Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
【国分寺→新宿ノンストップ!】中央線の通勤特快に乗ってきた
10:44
【超過酷!27分無停車】通勤特快なのに中古の209系がやってきた
14:17
MAGIC TIME @Whoispelagheya
00:28
ДЖИМЕН ВСЕХ СПАСЁТ ! | Сюжет skibidi toilet 77 (part 4)
13:02
ПОЛИЦЕЙСКАЯ ТОЛКАЕТ ПОКУПАТЕЛЯ и КИНУЛА СВОЁ УДОСТОВЕРЕНИЕ! ПЫТАЮТСЯ ДОГОВОРИТЬСЯ? ОБВИНИЛИ В КРАЖЕ
33:15
Какой поступок учителя заставил вас его зауважать? #апвоут #реддит #апвоутистории
00:59
【特急並みの停車駅】中央線の通勤特快に乗ってきた。
がみ
Подписаться 223 тыс.
Просмотров 266 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
376
@retora
6 лет назад
通勤特快の停車駅の少なさは尋常じゃないですね。三鷹通過ってだけあるので僕は中央線ユーザーとはいえ一度も乗ったことがありませんが、確かに武蔵境あたりから鈍くなっている印象があります。
@oneoosaka
6 лет назад
暇な中央線民 吉祥寺~高円寺まで5駅連続で待避できないので特快、特急もこの区画ノンストップですが徐行多いですね、
@快速アクティー-w6h
6 лет назад
そりゃそうでしょう、あんな過密ダイヤの合間に走るのだから😥
@master-qp5gs
6 лет назад
よく指定席にして指定席の金取らないな。
@rarchan5944
6 лет назад
西武ファン あずさかいじが間に走ってるのですが。。。
@master-qp5gs
6 лет назад
rar chan そうなんですけど、、、 こんなに通過駅があるのなら金取ってみては? と、言う話なんですけどー…
@神保-i5n
6 лет назад
これ間違えて乗って、入試間に合わなかったの思い出した。
@soki8351
6 лет назад
体調のすぐれないお客様は平日朝の中央線なんか乗らないほうがいいと思うぞ、押しつぶされてほんとに気持ち悪くなるから
@angus9610
4 года назад
といっても緩行線使えば回避できる
@dondondon0314
5 лет назад
中央線の通勤特快とは ・平日の朝の上りだけ運行 ・高尾から新宿までの停車駅が八王子と立川と国分寺だけで、三鷹と中野は通過する ・国分寺から新宿まではノンストップで約25〜30分の間、超満員の状態でドアが開かない状態になる ・その為、停車駅や車内では体調の優れないお客様や通勤通学に慣れないお客様に対して快速電車の利用を勧められる その様な特殊な種別の電車です
@太郎山田-q2p
6 лет назад
停車駅が少ない「だけ」で 速度はこの上なく無能
@ipodtouch5th
3 года назад
新快速なら京都でて大阪に着いてますね。
@mtk1824
6 лет назад
こんなん見てたら大阪は恵まれてるな。
@user-ym3xm4ys8g
3 года назад
遅刻しそうなときに数分でも早くなることを願って国分寺から通勤特快を使う民です。 通勤ラッシュの過密状態が30分近く続くのはホントに地獄ですよね(笑) 一度、新宿まであと少しというところで車内で倒れこむ方を見た記憶があります。 コロナ禍で換気されるようになるまでは、これでもかというほど二酸化炭素濃度が高かった気がします。 新宿でドアが開いたときの解放感は最高ですね!
