Тёмный

【歴史解説】日本の石器時代 当時からすでに世界最先端の「ものづくり民族」だった!!【簡単解説】 

結城屋
Подписаться 24 тыс.
Просмотров 158 тыс.
50% 1

日本の石器時代を10分で分かりやすく解説します!
00:00:10 タイトル 
00:00:20 石器時代は3つの時代の総称
00:02:35 日本の石器 世界最先端ブランドだった!
00:04:30 打製石器コレクション
00:06:17 なぜ日本へやって来たのか?東の果ての楽園を求めて
00:08:03 気候の変化と生活様式の変化
00:10:39 調理の発明と食糧革命
#石器時代
#日本史
#歴史チャンネル

Опубликовано:

 

10 июл 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 159   
@viiii7694
@viiii7694 2 года назад
日本と日本人は太古の時代から現在まで世界中の島国の先住民の中では一貫して一番発展 繁栄した国民族だと思います。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! そうかもしれないですね。 いずれ日本史の動画を一通り作り終えたら、今度は島国の歴史比較も面白いかもしれませんね!
@user-fx1ie1ge8g
@user-fx1ie1ge8g 10 месяцев назад
素晴らしい、ワクワクする解説ありがとうございます。 他の動画も少しずつ拝見していくのが楽しみです。
@nihonshi
@nihonshi 10 месяцев назад
ご視聴ありがとう御座います! 楽しんで頂けたなら嬉しいです! 他の動画でも、ぜひ感想を聞かせてください!
@user-gy3ls9lt3w
@user-gy3ls9lt3w 9 месяцев назад
面白そうなのでチャンネル登録しました。数ある歴史動画の中でも期待できそうです。過去動画から順番に拝見していきます
@anatanosiranaihito3132
@anatanosiranaihito3132 2 года назад
黒曜石は諏訪湖両側の糸魚川断層で沢山採れたから、縄文人がワンサカ集まって来たそうだね 最近北米で日本の矢じりにクリソツの物が発掘されたとか 現代人が考えるより色んな地へ行ってた可能性が有るね。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴有難うございます! 北米までも日本産黒曜石が!凄いですね! 火山が有って、旧冷却する環境が無いと黒曜石は生成されないそうですから、日本は絶好の環境だったんでしょうね。 世界に渡った日本の黒曜石もとても気になるテーマですね!
@user-vy9yk6ir1w
@user-vy9yk6ir1w 2 года назад
太古の方がアメリカには行きやすかったのかもね
@user-wn3gw4lk7o
@user-wn3gw4lk7o Год назад
石器時代の何が一番いいかといえば太った人間はほとんどいなかっただろうなあというところ、それだけで歴史時代より遥かに素晴らしい
@nihonshi
@nihonshi Год назад
ご視聴ありがとう御座います! なるほど笑 面白い視点ですね!
@wonderfulSMTworld
@wonderfulSMTworld 2 года назад
日本人って本当に面白い民族だなー。 たまに「日本はじまった!!」って海外が騒ぐけど、石器時代から「日本始まってたw」んですね。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
こちらもご視聴ありがとう御座います! そうなんです笑 日本はしっかりと石器時代から日本人を頑張ってるんですよね笑 先史時代ももっと掘り下げていきたいんですが、何しろ動画制作がまだ未熟なので追いつかなくて困っています泣
@TomJpTV
@TomJpTV 2 года назад
動画配信感謝申し上げます。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
こちらこそ、ご視聴有難うございます!
@user-iu2dn4fn7o
@user-iu2dn4fn7o 2 года назад
大変分かりやすく勉強になりました
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとうございます! そう言って下さると励みになります!
@MizueNao
@MizueNao 2 года назад
逆に言うとこのころの人たちがものづくり頑張ったから今の日本があるのかもしれない
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
こちらもご視聴ありがとう御座います! そうなんですよね。 ホモサピエンスが体力で勝るネアンデルタール人を取り込めたのは、道具を作る器用さだったと言われています。 石器時代よりだいぶ前の話ですが笑 石器時代の日本は自然の恵み豊かな楽園に近かったようなので、そこに胡坐をかかずに向上を怠らなかった先人たちに感謝です!
@sasaminikusi
@sasaminikusi 2 года назад
我來自中國,謝謝你讓我們瞭解更多石器時代的知識,視頻很棒☺️
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
感谢您观看我的视频。 很高兴您对此视频感兴趣。 我很高兴得到中国的支持! 我们期待在未来与您合作。 ◆这是翻译功能翻译出来的单词,如果内容奇怪,敬请见谅!◆
@angelagabriel5874
@angelagabriel5874 Год назад
たいへん軽快な進行でした。 「亜熱帯であった」譚もありますが、参考になりました。
@nihonshi
@nihonshi Год назад
ご視聴ありがとう御座います! 「亜熱帯であった」というのも、ありますよね。 現在の日本も亜熱帯化していますし、全然あり得ると思います。 そうした事実を証明できるような考古学的発見が、次々出てくると本当にワクワクしますね!
