Тёмный
No video :(

【戦国小BANASHI】戦国武将の家紋を紹介!家紋の由来はめちゃ自由★【ラジオ風】 

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】
Подписаться 196 тыс.
Просмотров 118 тыс.
50% 1

いただいた質問に答えたり、戦国武将のちょっとした小話をラジオ風でお届けする「戦国"小"BANASHI」!今回のテーマは「家紋」です。戦国武将10人の家紋を紹介します。
ラジオ感覚でご視聴ください!
==========
↓ 内容ざっくり ↓
■そもそも家紋とは?
 ・家紋の起源
 ・家紋の種類 など
■戦国武将の家紋はどんな家紋?
 ・織田信長の家紋
 ・豊臣秀吉の家紋 など
■めずらしい家紋ってなにがある?
 ・敵対している家同士なのに似ている家紋
 ・動物のモチーフがかわいい家紋 など
■さいごに
==========
そして!
視聴者のみなさまのおかげで、チャンネル登録者数が☆200人☆になりました!
本当にありがとうございます。今宵は宴じゃ!
これからも精進していくので、よろしくお願いするでござる!!!!
◆チャンネル登録はこちらからできまする◎
/ @sengokubanashi
◆Twitter
/ sengokubanashi
ハッシュタグを作りました!
学んだことを定着させるには、アウトプットすることが一番でござる。
Twitterにて『#戦国BANASHI』をつけて感想等を気軽につぶやいて頂きたく存じ候
◆戦国BANASHIについて
この動画は大河ドラマや歴史小説のような創作物のエピソードとは違い、現代に残っている史料
や歴史研究家の記した書籍をもとに≪史実を重視して≫戦国時代のお話をしていくものです。
しかし、語り手の個人的な解釈や勘違いなども多分に含まれている可能性があります。
その話は間違っている!という内容があればコメントでご指摘いただけると幸いです。
#家紋 #ラジオ #歴史

Опубликовано:

 

28 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 81   
@toshichika720
@toshichika720 3 года назад
家紋にそんなに深い意味があるとは知らんかった勉強になった
@user-py5dq9sk7l
@user-py5dq9sk7l 4 года назад
家紋の話興味深いですね。有名な真田家の六文銭とか… 是非第二段お願いします❕
@atsu_llatte
@atsu_llatte 4 года назад
いつもとテンションが違いすぎてチャンネル間違えたかと思った笑
@kkk6924
@kkk6924 4 года назад
昔綾鷹のホームページでオリジナル家紋作成コーナーに必要事項入力して出てきた蟻の周りに稲穂の輪が組み合わさった家紋が気に入って以来使ってる。
@elrd1032
@elrd1032 3 года назад
家紋はシンプルになればなるほど名門だとか聞いたことがあるな
@user-gl2ft1ti2i
@user-gl2ft1ti2i 4 года назад
うちの家紋井伊直政と同じー!!
