Тёмный

【特集】ある住宅地から主要道路への「唯一の橋」が突然閉鎖...住民らに通行料の支払いを求める"橋の所有者"を記者が直撃【徹底取材憤マン】(2021年4月5日) 

MBS NEWS
Подписаться 709 тыс.
Просмотров 4,7 млн
50% 1

兵庫県神戸市で、住宅地から主要道路へつながる”唯一の橋“が突然閉鎖する事態となっています。記者が現場に向かい「橋を管理する男性」を直撃取材しました。
(2021年4月5日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『憤マン!』より)
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
ru-vid.com?s...
#MBSニュース #毎日放送 #住宅地への唯一の橋 #兵庫県神戸市

Опубликовано:

 

5 апр 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 16 тыс.   
@neetsennpai
@neetsennpai 3 года назад
責任を取りたくないから通行させないってのは理解できる。 そりゃ嫌だよな。
@ryo7639
@ryo7639 3 года назад
市に移管すれば責任なんてないし、所有を主張しなければ最初からこんなトラブルになってない。
@user-km9kg2tc5z
@user-km9kg2tc5z 3 года назад
@@ryo7639 んだね。所有者が相続か何かで変わったんでしょ?んで有効に収益上げようと思ってる。市に移管するか、別の橋を行政がかけたら全て解決。
@ryo7639
@ryo7639 3 года назад
@@user-km9kg2tc5z オーストラリア人から1200万で買ったとか。そんで登記もないと。
@noko5173
@noko5173 3 года назад
市に買い取って貰えなかったんじゃなかった? 他のニュースで見た気がするんだけど、 (気の所為かもしれないから鵜呑みにしないで)
@ryo7639
@ryo7639 3 года назад
@@noko5173 市は他との平等性から、無償での譲渡なら可能としています。
@user-wg8js9hr4n
@user-wg8js9hr4n 3 года назад
所有者が悪者扱いの印象を与えていて驚いた。
@MedSc
@MedSc 3 года назад
確かに。所有者がいるのにタダで使うほうが悪いよ。ここの住民は大丈夫か
@user-su7fz8kj8u
@user-su7fz8kj8u 3 года назад
市は住民の為じゃなく所有者の為に橋を早急に作るべきやな
@exeofexecutive
@exeofexecutive 3 года назад
住人はいつから住んでるのか知らんけど、川なんて最近できたものでもないだろうし、こんなことに土地を売った不動産にも問題あるんじゃない?
@msss8036
@msss8036 3 года назад
@@exeofexecutive 最初は開発業者の所有だったんだよ。で、開発し終えたら自治体に権利を移管するんだけど それをし忘れたまま開発業者は倒産、橋の権利が宙に浮いた状態になったわけ。 こんな橋を1200万で購入したって話の方がトンデモなんだよ。
@user-bj1wt8fy1x
@user-bj1wt8fy1x 3 года назад
@@MedSc よく考えてくれ、住民側も購入の明細だけ出されて橋を補修しろ言われても困るだろ。行政が動くもののはずだよ。インフラに関わるものをそんな単純な話で終わらせれるわけが無い。 君は町中の水道の権利を買い占めた人間がいたとして、水を飲まないべきだとでも言うのかね、普通そもそもそう言う問題が起きないようにするべく話し合うべきだろう。
@abcde-xd6cz
@abcde-xd6cz Год назад
普通にここの住民で金出して橋作れば?所有者の1200万に納得いかないんだろ?
@renasu846
@renasu846 9 месяцев назад
金は払いたく無い、でも怪我したら責任負ってね。さらに1200万した所有物を手放せと言う住民側、傲慢すぎだろ...
@bigmarch8686
@bigmarch8686 8 часов назад
誰もカネ出さないなら、事故が起きたときの責任負えないから大概のところで取り壊すしかない。
@user-th9kw7kb8g
@user-th9kw7kb8g 2 года назад
橋が落ちたら所有者の責任にされるのに住民は補修費も払わないで使用したいって普通におかしい。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
おかしい事は1200万の橋を買うことだろ笑 アホなの?
@user-vz7xy9jj2g
@user-vz7xy9jj2g 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n 取り敢えずお前が所有者側の意見に賛成するコメントに対して懲りずに反論する暇人で自己中なのは分かった笑
@asaji0707
@asaji0707 2 года назад
各住民にトータル1200万をぶん取ろうとするなら橋落ちたリスクを取らないのはおかしい。 占拠は警察が止めさせるように法律としてアウトな訳で、橋落ちた責任を持ちたくないのならさっさと市に渡してください。
@felicia8705
@felicia8705 2 года назад
どっちも悪いんだよな、前提としては。 買ったやつも使ってるやつも市も悪いよ。 ただ、住民側の頭がおかしいと言うのは俺も激しく同意かなぁ。 買ったやつは橋に関する事情とか色々聞いておくべきだった。橋に関する法律とか普通は知らんだろうけど、念には念をと調べるべきだった。 住民は日頃使っている橋に所有者がいて、壊れても知らんでと言われてるんだから日頃使わせて頂いている恩を行動で返すべき。現状のように仇で返すのはもってのほか。 市は市で、「や、うちらのリストにないから知りまへんwそっちで解決してやー。あ、タダならその橋貰うでぇ〜」はないやろ。もう少し協力してやれよ。彼らが住んでるのは何市なんですかって話な。
@mcanthe
@mcanthe 2 года назад
@@asaji0707 論理が結構なめちゃくちゃ。
@user-jf1ox2zb4m
@user-jf1ox2zb4m 2 года назад
「橋が通れないとデイサービスが来ない」と困っているとの話があったけど、使用料の紙には「緊急車両、看護・介護車両は無償とする」ときちんと明記されている。
@user-iv7dt6gv3b
@user-iv7dt6gv3b 2 года назад
まあ、いざ救急車等が来る時に閉鎖されてたら開門するのに時間がかかるしね
@fatality5587
@fatality5587 2 года назад
“今は”ね 過去に『完全封鎖』された事あるみたいだし、そういうのが困るって話やない?