@user-pw5jq5mx2g
@user-pw5jq5mx2g 2 года назад
アフリカから出発して長距離を旅し、アメリカ大陸や日本列島まで辿り着いた集団が道具づくりに長けていたのは自然な事でしょうね😃
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
こちらもご視聴ありがとう御座います! そうなんですよ。 あらゆるルートで、あらゆる経験を積んだホモサピエンスがたどり着いた先が、大型哺乳類の多く住むユートピアだったわけです。 原始の日本に住む人々は、生きるための営みをクリアするのが早かったはずなんです。 経験豊かな人々が、資源豊かな土地にたどり着いたのですから。 そこでより安全に、効率的に、豊かに暮らす方法を編み出してゆくのです。 それが石器であったり、舟であったり。 その経験の積み重ねのおかげで、大きな気候変動と地殻変動による列島化にも適応し、さらなる技術的進化を遂げていったのだと思います。 恵み多い土地だからこそ一神教は誕生せず、アニミズムが根付いたのだと思います。 原始のロマンは、古代のロマン同様奥が深くて楽しいですよね!
@user-pw5jq5mx2g
@user-pw5jq5mx2g 2 года назад
@@nihonshi さん 私は、古代人は鶴(大型の渡り鳥)を追いかけて日本列島に辿り着いたと想像してます。現在の鶴は中国北部から日本へ越冬しに来ますが、古代はもっと南に生息していたらしいです。 火山🌋のある日本列島で越冬して、暖かくなったら子を連れて?大陸に戻って来るのを見たら、東に楽園のような場所があると古代人は考えたんじゃないかと。それが天浮舟の伝説? 実際、来てみたら思ったほど楽園じゃなかったけど、それなりに良い所だったので定住したのかな?と。
@tukemononozu3993
@tukemononozu3993 Год назад
ありがとうございます。
@nihonshi
@nihonshi Год назад
ご視聴ありがとう御座います! こちらこそ、結城屋の動画をご覧いただきまして、ありがとうございます!
@hirokawa90
@hirokawa90 2 года назад
マンモスやら大型動物が狩れたら お祭り騒ぎで、集落の人とか関係なく 隣の集落のの人も呼んで肉を分け与えたでしょうね。 祭りという漢字も 肉(月)を手(又)で 祭壇(示)に捧げたんでわなく みんなに配ってたんだとおもいます。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとうございます! きっとそうだと思います。 自分達が捕れたときは、周りに分けて。 周りが捕れたときは、分けて貰って。 そうやって暮らしていたんだと思います。 素敵な時代だったんでしょうね! 祭りの字も、まさにそうかもしれないですね!
@baru7220
@baru7220 2 года назад
興味深いお話がいっぱいありますね
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! 別の時代の動画も是非ご覧になっていただけると嬉しいです! 今後ともよろしくお願いいたします!!
@minaduki641
@minaduki641 2 года назад
わかりやすく、何より楽しく視聴させて頂きました。 次回作も楽しみにしています。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴有難うございます! そう言ってくださると励みになります! 次回作も絶賛編集中ですので、またよろしくお願いいたします!
@user-kd6hz6qo5z
@user-kd6hz6qo5z 2 года назад
中型哺乳類も食べていたでしょうが 圧倒的に、魚 貝類を食べていたと 世界中が肉食だったのに 日本だけは 魚食でタンパク質を とっていたと研究発表されてます。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴有難うございます! 特に関東はそうだったみたいですね! 関東の貝塚に埋蔵された貝殻の量は、全国の60%以上だったと聞きました。 内湾性の漁が容易にできる特性も、日本の魚食文化を育んだんでしょうね。 職業猟師は存在していませんでしたが、職業漁師は縄文時代に既にいたわけですから。 結果的に日本人は、魚を生で食す技術までたどり着いたわけですからね!
@user-my8wb5gn9s
@user-my8wb5gn9s 2 года назад
わかり易く 歴史好きな自分は、続きが、見たい 以上
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! 歴史好きの方に喜んでもらえて嬉しいです! まだまだ拙い動画では有りますが、今後とも結城屋の動画をどうぞよろしくお願いいたします。
@koros2571
@koros2571 2 года назад
いい🙌✨
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! 気に入ってくださって嬉しいです!!
@sho9085
@sho9085 2 года назад
めちゃくちゃわかりやすくてとても授業とは比にならないぐらいわかりやすかったです。すいませんお願いなんですけど旧石器時代から昭和までの歴史の流れの動画を作れますか?
