Тёмный

【業界の闇】SEGAスクエニが次々と開発中止へ…裏側で起きていることを解説します 

ナカイドのゲーム情報チャンネル
Подписаться 392 тыс.
Просмотров 330 тыс.
50% 1

目次
00:00 はじめに
00:50 開発中止ラッシュ
08:33 ソシャゲ業界
13:03 調子いい企業
15:37 まとめ
◆連絡先◆
メール:nakaido0913@gmail.com
※企業様からのご依頼、ご相談受け付けております。
◆更新中サブチャンネル◆ / @user-mv5lu2lq9t
◆SNS◆
Twitter: / nakaido_f​
質問箱:
peing.net/ja/f31af569d80415
◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
game-i.daa.jp/​
Song: DEAF KEV - Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/invincible
Watch: • DEAF KEV - Invincible ...
Song: Itro & Tobu - Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/cloud9
Watch: • Video

Игры

Опубликовано:

 

28 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 536   
@user-fe2qr6uf2c
@user-fe2qr6uf2c 7 месяцев назад
スパイク・チュンソフトや日本一ソフトウェアみたいな、ここだけでしか味わえない魅力があるっていう尖ったゲームバンバンだすゲーム会社も頑張って残してほしいです
@yjmanabu
@yjmanabu 7 месяцев назад
「SEGAスクエニが次々と開発中」でウッキウキになって良く見てみたら「止」 悲しい・・・悲しい・・・
@yuteyuteyuteten
@yuteyuteyuteten 7 месяцев назад
元任天堂の人に会ったことないって、単純に任天堂から抜ける人がほとんどいないってことなのでは
@HadeaRin
@HadeaRin 7 месяцев назад
流石に"無い"は無理と思いますね、可能性としては退職の際にそれを徐々に仕事を減らし、出てもあんまり新しい、ウケる情報を持ってないとか、任天堂への忠誠心が強いから仕事場から話しを持ち出さないとか、単にそういった契約があってきちんと守られたのどちらですね。
@Object_Orientation
@Object_Orientation 7 месяцев назад
新入社員定着率とかほぼ100パーセントだもんね
@TTWillpower
@TTWillpower 7 месяцев назад
加藤純一が言ってたけど任天堂社員は本当に情報リテラシーが高い人が多いから【自分が任天堂社員である】ことを隠す。 自分が何のゲームのアイデアを考えてるかは絶対に口を滑らせない。仮にナカイドなんかに言ったら全部暴露されるからマークされてるに違いない。
@user-zc5fj6mx8p
@user-zc5fj6mx8p 7 месяцев назад
任天堂ってリ◯ァー◯ル採用されてそう
@user-wq7wf3so6u
@user-wq7wf3so6u 7 месяцев назад
​@@HadeaRin SNSで遊び回るスクエニの悪口は止めてやれ(笑) 関係者も含めたら、堀井雄二、坂口博信、河津秋敏、時田貴司、植松伸夫、渋谷員子、市川雅統、小泉今日治等。
@user-tu7qe4gn8m
@user-tu7qe4gn8m 7 месяцев назад
任天堂はやめてく人がすくねえんだろうな だから元任天堂にいたって人が出てこない
@user-lt9yc5dw3k
@user-lt9yc5dw3k 7 месяцев назад
注目されるってめちゃくちゃ難しくて大変なことで、面白くても注目されずに売れないゲームなんて珍しくもないけど、 スクエニは出せばとりあえず注目されるっていう圧倒的優位な立ち位置なのにこれって終わってる。
@user-wx8dm7uv1n
@user-wx8dm7uv1n 6 месяцев назад
もうそのフェーズはとっくに過ぎていて、 既に「あ、スクエニだ。絶対買わんとこ」というブランドが反転しているフェーズです。
@user-of9cz1zz4v
@user-of9cz1zz4v 7 месяцев назад
最近のカプコンは本当に応援してる 出てくるゲームから過去への尊敬と同時に新たなものを誠実に作ろうとしてる感じがする。
@user-eq3bj6xz4k
@user-eq3bj6xz4k 7 месяцев назад
カプコンとか15年前くらいに世界進出連呼してて、何言ってんだこいつ?って思ってたけど 今の好調を思ったらあれは正しい選択だったんだな…
@rambo713
@rambo713 7 месяцев назад
どこの業界も調子こいて従業員や利用者を大事にしてこなかった会社は淘汰されてって良いと思う。 そうやって人材を逃して、無能しか残らない残念な会社になってくれ
@AkiraTakahashiFund
