Тёмный

【数学良問の旅】横浜国立大|三角関数×実数解の個数(難易度B) 

MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
Просмотров 50 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

20 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 81   
@baba_619
@baba_619 3 года назад
最後の大小比較はそこだけ取り出せばよくある問題なので、引き算して有理化(分子の有理化?)とか変にテクニカルなことしなくてもそれぞれ2乗して比較するのが素直だと思った
@焼き鳥大使-x1q
@焼き鳥大使-x1q Год назад
これいい難易度だよなあ。 基礎と言えばそうだけど、難しすぎず 簡単すぎず。こういうのをしっかりと 解けるようになっておくのが大切
@96sukee
@96sukee 3 года назад
因数分解から先に進めなかった🥺 解説見て答えわかった時の爽快感えぐい
@asahi-m6f
@asahi-m6f 3 года назад
いろんな問題を解いて自分の頭にいろんな引き出しを作っておけば、別解も思いつくし、試験本番もいろんな解法で実験できていいですね! これからも良問をよろしくお願いします! 今のところ全部見てます! (文系なので数3以外ですけど)
@skrsksk
@skrsksk 3 года назад
毎朝ご飯食べながら見させてもらってます!受験頑張ります!!!
@犬雉猿
@犬雉猿 3 года назад
見る度に宝の山だと感じますね
@raku7620
@raku7620 3 года назад
こーいうのってノートにメモる必要ありますか?
@犬雉猿
@犬雉猿 3 года назад
[ただ見るだけ]と[自分で書いて再現する]のとでは大差がありますね。何度か見た後に再現しようとしても、できない時がありますね。
@raku7620
@raku7620 3 года назад
@@犬雉猿 数学は問題見て解法を浮かんで頭の中で解く方が効率いいらしいですけど、どうなんですかね…
@犬雉猿
@犬雉猿 3 года назад
私の場合は、条件設定で細かいミスが多いもので・・・。頭の中でストーリーができているならば、自分が注意すべき点だけ見たらいいのではないでしょうか。
@ああ-x3z7k
@ああ-x3z7k 3 года назад
tの三次方程式うまく因数分解できなかったけど、グラフの概形考えてf(t)とf'(t)にt=0,1/√2,1を代入して3つの解tのそれぞれの範囲決定するだけで求まった
@酉邪馬
@酉邪馬 3 года назад
意外に、有名角の大小関係を利用する、チャートにも載ってる解き方が有用すぎた。
@シルラ-n6f
@シルラ-n6f Год назад
ハイ完に載ってるねこの問題。いい問題だった
@shaphere939
@shaphere939 3 года назад
最後の解法を使う場合、放物線の頂点より右側で単調増加である事に触れないとマイナス1点されそう
@azusome1924
@azusome1924 3 месяца назад
完答出来ました~ ありがとうございます
@june_625
@june_625 Месяц назад
ハイ完のやっててイマイチ分からなかったからすごく助かりました!
@user-jfnhdj
@user-jfnhdj 9 месяцев назад
分子の有理化はなかなか思いつかなかった、、、 けど大小関係比べる時のテクニックとして覚えておきたい!!
@MrrclbzMrrclbz
@MrrclbzMrrclbz Год назад
qiita内でリンクしました。ありがとうございました。 グラフがでます。 1/sinx+1/sin3x=3「2002横浜国立大学前期経済学部【1】」をChatGPTとMathematicaとWolframAlphaとsympyでやってみたい。
@田村博志-z8y
@田村博志-z8y 3 года назад
解法とは関係ないけど問題の値を図で見ることができます。 pq 平面上の単位円上の点を A( cos x, sin x ), A から p 軸に降ろした垂線の足を B とします。 線分OA を延長して直線 q = 1 との交点を C, C から p 軸に降ろした垂線の足を D とします。 △OAB と △OCD は相似なので 線分OA : 線分AB = 線分OC : 線分CD 線分OA = 1, 線分AB = sin x, 線分CD = 1 を代入すると 1 : sin x = 線分OC : 1 これより 線分OC = 1/sin x sin 3x も同様に考えられますが、 sin 3x = sin ( π - 3x ) なので sin x と逆回転で考えてもいいですね。
@user-fm8hh6zt4b
@user-fm8hh6zt4b 8 месяцев назад
有理化と最後の逆算の判断為になった!!