@user-ql3lf4jt6q
@user-ql3lf4jt6q 4 года назад
家紋は個性的で本当カッコいいデザインだよね w 芸術と言ってもいいと思う 木瓜紋って鳥の巣とかきゅうり説もあるみたいだし面白いねw
@toshichika720
@toshichika720 3 года назад
伊達家と上杉家の家紋確かに似てる二つ雁金可愛い
@jgda3
@jgda3 3 года назад
真田というと六文銭のイメージが強いですが、雁紋も使っていたそうです。
@user-yj3zl7fv5e
@user-yj3zl7fv5e 3 года назад
海野幸氏が元だけどね
@toshichika720
@toshichika720 3 года назад
秀吉の家紋信長から頂いたものなんだ
@user-vs4lc7mk1q
@user-vs4lc7mk1q 4 года назад
わしの家紋と政宗殿の家紋が似ているのぉ〜
@user-js3kd7fe4h
@user-js3kd7fe4h 3 года назад
日光東照宮には左甚五郎の作とされる『眠り猫』の彫刻が残されて居るんだけど、猫の裏の彫刻は『竹林に遊ぶ2羽の雀』。 これは家康の死後に上杉と伊達が悪さをしないように猫に見張りをさせてると言われている。 その証拠に『眠り猫』は寝たふりをしてても、耳を聳て、いつでも襲い掛かれるように前足を踏ん張っている。
@fhakoda
@fhakoda 4 года назад
家紋って多い家では、1家で全部で18位あると聞いていたが家は私の代までに本紋の左巴三つ重ねと戦紋みつうろこでなく三角の三重 みつうろこの内部が白抜き しか継がれていない
@user-rf3vu9tj9b
@user-rf3vu9tj9b 3 года назад
誰もが知る家紋だと思っていた、武田菱が紹介されないことにびびった。
@user-nm4js6dv6b
@user-nm4js6dv6b 3 года назад
そもそも桐紋は、天皇家のみが利用できる格式ある紋章でした。やがて天皇家から有力武士たちに恩賞として与えられるようになります。後醍醐天皇から足利尊氏に恩賞として与えられました。13代将軍足利義輝から織田信長に与えられ、秀吉はこれを織田信長から与えられたと言われています。したがって、信長の家臣時代は五三の桐を、姓を豊臣に改めたとき後陽成天皇から五七の桐を与えられたのを機に家紋を五七の桐に変えます。秀吉はこの五三の桐や五七の桐を家臣たちに分け与えるのですが、そうすると桐紋の希少価値がなくなるので、太閤桐を作り使い始めたのです。因みに、明治時代天皇家に代わって明治政府か治政をすると言う意味で政府が五七の桐紋を使いそれが現在でも続いているのです。家康の葵紋は、京都の加茂神社の神紋が由来になっています。この神社の神官と三河武士団が非常に密接な関係があったため徳川家の前身である松平家も葵紋を使っていました。家康が豊臣家を倒し天下統一したときに、朝廷は家康を懐柔するため桐紋を使うよう要請します。しかし家康はこの要請を断り、一族である松平家にも葵紋の使用を遠慮させるなどして、徳川宗家と御三家(紀州徳川、尾張徳川、水戸徳川)または一門のみに葵紋の使用を許可するのです。この様にして葵紋に付加価値を持たせ朝廷の桐紋や菊のご紋のように権威を持たせることに成功したのです。家康は本多忠勝にも葵紋の使用を禁止しようとしましたが、忠勝が「私の先祖は加茂神社の神官です。大殿こそ先祖は新田氏なのだから(新田氏が用いた)大中黒紋に変えたらいかがか」と言ったため以後使用の禁止はしませんでした。そのため本多家では「本多立ち葵」として立ってる葵紋を家紋として使うこととなりました。
@dindon1969
@dindon1969 4 года назад
江戸時代は 「菊紋(天皇家紋)は誰が使ってもOK」 とは皮肉な話ですねw 天皇も徳川幕府に逆らえないし、 庶民も実効支配力のある幕府や各藩にしか 興味なかったんですね。
@user-dp4tf9ct2r
@user-dp4tf9ct2r Год назад
上杉家と伊達家は戦ってた印象でしたが仲良かった話で和みました。
@user-tb7wt6cj2z
@user-tb7wt6cj2z 4 года назад
今川義元は将軍家と同族の家格故に二両引きを使いさらに赤鳥紋っていう今川氏独特の家紋もあります笑
@user-dp9rg7fg3i
@user-dp9rg7fg3i 4 года назад
5:50水戸黄門の家紋だ!
@user-xi5qh4bx7g
@user-xi5qh4bx7g 16 дней назад
変わり兜の紹介もしてほしい!
