Тёмный

【機動戦士ガンダム】「クリアカラーのプラモってどこに需要があるの?」に対するネットの反応集 

ロボットアニメ反応集
Подписаться 16 тыс.
Просмотров 18 тыс.
50% 1

▋ロボレポ
roborepo.blog.jp
___________
▋引用元
bbs.animanch.com/board/1500968/
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
___________
#機動戦士ガンダム #反応集 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

20 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 164   
@user-wo5bg7rw5n
@user-wo5bg7rw5n 8 дней назад
グリッターティガみたいな『なんかミラクルおこった形態』と思え
@user-uy6ub9ou3x
@user-uy6ub9ou3x 8 дней назад
ガンダムベースが遠い田舎住みの自分とかはクリアってだけで特別感で大満足だと思う
@user-lg9fy3oq5b
@user-lg9fy3oq5b 8 дней назад
パーツ裏に銀ぬったり、アルミホイル中に詰めたり、ステンドグラス風に仕上げてたりとクリアだからこそできる表現してる作品メッチャ好き
@user-ji9pv8yf7m
@user-ji9pv8yf7m 8 дней назад
ピカピカスケスケ綺羅綺羅は誕生日やクリスマス等特別な日にキッズにプレゼントすると特別感上がって狂喜するからいる
@user-vg8tk8gx7h
@user-vg8tk8gx7h 6 дней назад
BB戦士とかは それが浪漫ですね😂
@user-lg9fy3oq5b
@user-lg9fy3oq5b 8 дней назад
クリアのガンダムはよくアゴの赤がマスクに透けて真っ赤になるのでマスク裏に銀塗るとかなり良くなる
@user-oo3co4fr7y
@user-oo3co4fr7y 8 дней назад
クリアカラーの透明感に惹かれるかどうかが分かれ目だろうな 自分は惹かれる
@TV-lc5ou
@TV-lc5ou 8 дней назад
クリアカラーは、LED仕込んで光らせて『間接照明』にすると映えるので、自分は好きです。
@user-ow4mt4xj2s
@user-ow4mt4xj2s 8 дней назад
素組メインだがクリアは普段見えない中が見えたりして好きだぞ
@user-qc7go8eh9l
@user-qc7go8eh9l 7 дней назад
RGだと中の可動してる部分も見えて良き
@user-rr5xk4px7r
@user-rr5xk4px7r 7 дней назад
00のトランザム系はクリアがイメージに合ってて好き
@34d94
@34d94 8 дней назад
クリアやメッキは少年心をくすぐられる
@user-nq1vk1ev7g
@user-nq1vk1ev7g 8 дней назад
のっけから、需要ありそうなクリアカラーのブリッツw
@y.y.8122
@y.y.8122 8 дней назад
大川ぶくぶがインテリアとして映えると言ってた
@user-gw6cn6zw6z
@user-gw6cn6zw6z 8 дней назад
何がひどいってクリアverになって元の素材と変わって3mm軸に入らなくなることあるからなぁ
@user-zc3gk5kj3q
@user-zc3gk5kj3q 8 дней назад
(やったこと無いけど)塗装で見違える程に化けるのがクリアバージョンの利点なんだよな 内側から塗ったり白の部分だけ塗装したり… つべにはクリアMG百式の内側に加工したプラ板付けてかっけぇディテールアップしてる人もおったで
@tutatanshiziioooka1223
@tutatanshiziioooka1223 8 дней назад
クリアパーツをメチャクチャ磨き込んで綺麗にするの好き。そして白いパーツを乳白色にされるのはなんか嫌。磨いてもよくわからない
@user-yy8qj6ux2s
@user-yy8qj6ux2s 8 дней назад
プラ固くてゲート切るときに砕けないか不安になる
@user-sc5uq8dh3r
@user-sc5uq8dh3r 8 дней назад
一時期出てたフレームはそのままでクリア外装パーツ同梱のMGは昔のメカニックモデルぽくて好き
@user-jw1yd3rh5g
@user-jw1yd3rh5g 8 дней назад