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! 分かりやすいとおっしゃっていただけると嬉しいです! 順に 石器時代→縄文時代→弥生時代→古墳時代 と動画をアップしているのですが、深掘り動画で寄り道しているので未だ古墳時代なんですよね笑 もちろん頑張って現代史までアップしてゆくつもりです! 次の飛鳥時代が、豪族の成り立ちを説明してからの方が分かりやすいのではないかと思い、古代豪族の動画を作っています。 更に石器時代から現代史まで一気に説明できる動画にも、いずれ挑戦したいと思っています。 動画制作が拙いおかげでなかなか進行しませんが、頑張って制作してゆきますので長い目で見てやってください! よろしくお願いいたします!!
@user-th4ug3yo7n
@user-th4ug3yo7n 2 года назад
学校の教科書では教えないGHQの戦後教育では教えない、日本の歴史の元祖ですよ。 自分の死んだ爺さまは、筑波山麓の縄文時代から続いた豪族の出身だったそうです。
@katuji1017
@katuji1017 2 года назад
勉強になりました
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとうございます! そう言って下さると嬉しいです! もうすぐ次をアップ出来ますので、またよろしくお願い致します!
@polestarg6512
@polestarg6512 2 года назад
北極まで周らなくてもアリューシャン列島沿いに北米、南米に行けそうだね。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! 恐らく行けたと思います。 当時の人には「簡単に言うな!」って怒られそうですけど笑
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 2 месяца назад
争いを好まない縄文人たちの1万年くらいありました。 季節は太陽の運行で夏になったり冬になったり宇宙の概念を持つ人々な事最近知りました。マンモスなどハンターし言葉もなくコミュニケーションはあって助け会い暮らした事くらいは、なんとなく生活したのだろと思ってましたが、鋭い陰と陽のエネルギーが関連している事も考えていた人々で原始人だから文明などなかったと思ってましたが全然違う事が分かって来て反省してます
@ipconfig67454
@ipconfig67454 2 года назад
すばらしい。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! 恐縮です! 更新が遅くてお恥ずかしいのですが、頑張って作ってゆきますので、今後ともよろしくお願いいたします!
@ninikox
@ninikox 2 года назад
ゴッドハンド先生も併せて解説して差し上げるべきですねw
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴有難う御座います! 勉強します!!
@pleasure5458
@pleasure5458 Год назад
和【あえる】+ 和【等】= 正に 和えて、等しくする國 =→にほん ですね。 その伝統は、今も生きています。(笑) いつ見ても、解り易い動画ですね。
@nihonshi
@nihonshi Год назад
いつもご視聴ありがとう御座います! 僕のアップした動画第一号です笑
@user-de1br7tv9l
@user-de1br7tv9l Год назад
耳垢で祖先が南ルートか北ルートで分かるそうで耳垢か湿ったチョコレートタイプは南ルートで乾燥したパサパサタイプなら北ルート! 自分は親が代々鹿児島でチョコレートタイプです!東北地方の方はパサパサタイプの人が多いです(自分調べ)
@nihonshi
@nihonshi Год назад
ご視聴ありがとう御座います! 僕もそれ聞いたことがあります。 僕もパサパサ東北家系です笑
@user-fs5kh9bc4u
@user-fs5kh9bc4u 2 года назад
石器時代は持続可能な世界。 だから長く続いた・・・。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! いや、その通りです。 縄文時代もそうなんです。 気候変動さえなければ、まだ縄文時代ですよ、きっと。 人間と自然との需要と供給がバランスがとれていたんですね。 古代には学ぶべきことが多いです!
@hogehoge4983
@hogehoge4983 2 года назад
土器の発明は、「そうした生活様式の変化」より、ずっと前の話だからね。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとうございます! 勉強になります!
@user-xl9ot8zl7l
@user-xl9ot8zl7l 2 года назад
日本は昔から先進国だったんだなぁ。産業革命の時期は、一時的に出遅れたけど。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! 恐らく石器時代が、日本が世界の最先端だった時代では無いでしょうか。 一番遅れてしまっているのは、現代かもしれないですね。 石器時代もまた掘り下げて動画を作りますので、今後ともよろしくお願いいたします!!
