Тёмный

【特注車】赤帽のサンバートラックは実はSUBARUへ特注した秘密のエンジン搭載で超高耐久!!〜ゆっくり解説 

MOUSOU CAR GUIDE - 妄想カーガイド 【ゆっくり車解説】
Просмотров 227 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

17 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 227   
@mousou_car_guide
@mousou_car_guide Год назад
ご視聴頂きありがとうございます。 チャンネル登録や“高評価”よろしくお願いしますm(_ _)m
@マルヤママコト
@マルヤママコト 3 месяца назад
スバルはかっては鉄道やバス車体をやってたことや 東北電力の要望にこたえ乗用4WDをつくった経験もあるように、 特注に強い、顧客の要求に応じる素地がえ来ていたんでしょう。
@マルヤママコト
@マルヤママコト 3 месяца назад
赤帽仕様の数々を一般車にも取り入れてほしい。赤帽だけではなく、一般ユーザにとっても役立つアイテムなのだから。
@ムー連邦の兵士.エル
やっぱり、スバルはサンバーだけ軽自動車生産を続けて欲しかったな。
@ぐだ男-b5v
@ぐだ男-b5v Год назад
トヨタ 軽自動車の生産はOEMではなく引き続き生産してくれ スバル 金ないんで無理っす… ↑が理由
@ムー連邦の兵士.エル
@@ぐだ男-b5v スバルの軽自動車は性能にこだわりコストをかけた割には他社より売れないからそれが足を引っ張ってしまったですよね…
@ぐだ男-b5v
@ぐだ男-b5v Год назад
@@ムー連邦の兵士.エル それは違います。スバルはサブローから四輪独立懸架を採用しているためむしろ車軸懸架を導入する方がコストがかかるため生産設備もある程度流用できてノウハウもある四輪独立懸架を使い続けたのが正解です。エンジンもそうです。EN07も性能ではなく単にEKエンジンをベースに4気筒にすれば大きさはさほど変わらずシャーシを大きく変更する必要が少ないため4気筒にしただけです。確かに他社より値段も多少高かったですがこれが他社と同じような設計だったらむしろもっと高かったはずです。あと末期のスバル製軽自動車はしくじり車はありますがその中でもサンバー・プレオ・ステラ等は最後まで売れていましたし全体を通してヴィヴィオ・レックスも含めるとスバルの軽自動車は十分売れて利益をあげていました。なので雑誌や巷ではスバルは拘りすぎてコストをあまり考えなかったから軽自動車から撤退したと言われてますが実際は軽自動車は拘ったのではなく生産設備・ノウハウ・コストを考えた結果独自設計の軽自動車になっただけであり撤退は単にスバルの経営が危うかっただけです。スバルの軽自動車の成り行きについてスバルは拘っていたとか言ってる人の意見はあてにしない方がいいです。良く考えれば慣れていない設計・その設計に合わせた新たな設備を導入するとなるとその方がコストがかかる上にそこまでしてそれに見合うかってなると微妙ですよね?だったらなるべく流用して設計・生産した方がコストが安くなるってことは誰でも分かることです。四輪独立懸架・4気筒は合理的に考えた結果そうなっただけなんですよ。それ以上でもないんです
@ムー連邦の兵士.エル
@@ぐだ男-b5v なるほど、そういうことだったんですね!
@mjis1350
@mjis1350 Год назад
軽四で4気筒なんて製造原価高いエンジンを採用したのが致命傷。 そもそも軽四、しかも商用なんて利益ほぼ無いからね。
@hamsterch-jg2kx
@hamsterch-jg2kx 7 месяцев назад
スバルからしたらほぼ採算とれないんだよな
@tgr1467
@tgr1467 Год назад
赤帽側が自動車メーカーにこんな仕様の軽貨物車を作ってくれないか?って打診したら要求スペックが高過ぎて富士重工しか手を挙げなかった。中島飛行機直系の心意気が感じられますね。
@中島勇治-i9r
@中島勇治-i9r Год назад
赤帽はスバル製サンバーに戻してほしい。 スバル製サンバーはかっこいい。 ダイハツサンバーはカッコ悪い!
