Тёмный

【歴代ロマサガ】99%の人が知らない ロマサガの開発秘話 53連発! 

ゆっくりサガ解説ch
Подписаться 29 тыс.
Просмотров 75 тыс.
50% 1

皆さまご視聴いただきありがとうございます。
今回は「ロマサガの開発秘話」について紹介しようと思います!
開発秘話や裏話なんかは普段聞けないこともあって
なかなか面白そうですよね。
私も調べていて色々な秘話があったのでびっくり&面白かったです。
中にはネットなんかで情報が出回っていたりする内容もあるかもですが
ほとんどは知らなかったかなと思います。
中でも「デステニィストーン」のことや「イフリート」に関しては
けっこう衝撃でした。
ちなみに53個もあるので今回はかなりサクサクっとした紹介になります。
ご了承ください!!
今回もぜひ今回も楽しんでいただけたらと思います!!
また以前行ったアンケートについても
ただいま絶賛制作中なので、ぜひお楽しみに!!
あと、あまり関係ないのですが
明日(4/25)発売の新作「サガ エメラルド ビヨンド」が楽しみです!
体験版はやってみましたが「御堂」くんの「最凶」の敵
あれこそまさに「サガ」だと思った・・・
でも倒すと「レアアイテム」ゲットできるんで、頑張って倒したいですね!!
※今回の動画作成にあたり、
「togetter」の「河津神によるサガシリーズ裏話」を
引用参考にさせていただきました。
「togetter」様、「河津神」様
改めましてありがとうございます!
[目次]
01:09 ロマサガ1 開発秘話
09:47 ロマサガ2 開発秘話
15:53 ロマサガ3 開発秘話
23:26 ロマサガ全体 開発秘話
[参考サイト様]
「togetter」様:togetter.com/li/756468
[当動画について]
© 1995, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Planned & Developed by ArtePiazza ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。
当動画は『ロマンシング サガ』の著作物利用許諾条件に基づき個人で作成した作品であり、株式会社スクウェア・エニックス様の協力や要請のもとに作成されたものでないことをここに明記いたします。
#ロマサガ #ゆっくり解説 #レトロゲーム

Игры

Опубликовано:

 

23 апр 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 132   
@nm375
@nm375 Месяц назад
ロマサガ1の雑魚が強過ぎるおかげで『戦わない』という事を学びました。他のRPGのように雑魚相手は倒して進むのが基本、ではなく戦って割の合わないなら逃げる、避けるということ。『戦って勝つ』というのが一つの選択肢に過ぎないと教えられたいい思い出ですね。
@user-dv8to5lf2i
@user-dv8to5lf2i 2 месяца назад
ロマサガ1はボツデータとかボツ設定大量にあるからそうとう壮大な物語を想定してたのがわかる
@user-eg5gn2ji7z
@user-eg5gn2ji7z 2 месяца назад
騎士団領とグジャラートが山脈を挟んで戦うイベントが途中まで実装されていたけど、どんなイベントだったのか気になる
@user-qn6kx3wm7v
@user-qn6kx3wm7v 2 месяца назад
ミンサガをやるとその辺がわかりますよね。 攻略本読むと世界情勢とか信仰心とか、設定がいかに細かく作られてるか知れました。
@user-eg5gn2ji7z
@user-eg5gn2ji7z 2 месяца назад
​​@@user-qn6kx3wm7vロマサガ大辞典を愛読してました……。めちゃくちゃ楽しかったなぁ。 攻略本もボロボロになるまで読み倒してたなぁ。
@user-wu3se7tp3c
@user-wu3se7tp3c Месяц назад