@allen401
3 года назад
中央快速線はJR東日本で唯一、【通勤快速】が速くないイメージがある路線。
@e233jk6
6 лет назад
国分寺停車前の車掌さんの放送親切ですね。
@ikisugiikuiku
6 лет назад
新快速「おっそww」
@リフィー-n1s
3 года назад
高槻⇔京都 21.6km・13分 国分寺⇔新宿 21.1km 21分ですね!距離は500m短いのに所要時間は8分速いですね
@鈴木友隆-z5f
6 лет назад
西側の多摩地域に住む人々を優遇する為に設けられた種別だから、速達性よりも車内の混雑を少しでも和らげる為に国分寺から先は止まらないって事でしょうね。 新宿まで車内の人の動きが無いってだけでも煩わしさは減るしね。
@rarchan5944
6 лет назад
鈴木友隆 優遇ではなく遠近分離では? 杉並三駅通過したらもっと速くなるし。そっちの方が優遇かと。
@OER5555F
6 лет назад
やはり三鷹辺りかなりノロノロ走るんですね。中野8時30分台に通過するやつだと中野かなり飛ばして通過していきますよ!(遅れ具合によりますが)
@radiotanpa
6 лет назад
国分寺から三鷹まではそこそこ飛ばしてくれます。 複々線になる三鷹から速度が落ち始めます。先行列車の関係で中野まで停止信号で止まることがあります。 その間にガラガラの各駅停車が抜かしていくこともあります。速度が上がらないまま中野に行きます。 中野を過ぎるとそれまでが嘘のように飛ばします。 三鷹から御茶ノ水は緩急分離されているのに、とある三駅の急行線にも速達列車を停める覚書を書かされた国鉄が不憫。 平日の快速は快速じゃない。土日祝日の快速が快速だと思っている。
@Stkg-lofia
2 года назад
あれはもはや区間快速かそれ以下ですよね
@亀岡隆三
3 года назад
がみさん、大隅君🙇🙇🙇お疲れ様です!!がみさんの通勤快特の中央線、長旅お疲れ様です🙇🙇🙇中央線は乗ったことはあるけど、中央線の通勤快特はのったことなくて、中央線の素晴らしさが分かりましたがみさん大隅君ありがとうございます🙇🙇🙇
@ひぐふみ-i6z
6 лет назад
平日朝5本ある通勤特快のうちの最終便ですね。この便の速達性はまだマシですが、ほかの4本は立川→新宿(27.2㎞)が34分程度と遅いですし、特に立川7時台の2本の通勤特快は立川到着前の時点ですでに激混みなので、ときどき体調を崩す人が出ます。先行列車を抜かす駅も4駅程度なので、過密運転の中央線では抜かしてもまたその前の電車に追い付いてしまうんですよね…。 東小金井で抜かす便は武蔵境から、抜かさない便は東小金井から前が詰まってノロノロです。
@gstrebrain
6 лет назад
特快とは名ばかりの忍耐列車・・だけど、好位置に立てれば無の境地で新宿へ ただしお腹が痛くなったりしたら地獄
@nonstopliner
6 лет назад
大月から乗るとゆっくり寝れる。
@mamasan69
5 лет назад
これでグリーン車に乗ったら快適やろうな~
@かいじヘンリー
6 лет назад
通勤特快は体調だけじゃなく先行列車の詰めすぎて徐行することもある(^ω^U)
@Nobo-ri5yl
2 года назад
三鷹駅過ぎて気がつきましたね~武蔵小金井駅~~止まらない?あまり中央特快乗らないので~神田駅から乗りましたね~~居ねむりです
@鈴木友隆-z5f
6 лет назад
停車駅少ない割には高尾から新宿まで48分ってw
@rarchan5944
6 лет назад
鈴木友隆 杉並三駅、立川から各停やし。。。
@人暇-w2r
6 лет назад
rar chan 通勤特快は杉並3駅は止まりませんよ それにしても杉並3駅って言うけど荻窪は大丈夫な筈
@rarchan5944
6 лет назад
人暇さん 杉並三駅を含めた吉祥寺から高円寺、豊田を除いた高尾から立川までの間に退避駅が無いから時間かかっても仕方ないという意味でした。言葉足らずですみません。
@枕腕
5 лет назад
@@人暇-w2r 杉並3駅は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪だから元々荻窪は含まれてないですよ?
@takuya98791
6 лет назад
ATOS聞くと落ち着く
@323looposaka6
6 лет назад
こんなに凄いんですね。トイレあっても行けないでしょうし、トイレのスペースで無駄に混雑悪化させるだけでしょうからね。初めて知りました。
@usonicd962
6 лет назад
混雑悪化元の原因は女性専用車です。
@tarou2679
6 лет назад
firebird 217 混雑原因の悪化原は杉並三駅 吉祥寺までまあまあ流れてるからあそこさえ無くなれば、、、
@モンテ-k7d
6 лет назад
国分寺前の車掌の放送が声が小さすぎて聞こえないなw
@TK-we7gu
3 года назад
めっちゃ速いですね。!