@AkiraTakahashiFund 7 месяцев назад
ブロックチェーンゲームは、個人的にはゲーマー視点でも個人投資家視点でも、「ユーザーが期待するもの(理想)」と「実際に提供される商品(現実)」に乖離がありすぎると感じてます。 正直、大企業でも荷が重いと思うんですけどね。
@user-ot3bp2tg8p
@user-ot3bp2tg8p 7 месяцев назад
調子良い企業はゲームに対して誠実なんだと思う。 プレイしてみると自分には合わないな、と思ったゲームでもさ、少なくとも開発者はこのゲーム面白いと信じて作ったんだな、ってのが何となくわかるんだよ。 そういう真摯に開発した上での失敗はやっぱり次作へ活かされることが多いし、その積み重ねが各企業にあらわれてるのかと。
@user-qm5we8ox4t
@user-qm5we8ox4t 7 месяцев назад
任天堂もカプコンもソシャゲ全盛時代はオワコンと言われていたのが面白いよね。
@user-go9jo5ul1h
@user-go9jo5ul1h 7 месяцев назад
誠実なように見せるだけでも大きく差が出ますからね
@yamatokatsuragi6503
@yamatokatsuragi6503 7 месяцев назад
任天堂が売れるのは当たり前で親が子供に買ってあげたいゲームを作るからだよ。
@HadeaRin
@HadeaRin 7 месяцев назад
昨今のSVとかエンゲージを見たらそこまで聖人君子じゃないと思いますよ、任天堂は。どちらかと言うと何人の天才がいて何だかんだ彼等にとって良い仕事場を作りそのままヒット作を作った。色んな人が高齢になるので後継者はちゃんと育てたのかな?と時々思っていた。 要は任天堂はブランドに成功して親から子供へのプレゼントするから売上が桁違いになり、ゲームの出来は天才的な作品をちょこちょこ出してるが手抜きタイトルはとことん手抜きレベル。あと、そろそろSwitch2とか出して欲しい。
@user-tb9sc9yd1d
@user-tb9sc9yd1d 7 месяцев назад
​@@HadeaRinどっちも開発任天堂じゃなくて草 ツッコミ待ちか?
@zap9552
@zap9552 7 месяцев назад
格ゲーのウメハラさんも 任天堂の人には会ったことない、彼らは天空人だから って言ってましたね
@oq7104
@oq7104 7 месяцев назад
大企業がより強くなるのもいいけど町工場みたいな中小や新会社が勢いづいてくれると嬉しいね 完全オリジナルとか未知のテイストとかって元を辿ると社内環境からだと思うし
@kou6600
@kou6600 7 месяцев назад
こう言うとアレなんだけれど低予算のB級タイトル達はsteamにまとまっててたまにヒット飛ばしてるイメージある
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 6 месяцев назад
生成AIの進歩で受託開発市場は縮んでいく事が予想されるので 思い切って自社開発発売に挑んでほしいものですが 日本市場に関しては既存のブランド信仰が強すぎる…
@harut7299
@harut7299 5 месяцев назад
@@kou6600 年のせいもあるんだろうけど😓いわゆる大企業の大作のストーリーやら追っかけるのがなんかもうめんどくさくてさ、インディーズをちまちま漁ってるw 結果、プレイ時間はむしろ増えてる気がww
@user-mr4ic1vk1j
@user-mr4ic1vk1j 7 месяцев назад
サービス終了してしまえば二度とやれないものがばかりの現代 今僕らがレトロゲーや懐ゲーでやってたものが 後20年30年たった後にぽっかり大穴が空きそうな時代
@user-eb2qm1zk5i
@user-eb2qm1zk5i 7 месяцев назад
バニラウェアみたいに数年に一度神ゲー出す会社ができないだろうか・・・
@morisyun
@morisyun 7 месяцев назад
今回の話の流れで考えると「レスレリアーナのアトリエ」が爆死している理由が何となく見えてきました。 本当、CSで出せば売れたと思うんですけど。
@yukinosakura812
@yukinosakura812 7 месяцев назад
有名IPほどコケる時のダメージは大きく、新規IPほど生み出し軌道に乗せるのが難しくなっているんだろうね 「もう既にやった」「目新しさがない」「ユーザーの求めるものではない」etc... ユーザーの求めるゲーム性がソシャゲの台頭で変化していってゲーム会社側もリリーススパンの短期間化やらで環境が変わったのかなと思う 任天堂でコケる話をほとんど聞かないのはブランドの扱いが上手くできているんだろうなと感じる
@user-qt8uh4pr8e
@user-qt8uh4pr8e 7 месяцев назад
別にソシャゲが求められてないって訳じゃないんだから、数撃ちゃ当たる戦法はもうやめて真面目に作ってほしいよ。まぁ開発が真面目に作っても何だこれ?ってなるのもあるんだろうけどさ
@user-mk4gb6iy3y
@user-mk4gb6iy3y 7 месяцев назад