@user-sj7wn2pb7t
@user-sj7wn2pb7t 2 года назад
我が物顔で使用してきたやつらが悪い
@user-vn3tr8sf9e
@user-vn3tr8sf9e 2 года назад
@@fatality5587 そういうことなら"今は"もう問題解決してるやん
@fatality5587
@fatality5587 2 года назад
@@user-vn3tr8sf9e 明日また封鎖されるかもしれないからね… だから“今は”って
@user-lw4gd3qu8q
@user-lw4gd3qu8q 11 месяцев назад
これは他の住民が裁判しないのは橋の所有者になりたくないからだろう。橋の所有者も橋を手放したいと思ってるから早く裁判してほしい。そして負けたら負けたで所有権を他の住民にも押し付けられるから。
@user-mh5tq6wx9f
@user-mh5tq6wx9f 25 дней назад
責任取らされるんだから渡らせるわけないでしょう。住民が完全に悪いね。
@user-qg6zc1gv7k
@user-qg6zc1gv7k 19 дней назад
ほんまそれ。
@user-ri6ij4if1j
@user-ri6ij4if1j День назад
それな、所有地なら使いたきゃ金払え
@google440
@google440 День назад
単純に勝手に使ってもいいが 渡ったことで生じたいかなる損益について 橋の権利所有者は何も保証しないって 看板つけても 事故が起きたら意味がないのか?
@user-jt5js8kj8y
@user-jt5js8kj8y 11 часов назад
@@google440まあ壊れた場合は責任取らないよって看板立てて使ってもらうしかなくなるよな
@murasaki9295
@murasaki9295 11 часов назад
あのさ、家も40年前、区画整理で裏手にあった私有道路あったが、オヤジが市に譲渡したぞ? ここは俺の家の道だから使うなって異常だと言うことに気づけよ この所有者が意地が悪いだけだろ じゃあこの所有者の家の前に駐車して通せんぼしても良いよな? 私有道路なんだからとやかく言われる筋合いは無いよな 人に苦行を強いる、自分がされたら怒るのは道理から反するよな
@user-fy9tr6gh7u
@user-fy9tr6gh7u 3 года назад
なんか報道のやり方が所有者を責めるような感じになっている気がする。 所有者は書面で緊急車両や介護車両などは無償と言ってるし主張は間違ってないと思う。
@OYASHIMA2684
@OYASHIMA2684 3 года назад
ゴミやけ 勘弁したってや
@core0520
@core0520 3 года назад
老朽化に対しての費用だせばええだけやのにな
@user-ds2nh9vx6e
@user-ds2nh9vx6e 3 года назад
@侃侃諤諤喧喧囂囂 どーでもいい チェーン切って通ればいい 金請求されても払わん
@user-ds2nh9vx6e
@user-ds2nh9vx6e 3 года назад
@侃侃諤諤喧喧囂囂 裁判されようがいかない チェーンごときで裁判するほうが金がかかるで
@user-ds2nh9vx6e
@user-ds2nh9vx6e 3 года назад
@侃侃諤諤喧喧囂囂 金は払わん 通る 加害者ならんわ
@Dr-rh5vd
@Dr-rh5vd 3 года назад
老朽化してて危ないから使わないでください。 使いたいなら直す必要があるのでお金ください。 ごく自然な事。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 3 года назад
それは自分の物だという証明をしてから。当たり前でしょ
@user-vj6fj9zx5g
@user-vj6fj9zx5g 3 года назад
指suck 証明してるやんw
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 3 года назад
@@user-vj6fj9zx5g どうやってだよ笑 紙きれ一枚の契約書で?アホかな?
@user-ni8ew3qk1r
@user-ni8ew3qk1r 3 года назад
自然なことだわな
@user-vj6fj9zx5g
@user-vj6fj9zx5g 3 года назад
指suck 契約書の意味わかる?契約書は充分自分のものだという証明になるが?
@user-hl1bg6dl8j
@user-hl1bg6dl8j Год назад
他人が高い金を払って買い取った橋にタダ乗りし続けてさも自分が正しいと言い張る住民が醜悪過ぎる そもそも歩行者を無料で通らせてくれてるだけで相当譲歩してくれてると思う
@user-bs6sx4tc4d
@user-bs6sx4tc4d Год назад
そもそもこの道は私有道って知らなかったのでは?不動産屋は責任持って説明したのか?
@rten320
@rten320 Год назад
「知らない」は己の無知ゆえ、自己責任。
@user-tb8vf2so6r
@user-tb8vf2so6r 11 месяцев назад
@@rten320不動産はちゃんと説明の義務あるんやで
@sa-ut3ux
@sa-ut3ux 11 месяцев назад
世の中思ってもない事を考えるやついるよなー。 ていうか、こいつ所有者本人やろ。
@user-ni5dw3pg7w
@user-ni5dw3pg7w 10 месяцев назад
所有権が有るという証明があの胡散臭い紙切れだけ。公的な書類ではない。登記もされていない。そんなものを信じられるとは、人格円満な方なんですね(笑)
@hitotera4748
@hitotera4748 4 месяца назад
この問題は、今(令和6年2月)はどうなってるんですかね? 当時、テレビで見てからず〜っと気になってます💦
@user-dx9fp8fo3w
@user-dx9fp8fo3w 3 года назад
これは所有者の言ってる事のほうが筋が通ってる
@msss8036
@msss8036 3 года назад
中古住宅を買う時に、町内に架かってる橋を一緒に購入してくれと頼まれて、 キミは1200万払って購入しますか?
@user-cr8bn2pm8s
@user-cr8bn2pm8s 3 года назад
実際には橋壊したいでしょう。迂回路あるし橋壊せば車の騒音がない分高くで家売れますからな。
@msss8036
@msss8036 3 года назад
@@user-cr8bn2pm8s 迂回路はないのでは?
