Тёмный

【漫画】大政所の生涯~秀吉母の激動すぎる生涯~【日本史マンガ動画】 

連載終了漫画家・徳永サトシ
Подписаться 153 тыс.
Просмотров 122 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

17 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 147   
@ソフィア通りこころ
本来なら一農民としてその一生を平穏に終えるはずが… 秀吉が長浜城主になった頃が一番幸せだったかも知れません。 とは言え、息子が天下人になるのを見届け豊臣家滅亡も見ずに済んだのですから幸せな人生では無かったでしょうか。
@gavan1735
@gavan1735 Год назад
果たしてそうでしょうか。「おんな太閤記」の様に秀長やあさひに先立たれた事や天下人となった秀吉の暴走を嘆き失意の内に亡くなったかも知れませんよ。
@ウルフ-o7k
@ウルフ-o7k Год назад
秀吉の母親もまさかここまで出世するとは思っても見なかったろうな
@Takeda-Singen.
@Takeda-Singen. Год назад
日本史史上屈指だよな
@---lq2mc
@---lq2mc Год назад
日本史上最大の息子ガチャ成功だよ
@YT-be9jj
@YT-be9jj Год назад
秀吉の晩年の行き過ぎた行動は、母と弟を無くしたことが原因だという説もあるくらいだし、 身内をかなり大事にする性格だったんだろうな、秀吉
@gavan1735
@gavan1735 Год назад
でも妹のあさひや姉ともの子供である秀次を犠牲にしてますがね。(苦笑)
@garou2255
@garou2255 Год назад
連続する家族の死が大きく秀吉を変えてしまったと思うと何ともつらいですね。やっぱ身内以外に心を許せる存在が少なかったんだと思います
@自称投資家-w4n
@自称投資家-w4n Месяц назад
叩き上げですからね そういや信長にも家康にも先代からの家臣とか味方がそれなりにいたのか...
@wakka-besaid
@wakka-besaid 25 дней назад
​@@自称投資家-w4n 信長はその代表的な佐久間さんにあんな仕打ちをしてたりするから何とも このままじゃどんどん他の有能な外様に追い抜かれていくからの叱咤激励だったかも知れないが あ、でも森一族に関しては信長の精神安定剤だったかもね
@巫女狐-n9m
@巫女狐-n9m Год назад
徳川家に人質に行ったけど井伊直政とか言う美青年に世話焼いてもらってキュンキュンしてたの草
@venusxxx-px5zu
@venusxxx-px5zu Год назад
そうだったんだ! 😂
@イヲ-t3t
@イヲ-t3t Год назад
武家は親兄弟と仲悪いのよくあるけど、身分が低かった故に仲良し家族だった秀吉様には家族が支えだったんでしょうね。
@tunayosi2154
@tunayosi2154 Год назад
秀吉がおかしくなったのは仕方ないと思う 悲しかったんだろうな…😢
@晃-b5g
@晃-b5g Год назад
めちゃくちゃ面白い話しでした。 自分も今日は母親の事を考えて過ごします。 ありがとう
@ウルフ-o7k
@ウルフ-o7k Год назад
弟や母親や妹や息子の死によって色々と狂ってしまっているから、そう考えると秀吉が精神的にもキツイと分かるだよな
@山城弾正
@山城弾正 Год назад
姉である日秀尼は母と兄弟が立て続けに亡くなった上、息子と孫たちを皆殺しにされた挙句島流しになってますからね…
@K-x4d
@K-x4d Год назад
@@山城弾正 そんな心労が無ければ長生きできたのにね
@ゲヒヒ古田
@ゲヒヒ古田 Год назад
秀吉一家の興亡は日本史史上誰も体験したことの無い規模だから 常人じゃない秀吉でもおかしくなるのに 恐らく普通の人のなかには耐えられなかったんだろうなぁ
@midnight5300