@sunsun2181
@sunsun2181 2 года назад
@@nihonshi さん 「一番遅れているのは現代」→そんなことはないです。量子コンピュータ作れるのは、日本と米国だけです。中国は作れるけど、アメリカのパクリ。今でも、世界最先端です。「FAX遅れてるじゃん」っていうのは、アメリカだって老人や田舎の貧困層はFAX使ってます。(遅れてるのは日本人の政治家くらい(苦笑)) 外国人は、日本に来ると「えー。日本は30年世界から進んでる」っていいます。1分未満で遅刻も少なく、電車を運営できるのは、日本くらい。私は20代で英国にいったときに、英国の国鉄が3時間も遅れてきたのでびっくりしたし、駅構内に自販機もなかった。そして、ランチにドーナッツを1つ買ったら、カビが生えてました(笑)。→窒素重点包装を英国は知らなくて、日本人の技術士の先生が発明したらしいです。おかげで、カビが生えない食品が食べられます。 アメリカは金持ち大国だけど、アメリカの億万長者が使っているのは、便利なものは日本製のハイテク製品だったりします(おそらくユーザビリティと高品質がぜんぜん違うし、長持ちもするし)。たとえは、シャワートイレですね(笑) 米軍兵器をふたあけると、出てくるのは日本製部品だったりしますし、iPSで臓器作れるのは、だいたい日本くらい。 もちろん、人間の脳に、ケーブルつっこむ気満々なのは、アメリカだったりしますけども、まだ成功はさすがにしてないです(苦笑)。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
@@sunsun2181 そうかもしれないですね! 僕もコロナ前は仕事で海外もよく行っていましたが、正直空港とかは日本ってだいぶ遅れているイメージだったもので。 確かに交通網や時間、民度は非常に高いのですけどね。 私の仕事の一つにデジタルコンテンツが有るのですが、正直日本は世界水準から30年遅れてます笑 アジアでもかなり下の方で、売るより買う方が専らな有様なんですよ泣 もちろん分野によっては高い水準のものもたくさんあると思いますし、文化水準も高く、僕は日本人であるがゆえに日本に誇りを持ってはいるのですが笑 日本のプログラミングやデジタルの分野は、30年前に最先端だったがが故の弊害が今日に至っておりまして、「富岳」などの素晴らしい技術を背景に持ちながら、インフラを改新できないことによって多くのインスピレーションを無駄にし続けています。 しかし日本の技術力は間違いなく最高水準だと思っていますので、旧態をインフラから整えてゆく必要が有ると思っています。 ここ数年で徐々に進んではいるんですけどね。 ミクロなお話ですのでご笑納ください!
@user-fs5kh9bc4u
@user-fs5kh9bc4u 2 года назад
@@nihonshi 日本を支配下に置こうとする勢力により、最先端の技術潰しが行われているように思います。例えば、乳癌治療に有効なFUS(集束超音波療法)が普及してしまうと抗癌剤が売れなくなるし、手術代が稼げなくなるためか、普及が妨げられています。例えば肥料や農薬が不要になると思われるEM菌もマスコミで攻撃されます。 おそらく、日本が最先端になると困る勢力によって、最先端潰しが行われているのではないでしょうか? 汚染水に含まれるトリチウムを利用するプラントを造れば海に流さずに済むのに、それをさせないため、海に流させる決定を菅総理にさせたのだと思います。 日本潰しは何時まで続くのでしょうか? いい加減、止めてほしいです。 すみません。愚痴をこぼしてしまいました!🙇
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
@@user-fs5kh9bc4u その手のお話は、よく耳にしますね。 花粉症や様々な季節病もすでに完治できる医療技術が有るのに、製薬会社の利益のために実用化しないとか。 人々の便利のための技術開発が、いつしか優先順位が利益に取って代わられてしまっているんですね。 悲しいです。 利益が優先になったときから、人類の進化にブレーキがかかってしまった気がします。 そもそも利益という概念を克服できれば、人類は次の段階へ進化できるのかもしれないですね。
@47997137x
@47997137x 2 года назад
5:33 この動画がアップされるだいぶ前から2.5万年よりも前にアフリカとかで作られた石器が発見されています。ググったら直ぐ出ますし。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! それは打製石器ですね。 打製石器はもっと遡ったものも今後発見されるでしょうね。 石器は恐らく世界中で同時多発的に発明されているでしょうから、日本の磨製石器が最古だというのもいつ塗り替えられてもおかしくないと思います。 磨製石器と打製石器の中間みたいなものも出土していますし、難しいですよね。 この動画で言いたかったのは、日本が発祥という事よりも、日本の石器文化は輸入でなくオリジナルだよってことなので、ご笑納いただけると幸いです。 それにあくまで数ある仮説の一つを紹介させていただいているので、絶対という事は無いのもご理解いただけると有難く存じます。 まだまだ拙い動画ではございますが、今後とも結城屋の動画をどうぞよろしくお願いいたします!