@kona1ibelminiy892
@kona1ibelminiy892 Год назад
昔はリアエンジンのディストリビューターが、水たまりに弱かった…がリアエンジンは荷台の荷物が無くなっても走りはリヤにエンジンの重みで走れましたから燃費が良かった、荷台が空になると石の階段を下れました…農家が田んぼのあぜ道に使うが多かった…まだ四駆がない時代でした…から燃費が良いので売れて、ディストリビューターにゴムの防水カバーがのちに付きました…水たまりに強くなりましたが、ディストリビューターのコードに、水かつくと具合悪く少し水たまりはスピードをおとしていました…昔のサンバーの使いかたでした…ライトバンも有りました…同じで燃費と走りと乗り心地クッションが良かったです、
@舘山拓-h3b
@舘山拓-h3b 10 месяцев назад
これ正確かわかんないけど、EK23エンジンの時からLPG車が有りまして、詳しい説明は省きますけど、この車、バルブがシリンダーヘッドに沈み込む欠点が有りました、んで、赤帽車はガス車が燃料代が安いので多かったんです、で、EN07エンジンになった時、赤帽仕様のエンジン、バルブまわりお高い金属使って耐久性増して車の値段が少し高くなるんで、差別化でタペットカバー赤くしたような気がします。
@1192鎌倉-h7x
@1192鎌倉-h7x Год назад
フフフ。 当時、サスのバネが非線形だったのはスバルではサンバーとSTIだけだったのサ!
@村松ごりぽん
@村松ごりぽん Год назад
サンバーしか走れない道って結構あるんすよね、、、茶畑、、、。
@村松ごりぽん
@村松ごりぽん Год назад
7代目、、、このハイゼットってピストンシリンダー歪むしオイルめっちゃ減るしなんだかトルクもカタログ値ほどあるか?て感じだったし良くないよね、、、メーターもタコついてないし なんかめっちゃカム鳴りしててもオイル警告灯つかなくてゲージ見たらつくかつかないかくらい減ってたっけなぁ、、、んで坂道激弱ですぐ滑る w
@koukimatsumoto
@koukimatsumoto Год назад
日本の田舎って平地は田畑にして坂に家建ててるような所が結構あって、軽自動車でも難しい狭い道って結構ありますから。
@銀次郎-t7k
@銀次郎-t7k Год назад
37年前知り合いの赤帽の人のプロパンガス仕様のそれに乗ってたよ
@81MASTER
@81MASTER Год назад
軽トラだけど、4独サス 4気筒エンジン スーパーチャージャー・・・手を抜かないスバルって凄いメーカーだと思います。オリジナルのサンバー・・・もう一度作って欲しい。
@SILPH9
@SILPH9 Год назад
友人のサンバーは4WD、スーパーチャージャー、ハイルーフ、パワーウィンド、キーレスエントリーなんでもありの仕様なので「後は赤帽のエンジンを手に入れるだけだ」と言ってる。
@mikiomori1613
@mikiomori1613 Год назад
地元にある軽トラックの配送業者はホンダのアクティに乗せてますが、5年間で50万kmを走行して製造元のホンダから表彰状を貰ってます。配送業者に聞いたところ1日平均400kmを走行して1ヶ月25日稼働なので1ヶ月で平均1万kmを走行するので年間12万km走行ですから、4年で48万km走行する事になるので5年目には50万km走行を達成出来るようです。恐らく、ホンダのアクティは特別なエンジンは積んでないと思いますが、日頃のメンテナンス次第では一般的な軽トラックでも50万kmくらいは走行出来るようです。
@岡田卓也-j6y
@岡田卓也-j6y Год назад
最終型アクティトラック乗ってます。使用しているエンジンオイルの銘柄と粘度教えてください。交換サイクルも教えてください参考にしたいのでアドバイスお願いします
@noriosakai812
@noriosakai812 Год назад
6代目赤帽専用サンバーはポーター界のレクサスでしたね。