@はだしのゲンちゃん-c3m
@はだしのゲンちゃん-c3m 3 года назад
なんだかんだ解けました!
@akip4715
@akip4715 3 года назад
わかりやすいです
@taroohana9399
@taroohana9399 2 года назад
y₁=1/sinx と y₂=1/sin3x のグラフは微分を使わないで逆数のグラフとしてかけますから y=y₁+y₂のグラフも概形がかけるのであとは減点されないように説明すればいいだけの問題です。
@ファミパンaka剛腕
@ファミパンaka剛腕 3 года назад
8:09 きれいな円描くな〜
@とある男N
@とある男N 3 года назад
いつもありがとうございます😊
@池田裕貴-n3g
@池田裕貴-n3g 3 года назад
分数がイヤ→両辺sinx,sin3xかける事はできた。sinx≠0よりx≠0は出来たが、sin3xの方を、0≦x≦3π/4→0≦3x≦9π/4から、3x≠0,π,2πよりx≠0,π/3,2π/3とするの忘れた。 分数払って3倍角使って整理する(計算ミスした)と 12(sinx)^4-4(sinx)^3-9(sinx)^2+4sinx=0 となる。 sinx=tと置くと、 12t^4-4t^3-9t^2+4t=0 0≦t≦1で対応関係は t≠0(x≠0より)t≠√3/2(x≠π/3、2π/3より) 0
@堀川武則
@堀川武則 6 месяцев назад
解の個数を実際に解を求めるのは高校数学の定石。三角関数方程式は和積の公式を使って因数分解も定石。
@わっくいわっくい
@わっくいわっくい 3 года назад
The・理系の入試に堅く出そうで解けなきゃいけない問題みたいな感じありますね!
@望月寛紀
@望月寛紀 3 года назад
おはようございます!
@おならら
@おならら 3 года назад
t=0、√3/2についてなんですが この場合だと=3にはならないのは分かりますが、0≦t≦1なのに書いてもいいんですか?
@じん-b9n
@じん-b9n 3 года назад
分母が0はダメだからです!
@おならら
@おならら 3 года назад
@@じん-b9n それは分かるんですが、、一応範囲に含まれてますよね?明確に分母が0を取らないことを示さないで、分母を払ってはならないと習ったんですが、、 その理由は=3にならなくなるってので合ってますかね?
@mad_da_ipinch
@mad_da_ipinch 3 года назад
@@おならら かなりはしょった言い方にはなっていますが一応あってます。 そもそも分母が0はダメというのも分母が0の数(正確にはある数を0で割った答え)は「定義されていない」からなので、この場合だとt=0、√3/2の場合は問題の式の左辺が定義されていない数、右辺が定義されている数、ということになってしまいます。そうするともちろん等式が成り立たない、つまり左辺=3にならなくなる、ということになります。なのでやり方としてまず問題にあるxの範囲から0≦t≦1としてからさらに上記の理由でt=0、√3/2を除く、としているものと思われます。
@はだしのゲンちゃん-c3m
@はだしのゲンちゃん-c3m 3 года назад
そういう問題結構ありますよね 例えば対数だったら真数条件といって、logXが問題文中に含まれていたらX>0は自明となるのとかよく見ますね
@poteton
@poteton 3 года назад
1/a=b ⇔ ab=1かつa≠0
@とど-q7h
@とど-q7h Год назад
f(t)を微分して0, 1/√2, 1, 極値で増減表
@perimetros314
@perimetros314 2 года назад