@midnight5300 Год назад
今年、母親を亡くしたので、身内の死が色々な所にこたえる、と言うのが良く分かります。 いつも面白い歴史の動画を、ありがとうございます。見ていると、今は気がまぎれ、ホッとさせてもらってます。 体に気を付けて、これからも楽しい動画を楽しみにしています。
@fukuroupp
@fukuroupp Год назад
かぁちゃんは、ただただかぁちゃんだったんだなぁ。 最後の名言も響きました。
@mshima2579
@mshima2579 Год назад
秀吉を産んだ大政所 現代でいえばメッシやネイマールの親も同様だけど 親世代が貧しくても子世代に血筋をつなぐことの意義を感じる
@ローリングサンダーハリケーン
秀吉は大政所を亡くして失神した際に失禁もしたって言われてますよね。 秀吉のやる気の根源は母親に褒めてもらいたいってのが強かったのかも。
@究極の救連皇
@究極の救連皇 Год назад
この御母堂と弟秀長がもう少しだけでも長生きしてくれたなら、秀吉公も晩節を汚すことも無かったろうに。
@NRKJD78L
@NRKJD78L Год назад
秀吉の家族はみんな生まれから地位の変化がすごすぎてストレス溜まったのかなぁ
@赤野コアラ
@赤野コアラ Год назад
織田、徳川、天皇と縁者になったすごすぎる一般女性
@Kaito5327
@Kaito5327 Год назад
戦国時代とは、卑怯でも生き残れなかった半面、「河原者」と蔑まれていた猿面の小男を運と才覚だけで天下人にまで出世させる凄い時代でもあった。
@ryosky242
@ryosky242 Год назад
本能寺の変って本当色んな人の人生変えたよなー
@ジャガー猫弟
@ジャガー猫弟 Год назад
日本統一を果たす息子を生んだなどとは夢にも思わなかったでしょうね
@かっちゃん2-k6i
@かっちゃん2-k6i Год назад
私も約5年間で父母、祖母、義理の祖父母に義兄の兄さんが他界。 もう喪服をずーっと着ていたような。 精神的におかしかったです
@nisannurupo7883
@nisannurupo7883 Год назад
市原悦子の大政所は見事なまでのはまり役でした おそらくこれ以上の組み合わせは無いくらい
@権太坂46-u8i
@権太坂46-u8i Год назад
大政所は母上の雰囲気より、「おっかさん」の雰囲気がピタッと当てはまります。
@seyheykid660
@seyheykid660 Год назад
大河ドラマ「秀吉」のドラマストーリーで堺屋太一が戦国時代の英雄で家族みんなで食べ物を分け合うような一家団欒があったのは秀吉のみ、と語っていたのを思い出してしまいました。 これが秀吉の原動力だったかも!?
@ラーさん-n3b
@ラーさん-n3b Год назад
家族が連続で死んで、と言っても当時を考えたら皆それなりに長生きの方だったのでは? お母さんと秀吉が更に長生きできただけって気もするなぁ。
@思考囲われ
@思考囲われ Год назад
母が死んで、担当の医師と祈祷師を皆殺しにしようとしたってのが秀吉の悲哀をあらわしていて好き
@crownclown205
@crownclown205 Год назад
でもそんなところよな、秀吉の下につきたくない
@Kaito5327
@Kaito5327 Год назад
やはり、秀吉も人の子だったか・・・・。
@畜生カニバル
@畜生カニバル 10 месяцев назад
そういうところが家康との違いよな。
@超次元の何でも屋
@超次元の何でも屋 Год назад
秀吉のスマホで感情がますます移入してまうんだ
@samuejinbei
@samuejinbei Год назад
晩年の秀吉の暴走は戦でしか国を保つ方法が分からなかった故だと思っていましたが、徳永さんの「秀吉の連続での家族の死」という新たな視点での優しさあふれる考察を聞き、目から鱗が落ちました。 それと同時に天下人という雲の上のような存在の秀吉も母を愛し、母から愛された人間のうちの一人だと気がつき、彼の魅力をまた一つ知ることができました。 動画投稿ありがとうございます。
