Тёмный

【歴史解説】イギリス貴族の義務 ノブレス・オブリージュ 

歴史雑記ヒストリカ
Подписаться 106 тыс.
Просмотров 187 тыс.
50% 1

ヨーロッパ貴族というとなんとなく一緒くたに考えがちですが、実は国によっても結構違います。
広大な敷地に豪邸を建て、優雅に暮らすイギリスの貴族。でも、彼らも意外と大変だったかも。
「嘘つけ!貧乏人のほうが1兆倍大変じゃ!という気持ちはわかりますが。まあ見てやってくだしあ。
0:00 オープニング
1:42 (英国)貴族とは?
6:20 貴族は働かない?
16:16 ノブレス・オブリージュ
24:33 貴族の没落
32:18 エンディング
今回の参考文献
小林章夫(2022)『イギリス貴族』講談社
amzn.to/3Dd77ze
新井潤美(2022)『ノブレス・オブリージュ イギリスの上流階級』白水社
amzn.to/3d8Egl0
ドミニク・フリスビー(2021)『税金の世界史』中島由華訳 河出書房
amzn.to/3eF27cJ
久我真樹(2011)『英国メイドがいた時代』サンライズ
amzn.to/3xbj6tD
その他 Wikipediaなど
twitter→ / mond_historica
姉妹チャンネル:ゆっくりモンド2
/ @mond2
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
BGM, SE:Audiostock様
audiostock.jp
各時代の地図:Geacron様
geacron.com/
使用ツール1:ゆっくりムービーメーカー3
manjubox.net/ymm3/
使用ツール2:AviUtl
spring-fragrance.mints.ne.jp/a...
AviUtl高速化用プラグイン
www.nicovideo.jp/watch/sm3967...
その他フリー素材ご提供元の皆様に圧倒的感謝
#ゆっくり解説 #歴史 #解説
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

Опубликовано:

 

5 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 329   
@user-tr3di3fj5v
@user-tr3di3fj5v Год назад
国王は権利ではなく義務。 これをおっしゃったエリザベスIIはノブレスオブリーシュを体現された方だと思います。 ご冥福をお祈りします。
@Reichssophist
@Reichssophist Год назад
多分、その先先代(エドワード8世)が義務よりは個人を優先する奔放息子で国を巻き込んだ大論争も記憶に新しいので... そのせいで妹の恋路を完全破綻させる羽目になりましたし...
@ShusakuCo
@ShusakuCo Год назад
貴族がどんな暮らしをしていたか。。みたいな表面的な解説だけでなく、貴族の思想や価値観に踏み入っているところが素晴らしいです。 やっぱりこのチャンネルはすごい!
@ametsuki448
@ametsuki448 Год назад
いつも思うけど歴史や人物への愛と敬意にあふれた作品作りをするからこのチャンネルは楽しいし見てて安心なんだなって
@Reichssophist
@Reichssophist Год назад
まあ、あとはそれとなく知性に溢れる話し方や丁寧な解説なのも楽しさのポイントですね。 まあ、他の解説があまりにもエンタメに寄りすぎてるのもありますが。
@user-cl4xv4mf5r
@user-cl4xv4mf5r 8 месяцев назад
好きな物を生き生きと話す姿は本当に良い物です
@user-pv2ms9vf8t
@user-pv2ms9vf8t Год назад
以前に読んだ貴族を描いた小説で、領地の農民が家々の屋根をふき替えてくれなければ税金を払わないと騒ぐので、領主が代々大切にしていた庭園の大樹を材木に変えて金を作らないといけないと嘆く描写で、貴族も大変だったんだなと思ったのを思い出しました。 人権と言う概念が生まれる以前にも、雇い主の賃金の払いが悪いと使用人が見切りをつけて逃げ出したり、雇ったからには何でもよいから仕事を与えなければいけないので、部屋の出入りをするたびにドアを開閉するだけの仕事が合ったりと、何だか貴族も楽じゃないなと言う印象があります。
@Reichssophist
@Reichssophist Год назад
まあ、欧州の貴族って比較的家族的、農村的関係を持った官僚や首長に近い関係なので...
@purupurugo
@purupurugo Год назад
なんちゅータイミングや……
@tike2435
@tike2435 7 месяцев назад
ジョジョの奇妙な冒険の ジョースター家はイギリスの下級貴族辺りだったが
@user-lr2sz1yz8p
@user-lr2sz1yz8p Год назад
すげぇ,際序盤の「年も年だし」と言われた後のパトラちゃんの顔がwww よく切れなかったw
@jojolyne
@jojolyne 4 месяца назад
それはそれでキレイだ!!
