Тёмный

【楽器ドッグ】プロが使う150年前のチェロを内視鏡で覗いたら驚愕の映像が!!! 

あきない楽器 by Re:sm
Подписаться 790
Просмотров 46 тыс.
50% 1

ゆにぞんチャンネル・CELLOBOYSでお馴染みのプロチェリスト・ネロ氏(橋本専史さん)をお迎えして、プロが使い分ける新旧二つのチェロを徹底的に解剖してしまおうというこの企画。
前編では名器・ビソロッティの不可解なブラックボックスが発見され騒然となりましたが、後編では150年近く前に作られたオールドイタリアンの中身を拝見したところ、驚愕の映像に・・・
楽器の状態チェックのポイントについても解説しております♪
【ゲスト】
プロチェリスト ネロ(橋本專史)
ネロさんが主宰するRU-vidチャンネル↓
<ゆにぞんチャンネル>
/ @unison_piano_cello
<CELLOBOYS>
/ @celloboys
【使用楽器】
<新作(前編)>
フランチェスコ・ビソロッティ Francesco Bissolotti / イタリア 2006年製
<オールド(後編)>
アフター ガリアーノ/イタリア 19世紀後期

Опубликовано:

 

12 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 14   
@user-tl4vr5ok7g
@user-tl4vr5ok7g 12 часов назад
いい音するなあ。仕舞われてないで、ずっと使われ続けていたタイプの楽器かな? 持ち主さんに恵まれていた楽器なんでしょうね
@user-yv6pu6jz9x
@user-yv6pu6jz9x 23 дня назад
こんにちは。興味深い動画、ありがとうございました。 私はチェロは作ったことがありませんが、つい「材料」に目が行ってしまいます。 (若い頃に鈴木バイオリンにおりました。50才を過ぎてヴァイオリンとビオラを自分用に作りました) 19世紀の楽器、いいですね。 裏甲板も胴板も「杢がおとなしい」ですが、表甲板の杢目は素直できれいですね。 「楽器は音」です。「音の質が気に入るのが一番です」 これからもチェロの音を聴かせてください。よろしくお願いします。
@akinaimusic
@akinaimusic 22 дня назад
鈴木バイオリンさんで製作されていたのですね!日本一のバイオリンメーカーがどんな感じで製作されていたのか気になります✨そのうち工房見学もさせてもらえたら嬉しいですねー おっしゃるとおり、音は大事ですよね!私も昔は音量や鳴りを優先して楽器選んでましたが、年を重なるごとに音質が心地よいことが一番だなーと思うようになりました。良い音に毎日癒されて楽器を楽しみたいですよね♪
@ss750h1
@ss750h1 4 дня назад
楽器は全然わかりませんが、修復に修復をして こんなに良い音するんですね 感激です
@masatoshiokuyama3599
@masatoshiokuyama3599 19 дней назад
テールガットを通常より長くしてテールピースを駒の近くまで上げておられるように見えますが、何らかの意図がおありですか?
@user-wr4sv5eg9r
@user-wr4sv5eg9r 25 дней назад
かっこいい!
@user-jp2xd1el7c
@user-jp2xd1el7c 18 дней назад
和服は趣きがあって良いですが、金属の飾りがチェロに当たりそうで‥ハラハラ。
@akinaimusic
@akinaimusic 16 дней назад
ご指摘ありがとうございます。出来るだけ気を付けているつもりですが、より注意してまいります!
@高尾明
@高尾明 11 дней назад
良い音がしますね、私のような初心者にも響きます. ところで、「黒い箱」はウルフ対策のレゾネイターではありませんか?
@akinaimusic
@akinaimusic 11 дней назад
オールドの響き素敵ですよね!私もこの音色好きです! ブラックボックス、どうやらウルフキラーのようですね!皆さんのご指摘で見えてきました。ありがとうございます✨
@DaikiHigashihara
@DaikiHigashihara 26 дней назад
チェロは小民家φ(..)メモメモ
@scottie1086
@scottie1086 15 дней назад
「新作でもオールドフィニッシュにするだけで音が変わる。」と発言されていますが、なぜそうなのかもう少し詳しく説明してくれませんか?
@akinaimusic
@akinaimusic 15 дней назад
ニスは音に大きく影響すると考えられています。ニスの材料によって硬さが変われば音の傾向も変わりますし、厚く塗るか薄く塗るかでも変わってきます。 アンティーク仕上げは、ニスを意図的に削って仕上げますので、ニスの厚みもその分変るので、比較すると音色も開放的な方向に向かっていきます。 ただ、音は様々な要素が複合的に絡んで決定づけられますので、それだけで開放的とは言い切れないところです。とても奥が深いですよね!
@masatoshiokuyama3599
@masatoshiokuyama3599 15 дней назад
@@akinaimusic なるほど、そういうことなのですね!さっそくのご回答、ありがとうございました。
Далее
skibidi toilet 76 (part 1)
03:10
Просмотров 15 млн
斎藤秀雄没後30年 ドキュメンタリー
1:29:45
Просмотров 173 тыс.