Тёмный

【炭鉱遺跡 後編】羽幌炭砿に残る遺構を巡りながら貴重な資料と証言を基に過去を振り返る 北海道羽幌町 coal mine drone Video(UHD 

44ヤマグチ
Подписаться 42 тыс.
Просмотров 30 тыс.
50% 1

今回の動画は、北海道羽幌町にある羽幌炭砿とは何か?現在も残る炭砿遺産を巡りながら、当時の羽幌炭砿や住民の暮らしぶりに迫ります。元羽幌炭砿で働いていて、あの有名な炭砿アパートにも実際に住んでいた方のご子息から連絡を頂きまして、今回の動画制作に多大なご協力を頂きました。貴重な資料やお話を基に現在の映像も交えて、あまり知られていない羽幌炭砿の実態をご紹介していきます。前編後編の2部構成。是非この機会に羽幌炭砿をより詳しく知って頂けたら幸いです。
前編はこちら
• 【炭鉱遺跡 前編】羽幌炭砿とは何か?スキー...
■■出典(参考資料)■■
・羽幌炭砿鉄道創立20周年
(発行 羽幌炭砿鉄道株式会社)
・悠久の夢をかけた羽幌炭砿
~鈴木商店を起源に炭砿を振り返る~
(羽幌炭砿大同窓会実行委員会・鈴木商店記念館)
・羽幌炭砿小史
(著者 近藤清徹)
・築別炭砿
(著者 吉澤進吉)
・羽幌カラー現像所(実店舗)
北海道苫前郡羽幌町南5条1丁目14-5
(HPカラーズネット内 ふるさと羽幌炭砿)
haborocolor.com/index.html
・鈴木商店記念館
www.suzukishoten-museum.com/
-----------------------------------------------------------------------------------
動画掲載予定および今後の企画については、チャンネル概要に記載しておりますので、是非そちらもご参照ください。
廃道調査シリーズはこちら
▼【廃道調査】積丹半島一周!廃道巡りの旅PART1(全6話)
• 【廃道調査】積丹半島一周!廃道巡りの旅PAR...
▼【廃道調査の旅】甦る旧雷電国道PART1(全5話)
• 【廃道調査の旅】甦る旧雷電国道PART1 陸...
■■廃道・廃墟関連のお勧めチャンネル■■
44ヤマグチがオススメするチャンネルのご紹介です!
‪@SteelonHayabusainHokkaido‬
‪@femar.52‬
‪@ninahokkaido0719‬
‪@yokkiren‬
🔷お友達チャンネルのご紹介🔷
「デルタチャレンジ」
釣りや山菜狩りなど様々な事にチャレンジする
/ @user-vn4jy1wb3k
「ガウラーキャンプ」
ソロキャンプやキャンプ道具・ジムニーのDIYを発信
/ @user-dv8hp9ft6j
「Mayutan. ch」
ついに始動!釣り・料理の『まゆたん』チャンネル
/ @user-ex1dg3mh9u
#Mavic2Pro#ドローン空撮#羽幌炭砿#炭鉱#築別炭砿
■■撮影機材(Shooting tool)■■
Nikon Z6 ミラーレスカメラ
DJI Mavic2 Pro ドローン
GoPro HERO8 Black アクションカメラ
動画編集ソフト
DaVinciResolve.17
------------------------------------------------------------------
【SNS】44ヤマグチ
twitter
/ 44yamaguchi
Instagram
/ 44yamaguchi
------------------------------------------------------------------
楽曲提供
▼ RU-vid Studioオーディオライブラリ
・Voices - Patrick Patrikios
・Long Road Ahead B - Kevin MacLeod
▼PeriTune フリー音楽素材
/ @peritune
ピアノ&弦のドラマティックな曲「Memories4」
• 【無料フリーBGM】ピアノ&弦のドラマティッ...