「コナミは野球だよね」「フロムはフロムゲー」「カプコンはモンハンバイオアクションだよね」「mixiはソシャゲでマルチ」 普通ジャンルとかタイトルを並べる所にフロムだけフロムゲーというもはや説明になって無い説明なのがバグってるw
@user-eb2qm1zk5i
@user-eb2qm1zk5i 7 месяцев назад
それで通じるほどの独自性を持ってるから狭く深いファンが付くんだろうね
@user-wk5pq8fn3h
@user-wk5pq8fn3h 7 месяцев назад
スクエニはRPGにはずなのに、FF16、トレジャーズダイとアクションばっかり…… 自社の強みが分かってない
@user-rg8mu2sn1b
@user-rg8mu2sn1b 7 месяцев назад
なんかどの会社のゲームもユーザーの楽しませる目的で作ってると感じないゲームばっかりなんだよね。廃れるのも納得
@user-ly5er5pu3l
@user-ly5er5pu3l 7 месяцев назад
大企業病ってやつですね。 インディーズの作品の方がよっぽど自由でイキイキとしてる。
@user-qz2zr6ik4n
@user-qz2zr6ik4n 7 месяцев назад
任天堂ではだめという言葉を使うことを避けていて、「それはあまり嬉しくないなあ」といった表現をするらしい…
@geppuu
@geppuu 7 месяцев назад
京都っぽいw
@CyunTaRo
@CyunTaRo 7 месяцев назад
プレイヤー目線で『楽しい』ってゲームづくりをしているのか、作り手目線で『凄いでしょ!』って作っているのかで活気のあるメーカーがハッキリ分かれますね。
@user-yk4kw1kk1c
@user-yk4kw1kk1c 7 месяцев назад
凄いでしょしてるミホヨが覇権だね
@Evil_Disc
@Evil_Disc 7 месяцев назад
​@@user-yk4kw1kk1c ミホヨは考えてる方。もっとアホくさい連中が大量にいる。
@MOS-mq9rq
@MOS-mq9rq 6 месяцев назад
任天堂も作り手目線で凄い感満載だけど
@mayayamada908
@mayayamada908 6 месяцев назад
セガやスクエニが『凄いでしょ!』なんてゲーム作ってるかw? そんなゲーム作ってるのは任天堂でありカプコンでありフロムソフトウェア そして実際に凄いし、メーカーに活気があって、よく売れている
@pokemonkaisetu
@pokemonkaisetu 7 месяцев назад
オペラオムニア終了するのはマジでショックでした… かなり良心的な運営だったのでずっと遊んでましたが、突然すぎてビックリしました😢
@user-zl1zp5jy3h
@user-zl1zp5jy3h 7 месяцев назад
業界の下請けの下っ端として働いてる身としてはリアルな話ですね、向こうの現場の担当や開発がごっそり抜けて引継ぎで今年の夏頃からずっとてんやわんやしてます・・・ 新規IP創出は理想だけども現実は任天堂みたいに人気IP擦り続けるのが正解なんだなって・・・ブルプロ君死なないで・・・
@user-vv9ne3fj3e
@user-vv9ne3fj3e 6 месяцев назад
ストレスたまる?
@user-jq8vm4wl6j
@user-jq8vm4wl6j 7 месяцев назад
もう、ガチャがダメなんだよ
@user-lb4od4qx5y
@user-lb4od4qx5y 6 месяцев назад
ガチャは別に本人が納得してるなら良いけど、これ以上自分の時間をつまらないゲームで消費したく無い。 今やってるFGOなんてもうアンインストールしたいもん。
@user-ti9vv8wm5x
@user-ti9vv8wm5x 7 месяцев назад
安易にソシャゲ方向に舵を切らなかったところが生き残ってる感じ
@dmwajmajhp
@dmwajmajhp 6 месяцев назад
KT...
@aithokin8391
@aithokin8391 7 месяцев назад
ゲーム業界の勢力図変革期ですか。 以前家電メーカー(及び勢力圏)から流出した人材が韓国メーカーやアイリスオーヤマ等に囲われて業界の勢力図が激変することがありましたが、ゲーム業界はどうなるんでしょうね?興味深いです
@kei-ge1sm
@kei-ge1sm 7 месяцев назад
個人的にはNFTゲーって、ゲームというより詐欺の手口って印象があって。その時点でスルー対象になってる。
@user-iq4dr5sg5l
@user-iq4dr5sg5l 7 месяцев назад
好調なゲーム会社という話の中で 任天堂は兎も角、カプコンに並んでフロムの名が挙がるようになるとは ソウル以前からのAC民としては、すごい会社になったんだなあ、と改めて感じさせられた スクエニにはなんとか頑張って欲しい
@user-bk2zn5gx5h
@user-bk2zn5gx5h 7 месяцев назад
⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@gguhvddyhhvcでもなんか応援したいじゃん。スクエニのゲームは俺らの青春が詰まってるんだぜ? 消える予言とかするんじゃなくてさ、最後までどうしたら良くなるかをみんなで考えたりして応援する事が恩返しじゃないんか?