久々にデスティニーSPEC2でクリア組んで やっぱりクリアはヤバいと再認識しました 割れやすいですね、一度刺したら抜くのも困難だし
@vfd9538
@vfd9538 8 дней назад
クリアカラーの最大の良いところはすぐ狩り尽くされないところなんだよなぁ ベースの情報見てから行っても十分買えるのがね
@ther7807
@ther7807 8 дней назад
一番最初の画像から欲しいやつだった。再販してないよね、これ。
@user-kw3nd6gz5f
@user-kw3nd6gz5f 7 дней назад
関節赤くしたクリア運命はよかったわ
@user-ng6gx2zj8l
@user-ng6gx2zj8l 8 дней назад
元々はクリアにそんな惹かれなかった人間だけど MGのガナーザクウォーリアとか、フルメカニクスのカラミティガンダムは実物見て魅了されてしまった
@user-cr8ti2wd4s
@user-cr8ti2wd4s 8 дней назад
クリア以外にグロスインジェクション系 もそうだけど、普通のよりけっこう脆い 更にクリア系は飾る場所にも気を使う 日差しや蛍光灯当たるとこなんかだと 気づいたら黄ばんでる
@777kddi777
@777kddi777 6 дней назад
まだモーターヘッド時代のLEDミラージュ半透明装甲は至宝にして至高
@user-ee1uo8cz8b
@user-ee1uo8cz8b 6 дней назад
塗装不可能勢の自分としては、組むだけで綺麗に見えるのがすごくありがたいです 塗装をする人向けでは無さそうだけど、需要あるので存在はして欲しい
@harbingers_1190
@harbingers_1190 7 дней назад
直近のデスティニーspec2クリアは分身用としてめっちゃ良かった
@callistocythere
@callistocythere 8 дней назад
最初のMGガンダムのアンテナは色分け&軟質素材のと色分け無し通常プラのと2つ入ってたのだ
@mc-ein9281
@mc-ein9281 8 дней назад
MGのクリアモデルは、内部構造が見えるから昔の怪獣やロボットの内部図解みたいでワクワクするんだよな 幼児誌を見なくなったからなのか、最近のロボットアニメや特撮って内部図解のイメージがあんまりない
@user-vw6gk4oi9m
@user-vw6gk4oi9m 7 дней назад
明らかにプラパーツとしての裏打ちや支柱、ダボ穴がモロに表から見えちゃうようなのが扱いづらいだけで、クリアカラー自体はかっこよくて好き
@user-fc5ir5mw1q
@user-fc5ir5mw1q 7 дней назад
普通のディスティニー1つとクリアのディスティニー10個くらい作って 本物の分身を見せてやる! ってやってみたい
@riminmin738
@riminmin738 8 дней назад
メタリック成形色の関節が弱いことがあって通常版とニコイチやる羽目になったの懐かしい 全身無色クリアブリッツみたいなのは好きな色に塗れて楽しそう
@user-hf5pg5iy8i
@user-hf5pg5iy8i 7 дней назад
内部のスカスカ感が嫌いな人は離れた場所に飾って遠くから眺めよう 強度的にもブンドドするようなキットでは無いんだ
@user-py5bk3im1r
@user-py5bk3im1r 6 дней назад
F91,デスティニーとかの分身ver、00のトランザムverは絶対に需要ある なお難易度高いから内部フレームまでクリアなやつは注意
@user-uw2kl6si2w
@user-uw2kl6si2w 7 дней назад
物によるが、特にSEED系はクリアとの相性が良い
@user-lg7uc8mc7o
@user-lg7uc8mc7o 8 дней назад
良い腕は持ってないけど… 内部フレーム部分をキャンディ?メタル?塗装して、クリアパーツをガラスやクォーツみたいにギンギラギンに仕立ててみたいなぁ よかったらオススメの塗料教えてください
@user-sx4pd5mm2m
@user-sx4pd5mm2m 8 дней назад
クリスタルボーイを再現するにはこれ以上無い素材ではある、がそんなもん作る奴はおそらくいないだろう
@user-hl5cf7px1r
@user-hl5cf7px1r 8 дней назад
クリアレジンの裏にエッチングパーツを並べる変態ガレキもあったな…
@user-mx5cp1uu8i
@user-mx5cp1uu8i 7 дней назад
内部フレームあったりトランザムや分身表現の一環ならまぁ有りだと思うけど単なるクリアカラーとしてくらいだったら自分はいらん派