@user-yk2xt6yl9r
@user-yk2xt6yl9r Год назад
フォークランド紛争でのアンドルー王子の話の後のWWⅡ時代のエリザベス王女の写真を見て、少し目頭が熱くなりました。国民に愛されていた理由がわかります。R.I.P. 没落しても爵位や財産を継げない次男以下でも貴族が金儲けを卑しいと嫌うのは、日本の「武士は食わねど高楊枝」と似ていますね。
@user-fx5qr4et7i
@user-fx5qr4et7i Год назад
面白すぎて「え、30分もあったの??」って感じでした。ありがとうございます。
@user-yt9fq6ug3l
@user-yt9fq6ug3l Год назад
エリザベス女王陛下ご逝去。最後まで可憐なおばあちゃまであられた貴女に愛を込めてご冥福をお祈りいたします
@nanaha7781
@nanaha7781 Год назад
ジョジョの奇妙な冒険第一部でも、主人公のジョナサンは英国貴族ジョースター家の長男として考古学を大学で学んでましたね。 一方猶子のディオはジョナサンと同じ大学に通っていても、法学部所属で弁護士を目指してました。 ジョジョとディオ、その生まれの差ッ!圧倒的『身分の壁』ッッ!!
@z1011
@z1011 Год назад
例え分かりやすい
@user-cr8wh9cr4v
@user-cr8wh9cr4v Год назад
無理しない程度に毎秒投稿してほしい(褒め言葉)
@user-si4bx6sp6w
@user-si4bx6sp6w Год назад
毎週だと思ったら毎秒で草
@user-py4kl6ez4k
@user-py4kl6ez4k Год назад
ボスケテ
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku Год назад
ナマステーッ!
@tablis_xx
@tablis_xx Год назад
暖かい闇
@Reichssophist
@Reichssophist Год назад
無慈悲
@nasia7650
@nasia7650 Год назад
嗚呼「エマ」内で親父ジョーンズが語っていた「英国には壁がある」発言はガチだったんだなぁ…。
@ryok4815
@ryok4815 Год назад
日本人は働くのは義務と考えがちですけど、権利という考え方もありますからね。 貴族がその権力を使って高収入の仕事に就いたら、民間の権利を侵害することになりかねません。
@user-yt9fq6ug3l
@user-yt9fq6ug3l 11 дней назад
岸田文雄総理大臣が在職して安倍晋三元首相が亡くなり日本はえらいことになって、日本人の勤労を美徳とする価値観も全てが終わりつつあります。最悪の形で。日本史上最悪のポンコツ総理大臣のせいで
@user-gn7ir3nj9n
@user-gn7ir3nj9n Год назад
13:30 これすきだなあ マジで圧倒的な本物 すべてのいきった現代金持ちを凌駕する感じ
@hgmssq7512
@hgmssq7512 Год назад
動画のテーマは、Up主さんが興味あるものを好きにやって下さいませ、全部興味深く拝見させて頂いております故。 在位70年半、WWⅡ後の凋落していくコモンウェルスや王室を、献身的に繋ぎ止められた英女王が崩御されました。彼女の生涯はまさにnoblesse oblige だったのではないでしょうか? ただのしがない日本人の私でさえ畏敬の念を禁じえない、偉大な方でした。どうぞ安らかにお眠り下さい…
@RS-rx8es
@RS-rx8es Год назад
中学生の頃フォークランド紛争の報道をリアルで視ていました。当時アンドリュー王子が艦載ヘリのパイロットを務めていると聞いてなぜ王子様が最前線に?と不思議に思ったものです。 それにしても有人機でデコイを務めるとは想像以上に危険な任務に就かれていたのですね。それを許されたエリザベス女王の葛藤も大変なものだったと思います。ご冥福をお祈りいたします。
@user-mt1jc7qt4c
@user-mt1jc7qt4c Год назад
動画投稿待ってました! エリザベス女王が亡くなられましたが、この70年、激動な時代を生き抜いた先人達の凄さを改めて実感しました
@sawakodouglas186
@sawakodouglas186 Год назад
この70年間で、英国の植民地は、ほとんど独立を果たしました。 但しアフリカの植民地だった国々は、独裁者や内戦で国民を完全に無視した状態ですが。。
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p Год назад
第二次世界大戦の時、イギリスが窮地に立たされていた時、未だ王女であったエリザベス二世は、陸軍婦人部隊の一員として、軍事物資満載のトラック🚚を運転されたとか。(助手席には報道カメラマン同乗でな。)
@sawakodouglas186
@sawakodouglas186 Год назад
@@user-tq4qo4kl4p さん えぇ、白黒の映写を何回も見ました。帝国の植民地は、戦後間もなくと特に60~70年代に殆どが独立を果たしました。でも、女王様は、故ダイアナ妃とカミラさんに、80年代と90年代に「暴言を吐いた」と言われています。アスコット会場に、嫌々ながら、仕方なくいらしたダイアナ妃に「消え失せろ!」と。
@Reichssophist
@Reichssophist Год назад
@@user-tq4qo4kl4p まあ、トラファルガー海戦時に戦艦の士官やってた先先代(ジョージ六世)よりや、軍艦の士官として従軍してた夫フィリップよりはその点ましですけど...