@user-zi6ze9bx5i
@user-zi6ze9bx5i 7 месяцев назад
フロムとしては大して売れてねーよって言われるAC6がFFと同じくらいの売上だからなんか時代が変わったなって感じだよほんと
@2990117
@2990117 7 месяцев назад
フロムはダークソウルシリーズで海外人気を獲得してから完全に風向きが変わった 逆を言えば、日本だけで人気じゃ意味が無いって事の証明でもある
@onheaddrill5900
@onheaddrill5900 7 месяцев назад
全盛期のスクウェアのゼノギアスが100万いかなかったのに、アーマードコアの新作が280万本売れるとか1年前の自分なら絶対信じないレベル
@user-eb2qm1zk5i
@user-eb2qm1zk5i 7 месяцев назад
@@onheaddrill5900 スクウェアの全盛期はSFC時代だと言いたい
@user-jk4yl9fo8j
@user-jk4yl9fo8j 7 месяцев назад
ブシロードのアプリが売上低くてもサービス続けているのが謎
@yvnh
@yvnh 6 месяцев назад
任天堂、カプコン、フロム どれも細かいところまで真面目にゲームを作り込む会社。 適当に作ってるスクエニとかしょうもない会社は評価されない
@tlt4047
@tlt4047 7 месяцев назад
チャイナでも、噂レベルですがアズールレーンの続編らしきタイトルのアズールウェルキンが開発中止になったという話も出ておりますけどね。
@Moffmoff39
@Moffmoff39 7 месяцев назад
アズールレーンの大元である饅頭が色々やらかしてるようなので…
@user-nl6jp9wh8w
@user-nl6jp9wh8w 7 месяцев назад
継続性の高い、強いナンバリング、IPがある……はずのスクエニはどうしてこうなってしまったん……?
@user-sn8jr4nl2r
@user-sn8jr4nl2r 7 месяцев назад
動画のゲームと関係ないけど、取り上げてほしい案件 戦記絶唱シンフォギアXDの話題を・・・ 本日ついにサ終の話題が出てXでもトレンドに入るほどの話題なので、供養のためにお願いします・・・(24年1月31日 14:00で逝きます)
@user-dc3qm9if7o
@user-dc3qm9if7o 7 месяцев назад
他社を買収してまで幻想エクリプスをリリースさせたCAVEは本当に偉いと思った
@Nameka446
@Nameka446 7 месяцев назад
「スクエニは…なんかちょっとないらしい」で吹いてしまった
@user-fd3xr4ed7o
@user-fd3xr4ed7o 7 месяцев назад
もう人が入って来ないスクエニは将来ないわw
@user-ti2zc2uu6p
@user-ti2zc2uu6p 7 месяцев назад
大金かけて大作作らないといけないくらいにはソシャゲ業界も成熟してきたんやな
@user-xj6rn9oj5y
@user-xj6rn9oj5y 7 месяцев назад
背後で流れてるゲーム観てると、スクエニのゲームって映像は面白そうだから色々と惜しいなとつくづく思った
@tyapityapi3923
@tyapityapi3923 7 месяцев назад
任天堂の人にだけは会ったことないってウメハラも言ってたわ
@reckless8397
@reckless8397 7 месяцев назад
ゲーム業界で考えるとウメハラが会ったことないって相当すごいことだよね
@mokou-akakoura-de-shibaku
@mokou-akakoura-de-shibaku 7 месяцев назад
そうなんだ。俺は飲み会であったことあるから、あれは奇跡だったんだな
@user-mn3rb5ku8t
@user-mn3rb5ku8t 7 месяцев назад
PC持ってない自分としてはスチームのゲームで魅力的なゲーム多くてSwitchででないかなーなんてよく思ってたりしてました。コアキーパーとかデイブ・ザ・ダイバーとか。 スマホゲーは売上落ちる→サ終が著明すぎて萎えてしまいほぼプレイしなくなりました。
@user-lq6yg8dy8h
@user-lq6yg8dy8h 7 месяцев назад
個人的にはいただきストリートがSwitchで出てきたら嬉しい (できればff16キャラも出て欲しい)
@shirohanamame
@shirohanamame 7 месяцев назад
話を聞いているとスクエニが不穏すぎる。
@manutalapin
@manutalapin 7 месяцев назад
結構ゲーム業界から飛び出して別業界のシステム開発に携わってるって人見かける気がする…待遇もブラックじゃないし
@user-mh5sx2ff1j
@user-mh5sx2ff1j 7 месяцев назад
人材が海外に流失しないことを願う…
@Mpnpmpm7opo
@Mpnpmpm7opo 7 месяцев назад
流出しまくってますし、海外に出向かなくても在宅でできるのでスクエニはとりあえずおしまいですね。
@tm-it6we
@tm-it6we 7 месяцев назад
流出した先で優秀な技術者が面白いゲーム作ってくれるなら別に国内産じゃなくてもいいじゃない
@Mpnpmpm7opo
@Mpnpmpm7opo 7 месяцев назад
@@tm-it6we 秋山やん笑
@user-lw51
@user-lw51 7 месяцев назад
ただ海外って日本ほど自由にゲーム作れないことが多いから合わないってクリエイターも多分多いよ
@brionac2972
@brionac2972 7 месяцев назад
宗教や思想に妙なところで縛られるからか
@ScandalEau
@ScandalEau 7 месяцев назад
興味深い動画をありがとうございます。 CSゲが本気で流行ればいいなと思いつつ、ヒット作を出して企業ブランドを確立するのも難しい世界なんだろうなぁと 色んな記事を乱読してる感じだと、そもそもゲーム業界そのものが世界的に落ち込んできてるという内容が散見されます 中国がけん引して何とか保ってると 日本もそうですが、ヨーロッパの落ち込みがかなり酷いらしくてどのプラットフォームでも昨年比10%以上の落ち込みだとか アメリカに関しては長期的には伸びるという試算が多いですが、去年は7%の落ち込みがあったんで予測自体が難しそうですね なんか挑戦的なゲームやりたいなぁ
@mayayamada908
@mayayamada908 6 месяцев назад
現在任天堂のCSゲームは大流行中なんだが (カプコン、フロムのソフトなんかも好調) ちゃんと脳みそ動いてる?