@takumamiki8883
@takumamiki8883 Год назад
赤帽サンバーの真価は乗った者にしか分からない。
@加藤和良-b6c
@加藤和良-b6c Год назад
RedCapHighRunCabさんばーしますじゃょ~❤
@ぼら-v3q
@ぼら-v3q Год назад
赤帽って子供の頃体育の時使ってる赤白棒の 会社だと思ってたの思い出した。なつかしー
@安藤正-w3o
@安藤正-w3o Год назад
赤帽を40年以上営んでいたものです。スバルサンバートラックスーパーチャージャー4WDがでてからはずっとそれに乗っていました。月に5000キロから6000キロ走ります。一気に片道1000キロ走ることはめずらしくありません。それも相当の荷物を積んで高速を突っ走ります。車はびくともしません。その代わり燃費も素晴らしいですよ(笑)大体5年から6年で代替えしていました。スバルの軽は赤帽車に限らず素晴らしいと思います。
@まさかずなかお
@まさかずなかお Год назад
有名な話です
@ゆらちとせ
@ゆらちとせ Год назад
うちのサンバーも赤帽のエンジン載せたいけどいいのがほぼ出てこないから諦めモード
@erukasnt1022
@erukasnt1022 Год назад
セレブモータースのオヤジ呼びするJDちゃん
@おっちゃん-o4w
@おっちゃん-o4w Год назад
コメント失礼致します。🙇 ウチの亡くなった爺ちゃんが 長年サンバーの軽トラを使ってました。 ウチのは、農機具同様、農協で買えるサンバー。 営農サンバーってやつでした。 確か、四駆、MT、すーちゃぱーじゃー(😁)付だったと記憶します。🤔🤔 確か、タイヤはラグタイヤで納車するのですが、速攻でタイヤホイールを替えてました。 実際、農作業にて、圃場に入る時のみにラグタイヤは使ってました。 爺ちゃんの…と言いながら 学生時代は、自分の通学の足として大活躍。当時、田舎の豪雪地に住んでまして、雪道の走破性の高さにびっくりしたものです。😁 ちなみにスーチャー付きの軽トラは他に三菱のミニキャブにも設定があったと記憶します。🤔 一時、キャリーにもターボを搭載したモデルもありましたが、圧倒的にスーチャーの方が速かったと記憶します。🤔 ちなみに自社サンバーが撤退する情報を入手すると、速攻で、最終型(ハコ替えして1年少々でしたが)にハコ替え。爺ちゃんが亡くなった今、爺ちゃんのスバル愛を継承する、こちらもなかなかな濃厚なスバリストの叔父貴が引き継ぎ、軽キャ仕様にし、趣味の海釣りの足として活躍してるようです。🤔
@冨田保彦
@冨田保彦 Год назад
これってダイハツが赤帽仕様を引き継ぐ時に仕様を見て「無理です」って話だった話だけど、どうなったんダロ。
@sakaisuji66613
@sakaisuji66613 Год назад
ちなみに赤帽という組合名は初代会長が駅で働く赤帽の姿に感銘して命名したそうです。
@koukimatsumoto
@koukimatsumoto Год назад
軽トラのよくある使用方法だと家から田畑まで1回1kmも走らない(たまにガソリンスタンドや売店には行くが)、速度もそんなに出さない、大っぴらに言えないが1トンぐらいは積載することもあるが、サンバーは赤帽サンバー前提な所もあってか積載量はともかく高速道路走って遠距離当たり前な前提で作られているとのことだから、よくできたなとは思う。
@shigerunrun8198
@shigerunrun8198 Год назад
30年前の話ですが、サンバーの赤帽仕様は、群馬県桐生市にある桐生工業で赤帽専用の生産ラインで作られていました。赤帽以外の普通仕様のサンバートラックやサンバーのバン又はレックスなど軽自動車は太田市の富士重工業本工場で生産されていました。レオーネなど普通車は矢島工場でしたね。 赤帽仕様だけ専用ラインがあるのを知ったときはビックリしました。 余談ですが西濃運輸の日野のトラックも西濃仕様専用の生産ラインが日野本社工場内にあります。