Опубликовано:

 

10 авг 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 109   
@Su----
@Su---- 2 года назад
10:02 笠谷昌生さんて「あの人」かと思ったら、弟さんの方が1972札幌五輪の金メダリスト笠谷幸生さんなのですね。(※字幕の実際は「実兄」→「実弟」になりますかね?)。Wikipedia見ると、岩内出身で明治大学スキー部主将でインカレ優勝。卒業後にこの羽幌炭鉱所属となり炭鉱にジャンプ台も完成させたという功労者。オリンピックの強化合宿もここで張ったとのことなので、後の金メダルの笠谷選手が羽幌炭鉱の空をヤマグチさんのドローン以前に飛んだことになりますね。今じゃ当然のビデオカメラでのフォーム解析も取り入れた方だそうで、この当時のビデオなどサラリーマンの年収並みの超高級品?で、ハイテクな試みだったことでしょう。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
Suさん、ご指摘ありがとうございます💦 その通りです❗ おもいっきり間違えました😭 正しくは、実兄ではなく実弟が金メダリストの笠谷幸生さんになります。 確認不足でしたm(__)m
@user-cc5xs6df1i
@user-cc5xs6df1i 2 года назад
日の丸飛行隊の笠谷と言えば、ニッカウヰスキーの元社員で、ニッカ余市工場の見学コ-スに有る試飲コ-ナ-の壁には、現役時代のジャンプの写真が飾られていました。実はニッカの創業者の竹鶴政考も、スキ-ジャンプに熱心に援助をしていました、余市に、竹鶴シェンツェと呼ばれたスキ-ジャンプ台を造り、スポ-ツに打ち込む若者を支援しました。このジャンプ台は現在は、「竹鶴・笠谷シェンツェと名称が変わっているそうな。
@user-gc6tl7mv3f
@user-gc6tl7mv3f 7 месяцев назад
竹鶴さんと言うと、あの朝ドラのマッサンのモデルの方ですね。ニッカの社員だった笠谷さんが金メダルを取ったとき、大変喜んだそうです。笠谷さんのお兄さんがこの炭鉱で働いていたんですね。
@user-qw8tx3ec3nty50
@user-qw8tx3ec3nty50 2 года назад
見事な編集です‼️NHKを超えた番組です👏👏👏
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ご視聴頂き、誠にありがとうございます❗そう言って頂けて嬉しいです😂
@k-official285
@k-official285 2 года назад
あまりの素晴らしさに涙が出てきました。羽幌町に縁もゆかりもない人間ですが、編集のご苦労がそうさせたのだと思います。前後編ともに羽幌炭鉱を記録として残して本当に素晴らしい。ヤマグチさんお疲れ様でした。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
カトウさん、ありがとうございます😂 凄く嬉しいですm(__)m
@user-xh8ky1wo4f
@user-xh8ky1wo4f 2 года назад
素晴らしいとしか言葉が見つからない自分の語彙力の無さをお許しください。実際に住われていた方からの証言、本当に貴重です。こういう廃墟を心霊スポットと称して土足で踏み込む事は、自然に還りゆく故郷への地元出身者の思いを踏み躙る行為。 羽幌の鉱山町と同様に紋別の鴻之舞金山もスポットを当ててほしい。東洋一の金山は一時一万人の人口を擁した巨大鉱山町がありました。 ぜひこれからも先人の苦労や生活を掘り起こしてください。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
いつもありがとうございます😂 今回は協力者様のおかげで、自分自身とても勉強になる動画制作でした。取材をしてお話しを聞く中で、羽幌炭砿の遺構が心霊スポットのような形で紹介されたり踏み荒らされてる事に、とても残念だとお話しされておりました。住民にとっては『ふるさと』ですからね... とても寂しい事だと思います。 羽幌炭砿の正確な情報を広めて欲しいというのが、協力者様を含め住民だった人々の願いだと感じておりますm(__)m
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u 2 года назад
きっとあの煙突は全てが自然に還るのを最後まで 見届けるんだろな..。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
大槻さん、おはようございます⤴ 煙突は羽幌炭砿のランドマーク的な存在ですよね😌
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u 2 года назад
@@44yamaguchi さん、煙突が倒壊した頃はここに炭鉱があった事を知る人がいなく成るんじゃないかと思えて....。
@leonmizuno234
@leonmizuno234 2 года назад
未成道の先にある遠別町に生まれた私は、子供ながらに羽幌に炭鉱が有り、鉄道が通っている事を聞いていましたが、これ程までに繁栄していた事に改めて驚かされました。まさに日本の繁栄を北の地から支えていたのですね。 その輝かしい時代と閉山による衰退の歴史は、ヤマグチさんによる綿密な調査と優れた編集によって、圧倒的に胸に迫る感動的なドキュメンタリー動画として視聴させて頂きました。 いつも素晴らしい動画をアップして頂きまして、本当に有難うございます。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
いつもご視聴頂き、誠にありがとうございます😂 そう言って頂けて本当に嬉しいです⤴
@terrazo
@terrazo 11 месяцев назад
昔の写真との対比が、良きですね✨
@kazz721spema
@kazz721spema 2 года назад