アルベルトが主役っぽいのは一人だけデフォルト左利きでレフトハンドソードの本領発揮できる設定だったからそうなんじゃないかなとは思ってた
@user-gh5pi9ov7b
@user-gh5pi9ov7b 2 месяца назад
10:20 武装商船団、というネーミングもかっこよかったです。
@echizen736
@echizen736 2 месяца назад
アルベルトだけ左利きでレフトハンドソードの技に王者の剣だから特別感あって8人の中でも主役格なんだろうとは思えたな
@user-pd7ip9xu9x
@user-pd7ip9xu9x 19 дней назад
術法もデフォルトで「光」属性だし言う事なしの主人公属性。 だが、小学生のころからひねくれ者の私はこんな見るからに主役キャラ選ぶのは嫌だ!とジャミルを選びました。
@user-qp3kq8fg1s
@user-qp3kq8fg1s 18 дней назад
@@user-pd7ip9xu9xつーかアルくん弱すぎだから序盤で詰みそうになるのよな。素早さ低いのも致命的。シーフ×シーフにすればいいんだけど、イメージがな😅 アルベルト・アイシャ・バーバラは弱すぎる😢
@user-yu2iu6si9p
@user-yu2iu6si9p 2 месяца назад
ロマサガ1初プレイ時、イスマス城の外壁に敵シンボルが殺到してるのは演出的なものだと思っていたが、まさかどこに行っても同じ光景が広がっているとは……
@SS-de6sw
@SS-de6sw 2 месяца назад
ロマサガ3の五行思想はプレイしていて分かったけど 四大精霊を司る四魔貴族を 人間の五行思想で迎え撃つって、 言葉で聞かされると改めてすごい物語だな 完全に神や超常現象なんかを 人の力だけで打ち破るのが ロマサガ3なんだな
@lcyel6205
@lcyel6205 2 месяца назад
四大精霊vs五行思想って、なんか西洋文明vs東洋文明みたいな感じもする
@user-zl1gv1wj9e
@user-zl1gv1wj9e Месяц назад
ロマサガ1で、使えないクソ魔法だと思ってたアイスジャベリンが、イフリートにクリティカルする神魔法と分かったときの衝撃は忘れない
@user-zw5mo9tw5z
@user-zw5mo9tw5z 2 месяца назад
ロマサガ2には黒のガラドリエル、ロマサガ3では竜槍スマウグという指輪物語のキャラクターに因んだ名前の装備があるので、指輪物語の愛好家に配慮してサルーインの名前が気になっていたというくだりがかなり意外でした。 黒のガラドリエルも竜槍スマウグも強力なレアアイテムなのでスタッフになかなか強火のファンがいると予想していました。 指輪物語ではガラドリエルはエルフの女王で、スマウグは魔王サウロンですら迂闊に手を出せないほどの力を持つドラゴンですね。
@areeiri9999
@areeiri9999 Месяц назад
河津神がtogetterに書き込んでる→× 河津神がTwitter(現X)で呟いたものをtogetterで有志がまとめてる→○ ロマサガ1は容量で云々て話が結構あって、さすが取捨選択が完璧すぎるとしみじみしたもんです。
@lcyel6205
@lcyel6205 2 месяца назад
スクウェアのBGMは「最初にその曲を使われたシチュエーション」を曲名にする傾向があるから、下水道っていう名前にもそれほど意味はないんだろうな
@ferret_chibi
@ferret_chibi 2 месяца назад
ゲームを作る、RPGを創るということは多くの人の努力とアイデアが必要なんだなと改めて考えさせられました🎮
@user-cw4vk9gx4v
@user-cw4vk9gx4v 2 месяца назад
「(雑魚敵は)シンボルエンカウントだから避ければいいじゃない」なんて、1は場所によっては全然避けられませんけど😢(握手会状態)
@SS-de6sw
@SS-de6sw 2 месяца назад
卵取りに行ったグレイが帰り道に恐竜に囲まれたらもぅ~... 静かにリセット→ニューゲーム!!