@kurocyan23
@kurocyan23 Год назад
この間納品に来た赤帽サンバー(スバル社製6代目)は走行距離50万km越え 見た目がすごく綺麗だったので愛情を持って維持されているんだなと感心してしまいました
@ソニックさん
@ソニックさん Год назад
走行距離・・50万キロ超えは、すごいですねぇ〜 ビックリ・ビックリ
@poncotsuspaciaandeveryvanbocol
今の大発のOEMでも特注エンジンの赤帽仕様なんでしょうか?🤔
@tfkco
@tfkco Год назад
テスタロッサは赤いヘッドの意味だから赤帽サンバーは日本のテスタロッサなんだよなぁ 農道のポルシェであり尚且つ日本のテスタロッサであるという名車だね
@dWsjapan
@dWsjapan Год назад
赤い頭😘
@浦島隆-b9x
@浦島隆-b9x Год назад
隣町から「カブ」買いまして積んでもらいました。
@正宗-h2o
@正宗-h2o Год назад
スバルのサンバー、ホンダのアクティ名機2台がなくなった昨今寂しくなったな……
@ベルカ公国国家宣伝相
ついでにミニキャブも終わった
@正宗-h2o
@正宗-h2o Год назад
@@ノマド-y6b あくまで一個人の感想なので😃 捉え方も十人十色なので😃お好きにとらえて頂いて構いませんよ!😊
@正宗-h2o
@正宗-h2o Год назад
@@ベルカ公国国家宣伝相 そうですね。 ミニキャブも三菱オリジナルじゃなくなりましたねΣヽ(゚∀゚;)
@真田信幸-k6i
@真田信幸-k6i Год назад
自分はスバル後半の赤帽車で今でも大切に乗って約75万キロ行ってますが、隣の大阪では自分のモデルより一回り古いサンバーで距離メーター1週超えてる方がいるそうですよ。皆様大切にのっております
@岡田卓也-j6y
@岡田卓也-j6y Год назад
スゴイですね。普通のスバル製サンバー乗ってます。使用しているエンジンオイルの銘柄と粘度交換サイクル教えてください。
@iron-wheel3259
@iron-wheel3259 Год назад
昔ヴィヴィオを所有してた頃、スバルのパーツリストも持ってた。サンバーのパーツリストを開くと、エンジンがメインで「アカボウヲノゾク」ってところ狭しで書いてたな。どれだけ手を入れてるねん!って当時思ってたよ。
@475aqua4
@475aqua4 Год назад
ブラック赤帽。休みなく働かないと儲けが得られないのよね。
@kmasry6129
@kmasry6129 Год назад
2気筒レックススーパーチャージャ KN1 シグナルダッシュ最強 4気筒4WDサンバートラック農道ポルシェは山道、雪道最強
@senjia9316
@senjia9316 Год назад
ノーマルですけど スーパーチャージャーで、マニュアルシフトで、四輪駆動の わが家のラストサンバー(TV-2Dias)も、間もなく20万K でも、オーバーホールなしで、元気に走ってくれていますよ
@レーシングチャンネル
スバルサンバートラックの 評価の高さの秘密は 群馬県の土地柄と決して 無関係では無いのでしょうね!
@苦魔悶
@苦魔悶 Год назад
赤帽さんは 仕事を辞めたら 屋根を白に塗るので 白帽さんになります。
@YellowBomb2012
@YellowBomb2012 Год назад
水冷式、水平対向2気筒?
@shinurata8862
@shinurata8862 Год назад
愛媛県でミカン摘みのバイトしてますが、ミカンを入れたキャリーを運ぶのに、初めてサンバーを運転しました❗️ハンドルが軽くパワーがありすごく運転が楽でした。 園主いわく「中古でもサンバーが欲しいなぁ」と言うほど、ミカン農家では人気がある軽トラでした‼️
@nawar7778
@nawar7778 Год назад
すーちゃーぱーじゃー!すーちゃーぱーじゃー!スーパーチャ...すーちゃーぱーじゃー!