@ScandalEau
@ScandalEau 6 месяцев назад
@@mayayamada908 もうブランドを確立してる会社の話ではないんす
@fami9999
@fami9999 6 месяцев назад
今までは買い手市場だったのでいくらでも優秀な人材が入ってきてくれたけど、今後は若年層の段階からサッカーのユースチームや専門学校みたいに教育してある程度のスキルが最初からあるくらいの人材がいる状態にしないと厳しいかもしれないですね。
@Kazanerin
@Kazanerin 7 месяцев назад
MMOを凝縮したMMOほど負担かからないゲーム作ってほしいには同意
@user-jq4fu7bi2z
@user-jq4fu7bi2z 7 месяцев назад
興味深い動画ありがとうございます ただのゲーム好きですが、凄く真剣み観させていただきました。求めるのはただ1つ、面白いゲームを安定して運営して欲しいだけなんだけど、きっとそれが難しいんですよね…。
@user-ct1wh5hq4r
@user-ct1wh5hq4r 7 месяцев назад
FF16が、「ああまでに食い尽くしに耐えられ無かっただけ」なんですよ。マリオカートに食い尽くし過ぎたは、無理げーなので。スクエニは「それ以外あるの?」だけでした。
@user-hm1zt6fv5j
@user-hm1zt6fv5j 7 месяцев назад
バンナム・セガ・スクエニ・カプコンとかの話は動画でよく聞きますが、コーエーテクモの話はあまり出てない気がするのですが、特に企業側の話は聞いてないのですか?
@user-nd5mo4bi5n
@user-nd5mo4bi5n 6 месяцев назад
がっつりゲームできる時間が取れない現実を何とかして欲しい
@tommy3431
@tommy3431 6 месяцев назад
それだけ 本業が忙しい事っていうのは 本当は素晴らしい事なのですよ・・・ それに分かっていない人が多い。仕事がある事の有難みを。
@nwt9zpehc
@nwt9zpehc 7 месяцев назад
ナカイド、変に評論家にならないでこうやってゲーム業界の状況を淡々と語る窓口であってくれ
@nwt9zpehc
@nwt9zpehc 7 месяцев назад
@@user-yi5kp5hc6f まあ中身無くても一応再確認にはなったかなという感じです。
@user-mj3er4xi9k
@user-mj3er4xi9k 4 месяца назад
今に始まったことではないでしょう。スク・エニは引抜きを結構してきましたし名の売れたメーカーも同じ。有能なクラフトマンは流れていく。自ら会社を起こす人もいるでしょう。悪いことではない。
@supercola5907
@supercola5907 7 месяцев назад
外部の人に内部情報をペラペラ話す人 そんな人の話をあまり実しやかに拡散しないでほしい
@nono-uu2rv
@nono-uu2rv 6 месяцев назад
しゃべる方も得意げにそれを拡散する方も何か下種だと思うのよね 裏で交流してるのは好きにやればいいんだけど 外部の僕に色々話をしてくれる人がいるんですよって動画で言っちゃうのって ゲーム業界って口軽い人結構いるんですよって間接的にマイナス宣伝してるようなもんなのに気づかないのかな
@user-ty1or5st3y
@user-ty1or5st3y 7 месяцев назад
経営陣がソシャゲとかユーザーの求めてる物を分かってなさそうだった感じあったけど ゲーム作る上のプロデューサー辺りが駄目な感じなのかわからんのがな チェンクロ長い事やってるんだけどいきなりイベントの仕様変更で 今までよりイベントやるの大変になっちゃったし ソシャゲは掛け持ちになっちゃうからそこら辺を考えて作ってくれる人とか意見できる人は居て欲しいね CSでさえ他社でも自社でも良いけどやってない様な社員は居そうだからな やっぱゲームやらなきゃあれが良いとかこれはこうしたら良いとか見えて来ないでな
@user-vk7ku6in5b
@user-vk7ku6in5b 7 месяцев назад
スクエニは自分の青春なんでガッカリさせられることもありますけどやっぱ勢い取り戻して欲しいって思う
@user-eb2qm1zk5i
@user-eb2qm1zk5i 7 месяцев назад
私は逆に無様を晒し続けるよりはスパッと潰れて思い出になってほしい。
@user-cb3ei8lb2y
@user-cb3ei8lb2y 6 месяцев назад
同人やホラー系は勢いあるんだよな 創作サイドの深淵や欲求に基づいているかどうかって重要 変に売れて初期のメインメンバーが抜けて継続の人が結果だけを求められるようになると大変だと思う
@MK-rv8on
@MK-rv8on 7 месяцев назад
スクエニはね、原点回帰してコンシューマーでドラクエファンが喜ぶ物を出して傷ついたブランド力を回復して欲しい。動画では触れられて無かったけど、ドラクエ9のリメイクに対する需要は物凄くあるから、相当売れると思う。
@user-wk5pq8fn3h
@user-wk5pq8fn3h 7 месяцев назад
いや、マジ何で8リメイクで止めた意味が不明ですよね?
