだろう笑 話しかけてもらえたら嬉しい時がある。でも、疲れてると話が長いと困る笑笑 最近、こういう日本のことを語ってくれる動画を見てると、日本に生まれてきたことって本当に幸せなことなんだなって思う。
@Bee-jy4wd
@Bee-jy4wd Год назад
去年6年ぶりに日本へ一時帰国しました。空港でバスの乗り方を確認した時の日本の丁寧さに本当に驚きました。 おっしゃる通りトイレの清潔さと多機能さにも逆カルチャーショックで、思わず写真を撮ってしまったほどです。 今年も一時帰国予定なのでまた逆カルチャーショックを探してみようと思います。
@satomimorales3355
@satomimorales3355 Год назад
日本の暖かい便座になれると、たまに冷たい便座にすわると心臓止まりそうになる😂
@takemo213210
@takemo213210 Год назад
アメリカに出張でしばらく住んでたけど、少しの人種差別と、初対面の人から話しかけられるフレンドリーさの両方を味わったな。
@cojimu
@cojimu Год назад
めっちゃ親切な人もいれば いきなり殴りかかる人もいて極端w
@user-az8gi5od3n
@user-az8gi5od3n Год назад
アメリカで人種差別だったらオハイオ州かニューヨークのブルックリン地区周辺が有名かな ブルックリンは言わずもがなどこ出身の外国人でもヤバいが、オハイオ州は日本だけじゃなくて別の海外の黒人&アジアン差別も未だに根強く残ってるとか
@takemo213210
@takemo213210 Год назад
@@user-az8gi5od3n インディアナで黒人がテレビに写った瞬間舌打ちしてたのが衝撃的でした。
@user-fx9uc4ub2i
@user-fx9uc4ub2i Год назад
東京でも下町や個人商店なら会話もするから、アリは葛飾区や墨田区とかの下町の方が趣味嗜好的にも向いてるかも。
@hegurimon
@hegurimon Год назад
下町とか山手とか都心とかじゃなくテナント店やチェーン店は純粋な接客しかしないが個人店は店や店主、従業員によるけどフレンドリーな対応をしてくれますね。それがいいかどうかは別の問題
@user-cn7ml2om8c
@user-cn7ml2om8c Год назад
4:12 かなり昔だけど、香川県で個人経営のうどん屋に行ったとき、「おいしい、おいしい」と言って食べていたら、「稲荷寿司食べるか」と言って、もらったことがある。 若かった(お金持ってなさそう)からというのもあると思うけど、個人経営なら会話は成り立つと思いますよ。
@namenick3958
@namenick3958 Год назад
外国人が多い環境なんですが、新しい人は香水強めで苦手なんですが、慣れてくるにしたがって香りが弱くなっていきます。馴染んできたんだなぁ…と思う(歓迎する)時です。
@user-if7kk4zy3i
@user-if7kk4zy3i Год назад
どの国にも良い所悪い所あるけど、日本はかなり過ごしやすい国の一つに間違いない🙌
@starlooked
@starlooked Год назад
アリのお父さんが愉快な人っていうのはよくわかった😂 そういうのも含めて文化とか国民性の違いだし、色々な価値観があるから面白いんだよね トイレとか衛生面はどこでもある程度は担保されていて欲しいけど😅
@Mg2SiO4-Fe2SiO4
@Mg2SiO4-Fe2SiO4 Год назад
ギリシャに行った時にエーゲ海の島々を廻ったんだけど、とにかく港に魚の欠片とか骨とか散らばりまくっててその匂いが凄くて驚いた! 色んな国に行くとその国独特の匂いってあるよねwwインドなんか空港からカレーの匂いだったしww 動画で観てるだけじゃ判らない空気感を味わえるのが、旅行の醍醐味だと思ってる!