@user-mv9wv5ob7u
@user-mv9wv5ob7u 3 года назад
迂回路(けもの道)
@user-vx3mk1vr8y
@user-vx3mk1vr8y 3 года назад
みんなで使う橋なのに自分だけ1200万も払わされたのは納得いかないよね
@user-zx7jg7sz7f
@user-zx7jg7sz7f 3 года назад
今は「ホントに所有者?そんな紙切れ見せられてもなぁ」って空気やけど、いざ橋が陥落したりして怪我人とか出たら、今度は「あんたが所有者やろ!責任とれ!」とか所有者叩くやろうなぁ… 未来がみえるわ
@flaggrenade
@flaggrenade 3 года назад
人間って怖いね
@user-zx1vf4bs1r
@user-zx1vf4bs1r 3 года назад
コレが人間なんだよね。 何処でも起こるからこそ恐ろしい生物だよ
@user-ih8zb3zv7g
@user-ih8zb3zv7g 3 года назад
あくまで「自分が所有者。お前達は通行料払え」なんて言い続けてたらそうなるでしょうね。 そうならないためにも一刻も早く市に無償譲渡をしなくてはならないと考えるのが普通の人。
@user-my7kq9pj3l
@user-my7kq9pj3l 3 года назад
まあみんなが使ってるにも関わらず自分で管理できないような橋をわざわざ買ったんだからただの自滅だよね
@user-jx2mh4ll2g
@user-jx2mh4ll2g 3 года назад
それな、責任の所在が個人にある以上はそうなる未来しか見えない。  一番手っ取り早いのは市の方で買い取ってあげることなんだろうけども… そんなことあるわけないよなぁ
@user-vj3jm9cv4m
@user-vj3jm9cv4m 8 месяцев назад
私有地なのに、我が物顔で利用できると思っている方が間違ってる。所有者がこのような対応を取るまでに、相当のストレスがあったと思います 。悪者にされて、所有者の方は、お気の毒
@user-xp6ss9vp6s
@user-xp6ss9vp6s 9 месяцев назад
所有者正論やん。
@ida2876
@ida2876 3 года назад
金も出さない、協力もしない、自分達の主張だけ なんだ?ここの住民
@user-vx3vu6ol2d
@user-vx3vu6ol2d 3 года назад
日本人なんてそんな集団ばっかでしょ。 義務を果たさず権利を主張する。 政治にだって、まともに選挙に行かず、恩恵に対しては評価せず、不満ばかり言う。 これが現代日本人の本質です。
@user-pi4el5ox8l
@user-pi4el5ox8l 3 года назад
@@user-vx3vu6ol2d声を出す、政治に興味ある人は不満を持ってる人しか居ないと言うのを分かって言ってますか?良くも悪くも平和な国の民は現状に満足してるんで政治に興味は無いですよ。逆に紛争等が起こってる国の政治に対する関心度は非常に高いです
@user-cs9qi6ho3k
@user-cs9qi6ho3k 3 года назад
これ悪いのどう考えたって悪いの市を運営してる側の人間だろw
@user-vn5bz6cv7i
@user-vn5bz6cv7i 3 года назад
@@user-cs9qi6ho3k 市を運営してる側って役所の人たちだよね。どこが?
@user-cs9qi6ho3k
@user-cs9qi6ho3k 3 года назад
@@user-vn5bz6cv7i えぇ‥() インフラ整備は国民がしなきゃならないの? 管轄が違ったのならあやまるわ
@Gigfgjdthh
@Gigfgjdthh 2 года назад
誰のものか証明されてないとか言ってるけど、橋が原因で住民事故った時は真っ先にこの所有者に損害賠償するのが容易に想像できる。
@ryo7639
@ryo7639 2 года назад
オッサンが所有者だとしても、住民に合意なく勝手に1200万で買っておいて、後から住民に請求するのは押し売りじゃないか。 買う前に住民と合意しておくべきじゃない?
@imallah7559
@imallah7559 2 года назад
そらそうやろ。そういう曰く付きの物件だとわかって買ったんだからw
@oku8739
@oku8739 2 года назад
@@ryo7639 なんで?土地の購入に赤の他人の合意が必要なの?
@ryo7639
@ryo7639 2 года назад
@@oku8739 単に買うだけなら合意は不要ですが、住民に請求するつもりなら住民に対して契約が必要です。 契約がなければ住民に支払いの義務は発生しません。
@user-hg8vv2lg1n
@user-hg8vv2lg1n 2 года назад
まあ、実際に事故が起きたらそうなるでしょうね。まして、死人が出れば、刑事でも責任問われますし。
@yuki_0120
@yuki_0120 Год назад
これ、なんで警察が開放できるの? 老朽化で立ち入りが危険ですって封鎖してるんだろ。 警察は安全性を担保してるのか?
@user-iu9hn6ku7m
@user-iu9hn6ku7m 27 дней назад
人一人が勝手に道を封鎖するってあり得ない状況だって分かってます? 警察動くの当たり前だと思いますけどね。
@yuki_0120
@yuki_0120 27 дней назад
@@user-iu9hn6ku7m 私有地だからな。 その上、その管理者が危険で通るなって言ってるものだろ。
@asaji0707
@asaji0707 26 дней назад
@@yuki_0120その「私有地」かどうか疑わしいって分からんかね。
@yuki_0120
@yuki_0120 26 дней назад
@@asaji0707 この話って、維持管理費が払えないってところから始まってなかった?
@user-rg5nu5ot5o
@user-rg5nu5ot5o 25 дней назад
​@@asaji0707疑わしきは罰せずの概念知らんのか
@yasminosibilla
@yasminosibilla Год назад
神戸市がすぐ横に新しい橋を架ければいいだけじゃん。 それが自治体の役割でしょ。
@user-up8cm6le3x
@user-up8cm6le3x Год назад
動画全部見た? 公平性これに尽きるよ
@miyabisari3732
@miyabisari3732 Час назад
同感です!
@water31031
@water31031 3 года назад
金は払わないけど橋を使わせろ!怪我したら所有者責任で金払え!!って面で見ると可哀想...