@kmasaki10
@kmasaki10 6 месяцев назад
​@@user-wk5pq8fn3h9がDSであることと、3DSDQ8の時点でも3DS末期に入りかかっていて、更に11も作ってて3DSでの開発は既に難しかったのではないかと (11SでSwitchは取られていてその後9に入る時期が厳しかったのかも) 9はすれ違い通信とマルチプレイ要素をどう再現するかという点もあるから持ち歩けるSwitch系統になるだろうなと思う (再現しなくても遊べるけど再現しないと9ではなく10になってしまいそう)
@user-wl9dz1og5f
@user-wl9dz1og5f 7 месяцев назад
今更ビルダーズ2やり始めたらめちゃ楽しかったので、12でもなんでもいいからドラクエ出してほしい…という気持ちになってます ビルダーズ3は…
@user-qg8wc1xu4j
@user-qg8wc1xu4j 6 месяцев назад
ビルダーズは1も2もかなりの良ゲーだったから3にも期待したいけど… 制作チーム解散しちゃったみたいな話も聞くし、難しいのかな
@user-wl9dz1og5f
@user-wl9dz1og5f 6 месяцев назад
@@user-qg8wc1xu4j それなんですよね…
@user-rs4kh3fc6j
@user-rs4kh3fc6j 7 месяцев назад
NFTは本当に終わってますね・・・いやー関わりたくないレベルで・・・ 追伸 テンセントは元気ですねぇ・・・同じChinaの不動産会社は潰れたのにw
@user-tr1vd4px9y
@user-tr1vd4px9y 7 месяцев назад
ソシャゲ業界の盛り上がり(特に国産の)は末永く続くものだと思っていたが、、、10年で頭打ちか。 とはいえゲーム大好き人間なので、今後のトレンドがどう推移していくのか非常に興味深いですね!
@MOS-mq9rq
@MOS-mq9rq 6 месяцев назад
国産スマホよりは少し頑張った感
@user-ri2bc6ji3f
@user-ri2bc6ji3f 6 месяцев назад
ナカイドさんの言う過去の栄光貯金がほんとにしっくりくる表現なんだなぁと感じました
@binbin5987
@binbin5987 7 месяцев назад
ゴーストオブツシマのようにしっかりと作り込んで面白いゲーム作ることができれば新規IPでも売れるとは思うんですよね (ポリコレクソゲーの忖度投票によって阻まれてしまいましたが)ツシマはGOTY獲得目前までいけましたし
@user-wk5cb8ix7t
@user-wk5cb8ix7t 6 месяцев назад
開発費がとにかく高すぎる 徹底したコストカットを強いられるのに会社のロゴをつける以上予算に見合う質を維持しなければならない 現場はあまりに地獄すぎてやってられないので当然優秀な人間から逃げ出す スクエニとセガは限界だな
@oleonpop
@oleonpop 7 месяцев назад
まあ、正直中華制作のアニメ調ソシャゲはもうお腹いっぱいですけどね(^_^;)
@kokopon8303
@kokopon8303 7 месяцев назад
いかに社員を大事にしてる会社かどうかで覇権企業が決まってくる 無能な社員が居座る年功序列は止めた方が良い
@user-en2ee7tl8k
@user-en2ee7tl8k 7 месяцев назад
国内でいえば任天堂、フロム、カプコン、コジプロ、コエテクは個人的にかなり期待してる。自分的にはハズレのCSゲームが無かった。あとはサイゲのグラブルリリンクは面白そうなので買う。
@einsfia
@einsfia 7 месяцев назад
物凄く主語のデカいざっくりしたした話で言うと、コンピュータゲームという娯楽そのものがもうそんなにワクワクするものじゃなくなってるような気がする 射幸心を煽ったり、疑似恋愛や性欲を原動力にしたもの以外で、ゲームに新しい要素なんてあるかな? ゲームをやる方も作る方もマンネリに陥ってるような よくなろう小説に出てくるような、感覚機能まで実装した完全没入型のDMMORPGでも出ない限り、行き詰まっていくんじゃないかなって思う
@user-jo3xf8dw3m
@user-jo3xf8dw3m 5 месяцев назад
かっこいいなゲームつくれる優秀な人って…マジでどういうこと考えてるのかとか全く想像つかないな…
@user-yg2jf8mj9f
@user-yg2jf8mj9f 7 месяцев назад
SEGAは海外のスタッフ解雇が増えてるだけでなく、海外スタッフの労働組合と戦ってるのがスクエニよりも終わってる…
@user-kf8so6lr4u
@user-kf8so6lr4u 6 месяцев назад
優秀な人材が現会社を抜けて、別会社に移るというのがあるとして、 優秀な人は個人でインディーズゲーム作って儲ける。みたいなことはしないのかな。 あくまで大企業の制作人としていることが良いのだろうか?詳しく知らないけども