@user-yy8zm9bh9z
@user-yy8zm9bh9z 2 месяца назад
扉の向こうで大量に出待ちしていたりしますからね
@sansei9
@sansei9 2 месяца назад
場所によってはというか基本避けられない。 避けられる場所を上げる方が早いくらい。
@user-qn6kx3wm7v
@user-qn6kx3wm7v 2 месяца назад
戦闘回数によってイベントレベルが進むから、必然的に戦闘回数が消化されるようにする為に シンボルを多く配置してるとかそんな理由でしたっけ? 場所によっては普通に詰みますよね、、
@user-ut5xs5vj7h
@user-ut5xs5vj7h Месяц назад
逃げずに一本道で正面から相手してました
@smilemakespeace
@smilemakespeace 2 месяца назад
デスティニーストーンが全て手に入れることが出来ないのはそういう意図があったのか😲 モヤモヤが残る感じですが、たしかに実際の人生でも何もかも解決できるわけではないからなぁ…。 そういう所はリアリティがあるのかも知れないですね。
@mikkymotto
@mikkymotto Месяц назад
オーバーチュア この音楽を聴くと本当に心が揺さぶられます オープニングの音楽も大好き
@hiwata6251
@hiwata6251 2 месяца назад
海賊→武装商船団 は良いとして 都会の盗賊→シティシーフはそのまんまなんだが… しかし、正直ロマサガ1の主人公達って地味だから、ミンサガで奇抜にしたんだと思ってたけど、元々のイメージが登場人物だったのか。 なんか納得。
@user-si9hw1qe7k
@user-si9hw1qe7k 2 месяца назад
こういう情報動画好き
@user-xt6ok9ce4r
@user-xt6ok9ce4r 2 месяца назад
ナイトハルト様のカリスマ性は最高
@q.5923
@q.5923 2 месяца назад
こういう秘話タイプの話、またやってほしい。自分が知ってるロマサガ3秘話は、ロマサガ3のユリアンのテーマ曲は、作曲のイトケンさんが言うには、いちばん特徴のない主人公なので作るのに苦労した、とか。 ロマサガ3発売前に出された、主人公8人の曲(だけ)が収録されたミニディスクでそう書いてた。
@user-ms3qs1wo4s
@user-ms3qs1wo4s 2 месяца назад
ロマサガ1と3は男女四人ずつから主人公を選べるけど、「ストーリーに沿った主人公」という意味でなら、ロマサガ1は間違いなくアルベルトで、ロマサガ3ならユリアンとエレンになるんだよね。
@user-dr3gi2re2x
@user-dr3gi2re2x Месяц назад
エレンは主人公にする旨味が無さすぎてやった事ないな〜。 仲間キャラで十分すぎる程強いからね〜
@user-zo6eo7ed5r
@user-zo6eo7ed5r 2 месяца назад
シンボルエンカウントだからかわせば良いじゃない、か… 1の雑魚密度は、かわさせる気がないと思うんですけど…
@SS-de6sw