@user-io4hl4oj8u
@user-io4hl4oj8u 3 года назад
同じ事思いました。
@oresama0423
@oresama0423 3 года назад
人間ってそんなもんだよね
@user-lx9ki3cg8f
@user-lx9ki3cg8f 3 года назад
@@training_day470 登記簿はよく紛失なども起こるし、それを正式な手続きで再発行するのも費用がかかります。市の対応の仕方から見て土地の所有の真偽のお話ではなく、住民側が一方的にそこに置き換えてるように感じます。
@user-km9kg2tc5z
@user-km9kg2tc5z 3 года назад
通行料金を毎月払えって言うのならもう、私道としては体をなさない。私道は免税されてますから立派な財産。相続税や固定資産税を払わないとwそもそもそこの土地価格は橋が使えるのが前提なんだから橋が使えないならその辺一帯の土地はただ同然。がめつい地主だな
@nocky3254
@nocky3254 3 года назад
他人なんかどうでもええねん
@viciouscircle3215
@viciouscircle3215 3 года назад
「憤マン」というコーナーのタイトルに寄せられた、とんだ偏見報道だよ、これ。 メディアって怖いわ
@hanshin_1001
@hanshin_1001 3 года назад
興信所使って視聴率をつり上げる東京4チャンネルよりはね🙄
@user-uw7iq4jg6j
@user-uw7iq4jg6j Месяц назад
マスゴミ 「煙が立たないなら火をつければいいじゃない。」
@dosukoisensei
@dosukoisensei 2 часа назад
別に所有者を悪者にはしてない思うんやけど、、、どこが偏見??
@Hiro-sm2cy
@Hiro-sm2cy 40 минут назад
だからマスゴミって言われるんだよ。 所有者マジかわいそう
@mach1565
@mach1565 Год назад
住民が馬鹿なだけ 人の橋を無賃で利用した上に、逆に被害者顔してる 所有者は解決策を、はっきり提示している
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 3 месяца назад
橋の登記ない時点で所有権主張出来ません 不動産の権利関係における 基本中の基本です
@azure1296
@azure1296 Месяц назад
@@asdfasdf-bn6wu 固定資産税払っている、という話があるけど? それなら所有権主張できるわなあ
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu Месяц назад
​@@azure1296 固定資産税を支払ってるということは橋の登記があるという事になるね
@azure1296
@azure1296 Месяц назад
@@asdfasdf-bn6wu 登記されてなくても固定資産税を徴収することはあるよ 固定資産税台帳ってもので管理してるから そもそも橋って登記できるのかな?土地でも建物でもないからね
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu Месяц назад
​@@azure1296 橋は民法上は不動産に分類されるのよ 木と同じ 土地の付着物という位置づけ この件は木と同様に橋を登記対象としてこなかった役所の怠慢でもある 社会問題にすり替えようと必死だけどね 批判の矛先が自分達に向かないように必死の工作
@user-sy7ix6sw7x
@user-sy7ix6sw7x Год назад
もはや所有者が誰かとか関係ないよね。 証明されてるのは、市がこの橋は所有してないって事。 市が作った橋がない以上、この集落には橋が無いも同然。 それなのに行政が橋の設置をしない理由は何だろう?
@user-pb3yv5uw5m
@user-pb3yv5uw5m Час назад
宅地造成の時点から市に橋を架けて貰う算段するか、開発会社が橋かけて、市に寄付するんだろうな。
@user-sl2un7qk5c
@user-sl2un7qk5c 2 года назад
市は無償じゃないと引き取らない。住民は金を払いたくない。 解決はかなり難しいだろうね…
@dai3858
@dai3858 3 года назад
急に封鎖されて戸惑う住人の気持ちもわかるけど 橋の所有者の意見は真っ当なものに思える
@showta0821
@showta0821 3 года назад
責任問題関わってくるなら当たり前だよね。
@fffwe3876
@fffwe3876 3 года назад
所有者って別に証拠があるわけでも何でもない。登記されてないんだから。
@user-vl6xl9ii8h
@user-vl6xl9ii8h 3 года назад
いや、ちゃんと調べたほうがええよ。 今まで1200万円の橋を無償で貸してた優しいオーストラリア人が1200万円で橋を売りつけたんだよね?しかも買った側も、これからの管理費とかかかるのによくそんな金額で買ったよね?築45年でしょ?もう一度聞くけど本当に1200万円で買ったの?
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 3 года назад
@@user-vl6xl9ii8h 付け足すと大平団地の中古戸建て価格は1000万前後です。 仮に高く見積もって1500万で買ったとしてプラス橋代1200万の計2700万もだしてこの古い団地の中古戸建てを買った? 囲繞地になることを危惧するなら他の団地の2700万の物件を買うでしょう。おっさんの主張にはあまりに無理がありますねぇ。契約書も杜撰だし、橋の所有権を主張しだしたのも水道管が破裂した後から。 怪しい点が多すぎるねぇ
@user-vl6xl9ii8h
@user-vl6xl9ii8h 3 года назад
@@user-fv7gt9oc9n 法律詳しくないんですが、橋の固定資産税とかちゃんと払ってたんでしょうか?データ残ってるのかな?それに橋をかける場合、川の所有者にもお金払わないといけないらしいですし、そのあたり今までどうしてたのか気になります。オーストラリア人から買ったってことですが、その橋の所有者がオーストラリア人って思った理由は何なのか気になります。買う側なら、普通怪しいと思うと思いますし、その資料を見せてほしいですよね。
@ayuki3858
@ayuki3858 11 месяцев назад
登記上存在しない橋、買った側が所有者であるという根拠を法的に証明出来れば現主張は正しいと思います。 住民側としては根拠無しであることを証明出来れば市に無償で引き取ってもらうで良いのだと思います。 私道等の権利関係が複雑な土地を購入し長く住むことのリスクについて良い例なのだと思います。
@butter1M
@butter1M Год назад
ようするに 所有者「何かあったら所有者責任だし、補修にも金がかかるから通行止めしかない。案は提示した」 住民「そこを通らないと出れない。通行料はもちろん払わない。でも転落事故があったら直してない所有者が悪い。」 市「私道に税金は使えない。」 これまとめてみるとはじめに個人所有にした、この土地開発した人が悪くね?