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 Год назад
パトラちゃんが「いっそのこと枝豆の解説」とか言うから、頭の隅に♪ずんだずんだずんずんだ♪と歌う緑の妖精の姿がよぎりました(笑)
@Torineco_Moai
@Torineco_Moai Год назад
33分動画の編集、お疲れ様です。 動画時間は長くてよいです!いろんな例を出して掘り下げてくれるから分かりやすいし、マリーのリアクションも、現代人の感覚からの乖離を埋めてくれて断然受け入れやすくなります。 説明が難しいことを省く時、「この動画では〇〇とするよ」と前置きするのも、短絡な走らない誠実さを感じます。 マリーとクレオパトラのキャラも立ってて可愛いし!大好き! 無限に見れます。 どんな題材でも見ます。 是非、毎秒投稿してください。何卒よろしくお願い申し上げます。 次回も楽しみにしております。
@Reichssophist
@Reichssophist Год назад
基本的に研究者的、アカデミックに洗練されている方なんだなと思います。動画の構成も論文的ですし。その点が誠実という印象を与えてるのだと思います。 どちらかと言うと、放送大学や高校生講座的な。
@yoshirinn7777
@yoshirinn7777 Год назад
英国ミステリードラマを見ていると、比較的新しい「バーナビー警部」などでも地主で名門の当主の弟が聖職者になったりしているのを見ることがありましたが、そういう理由があったんですね。
@mrrise7473
@mrrise7473 Год назад
最近このチャンネルを知って一気見しています。 マリーちゃんの最後の「バイバーイ」のイントネーションがすごいツボです! いつか楊貴妃ちゃんや小町ちゃんとかも出るのかなあ
@snack-gon
@snack-gon Год назад
エリザベス女王の訃報は突然でしたね。 今晩は、哀悼の意をこめてサザンのいとしのエリーでも聞こうかな・・・。
@tomorrowhappy1954
@tomorrowhappy1954 Год назад
ほんと見やすくて知識欲が満たされるチャンネルだわ。この手の内容だとだいたい「〇〇に比べて◇◇は~」みたいな比較をしだすチャンネルが多いけど、色んな要素が絡んでくるから単純に比較なんてできないのに上辺だけの知識だけで全て分かったように喋り出すから見なくなったのがすげえ多いんだよな。そういうのと比べて穏やかな感情で見られるから好き
@takey0urhands
@takey0urhands 10 месяцев назад
>だいたい「〇〇に比べて◇◇は~」みたいな比較をしだす からの >そういうのと比べて はちょっとおもしろいな
@Sheringford
@Sheringford Год назад
とても面白かったです! 貴族の次男坊・三男坊の就職先としては、インドを始めとする植民地の官吏もあると思うのですが、次はその辺の解説もお願いします。
@user-cz2go5yy1w
@user-cz2go5yy1w Год назад
英国貴族は働かない・・・とても素敵な響きにつられて来ました♪
@user-fe1cn5us5u
@user-fe1cn5us5u Год назад
「ノブレス・オブリージュ」=歴史的に淘汰される宿命に対して適応を図る行動だったのかもしれない、と思いました。 にしても、エリザベス2世女王の崩御に見事に合いましたね!Rest In Peace.
@clarinettou
@clarinettou Год назад
わかりやすい解説動画を見れて嬉しい! ドラマのダウントンアビーをより深く楽しめそうです!
@mi-tx5pv
@mi-tx5pv Год назад
導入の煽り合い好きです笑 マリーは無意識だろうけどパトラちゃんはどうなんだろう…笑
@mond_historica
@mond_historica Год назад
パトラちゃんはSっ気があるので楽しんでいます。
@masapon4207
@masapon4207 Год назад
枝豆ですら10000万字いきそうなのすき
@user-qg5xy8yx9x
@user-qg5xy8yx9x Год назад
「最初にまづトイレを設置したのは有能」 ヴェルサイユに住んでたマリーが言うと説得力倍増 マリーとしてはぜひバース侯にヴェルサイユの改装を担当してもらいたかったことでしょう
@mond_historica
@mond_historica Год назад
フランスに来てみんながお風呂に入らないのもカルチャーショックだったようです。 オーストリアでは普通に入浴していたそうな。
@user-qg5xy8yx9x
@user-qg5xy8yx9x Год назад
@@mond_historica オーストリアにはハンガリー人がも住んでますからねぇ 顔も生活もヨーロッパ化してもアジアの心を忘れないフン族(?)