この解法はちょっとあまりいただけないと思います 解の個数を求める問題でそれが三次関数の解の配置問題となります(分数関数のままでもできますがそこは趣味の範囲かもしれません) その手の問題ではexplicitに“解を求める”のは得にならない事が多い、あるいはそもそも受験数学の範囲ではexplicitな解の表示ができない事の方が出題頻度は多いと思います この手の問題の“定石論法”はt=sinθをθの方程式とみなした場合の解の個数の変化する範囲、この例ならt=0,t=1/√2,t=1で分割される領域のそれぞれに何個ずつの解を持っているかであって“解自体を求める”ことではないし一般にはそれができてもかえってめんどくさい事の方が多いと思います もちろん求めてもいいんですけど でも“正解ならなんでもいい”ではあまり褒められないかも
@dahlia_osaka_japan1128
@dahlia_osaka_japan1128 3 года назад
数学の問題を解くときに、アナログの方がいいと思う事がある。 テキスト上のみでは、図を描けないから。
@ゴンザレス-r5g
@ゴンザレス-r5g 3 года назад
最後のもためになる技
@ks1010
@ks1010 3 года назад
サンシャインシティに参上!って語呂はまだ覚えてました…
@quucyanful
@quucyanful 3 года назад
>これにて関西編は終了しました!  あれ?、関東では??。
@anti_simulacre7907
@anti_simulacre7907 3 года назад
計算ミスしそうになりましたけど、完答できました。 😄😄😄
@tokiwadailife
@tokiwadailife 3 года назад
一番難しいのはsin3xの変形。結局導出しました。どうも横国志望です!!
@カルロスゴーン-u8r
@カルロスゴーン-u8r Год назад
木村家に出てくるゴキブリの根性えぐい
@キュンですリーガ-v8s
この方程式のxの範囲ってx=0含んでいいの?
@gogo47355
@gogo47355 2 года назад
横国の問題って簡単だけど計算煩雑であんまり良い問題多いイメージないけどどうなんだろう
@YouTubeAIYAIYAI
@YouTubeAIYAIYAI 3 года назад
備忘録70G" 【 角の統一が第1歩 → sinx= t とおくと、】 0 ≦ t ≦ 1 で, ( 与式 ) ⇔ 12t³-4t²-9t+4 = 0 ⇔ ( 2t-1 )( 6t²+t-4 ) = 0 ・・・① 0 ≦ x ≦ 3π/4 に注意して、 『 ☆ 解の個数の 対応関係がテーマ 』 ( ⅰ ) 0 ≦ t < 1/√2, t= 1 である t 1個に対して x は 1 個 ・・・② ( ⅱ ) 1/√2 ≦ t < 1 である t 1個に対して x は 2 個 ・・・③ 対応する。 ①より、 t= 1/2, ( -1+√97 )/12 である。 これより、②が 1 個, ③が 1 個 だから、求める x の個数は 3個である。■
@IamReaa
@IamReaa Год назад
開閉法で√97の近似値出してみましたがかなり√2/2と僅差なんですね それと三角関数の問題で因数定理使うときは必ず±1、±1/2を優先的に代入すべき。 経験則的に1⇒1/2でほぼ必ず行ける
@ベンピチュウ
@ベンピチュウ 8 месяцев назад
1番最初のところ逆数取っちゃダメですか? そっちの方が計算楽そうで…
@nsnnmg
@nsnnmg 5 месяцев назад
無理じゃない?
@良い傘
@良い傘 3 года назад
三次関数にのグラフ描いて、t=√2/2、1をそれ自体の関数とそれを微分したやつに放り込んで位置決定して、単位円でtの範囲に対応する解xの個数を書いて[0、√2/2)では1つ、[√2/2、1)では2つ、t=√2/2では1つで、グラフからその範囲にある解の個数と対応させて3つって出したんだけどこれでもいいの?