@taman4124
5 лет назад
中央線快速は各駅停車だからなあ。
@カズわじ
4 года назад
東中野、大久保も通過駅扱いだから正確には国分寺出ると12駅通過
@jammaun7842
3 года назад
中央通勤特快 超遅え💢
@Rightgoroboy
6 лет назад
無茶な話ですが、特急と通勤特快の専用の線路を作って欲しい笑
@快速アクティー-w6h
6 лет назад
セントラルパシフィック 私もそう思います。そうすれば快速の余計な特急の通過待ちが解消されるので良いと思うのですが(^-^)
@syom2317
6 лет назад
確かにあの区間は3複線にしても無駄にならなそうw
@アカマチ
6 лет назад
確かにやって欲しいな
@Kと呼ばれる男
6 лет назад
かなり昔の話ですが通勤5方面作戦やる前はただの複線だけでしたよ
@rarchan5944
6 лет назад
それより杉並三駅通過が先だと思う
@立川運転区
5 лет назад
時々、車掌が新宿まで20分ほど停まりませんので少しでも体調が良くない方は快速をご利用くださいというアナウンスがあります
@バスターエンドランフェチ
4 года назад
近鉄大阪線の快速急行の五位堂〜鶴橋間18駅連続通過もすごいよね。 車内に閉じ込められる時間は中央線の通勤特快より短い20分くらいだけど。 追加料金がかからない種別でこれより多くの駅数を連続通過する列車って他にあるのかな?
@koumee2338
6 лет назад
豊田駅の通過怖いほどスピード出していますね😅
@スカートよりスカーチョが好き
4 года назад
豊田議員も怖いですよね。
@快速アクティー-w6h
4 года назад
@@スカートよりスカーチョが好き くぉら❗️違うだろー❗️
@jupiter123
6 лет назад
中央線発車の通勤特快3本しかないから混雑するのもあるんだよなぁ
@coziyftv78
6 лет назад
快速を越えて急行列車ですね!
@タイムスクエア
6 лет назад
国分寺~新宿間の速さ凄いですよね!!
@Hakusen_
4 года назад
速度は遅いですけどねw
@けねでぃ-d1y
3 года назад
@@Hakusen_ ダラとかと比べたらめちゃくちゃ速い
@yukichichang
6 лет назад
私がいつも疑問に思うのは朝の中野での快速の7番線での通勤特快と特急の通過待ちですね。特急は大抵が次の新宿止まりですし通勤特快も次の新宿から停車駅が同じなのになんで通過待ちをするのか疑問です。
@tzuvelvet5224
6 лет назад
なんか東京の電車の放送とか走る音聞くとワクワクする(田舎の人感ハンパないw)
@Victoria-fe1jm
2 года назад
通勤特快はもっとスピードだしてほしい。
@gasiorowicz4899
6 лет назад
杉並三駅どうにかならないのですかね。
@221B-y8g
6 лет назад
g3gmc000 土日通過はだるすぎ
@人暇-w2r
6 лет назад
荻窪は罪はない。
@hikari170a5
6 лет назад
今は、長距離の普通は高尾発になっているが、以前は新宿発で、新宿、立川、八王子、高尾、高尾以遠の各駅で、特別快速より、普通が一番早かった。
@天下御免の風来坊-r8f
3 года назад
あの時の優越感ったら、半端なかったですね。 普通のキップで新宿⇔立川ノンストップでしたから!
@しなの鉄道民
2 года назад
一部立川始発がありますが、殆どが高尾始発ですね。
@android1899
6 лет назад
これ乗る前にがみ氏にたっぷりと水分補給させたいw
@trainbus1854
5 лет назад
悪魔かよwww
@Oiwa-l1u
3 года назад
放送で、「新宿まで停まりません。」って言うことは、国分寺の次は代々木か四ッ谷と言うことになってしまいますよね。
@haruto7059
6 лет назад
国分寺から新宿飛ばすとか最強だ
@railwaytoyama4497
6 лет назад
トイレがあっても混みすぎてトイレに辿り着けない...
@radiotanpa
6 лет назад
国鉄時代の新宿発着の普通列車は新宿の次は立川でした。 新宿を出ると停車駅は立川、八王子、高尾の順に停車をして高尾から先が各駅停車でした。 最強?いえいえ普通です。
@シャリアブル-m5b
6 лет назад
高架化した時復復線にすればよかったのにね!
@やきそば-q5w
6 лет назад
すごい停車駅だ...