@user-qo1sl9ph8g
@user-qo1sl9ph8g Год назад
誰が言ってたか忘れましたが、日本は真っ先に醤油の匂いがするらしいですよw
@uma5843
@uma5843 Год назад
​@@user-qo1sl9ph8g その話よく聞くけど本当なんだろうか? 醤油の臭いって外国人の方でわかるもの? わりと昔からよくあるブラックジョークと思ってた
@user-az8gi5od3n
@user-az8gi5od3n Год назад
@@uma5843 昔だったら醤油はあまり輸出されてなかったが、今は醤油は私達が英語でソイソースと言い換えなくても「しょうゆ」の言い方でも伝わるぐらいポピュラーなものになってるんでイメージはできるんじゃないでしょうか
@user-ry4yf4kx8u
@user-ry4yf4kx8u Год назад
ブラジルに5年住んでいましたが、空港に降り立った時の臭いの違いありましたねぇ。燃料の臭いが違うような。それとも飛行機降りてビルまで歩かないといけなかったからなのか。それとリオデジャネイロはトロピカルフルーツの熟した(腐った?) 臭いが独特でした。ブラジル人の夫は気づかなかったみたいですが。
@user-nf4md7lk7z
@user-nf4md7lk7z Год назад
日本だって漁港は同じじゃないの?魚臭さは  知らんけど
@user-ol4fk4mi2f
@user-ol4fk4mi2f Год назад
海外の外のトイレは想像以上に荒れていました😢 トイレに二つに折れたモップが突き刺さっていたのを見て用を足さずに出たよぅ。
@rin-cs5uw
@rin-cs5uw Год назад
この人の英語めっちゃ聞きやすいな
@user-su5ed8ot2m
@user-su5ed8ot2m Год назад
初めての海外旅行で中国に行った際、デパートのトイレに行って開けたら人が座ってた。パニックになってごめんなさいっ!!って日本語で謝り閉めた勢いで次のドアを開けたらそこにも人がいてさらにパニック。止まればいいのに、そのまま全トイレ開けて全部使用中。どうしていいか分からなくて逃げ出した。 走って出てきた私が中国に移住してた友達にアワアワ説明したら、中国ではドアは閉めないで話をしながらのんびり使う文化があるんだよ~って教えてもらった。友達に外からごめんね〜って言ってもらって笑い声と気にするなって返された。初めてカルチャーショックを感じた瞬間でしたw今思えばコントだなw
@zeinahabibi
@zeinahabibi Год назад
エジプトから帰ってきた時、歩道に大きな陥没、50センチ以上の段差がなくてひったくりもなくて携帯見ながら歩けるとか、信号と横断歩道があって大きな道路も安全に渡れるとか、水が飲めるとか、日本で気が付かなかったインフラに感謝しました😂
@user-az8gi5od3n
@user-az8gi5od3n Год назад
エジプトでしたら、屋台辺りに虫がたかってくるも聞いたことが そこは大丈夫でした? 貴重な気付きでしたね
@user-pg2if9xw6i
@user-pg2if9xw6i Год назад
私の周りの南米人やアメリカ人は久々に帰国して「治安が悪くて怖かった。夜とか無理〜」って皆んな言います。来日の前は普通に夜も出歩いてたのに、日本にいるとそうなってしまうんですね。
@uma5843
@uma5843 Год назад
向こうの方でも日本に慣れると夜出歩くの怖くなるんですね そういえば他の外国人のyoutuberさんも言ってたかも
@user-az8gi5od3n
@user-az8gi5od3n Год назад
日本人の私達の「パリ症候群」(憧れのフランスいったは良いものの、悪い所が沢山多すぎてこんなはずじゃなかった😭短期間にネガティブ&鬱で外も歩けない)が有りますが、逆の場所のパターンで日本があまりによすぎて母国に帰って日常の暮らしに戻った時、地元の悪い所ばっかり気がついてしまい日本にいるときはよかった、あの時に帰りたい😭ネガティブ&鬱になる外国人が日本旅行者&留学生に多いというのは聞いたこと有る
@skywalker6563
@skywalker6563 Год назад
@@user-az8gi5od3n パリ症候群、なんて言葉があるんですね。まさにフランスに憧れてホームステイしたらそれになりました。30年前の初めての海外一人旅の切ない思い出。でも建物や美術館は本当に美しかった(下を見なければ)
@user-yv1ic3lz3w
@user-yv1ic3lz3w Год назад
海外の人は安全だけど日本に住んでる日本人は常に危険と隣り合わせ 昔はそこそこ安全だったけど今は 殺人 暴力 ハラスメント 強盗etc. 日本人の気質ではない人に狙われ被害を受ける それは女性や子供 お年寄りだけではなく男性も もちろん悪いことをする日本人もいるけど 日本人の犯罪には大体理由がある 意味不明や理由の無い犯罪はそれ以外の人 ただ日本人を傷つけ おもちゃにして 馬鹿にして カモにして 優越感に浸りつつ 減らそうとしてる人 日本の人は本当に気をつけてください 昔とは違うので… これ以上 優しい人達が減らされませんように…