@honwakasin
@honwakasin Год назад
赤帽はヘッドカバーも赤帽
@パチーノアル-t3p
@パチーノアル-t3p Год назад
富士重と赤帽の絆、感慨深いものがありますね
@rakkyou123
@rakkyou123 Год назад
最終型サンバーに乗ってますが、吹け上がりとスムーズさ、振動騒音の少なさは他社のトラックを圧倒してると思います。やっぱり3気筒とは違うなとしみじみ思います。
@きょーと産
@きょーと産 Год назад
専用赤ヘッドは有名な話しですね ブローバイも2本 サイドブレーキも横になる時に邪魔にならないように倒れるタイプ
@すぃーぴーしー
@すぃーぴーしー Год назад
ちなみにサンバーって通常仕様、赤帽仕様の他に郵政仕様もあるそうですね。 なんか聞いた話だと赤帽仕様は長距離用にエンジンやギア比を調整して60~80km/hを燃費や操舵性が安定して航行できるようにして、 郵政仕様は短距離を走りやすいようにややトルク重視寄りで40~60km/hで停車、発進の連続がしやすいようしているって聞いたことありますね。 赤帽サンバー乗っていましたが長距離で高速道路や直線的な国道を走るならいいのですが、 田舎の山奥や市街地の路地などハンドルを切りながらエンジンを吹かさないといけないような場面が多いと、 あっという間にフロントのドライブシャフトのブーツが破け易いです。赤帽居た時に1年に1~2回破けていましたw
@jnkd3
@jnkd3 Год назад
当時の赤帽仕様の影響かも知れないが、サンバーのタイミングベルトは10万キロで交換推奨の筈なのに、20万キロでも全く劣化が見られないんですよね…
@zc31sport
@zc31sport Год назад
スバル生産のサンバーばかり30台以上も個人所有している人が居ますよね たまにおすすめ動画に出てくるので観たり観なかったり
@パチーノアル-t3p
@パチーノアル-t3p Год назад
離島に引っ越して、空き工場を買い取って車庫兼整備スペースにされている方ですよね?たしか、ゴミ収集仕様のサンバーダンプも保有されてるかと。
@YOSHI-I
@YOSHI-I Год назад
スバルサンバーも、ホンダアクティトラックも生産再開して欲しい、価格高かったけど、いつまでも高品質、長期間使用に耐える軽トラ、寂しいですね。
@sevenstar0085
@sevenstar0085 Год назад
整備やってるとダイハツはやっぱりダメハツなんだなってよく分かる スバル製のサンバーはパワーあってめっちゃ頑丈ミッションのギア比も良い....ハイゼットの5速は農家とか使い手を馬鹿にしてるギア比してる3と4のギア比が離れ過ぎてて坂登れないまるでカブの3速みたい... ディアスバンとハイゼット両方家でも使ってるから良く分かる
@シマチビ
@シマチビ Год назад
軽トラも乗用や貨物と同様ホイルベース伸ばしたら農家さんから  畦道で腹がつかえるやないか❗️❗️ 農道曲がりにくいやないか❗️で 再びキャブオーバータイプも製造したとか❓
@森山宏樹-t1z
@森山宏樹-t1z Год назад
へぇーボタン10回押しました❗
@jg7kmy
@jg7kmy Год назад
スバルの赤ヘッドエンジンは同じ型式でも何らかの特別仕様エンジン。
@たいとう世直し君
@たいとう世直し君 Год назад
学校の授業でスバルサンバーだけは絶対に買うな。 いろんな意味で苦しむ事になるぞって教えられました。
@古南ダイ-e4o
@古南ダイ-e4o Год назад
通勤で18年間乗ってますが、 サンバートラック最高!