後世に語り継ぐのには、とてもふさわしい作品です。この動画の取材、編集大変お疲れ様でした! とても後編楽しみにしてました。 この動画に出会わなければ羽幌炭砿を触れることはありませんでした。 うちの祖父も炭鉱マンで炭鉱の街というものはそれはすごく繁栄してたそうです。 羽幌の町はそれ以上に街として繁栄してたのがわかりました。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
Matuokaさん、ご視聴頂き誠にありがとうございます⤴ 楽しみにお待ち頂いたとは嬉しい限りです😂 木村さん(羽幌炭砿スキー部)からも聞いていましたが、当時の羽幌炭砿は最先端の機械や技術が導入されていたようです。また、どの資料を読んでも羽幌炭砿の町は、あんな山奥にあるにも関わらず都市部と同じような快適で豊かな暮らし、と書いてありました。かなり繁栄してたんでしょうね... 凄いです😌
@AZ-hl9pp
@AZ-hl9pp 2 года назад
泣きました。証言と写真を交えた丁寧に作り込まれた作品に、この炭鉱を知らなかったのに泣かされました。大勢の人の生活がたしかにあったのだと、廃墟化したこの地に感じる事が出来ました。44さん、お疲れ様とありがとうです。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
村上さん、いつもありがとうございます! そう言って頂けて、制作した甲斐があったなと嬉しく思います😂
@susatake
@susatake Год назад
本当に素晴らしい、懐かしい編集を見せて戴き、ありがとうございました。築炭(築別鉱業所)には叔父(親爺の弟)が坑内夫として働いて居ました。小学生の頃(昭和30年代)おばあちゃんに連れられてモダンな炭鉱鉄道に乗って行き叔父さんの官舎に泊まりジャンプや映画を見た記憶が蘇ります。駅を降りて川を渡り左の方へ歩くと沢山のモダンな官舎が並び叔父さんの家を覚えるまで、隣町の田舎暮らしの私には大変でした(笑)住宅団地の後ろの山で見たジャンプ台とジャンプのスケールに圧倒されました。大きな浴場で風呂に入るのも楽しみでした。炭坑内に入るトロッコに叔父さんの顔がはっきりと写っていた様で映像を止めてスマホで写しました。石狩に住む従兄弟に見せたら喜ぶと思います。今度羽幌町に行く機会が有ったら立ち寄りたいと思います。ドキュメンタリータッチの映像嬉しく拝見出来て感謝します。
@user-fd2pz6uh3g
@user-fd2pz6uh3g 2 года назад
さらにクオリティが高く…TV番組の特集でも見ている気分でした😳 前回のタウシュベツもこの羽幌炭鉱も、お盆に行く予定だったのが緊急事態宣言で断念✈️ 44ヤマグチさんの動画で見れて良かったです。
@user-kk6vv8fn1h
@user-kk6vv8fn1h Год назад
羽幌炭砿の存在、知りませんでした。私も、茨城県北茨城市の炭鉱で育ちました。高校卒業して数年後に閉山しました。父が定年まで勤めあげました。似たような映像が、随所に見られ、私の出身地と重ねて見ていました。ホッパーという名称知りませんでした。配給所、共同風呂、運動会etc思い出しました。ありがとうございました。なつかしさと同時に寂しかったわ。父にありがとうと言いたいです。
@user-dl2ug1tw3f
@user-dl2ug1tw3f Год назад
何故か何回も観てしまう😅 羽幌炭鉱跡に行ってみたくなった😌
@djebel200
@djebel200 2 года назад
羽幌炭鉱がこれほどまでに栄えていた街とは知らず、一言では言えませんが、とても勉強になりました。ヤマグチさんの撮影及び編集、ご協力頂けた全ての方々に感謝致します。お疲れ様でしたm(_ _)m
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
うにさん、いつもありがとうございますm(__)m そう言って頂けると制作した甲斐があったな~と嬉しく思います😂 ありがとうございます⤴
@tannpiron6964
@tannpiron6964 2 года назад
自分の故郷でもないのに、目頭が熱くなりました。 前編は、当時の羽幌炭鉱の先端ぶりに驚き、後編はその繁栄が半世紀の月日から自然への回帰に、不思議と既視感と哀愁を感じました。 いつも大変素晴らしい動画を本当にありがとうございます。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
こちらこそ、いつもご視聴頂き誠にありがとうございます😂 こんな山奥に立派な町があったとは、本当に驚きです💦 かなり繁栄していた様で、なに不自由なく豊かな暮らしを送っていたとの事でした⤴
@user-xv9jf3oj8c
@user-xv9jf3oj8c 2 года назад
毎回ですが、丁寧な撮影と取材、編集に敬意を払います。 動画の切り取りかた、上手すぎる! 緑の中の煙突の真上からのカット、あれだけで色々な感情が表現されていて、心が動きます。 素晴らしい動画を今回もありがとうございました。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
いつもありがとうございますm(__)m そう言って頂けて嬉しいです😂
@user-gp9hg8co2j
@user-gp9hg8co2j 2 года назад
素晴らしい〜〜👏👏👏👏👏 さすがヤマグチさん👍見応えありました。 昭和の時代の人々の暮らしが感じられました。 その当時の最先端の生活だったんでしょうね〜。 たくさんの方々の思い出が眠ってる場所ですね‥‥‥。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ぱんだ🐼さん、いつもありがとうございます😊 福利厚生がかなり充実していたようです✨
@BONZO0214
@BONZO0214 2 года назад
羽幌町役場がほしがるクオリティーだと思います!!ありがとうございました!!