@ithuki_kyoudou
@ithuki_kyoudou 7 дней назад
溶剤やオイル不使用のガラスコート剤が良い感じよね。めっちゃ綺麗になるし、表面保護もできるし。
@user-sl9vi8sy4s
@user-sl9vi8sy4s 6 дней назад
ガンプラとは関係ないけど80年代末辺りから90年代前半の謎のスケルトンブーム
@morton3821
@morton3821 7 дней назад
ブリッツガンダムとF91のクリア版は欲しいな
@ffreishiki29
@ffreishiki29 8 дней назад
特別感あっていいんだけど、じゃあ組むこと考えたら普通のが良いかなってなる
@user-nx8lv6os4g
@user-nx8lv6os4g 8 дней назад
クリアカラーだとカラフルのほうが好き
@user-kx4dx8sp4b
@user-kx4dx8sp4b 7 дней назад
Gセルフとかデスティニーは劇中再現できるから好き
@user-wh1zk1kn5m
@user-wh1zk1kn5m 8 дней назад
MGで装甲が無色透明なら好き
@user-ff6dp5ti7y
@user-ff6dp5ti7y 8 дней назад
部分的にクリアと入れ替えて飾る。
@user-ww3du2nh9i
@user-ww3du2nh9i 6 дней назад
一番くじのクリアフリーダムの翼の部分がクリアでめちゃくちゃカッコいいから全身じゃなくて要所要所でクリアカラーが一番良いかも
@user-gj9vr5kj8y
@user-gj9vr5kj8y 7 дней назад
塗ってしまえば同じ。 いつか裏面きっちり加工してみたい野望はある。
@user-ic5hp3gs2b
@user-ic5hp3gs2b 7 дней назад
普段はクリアキット買わないけど、今度の一番くじのGガンはめっちゃ欲しい
@WinterGeneral-NamaCream
@WinterGeneral-NamaCream 5 дней назад
こうして見てると初代PGガンダムのクリア外装買っておけばよかったかとちょっと後悔しなくもないな 結構投げ売りしたりしてたからな…
@O0o.529
@O0o.529 7 дней назад
RGのトランザムクリアは良いよね クリアじゃ唯一クアンタフルセイバーだけ飾ってる
@2611F_Obu
@2611F_Obu 8 дней назад
昔のクリアカラーは好きだった 最近のはスモークというか透明度の高いクリアーじゃないのが多いので、あんまり… しかも関節などのKPSはクリアー成型色に出来ないので、完全クリアーじゃないんだよね (昔からポリキャップも透明じゃないじゃんというツッコミはなしで)
@ryoultra.7672
@ryoultra.7672 8 дней назад
スケスケだけど、割れやすいのがあるからね……
@Buraian---inu
@Buraian---inu 8 дней назад
よく見るけど割れた事ねぇ 丁寧に切り出してるかい?
@user-iq7dz1ny7z
@user-iq7dz1ny7z 6 дней назад
私も以前はそう思ってましたが、RGジオングとか作ったらこれはこれで良いと思えますよ。
@user-yf6cs2vc2w
@user-yf6cs2vc2w 6 дней назад
作るのめっちゃ難しくて達成感あるよ
@jagd4121
@jagd4121 8 дней назад
需要があるから売ってるし買われてる
@SO-pe4fz
@SO-pe4fz 7 дней назад
金メッキのスペリオルドラゴンは小学生の頃の俺の心に恐ろしいインパクトを残したわ。カッコ良すぎた
@user-zp7tl5fo7o
@user-zp7tl5fo7o 5 дней назад
小説版フェネクスのクリアカラー良かった(まだガンダムが立ってた時のお台場だったかな?) 後カトキZZのクリアカッコ良かった
@mop3313
@mop3313 6 дней назад
昔、ホビージャパンでクリアキットを薄めた蛍光カラーで重ね塗りしてたの掲載されてた。 こういうことか!と感動した。
@shishitama
@shishitama 4 дня назад
ずっと探してた欲しいキットをようやく見つけてそれがクリアだった時、「クリアか、いらねえ。通常カラーはないのか!!」てなる程度にはクリアはいらないですねw
@kakeruyamato4364
@kakeruyamato4364 7 дней назад
クリアキットはダボ穴やピンは切り落としたりしなかったりでその場所にスワロフスキーやラインストーン、ネイルチップを配置して、接着は外装に透明プラ板などを使って補強すると良い 逆の考えだね
