Тёмный

【燻製機】LOGOSの森林 スモークタワーを徹底レビュー【キャンプ道具、キャンプギア】 

MAE CAMP
Подписаться 8 тыс.
Просмотров 4,8 тыс.
50% 1

本格的に燻製を始めたい人だけでなく初心者にもおすすめしたい燻製機をご紹介します。それがこちら「LOGOSの森林 スモークタワー」です。
この動画ではこの燻製機のおススメポイントから、使い方まですべて紹介します。
【購入はこちらからAmazonサイト】
LOGOSの森林 スモークタワー
amzn.to/3SwvDmi
LOGOSの森林 消えないスモークウッド
amzn.to/48JePOH

Хобби

Опубликовано:

 

27 янв 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 18   
@yumikoinada7147
@yumikoinada7147 4 месяца назад
これ、良さそうですね‼️詳しい紹介をありがとうございます。
@MAECAMP2021
@MAECAMP2021 4 месяца назад
コメントありがとうございます!この動画がお役に立てればさいわいです😀
@user-tz8hb3eo7z
@user-tz8hb3eo7z 4 месяца назад
買いたくなりました!
@MAECAMP2021
@MAECAMP2021 4 месяца назад
これいいですよ😀2週間に一回は活躍してます!
@user-mc9ez1kh1o
@user-mc9ez1kh1o 3 часа назад
素晴らしい、 素晴らしい機械ですよ ドドリアさん🌟\(^o^)/
@user-qq9ck4qb4f
@user-qq9ck4qb4f 5 месяцев назад
LOGOSのスモーカーいいですね!これでもかってくらいよく考えられています。 加えてスモークウッドも凄い😲LOGOSのやる気が感じられます! それにしても豚バラとたまごがうまそうでーす🤤
@MAECAMP2021
@MAECAMP2021 5 месяцев назад
コメントありがとうございます😀嫁にクリスマスプレゼントに買ってもらいました✌また燻製により一層ハマりそうです
@user-is9je3kg5w
@user-is9je3kg5w 5 месяцев назад
前に、ダンボールの燻製器でカマボコの燻製を作っのですが火が消えやすかったのを覚えてます😢消えないチップで再チャレンジしてみようかな😊
@MAECAMP2021
@MAECAMP2021 5 месяцев назад
コメントありがとうございます😀これ本当に1度も消えなかったのでオススメです🙂かまぼこの燻製も美味しいですよね
@tomooshibata770
@tomooshibata770 4 месяца назад
食べへんのかーいっと突っ込んでしましました😂
@MAECAMP2021
@MAECAMP2021 4 месяца назад
ぎくっ!汗。そうなりますよね。 食レポ苦手なんです(;_;)次回は頑張ってみます!もちろん味は香ばしくて美味しかったです。
@JEEP1119
@JEEP1119 3 месяца назад
興味あります。 ちなみに温度計の温度は何度まで上がりましたか?
@MAECAMP2021
@MAECAMP2021 3 месяца назад
コメントありがとうございます😀 確か80度ぐらいだったと記憶してま す。熱燻も後日やってみたら弱火で80度から130度くらいになりました。
@JEEP1119
@JEEP1119 3 месяца назад
ありがとうございました😊 参考にさせて頂きます。
@user-mc6oi3lw6e
@user-mc6oi3lw6e 5 месяцев назад
紹介するのだったらもう少し突っ込んだ内容にしてほしかった。具体的には、金属製の燻製器で一番大変なのは掃除なので、そこを詳しくして欲しかった。また、ウッドだけの使用なら問題ないと思うが、チップを使った場合、高さがあるので、熱源との相性や安定性とか検証してほしかった。
@MAECAMP2021
@MAECAMP2021 5 месяцев назад
今後レビューの参考になります😀ありがとうございます。
@MAECAMP2021
@MAECAMP2021 3 месяца назад
燻製器を2つに分解できるので掃除はしやすかったです。またウッドチップをいれるケースも取り出せるので毎回掃除はしやすいですね。熱燻を試してみました。スノーピークの折り畳めるバーナーを熱源に使ってみたのですが、意外と安定性は問題なかったですね。高さがあるのでもっと不安定になるかと思いましたが重さがある分安定してました。動画で紹介できず申し訳ないです。汗 次はもっといいレビューできるように頑張りますm(_ _)mコメントありがとうございました。
@user-mc6oi3lw6e
@user-mc6oi3lw6e 3 месяца назад
早速の検証、ありがとうございます。大変参考になりました。 量が入り、掃除もしやすそうですが、大きいので、キッチンでの掃除は大変そう。お風呂場での掃除かな。意外と、格子網の掃除が大変です。 ただ、金属製という事で、タールと蒸気の汚れでもう一つ乗り気になれないなあ。 私は、週1回はベランダで熱燻をしており、燻製器にはいろいろ試行錯誤していますが、決定的なものがありません。折角なので、私の燻製器の遍歴を紹介します。 熱源は、タフ丸(カセットコンロ)かアルスト(チーズフォンデュ用の五徳とセット)※アルストの燃焼時間調整と熱量の調整をいろいろと試行錯誤しています。 1号機・ダイソーの大きなアルミ容器(縦40・横20・高さ10) ※タール汚れと蒸気が酷く、アルミのデコボコで掃除が出来ないので、数回しか使う気になれない 2号機・ダンボール(温燻用) ※掃除の手間は不要だが、熱燻が出来ないのが不満 3号機・ダイソーの大きなステンレスボール ※掃除は楽で、特に問題ないが、何か物足りない 4号機・アルミ鍋 ※掃除は楽だが、量が入らない 5号機・「焼けて焼けて」という焼き芋焼き器 ※掃除は楽だが、量が入らない 6号機・ダイソーの桐のまな板で作った組み立て式の箱 ※量は入らないが、掃除不要なのは良かった 7号機・ホテルパン(縦32・横26・高さ15)現在使用中 ※量も入り、特に問題もないが、最近、掃除をさぼり気味。また、四角なので、ダイソーの四角のステンレス網が使え、網の掃除がしやすい。普通の網は、格子状で掃除がしにくい。特に、豚と鳥の熱燻は油がかなり出るので、四角いステンレスバットが役立ちます。 8号機・検討中ですが、ダイソーの四角のステンレス網が使えるよう木製の箱型を考えています。 具体的には、合板でない中古の木製の3段くらいの引き出しを購入し、引き出しを全部取っ払い、かわりに扉を付けてもいいかなと考えています。 ※並べてみると、燻製専用のものはありませんというか、市販品がありません。お恥ずかしい。唯一こだわっているのは、武骨な昔のフォンデュ用五徳くらいかな。
Далее
A yakiniku restaurant tried to make a homemade smoker.
7:55
Жидкие носки)))
0:19
Просмотров 1,8 млн
Рецепты из интернета
0:37
Просмотров 1,4 млн