@user-po2vf9mi4u
@user-po2vf9mi4u 5 месяцев назад
おかしい…数年前だけど1ヶ月位パリにいてあまりショックな事がなく過ごしてた。多分ぼんやり生きてるからかな。(食べ物は色々違いがあるなーとは思ったがけど)
@highlow5226
@highlow5226 Год назад
何にしても全て日本が優れているなんて事はないよ、良い面も悪い面も有るからね。 日本には「和を以て貴しと為す」という言葉があって世界中の人がこれを実践してくれたらと思うほど尊い言葉だから広めてほしいね。
@user-az8gi5od3n
@user-az8gi5od3n Год назад
現在生まれ育ちが日本のビジネスマンにたいして失礼承知でコメント 悪い面で言うならば大手企業の入社式、全員黒か灰色のスーツ着用、女性はスカートにストッキング、髪型は…と軍隊のようなルールと破ったら仲間から噂される、壇上ではそのCEOが「多様性があるグローバルな社会を目指します」という失笑もので信じられないという一部の外資系ビジネスの社長やってる外国人がいました 「和を持って尊しとなす」 もそうですが 「郷に入っては郷に従う」も追加で広めてほしい所です
@user-sd7mt8ky5f
@user-sd7mt8ky5f Год назад
6:15の日本での道の譲り合いのジェスチャーがとても印象的でした。日本人はこんな風に写っているんだなと思いました。 I like your nonverbal communication on the road in Japan very much. It is like Rakugo storyteller's expression. You observe the Japanese very well like them.
@aoi_0
@aoi_0 Год назад
ギリシャのレストラン行ってみたいです✨ 店員さんと話すの楽しそう…☺️ 他にも「ギリシャのこういうところが好きで、日本にもあったらいいのになー!」っていうようなもの知りたいです😊
@user-md9xn8sd8x
@user-md9xn8sd8x Год назад
アリさん 良いお話しありがとう あなた自身も心が癒されてるのでしょうか顔つきが、初めて見た頃より柔らかくなっていますね。 日本を理解してくれて 嬉しいです。
@likelody6461
@likelody6461 Год назад
お話が楽しい。美しく聞きやすい発音が勉強なる。聞いてるだけでネイティブの発音出来るようになるので気持ちいい
@user-sg1wv5xw4v
@user-sg1wv5xw4v Год назад
最近日本の嫌な部分に目を向けること が多かった。 だけど当たり前に感じていた中に、 素敵な部分が沢山あったんだと 日本人なのに教わったわ。
@sa-pp1hz
@sa-pp1hz 5 месяцев назад
留学とかで欧米行った時に、日本にはない文化でこれ良かったなって思ったのは ・すれ違う時に目が合うとみんなニコってしてくれる ・困ってるとすぐ声かけてくれて助けてくれる ・(英語圏以外)英語がお互いに得意じゃなくても一生懸命コミュニケーション取ろうとしてくれる ・すぐ仲良くなれる 日本はシャイな人が多くて、欧米はフランクな人が多い印象…! 日本は治安が良くてサービスが良くて、トイレが本当に神😂😂
@az-zl4sx
@az-zl4sx Год назад
簡単な文章にしてくれてるし、字幕も見やすくてありがたいです😆
@myk6243
@myk6243 Год назад
トイレの蓋が開いて「日本へようこそ!」は天才、ジーニアスですね😂 あのボウルの中に日本が詰まってると日本人の私も思います。
@user-nq4md4ru7y
@user-nq4md4ru7y Год назад
アリさんが魅力的でこの動画もう10回以上見ています。お茶目な感じがとても素敵😊
@GoogleEarthKitchen
@GoogleEarthKitchen Год назад
英語が絶妙に早かったり繋がってて、表現もリアルで、おまけに聞き取りやすいからとても勉強になりました!
@user-ve3gc4tp6p
@user-ve3gc4tp6p Год назад
日本の良い所を改めて知れるのはいい事よね。 当たり前になると感謝を忘れてしまうから、細かい所良いこと探しは何においても大切。 幸福度を上げるためにも。
@reina.m8211
@reina.m8211 Год назад
逆カルチャーショック、面白い感覚ですよね😊私はニューヨークに1ヶ月弱滞在し、日本に帰国した時、「髪の色がほぼ黒ばかり!日本人しかいない。」と不思議な感覚に😂ニューヨークは、色んな人がいたので。
@w7699
@w7699 8 месяцев назад
I enjoyed this video! I’m glad to hear how comfortable you feel in Japan!