@Hiro-sm2cy
@Hiro-sm2cy 25 минут назад
それもそうだが今更土地開発者見つけ出し責任問うのは無理でしょ。 現実的には、使用者である住民が金銭的に負担すべき。 40年も使ってたんなら40万ぐらい払ってやれよ、年一万円とか格安だよ
@omochi_nobiru
@omochi_nobiru 3 года назад
つまり住民達の総意はお金は出したくないけど使わせろ、でも何かあったら責任取れよって事ね。
@ryo7639
@ryo7639 3 года назад
当然ですね。反社に屈してはいけない。行政としても当然受け入れられない。
@ryo7639
@ryo7639 3 года назад
@@x2946 2年前に引っ越してきた奴に、これまで住民が共同で使ってた橋に対して、1200万でワシがオーストラリア人から買ったものだから、お前らは同額で買い上げろ。ただし登記はない。と言ってきたら状況証拠から詐欺でしょう。 現状は住民は橋を使えているので、自称所有者から裁判しないと始まらないんじゃない。でも自称所有者は不法であることは理解しているだろうから自分から裁判はしないだろうね。
@msss8036
@msss8036 3 года назад
@@ryo7639 キミの指摘通りだろうと俺も思うけど、 名誉棄損とかうるさいからそのラインは気を付けた方がいいよ。
@ryo7639
@ryo7639 3 года назад
@@x2946 橋は宅地開発業者が造成時に建てました。 この男は、オーストラリア人から買ったと言ってますが、オーストラリア人に所有権があった証拠が示されていません。 可能性としては、宅地開発業者が倒産した後、無主の橋になったのを、この男が私文書偽造してオーストラリア人から買ったように見せたのだと思います。
@maro7139
@maro7139 3 года назад
@@ryo7639 いや詐欺やと思うなら住民側が裁判起こさないかんやろ 当たり前やけど基本被害者側が起訴するやろ 住民側から裁判起こさないって事は少なくとも所有者である可能性が高いからやろ 詐欺だのなんだのは住民側から裁判起こさなければ分かるわけが無い なんで所有者が裁判起こして私は詐欺師じゃありませんってアホか 詐欺師じゃない証拠を出せってのは魔女裁判と一緒やぞ 住民側が詐欺師である証拠持って裁判起こさない限りこの所有者が正しい
@user-uk3fp7vz5v
@user-uk3fp7vz5v 3 года назад
「クルマの人は困ってます」っていうけど、橋の所有者こそ困ってるんでしょ。 所有者が「自分のものだから」と橋を撤去されても住民は文句言えないんだよ。 それもわからんのか、住民と行政は。
@user-vn5bz6cv7i
@user-vn5bz6cv7i 3 года назад
行政は分かってるでしょ
@user-vn5bz6cv7i
@user-vn5bz6cv7i 3 года назад
@@user-oo6df5gu7s 所有者のどこが自己中?w
@user-rf1sy8ix6j
@user-rf1sy8ix6j 3 года назад
@@user-oo6df5gu7s 橋を通るのに金は払いたくないとかただの乞食やんw もしかして普通の道路の整備は行政がボランティアで無償でやってくれてると思っちゃってる人?w
@estd-oq8ts
@estd-oq8ts 3 года назад
橋が無いと不自由なら所有者を除く住民でお金出し合って市に掛け合って別の橋かければ? ちゃんと所有者は市に買い取り希望出してるでしょ? 所有者責任だけ押し付けてメンテ費用払わないのはおかしいよ
@user-vn5bz6cv7i
@user-vn5bz6cv7i 3 года назад
@@user-oo6df5gu7s 言ってることやばくて草
@bootboot3541
@bootboot3541 Год назад
1戸40万円は現実的な価格だと思いますが。もしくは別の橋を架けるとか。
@libertyCrown
@libertyCrown 13 часов назад
「橋の経年劣化が原因で事故が発生しても、其の責任の一切を他者に求めることはありません」 って各住民に一筆書かせる感じで契約すればいいんでないの
@user-rs7jp9us1c
@user-rs7jp9us1c 2 года назад
個人所有なら、勝手に通るなというのは当然でしょうし、橋が落ちれば所有者の責任になるので、所有者の主張は当然。 所有者は悪くない。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
所有者の責任な。自称所有者じゃなくてな
@user-jp4ls6rv4i
@user-jp4ls6rv4i Год назад
もっこり太郎住人なの?
@user-xm4xv9jn5k
@user-xm4xv9jn5k 3 года назад
なんか住民の方も厚かましさを感じるけどね
@user-no1kl9lb6h
@user-no1kl9lb6h 2 года назад
使いたいなら金払えばいいのにね
@imallah7559
@imallah7559 2 года назад
@@user-no1kl9lb6h 金なら家を買った時に一緒に払ってるかもしれないね。
@user-qy3jq3bn9f
@user-qy3jq3bn9f 2 года назад
@@imallah7559 あんた他のコメントにもいるよね笑笑 どんだけ暇なんだよ、ニートか?
@gjpmjwtjw300
@gjpmjwtjw300 2 года назад
@@imallah7559 手帳持ちここにもおるやんw
@nature-ve7hc
@nature-ve7hc 2 года назад
@@BOX_FUTURE 疑問系だし、そもそも根拠は前文に述べてるやん 国語の偏差値2?
@user-om6bp2jq1z
@user-om6bp2jq1z Год назад
これ第三者だからなんとでも言えるけどそこの住人だったら払いたくないよなぁ...