@TXE7125
6 лет назад
国分寺の駅でも、体調の悪い人は快速を、とアナウンスしておりますよ。
@サトコロ-f1i
6 лет назад
確かに体調悪い人は乗らない方が良いですね。あとは、トイレが近い人。私はお腹がユルいのでだめです笑
@nezumimaihama3019
6 лет назад
以前、三鷹から黄色に乗り換えるつもりで無知のまま国分寺から乗ってしまいました。駅放送もよく聞かず、乗ってから初めて『次は、新宿です。』の放送を認識して『あ、、、』でしたw 私が乗ったときは時間帯の割にだいぶ空いているように思えました。例のごとく三鷹あたりから超ノロノロだったので、空いている理由がわかりましたw 遠近分離のためとはいえ、30分以上ドアが開かないのは急激な腹痛に襲われたら最悪ですね。
@ironasamakire
4 года назад
トイレを我慢できる力がある20代では通勤特快毎朝のっていましたが。最近は乗る前にトイレにいける時だけ乗るようにしています。
@massa17able
3 года назад
横浜通過の東海道線を見習って 三鷹を停車にして 三鷹の次は御茶ノ水でいいと思う笑笑
@kousirou-cu2ie
8 месяцев назад
国分寺から新宿まで止まらないのが驚き!三鷹は中央・総武線の始発で、中野は直通先?の東京メトロ東西線の始発。恐ろしい😱
@河原崎晴基-b5r
6 лет назад
通勤特快にグリーン車付いてたら、 混雑緩和できると思いますが、グリーンデッキの方もパンパンになると思います。なので、効果はどうなのかってとこです、それと、グリーン付いたとしても、2両じゃ足りませんので4両にした方がいいと思います。しかし、 両数が増えると思うし、ホーム入り切るかの問題だと思います、混雑がなくなることを祈るしかないと思います。
@宇佐美光男-c5k
5 лет назад
14両編成は不可能ですね!神田、四ッ谷辺りは12両編成も無理で、通過扱いでしょうか?最新作の東京駅、改造中の御茶ノ水駅は対応出来るでしょうか?輸送量増加を編成で対応する方針なのでしょうか?新な方針ですね。
@音羽美咲
6 лет назад
複複線にしないと、通勤特快の良さがなかなか出せませんよね❗ 毎日、通勤で、使用していますけど、京葉線通勤快速や、埼京線の様に、なって欲しいです❗
@masahiro5513
4 года назад
UP主さんが恐らく生まれる前には、中央線には「通勤特快」よりも駅を飛ばす「普通列車」がありました。何を隠そう、新宿の次は立川までノンストップだったのです。 なので、25年以上前は、中央線には「各駅停車」と「快速」と「普通列車」があり、「普通」なのに「快速」より駅を飛ばしていた、そんな時代でした (^_^)
@村上博基-k9m
6 лет назад
いっそのこと上野東京ラインや湘南新宿ラインみたいにクロスシート&トイレ&グリーン車付きにしてほしい。
@快速アクティー-w6h
6 лет назад
村上博基 中央快速線のグリーン車は東京オリンピック開催の2020年までに導入計画がJRで発表がありましたよ(^-^)
@sドロシー
6 лет назад
村上博基 クロスシートはつかなかったけどグリーン車と6号車にトイレつくようになりましたよ
@hayateaachstesti4081
6 лет назад
村上博基 あの…朝の混雑ぶりからするとクロスシートは不可能だと思います。
@Koppa-youtube
2 месяца назад
国分寺から新宿行く人が多いからこの種別が出たんだろうね
@島田リョウマ
Год назад
通勤特快乗ってみたいな
@ハマ線チャンネル
6 лет назад
トイレが設置されたら、『体調が優れない方はご遠慮ください』って言う放送は言わないんだろうな
@福祉センター入口
5 лет назад
チャンネルハマ線 通勤ラッシュで車内移動もままならないので…。
@CG-qe2pu
6 лет назад
宇都宮線が大宮まで、常磐線が取手まで、総武線が千葉まで複々線なのに、なぜ中央線は三鷹までなのか?それだけ中央線って低く見られてたのかな?本来、立川まで複々線であるべき路線だと思うけどなあ。
@yukichichang
6 лет назад
ボイルシャルル それを言いだすと東海道線も横須賀線も終始複線なのでそう言うともっと舐められてることになりますよw
@快速アクティー-w6h
6 лет назад
以前は三鷹~立川間の高架化計画時点で複々線化計画もあったのですが、結局立ち消えになってしまいました( TДT)ちなみに、三鷹~立川間の快速停車駅は、武蔵小金井.国分寺の2駅の予定でした(^_^)
@greenlocal9004
6 лет назад
エポック a.k.a赤好きんちゃん 東京〜横浜まで複々線ですよ
@yukichichang
6 лет назад
京急横浜 東海道線ですか?