@mimo4753
@mimo4753 Год назад
このシリーズ好きなんだけど、故郷のおみやげとかお菓子とかも紹介してほしいな
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x Год назад
ヨーグルトか神話しか浮かばないから気になる
@user-ku7ln3ij6j
@user-ku7ln3ij6j Год назад
たしかに!! アリさんがギリシャで買って帰ってきたもの、向こうで手に入れないとダメな必需品が気になります!
@user-az8gi5od3n
@user-az8gi5od3n Год назад
ギリシャなら「トリヨン」希望 無花果の葉っぱにくるまれたヤギチーズ、卵、小麦粉に蜂蜜かけて食べるスウィーツです かのチーズケーキの元祖です(諸説あり)
@eriko1229
@eriko1229 Год назад
イスタンブル在住です。この間日本に帰って運転しました。本当にみんなリスペクトがあって感動しました。信号待ちの時、ついつい癖で車間距離を詰めてしまって助手席の兄に怒られました😂
@akiko-t2297
@akiko-t2297 Год назад
逆カルチャーショック、があると知って、興味深かったです❤ どの国も、一長一短ありますよね アリさんや、他の国から日本に来ている皆さんにとって、日本が過ごしやすい国だったら嬉しいな、と思います
@user-ze5oz8ut8h
@user-ze5oz8ut8h 6 месяцев назад
聞き流し英語で英語勉強してるけど字幕(英語、日本語)あってわかりやすくて助かります✨
@xh8nd
@xh8nd Год назад
タイに住んでいて日本に今帰っています❣️スタッフやトイレ、交通も全てに共感!!!!😂
@chomut2278
@chomut2278 Год назад
アリがただただ可愛かった😂
@user-yx6id4tc3y
@user-yx6id4tc3y Год назад
日本の店員さんについてお話ししてる内容めちゃわかります🫢初めて1人でロンドンに行ってきたのですが、レストランでの私の拙い英語に理解して下さり、日本の話を交えて頂き、とても楽しかったです🥹素敵な思い出になりました〜!
@uuyaaaa
@uuyaaaa Год назад
日本人も居酒屋の店員とかファミレスの店員は会話を求めてるよ笑 普通に会話する感じで話しかけてみて 店員からは出ないってだけでお客が求めてたらめっちゃ出すよ
@mgrace3515
@mgrace3515 6 месяцев назад
私は店員さんにまで気を使わなくて良くて、純粋に食事や同行者との会話に集中できる日本式が一番好きです(日本では。海外ではまた別)。店員の機嫌や当たりはずれで自分の一日の気分を台無しにされたくない。余計なサービスも他の人にとればえこひいき。すべてのお客様に平等に接してくれる日本式が大好きです。
@kyokosawada6647
@kyokosawada6647 Год назад
ギリシャではお医者さんも会話してくれるのがとてもいい感じと思たことがあります。店員さんも結構フレンドㇼー。
@jojoriogaming9285
@jojoriogaming9285 Год назад
他人に迷惑をかけたくないというのが日本の文化です!❤❤❤
@azusahiguchi9186
@azusahiguchi9186 5 месяцев назад
ギリシャのレストランの対応はステキですね。ギリシャもステキなところがたくさんあるのだと思います。
@caico43
@caico43 Год назад
日本のレストランでのコミュニケーションが物足りなく感じるというのは分かる気がします。 日本の多くの人は、他の人にあまり干渉されたくない、したくないという気持ちを持っているからお店での対応は丁寧だけれども淡泊になる事が多いんじゃないかなと思います。 でも小さな居酒屋とか立ち飲み屋ではオープンな気持ちになる人が多いのでコミュニケーションも多くなる感じがしますね。 私もコミュニケーションを取るのが好きな方なので、ギリシャのレストランは羨ましく感じます。とても楽しそうですね!