@pepomaru
@pepomaru Год назад
レオーネも東北電力の相談から始まてるし赤帽も同じ。ユーザー想いだよなスバル。
@miyonarita8646
@miyonarita8646 Год назад
スバルは農協用も頑張っていたんじゃないですか。そこら辺の事情も知りたいのでよろしく お願いします。
@スーツインナー
@スーツインナー Год назад
営農サンバーですか。
@miyonarita8646
@miyonarita8646 Год назад
@@スーツインナー 自身は営農ではありません、単なるスバル好きです。サンバーがOEMになったのが残念で、売れなかったのかなと愚考しております。その辺の事情が知りたかったのです。
@頭鰡ズボラ
@頭鰡ズボラ Год назад
当時は組合員でないと買えず、基本的に中古品の流通もほとんどなかったなあ・・・。
@Bavel3627
@Bavel3627 Год назад
20万キロノンオーバーホール保証っていうのも凄いけど、それを余裕超えるに走行距離を走っても問題無いっていうのも凄いよな 自分はが見た中で一番は66万キロの個体 でも特別問題なく走れた
@スーツインナー
@スーツインナー Год назад
85万キロ走行もいました。45万キロでエンジン・ミッション載せ換え。まもなく買い換えとか話していましたが、よく持つなぁと感心。
@岡田卓也-j6y
@岡田卓也-j6y Год назад
使用しているエンジンオイルの銘柄と粘度教えてください。交換サイクルも教えてください
@jun-cyan5385
@jun-cyan5385 Год назад
赤帽は加入時購入が絶対条件で断念した記憶 なんか専用車180万とかだったかなぁ? 当時普通の商業ワンボックスタイプ85万円とかだった チョットハイソな本田アクティストリートフル装備で130万円 おたかいにゃ赤帽
@よしひさよしひさ
@よしひさよしひさ Год назад
この軽トラ、乗り味がいいんだよな。ハンドル軽くてスイスイ曲がるしリヤエンジンだから室内が静かなんだよね。
@admicleg
@admicleg Год назад
そんなすごい車だったんですね。今の時代に復活できたら、成功しそう。
@慎二山田-n9h
@慎二山田-n9h Год назад
赤帽の意味は元々鉄道の駅で荷物を運ぶ人のことで赤い帽子をかぶっていたことから赤帽になったんですね。ちなみに赤帽は日本軽自動車貨物運送協会です。
@クモハ165
@クモハ165 Год назад
本家の方を知らない人も多いでしょうな。(ヽ´ω`)
@yanchitakagi2849
@yanchitakagi2849 Год назад
〇急便・・・・
@dWsjapan
@dWsjapan Год назад
神奈川県にザブングル運送さんっていて😀  きっと歌ってるよね♪疾風のようにー
@yanchitakagi2849
@yanchitakagi2849 Год назад
@@dWsjapan さん 2台連結運用ですか? ※冗談です・・・
@myarmyar4252
@myarmyar4252 Год назад
@@クモハ165 昭和の終わりくらいと言うか、国鉄末期まで一部の駅には赤帽さんいたよね。 鉄道弘済会やJTBの時刻表に帽子マークがあった覚えが。 (鉄道弘済会の時刻表は、今もJR時刻表として交通新聞社から発売中)
@erukasnt1022
@erukasnt1022 Год назад
面倒な故障しても部品交換して大事に乗リ続けてるんだろうな、という様子の純血サンバーアクティ乗りを道で見かけると羨ましくなっちゃう
@正治睦好
@正治睦好 Год назад
赤帽サンバって、フランチャイズぼったくり価格って思ってました。びっくり
@watarukuriki668
@watarukuriki668 Год назад
特注ってより「先行改良機」「耐久テスト機」の意味合いが強いな。 (良結果が出た対策は通常サンバー・レックス・ヴィヴィオ等、系列エンジン搭載車に使われてる)