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
こちらこそ、ご視聴頂き誠にありがとうございますm(__)m
@sugachan125
@sugachan125 2 года назад
撮影、編集お疲れ様でした。いつもながらの素敵な動画で感動しております😊チャンネル登録者物凄く増えてますね😳羨ましいです!次のアップも楽しみにしてます👍51
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
Sugaさん、いつもありがとうございます😂 次はいよいよ層雲峡の廃道動画になります。Sugaさんの動画(銀河の滝)を見てからずっと層雲峡に行きたかったので、ようやく願いが叶ったという所です😋 是非ご期待下さい⤴
@855062
@855062 2 года назад
多くの人々の生活の場だったところが、こんな風に自然に還るなんて、まさに「平家物語」の冒頭が相応しいですね。この動画は、後世に残すべき重要な史料になるでしょう!
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
いつもありがとうございますm(__)m 昔の資料を読めば読むほど、約50年でこんなに自然に還ったことに驚きました。
@shigeruharada2885
@shigeruharada2885 2 года назад
ドローン映像と昔の写真とBGMだけなのに、こんなにも心が揺さぶられる動画を見るのは初めてです。朽ちてゆくもの、滅びゆくものの美しさとロマンを感じました。莫大な費用をかけて作ったNHKのドキュメンタリーよりもはるかに素晴らしい動画です。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ありがとうございますm(__)m そう言って頂けて嬉しいです😂
@makomezzo
@makomezzo Год назад
築別炭砿に10歳まで住んでいました。通った太陽小学校や病院、駅、商店街、橋。全てが懐かしく思い出されました。私の記憶と重なる映像が多くありました。あの頃の人達とはつながる術もなく、ただただ懐かしいばかりです。ありがとうございました。
@user-ss6xu3ff3t
@user-ss6xu3ff3t Год назад
綺麗な映像と貴重な歴史ありがとうございました😊 北海道に生まれて良かった❗️
@d_the_skier
@d_the_skier 2 года назад
胸を打つ撮影と編集。その場に居ずともある種のリアリティを感じさせる構成で見入ってしまいます。 下手なナレーション付き回顧よりも伝わるものが大きく感じました。 そして、改めて人の栄枯盛衰と自然の圧倒的な強さを再認識です。
@bluedolphin04211
@bluedolphin04211 2 года назад
僕の地元にも炭鉱後があります。子供だった頃は自転車でズリ山 がある‼と友達とよく行っていました、ただそこが炭鉱後とは知らずに。その後色々話を聞いて炭鉱だったんだと。そして今は取り壊されていますが炭鉱時代の大きい映画館?みたいな建物もありました。幽霊が出るとか噂が多々あり中には侵入しなかったのですが(笑)子供頃に住んでいた炭鉱長屋住宅に暮らしてました(今はさら地です)。こう言うのを観るのは良いものですね。ヤマグチさん本当にありがとうございます🎵
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
こちらこそ、誠にありがとうございますm(__)m
@月花雪風
@月花雪風 2 года назад
前編後編ともに素晴らしい動画でした。日本の高度成長を支えてくれた炭鉱とそこに働く人々の暮らしに思いをはせることのできる人間味溢れる動画ですね。感動しました。過去の写真と現在の遺構の映像がしみじみと心にしみました。ありがとうございます😊
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
カツ丼さん、いつもありがとうございます(^^ゞ
@kizineko_tama
@kizineko_tama 2 года назад
50年以上前、羽幌町の山中に日本の高度経済成長を担った、近代的な石炭産業と都市部にも匹敵する人々の豊かな暮らしがあったんですね。エネルギーが石炭から石油に取って代わられ、それらは過去のものとなってしまいましたが、残された数々の遺構や資料写真によって、今この時間を生きる私に当時の様子を伝えていただいたのは大変ありがたいと思います。なぜか、当時の写真を見ているだけで涙が出てきました。
@DingYunXu
@DingYunXu 2 года назад
前編から拝見しました。 非常にクオリティの高い動画で感歎いたしました!産業史の動画として第一級の価値がありますね
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ありがとうございますm(__)m
@hmasahikawa
@hmasahikawa 2 года назад
もはや伝説。
@user-ci5dz8xf8y
@user-ci5dz8xf8y 2 года назад