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 2 года назад
中国の周王朝の二代目王の時代、倭人が朝貢したという資料があるので、当時の日本には船が存在したのでしょうね。
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 2 года назад
周王朝二代目というと、今から3000年ばかり昔の事です。首都は、現在の河南省洛陽付近にあったようです。3000年前に、中国に行く船があった❗
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴有難うございます! 日本最古の丸木舟は見つかっているだけでも7,000年前のものですから、3,000年前には船はあったと思います。 稲が伝わったとされているのも、その頃ですね。 周はいろいろと日本に係る伝承が多いので、掘り下げたら面白そうですね!
@sunsun2181
@sunsun2181 2 года назад
縄文時代の終わりごろには、稲作をするようになってました。その稲は、台湾、沖縄経由で縄文人が船で中国南部に種もみをもらいにいき、見よう見まねで稲作を覚えたらしいです。船も丸木舟ではなくて、大型化できる葦船だったかもしれませんといわれています。葦船は、南米でも古代エジプトでも使われているので、作りやすいのでしょうね。それに、日本は葦原の国といわれましたから、材料もたくさんありました。
@user-fs5kh9bc4u
@user-fs5kh9bc4u 2 года назад
@@sunsun2181 成る程!葦原の国。周と日本との繋がり。
@user-oi1wm5lt9t
@user-oi1wm5lt9t 2 года назад
ちょっと違うような?西や南から来たんではなく日本から世界に文化を広げながら移動したと思うべきではないだろうか、なんでアフリカから来ると考えるのかな?
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います。 今のところホモサピエンスの発祥地がアフリカだからですね。 霊長類自体がアフリカ発祥というのが今のところそういう仮説になってしまうんでしょう。 この問題は石器時代よりも何万年も前の古生物学の部類になってくるので、そこが覆されないと人類日本発祥説は苦しいと思います。 もちろん絶対に日本発祥ではないという訳でもないですし、日本は地殻変動の多い土地だし、酸性土壌なのでホモサピエンスの遺骨は残らないだろうという事もありますし、可能性はゼロじゃないですけどね。 もし日本でもホモサピエンスが自然発生していたとしたら、アフリカ発祥のホモサピエンスとは別種という事になるんですかね? このあたりのお話も、ロマンが有りますよね! 拙い動画ではございますが、今後とも結城屋の動画をどうぞよろしくお願いいたします。
@user-kl7yg7mn7s
@user-kl7yg7mn7s Год назад
オロチとかサンカとかコロボックルの正体だね。
@nihonshi
@nihonshi Год назад
ご視聴ありがとう御座います! そのあたりは、十把一絡げには語れない複雑な話だと思っています。 いずれそうした民族についてもフォーカスしてみようと思っています!
@cyberterro
@cyberterro 2 года назад
個人的には石器時代に日本で生活していたのは現在の日本人とは別だと考えてます。 欧州でも気候変動による民族移動や人種間の生存競争があったので、日本も数回は入れ替わってると思う。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
こちらもご視聴ありがとう御座います。 石器時代に民族移動はあり得ると思います。 僕は最果ての日本が幾つかのルートを経てゴールになって、石器時代後半の大陸から切り離されたタイミングで残った人々が祖先ではないかと思ってます。 当時の日本とユーラシアは広く人々の移動はあったというのは、僕も賛成です。
@user-dr9tq6yb5d
@user-dr9tq6yb5d 2 года назад
動画の趣旨とは違いますが 氷河で覆われていた日本列島が一万5、6千前頃から どんどん温暖化していって緑の大地になったんですよね。 その温暖化の原因って何なのでしょうね? 明らかに人類の出すCO2ではありませんよね。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! 地球の寒冷化と温暖化は万年規模でのサイクルが有るそうです。 さらに地球外環境による影響などもあり、環境は目まぐるしく変化しているのだと思います。 人間の放出するCo2が些末な問題だとは思いませんが、現在の地球の温暖化は氷河期終焉のサイクルでもあるようなので、地球規模での環境変化に対応しなくてはならないのだと思います。
@socrateos
@socrateos Год назад
簡単に言えば、地球の公転軌道や自転傾度が、木星の重力などの天文学的事象が原因となって、何万年という規模でほぼ定期的に変わるからです。太陽からの距離が遠くなったり、太陽からの光が受けにくい傾度になれば、地球は寒冷化します。その逆になれば温暖化します。これが氷期と間氷期の繰り返しです。そのほか、温暖化には太陽の活動や火山活動なども影響します。 温暖化がいま問題になっているのは、以上のような自然現象による温暖化では説明できないほど異常な温暖化が起きていて、人間活動の影響を計算に入れなければ説明できない状況となっているからです。その違いはコンピューターのシミュレーターによって計算されています。
@panda688
@panda688 2 года назад
一般的に石器時代の説明はこんな感じで聞いていると物凄い疑問に思うことがあります。マンモスやナウマンゾウの様な巨大な生肉の塊をどうやって解体したのか、博物館で骨格標本を見るたびに感じる鉄の包丁や斧でもないと無理だと感じます。象なんて皮膚の厚さは10~25㎜+脂肪なんて重装甲なんですから目の周りとか薄いところがあるにしろ石器のナイフでどこまで切れたんでしょうね。狩る方法は考え付きますが食卓に並べる方法でこれはいけると確信できるものがありません。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います。 実は石器って、ものすごく切れるんですよ。 僕も遺跡の発掘ボランティアに行った際に、石器体験イベントで知ったのですが、石器で作った剥離ナイフで包丁以上の切れ味を実現できます。 それと、動物の解体は兔も牛も基本構造は同じなので、構造を知っていれば解体出来ます。 もちろん像を解体したことは無いですが笑 骨と骨が直接接着している訳でなないので、仕組みを知っていればナイフ1本で牛も鹿も解体できるんです。 むしろ目の周りなんて骨だらけで解体出来ないですよ。 落とし穴に串刺し用の槍をしこんでおいたなら、そこに落ちたマンモスは複数の傷が有るでしょうから、そこから容易に刃が入ると思います。 もちろん全て推測です笑 でも確かに、捕るより解体の方が大仕事かもしれないですね! 視点が素晴らしいです! こうしたコメントは励みになりますので、これからもお願いいたします!! まだまだ拙い動画ではございますが、今後とも結城屋の動画をどうぞよろしくお願いいたします!