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p Год назад
ソレが、今では、ロシアを中心に、 河面が凍りついた川で寒中水泳🏊やらかす方々がTVnewsで報道されていますよね。
@Reichssophist
@Reichssophist Год назад
@@mond_historica まあ、フランスとか欧州諸国だと風呂は古代ローマの破廉恥な「お風呂(意味深)」のイメージを持っていた方も多かったようで... スペインのイザベラ女王も結婚式の時一回入っただけですし... むしろオーストリアが異常ともいう(暴論)
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p 7 месяцев назад
(パブテスマ)洗礼も今では祝別された聖なる水を指先に漬けて額に十字をかくかたちに簡略化されましたけど、 むかしは川っ淵か池っ淵で、 ドッボンされていましたからね。
@masahironishimura1626
@masahironishimura1626 Год назад
大豆の歴史はけっこう大変だろうし、その大豆を未成熟の状態で食べる風習は、東アジア以外ではマイナーなものとなっただけに、調べるのが大変そう。
@mond_historica
@mond_historica Год назад
うーん…じゃあもうピスタチオとか!
@user-lf1jv9xw3b
@user-lf1jv9xw3b Год назад
日本の貴族も荘園の利水権を持っていて自分の領民と田畑を守ってたんですね。ただし墾田永年私財法以降は荘園外の農民が武士を立てて荘園から利水権を奪うようになりました。戦国時代始まるくらいまでの戦争や一揆の原因の殆どが利水権だったようですね。水が大量に必要な稲作中心の国らしいですね。
@googledrive5412
@googledrive5412 11 месяцев назад
国人
@user-bv7ze6oo2c
@user-bv7ze6oo2c Год назад
動画投稿お疲れ様でした。 貴族の話題は奥が深くて面白いですね。 食べ物と毒&薬の話は人が本能的に、王侯貴族の話は憧れなどから興味を引くものなので王道のテーマですが、いずれも深く長くなりがちですよねえ🤔
@user-cn2jl2kp7t
@user-cn2jl2kp7t Год назад
相変わらず導入がexcellent! 創作では、ハリーポッターのマルフォイ親子の言動がわかりやすいモチーフですね。 英国は今でも階級社会でアイリッシュへの差別も根深く、それこそ歴史的な悪業は筆舌に云々……ですが、ひとはいち尊厳としては平等であり、伝統ある立憲君主制度の一員という自負と義務感がすごい。
@mannendoko
@mannendoko Год назад
古代ギリシャの昔から、生活の一切合切を奴隷に任せた事で、思想や文化や芸術が発達していった部分があったように思います。 「余白」が無いと目先の利益ばかりを求める様になってしまう。 関係ないけど、マリーちゃんの最後の「ばいばぁい」が可愛くてだいすき。 これからも更新心待ちにしております!
@yosiyukimk2ysyk
@yosiyukimk2ysyk Год назад
『八男てそれはないでしょう』というアニメ、次男は長男が万が一の時のために残り、三男以降は警備や冒険者などになり、貴族ではなくなるなど描写してました。 ちゃんとそういう事情踏まえていたんですね。
@user-rk9ts9qd1x
@user-rk9ts9qd1x Год назад
そのアニメのOp曲デーモン小暮閣下のCD買った。准男爵?亜留間次郎先生の動画で知った貴族の最底辺は ジェントルマンと、分かりやすいのはドイツの貴族が分かりやすいと このチャンネル登録してるけど何で こんなに動画出せるの凄い👍
@user-wl1rx1lg1f
@user-wl1rx1lg1f Год назад
長男以外の嫡出の子供たちは全員貴族になったと言うオチ。
@Reichssophist
@Reichssophist Год назад
まあ、江戸時代の日本の制度も反映してる可能性もありますけどね。 日本の農家は土地が狭いので、長子のみが相続。結果次男以降は失業して都市である江戸に流入。こうして江戸が100万都市になったというエピソードがあるので...
@kintro6087
@kintro6087 Год назад
別の作品では家格を維持するために、例えば戦、あるいは統治などで功績がないとお取り潰しになったりとか。 貴族の道楽息子というのは典型ながらも、なかなかどうして簡単には成立しなかったのかも?