日本が活気と希望に溢れてた時代ですね。 豊かになったはずなのにコロナに侵され、活気と希望が見えない世の中になってしまって、動画を拝見しながら寂しくなってしまいたした。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ご視聴頂き、誠にありがとうございます😊 このコロナはいつまで続くんでしょうかね...早くマスク外して生活出来るようになって欲しいです😰
@Su----
@Su---- 2 года назад
ここ数年で、羽幌炭鉱地区のドローン映像や現地レポの動画は数多くアップロードされてますが、当時の施設と住民生活との対比をまとめたものはヤマグチさんが初めてでは? 自分も10年以上前に訪れましたが、民家の1軒もない自然に還った無人地帯には、鉄道病院やスキー場、ジャンプ台、映画館、ビリヤード場まである都会だった片鱗もなかったです。炭鉱跡はよく「心霊スポット」と怖がられますが、これらの写真を見ると決してそんなことはないですね。かつてあった人々の充実した暮らしぶりが偲ばれる大変貴重な遺構だと思います。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
Suさん、いつもありがとうございます😂 今回協力して頂いた協力者様は、炭砿アパートが心霊スポット化してる事を大変残念がっていました... 勿論、あの住宅で誰かが死んだとか、いわゆる心霊現象に繋がるような出来事は何も起きてないそうです。間違った情報が独り歩きしてる部分もあると思うので、羽幌炭砿の真実が少しでも知ってもらえたら良いな~と思ってます😁
@user-fv2rl3ce7n
@user-fv2rl3ce7n 2 года назад
とても良い動画です。 日本の炭鉱は釧路コールマインを除き全て閉山。 露天掘りで掘ってる山がチラホラとある。 エネルギー源が石炭から石油に移行する過渡期で日本の炭鉱は閉山したが石炭そのものの需要は増えてる。 海外の輸入炭には勝てなかったのが現実。 炭鉱が栄えてた時代は人も町も活気に満ち溢れ平和な時代だったのでしょう。 毎年ツーリングで羽幌、築別炭鉱を訪れるけど寂しさとともに懐かしさを感じる。 戦後の高度成長期を支えた石炭、環境問題等色んな問題はあるけど石油よりも遙かに多い埋蔵量を誇る石炭は石油の枯渇によりまた見直される時代は来るかもしれない。 環境問題等をクリアしたクリーンな石炭エネルギーはいつかまた必要な時代が訪れるでしょう。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ご視聴頂き、誠にありがとうございます😊 輸入炭が原因でしたか💦 勉強になりますm(__)m
@omorikaigan2
@omorikaigan2 2 года назад
炭砿で栄えた街ですね♪ 廃墟に当時の面影が残っているのが なんとも言えませんね😇 資料とともに詳しく街の歴史を知れました!
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
Omoriさん、いつもありがとうございます😂
@user-jx4ku8lf7o
@user-jx4ku8lf7o 2 года назад
50年経つとこんなにもなるんですね!素晴らしいです。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
いつもありがとうございます😂 こんなにも町の景色が様変わりするなんて...本当に驚きです💦
@jinsastcom
@jinsastcom 2 года назад
築炭の記憶を凝縮したメモリアルビデオそのものといっても過言じゃないほどクオリティが凄い。かつての暮らしぶりが手に取るようで、関係のない自分ですら懐かしさを感じてしまいました。 炭鉱鉄道病院跡が崩壊してますね。 15年ほど前の探訪時には二階は屋根も残っていたのですが、月日は残酷なものです……。
@user-mw2rm4br8u
@user-mw2rm4br8u 2 года назад
初めまして。 最近ヤマグチさんの配信を知りました。 クオリティー高く驚きました。
@tomonoriinoue6213
@tomonoriinoue6213 2 года назад
とても興味深い動画でした。この炭鉱閉山が、その後羽幌町を大混乱に陥れる人口水増し問題が表面化するきっかけとなったんでしょうね。
@user-uw2io6wh3x
@user-uw2io6wh3x 2 года назад
編集作業お疲れ様でした。 後編の映像と写真はとても見応えがあり感動しました。 築別って、かなり大きな街だったんですね❗当時の画像を見ると、炭鉱だけであそこまで発展するのに何年かかったんだろって思いました。 各種競技を持つ実業団って、中々有りませんからね。 ただ、時代の流れに付いては行けなかったのか?炭鉱が枯れたのか? 良い街だったのに勿体ないなあ。
@user-cu1eg3sq1o
@user-cu1eg3sq1o 2 года назад
ヤマグチさん、素晴らしいドキュメンタリー動画を見せていただき、ありがとうございます😭 この動画を見ると、羽幌の山奥の廃墟の歴史が丸分かりです。そこに住んでいた人々と栄光の歴史があった事が見られてとても感慨深い…。 以前、島根県にある石見銀山が世界遺産に登録された後に見に行った事があり、この羽幌炭鉱跡の成り行きの違いを考えてしまいました。 石見銀山は、江戸時代にヨーロッパへ銀を大量に産出、山奥なのに凄く栄えた歴史があり、手掘りの間歩といわれる坑道も見学する事ができます。戦国時代前から掘られ1923年休山になるまで長く日本を支えた功績を島根県が早くから守って残した事が世界遺産登録に繋がったのではとないかと思います。 それに比べ、羽幌炭鉱は早くも森に呑み込まれていく運命…。 しかしジャンプ台まであったとは驚きです。 金は力で日本有数の実業団も作れはしても、会社側の撤退の一言で、町が、人々の生活が呆気なく終わってしまう…。なんだか虚しくなりますが、そこに住んでいた方々の命の輝きが見てとれた事が唯一の救いです。ヤマグチさんはそこにスポットを充ててくれました。素晴らしい!! さて、いつもながらドローンが全くぶれる事なく対象物に迫る感じが、いつも心を鷲掴みにされます(^^) 今回も感動の作品を見せて頂き、ホントにありがとうございました🙏