@jjj-bg5ue
@jjj-bg5ue 8 дней назад
ヘビーアームズとかセカンドⅤとかはマジできれいでディスプレイ見て一目ぼれして買った あとBEYOND GLOBAL版HGガンダムは通常カラーだと目立つ手足の長さや細さが緩和されてクリアカラーのほうが似合うキットだと思う
@user-96not46
@user-96not46 8 дней назад
ワンポイントでクリア使うのも好き
@damo_zero
@damo_zero 7 дней назад
クリア活かした改造上手くキマった時きんもちいい〜❤ってなる
@yamshiso6093
@yamshiso6093 6 дней назад
クリアはフレームが見えるのとシステム起動版に見えるメリットがある気がします
@ky8646
@ky8646 3 дня назад
HGはクリアいらないって思うけど、RGやMGだと内部構造あるから、そういうのを見たいけど外装欲しいって時はかなりいいと思うけどな。
@user-nc2eh3zb1x
@user-nc2eh3zb1x 6 дней назад
デスティニーの分身を再現するのにクリアカラーを何体用意しなければならないのか
@aiueo2453
@aiueo2453 6 дней назад
基盤が透けて見えるガジェットのクリア仕様は好きだけどそう言えばガンプラにクリアは求めた事ないな
@user-pointonosuke
@user-pointonosuke 5 дней назад
トランザムとか分身とかの再現には需要高いだろうな。 内部フレーム見せるには透明度高いクリアのほうがいいけどスモーククリアっぽいのも多いからなあ。 あとやっぱ安いよね、通常品と値段が同じ。メッキとかチタニウムとかは値段が倍する。
@user-hp3qs5dv8q
@user-hp3qs5dv8q 7 дней назад
飾るとキレイだよ 並べるとすごいキレイだと思う
@shigeh3947
@shigeh3947 6 дней назад
HGUCのV2ABはクリアカラーの再販率が凄い高い印象。 アースリーとかは中のコアガンダムは通常にしてアーマーをクリアにするとカッコいいよ。
@kiyoshisato7390
@kiyoshisato7390 6 дней назад
システムインジェクションをクリア整形にすると大変なことに。
@user-to5eo4xl6k
@user-to5eo4xl6k 5 дней назад
塗装する派からするとプレバン商品とかの再版厳しいやつがクリアカラーってだけで値段もほぼそのまんま再版してくれてるからクリアー買って塗装してるわ。
@user-kq3vy8ml8s
@user-kq3vy8ml8s 7 дней назад
ベギルベウのクリアカラー 結構好みの透けだった、まあ光の当たり方次第でかわるライト当てて
@AF-sh7pq
@AF-sh7pq 7 дней назад
イベントとかでお祭り気分で会場限定クリアカラーバージョンを買ってしまうが、家に帰って後で冷静になってから、やっぱりいらんかったなぁと駿河屋あたりに売りに行くまでがパターン
@user-zf7gf2qk5y
@user-zf7gf2qk5y 2 дня назад
メッキは塗装で何とか出来るが、クリアは塗装でどうにもならんから要る。 最悪塗装すれば通常カラーにも出来るし
@yutatareddeer1551
@yutatareddeer1551 7 дней назад
スケルトンはアタリだから! レア感増しますからー!! (僕はクリアカラー作るなら通常キット作ってくれよ派)
@YOGIRIsokuchi-bf9os
@YOGIRIsokuchi-bf9os 6 дней назад
そういやダグラムとかボトムズ時代から、クリア外装が付いてモデルを販売してたよね😅
@dislamlukia9831
@dislamlukia9831 7 дней назад
全クリアはまあ正直魅力を感じないけど一部クリアはアリ 一番くじHGバルバトスは黄色いクリアパーツのダクト部分がクッソカッコいいと思ってる
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu 5 дней назад
ミニ四駆 ビーダマン ベイブレード 「……」
@nodayo5351
@nodayo5351 7 дней назад
LEGEND-BBのスペリオルドラゴン(クリア)の内側に シルバーで塗装したらめっちゃカッコいいぞ! (もう手に入らんだろうけど…)
@115youtori4
@115youtori4 6 дней назад
分身はこうやるんだぁ!