@user-jf3dy9wb2n
@user-jf3dy9wb2n 7 месяцев назад
そもそもソシャゲでお金を使えば強くなるというおかしなシステムが一気に盛り上がって やれば売れると定着してしまったのが良くなかったよね お金で解決するゲームバランスなんて何も面白くないよね? 努力して練習やら色々して勝から楽しいのにそれをお金で一瞬で作れてしまう そしてお金ない人はせっせとようやく強い武器とかアイテムを入手できてもさらに上のグレードのアイテムが出て ぼこぼこにされるっていうもうピラミッドができちゃってる ゲームでまでそんな社会の縮図を見せられるとストレス溜まるし面白いのは本当にお金持ちの人か今後の人生気にしてない散財好きな人だけですね
@kuzukanari8242
@kuzukanari8242 6 месяцев назад
週刊文春の「関係者に話を聞いた」くらいの感覚で見るのが丁度いいよね
@user-dv3ct8do3e
@user-dv3ct8do3e 6 месяцев назад
いうて文春は信憑性高いだろ
@ManbohTheMolamola
@ManbohTheMolamola 6 месяцев назад
文春未満の信憑性
@hayneko
@hayneko 7 месяцев назад
スクエニ見てると、続き物でもちゃんとしたの出してる受賞作は偉いなって思ってしまうね
@user-eb2qm1zk5i
@user-eb2qm1zk5i 7 месяцев назад
ほぼハズレが無い任天堂がどれほどすごいか・・・
@umesyannn
@umesyannn 6 месяцев назад
@@user-eb2qm1zk5iマリオとかクッソ擦りまくってるのに全然味するもんな。任天堂すげぇわ。
@godzilla6561
@godzilla6561 6 месяцев назад
これからゲーム業界目指してる自分にとってはここ数年のゲーム業界の話を聞いたりすると滅茶苦茶不安だけど(特にソシャゲ回り)この先何か変革が起きて新しい何かが生まれるのは確かに楽しみではあるな。
@user-bm1sf6wi1t
@user-bm1sf6wi1t 7 месяцев назад
Ⅲに関してはこけるとDQはマジで滅ぶと思う
@user-po8gp7zd9u
@user-po8gp7zd9u 7 месяцев назад
スクエニのFF、ドラクエを永遠と崇拝してる方々が、スクエニの信頼崩壊状態を助長してると思ってます。
@user-bc7sm6zc6b
@user-bc7sm6zc6b 7 месяцев назад
フロムとカプコンが好調なら安心。
@user-bc7sm6zc6b
@user-bc7sm6zc6b 7 месяцев назад
@@user-ir4gc3uf8c たしかに。 途中で弱体化アプデするぐらいならカプコンのドラゴンズドグマみたいに ノーマルとイージーを行き来できるようにするといいと思うわ。
@2990117
@2990117 7 месяцев назад
カプコン、フロム共に海外ユーザーの取り込みに成功しているのが大きい ただ、フロムは今後ダークソウルやエルデンリングの流れを汲む海外を意識した作品を出せないとコケる可能性が高い
@icoma6870
@icoma6870 7 месяцев назад
スクエニはミドルCSやソシャゲ切ってAAA級に絞るのは良いけど、今後プロジェクトリーダーになれる人材育てなくて大丈夫なんだろうか。 外から人材引っ張ってきてもバランみたいな事になってるのに。
@mataneko4395
@mataneko4395 7 месяцев назад
何だかんだいって某コ〇ミやス○エニと違って過去のIPを大事にしつつ、ロックマンとか魔界村の新作を出し続けているカプコンには好感が持てますね。
@yukikoto
@yukikoto 7 месяцев назад
コンマイは今年は遊戯王が好調だからその勢いをなんとか保って欲しいところ (前回のマスターデュエルの改訂から目を逸らしつつ)
@cantatsu6431
@cantatsu6431 6 месяцев назад
@@yukikoto あとはBEMANI
@yukikoto
@yukikoto 6 месяцев назад
@@cantatsu6431 目を逸らしてたら9期以前の魔物を11期の魔獣にぶつけに来ましたね、遊戯王MD……w 面白くなってきた!
@kmasaki10
@kmasaki10 6 месяцев назад
なおDASH3・・・
@gzwww
@gzwww 6 месяцев назад
間違ってるじゃん情報
@hxal1045
@hxal1045 6 месяцев назад
以前中国でプログラムをしていましたが海外にも日本から出た方(外国人も含)がぼちぼち増えてて最近は中国アメリカ辺りでも日本人が意外と働きやすい環境なのがオタクとしてはなんとも...