@リカまーる
@リカまーる Год назад
息子のここまでの出世を仲は望んでいたのだろうか… 幸せの形は人それぞれですね🙂
@ataki2642
@ataki2642 Год назад
昔の仕事で出世と良心の狭間と上とのトラブルで精神的に壊れかけてて、異変を察した母親と父親等に「何が自身の本心か考えろ。そういう出世は私達は望まないし、自身のためにも人のためにもならんぞ。」と言われて吹っ切れましたね。 今は出世は望みませんが、私の教えた人が私を飛び越えて人に評価されていくのを見るのが嬉しいんですよね… 今の会社は若干ブラックですが、そういうのをきちんと見てくれていて私を大事にしてくれるんで助かります。
@たいぞう-p2e
@たいぞう-p2e Год назад
元農民が日本のTOPになるのは難しい。産まれながらの教養や気概が乏しいので、環境の変化に心が追いつかず感情と行動のバランスがおかしくなりやすい。そこに親族の不幸が立て続けに来れば壊れてしまう。 後、農民の出だから心腹の友や家臣が極端に少ないのも早期政権崩壊に拍車を掛けてしまった。
@iwashifish5871
@iwashifish5871 Год назад
なるほど。年代で並べれば3年で血のつながった家族が全員死亡したわけですね。 今より家族の繋がりが強いの時代、相当のショックだったでしょう。老年の秀吉が正気を失っても何らおかしくはないですね。
@ミックスミッキー-z2g
その時点で、秀吉の身近な親族としては、第一に秀頼。そして秘蔵の娘(養子)の豪姫。宇喜多秀家はまだ若過ぎるから頼りにしてたかどうかはともかく、親族筆頭は家康となる。妹の旭姫は亡くなっているから、息子秀忠に嫁がせた江の義理の親代わりとなった秀吉ではあるが、それではつながりが弱いので、秀忠の長女千姫と秀頼を婚約させたあたりが精一杯。
@K-x4d
@K-x4d Год назад
秀次のお母さん(秀吉の姉)がまだいるよ
@mtmt7771
@mtmt7771 Год назад
秀吉て結構心根の優しい人物だったんだなと思う。家族を失っておかしくなってしまったのが事実だとしたら、兄弟や家族同士で殺し会うのが普通のこの時代の武士社会において、やはり彼は百姓だったんかもなとも思うな。秀吉が晩年、母や弟の死を乗り越えて慈悲深い治世をおこなっていたら、もしかしたら家康の天下はなかったかもしれないね。
@gun_mastar4971
@gun_mastar4971 Год назад
7:12 大政所と朝日姫の屋敷に薪を囲んで家康になにかあったら火をつけようとしたのは本多重次(通称 鬼の作左衛門)。三河武士の面倒くさい所&忠義に厚い所を集めたような武将で、常に家康第一。各所に残る記録で「怒りっぽい」と書かれる位怒り易かったらしいです。 って、次回の武将だったw
@ゲーム大好き-i9u
@ゲーム大好き-i9u Год назад
秀吉がめっちゃ出世して驚いたんやろな
@伊藤良二-b9r
@伊藤良二-b9r Год назад
呉の孫権も名君でしたが、晩年は身内や配下を粛清して 国を衰退させてしまったので、通じるものがあるなと 思いました。
@言霊の幸う國のムソジニスト
戦に追われて右往左往する貧農の妻や母で終わるよりは良かろうが、心労の多い後半生だったろうね。秀吉がヘタに才能が無く、野心を持たず、平凡な庶民として生きてくれれば人質にされる事は無かったし、前半生が、庶民、貧民の仲としては、戦や遠征は怖いだけだったろう。娘や息子に先立たれる逆縁も親には何より悲しいし…
@momogarasu
@momogarasu Год назад
良くも悪くも成り上がり者だなぁ・・・ 低い身分の出もあって、お偉いさんじゃ想像も出来ない事やって勝ち続けたんだろう ただ一方、状況次第で親子兄弟でも殺し合う覚悟が無かった、いや覚悟と言うより意識か
@KayN61
@KayN61 Год назад
秀吉自信も天下を獲ってから、実質10年程で亡くなってますね
@食パンの耳-f7u
@食パンの耳-f7u Год назад
初コメですこのチャンネルでいっぱい武将がわかりました!