@mactamaki6535
@mactamaki6535 2 года назад
確かにNHKスペシャル並み、いや超える映像です。朽ちながらも現存する建築物は現在、只今も存在するのですね!写真に映る人々は今何を?ご健康をお祈りするばかりです。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ご視聴頂き、誠にありがとうございますm(__)m 今回の協力頂いた木村さんは、79歳という年齢にも関わらずとても元気で、現在は地元小樽に住んでおります(閉山後から) 今もスポーツマンらしいガッシリした体型で、さすがだな...と思いました。 定期的に羽幌炭砿の同窓会が開催されていたようですが、だいぶ高齢化が進み、お亡くなりになった方も多いと聞きました。
@kazuomaeyama2559
@kazuomaeyama2559 2 года назад
配給所の千歳鶴、寿味噌の看板が懐かしいですね。 それを知ってる自分も随分年齢を重ねたと実感しました。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ご視聴頂き誠にありがとうございます😂
@user-zm9ef1xd3n
@user-zm9ef1xd3n 2 года назад
皆さんのコメント以外に言葉の語彙がみつかりません。NHKよりスゴいって最大の賛辞ですね。本当にそう思います。ドローンで煙突を真上から微動だにせずに上がって行くさまは、プロですよね。過去からの映像も素晴らしいですが、完成度が上がりすぎて自治体からのオファーが本当にあるかも❗炭鉱写真どこも同じですね、懐かしくて胸が締め付けられました。深夜までの編集お疲れさまです、ありがとうございました。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
カオル子さん、いつもありがとうございますm(__)m そんなに褒めて頂けるとは...照れます😆 これからも皆さんに楽しんで頂けるような動画作りを心掛けて頑張ります🙌
@user-zm9ef1xd3n
@user-zm9ef1xd3n 2 года назад
@@44yamaguchi イヤホントに煙突のシーンはシビレましたね👍
@MenCalledUncle
@MenCalledUncle 2 года назад
主に木造建築だったからこそ自然に還れたのだろうが、当時の記憶がある方には切ない風景ですね。
@AZ-hl9pp
@AZ-hl9pp 2 года назад
それを想うとコチラまでまた涙が……
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
いつもありがとうございますm(__)m あれだけ活気のあった町が消えてしまい寂しいでしょうね...
@akihironakazima5894
@akihironakazima5894 2 года назад
ヤマグチさん、こんにちわ。こんなにいっぱい人が住んでいた一つの炭鉱町が一瞬で元の山に戻っていくのは、寂しい気持ちになりますね。😭 羽幌炭鉱鉄道の橋脚とかは残ってるんですね~。☺️ ちなみにキハ1001は火事になって廃車になったちょっと悲しい車両でもありますね。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
Nakazimaさん、こんにちは☺️ いつもありがとうございます❗ キハ1001には、そんな悲しいエピソードがありましたか... 炭砿鉄道の築別川橋梁は、第一から第五まで綺麗に残ってました👍
@kana08
@kana08 2 года назад
こんばんわー凄い迫力ですね。一度見に行きました。編集も凄いですね(^^♪おつかれさまでした
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ありがとうございますm(__)m そう言って頂けて嬉しいです😂
@syopensec3185
@syopensec3185 2 года назад
時代を全速力で駆け抜けた街ですね。
@babycat9899
@babycat9899 2 года назад
仕事は辛くとも、誇りと家族と会社の全てにおいて他の炭鉱とは、違う幸せがあった町だったにちがいない。撮影も美しい。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ご視聴頂き、誠にありがとうございますm(__)m
@youtuberseveneight9957
@youtuberseveneight9957 2 года назад
素敵な動画です!✨ よく肝試しで行きました! 鉱夫の方々はお金持ちで、海水浴に当時高級品だったスイカを持ってきていて羨ましかったと、職場の方から聞いたことがあります!