@namenlosklavierspielen1160
@namenlosklavierspielen1160 Год назад
どう考えても所有権が個人の橋なら、通行料払わないのが悪いという一択しかない。歩行者だけでも開放してくれてるだけ感謝しなきゃならんでしょう住民は。
@GC9918
@GC9918 2 года назад
介護車両は無償と記載があるのにALSの人をインタビューする理由がわからない 所有者を悪く見せようとする印象操作がすごい
@user-gr7je8hm3d
@user-gr7je8hm3d 2 года назад
マスゴミだからね
@GomerPyIe
@GomerPyIe 2 года назад
MBSですからね。。
@user-lk7lm1dc3x
@user-lk7lm1dc3x 2 года назад
チェーンやブロックで封鎖したら結局通れないから困るやん
@GC9918
@GC9918 2 года назад
@@user-lk7lm1dc3x 所有者側が福祉車両の無償を提示している以上当人及び介護施設など交えて通行日時を決めたりなどやり取りすればいいのではないかとおもいます。 また、ALSの方のことを取り上げるのであればナレーションでも福祉車両や緊急車両は無償だと声に出した方がいいと感じました。 封鎖、通行料を取る=悪に結びつけたい感じが強く感じられる報道の仕方だと思いました
@user-lk7lm1dc3x
@user-lk7lm1dc3x 2 года назад
@@GC9918 介護車両は無料という話や通行人の安全を確保するために閉鎖するという文言は警察に警告を受けてからの後付けかと思います 過去の一方的な封鎖で信頼関係が壊れている可能性もあり今は無料だから交渉するという気にもならないでしょう。家族の一般車両等は無料対象外でしょうし
@grandelnakazima
@grandelnakazima 3 года назад
所有者は正論すぎるな
@msss8036
@msss8036 3 года назад
普通は頼まれても1200万払って橋を買わないよ。 そこからして変な話でしょ?
@tm4314
@tm4314 3 года назад
@@msss8036 変な話どうこうじゃなくて所有権がその住民にあるんだから仕方なくない? 住んでる住民達がどうにか通行出来る様にしたいなら弁護士立てて所有者と話するべきだし、橋をその町内会で買取りするのか第三者の業者に見積りしてもらって修繕して通行出来る様にするのか協議したらいい。
@msss8036
@msss8036 3 года назад
@@tm4314 とっとと裁判やればいいんだよね。 そうすればおそらく住民寄りの判決が出るよ。 要は家主と賃借人とのトラブルでも居住権ある賃借人の権利が強いのと同じで。 第三者の業者が見積りしたら、橋の価格は二束三文だよ。 こんなのに1200万払う人間は滅多にいないと思う。
@tm4314
@tm4314 3 года назад
@@msss8036 まぁそうですよね。橋の価値としての査定は仰る通り低いと思いますね。 住民側が協力して方向性まとめて動かないと解決無理だと思いますね。
@shiroumatanuskaoldtown5208
@shiroumatanuskaoldtown5208 3 года назад
『何もせず』という選択肢は状況的に無いよな。早よ裁判しろよ。
@user-ie8ku2kl9w
@user-ie8ku2kl9w Год назад
この橋が壊れて通行人が怪我などをした場合、所有者が過失なくても全責任を負うことになります。(登記関係なし) 普通であれば通行する際に、地役権を使って土地の所有者と通行人の間で契約を結ばなればなりません。その際に対価を支払う契約を締結することもできます。 しかし、この橋には登記がないため住民から所有権を疑われると難しいですね。
@user-qp7yn4ee5m
@user-qp7yn4ee5m Час назад
いや所有者正当な理屈やわ。
@kazumi096
@kazumi096 3 года назад
知らなかったとは言え、45年間も他人の所有する橋を通らせてもらっていて所有者がいる事がわかっても今までありがとうございますって言葉はないのかな。
@ni92kuo83i
@ni92kuo83i 3 года назад
自分の家の目の前の道路、実は私道だから今日から通るなって言われたら感謝するか?通りたければ月2万か、40万出せって突然言ってきたら素直に出すのか?
@totuz9999
@totuz9999 3 года назад
@@ni92kuo83i 出すだろ
@ryo7639
@ryo7639 3 года назад
この男は、4年前に引っ越してきて、2年前に橋は俺のものだから、1200万円で買い上げろと言ってるんだけど。
@user-cd9ib5kh7k
@user-cd9ib5kh7k 3 года назад
@@ryo7639 そうですよ?で、何を言いたいんですか?
@user-hv3ho5iq6k
@user-hv3ho5iq6k 3 года назад
@@user-cd9ib5kh7k 住宅、橋を含めて1200万だとすると、住宅費用を抜いた金額で請求すべきだと思うのですが?
@voclee2791
@voclee2791 3 года назад
神戸市も拒否なんかしないできちんと処理しろよ。動いてくれない行政の所には住みたくないな。
@MM-lp9mm
@MM-lp9mm 3 года назад
今まで都市計画法や開発指導要項等に依って無償で開発業者から寄付を受けてきた公共物を、この事例だけ有償で受けた場合、どうなると思いますか?
@MM-lp9mm
@MM-lp9mm 3 года назад
行政は市民の浅はかな考えのもっと上で動いています。
@MM-lp9mm
@MM-lp9mm 3 года назад
市民の浅はかな考えと同レベルで行政が動いていたらそれこそ今以上の大問題になりますよ。
@coocoo4127
@coocoo4127 3 года назад
@@MM-lp9mm 確かに、買取はダメそうですね。 新しく橋をかけるとかだと、何か問題になるのでしょうか?