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Год назад
そういや、今のウクライナ取材した記者が「覆面した兵士に護衛してもらってましたが、その兵士がすごく上品なイギリス英語を話すので、恐らく貴族出身=イギリスの特殊部隊系の人間が入ってる思いました」って言ってたなー。 イギリスでは今でも精鋭達は騎士身分がやってるんだよなー
@takayukishimokawa4370
@takayukishimokawa4370 Год назад
エリザベス女王様はかつて、身分を隠しみずからトラックを運転して戦場に赴いたとか
@yn3760
@yn3760 Год назад
『ノブレスオブリージュ。貴方が救世主たらんことを。』
@IYOKANPEEL
@IYOKANPEEL Год назад
うぷ主さんが大変でなければ長くてもいい!いつも楽しくて面白くて教養深まる動画をありがとうございます!
@phoko-lovemind
@phoko-lovemind Год назад
エリザベス女王本当に敬愛してたのですごく悲しいですが、関連の動画とてもうれしいです🥺❤
@user-konroso
@user-konroso Год назад
指揮官が先頭に立って指揮を取るのは戦列歩兵の頃からのイギリス陸軍の伝統だけど、指揮官クラスの死亡率はフランス軍と比べて酷かったとか…連隊指揮官は戦闘時に下馬してピストルでもって射撃を指示してたんですよね。
@yudaya99
@yudaya99 Год назад
軍人になるのが多いのもそういうことなんかな。ただ、英国は知らんが近世でも部隊は独立採算だったから大変だったろうな。
@user-vs5tp9cy2v
@user-vs5tp9cy2v Год назад
「一将功なりて万骨枯る」が当てはまらないこともあるのも勉強になりました。
@silmarilcirth4630
@silmarilcirth4630 Год назад
戦場における死に安さで言うと階級章を隠せるように布を被せておき(トレンチコートはそうなってますよ)、可能な限り全力で前のめりに前線に突出してイニシアティブを取って必要な功績を取って帰ってきてから、次は君の番だと言って他の将校に手柄を譲るかの如くに突出させてゆくのがやり方ですかね。でもマッセナ元帥も前線孤立45分ぐらいは耐えているしな。現場経験豊富な将軍様がやってくるだけで指揮力3割増し~2倍増しぐらいはあったりしますからね。基本は部隊に着いてから如何に早く部隊を掌握できるかでもあり、その為に実力と度胸を示すかでもありますね。
@user-gn9vt8qi4o
@user-gn9vt8qi4o Год назад
前の魔女の宅急便といい、今回の女王の訃報といい、なんだろうこのつながり、偶然なのかしら、それとも必然なの?
@SHIN20046
@SHIN20046 Год назад
素晴らしい動画ありがとうございます
@user-sy4ke9ei3z
@user-sy4ke9ei3z Год назад
イギリス貴族についてはダウントン・アビーで見たなあ。
@user-ip-elixir
@user-ip-elixir Год назад
貴族の概念、思想、規範、何となく分かるけど、それは理解したことにはならないんだらうな~ エリザベス女王のご冥福をお祈りします。
@user-lm9sy2qq6w
@user-lm9sy2qq6w Год назад
ケチャップの歴史をお願いします。ぜひこの二人で解説を聞いてみたいです!
@user-ly7mo8jz4x
@user-ly7mo8jz4x Год назад
女王陛下が逝去された直後の投稿になるとは、何という「偶然」!! 女王陛下への「敬意」が感じられる演出、素晴らしい!!
@user-ib9xc2lw6s
@user-ib9xc2lw6s Год назад
長男以外の貴族男子は戦場で 華々しく散って家名を高め階級制維持の礎になるのがヤクメですね。 浮世離れした憎めない不思議さとかマリーちゃん自分で言うやん。
@user-bk2cy6wo8u
@user-bk2cy6wo8u Год назад
全く関係ないけど4:00前後で牛や羊も呼称の使い分けのクダリ。いとしこいしって昔の漫才師のネタを思い出した。 「生きてる時がシカ。戒名がモミジ。」 「生きてる時がイノシシ。戒名がボタンや!」 毎回為になります。
@2h914
@2h914 Год назад
見える、見えるぞ。 枝豆を題材にして、まず大豆を語り始め大豆の活用を説明し終わって後にその活用としての枝豆の説明が始まり挙げ句、枝豆専用品種の誕生に辿り着いてからが本番だという地獄の展開が。
@dact8776
@dact8776 Год назад
今回も面白かったです。テーマ的に長くなるなら、第一幕、第二幕みたいに、動画を分割してもよさそうですね。