@user-cu6es7sc7o
@user-cu6es7sc7o Год назад
海外の人はフレンドリーですよね! 笑顔で話しかけてくれるし、thank youが飛び交うのが気持ちいい。 チップのために親切にしてくれてるのか好意なのかはわかりません。笑
@GreenDay2222
@GreenDay2222 Год назад
おかえりなさい😌🎶🏠️ あなたのファンですので帰ってきてくれて嬉しいです😊
@boybrs9650
@boybrs9650 Год назад
話してる時の表情が好きすぎる😂
@dior2jadore
@dior2jadore Год назад
日本での車運転中のジェスチャー(face communication)が上手すぎて、尊敬の域に達しています😃👏 文化の違いは時に誤解を生んだりしますが、それぞれの良いところを尊重して、真似して、楽しめたらいいなと思います☕
@noranakajima7738
@noranakajima7738 Год назад
ギリシャに帰っておられたんですね、久しぶりのご家族との再会よかったですね。自国の良い所も悪い所も、国を出て初めて分かると言われてますよね。海外在住の経験者、特に日本に関して、若い世代にチャンスがあれば一度は自国を出る事をすすめますもんね。
@user-ou3qd8ib6p
@user-ou3qd8ib6p Год назад
日本は天国❤ ありがとうーーー😊 いつかギリシャ🇬🇷の家族を日本に連れてきてくださいね〜🤗
@andretanak
@andretanak Год назад
店員さんに関することは本当に同意です。 私も数年海外にいて帰国した時、超絶丁寧なサービスに感心しつつも、一方でとても距離を感じてドライに感じてしまう部分も多かったです。 良い感じの居酒屋とかだと店員さんがフランクに話しかけてくれるので、そういうコミュニケーションが一般的になると良いなと思います。
@aburi-companella
@aburi-companella Год назад
いや、日本人は店員と不必要なコミュニケーションを嫌うのが多いから無理だな
@rbar297
@rbar297 Год назад
@@aburi-companella 個人経営のカフェとかレストランなら結構日本でも歓迎されそうだけどね。 友達とか恋人とか家族連れで行くし、コミュニケーションを嫌う人はそもそもいけないような店は結構ある。 どうせそんな奴はマックとか日高屋みたいなとこだろうし。
@user-wx8jq1bw2z
@user-wx8jq1bw2z Год назад
近所の人が頻繁に通うタイプのところなら結構喋るとかもあるかな。
@user-pb4hd9pe7e
@user-pb4hd9pe7e Месяц назад
お客は優越感とマウントをとりたいんでしょうね、店員は本当に楽しくて話すのかチップの為なのか聞いてみたいですね、裏で客の悪口を言ってそう(ドラマでよくある) 知ってる限りではヨーロッパでは料理が出てくるのが本当に遅い30分以上は当たり前でした、日本のファミレスで調子はどう?週末はどこかに行くの?いい靴だねと、話すのが希望なんでしょうか?
@pyonchi_9526
@pyonchi_9526 Год назад
今とあることでドイツに来ていますが、路上喫煙の多さとトイレには確かにカルチャーショックを受けてます笑
@user-sb6qj5dp4q
@user-sb6qj5dp4q Год назад
ヒアリングのお勉強に使います! 丁寧な動画ですね。ありがとうございます😊
@Candeee12
@Candeee12 Год назад
ギリシャが好きです🇬🇷💕 一度だけ行ったけど、そんな風に感じなかったなぁ😮良いところしか見てこなかったんだなぁきっと✈️好きすぎて好きなとこしか目に映らなかったんだわきっと😂
@Hachi24-5B
@Hachi24-5B Год назад
今回も楽しめました♪学生の時ですが、日本にいて少しやだなって思ったのは、アリさんが感じたように「会話がない」こと。聞いてもいい答えが返ってこないことはちょっとそっけないって感じてしまいます。相手に合わせながら会話を楽しんでもいいんではないかと思います。
@mami_zu
@mami_zu Год назад
最近ショートを拝見してますがギリシャの方だったんですね。私はアテネに住んでます。日本に帰国すると数日間は赤信号でも車が通っていなければ渡ってしまいます。アテネに戻ると赤信号では必ず待ちますが他の人々はどんどん渡ってゆきます😅 ギリシャ人の友人とファミレスに行ったら会計の時、店員さんを呼ぶボタンをドヤ顔で押されました。テーブルで会計する欧州とは違うのに😂
@user-do5wr1hc8s
@user-do5wr1hc8s Год назад
「今日も良い一日を」っていいよね。とても素晴らしいと思います!
@user-ke9ce2hs2i
@user-ke9ce2hs2i 3 месяца назад
仕事でギリシャ行った時、道聞いたらすげえ親切に教えてくれた兄ちゃんが居て感動して、オススメの飯屋も聞いて行って見たらめちゃくちゃボラれた。
@wadacamera
@wadacamera Год назад
ギリシャのレストランの店員さんフレンドリーすぎる!