@cck6769
@cck6769 3 года назад
神戸市役所はカスやで
@user-cp3vu8hm8c
@user-cp3vu8hm8c Год назад
争点は橋の所有権は誰にあるか 登録されていないので市のものではない、所有を主張する男性には登記がないのでこの橋は誰のものでもない状態 男性が裁判で所有権を明らかにすればいいですけどそんなことはしないと思うのでうやむやのまま封鎖したり解放したりを繰り返すんでしょうね
@nepia_infinity
@nepia_infinity 11 месяцев назад
橋の所有者が私道に通行料を設けたりするのは決して間違った事はしていないな…。
@user-ni5dw3pg7w
@user-ni5dw3pg7w 9 месяцев назад
所有者かどうかまともな証明もできず、胡散臭い人物だから問題になっている。
@h2fmc3zy2c
@h2fmc3zy2c 3 месяца назад
しかし他には誰一人として所有者だと名乗り出ていないのも事実
@mope0530
@mope0530 3 года назад
お金払わないけど、事故起こったら所有者に責任追及するんでしょ? 理不尽ですねぇ…
@msss8036
@msss8036 3 года назад
自治体に権利を移譲するのが普通だろうな。
@user-ut8fn3ou7f
@user-ut8fn3ou7f 3 года назад
修繕のノウハウも知らんくせに橋を所有させんなってことやな。
@user-sl7nu1dc3u
@user-sl7nu1dc3u 3 года назад
@@msss8036 無償でと当たり前のようにいってるのがおかしなはなしだけどね
@msss8036
@msss8036 3 года назад
@@user-sl7nu1dc3u もともと価値なんてないよ? もともとは開発業者の所有だったんだろうけど通常は団地を開発し終えた後に権利を自治体に移譲するわけ。 ところが変更し忘れて放置したまま開発業者が廃業すると権利だけが宙に浮いちゃう訳だよ。 その権利がどういう経緯でオーストラリア人の手に渡ったのか分らないけど、 それを勝手に1200万で売った、今の所有者は1200万で買ったと主張してるだけの話だから。 こういうトラブルって過去にもあるんだよ。 裁判で争うと結局所有者にとっては旨味のない判決が出るだろうね。
@msss8036
@msss8036 3 года назад
そもそも常識で考えて、登記簿が無い不動産を1200万で買いますか?
@user-vp7os9ty5u
@user-vp7os9ty5u 3 года назад
みなさん書いてる通り所有者が正しい。完全に使わせない!じゃなくてちゃんと使える方法を提示してるし、使わせない理由も筋が通ってる。どれも嫌なら引っ越せ。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 3 года назад
みなさん書いてないよ 頭の弱い方々がそう主張してるだけ
@user-e99999
@user-e99999 2 года назад
橋の修理代払うの嫌なら橋を買わなきゃ良かったのでは?
@user-my7kq9pj3l
@user-my7kq9pj3l 2 года назад
バカなたっかい買い物して周りの巻き込んで自滅するか自分だけ助かろうとしてるか得をしようとしてるとしか思えないんだが?
@Kim-Shinzo
@Kim-Shinzo 2 года назад
お小遣い少ないんで、月20円でおなしゃす!
@user-e99999
@user-e99999 2 года назад
@@user-vp4mu4hv8u どの辺があほだと思うか書いて下さい ちなみに理由が書けないならそんな事言わない方が良いですよ
@ethan_knd
@ethan_knd Год назад
これは橋がどのタイミングで誰が作ったのかが重要だけど、住宅地の元々の所有者が土地を分譲するために作ったものだと考えるのが妥当だと思う ここに橋がある場合とない場合では利便性にかなり差が出るため、つまり元々の所有者は橋がある(住民が利用できる)ことを前提にこの土地を売っていることになる その時の販売価格は橋の建設費用分上乗せされていると考えるべきだろう とすると、住民の土地の所有権のうちに橋の利用権も含まれているとみなすことができ、利用料の追加徴収や所有権の買取をしなくても橋の利用権はあるとみなすことができる この論点が持ち出されたら橋の新たな所有者にはかなり不利なはずだが、そのことを理解せずに投資をしてしまったか、1世帯40万という金額で提示すれば訴訟費用を払ってまで戦わないだろうと踏んだのだろう いずれにしても、無駄にリスクのある割にうまくいってもリターンの少なく、不動産投資としてみれば微妙すぎる物を掴んでしまったということになる
@stationoosawa7194
@stationoosawa7194 Год назад
下関で築50年の倉庫が崩落した事件があったが、45年ならば同じような惨事が起きてもおかしくない。 ならば問題解決のためには神戸市が動くしかないのでは?
@user-sv3ep2xf6q
@user-sv3ep2xf6q 3 года назад
私は、四国の田舎に住んでますが、県道からの引き込み農道の橋の架けかえの時農地は10万自宅があればもう10万と、20万負担しております。 そのあと台風で林道の橋が無くなり、林道の付け替えの為、私有地の無償提供等にも協力しております。 文句ばかりでなく、地元住民の協力が必要かとおもいます。
@user-qv8py3ry9k
@user-qv8py3ry9k 2 года назад
その通り!ここの住民強欲過ぎ
@user-zr2ss8vl2t
@user-zr2ss8vl2t 2 года назад
その通り!ここの住民強欲すぎ
@user-cd3rx2ec6y
@user-cd3rx2ec6y 2 года назад
次はいつ封鎖されるのか というより いつ崩落するか ということが大事だと思う
@mjk9905
@mjk9905 2 года назад
そうなんよね、頭お花畑かって感じ
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z 2 года назад
何処のロンドン橋だよ❗
@user-kh3cp3lx4q
@user-kh3cp3lx4q 9 месяцев назад
現実的・人間的には崩落問題優先は無理😅
@user-li5gp4fj3n
@user-li5gp4fj3n 21 день назад
確かに老朽化が進んでるなら封鎖より崩落の方が心配ですね🤔
@user-tp1kh1yn8v
@user-tp1kh1yn8v Год назад
所有者と住民だけじゃどうにもならないから弁護士さんとか第三者に間に入ってもらってやった方がいいのは確かだわ
@necotaro_
@necotaro_ 6 часов назад
所有者の発言は正しいが、橋の値段が1200万円もするかと言われると疑問がある。 元々いくらで橋をつけたのか、その橋は全て実費だったかを知りたい。 後、所有者も1200万で橋を買うの凄いね。自宅はいくらしたんだろう。
@sora-zh5yf
@sora-zh5yf 2 года назад