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ご視聴頂き、誠にありがとうございますm(__)m
@user-fv2rl3ce7n
@user-fv2rl3ce7n 2 года назад
コロナとロシアのウクライナ侵攻の為に石油価格、石炭価格が急騰してる現在、このまま高値が続けば国内炭が再び再注目される時は意外に近いかもしれない。 価格の乱高下のリカバリーとして石炭年間使用量の30%は国内炭を充てるなど国主導でエネルギー問題を考える時がきてますね。 最近は石炭とアンモニアの混焼も研究されてる。 日本近海に豊富にあるメタンハイドレートを商業採掘出来れば微粉炭とメタンガスの混焼等新しい火力発電技術の確立等にもまだまだ国内炭の潜在能力は高い。 国内炭や石炭火力発電を過去のものとしてる奴等も居るけど炭鉱、ヤマに誇りを持って働いてきた多くの先人達、そしてヤマの復活を願ってる人達も居る。 再エネは最も理想だが二酸化炭素を回収、再利用する技術開発もまた必要でしょう。 植物の成長過程での炭素固定の光合成には二酸化炭素は必要で二酸化炭素を効率的に与えれば成長速度も早くなる実験結果も出てる。 石炭が悪ではなく使い方、技術を確立すれば何れはエネルギー自給率向上にも繫がる。 今こそ国内炭鉱の存在意義と日本の最先端石炭火力発電技術の更なる向上を真剣に考える時だろう。
@user-yk9yc8tz7y
@user-yk9yc8tz7y 2 года назад
羽幌炭砿には現在でも採掘可能な石炭が 築別砿で約6000万トン以上 羽幌砿・上羽幌砿でそれぞれ9000千万トン以上が残されていると言われております
@user-yw9lv4dw1m
@user-yw9lv4dw1m 2 года назад
動画の撮影、編集お疲れ様でした! あんなに大きな街だったとは想像もつかない程、現在は森に飲み込まれ自然に還っていってるんですね…鉄筋コンクリートの建物だけが残っている感じなのでしょうか? トンネルの先にも、坑道が閉山当時のまま残っているのかなぁ…
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ねこよしさん、ありがとうございます😂 自分も動画制作するまで、こんなに大きな町があったとは知りませんでした💦 本当に驚きです。現在残っている建物は、鉄筋コンクリートの建物ばかりです。坑口はほとんどが閉じられており、坑道自体はそのままだと思われますが、坑道を探索(閉鎖した部分が一部崩壊している)したブログなどを読むと、内部で崩落や浸水してる箇所もあるようです。
@user-yw9lv4dw1m
@user-yw9lv4dw1m 2 года назад
閉山して数十年も放置されていれば、崩落も浸水もしますよね…でも、塞がれた坑口の先に、もう一生人の目に触れる事の無い坑道がずーっと続いているのかと思うと、なんだかロマン?的なものを感じます😌 今回も素晴らしい動画をありがとうございました!
@user-cc5xs6df1i
@user-cc5xs6df1i 2 года назад
ココを故郷にしている人達はこの光景をどんな気持ちで見るのだろうねぇ、,, 私の従姉は、雄別生まれで、炭鉱が閉山した昭和45年迄雄別に住んでいました。 その後幾度か北海道に来ていますが、(一番最近だと5年程前の祖父の葬式でした。)その時、 雄別に行ってみる?っと聞いたら、 今の雄別は見たくないと言う事でした。 廃墟に成り、クマの住処に戻った故郷は見るに堪えないと言う事だそうで。 結局、その後一度も行っていないようです。 雄別は厳冬期でも無い限り、 ある程度車で行ける場所なので、羽幌炭鉱跡程アクセスは悪くないのですが。 とは言え建造物は殆ど撤去されて居るので、 残っているモノは、ボイラ-の煙突や、病院跡や、訓練用の模擬坑道ぐらいしか無いのですが。 あ、病院裏の雄別通同抗口も一応は有るか。 後は煉瓦造りの眼鏡橋が2つぐらい。
@user-yk9yc8tz7y
@user-yk9yc8tz7y 2 года назад
炭鉱病院跡は閉山後すぐに道路拡張の為に半分ほどが取り壊されましたが残りは長らく原形を留めながら残っておりました 消防団庁舎も2002年訪問時には「築別炭鉱消防団」の文字が残るくらいに建物が残っておりました 2003年に北海道では珍しいかなり大きな風台風があり北海道各地に大きな被害をもたらしました この台風で病院跡・消防団庁舎跡は現在の姿に崩壊してしまったと思われます また太陽小学校のドーム型体育館は3年程前に雪の重みで崩壊していたのが発見されています 古賀町駅跡近くの路上には踏切(道路を横切るレール跡)を埋めた痕跡が現在でも明確に残っております
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ご視聴頂き、誠にありがとうございますm(__)m この20年弱で老朽化が躊躇に現れてきたんですね... だいぶ前に鉄道病院跡を見た時よりも、なんか更に小さくなったか?と感じましたが、そういう事だったんですね💦 詳しい解説を頂き、ありがとうございます😊
@trainpopo9720
@trainpopo9720 2 года назад
素晴らしい動画ありがとうございます、みていて大変興味深いです、
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ご視聴頂き、誠にありがとうございます😂
@user-re5eg7tp2z
@user-re5eg7tp2z 2 года назад
今は人がいたことなど信じられなくなってしまった炭鉱地区もそうなのですが、かつてはその石炭の運び出しの基地として大いににぎわった築別の町がいまでは......というような場所も結構多いんですよね。 道内だと尺別とかも有名ですよね。 こういうのも含めて過去を知る、そ れこそが今を知り未来を読むことなんじゃないかなあ、って気がします。 それにしても運藤部の数々......日本のアマチュアスポーツが学生と実業団で成り立っていて、いまそれが斜陽にあるのもこの時代の栄光があったが故なのかもしれないなあ、とか思ってしまいます。
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ヤギさん、いつもありがとうございますm(__)m あれだけの町が半世紀で跡形無く消えてしまうとは、本当に驚きです...