@user-rq8eq1ex8g
@user-rq8eq1ex8g Год назад
日本を好きになってくれてありがとう😊
@user-dg9qp9wp7e
@user-dg9qp9wp7e Год назад
ギリシャの飲食店の店員さんめっちゃ優しいですね!!! 良い文化😃💕
@TokyoTigger
@TokyoTigger Год назад
I'm US American but grew up in Japan and and moved to the States in high school. Major culture shock in so many ways! It took 6-7 years to really feel comfortable. I've been here 23 years now but still miss Tokyo intensely and there are still so many things I see here in the Midwest that make me go "whyyyyyy it's so much better in Japan!"
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON Год назад
アメリカは遠いけど、今は海外旅行もしやすくなった。時々日本に来ているのでしょうか?日本は観光地等は昔と変わらないけど、他は日々変わっている。久しぶりに来たら変わったなーって思うと思います。円安の今がチャンスです😁是非日本旅行に来てください。
@morisoba2550
@morisoba2550 Год назад
I am Japanese and have lived in German and French speaking countries, but trying not to think that Japan is much better. Besides, by making your own living area better, you can feel at home no matter where you live. Also there is the aspect of "The grass is greener on the other side”. I often feel that Japanese people are very closed-minded and I don't like it.
@tainingoosugi4814
@tainingoosugi4814 6 месяцев назад
そうなんですよ~ 自分が10年以上も海外旅行に行けないのはトイレが原因なんです😂 普段から緊張するとトイレが近くなるから… 日本のように至る所に設置していないし、汚いし😢
@user-dm3tx7md6n
@user-dm3tx7md6n Год назад
ギリシャのタコ本当美味しいですよね。 どのお店でも食べてしまいました。 帰国してからも恋しくてギリシャレストランで探してしまいました。 シンプルなのに味が濃くてギリシャのタコ最高です。
@nh9tp
@nh9tp 4 месяца назад
おもしろい!!!! どこの国も良い所とそうでない部分がある事をしっかり理解して、いろいろな国の文化を実際に体感したいと思いました!!!
@phoko-lovemind
@phoko-lovemind Год назад
飲食店の定員さんがもっと自由にお客さんとコミュニケーション取れたら、お店で働く方のやりがいも高まりそうって思いました😊✨✨ 個人的にはこれがオススメとか試したくなる😊✨
@user-mi4fw6js6h
@user-mi4fw6js6h Год назад
やっぱアリ可愛い💕
@mahinamiumiu
@mahinamiumiu Год назад
カナダに住んでた時、バスは時間通りに来た事があんまなくて、適当に過ごしてたけど、日本帰ってきて電車もバスもほぼほぼ定刻通りで何回かミスったことある😅
@HTNe2
@HTNe2 Год назад
自分もこんなことありましたねー 3歳ぐらいにタイに引っ越して7年、8年住んでいたら日本に帰ってきたときもう違和感しかなかったです
@user-wr1fc5ie3u
@user-wr1fc5ie3u Год назад
面白かったです。いろんな視点が有るんですね!。
@tacochandau
@tacochandau Год назад
チャーミング!!日本を好きでいてくれてありがとう!!!
@user-sm4tt8om2l
@user-sm4tt8om2l Год назад
トイレが汚い所には行きたくないなぁ〜😅
@YUTAIWAN
@YUTAIWAN Год назад
台湾に住んでますが、自分の国に帰って逆カルチャーショック受けるのすごくわかります。横断歩道に立ってるだけで車が停まって渡らせてくれる~!歩道がある~!(台湾の観光客が行くような場所じゃない所は基本的に歩道ありません!)静か~!www 日本では店員さんと話すの緊張します😅
@user-zx4rt6zu6t
@user-zx4rt6zu6t Год назад
日本も、治安の悪化が気になるようになってきましたねー。落ち着いた生活が続くといいのですが。
@msk6536
@msk6536 Год назад
すごく面白かったです!