@こう1-e8v
@こう1-e8v Год назад
大河ドラマ秀吉で大政所様を市原悦子さんが演じてましたが ナレーションもしておりある意味彼女も主役に近い立場でしたね どんなに状況が変わってもいつも秀吉を思う母の姿は本当に素晴らしい名演技でした。
@三毛小春
@三毛小春 Год назад
7:08 モブにしては濃い顔だなと思ったら名前あり(本多重次)だったとは
@アライ真一
@アライ真一 Год назад
大河ドラマの主役になれるのでは? 女性の主役だから色んな所にウケそうだし…
@studionova610
@studionova610 Год назад
家康を屈服させるために、母を人質送るのを最後まで拒否していた秀吉の母思いな所が好き^_^
@Nullpo08
@Nullpo08 Год назад
秀吉は日本をグローバルから救った英雄 その人物を産み育てた母は称えられるべき
@ペプシマンプロトタイプ
なお、人質時代は井伊直政のおかげでけっこう良いことあった
@kkcombipl
@kkcombipl Год назад
大政所→とも→羽柴秀勝→完子(浅井三姉妹の江の娘で五摂家の九條家に嫁ぐ)→~~~~ →貞明皇后(九條家出身)→昭和天皇→上皇→今上天皇 即ち、天皇陛下の直接のご先祖様です。 系図が大昔まで辿れるせいで、名だたる人物の大半がご自身の直接の祖先というプレッシャー・・・。
@毛利モトナリー
@毛利モトナリー Год назад
あさひと秀長が長生きしてればなかももう少し生きたろうな
@SilVerd1124
@SilVerd1124 Год назад
母親のことは結構大事にしてたんやな😮
@石川ゴエモン-o5u
@石川ゴエモン-o5u Год назад
身内の死のショックで認知症も発症していたのではないかと思います。
@ミックスミッキー-z2g
歯も最後の1本が抜けて大名にプレゼントして現存してる。食事をとることも不自由になれば精神的にもくるね。
@大野允一
@大野允一 Год назад
時代が変われども母の存在は偉大です。(笑)
@雨のシリュウ元看守長
まんまーは偉大なんだど~!
@可愛い獣モサウィーク
秀吉の最初に仕えた主君、松下之綱も動画にしてください!
@ssuzu7711
@ssuzu7711 Год назад
貧しい家庭環境にあった幼少期。家族に裕福な暮らしをさせてあげたいという願いと気力からトップまでなった秀吉。 家族が相次いで亡くなり、今まで自分が目標にしてきた裕福な暮らしも家族がいなくては意味をなさなくなり、もはや、なにを目標に生きてるいるかわからなくなってしまったのでは。そこそこな裕福がいちばん幸せ。
@sachita7772
@sachita7772 Год назад
大河ドラマでの、秀吉役の竹中直人さん、母親役の市原悦子さんの演技は最高でした。
@祐樹清水-z6h
@祐樹清水-z6h Год назад
今回は高畑淳子さんですね、最強ですね。 2008年と2016年の大河ドラマにて堺雅人さんの母役で。
@yh6146
@yh6146 Год назад
秀吉の身内つながりで秀吉の姉の解説を見たい。この人は親兄弟と夫と子供に先立たれて豊臣家滅亡を見届けた。
@かき-w1v
@かき-w1v Год назад
大政所はまさか自分が死んだ数年後に、息子が孫(豊臣秀次)と孫嫁達と曾孫達を処刑するとは思わなかったでしょうね……😢
@maccha-p6v
@maccha-p6v Год назад
秀吉は晩年も軍事に外交に冴え渡ってた説あるけど、秀長と母親を亡くして心と私生活はやっぱり荒みきってたんだろうか
@おはぎもち-s5n
@おはぎもち-s5n 6 месяцев назад
子供に先立たれるのはつらいのに、2人も子供を亡くすなんて…大出世しても、悲しかったでしょうね😢
@taku492
@taku492 Год назад
おんな太閤記の赤木春恵を思い出してしまう。
@ryoooo_games
@ryoooo_games 5 месяцев назад