@user-og8kx4ih7c
@user-og8kx4ih7c Год назад
(´・ω・`)なんか聞けば聞くほど日本の武士やん・・・ 武士も次男三男は寺子屋で働いてたんだよな~
@46depano3
@46depano3 Год назад
武士は食わねど高楊枝に通じるものがあるなぁ 場所が違っても価値観は似ているね
@Takataka785
@Takataka785 Год назад
うp主が一番驚いてそう
@mond_historica
@mond_historica Год назад
ビックリしました…3日前にはしっかり首相の任命式されてたのに…
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t Год назад
マリーが一番幸せだったころは両親兄弟と一諸に過ぎたころと 思う
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p Год назад
マリーちゃん、フランス語は、喋れることは喋れるんだけれど、 バリバリロレーヌ訛りだったりしてな。
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p Год назад
アニメ ・ベルサイユのばら・ で、ロレーヌで、 ウチんとこのお姫様👸として歓迎されて、嬉しく成ったマリーちゃん、 コレからワタシが死ぬまで、ここの年貢は、小麦では無く、ジャガイモ🥔で払いなさい!約束よ! なんてな。
@abababb1319to
@abababb1319to Год назад
いつか馬と人の歴史について解説してほしいです。 農耕、戦争、競馬、いろいろな局面で馬がいますので、おもしろいと思いますし。
@mond_historica
@mond_historica Год назад
ありがとうございます。馬、実は候補に入ってたりします。今のところ知識がほとんどないのでもう少し時間は必要になりそうですが…
@user-zx7md9sv6w
@user-zx7md9sv6w Год назад
21:19 指揮官は真っ先に狙撃されますね。過去の大戦ではスナイパーが直接狙いましたが今やドローンが狙ってくるそうです。
@yamakawa-chu-sho
@yamakawa-chu-sho Год назад
江戸時代の日本の武士と置かれた立場と求められる精神は似ているように感じますね。 まあ武士の場合は米の栄養価の高さ&戦が起きなかった影響で逆に居候が増えすぎて貧しさが増したわけですが
@oohimu
@oohimu Год назад
貴族の皆さんと武士の皆さんは、共感できる部分が多いのかもしれませんね。
@cocleum
@cocleum Год назад
エジプト人とフランス人が煽りながらイギリスの話するのシュールやな
@user-ip-elixir
@user-ip-elixir Год назад
クレオパトラ7世はギリシア人だよ。 ってパトラちゃんが言ってた。
@user-mi1wk3ms1z
@user-mi1wk3ms1z Год назад
@@user-ip-elixir プトレマイオス朝なのでギリシャ人によるエジプト王国ですね。
@saba-can7516
@saba-can7516 Год назад
ちなみにフィリップ殿下の父親はギリシャ王家だったり…。もうわけがわからない
@intelljp
@intelljp Год назад
@@saba-can7516 ギリシャ王家は、ドイツ(ヘッセン)出身だし・・・
@MizueNao
@MizueNao Год назад
@@user-gczhohq 台湾王国(鄭氏政権)の初代国王は日本人と中国人のハーフで、しかも明王朝の継承国を名乗ってるとかアジアにもカオス部分あるで 朝鮮王朝のご先祖が中国人とか、満州王やモンゴル王が中国皇帝と同君連合したり、日本も豊臣時代に明を征服して天皇を中国皇帝に即位させる計画があったり
@user-ek2qd9px2k
@user-ek2qd9px2k Год назад
エリザベス女王は車両の修理は上手かったらしいですね。
@HasegawaNobutame
@HasegawaNobutame 4 месяца назад
そういえば、某戦闘民族の王子も社長令嬢と結婚したが、 戦闘という高貴な義務のために修行ばかりして働かないので妻に愚痴られていたな。
@tarojikken4014
@tarojikken4014 Год назад
9:36 これ印刷してうちの壁に貼り付けたいわ。
@user-zj5oo5vu8n
@user-zj5oo5vu8n Год назад
なんという偶然!英国はやはり女王陛下の国というイメージが強いです。
@miso_curry
@miso_curry Год назад
おもしろいなあ。このチャンネルは本当に面白い!