@panda688
@panda688 2 года назад
@@nihonshi 返信ありがとうございます。石器が想像以上に切れるとは聞いていたのですが、杭がさしてある落とし穴にはめるとか沼地に誘いこむなど、大型動物の体重を逆手にとった攻撃は皮膚が薄い腹側に手を入れにくい結果を生みますし、解体に時間をかけたら血の匂いに敏感な肉食獣を呼び寄せかねないしどうしたもんだろうと考えていたのです。 肉の塊を運ぶより家財を運んだ方が楽なんじゃないかとか、乾燥地帯で水源の移動とともに移住する生活をしていた一族が政府の定住化政策で移動する水源に水汲みに毎日の労力を割かないといけなくなったような文化がもたらした本末転倒がないか気になるんですよね。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
@@panda688 マンモスなどを狩猟していた時代は、移住生活をしていたようですよ。 マンモスの群れについて回れば、食べものには困らないので。 現代人と違って肉食動物は我々の先祖も同様なので、それを警戒はしても気にしてたら生き残ってはいけないのだと思います。 温暖化によって大型哺乳類が絶滅したことにより、定住を余儀なくされたのです。
@panda688
@panda688 2 года назад
@@nihonshi 移動するのは良いのです。問題はターゲットの群れとともに移動したのちに狩場に設置したであろう多分水の便が良く、他の肉食動物の襲撃に備えやすく。狩場全体の把握がしやすいベースキャンプに逗留期間中はそこに帰ってくるのか、荷物をまとめてかられた巨大な肉の周りに逗留しなおすのかというところです。 アフリカのコイ・サン族の狩の様子を海外のドキュメンタリーで見たことがあるのですが、狩の後はその場で血抜きをします。 血の匂いを村に持ち込む怖さは理解されているのです。 大型の獲物全体を余すところなく利用するには時間、労働力、資源的に無理がありすぎるように感じるのです。大型の獲物を狩ったはいいが実は大半はオオカミや熊など他の動物に横取りされてきたのではないか、それならオオカミの一部が人間にくっついてきてイヌになった理由も説明が付くと思うのです。
@user-vf2kl9ej8s
@user-vf2kl9ej8s 10 месяцев назад
沖縄を含む南西諸島は地続きにはなっていないですよ
@user-vf2kl9ej8s
@user-vf2kl9ej8s 10 месяцев назад
島と島の間は60km程度離れているところも何箇所か何箇所もありました。 朝鮮半島との間も5〜10km程度の海峡で隔てられているはずです。 厳冬期に氷床で繋がることもあったかもしれませんが、 津軽海峡は2kmほどの海峡があったとしても冬季は氷床で繋がった時期もあるでしょう ベーリング海峡が陸地化し、寒流の南下がなかったことで、日本の太平洋岸は氷期でも比較的温暖で内陸部がツンドラでも海岸部は顕著な寒さではなかったとも考えられています。
@nihonshi
@nihonshi 10 месяцев назад
ご視聴ありがとう御座います! 地質学の専門家の方のご意見を聞けて嬉しいです。 僕ももっと広い分野で造形を深めることが出来るように、勉強いたします。
@allan3148
@allan3148 2 года назад
Additional correction, 旧石器時代の日本人の全人口が2千人から三千人とかあり得ない。当然、万単位の人々が、ぜんにほんれっとうに居住していたでしょう。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
こちらも貴重なご意見ありがとうございます。 この時代の人口測定はあくまで仮説だと伺っています。 計算式があるんですよ。 もちろん人口に関してもっと多かった可能性も大いにあると思います。 いちおうこの辺りは専門家のご意見を参考にさせていただいた内容です。 今後とも結城屋の動画をどうぞよろしくお願いいたします。
@allan3148
@allan3148 2 года назад
解りました。
@sanadamaru6
@sanadamaru6 2 года назад
縄文と沖縄👍️
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
切っても切り離せないですね!