秀吉もだし、秀長がホントに優秀。嫡男と秀長が死ななければ、と思う。
@busyotravel
@busyotravel Год назад
秀長公の死が豊臣政権崩壊に繋がった とよく言われておりますが 朝日姫や仲様、そして鶴松様など 大事な家族がいなくなったら 秀吉公がおかしくなるのも 無理のないお話です😅 晩年の秀吉公に同情したくなりました。
@tjag5jmtjnwqj5t
@tjag5jmtjnwqj5t Год назад
ちょっと不思議とビートたけしさんのお母さんが頭に浮かぶんだよな。 あのお葬式でのたけしさんが忘れられませんねぇ。
@kiki-rh3lx
@kiki-rh3lx Год назад
大河ドラマ篤姫の、お姫様としての礼儀作法を覚えるのに苦悩するシーンを思い出した。 農民から武士のトップになるという事は膨大な勉強量だけじゃなく、計り知れないプレッシャーや、不安と孤独との戦いだったんだろうなぁ… その中で平静を保ってられる大きな心の支えだった母親を失っては暴君になるのも仕方ない気がする
@宴は終わったが
@宴は終わったが Год назад
動画ありがとうございます。 「どうする家康」では、徳川家滞在中の大政所をどう描くのでしょうね。 身内の死は結構ストレスになりますからね。エリザベス皇太后もマーガレット王女が亡くなってから体調を崩したと聞きますし。
@maruchan-t6n
@maruchan-t6n Год назад
武田信清の生涯をその次にやってくださいあとその子供がどのように子供を残したのか学びたいです。
@user.fg2ch1tu0shiri
@user.fg2ch1tu0shiri Год назад
次々に肉親が先立つあたり心労がパなかったんだろうな
@ryo3116
@ryo3116 Год назад
秀吉が暴君になったというより 本来抑えていた本性が出ただけでは? 天下人になり誰にはばかる事なく 自分の思うままの行動がとれる様に なったからこそ残忍な本性が出た だけの気がします?
@トーマスナイト
@トーマスナイト Год назад
継父の竹阿弥は酒びたりだったとも聞くから苦労人でもあったんだよな 間を置かずに身内がバタバタ○んだらそりゃ精神も破綻するか…
@pekadon_sevilla2008
@pekadon_sevilla2008 Год назад
私が昭和の頃に読んだ漫画日本史版では、チクアミと 不仲で飛び出した展開になってた記憶。
@megane-tetugaku
@megane-tetugaku Год назад
家康もまさか、母親を人質に出すとは思ってなかっただろうな。これが正室のおね、だったら上洛はしなかっただろうな。
@龍崎星見
@龍崎星見 Год назад
思ったのですが。 秀長が長生きしたら、とか秀次が切腹しなければ、などのIFより、秀吉が早く亡くなっていたら、と考えた方がその後上手くいくような気がします。
@カトウタカフミ-h9s
@カトウタカフミ-h9s 2 месяца назад
想像の域を出ないけど親が子に与える影響は大きいし、秀吉の母なかも、息子の出世の凄さを見ても優秀な母親だったんじゃないな。
@kvrg8582
@kvrg8582 Год назад
妹→弟→母と家族を立て続けに失い武将としての長年の野望だった唐入りも思うように行かない。 もう甥に跡目を譲って残りの人生は静かに過ごそうかなぁ…なんて考え始めてたであろう矢先に息子が生まれる。生まれてしまうんですよね。 そりゃあ並々ならぬ思い入れが出来るに決まってる。なんとしてもこの子に自分の築いたものを継がせたいんだ!ってなるよなぁ…
@楠田唯
@楠田唯 Год назад
大河ドラマ秀吉(96年)では市原悦子さんが演じています。 これがまぁ、本当にハマリ役で。まさに「泥臭い田舎の優しいかあちゃん」なんですよね。 渡哲也さんの信長も人気だったけど、こちらも強く印象に残っています。 延暦寺焼き討ちの命令に葛藤する秀吉に、 「あんたの代わりにかあちゃんが地獄へ落ちてやるから安心しろ」というセリフには、母とはこういうものだと考えさせられたなぁ。 ドラマの中で秀吉は、天下人になってからも最後まで「かぁちゃん」呼びしてましたねw