@SS-de6sw 2 месяца назад
それもまたロマンシング!
@user-vg9ls7bp3p
@user-vg9ls7bp3p 2 месяца назад
@@SS-de6sw あの当時は何も考えず全滅させながらプレイしていましたね…(金貯まらねえ+ジュエルにするため傷薬多めに買っておこう等) まさか戦闘回数でイベントが進むとはいざ知らず とは言ってもあのフリーシナリオに魅せられて、1ほど長期にわたり、何度もプレイしたゲームはないほど自分は遊んでいましたが
@rkou7218
@rkou7218 Месяц назад
一本道で順番待ちしてるもんなあいつら…
@user-zl6xl6ln6v
@user-zl6xl6ln6v Месяц назад
ヤバい詰んだと思っても閃きや無足加擊でワンチャンあるのが熱くて好き そして救ってくれたキャラの愛着爆上がりする 微妙性能でもセリフが面白いジャンが好き
@KyoS-pf9vg
@KyoS-pf9vg 2 месяца назад
ロマサガ2は名前の元ネタ中学生ながらわかるものもあって、自分は未所持だったもので、友人宅でかなり攻略本見ていた記憶が。 クラスによって統一感が出ているのは本当に素晴らしい……。 あと、ロマサガ大辞典は今でも読んでいる。ボロボロだけどめっちゃ愛読書。世界観の奥深さ本当に感じ入ってしまう。
@k.u3632
@k.u3632 2 месяца назад
ミルザや聖王と同じ進み方をしても良いし、そうでなくても良い、というのが良いですよね。
@user-jl6fg7jh4m
@user-jl6fg7jh4m 2 месяца назад
アルベルトが主人公中の主人公というのは納得。でもスタート直後に城の外で敵シンボルが握手会状態で出待ちしてるのは…もちっと手加減しても…
@user-ts9nk1wy8n
@user-ts9nk1wy8n 2 месяца назад
当時のスクウェア…よみがえれ、よみがえれ…
@user-wl4bh6ht2x
@user-wl4bh6ht2x 2 месяца назад
>敵が強いならかわせば良い 1でどうせえと…
@ryukibb
@ryukibb 2 месяца назад
1マス通路結構あるから握手会って言われてんのにな まぁでも殲滅プレイもできんことないけどね
@sansei9
@sansei9 2 месяца назад
ラストダンジョンやガレサステップなどの外だとフロアが広いから十分躱せる余地があるが、他のダンジョンは狭いくせに敵が多いから躱す余地が全くないもんな。
@shoken261
@shoken261 2 месяца назад
七英雄が英雄になるまでの話で新作を作ってほしい…。 ダンターグでぶちかましたい🫨
@maniaxsj3946
@maniaxsj3946 2 месяца назад
クジンシーに自分の答えを見つけさせて誰かの心の支えになった、と言う話もあって欲しいです🥺
@akit.5863
@akit.5863 Месяц назад
リーダーのワグナス 同志のノエル その妹のロックブーケ ワグナスの従兄弟のスービエ 乱暴者のダンターグ ずる賢いボクオーン 嫌われ者のクジンシー   嫌われ者のクジンシー!