@nac5065
@nac5065 3 года назад
いいと思います。結局sinだけにしたときに t = sin x の範囲や t = sin x = 0 解が2つ存在する場合があることに注意しながら、3次関数の概形を描いたり、1/√2 < t = sin x < 1 での解の個数を考えればいいと思います。三次関数はちょっと面倒な係数ですが、因数分解できなくても、多少計算は必要ながらも解けます。 因数分解できたり範囲境界で中間値の定理つかったりすれば多少楽できるかもです。
@あいうえお-j4g1w
@あいうえお-j4g1w 3 года назад
なぜsinx≠0が常に成り立つんですか? θ=π/2の時はどうなるのでしょうか? どなたか教えていただけるとありがたいです。
@ころ-h5i
@ころ-h5i 3 года назад
定義域からして今回の問題では明らかに解にはならないからということだと思います。
@あいうえお-j4g1w
@あいうえお-j4g1w 3 года назад
@@ころ-h5i 条件の勘違いをしてました。 ありがとうございます🙂
@長谷川楓侑
@長谷川楓侑 3 года назад
分母がゼロになってしまうからじゃないですか?
@moya4993
@moya4993 2 года назад
定義域から見るとx=0でsinx=0になりますが、ただのぱいさんの仰る通り条件式左辺の分母がそれぞれ0になってしまうので除外という感じですね。logの真数条件を確認する過程に似ています (ちなワイは除外し忘れて4個にしてもうたンゴw)
@ruler1144
@ruler1144 3 года назад
ヨビノリって横国だったの?!
@kiichiokada9973
@kiichiokada9973 3 года назад
この問題、t=1/2が思い付かなくて、カルダノの導出方法も忘れちゃってたら詰みやん(笑)
@夢で終わったあっくん
@夢で終わったあっくん 3 года назад
14:55 ルート二分の1を、代入が得策。 いちいち分母有理化じゃ、受験生にとって試験解答時間が足りなくなる。
@azul5675
@azul5675 3 года назад
どうも脳死で微分してグラフ描いた人です
@ぽち-s6q
@ぽち-s6q 3 года назад
定数分離やりすぎて三次関数のグラフ書こうとしちゃった
@あああああ-v7e
@あああああ-v7e 3 года назад
同士
@とある勇者-q6r
@とある勇者-q6r 3 года назад
因数分解できなすぎた
@社会基礎
@社会基礎 2 года назад
横国の問題良い奴多くね?
@中高大受験物語
@中高大受験物語 3 года назад
スーツ知ってるんかい
@外川友
@外川友 2 года назад
スーツさんの名前でてきてワイ得
@ndrej0
@ndrej0 3 года назад
My recommendation are wired, if you seeing this and not having a clue why, leave comment
@兄貴-d8f
@兄貴-d8f 3 месяца назад
りょうもんやー
@いあ-v2h
@いあ-v2h 9 месяцев назад
半分取れた
@Alumina1028
@Alumina1028 Месяц назад
-‪√‬2/2 するの賢
@gan356xs7
@gan356xs7 Год назад
三次関数の最大最小に帰着させられますね
@tak6402
@tak6402 3 года назад
解の数を答えるだけなら以下の考え方でもいい気がする 1/sinxは0<x<πの範囲で下に凸の放物線で0とπで発散する。 1/sin3xは0<x<π/3の範囲で下に凸の正の値をとる放物線であり、0とπ/3で発散する。π/3<x<2π/3の範囲で上に凸の負の値をとる放物線でありπ/3と2π/3で発散、同様に2π/3<πは正の値をとり2π/3とπで発散する。 この事から0<x<π/3の範囲で2つの解をもつ。π/3<x<2π/3の範囲では1/sinx<3のため不適 2π/3<x<πの範囲では1/sin3xが5π/6で対称性を持つため2π/3<x≦3π/4で1つの解を持つ したがって3つの解となる
@KEI-lz9fk
@KEI-lz9fk Год назад
こんなん何に使うんだ?
@くろまめ-b4q
@くろまめ-b4q 3 года назад
はい完にあった
@kenichitatewaki2485
@kenichitatewaki2485 3 месяца назад
お前。これも本気で解いとんのか?
@高森-r7x
@高森-r7x 3 года назад
なぜ、こんな変な解き方してるの?
Далее
tan7.5°を求めよ【2021年 青山学院大】
10:47
三角方程式の解の個数
8:14
Просмотров 43 тыс.