@アフサラールジャラル
旭姫と大政所の宿舎に、薪を積んだのは徳川家中でも秀吉嫌いの最右翼の本多重次ですが、さすがにこれはやり過ぎで秀吉が家康に苦情を言ったそうで、そのせいか本多重次戦績も内政手腕もありましたが大名になれずに終わりました。
@seyheykid660
@seyheykid660 Год назад
何か大河ドラマ「秀吉」で、市原悦子が扮した大政所を思い出してしまいました。
@NUBS-FBS-1014
@NUBS-FBS-1014 Год назад
大政所=市原悦子さん
@権太坂46-u8i
@権太坂46-u8i Год назад
個人的には「おっかさん」の雰囲気が強かったです
@dewa1242
@dewa1242 Год назад
仲は大河ドラマ秀吉の市原悦子さんのイメージが強いな
@お釜ヒカキん
@お釜ヒカキん Год назад
最初今川に使えてたんじゃなかったか
@ジャックスミス-x2r
@ジャックスミス-x2r Год назад
諸説ありますから、例えば商人の子供だったので本能寺の変の情報をいち早く察知出来たとか、変わった説では山の民の子供と言うのも、山の民は小説だったかも
@露店モー
@露店モー Год назад
天皇陛下のご先祖様でもありますね。
@福田恒一朗
@福田恒一朗 Год назад
仲、彼女の死が、秀頼を以上に溺愛し、秀次を疎ましく思い、惨殺してしまった。歴史の中には身内の死が、家を滅びに向かわせる。例、前回の動画で紹介された大内義隆、彼は実の息子である晴持が亡くなり、気が狂ってしまった。長宗我部元親、彼は戸次川の戦いで、長男が、戦死し、以後家中粛清を行う成り下がってしまった。
@ウニオカシロヒゲ
@ウニオカシロヒゲ Год назад
母は偉大なり!
@雨のシリュウ元看守長
みゃみゃは偉大なんだど~!
@WSemba
@WSemba Год назад
秀吉の母を焼き殺そうとした話といえば本多重次のやらかした話でしたっけ。しかも次回やるんか。 ところで重次って隻眼だったような…?
@暁隼人
@暁隼人 Год назад
秀吉が母親を非常に大切にしたのは有名な話。 家康を帰順させるために、母親を人質に送ったことが、家康を動かしたのは間違いない。 余談だが、人質としておくられた母親の邸宅のまわりに、焚き木を山ほど積んで、いつでも焼き殺せるぞ〜、みたいに脅した家康のセコい家臣がいて。 それを後に聞いた秀吉は激怒し、家康にそいつを降格するように命じたそうな。
@戦力外-y4p
@戦力外-y4p Год назад
本多作左衛門 「ババアが寒いとぬかしよる、火をかけて暖めてやれwww」
@正木茂雄
@正木茂雄 4 месяца назад
息子が狂ってくるのを見るのは、母親はつらいよな。
@akn6063
@akn6063 Год назад
豊臣政権は木下一家あってこその政権だったって考えることがある
@なゆ-e9y
@なゆ-e9y Год назад
3年間で妹・弟・息子・母親を戦とかではなく亡くすのは…割り切れないものがありそう…
@松龍幸
@松龍幸 Год назад
仲の不幸の1つが… 秀吉が自分の出生を捏造する為に母は元々宮仕えで働いてる時に生まれたのが秀吉だと言い出した時。 自分がまるで天皇の子を産んだ見たいに言われて仲からしたら赤面ものだったろうな~。
@かげやひろむ
@かげやひろむ Год назад
7:03 本多重次(横山光輝派の人は本多作左衛門)こんな青ヒゲ濃かったんかい(笑) まぁ冗談はさておき、多分日本で有数の高価な人質、それが大政所
@saosound4140
@saosound4140 Год назад