@user-uh4if5qu7b
@user-uh4if5qu7b 3 года назад
面白くて解りやすいです🎵
@user-kd2mb1wl7r
@user-kd2mb1wl7r 4 года назад
上杉家の紋は円に九枚笹が後ろに隠れていますね。
@user-cz4tc9lo2p
@user-cz4tc9lo2p 3 года назад
我が家の家紋は違い鷹の羽です。私は長男ですが、実家を出て放浪しているので、赤色にしています。はせがわたかし
@user-hh3mh1tu3q
@user-hh3mh1tu3q 4 года назад
場をお借りします。 柴田家の家紋グッズを探しています。 斜めふたつちゅんちゅん阿吽限定です。
@mititakakohno691
@mititakakohno691 3 года назад
我が家は河野家。もちろん、越智氏由来の「折敷に三文字」が家紋になっています。 東京在住で、政治家を輩出した家系ですが、四国や九州に多くの河野家があるのを見て、 いつかは訪ねたいと思っている次第であります。我がご先祖の地でありますから。
@fantomugodJapan
@fantomugodJapan 4 года назад
うちの家紋は 赤鳥の家紋で今川家と同じ 家紋です!!
@user-bs1tw1wy3e
@user-bs1tw1wy3e 4 года назад
伊勢氏が北条を名乗ったのは2代目の氏綱からという説が有力になっていますよ
@mackie0830
@mackie0830 3 года назад
北条の家紋を見るとゼルダが思い浮かんでしまう
@ERJ-170_NKM
@ERJ-170_NKM 3 года назад
ハイラルの血塗られた闇の歴史…
@orzorz7661
@orzorz7661 3 года назад
俺はモッコリ紋
@SINZAEMON1000
@SINZAEMON1000 4 года назад
太陽信仰の一族の家紋が菊花紋だよ。 25000年前に北米に移動したホピ族でもトウモロコシを切ると菊花紋であるとしてる。
@user-uo8oq8sc8t
@user-uo8oq8sc8t 4 года назад
浅井長政の家紋、剣が入ってないよ。このままだと見積もり亀甲花菱 だよ。
@Gumontheroad
@Gumontheroad 3 года назад
家紋変更するってことは元ある家から分家化するって意味合いだから気をつけるんやで
@user-tc8qw5zl9l
@user-tc8qw5zl9l 4 года назад
お墓参り行った時家紋に徳川家の家紋あったけどすごいのかな…?
@sengokubanashi
@sengokubanashi 4 года назад
徳川(松平)由来か、葵紋を使う神社などにルーツがあるかもですね!
@user-tc8qw5zl9l
@user-tc8qw5zl9l 4 года назад
戦国BANASHI そうなんですね!わざわざ教えていただきありがとうございます!☺️
@user-us1jr1vw7e
@user-us1jr1vw7e 2 года назад
うちは鏡之内桔梗やった。ひいばあさんは三葉葵(徳川葵)やった気がするな〜
@shoteocha6557
@shoteocha6557 3 года назад
徳川四天王の酒井家は立ち葵の紋ですが、同じ葵を使っているので松平氏との縁戚関係が指摘されています。そして酒井家と同じ神官の家系ではないかと言われています。 神社で葵といえば、京都下鴨神社の葵祭を思い出しますが、遠くルーツをたどれば松平氏は下鴨神社と関係があるのではないかと家紋研究者から指摘されています。
@user-zk3vl3ux8g
@user-zk3vl3ux8g Год назад
徳川四天王の酒井忠次の家紋は 丸に片喰 ではないでしょうか? ちなみに 私の家の家紋は 立ち葵 で、家の先祖様は 本多忠勝 で 徳川四天王の一人です。
@shoteocha6557
@shoteocha6557 Год назад