@royaruma1020
@royaruma1020 6 дней назад
ザクとかジムとか量産機を定期的に買って作るヘビーユーザーからは喜ばれないイメージ プラが割れて加工しづらいし塗装も大変だし ゼータとかダブルオー系のクリアピンクとかなら嬉しいよ(つまり設定上違和感ない機体って多くはないよね)
@FULLMETA1000
@FULLMETA1000 7 дней назад
一番くじのA賞・ラストワン賞のソリッドクリア?は通常品の定価以下で買えて ゲートカットも通常品より気にしなくていい感じで 全塗装無しパチ組前提で買うので気軽に作れていい。そして・・・クリアーホワイトが実は蛍光クリアホワイトで ブラックライトでガッツリ光る。
@vallerioYT
@vallerioYT 5 дней назад
MGとか内部フレームが透けて見えるのはクリアもいいけどHGとかに関してはむしろマイナスとすら思ってるけど 2:07 色違いは自分で塗装できるけどクリアは自作できないからプレミアム感はある でちょっと納得した
@user-vg8tk8gx7h
@user-vg8tk8gx7h 6 дней назад
クリアカラーは BB戦士には そう言う設定キャラクターなら 私はありで リアル機体での クリアカラーは F91 の残像再現とか ミラージュコロイドイメージとか 設定再現キットが イベント限定で 残念です😢
@user-dw9lg9jh5l
@user-dw9lg9jh5l 7 дней назад
クリアだからっていうより、限定品だから欲しくなる
@YMDRYO_GOD
@YMDRYO_GOD 7 дней назад
内部フレームがあるキットなら良いと思う
@user-wv9gn3gv5p
@user-wv9gn3gv5p 7 дней назад
トランザム系はクリアの方が好きかな
@Erde_0
@Erde_0 8 дней назад
F91とかトランザムクリアとかはまだ分かる 00系は近未来的デザインのおかげか他よりはクリアの違和感少ない気はするけど ほかは正直あんまりわからん綺麗ではあるけどね
@kazuya53094
@kazuya53094 7 дней назад
特別カラーとかの方が良いな… MGやPGはフレーム見えるのが良いとは思うけど
@TM-be6os
@TM-be6os 6 дней назад
僕は好きです… ただ乳白色とかラメは辞めて…
@user-ko8kt3xk3j
@user-ko8kt3xk3j 7 дней назад
マジで物による トランザムとかビルド系は似合ってると思う
@mugiya4129
@mugiya4129 6 дней назад
クリアってだけでまずプレミア感はある。中身見れる(内部構造見れる、内部構造無視パターン含め)のがどうかは好みにもよると思う
@user-pj6wp1sl3b
@user-pj6wp1sl3b 7 дней назад
クリアは光沢とクリアカラーで光ってるように見えるのが何となく欲しくなる 通常とどちらか買うなら通常だけど需要無いとは思わないし現に今も販売されている。 通常は貴重で保管してるハイネデスティニーのクリアは組初めで格好いいと思ってクリアの魅力にはまった。ハイネカラーが格好いいのもあるけど塗装で再現した通常ハイネと並べても違う格好良さあると感じた
@JAY_todoroki
@JAY_todoroki 7 дней назад
ガラスヤスリとマジ・スクという最適解ツールが出たことで、クリアカラー版はその組み上がりに技術と道具の差が如実に現れるようになった。 綺麗に組み立てたりクリアを活かした塗装が出来ない人にとっては、ひがみややっかみから批判的なのかもね。 楽しいよ?クリアパーツでゲート痕を目立たせずに完成させるのは。 むしろパチ組みで厄介なのは、フレーム部分などのメタリック成形ランナーだと思う。ウェルドラインがどうしようもなく。
@user-ry4gv4td4m
@user-ry4gv4td4m 6 дней назад
ウルトラ怪獣シリーズのネロンガをクリアー、ノーマルと並べるのと同じく、1/144のストライクをディアクティブ、クリアー、ノーマルと並べて飾ってる俺
@miya192
@miya192 7 дней назад
内部フレーム見えたり残像表現とかはいいと思うけど、ただクリアカラーにしただけなのは良さがわからなかったから見れて良かった!
@user-jr6uv1sy3l
@user-jr6uv1sy3l 7 дней назад
ワンポイントやフィギュアなどの一体成形はともかくプラモの全部クリアはそんなに…派 プラ自体が硬くて脆くなってて癖があるのと、単純に全身クリア活かせる模型技術ないので ただホロ塗料吹いてキラキラにしたり、ステンドグラスのような光を使う作りをしたり 単純に足元から内部に光が通るようにライトアップしたりは楽しそうだし、独自の遊びができそうとは思う
@user-qw8xj5jz3m
@user-qw8xj5jz3m 6 дней назад
元の設定に則したクリアとか内部フレームがしっかり入ってるとか完全記念品全振りで全然違う色のクリアみたいなのはいいけどHGでただクリアになっただけとかは全然惹かれん ポラライズドクリアのフリーダムとか久しぶりにかなり惹かれたわ まあでもやっぱりビルド系やGレコ、水星みたいに一部アクセントとして発光するクリアパーツがあるのが一番カッコいい 全身クリアだとクリアパーツの特別感が無くなるからダメ
Далее
Gale Now VS Then Edit🥵 #brawlstars #shorts
00:15
Просмотров 511 тыс.
когда повзрослела // EVA mash
00:40
Просмотров 2,1 млн
Gale Now VS Then Edit🥵 #brawlstars #shorts
00:15
Просмотров 511 тыс.