@user-xt4fg8ln4z
@user-xt4fg8ln4z 2 месяца назад
イフリート、あれより強い設定だったとかさ… 開発スタッフ鬼畜すぎん?
@SS-de6sw
@SS-de6sw 2 месяца назад
たぶんこれが今回の中で1番の衝撃!!
@04mame10
@04mame10 2 месяца назад
イフリート+フルフル…うっ頭が…
@ryukibb
@ryukibb 2 месяца назад
耐火は手段がいくつか在るから、いくら威力が上がったとて・・とも思うけどね。 出現・即アウトみたいな設定じゃゲームにならんよね。
@SS-de6sw
@SS-de6sw 2 месяца назад
​@@ryukibbイフリートはロマサガ1だと火耐性があればトラウマから一転、ただのウマイ敵になりますよね もしかしたらその設定がだいぶ弱くしたってことかも? 本来は他の物理系の全体攻撃とか火の鳥級の他の属性のヤバい攻撃もあったかもですね!
@user-pi4tx4rb4i
@user-pi4tx4rb4i 2 месяца назад
ナイトハルト、コミック版だと闇のブラックダイヤの主でサルーインの配下だったとサルーイン戦前で戦う設定だったなー
@caspase8
@caspase8 2 месяца назад
デステニーストーンの話なんか聞くと、開発者とプレーヤーの考えにはギャップがあるんだなって思う。やってる方はなんで全部揃わないんだって思っちまう。しかも説明がないから本当は全部揃う正解があるんじゃないかって勘ぐってしまう。
@user-fd7bh2ct6b
@user-fd7bh2ct6b 2 месяца назад
面白い話盛りだくさんでした。 「雑魚が嫌なら避ければいいじゃない」 ………? 避…け…る?
@SS-de6sw
@SS-de6sw 2 месяца назад
コレガワカラナイ...
@user-yv3bg1ns3v
@user-yv3bg1ns3v 2 месяца назад
四魔貴族の名前はソロモン72柱の悪魔だよね アラケス→アケローン……筋骨隆々の偉丈夫 アウナス→アネ……炎を纏い大鎌を持った兵士の悪魔 ビューネイ→ブネ……美女と犬とグリフォンの頭を持った三つ首の竜 フォルネウス→そのまんま……巨大な銀鮫の化け物
@user-ep9jr7wn9f
@user-ep9jr7wn9f 2 месяца назад
流石は名作を生み出して来た河津神様…すげぇ…
@HazeTheOldGamer
@HazeTheOldGamer Месяц назад
タニス・リーの小説はどれも一冊完結の短編で読みやすいです。オアイーブの登場する「冬物語」も何度も読むほど面白いものでした
@user-pc2oc7us6x
@user-pc2oc7us6x 2 месяца назад
ロマサガ1は結構クトゥルフ神話を意識してませんか。 イスマスという地名とか無人のイスマス城の中で見つかる手記の内容もそれっぽい。
@xxxasuta5409
@xxxasuta5409 2 месяца назад
いきなり殿下の 「コレガワカラナイ」 めっちゃ目が覚めましたw ありがとう!! たまにこういうのがあるから面白いんですよねぇ 今回も楽しませていただきました
@user-uv9fm9oy6e
@user-uv9fm9oy6e 2 месяца назад
メルビルやローバーンに限らず現実の地名にちなんだと思われる地名は多数存在する。ガレサステップはカザフステップ、カクラム砂漠はカラクム砂漠、等々…。
@ragunasu0319
@ragunasu0319 24 дня назад
カクラム砂漠はロマサガ越えてFFの外伝にもあったからな 乱れ雪月花とかもサガ以外にもFF、いけにえと雪のセツナにもある。
@user-pt4ps4ff4l
@user-pt4ps4ff4l 2 месяца назад
初めてのプレイはバーバラだったし、一番プレイしたのもバーバラだと思う...一番普通の人か
@SS-de6sw
@SS-de6sw 2 месяца назад
だからこその初期いきなりのデステニィストーンなのです
@ryukibb
@ryukibb 2 месяца назад
バーバラはともかく クルマとエルマンが結構好きでバーバラ選ぶことが多かった
@soysologistNo.1
@soysologistNo.1 Месяц назад
ポールとニーナの元ネタが 1976年に放送されたタツノコアニメ『ポールのミラクル大作戦』だと河津さんがあかしてましたね。
@gamblejunky9071
@gamblejunky9071 2 месяца назад
いつか完全版を遊んでみたいね。とりあえずミンサガ2と3今でも待ってます
@user-lq6to8qt9f
@user-lq6to8qt9f 2 месяца назад
サガエメも楽しみですね!😊
@dng.9573
@dng.9573 2 месяца назад
おそらく大半の方がご存知無いと思いますが、ロマサガ1の設定資料集?みたいな結構ぶ厚い本がありまして→そこではナイトハルトはサルーインとつながってることになってました、そして姉を見捨てたとアルベルトをボコってさらにはアクアマリンを取って来いと無理強いするストーリーが本の中に小説としてありましたね あっそのぶ厚い本ですか?、…火事で焼け消えてしまいました(泣)
@user-dz5mp5fm5c
@user-dz5mp5fm5c 2 месяца назад
イフリートさん 「わたしが仕事した」
@SS-de6sw
@SS-de6sw 2 месяца назад
ここにも火の鳥のトラウマが...
@user-lp2qv1ni7d
@user-lp2qv1ni7d 2 месяца назад
グレイが好きだけど、最初恐竜で泣きそうになった挟まれた(:3_ヽ)_コテッ!
@mikkymotto
@mikkymotto Месяц назад
ほええ デスティニーストーンが集められない理由は納得しましたわ すごいなぁ
@kazuocall
@kazuocall 2 месяца назад
ガラテアとピグマリオン(魔王)が元ネタがある
@user-fg9wh9xx2l
@user-fg9wh9xx2l 2 месяца назад
ミンサガの2と3はいつですか? ロマサガの4はいつですか?ずっと待ってます。ずっと待ってます。
@HY......