@lanevo4603
@lanevo4603 Год назад
偉大なるqueenエリザベス二世、ご冥福をお祈りします マリーの時代のベルサイユ宮殿って匂ir・・・・・
@user-rs2gu4lf4b
@user-rs2gu4lf4b Год назад
ノブレスオブリージュと聞くと 突然でてくる明日のナージャ感覚(笑)
@user-do7mn9wo4f
@user-do7mn9wo4f Год назад
最近まほよやったからBGMでテンション上がった。 この上品な感じすごい合うねぇ
@ssy924
@ssy924 Год назад
ずん○○ん「枝豆の歴史を今すぐに解説するのだ!!」
@user-lf1jv9xw3b
@user-lf1jv9xw3b Год назад
クレオパトラの時代の王族よりも現代の庶民の方が贅沢してるし、色々と命懸けの時代だしクレオパトラが現代にいたら帰りたいとは思わないだろうな
@iro7366
@iro7366 Год назад
Twitterでイギリス在住のめいろまさんて方が、今もイギリス人の中には階級に対するコンプレックスがあると話してました。 それぞれが話す英語のアクセントや生い立ち、習い事などを気にするらしくマウントとってるんだとか… 外国人からしたら形骸化したのかと思ってましたが、まだまだがっつり階級意識はあるみたいですね。
@user-py7lc8be9c
@user-py7lc8be9c 23 дня назад
階級のない国などない
@ikojiku
@ikojiku Год назад
世界まる見えで、城と所有地を父の遺言で引き継いだので会社員を辞めて貴族暮らしに入ったイングランド人男性を紹介してたが、特にすることが無いから会社員のときの方が楽しかったと言ってたな 城に住んでないと個人の所有として認められないってことだった気がする
@mond_historica
@mond_historica Год назад
跡継ぎのいない兄が亡くなって、その気もないのに所領を引き継がなくてはならなくなった貴族もけっこういたようですね。
@user-qr1mi1ip1d
@user-qr1mi1ip1d Год назад
面白かったです! チャンネル登録とベルマークオンにさせていただきました。
@mond_historica
@mond_historica Год назад
あざざます!
@okaikki40
@okaikki40 Год назад
日本でたぶん一番有名な英国貴族は「サンドウィッチ伯爵」かと思いますが、ご子孫の当代伯爵閣下はその名も「サンドウィッチ伯爵」というサンドウィッチのチェーン店を経営してらっしゃるそうです。マリーも、もしも子孫が生き残ってたらケーキ屋さん(パンはありません)やってるのかしら。
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p Год назад
アッハッハッ! ブリオッシュ! な。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n Год назад
そういえば、イギリスの事務次官など高級官僚は叙勲されるね。 ノブリス・オブリージュとは要するに「旦那」なんだよな。
@oresama2621
@oresama2621 Год назад
ピーターラビットの作者が絵本の収入だけで広大な土地を自然保護のために購入できたのは貴族が没落して安く買えたってのもあったのかな
@zaquiatre
@zaquiatre Год назад
ありがとうございます!
@user-hn3gc1ep2m
@user-hn3gc1ep2m Год назад
面白かったです!✌️😆 楽しい歴史雑学、、、👍👍👍 頑張れ👊😆🎵ヒストリカ!!!😉
@kepplei
@kepplei Год назад
自分的には長編うれしいですが、もしかしたら、歴史に興味をもつきっかけとしては長いのかもしれませんね。 最初から微に入ると学ぶこと自体嫌になっちゃうこともありますし。 掘り下げることを目的とするなら、さらに長尺化??(灬´ิω´ิ灬) ともあれ、毎度ありがとうございます。 霊夢の影がよぎるとぐっときます。 過労で倒れないでくださいね。
@user-py4kl6ez4k
@user-py4kl6ez4k Год назад
枝豆も結構深い歴史出ちゃうんですよねー 労働の価値観といえば「アリとキリギリス」ですね 作者自体は奴隷身分だったらしいですが 奴隷だから労働を美徳にするか?っていうと真逆の答えも出そう
@mond_historica
@mond_historica Год назад
キリギリスと少し違うところは、貴族は「金を稼ぐ」以外の公務はそれなりにしていたということですね。それでも一般市民よりははるかに暇でしたが… そうなると、自分の蓄えのためにひたすら働いたアリが偉いのか?というとややこしい話になっちゃいますね。
@user-uo1nm6xp1g
@user-uo1nm6xp1g Год назад
いつも楽しく拝見しております。枝豆ってつまり大豆じゃないっすか、絶対ヤバいっすよ。
@mond_historica
@mond_historica Год назад
むむ…じゃあだし巻きとか…
@oohimu
@oohimu Год назад
背景の絵画も、とてもおしゃれですね。
@ats4wd
@ats4wd 8 месяцев назад
「枝豆の歴史」良いですね。 蛸を食べる時の「三杯酢の歴史」もお願いします。
@user-sh3rv1vw1z
@user-sh3rv1vw1z Год назад
戦記もので貴族が戦闘に加わっている作品結構あるよね(FEとか)
@yukikaze666
@yukikaze666 Год назад
枝豆の解説は、それはそれで興味深いです♬ というより、どうかご無理なさいませんように!!><
@kappanouen
@kappanouen Год назад
近代英国の貴族特権の制限といえば『貴族院』の数度にわたる改革もありますよね 歴史的に元々貴族院の方が国会としてメインだったんですが現在はほぼ下院の補完機関(^_^;) また最高司法機関『最高裁判所』も英国は貴族院がその役割を果たしていた(豆知識w)んですが2005年法改正で新たに最高裁判所が設置、2009年数百年に渡るその役割に幕を下ろしました🙃
@Yu.ia.