いつもいつも戦国話で思うのは、当時の女性達がどんだけ凄かったかって思う。 死別でバツイチで子供四人。 今でこそ整った病院はあるけど、当時はどんだけ大変だったのか、目を逸らさないで見たい。麻酔も逆子も破水も帝王切開も何もない時代。 それと当時で70代まで生きるって超長寿だったと思う。子供の方が先に行くんだもの二人も。 側室とか居たらわからないけど、 もりりんのところもえらいお嫁さんが頑張ってて。何人だっけ? 食べ物だって今ほど無いだろうに。 戦国時代、妻達の戦いも特集して欲しい。 まずは出産シーンから当時の子育て教育など。兄弟同士でころし合いとかさ、 切腹とかさ裏切りとか。 あと合戦の擬似体験も見たい。 自分に体力で鎧着て刀持って、海外にまで遠征など当時どれだけ凄かったのかその迫力が知りたい。🔥🔥🔥
@ヒロ-w3y8m
@ヒロ-w3y8m Год назад
足利義政の生涯も見てみたい。
@ゆうき-e1f4u
@ゆうき-e1f4u Год назад
秀吉って身内を大事にしてる様で大事にしてないなって思う😅
@Jokex364
@Jokex364 Год назад
秀吉は晩年にいたるまで話し好きで、御伽衆(側近)らにも、自身の家族談や、若い頃の話を虚実交えて面白おかしく語ったという。 ただ、実父についてだけは一切語る事はなかった。この時代、豊臣家の家族の周りには、彼らの行動や言動を記録する筆記者が無数にいたが、奇妙な事にこの秀吉の母も、もとの夫である木下弥右衛門について語る事はなかった。 更に秀吉・秀長兄弟は、文字の読み書き、数の計算ができたうえ、行儀作法もできていた。これは彼らの生家が、子供を寺子屋にやれるレベルの富裕層だったという事になる。  秀吉も母も、周りに語りたがない`亭主`と、寡婦でありながら何故か困らない生活・・ ここから推測されるのは、秀吉の生家は、百姓身分より、はるかに下り`年貢の支払いさえ、国に拒否される階層`だったじゃないかと
@船橋浩樹
@船橋浩樹 Год назад
秀吉の母、市原節子さんを思い出す。
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
妻木煕子激動の生涯お願いしまーす
@怠惰な貧乏神
@怠惰な貧乏神 Год назад
そら3年でそんだけ身内亡くなったらおかしくもなるわなぁ
@グレートリング
@グレートリング Год назад
秀吉は木下ねねと結婚して木下藤吉郎になったと思っていたが、結婚前から木下姓だったのか?
@武闘派のび太
@武闘派のび太 Год назад
仲と言えば大河ドラマ『秀吉』で故市原悦子が演じたのが印象深い。さすがに『まんが日本昔ばなし』のノリではなかったにせよ、竹中秀吉とは馬が合っていたように思う。”仲”なだけに親子仲が良かったのだろう(笑)。さて、ここからは真面目な話、彼女がせめて80歳代まで生きていたら朝鮮出兵は断念させられなかったによ、あと何年延期させることができただろう。
@朧チア
@朧チア Год назад
妹、弟、息子、母と次々亡くし、秀次一家の件で姉とはおそらく絶縁。悲惨な人生としか言えないね。
@toutou0801
@toutou0801 26 дней назад
さくざえもんはほんと草
@akatuki_RiKu158x
@akatuki_RiKu158x Год назад
トンビがタカ産んだのか
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p Год назад
秀吉の母は市原悦子のイメージ
@五十嵐善治
@五十嵐善治 Год назад
親が、子となり  子が、親と成る ことわりが、真実だとしたならば… 親が、子を思う心 子が、親を想う心は、神仏の心なのかも 知れませんよね 太陽のように 明るく照らし 月の光のように 優しく微笑む 親の心が、子供達の明るい 未来を、創造する原動力なのかも 知れませんね。
@五十嵐善治
@五十嵐善治 Год назад
しかれども... 戦国乱世の日ノ本を 背負ってこの世を去った 織田信長の背中を 追い続ける息子には、日輪の母親の言葉も 夕陽が沈むような    重きカルマを背負った 太閤秀吉には、とどかなかったのかも知れませんよね。
Далее