@@user-zk3vl3ux8g ああ、忠次の家紋は酢漿なんですね。忠勝も忠次もどちらも立葵だと思い込んでいました。 ただ、これは詳しく調べないとわからないことですが、由緒ある家系は表紋と裏紋の二つを持っていて、時代が下がるにつれ分家する際に本家が表紋、分家が裏紋、という具合に分けて相続する例があるようです。本多家ももしかしたら家紋が元々二つあった可能性があると思います。
@MrYomigaeri
@MrYomigaeri 3 года назад
菊花一六紋を使い、これが天皇家と定めたのは、あまり古い事ではありません。元々天皇家は月日紋を多く使っていました。
@user-tc2oh7gf6x
@user-tc2oh7gf6x 3 года назад
井伊家の家紋が好き
@user-nm4js6dv6b
@user-nm4js6dv6b 3 года назад
花びらが4枚のものは木瓜紋と言います。したがって、花びらが5枚あるものは唐花紋です。織田家の紋は五瓜に唐花(ごかにからはな)です。この紋は八坂神社の紋で、祇園信仰の神社や氏家はこの紋を使っているのです。したがって、織田劔神社も祇園信仰の神社と思われます。
@upperrankfour_zohakuten
@upperrankfour_zohakuten 4 года назад
俺の家紋は 平四つ目結。
@ukedais101
@ukedais101 3 года назад
友達に明智光秀の末裔がいて(名前が土岐) やっぱり家紋は桔梗らしいですw 色付きかは分からんけどw
@koinupinsir
@koinupinsir Год назад
北条家の神々のトライフォース感
@misamatsumori
@misamatsumori 3 года назад
ウチは逆卍に丸… 卍はお寺のマーク。 家紋の本で調べましたけど…
@user-ch8vt7yu9p
@user-ch8vt7yu9p 4 года назад
話が長い! 同じ説明よりはもっといろんなのを紹介してくれ
@user-qs3ux1qo2k
@user-qs3ux1qo2k Год назад
家紋には表紋と裏紋がありますね
@quadruprum
@quadruprum 4 года назад
あれっ?そういえば、ちびまる子ちゃんのスポンサーもミツ〇ロコでマークも同じだったような??関係あるんですかね。
@user-js3kd7fe4h
@user-js3kd7fe4h 3 года назад
ミツウロコは3つの会社が合併して1つの会社になったのに合わせて『三つ鱗』を社章にしただけで北条とは繋がりがない。 ミツウロコを社章にしている会社に『明治屋』があるけど、こちらは創業者の家紋を社章に使っているけど北条との繋がりは無さそう。 家紋の『三つ鱗』を再デザインしてして作られた社章には《三菱鉛筆》のロゴがある。《三菱グループ》とは社名もロゴも似ているが全くの別会社であり、三菱のロゴマークを社章にしたのも《三菱鉛筆》のが7年ほど早い。 岩崎弥太郎の三菱財閥も同じロゴを使用しているが、こちらは土佐藩藩主の『三つ柏』と岩崎家の『三階菱』から作られたものでミツウロコとは関係がない。
@user-uo8oq8sc8t
@user-uo8oq8sc8t 3 года назад
浅野長政の家紋、三盛亀甲花菱になってるよ。剣が入ってないです。私の家紋も三盛亀甲花菱なので。
@user-se3kn7ph7v
@user-se3kn7ph7v 3 года назад
我が家の家紋は、丸に横木弧(瓜)で有ります‼️
@Mel-Rince
@Mel-Rince 3 года назад
我が家は普通の?木瓜紋だった。普通ってなんでしょうw
@user-jc1mx1ix4i
@user-jc1mx1ix4i 3 года назад
上杉の家紋の制定のやつは天文の乱のときで合ってますっけ?
@sengokubanashi
@sengokubanashi 3 года назад
そうですね。結局、この養子出す出さないで伊達家が揉めて、天文の乱の原因となったとも言われてますね。
@sinsinsss5216
@sinsinsss5216 Год назад
Kon ngapusi tak hapus kabeh bingung.