@Yu.ia. Год назад
貴族でも大変なんですね。 すごく勉強になりました✨ 素敵な動画ありがとうございます
@user-ts1kp3tb5o
@user-ts1kp3tb5o Год назад
それに比べると日本の貴族である武士階級の貧しさときたら。 現代日本でも歴史ある大規模な寺社の代表や幹部は華族のでの人だしね。
@m.m.893
@m.m.893 Год назад
うっすら空に浮かぶ霊夢笑った
@darumayakommeya
@darumayakommeya Год назад
霊夢の扱いよww まぁ貧乏巫女だけども
@user-bk5qj3yh4v
@user-bk5qj3yh4v Год назад
「首ちょんぱ」って久しぶりに聞きました😁 歴史自体も興味深いですが、パトラちゃんとアントワネットちゃんのやり取りがイイ感じで、いつも楽しく勉強できます。 私の好きなアガサクリスティは、舞台が第一次大戦後から第二次大戦中とその後くらいになっている物が多いのですが、税金で首が回らない貴族や、富豪に邸宅を買い取られてしまった貴族などが出て来る話もありました。こちらはフィクションですけど、この動画で当時の事情が分かって、よけいに面白く読めそうです。
@user-en6hi5kx5e
@user-en6hi5kx5e Год назад
パトラはアントニヌスとかいう脳筋じゃなくオクタヴィアヌスを取り入れれば安泰だったのにな
@hemissasakia5285
@hemissasakia5285 Год назад
動画内で所有地をサファリパークにしたベドフォード伯爵の話がありましたが、原産地の中国でも絶滅したシカの仲間の「シフゾウ」がここに残っていたお陰で、絶滅を免れたんでしたっけ これもノブレス・オブリージュなんでしょうか
@mond_historica
@mond_historica Год назад
たまたまオブリージュですかね。
@quadrifogliospa
@quadrifogliospa Год назад
戦争が貴族の物だった頃は、実物を使ったチェスのような感じで、相手の身柄を確保したら身代金を払わせたり領地を割譲したりされたりしていた(正確な地図も国境も無いからそこら辺はけっこうテキトー) 貴族階級はただ遊んで暮らしていたというよりは、この領地や領民を守るために苦労していた。 日本のように一揆が起きたら領主も処断される、というほどではないにしても反乱が起きれば一族郎党は凄惨を極める結果になるため、それなりに気を遣っていた様子。 農民はあくまで「財産」なので戦争に参加させたり攻撃してはならないのも暗黙の掟で、大きな合戦があると近隣の農民が観戦に繰り出すほど牧歌的ではあったみたい。 貴族が彼らが神から授かった権威から解放されるにはやはり国民国家の出現による近代化でシステムが変貌する必要があった。
@user-bg8wj7ed5m
@user-bg8wj7ed5m Год назад
勉強になりました。
@sazentange9335
@sazentange9335 Год назад
成り立ちから現在までを視点を限定したとはいえ一本にするのは 知っているがゆえのご苦労があったと思います。 漫画のエマ(アニメのタイトルは英國戀物語エマ)にも 貴族が資本家にとってかわられてゆく姿の一部が書かれています。 でもほんとにわずかな期間の話にすぎませんが、ソコソコの長編です。 人買いにさらわれてロンドンの娼館にうらろそうっだった主人公エマ。 何とか逃げて花売り(≒浮浪児)をして暮らす主人公。 ジェントリーのジョーンズ家でガバナンスをしていた寡婦のケリーがエマを拾う。 エマはケリーから教育とメガネそして仕事(メイド(オールワークス))をもらう。 ある日ケリーの教え子だった、ウイリアムがケリーの家を訪ねてくる。 エマとウイリアムが恋に落ちるが話は簡単に進まない。 ウイリアムの知らぬところで、キャンベル子爵の末娘エレノアとの縁談が進んでいた。 貴族のキャンベル子爵 ジェントリーのジョーンズ家 ドイツから渡ってきたメルダース家 庶民のエマ 作者森薫先生がメイド趣味を発散させつつ物語は展開。 キャンベル子爵の差し金でエマが2度目の誘拐を経験したり。 ウイリアムがエレノアと婚約したり婚約解消したり。 さいごは階級の壁と財力の壁にちょこっと穴があく。 ケリーの友人アルは披露宴に呼ばれていたものの、 屋敷の入り口で式のあることを確認しただけで自分のクラスの世界へ帰って行く。
@nullgamer6631
@nullgamer6631 8 месяцев назад
25:00ごろからのグリーンスリーブスがいいね
Далее
ЮТУБ БЛОКИРУЮТ?
01:52
Просмотров 761 тыс.