@yukichichang
6 лет назад
京急横浜 それは京浜東北線も含めてってことですか?そしたら横須賀線も正確には東京ー大船間は東海道線なので複々線ではなくなりますね。東京ー品川間や上野ー日暮里間の東北線は何複線になるんですかね?w
@WhereisYusuke
4 года назад
東京行きの通勤特快は国分寺の次は新宿まで1駅も止まらなかったんですかがみさん
@八王太郎
6 лет назад
平日1本だけ存在する高尾始発の通勤特快のリポートですね。確かに体調不良の方は乗らないで欲しいアナウンスが流れます。それでもやはり無理して乗る人がいるようで、前に三鷹駅通過寸前に2名の急病人が出て数分間三鷹で足止めを受けたことがあります。
@koumee2338
6 лет назад
豊田駅結構な速度で通過していますね!
@225系10番台-q
5 лет назад
「国分寺の次は、新宿に止まります」じゃなくて「国分寺の次は、新宿まで止まりません」かぁ… 京葉線通勤快速や東海道線通勤快速も使って良さそう(京葉線通勤快速は下りは新木場手前、上りは蘇我手前、東海道線通勤快速は品川手前)
@tontaro2008
6 лет назад
お腹が弱い方には向かない列車ですね。トイレがいずれつけば改善されますが
@soki8351
6 лет назад
中央線の通勤特快はこんなに止まる駅少ないのに丸の内線は一体何駅止まったら気が済むんだって感じだ
@m2channel570
6 лет назад
チャンネル登録しました!
@youngjunchoi3480
6 лет назад
通勤と書いているが、東京駅に9時30分ごろ着いたら、もう遅刻ですね。9時出勤なので、通勤には使えません。
@福祉センター入口
5 лет назад
YoungJun Choi 10時出勤組がいるので
@宇佐美光男-c5k
5 лет назад
都知事の方針なのでしょうか?グリーン車の2両増結は混雑緩和に成るでしょうか?
@今井琉壱活動休止中
3 года назад
指定席にすればなる。
@tsuka5116
6 лет назад
三鷹~中野間をどうにかして欲しいところですね。
@ふじじ-x6x
5 лет назад
せめて朝の時間帯だけでも杉並三駅は通過にしてほしい。 そうしたらノロノロ運転は多少良くなるのでは?
@yuzu6960
3 года назад
今はトイレついてるから安心ですね()
@pramolove
6 лет назад
奥羽本線の秋田県701系普通の停車駅間距離、京急の快特など首都圏私鉄特急・中央線特快・京葉線快速の通過駅間距離よりもかなり長い!!(*_*)
@yuuki770svj
6 лет назад
豊田車両センターのとこに一瞬だけ201系が見えたような
@hayateaachstesti4081
6 лет назад
yuukiApple E233 そうだね。何に使うんだろうか?
@yuuki770svj
6 лет назад
hayatea achstesti そうですねー
@odakyumania
4 года назад
こんばんは。 私は、この通勤特快に乗ったことはないですが、停車駅が少ない割には、平日朝ラッシュの性格上、どうしてもスピードダウンになってしまいますよね。🚃💨
@taxchoochoo
6 лет назад
杉並三駅が快速通過になれば,通勤特快もスムーズに走れるでしょうね。 各停6本/hにも関わらず,日中でも優等がノロノロ運転の小田急・相鉄に比べたら羨ましいです。
@だかぁだかあら
6 лет назад
Alone Shachiku 小田急のどこがノロノロなのか
@快速アクティー-w6h
6 лет назад
そう思います。せめて朝夕のラッシュ時のみ通過設定するだけでも、かなりの効果があると思います(^_^)v
@jasmugi_1006
6 лет назад
いや小田急日中でも列車によってはかなりノロノロですよ?w特に多摩線直通急行の後ろを走る快速急行はいつも新百合ヶ丘で詰まってますが?(by沿線民)
@rarchan5944
6 лет назад
Alone Shachiku 同意します 朝夜は特に通過で 中野の2、3番線に東西線いれればいけると思います。
@Mr.P.Umpkin-100
6 лет назад
国分寺から新宿長いのか… しょんべん行きたくなったら…中央線のE233ってトイレ無いよな
@paco2013self
6 лет назад
なぜ最初の方は他の動画みたいに話さなかったのですか?