@user-sv7mv9fe8k
@user-sv7mv9fe8k 2 года назад
@@nihonshi 確かこの頃の日本ってアジア大陸と陸続きでしたね
@user-mv5hq3mi1f
@user-mv5hq3mi1f 2 года назад
もっと、寒暖ありますよね?
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! 地域的な寒暖差という意味ですか? 時期的な寒暖差という意味ですか? 季節的な寒暖差という意味ですか? 地域差は南北に長い日本列島なのである程度はあったでしょうが、時期的なものは動画でご説明した通りです。 季節的な寒暖差はツンドラとしての寒暖差はあったでしょうが、今のシベリア的な気候だったのではないでしょうか? 答えになってるかな? 今後とも結城屋の動画をどうぞよろしくお願いいたします!
@murt2286
@murt2286 5 месяцев назад
ジャレド・ダイアモンド氏の銃・病原菌・鉄で日本のことはあまり出てこなかったかな。
@u2bkim
@u2bkim 2 года назад
せめてNHKでこのような紹介番組を流せばいいのにね。 本来なら小学校や中学校の歴史教科書に載せるべき。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! そうですよね。 石器時代や縄文時代をもっとしっかり教えて欲しいですよね、学校とかでも。 日本が誇っていい時代だと思っています! まだまだ拙い動画ではございますが、今後とも結城屋の動画をどうぞよろしくお願いいたします!
@user-dc7ky4pd8o
@user-dc7ky4pd8o 2 года назад
打製石器も日本で12万年前の物が見つかり、世界最古じゃ無かったっけ?
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! そうなんですね! 勉強不足でした! 改めて石器の深掘り動画も作ってみます! これからも色々な情報を教えてください! よろしくお願いいたします!!
@user-px4ee2zj6x
@user-px4ee2zj6x 2 года назад
その頃…ムーはあったのかなぁ❓🤭
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴有難うございます! ラ・ムーの年代測定から始めないとですね笑 ムーってどの時代の都市なのかなぁ?
@user-fz7qi3dd2p
@user-fz7qi3dd2p 2 года назад
ありませんね
@user-fs5kh9bc4u
@user-fs5kh9bc4u 2 года назад
縄文時代にはムー大陸があったのでは? とすると、石器時代も在った? 石器時代は無くて、縄文時代に出現して消えた? どっちだろう・・・。
@kenzen1998
@kenzen1998 2 года назад
縄文人時代に 尖閣諸島から 奄美諸島に 有った 厶ー大陸は 2つの 天同士の喧嘩の とバッチリ を受けて 海に 沈められて しまったので ヤッテられねぇ二度とごめんと お詫びに 天からもらった2つの 空飛ぶ 母船で 皆んな 仲良く 高台の 甲府に 移り住んだ 私達の先人達 母船も百年ほど 使っていましたが メンテナンス する 工具が 無かった 為に 壊れてしまい 1つは アフリカの 何処,もう一つも 壊れて 大分と熊本の 県堺の山中に 保管していましたが 天が 来て お前ら もう 使わないと イチャモン付けて 持って 帰ってしまいました 私達の先人達は!
@user-yk5lb3or7v
@user-yk5lb3or7v 2 года назад
ムー大陸、ちっちゃくね?
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴有難うございます! そんな凄そうな宇宙船なのに、メンテナンス工具積んでなかったんですか!泣
@user-fs5kh9bc4u
@user-fs5kh9bc4u 2 года назад
すごくあり得る面白いお話。
@user-ph3ku2ou9w
@user-ph3ku2ou9w 11 месяцев назад
オーストラリアの6万5千年前の磨製石器が最古だという情報があるのでいろいろ調べるのだけど全くワケワカメ。オーストラリアの藤村新一か?
@nihonshi
@nihonshi 11 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます! もちろん日々新事実は更新され続けていますので、いつまでも日本が最古とは言い張れない可能性は充分あります。 それだからこそ、古代史は面白いんですよね!!