@r005675
@r005675 Год назад
5代目KSの赤帽仕様は、標準車がマイチェンで横長異形ヘッドライトになっても、 赤帽からの「夜間の照射範囲が狭い!」との意見で、マイチェン前「丸目」のままで継続生産となってますよね。
@noghiro4517
@noghiro4517 Год назад
サンバートラックを下取りに出したら、二束三文の予想に反して比較的高価に下取りしてもらえました。やはり特定の場所にはニーズがあるんだなと理解しました。リアエンジンなので静かだし、エアコンもよく効きました。
@U_Tokusa
@U_Tokusa Год назад
今のキャリイやハイゼットと違って、完全なラダーフレームなのも良いよね バンもフルキャブだから小回り効くし足元広いし
@おとは高橋タブレット版
そう言えば営農サンバーってのも 有ったな ( ゜ρ゜ )
@ニャンゴロー-c1x
@ニャンゴロー-c1x Год назад
今のサンバーはやっぱりハイゼットでしかないんだよなぁ… SUBARUの自社製軽自動車はもう無理なのかな? 願わくば、せめてサンバーと今売れ筋のスーパーハイトワゴンくらいは自社製軽自動車として復活して、軽自動車界に一石を投じて欲しいな。
@508gou
@508gou Год назад
かなり以前のことですけど頼まれて1ヶ月だけ赤帽のお手伝いでサンバーに乗りました。スバル最終モデルの6代目箱バンです。 ビックリするほどいいクルマでした。オートマ仕様でしたが加速が良く乗り心地も上々でした。 遠乗りしないのなら自家用に買いたいと思ったほどでしたよ。
@ベルカ公国国家宣伝相
1月まで6代目サンバーのディアスワゴンに乗ってたから、サンバーの解説は聞いてて懐かしい
@高山雅也-e6y
@高山雅也-e6y Год назад
赤帽サンバーオタクさんのチャンネルもあります。種子島に移住され 色々な赤帽サンバーを保存する為に 収集しています。 赤帽サンバー以外にも 沢山お持ちですよ☆
@リチャードサイモン
赤帽の青森県組合でも、サンバートラックやサンバーバンを赤帽仕様に採用されていましたが、ハイゼットトラックや、ハイゼットカーゴのOEM供給車輌に変更していました。
@pekarenedo
@pekarenedo Год назад
またマニアックな所気づきましたねw昔赤帽やってたから分かるネタですw
@okitemasusmile5558
@okitemasusmile5558 Год назад
昭和の終わり頃赤帽始めた知り合いに、 なぜサンバー?と聞いたら、乗ってて疲れないこれ買えって指示だったと。 赤帽は宅配と違って距離を走るから振動や音からくる差が大きいそうです。 よくオイル交換してましたね。
@シマチビ
@シマチビ Год назад
けつの下にエンジンがないので座席も厚いですもんね🙌
@清則石中
@清則石中 Год назад
最後のスバル製赤帽車は、通常メンテナンスで40〜50万キロを普通に走りました。製造中止の一因では?復活の夢見てます。スバルさん有難う御座いました。赤帽首都圏組合員
@kmasstwin4395
@kmasstwin4395 Год назад
昔、出入りしてたバイク屋さんがスーパーバイクレースやってて、そこのメカさんが食えない頃、赤帽もやってたんで、この手の話を事細かく一杯、教えてもらったのを思い出しました 軽トラ便や全日本出てるライダーのトランポは乗り方(全開率とか)が違うから、普通の人と各車種の評価が微妙に違ったりしておもしろかったです
@9upauto943
@9upauto943 Год назад
あぁ、バラシちゃったよ。
@naotowatanabe7319
@naotowatanabe7319 Год назад
赤帽専用モデルは3代目の後期の550ccになってから登場した。
@RX78004
@RX78004 Год назад
ダイハツ製は20万km持たない保証されたって事か?