@HY...... Месяц назад
エルミナージュ、新桃伝を待ってる俺より全然可能性あるぞ
@OHGORASCAL
@OHGORASCAL 2 месяца назад
アルベルトのテーマの元々の曲が下水道の曲で、悲しすぎる曲だからという理由で、全キャラマップ曲をアルベルトのテーマにして、悲しいアルベルトのテーマを水っぽくして下水道にしたそうですね。
@ztmokeke1856
@ztmokeke1856 2 месяца назад
ワイはロマサガの握手会のせいで時間を気にする感覚を失ったwwそれまではもっとせかせかしてた思うww
@user-jh2ok3zc1i
@user-jh2ok3zc1i 2 месяца назад
ロマサガリメイクしてくれんかなー
@user-vg9ls7bp3p
@user-vg9ls7bp3p 2 месяца назад
ワンダースワン版で諦めてくれ…
@user-en7qq7tw5v
@user-en7qq7tw5v Месяц назад
​@@user-vg9ls7bp3p ワンダースワンのFF1と2とワイルドカードのバックアップ電池が去年切れたわ
@user-wo2yx2wd8m
@user-wo2yx2wd8m Месяц назад
3の発売前だか直後くらいの開発者インタビュー記事で主人公は1周目はみんな好みで選ぶかもだけど2周目はサラを試したくなるみたいなのがあったような… 確かに自分も2周目はサラ主人公だとどうなんねんと思って選んだわね
@user-kj9uk4ey8z
@user-kj9uk4ey8z 24 дня назад
18時のゲーム番組で紹介されてて敵倒しながら前進する演出に惚れて買った記憶😂
@user-pp3sf7co8x
@user-pp3sf7co8x 2 месяца назад
ロマサガ1はナイトハルトのいる城内部は作られてるのにイベントがほとんど無いというのと、 ミニオンのヘイトが騎士団 ストライフがクジャラート ワイルがバファル それぞれが方面を担当してて クリスタルシティ方面にはミニオンがおらず、一応アクアマリンを取って来させるというイベントもあり ナイトハルトがミニオンもしくは関係者だったという可能性と コミック版でも悪役になっていたので、敵対構想があったというのも不思議では無いのよね
@kyotokasuyo556
@kyotokasuyo556 Месяц назад
ナイトハルトが敵だったり、アルベルトが真の主人公だったりはコミカライズ版で生かされてたな。アルベルトが光のダイアモンドで、ナイトハルトが闇のブラックダイヤモンドだったり。
@user-vn9hd6zg9l
@user-vn9hd6zg9l 28 дней назад
知れば知るほど好きになっていく❤
@user-kg6rb7dt2l
@user-kg6rb7dt2l 2 месяца назад
ダイナマイトはプロレスラーから取った名前なんだぁ、なんかカッコいいわ
@SS-de6sw
@SS-de6sw 2 месяца назад
昔、「ダイナマイト•キッド」 ってレスラーがいた気がする たしか日本じゃなくどこかの国の出身の人
@user-nh4th8bj1z
@user-nh4th8bj1z 2 месяца назад
苦労して手に入れたのに役に立たない武器防具アクセサリーがあるのは、サガ開発前の河津さんが担当したFF2のアルテマに影響があると思ってる。アルテマの威力を設定するプログラマーと揉めた末に、河津さんが改善を諦める程。
@sansei9
@sansei9 2 месяца назад
ディスティニーストーンが役立たずなのは設定ミスかバグだけどね。 本来持ってる耐性が機能しないと言う。
@user-nh4th8bj1z
@user-nh4th8bj1z 2 месяца назад
設定ミスじゃない方。 最強の帽子とかワグナスの名物・サイコバインドが使えると歓喜したら、味方側が使うとあまりに役に立たないとか、冥術がシャドウサーパン以外使いづらくて、サラマンダーを仲間にする方が強いとか。(冥術にもメリットあるけど、皇帝退位とコムルーン火山収入が無いデメリットもある)
@ryukibb
@ryukibb 2 месяца назад
イフリートは防御手段があるけど、やべぇのはフルフルやと・・
@rokuemu114
@rokuemu114 2 месяца назад
ハヤブサキャンセルセルフバーニング
@autumn_prismfox
@autumn_prismfox 2 месяца назад
インペリアルガード(男)の名前 ワレンシュタイン(アルブレヒト・フォン・ヴァレンシュタイン)は神聖ローマ帝国の傭兵軍団を率いた成り上がりの大将軍だけど、ダブー(ルイ=ニコラ・ダヴー)はナポレオン麾下最強格の元帥の一人でハンニバル(ハンニバル・バルカ)はそのローマ最強の宿敵だったカルタゴの名将からだと思うんだけど、そこはツッコむべきところと言っていいんですかね河津神…
@xxxasuta5409
@xxxasuta5409 2 месяца назад
まあ立場はいろいろって言ってるからいいんじゃない??