@aya19720603
@aya19720603 2 года назад
毎回素敵な作品をどうもありがとうございます🙇‍♀️ 各地の炭鉱が栄えていた時代は、日本が最も輝いていた時代なのかもしれませんね。 いろいろと凋落しつつある現在の日本と比べるとね。 もちろん、当時と今を比べると良くなったん面、悪くなった面、それぞれがあり、一概には比較できないとは思いますが、衰退国への道を転がり落ちていく寂しさを感じます😢
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
ジュゴンあやさん、ありがとうございますm(__)m
@user-zy7hx5df4j
@user-zy7hx5df4j 2 года назад
ヤマグチさん、こんにちは 後編楽しみにしていました! 最盛期にはこれほどの人達がいて、街を形成していたんですね。 他の方がおっしゃている通り、テレビ局のドキュメンタリー番組を超えていますね📺 かなり貴重な動画になりましたね。 ジャンプ台まであったとは驚きでした😳 釧路コールマイン(旧太平洋炭鉱)の海底炭鉱を見学したことがありますが、移動する時の列車同じのに乗りました(めちゃくちゃ狭かったです) 今回もありがとうございました😊
@44yamaguchi
@44yamaguchi 2 года назад
西村さん、いつもありがとうございますm(__)m 自分は最近になって釧路コールマインという現役の炭鉱があるのを知りました💦 貴重な存在ですよね... 一度は見学してみたいです😊
@user-hw3ji1ih4e
@user-hw3ji1ih4e 2 года назад
初コメです。 以前から、羽幌炭鉱の事は知ってましたが、こんなにも栄えて活気のある街だとは知りませんでした。 炭鉱アパートも、街中にあるし、今で言うタワマンのような感じだったのでしょうか。 元々鉄道が好きなので、このような炭鉱跡も興味が尽きません。 これからも、他の動画も期待しております。
@kagdorak
@kagdorak 2 года назад
NHKのドキュメンタリー番組❓って思う位、クオリティ高くて恐れ入ります✨ 思わず見入ってしまいました。
@ohtsu8600
@ohtsu8600 Год назад
築別から曙までは国鉄名羽線(未成)となる予定だったんですよね。羽幌炭礦鉄道は。 その名羽線にも苫竜トンネルという謎があってどうなっているか知りたいですね
@nanalinn
@nanalinn 2 года назад
もし石油が日本に入ってこなくなった時、炭鉱の再開はあるのだろうか?その昔北海道に人工で石油をつくる工場があった、と聞く。もしその原料に石炭が使われているならば、石炭はきっと再び脚光を浴びるだろう。だけどヤマは危険、という概念が固定化され、働き手が集まるのかは「?」だが。 羽幌炭は煙が少ないことから高級炭としてもてはやされたそうだが、両親共働きが当たり前になった現代では、家庭で石炭ストーブはもう難しいだろう。
@user-hf9do3xq1e
@user-hf9do3xq1e Год назад
何年か前に、羽幌へ廃墟めぐりに行ったことがある者です。実際にみるよりも、ドローンからの映像がとても美しく、自然に還りゆく炭鉱都市に感動させられました。 もし可能なら、羽幌から山を貫く予定だった名羽線にフォーカスした動画をみたいです。深い森の橋脚はとても美しいですし、歩いては行けない奥のトンネルも見てみたいです。ご検討、よろしくお願いします。
@kiniyamuza
@kiniyamuza 2 года назад
廃炭鉱ブーム到来ですね☺️
@ziny2814
@ziny2814 2 года назад
すばらしい。何か資料館などに提供した方が良い。
@hh5944
@hh5944 2 года назад
行き当たりばったりの行政に切捨てられた羽幌炭鉱の惨状。
Далее
昭和42年の羽幌炭砿求人情報
14:03
Просмотров 8 тыс.
Your bathroom needs this
00:58
Просмотров 10 млн
B1 鉱山の町~鶯沢~02
10:41
Просмотров 73 тыс.
青函トンネル【JRTT鉄道・運輸機構】
47:48