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 Год назад
以前働いてたガソスタの客にサンバーバンに赤帽エンジンを搭載した人がいた😊
@ttatttt
@ttatttt Год назад
サンバーバンにも赤帽ありはしますよ
@koukimatsumoto
@koukimatsumoto Год назад
スバル360に赤帽サンバーのエンジン搭載していた人を雑誌で見たことはあります。やはりかなり難しい作業らしく、やったショップは「2度とやらない」って言ってるらしいですけど。
@紅の豚-i9r
@紅の豚-i9r Год назад
おぃ!!サンバー良い車だったよ! 真面目な?SUBARUが食われる弱肉強食の世界なんだよね………
@oregon91vs
@oregon91vs Год назад
営農サンバーっていうのもあったな
@エーテンあき
@エーテンあき Год назад
最終的にはヘッドカバーだけの特注仕様になったという話は聞きますね。 (それで耐久神話が崩壊したとは聞かないので、他が赤帽水準に追い付いた説) 代わりがない車だけに再度乗りたくても入手困難なのが難点ですね。 20年落ち軽ワゴンに50万~とか出せないよorz 最終型だと軽ワゴンなのに当時の新車価格より高い始末
@ゆう-i9y
@ゆう-i9y Год назад
50万km位、普通に走るからなコレ。
@nozomionda802
@nozomionda802 Год назад
スバルの販売員に サンバーがスバルの中で一番セールスポイントが多いんですよ。レガシーインプレッサよりも。 鉄板の厚みがS社やD社とは違うんですよと言われ 購入しました。 クラシック
@慎吾橋本
@慎吾橋本 Год назад
スバルが軽自動車生産から撤退してしまったのは残念だよ。赤帽仕様車まで造ってたこともあるなら、需要が少なくて赤字だからとかってことはなかっただろうし。俺もOEMのサンバーに乗るのはよしたい。中古でオリジナルのやつを買うだろう。この動画の最後の排気量も車幅も軽自動車枠からはみ出るって言うオチはかなりウケたよ。実際に軽トラックをキャンピングカーに改造して軽自動車枠からはみ出て登録された車を見るもんなあ。
@takayukishimokawa4370
@takayukishimokawa4370 Год назад
赤帽サンバーと郵政カブは憧れの存在ではある。
@スーツインナー
@スーツインナー Год назад
郵政カブも特殊だから。エンジンのクランクシャフト、コンロッド、チェーン、スプロケットなど強化されているそうな。こちらは中古車買えます。距離は出ています。20万キロ何のその。
@umeomasaki1015
@umeomasaki1015 Год назад
動画にもありますが、スバルの工場勤めの先輩が、サンバーがハイゼットのOEMになると噂の段階でスバル製赤帽サンバーのオーダーが鬼のように来てバックオーダー捌ききるまで大変だったと言ってましたね。 赤帽サンバーはエンジン専門の職工さんが微調整しながらの手組みだそうです。 ある意味純正メカチューンです。 赤帽サンバーは組合員ではないと買えませんが、赤帽車専用部品はディーラーで購入出来るパーツもあるので、知り合いの農家は足回りを赤帽サンバーのショックと強化サスに替えてます。
@春風あ馬
@春風あ馬 Год назад
コストを考えたらしょうがないけど、SUBARUには自社生産して欲しかった。
@no.r4696
@no.r4696 Год назад
縁あって現在6代目の中古の赤帽乗ってます
@鈴木正勝-j4s
@鈴木正勝-j4s Год назад
軽自動車ボクサーエンジン、ミッドシップカー四駆のバン有ったら欲しい✊V8信者。
@timeline7835
@timeline7835 Год назад
5代目で何と赤帽で今も使っているお方がいます‼︎
@じゅんっち-v9k
@じゅんっち-v9k Год назад
それはすごいですね。 うちの父も最初は5代目赤帽サンバーで仕事していましたが、事故して買い換えたので今は6代目赤帽サンバー乗りです。
@timeline7835
@timeline7835 Год назад
一応黒黄ナンバーで組合員募集も貼って走っていたからそうだと思いますが…しかもシールドビーム丸目だから前期くらいのになります‼︎
@6ka543
@6ka543 Год назад
660ccになる前に、十数年550ccの時代がありましたね。スバルはREX5という500ccのエンジンを載せたものを一瞬だけ作ったことがあります。
@秋月絵理
@秋月絵理 Год назад
スバル・R2のSOHCモデル乗ったことあるけどスバルはエンジン作りが上手いだけにダサハツに変わったのが残念すぎる
@ALBON_BLACK
@ALBON_BLACK Год назад
スバルの熱が一番伝わる車ですね!
@頭鰡ズボラ
@頭鰡ズボラ Год назад
赤帽サンバー、探すのに苦労しました。
Далее
КЛИП ЛИСА УЖЕ ВЫШЕЛ!
00:16
Просмотров 537 тыс.