@cos_ZERO
@cos_ZERO Месяц назад
ロマサガ1の地名をオーストラリア由来にしたのは 舞台を南半球にしたからかもなぁ……
@nana777minori
@nana777minori 2 месяца назад
ロマサガ2のクラスの名前 知ってるのも多かったけど、あまり使わないノーマッドや帝国猟兵男女とかは知らなかった 長年のモヤモヤが晴れてスッキリ!(ノ・∀・)ノ
@mecha-sion
@mecha-sion Месяц назад
ちなみに漫画版ロマサガではナイトハルトはディアナを生贄に捧げブラックダイアモンドを取り込みサルーインを復活させた超ヴィランである
@Statement_of_Use
@Statement_of_Use Месяц назад
ワグナスでドイツの楽劇王「ワグナー」を思い出し、ノエル(フランス語で「クリスマス」の意)ときて、ロックブーケ(直訳だと「石の花束」かな?)というファンタジックな名前を出されると、残りの面々の名前も『山手線』とはなかなか気付けなかった……
@kyonchannel6333
@kyonchannel6333 Месяц назад
なるほどー、ガラテアは後に真サルーインに繋がった気がするな。捧げ物をすると強くなるし、ドラクエとサガシリーズは似ているな。神がいるのは457のみだから シフとナイトハルトが戦う設定は面白いな。 ドラクエ4辺りがロマサガに近いものがあるな
@user-ii2uu6cw5p
@user-ii2uu6cw5p Месяц назад
ロマサガ1のイフリート… そして、フルフル… 戦闘開始で、イフリートは火の鳥… フルフルはふぶき… を使ってくる… イフリートはアクアマリン及び火神防御輪を装備する事で全滅を回避する事は可能(^^) フルフル&イフリート… はやぶさ斬りキャンセル後足払いをすると回避出来るので、闘いが楽になります(^^) どちらも2回は使って来なかった筈なので(^^) 何せ威力が高いのか…こちらのHPが低いからなのか…敵だと脅威な威力…こちらが使うと…微妙に感じた術法でしたね(^_^;)
@kirika-akatsuki
@kirika-akatsuki 2 месяца назад
ロマサガ1何処行ってもシンボルエンカウントあるな。
@passmanage8709
@passmanage8709 2 месяца назад
すこし趣を変えて、FF2との関係性を解説してほしい
@rinnoji1792
@rinnoji1792 29 дней назад
2:40 FF6のロックが生まれたきっかけの一つかもしれないと思った。
@gaiking001
@gaiking001 Месяц назад
エスタミルの物乞いが壁突き抜けるのは、餓死して天に登ってる表現だと思ってた
@user-km9hv3xy1p
@user-km9hv3xy1p 2 месяца назад
本来会えないレアモンスターにあったのは代替機どこでもセーブの超長時間プレイバグかな。桃鉄でも40年くらいでゴジラがモモトラマンに勝てなくなったまま99年までずっと勝てないとかある
@user-lb7rp3jc5f
@user-lb7rp3jc5f 2 месяца назад
サガ4は、いつ出るんですか?(禁句
@user-ss1cn2mj1h
@user-ss1cn2mj1h 24 дня назад
門って突破予想してなかったのか。初回クリア時無理やり突破したんだよなあ
@unk5553
@unk5553 2 месяца назад
南北エスタミルは、難波と梅田だと思ってました
@ragunasu0319
@ragunasu0319 24 дня назад
最新のサガエメラルドビヨンドは削り過ぎてサガらしさが無くなったなぁ… 更に言うとジョジョやペルソナっぽい話もあるしな ちなみにFF14のマグナイファンタジーのロマサガ3パロディ最高だな
@kurokuragawa
@kurokuragawa 2 месяца назад
1コメげっつでジェントルタッチ!
@tatatatataa6
@tatatatataa6 28 дней назад
モニカは見るたびFF5のレナにドット絵がそっくりだな...ってなる
@jukkaaa8666
@jukkaaa8666 2 месяца назад
聖王のブーツのスタン対策はドジっ子なのかな?