@toyo156
@toyo156 2 года назад
旧石器時代は最先端は全く嬉しくないな笑
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います! 現代が世界最先端の方が、良いですよね笑 悲しいかな、現代では日本は世界にかなり遅れを取っているようですから。 でも現在や未来の最先端は、これからの努力で取り戻せますが、過去の最先端は取り戻せないので、それはそれで誇っていいのではないですか? まあ、他国に塗り替えられる可能性も大いにありますけど笑 まだまだ拙い動画ではございますが、今後とも結城屋の動画をどうぞよろしくお願いいたします!
@user-fs5kh9bc4u
@user-fs5kh9bc4u 2 года назад
バーコードは日本人が発明したと聞いています。模様を読み込むと情報が出てくるなんて、すごいと思います。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
@@user-fs5kh9bc4u QRコードも確か日本ですよね!
@1oku3zen55
@1oku3zen55 Год назад
質問;基本的に寒いとしたら、イラストの衣服▪着衣では過ごし難いかと。 なぜ、裸っぽいイラストを使うの❓️🤔
@nihonshi
@nihonshi Год назад
ご視聴ありがとう御座います。 画力とイメージの問題です。 特に意味はありません。
@1oku3zen55
@1oku3zen55 Год назад
@@nihonshi 真摯な図にしたら如何ですか❓️ と言う意味です。 ネアンダール人でももっとしっかりりした衣服と思っています。
@seisei3797
@seisei3797 2 года назад
現代日本人は  草一つ とれね~~~けどな 作物とっちまうだろ ボケ  何が SDGSや  まずは 草取りでもやってみろ
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴有難うございます! く、草取りしてきます!
@jdotsystem
@jdotsystem 2 года назад
どこを見て聞いて最先端と言っているのか分からん 古代文明を知らんらしい
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います。 まだまだ拙い動画ではございますが、今後とも結城屋の動画をよろしくお願いいたします。
@koba1998
@koba1998 7 месяцев назад
最悪 地学をよく学んで欲しい
@3ww562
@3ww562 2 года назад
歴史、特に旧石器など先史時代の文化を持ちいて最先端を語るのは安易なナショナリズムにつながるのであまり良いこととは言えないと思います。 日本は世界的にみても特に発掘調査件数が多いので、古いものも多く出土しますが、人類史の観点から見て最新は言い過ぎですね。
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴ありがとう御座います。 不快にさせる意図は全く無いので、お気に障ったのであれば申し訳ありません。 ナショナリズムを想起させる意図も無いのですが、そう感じたなら残念です。
@sunsun2181
@sunsun2181 2 года назад
あなた、科学的検討の態度におかしいですよ。とても21世紀の科学的現代にあっていない、思想じゃないですか。 「ナショナリズム」とかいって、政治的に歴史的・科学的研究事実をゆがめようとしている態度は、まるでGHQや、古代中国の焚書坑儒をした役人や、ガリレオを黙らせたキリスト教会、また現在の人権無視の中国共産党のよう! そうやって、科学的探究をしている人々を黙らせるのは、「言論統制」そのものです。 そもそも、原始時代に「国」はないです。いつから、国ができたのか、少し世界史と日本史をお勉強されたら?(ていうか、義務教育で習いましたよ!) また「日本人」も私たちが思う「日本人」は、この時点で、誕生していません!! せいぜいが、アフリカ原始の遺伝子が多い人か、グレートジャー二―の過程で、遺伝子変異したか、あるいはたとえば今は滅んだ原人とかで、たとえばネアンデルタール人その他の混血度が多いか、少ないかです。実に、素晴らしいリベラルな人達が大好きな、「多様性の真実」ですよ!! 湊川原人とかもいたかも!!
@sunsun2181
@sunsun2181 2 года назад
@@nihonshi さんが謝る必要はないです。この方が、「原始時代にはまだ国家はない」っていう歴史的事実を理解してないだけ。啓もうが必要な相手には、どんどん啓もうしていっていただきたいです。
@user-kx4gf8pc5y
@user-kx4gf8pc5y Год назад
日本最古、とたくみに散りばめますね。 土器はそうかも知れないけど、魔製石器ははたしてどうか。
@nihonshi
@nihonshi Год назад
ご視聴ありがとう御座います。 もちろん古代史において断定できることなど何一つないです。 現時点でとか、可能性としてという前置詞が付くのが前提です。 そこは古代史を考察する上で、必須の思考だと思いますので、ご承知おきいただければ幸いです。
@muuuuuuco
@muuuuuuco 2 года назад
神話で聞いたのと全然違うな〜皇族嘘しかつかんのかな
@nihonshi
@nihonshi 2 года назад
ご視聴有難うございます! 割と神話とも整合性が有ったりするんですよ! 日本の神話は割と神様=人間の話が多いので。
Далее
[ゆっくり解説]旧石器時代の食事
10:22
先コロンブス期の歴史
14:31
Просмотров 295 тыс.