@user-nd8kw9yo7z
@user-nd8kw9yo7z Год назад
アリさんの気持ち、カルチャーショック分かります😅私も日本人として、日本人に対してこんな事も出来ないのか!とムっとする時あるけれど、これって、ふっと客観的に遠めで見てみると、日本に住んでいて日本のやり方やルールの中にいるから、思うことだったりする。いざ、じゃあ日本にいたらストレスフルだから、もっと違う気の楽になる国に行ってみると、そこの国なりのやり方があって驚いたり違いを感じて日本が恋しくなったり比べたりする。これが絶対良い!っていうのはよくわからないけれど、やっぱり文化や習慣、価値観の違いってありますよね😊
@catharinemiyabi3242
@catharinemiyabi3242 Год назад
日本のトイレはマジで神
@user-eh9vi9tx2w
@user-eh9vi9tx2w Год назад
海外だとタバコに関しては確かにカルチャーショック受けましたね。 トルコへの直通便がまだアタテュルク空港だった頃、ガイドさんに何処でタバコが吸えますか?と聞いたら「あそこのドアから出たとこで吸えるよ」と言うので行ってみたら、壁に【タバコ吸うな!】のポスターが… オロオロしてたらライフルを持った警備員?軍人さん?がどうしたって聞いてくるんで、何処でタバコ吸えますか?ってまた聞いたんですよ。 そしたら「ここらへん何処で吸ってもいいよ」って… そ、そこの吸うなのポスターは飾りですかい? 流石に新しい空港になってからはちゃんと喫煙所じゃないと吸えないみたいですけど、ホントあの時は吃驚しました。
@mio2171
@mio2171 Год назад
2:56 3をやり直すのかわいかった❤
@user-nn1nz7bi7i
@user-nn1nz7bi7i Год назад
ギリシャ帰った時のvlogあったら見てみたいです😊
@user-pw9hc8jx5r
@user-pw9hc8jx5r Год назад
日本の店員が必要以上に話さないのは、先ず客とのんびり会話ができる仕事量じゃないこと。 話してると他の客や上司に早くしろと怒られる。勝手な行動(個人的オススメなど)をして会社全体に統一感がなくなる等々。 本当は店員だって会話したり出来たらいいけど、ここ日本では機械的に如何に客を効率よく裁くかに全振りしてるからそこらのレストランでコミュニケーションを求められても無理なんですよ。
@user-az8gi5od3n
@user-az8gi5od3n Год назад
同意です 人手不足ですと気持ちはお客さんと話したいのにお店の仕事が回らないのでどうしても話さなくなってしまう 外国人だからシャイなんでといって話さないではなくて、仕事量多いんで話せないが多いよ
@user-pw9hc8jx5r
@user-pw9hc8jx5r Год назад
@@user-az8gi5od3n 日本で接客業経験したら分かりますよね。気を配った日本の接客はよく褒められてますが、裏を返せばそれだけ神経を使い仕事量も増えてるということです。本当は二人で分担するような量を一人でこなさないといけないんですから悠長に喋ってたら終わらない…
@user-hx6zx7mc1n
@user-hx6zx7mc1n Год назад
イケメンなアリさんがさくらサクサクフラペチーノ🤣可愛い。そしてギリシャのまさかまさかの交通ルールがない!!あり得ん🤣
@nori997
@nori997 Год назад
感覚が日本人になってますね。凄く面白かったです。
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l Месяц назад
改めて日本って良いなぁって感謝ですね~
@sapphire6787
@sapphire6787 Год назад
日本も35年くらい前までは、店員さんが話しかけてくる人がけっこういた記憶があるなぁ。 いつの間にか必要最低限しか話さなくなってる😵 タバコ吸う人もめちゃくちゃ多かったし。 声や話し方がとても聞き取りやすくて、ヒアリングを鍛えようとしてる私には とてもありがたいです😊
@InSeattle
@InSeattle Год назад
日本からアメリカに来て1年経ちましたが、飲食店の接客はアメリカの方が好きです♡ 機械的でないというか、店員さんとのコミュニケーションも含めてそのお店のサービスという感じがして。もちろん、当たりハズレはありますが😅 この店員さん素敵ー!!って時とかはチップをはずみたくなります。笑
@user-ry4yf4kx8u
@user-ry4yf4kx8u Год назад
日本の店員さん、機械的ですよね。質問の仕方をかえてもマニュアル通りの答えしかかえってこないし。
@Apolonlon
@Apolonlon Год назад
I’m Japanese living in Greece and totally agree with you! Especially about restaurant and traffic 😂 The big culture shock for me was how long people speak on their phone! Japanese are now more message-based but Greek people love talking on their phone. Ελπίζω ότι είχες καλό χρόνο στην Ελλάδα 😊
Далее
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27