@user-vw6rk5xe4f
@user-vw6rk5xe4f 6 месяцев назад
BCGはホント闇ですね・・ 扱う会社も闇だと感じます
@_michelle1
@_michelle1 6 месяцев назад
ゲーム配信者が取り上げてバズるのもそうだけど、面白い新規IPに対するアンテナは今まで以上に張ってる気がする。 スイカゲームや天穂のサクナヒメやAPEXも正直まさかのヒットだったし、ゲームとしてのクオリティよりシンプルな面白さがあるだけで一発あるなーと。
@omusoba
@omusoba 7 месяцев назад
ソシャゲが内容無くって可愛い絵だけでガチャのみでバカ売りしまくった結果、ナンバリング以外は信用ならないって意識持ってます。 新規ゲームは手を出さないかなー。。。 ここ数年ガチャ売るだけで、しかも回収したらサ終。 ゲーム好きな人を馬鹿にしてない?って思います。
@4gog825
@4gog825 7 месяцев назад
よく聞けばソースはどこの誰だかもわからない一人の知り合いの話だけで後は勝手に妄想を膨らましてるだけ
@user-nz1ux7dt3z
@user-nz1ux7dt3z 6 месяцев назад
ライトフライヤースタジオはどんな感じですか?
@nchany
@nchany 7 месяцев назад
円安をチャンスにして世界で覇権とれるコンテンツ作ってほしい
@user-vn8je2gp6y
@user-vn8je2gp6y 7 месяцев назад
毎回、勉強になります! ゲームの裏側、大変興味深いです
@jiachan15113
@jiachan15113 7 месяцев назад
ユーザーも安心感が欲しくなったんでしょうね。色々な意味で。 アニメもそうですが、来年以降も国際情勢が先行き不透明なことが個人的に最大の不安材料です。 …世界が平和であって欲しいです。マジで。
@alohAboy2022
@alohAboy2022 6 месяцев назад
グラフィックや音楽も重要なんだけどそれよりもストーリーとか物語が大事なんだよなぁ。
@user-vv9ne3fj3e
@user-vv9ne3fj3e 6 месяцев назад
アトラス、モノリスソフトも頑張ってると思う🥺
@otaru6042
@otaru6042 6 месяцев назад
スクエニは2022年の夏に求人を大量に出していたので(特にソシャゲ)今まで外に出して開発していたソシャゲを閉じて内部開発に移行するのだろうなと思っていました。スクエニのソシャゲがどんどんcloseしていってるのはそういう事なんだろうなと思っています。
@jolnon
@jolnon 6 месяцев назад
もしやスクエニ、EAかディズニーに取り込まれるんじゃないか? って考えると、そのためのIP整理の感じも若干
@user-uw2tc1tz8j
@user-uw2tc1tz8j 6 месяцев назад
損切りを覚えただけ、いい方向には動いたのかな。 人材や企業には、流動的になってもらって、負け戦に義理で付き合って忠義の討ち死にって今までの悪循環からは出しいて欲しいですね。 日本全体に言えることですけど、沈む船を無理やり生きてる船で曳航して、みんな道連れ沈むとか、社員も沈む船と運命をともにするのが人情だってのやめましょう
@pickles3789
@pickles3789 7 месяцев назад
背景でちょいちょい映るブルプロとバンナムが全く触れられてなくて草
@nuigurminti6803
@nuigurminti6803 7 месяцев назад
ナンバリング込みで面白いゲーム出してるから売れるんです 強いナンバリングあるからとりま売れるってのは違う気がします
@user-qv9zc9yr6p
@user-qv9zc9yr6p 7 месяцев назад
スクエニはFFDQを作り続ければ安泰 その時期がもう終わっちゃったから今苦境に立たされてると個人的には思うなぁ FFだから買う、DQだから買うって人が減り始めてじゃあ何を作る?って状況が今
@user-nb3xj9oc7k
@user-nb3xj9oc7k 7 месяцев назад
お偉いさんは人材必要だったら派遣やとうだけで別に人材の固定化すら望んでないんだよねー。勝手に名前売ろうとして出張るプロデューサーとか元々処世術度外視で動画でて炎上するだけでむしろさっさといなくなってくれと思われてる。
@user-gb3ce7ur1s
@user-gb3ce7ur1s 7 месяцев назад
ゲーム業界はもうスペック勝負してもチャイナマネーに蹂躙されるだけですね 消費者側としてもアイデアが光るインディーズを如何に見つけるかでしょうね
@2990117
@2990117 7 месяцев назад
インディーズじゃ欧米のゲームが強すぎて、日本じゃ同人エロゲ以外見るもの無い
@user-sd5ky9dx3b
@user-sd5ky9dx3b 7 месяцев назад
ステラブレードと黒神話悟空ってSteamに最近ストアページできたけど、本当に発売するのかな?😅
@user-zx9lf6ei7e
@user-zx9lf6ei7e 7 месяцев назад
ゲーム業界の戦国時代か
Далее
Он тоже из IKEA 🙀
00:10
Просмотров 450 тыс.
ИГРОВОЙ АВТОМАТ !! КАБАНИМСЯ
2:39:19
я ухожу
2:03
Просмотров 309 тыс.