@athomelast
@athomelast Месяц назад
「河津神」ねぇ…音楽業界ではどこかの勢力によって謎の〇が相次いでいるけど、他の業界は平和なものですね  ゲームも他国の業界が伸びてきたら同じ事になるかも 内容と関係ない話で申し訳ないが
@user-dr3gi2re2x
@user-dr3gi2re2x Месяц назад
昔っからの疑問なんだけど、ロマサガ3の術の属性で、なんで火は朱雀じゃなく朱鳥なんだろう? 四神と言えば朱雀だと思うんだけど。まぁ、蒼龍も厳密には青龍だけど
@user-ph6zp1qz6q
@user-ph6zp1qz6q 28 дней назад
名前はアイシャだけど無職転生のミグルド族みたいなものか
@user-vn9hd6zg9l
@user-vn9hd6zg9l 28 дней назад
私も1つ、最強陣形アマゾンストライクは女性のVゾーンを表している(妄想) 女性特効のスクリュードライバーといい、河津氏は少しえっちです❤
@user-ut5xs5vj7h
@user-ut5xs5vj7h Месяц назад
ハセ石川県知事
@kzerox0151
@kzerox0151 2 месяца назад
シフvsナイトハルトはナオリッシュされたリメイク版だとマッチアップが成立しなさそうだから困るw 全身甲冑のナオリッシュカヤキスも確かに強そうであるんだけど、ロマサガ界の吉田沙保里感すら感じる凄みのあるツフことナオリッシュシフ相手に勝負が成立するイメージが出来ないのよ…(白目
@user-dv4jl3ej5c
@user-dv4jl3ej5c 12 дней назад
サルーインは The ruin かなあ。
@mohi3533
@mohi3533 2 месяца назад
真の主人公にしてはアルベルトのエンディングショボ過ぎやしませんか…。グレイの方が主人公感ありましたね、
@diju513
@diju513 28 дней назад
RPGで雑魚敵が弱いと飽きるだけだもんなあ
@yoisyogyoza
@yoisyogyoza 29 дней назад
3:38 クローディアは、術使えそうなキャラだけど、術には不向きだったっけ?? そうなると、ミリアムくらいしか術法に適したものはいない・・・?? 主人公として選べる者を魔術師系の家系設定して育てるしかないのかな??
@user-eg5gn2ji7z
@user-eg5gn2ji7z 2 месяца назад
個人的には、アルベルトやクローディアは1番主人公っぽく無いって思ってました。 何も無いただの一般人が事件に巻き込まれ、やがて世界の命運を左右する出来事に関わり、ただの人が英雄になる、ってのが王道だと思っているので、個人的にはグレイやバーバラやジャミルやアイシャが1番主人公っぽいと思う。クローディアは生まれが隠されているけどもののけ姫だし、アルベルトなんて完全にNPCに見える。
@northkita6374
@northkita6374 Месяц назад
2のチャリオットに絶望した記憶 避ければいい? 脳筋中学生には考えられませんわ
@user-xf8ew6kg9g
@user-xf8ew6kg9g 2 месяца назад
いつか完全版ロマサガ1を遊ばせてください…お願いします…
@jukkaaa8666
@jukkaaa8666 2 месяца назад
サガならチェーンソーで殺されそうだしいらないな
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 2 месяца назад
3は短いのが不満点、サガフロは不満しか無いけど 左有利はスポーツというより野球だろ? ロマサガ1はかわせないぞ!イフリートは隼キャンセル知らないと全滅必須 こまめにセーブするようになる。
@user-gw6js2dp8v
@user-gw6js2dp8v 2 месяца назад
チャンネル主さんや数多のロマサガ2ファンの皆さんに喧嘩売るつもりは無いけど ロマサガ2リマスターをプレイしてるアテクシ的には一長一短なキャラよりも全体的に平均的な方がもしくは火風光のどれか二種類もしくはいずれかを覚えてくれてるキャラの方が使いやすいです 各種ステータスを上げる防具を使って上げたいステータスを上げるから 素早さ20越えれば行動速くなる陣形に拘らずとも攻防が平均の陣形でも一人は先制取れるから 火風光属性が一番単体全体どちら共に高威力が出やすい攻撃魔法が有るから 回復防御魔法は別に魔力無くともそこそこ術レベル上げればもしくはそんなに上げなくと誰と拘らずも効果は有るから出るからその他四人ないし三人にエリクサー覚えさせれば済むから 魔法使い僧侶賢者扱いのキャラはアースヒールないし月光有れば事足りるから(*´ω`*)
Далее
СТРИМ ► Elden Ring - Shadow of the Erdtree #4
5:55:46
Kim bo’ldi bu qiz?
00:17
Просмотров 1,9 млн
Комбо Дня - 25 Июня - HAMSTER KOMBAT
1:34
МЕТРО ПАБГ СОЛО СКВАД
7:9:16
Просмотров 197 тыс.