@user-mt8jf1lk9r
@user-mt8jf1lk9r 3 года назад
うちの家紋六文銭!真田左衛門ノ介信繁とおなじ
@user-tc2oh7gf6x
@user-tc2oh7gf6x 3 года назад
後、井伊直虎
@user-dp4dj9yz3n
@user-dp4dj9yz3n 5 месяцев назад
俺の家の家紋はずっとゼルダだと思ってた
@user-uo8oq8sc8t
@user-uo8oq8sc8t 3 года назад
すみません。浅井でした。
@user-ys8ym8ky5i
@user-ys8ym8ky5i 3 года назад
ん~余り家紋の事詳しく無さそうですね。 チョイチョイ間違いがあるんで、よく調べた方が良いですよ。 豊臣はあくまで朝廷に働きかけて下賜された姓であり名字とごっちゃにしてませんか? 徳川の葵紋は元々加茂(賀茂)神社の神紋で幕府成立で規制掛けて使用禁止にした物で松平家の三葉葵は本多忠勝の本多家から譲り受けた紋で本多家にも使うなって言ったけど、忠勝が葉っぱは差し上げたけど根は差し上げてませんって断ったとか本多家は立ち葵紋 規制するなら殿は新田家の末裔と称してるなら引両紋にされては?とも言ったとか 江戸時代菊紋も使用禁止にしてました。 ただ朝廷への建前で勝手に使っても厳しく処罰を受けるような事はしなかったってだけです。
@user-ys8ym8ky5i
@user-ys8ym8ky5i 3 года назад
ついでに、葵紋も将軍家、尾張家、水戸家、紀伊家、一橋家、清水家・・・で形が違います
@mikatuhiko
@mikatuhiko 2 года назад
雅楽頭酒井氏です。 剣酢漿が本来の家紋ですが、天皇下賜の五三の桐家紋を使用しています。 だがしかし、希少価値ゼロですね。 江戸時代からパブリックフリー家紋です。
@user-kp2si1cl6s
@user-kp2si1cl6s 3 года назад
家紋を調べてみると自分の家のルーツがすごい気になってきますね。 誰か「丸に笹竜胆」が家紋の人いませんか〜?
@ccc_ceark
@ccc_ceark 2 года назад
源氏か...!?
@user-tw1uz4gn1e
@user-tw1uz4gn1e 10 месяцев назад
うちがそうです。
@user-ew1bc6iw3t
@user-ew1bc6iw3t 3 года назад
武田ですみんな信玄武田家紋ですか織田徳川家紋はいませんか
@sinsinsss5216
@sinsinsss5216 Год назад
Lha kok kene malah dikirim musik Kristen geser iso jerusalem geser islan ngurusi lapo.
@user-uw4os9cn1g
@user-uw4os9cn1g 3 года назад
絵柄によるシンボルは別に日本に限ったことではないし縄文土器の紋様と結びつけるのはあまりにこじ付けがましいでしょ。 なんか国粋主義者みたいになってるよ。
@ccc_ceark
@ccc_ceark 2 года назад
国粋主義とはまた違う気が...
@user-fx3dz9vn5y
@user-fx3dz9vn5y 3 года назад
浅井長政のとこ剣ついてないけど剣花菱なの?
@sengokubanashi
@sengokubanashi 3 года назад
画像のミスですね。すみません。画像は「三つ盛り亀甲に花菱」です。参考文献によると、浅井長政は、「三つ盛亀甲に剣花菱」の家紋も用いていたようです。
@hanshintigersvictory
@hanshintigersvictory 3 года назад
家紋の起源は戦場の旗印ではないぞ。 平安時代に公家が牛車で誰か分からんから、 牛車につけ出したのが起源だといわれてる。 西園寺家の巴紋が最初との研究がある。 それに北条氏は初代早雲ではなく、 早雲死後二代氏綱の時に北条氏に改姓した際に 家紋をそれまで使用していた対い蝶紋から三つ鱗紋に変えたんだよ。 もう少しキチンと勉強しなさい。
@user-ew1bc6iw3t
@user-ew1bc6iw3t 3 года назад
家紋の信頼性はいかに、いま家紋名前はみんなある、明治に新しく作る、だから、そのへん
@user-ew1bc6iw3t
@user-ew1bc6iw3t 3 года назад
かつて自由ということで、信頼性は少ない、何かで証明ですね歴史的時間は同じ記録があるか地主とか継続的財がある
@sinsinsss5216
@sinsinsss5216 Год назад
Ngrungokke koe kok ora di umpat santo... Opo budha.
@user-gs5ds6hl1r
@user-gs5ds6hl1r Год назад
あまりの喋り過ぎ聞いてる方は疲れた
Далее
長宗我部の子孫って生きているの?
11:52
戦国武将 家紋集
7:44
Просмотров 426 тыс.