@sanogeyta
6 лет назад
通過駅多いのにノロノロ運転
@meeeeeen6385
6 лет назад
たけちゃん 臨時列車みたい
@トンキン大空襲
6 лет назад
関東って電車遅いところが多いですね 線路の本数が少ないのかな?
@アカマチ
6 лет назад
ボンクラ芦屋の 複線区間が少ないものが多い
@ムコナ大佐
6 лет назад
通過駅多いからノロノロ運転なんだろ
@トンキン大空襲
6 лет назад
Train 0314 はい新快速
@niwatoriist
6 лет назад
通過はするが時間は普通の特別快速よりかかる のろのろ運転
@首都圏在住の鉄道オタク
6 лет назад
京葉線通勤快速の方が速度も時間もかなり速いですね 通勤特快に乗ったことはありませんが、結構鈍いとよく聞きますねw 速達性よりは遠近分離の方が目的なんでしょうね
@tojo8111shinya
6 лет назад
連続通過駅数では京葉線通勤快速の新木場~蘇我と同じですが中央線は超過密路線な上に快速線で抜かせる駅も少ないので速度が出せずかなり鈍いですね。並走する緩行線の各駅停車と抜かし抜かされの泥仕合を繰り広げることも多いので東海道線通勤快速と同じく利用者の遠近分離が目的な感じです。
@首都圏在住の鉄道オタク
6 лет назад
tojo31615shirikoさん 返信ありがとうございます 確かに快速線で更に上位種別設ける意味薄いですよね しかも遅いなら尚更ですな
@Himonya_Wolfman
6 лет назад
この電車は高尾から乗る人はほとんど寝てるんだろうな
@takatetsu01
9 месяцев назад
この停車駅の少なさは異常 でも近郊から都心に向かう人は混まなくてすむ!
@薄切りダイソン
6 лет назад
始発駅はどこですか?
@imaiyuta5076
6 лет назад
東京に憧れてた田舎民だけどなんかあんまり行きたくなくなっちゃった
@Kouga11480
6 лет назад
首都圏のJR線は通勤○○系の快速列車が本来の快速のあるべき姿。
@ゴゴゴゴウタ
6 лет назад
この日遅延多くね?
@youtuber1416
6 лет назад
中央線は八王子あたりまで複々線にしたほうがいい。
@しずてつらいなー-i8l
6 лет назад
特急並みやん ヤベェ
@skagr33tf
6 лет назад
体調優れない人は…って、無理して乗るなってことなんだろうな。 好きで具合悪くなる人なんていないだろうし、それにどうしても所用で出なきゃならん人もいるんだろうけど、急病人騒ぎで止められるのは動かす方も他の乗客にもたまったもんじゃないしだろうしね。
@user-sf1mue
6 лет назад
西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺(杉並三駅)は新宿とか東京に急ぐ時にちょくちょく止まられるとイライラするからJRには終日通過にしてほしいところ。そしたら通勤特快も今よりスピードアップできるんですがねぇ・・・
@goujikoumo9557
6 лет назад
本来そうすべきなのですが杉並区民のエゴの為に出来ないのです 詳しくは中央線杉並問題でググってください
@tarou2679
6 лет назад
杉並3駅商店街:人が来なくなるから反対!!!! 商店街なんて使わないのにほんと迷惑
@人暇-w2r
6 лет назад
杉並区民って言って荻窪もひとまとめにされるとイラッてくる
@ch_trainmusicbay
6 лет назад
匿名太郎 老害がいなくなれば…って訳にも行かないんですかね。世代で受け継がれて…
@nezumimaihama3019
6 лет назад
杉並三駅問題は半世紀ぐらい前からあるらしいんで、今更覆せません。 唯一望みがあるとすれば、立川〜三鷹を複々線にして中央総武線を立川まで終日乗り入れ、増便するのであれば杉並三駅通過を容認するという説もあるようです。もしくは、東西線の三鷹乗り入れを廃止して代わりに黄色をほぼ全て三鷹発着にするか。
@jammaun7842
3 года назад
過密ダイヤで、列車と列車の間隔が狭いからですね
@shoparkline5332
5 лет назад
速達ってより遠距離乗る人とか いちいちドアが空いたら 付近の人が一回降りるとか 混んでたらドア閉めるのも大変だし ってことかな
@コメダ珈琲-n4t
6 лет назад
拝島から東京遊びにいくのによくつかってました。30~40ほどかかりましたね。地元富山では当たり前ですがないです(笑)
@相馬陽之助
5 лет назад
がみさん。 編集ってどのように、やっていますか。 回答、待っています。!!
@ipodtouch5th
4 года назад
新快速の京都〜新大阪とほぼ同じ時間だ。
@鹿児島市役所-m6e
6 лет назад
撮影日1月25日ですかね
@SagaKintetsu_JP
2 года назад
相鉄直通線も15分間長いです
@harunyanome
6 лет назад
吉祥寺で前の低速東京行きに追い付きます。中野まで退避設備がないのがw
@rarchan5944
6 лет назад
harutaka yoshida 無くてもいいからまずは三駅通過で!
@今井琉壱活動休止中
3 года назад
荻窪に通過線を作ればいいのに。
@j_kkz169
4 года назад
車内での会話、オウム返しのような会話
@楓人樋口
Год назад
関西の新快速と比べると、速度はかなり遅いな。しかし、過密ダイヤをくぐり抜けて走行してるのは、こちらにはないからそこに魅力を感じる👍特急あずさやかいじも、この区間ではノロノロ運転なのは、おもろい。
@ボスハウスてっちゃん
6 лет назад
国分寺から新宿ノンストップだよね
Далее
10:44
【国分寺→新宿ノンストップ!】中央線の通勤特快に乗ってきた
Просмотров 45 тыс.
14:17
【超過酷!27分無停車】通勤特快なのに中古の209系がやってきた
Просмотров 64 тыс.
00:28
MAGIC TIME @Whoispelagheya
Просмотров 9 млн
13:02
ДЖИМЕН ВСЕХ СПАСЁТ ! | Сюжет skibidi toilet 77 (part 4)
Просмотров 115 тыс.
33:15
ПОЛИЦЕЙСКАЯ ТОЛКАЕТ ПОКУПАТЕЛЯ и КИНУЛА СВОЁ УДОСТОВЕРЕНИЕ! ПЫТАЮТСЯ ДОГОВОРИТЬСЯ? ОБВИНИЛИ В КРАЖЕ
Просмотров 773 тыс.
00:59
Какой поступок учителя заставил вас его зауважать? #апвоут #реддит #апвоутистории
Просмотров 197 тыс.
53:34
終点まで約5時間!首都圏"最強"の各駅停車に乗ってきた!
Просмотров 167 тыс.
32:35
中央線 通勤特快東京行き 高尾~東京 20180814082635
Просмотров 1,1 тыс.
13:20
【事故から19年】 福知山線脱線事故発生のほぼ同時刻を通過する207系快速電車
Просмотров 32 тыс.
11:29
中央特快に乗ってきた。
Просмотров 76 тыс.
42:19
蘇我-新木場間ノンストップ31分運転 京葉線通勤快速 前面展望 蘇我-東京
Просмотров 16 тыс.
23:02
【架空LCD】JR中央線 中央特快 富士急行線直通 東京→河口湖【全駅ナンバリング対応】
Просмотров 214 тыс.
10:02
【迷列車で行こう】中央線編 中央線快速電車 通勤特快
Просмотров 107 тыс.
28:06
(Train Ride) JR Chuo Line Rapid train from Kichijoji to Tokyo Station | English Announcement | Japan
Просмотров 54 тыс.
16:27
【10駅連続通過】都会をぶっ飛ばす『最強列車』がスゴすぎる…|中央線 通勤特快
Просмотров 78 тыс.
13:23
【自動放送】中央線 [中央特快] 高尾→東京 / [Train Announcement] JR Chūō Line from Takao to Tōkyō
Просмотров 460 тыс.
00:28
MAGIC TIME @Whoispelagheya
Просмотров 9 млн