俺の思い込みかもしれないが、あたかも所有者が悪いかのような放送の仕方に驚きが隠せない。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
その結果頭悪い奴が所有者を擁護すると言う異常事態
@user-ql9xe3wh4i
@user-ql9xe3wh4i 2 года назад
毎日放送やししゃーないわな
@motikara_days
@motikara_days 2 года назад
いつもの手口だからしょうがないよ
@template8225
@template8225 2 года назад
??? だって自称所有者が外人に騙されただけでしょ?これ 登記もされてないんだからそもそも外人が所有してたって証拠がない、それを勝手に売買契約してるんだから詐欺みたいなもんじゃん んでこの自称所有者はその詐欺被害を住民全体で割り勘しましょうね!って言ってんねんで? そら自称所有者が悪いに決まってるやん、これで自称所有者に正義があると思える方が驚き隠せんわ
@ntv4009
@ntv4009 2 года назад
こんなボロ橋を1200万で買う自称所有者もマトモじゃねえもん
@chihasa
@chihasa 3 года назад
具体的な金額や書面を出したのに住民たちが他人事として向き合ってこなかったので強行策に出たのかな?と想像してしまいます。 問題提起しないと住民が動かないというのが所有者の本音ですかね。
@mikann907
@mikann907 3 года назад
普通に次閉鎖した時に一緒に何月何日橋撤去予定と書いて住民にもう一度料金お支払いいただけなければ橋の撤去を行いますって書けばこいつらみんな黙って払うんじゃない もし払わないのなら本当に撤去すればいいし
@PONKOCHINTA
@PONKOCHINTA 3 года назад
@@mikann907 いやその通り。市に架け替えさせるという荒技もある。 ただそうするにも、その撤去費は所有者持ちだし、 市も恐らくそれわかってて買取拒否なんだろう。 住民側には、当然その間の通行どうする、って問題もある。。 裁判なり弁護士立てるなりして、住民と合わせて三方一両損が落とし所だろう。 ただそれにも金かかるし、どこも損する話なので、 誰も言い出せずにいるってのが現状じゃないかな。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 3 года назад
@@mikann907 頭大丈夫ですか?自分の土地建物が囲繞地になる事を恐れて橋を購入したんですよね?笑 橋壊したらどうなるんですか?笑
@cuderia0503
@cuderia0503 3 года назад
@@user-fv7gt9oc9n 少なくともこの問題は解決するね。争う物が無くなるから。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 3 года назад
@@cuderia0503 自分が買った土地建物+橋代がパーだけどね。
@user-de1mw5gw2u
@user-de1mw5gw2u Год назад
神戸市が1本かければ良いんじゃない? けもの道しか整備されていない土地なんでしょ。
@aowujvs5c95gmjtslu
@aowujvs5c95gmjtslu Год назад
特殊な物件を購入する時はちゃんと調べないと…家族にも影響を及ぼす負の遺産になりかねないぞ。
@user-bh4ew3oi1i
@user-bh4ew3oi1i 2 года назад
所有者としての妥当な判断としか思えない
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
考えが浅いです〜
@user-zw2uh8gx3n
@user-zw2uh8gx3n 2 года назад
@@Senegambia1200 住民がって意味じゃない?
@ChoiJeonSon
@ChoiJeonSon 2 года назад
@みどりがめ @山田太郎 うまいw
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
@@user-zw2uh8gx3n いや、コメントしてるやつの考えがって意味だね。
@user-ew3ow3kp2r
@user-ew3ow3kp2r 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n なら説明しなよ。
@fldskb325
@fldskb325 3 года назад
そりゃこの橋が崩れて死人が出れば所有者の責任だもん 一番悪いのは責任逃れしてる市だけど、市が動かないなら使用者全員で橋のメンテナンス費用を出し合うのは当たり前に思える
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 3 года назад
じゃあ買うなよと笑 その一言に尽きるわ
@user-my7kq9pj3l
@user-my7kq9pj3l 3 года назад
@@user-fv7gt9oc9n それな、ただ単に橋の所有者がみんなが使ってる上に自分でろくに管理できない上に数年で補修が必要な橋をバカみたいに高い額で買って自滅しただけよな。買い取った時の金額回収したいだけやんって話 最初から買わなければこんなことにはならんかったのにね。
@user-mu3tf8cs1m
@user-mu3tf8cs1m 3 года назад
あんた金払えって言われたら嫌がるだろ 思えるじゃねーしw 所詮他人事のコメントでした🤣
@akibanokitune
@akibanokitune 2 года назад
そもそも本当に壊れる危険性があって所有が本当なら行政指導として修理するか撤去するかを求められますよ。 それに私道とういうのが事実であっても周りの住人の生活が成り立たなくなったり緊急時の車両が通過出来ないような措置を行うのは明らかに行き過ぎですね。 まずしょゆうの事実を証明すべきじゃないですかね? 何処の馬の骨か分からん外人との契約書なんて何の証明にもならんよ まず登記簿公開でしょ
@imallah7559
@imallah7559 2 года назад
市が一番悪い?責任逃れ? バカも休み休み言え。 なんで民間同士の所有権の話に市が責任もたなあかんねん、バカ垂れ。
@322lucky7
@322lucky7 Год назад
「解決策を見出していただけたら」って... 行政は他人事か?そもそも市にも責任があるやろ。
@user-atpjttmmjjm
@user-atpjttmmjjm Год назад
緊急車両とか介護車両は無償とするってとこ写してないの闇やな
@user-el1xf1zy5k
@user-el1xf1zy5k 3 года назад
簡単に言うと 市は金出したくない、 そっちで解決してね って事だよな…
@_yu_s_ke426
@_yu_s_ke426 3 года назад
市は金出したくないっていうか一定のルールで道路や橋を作るのであって30世帯ぐらいの為に橋を買ったり、作ったりしたら、他の何万人の住民が不公平と思うのでは?今回のが通ったらここも不便だから橋作れ、ここに道路作れとか他の住民に言われそう
@tonton009
@tonton009 3 года назад
例えば、唯一残ってるけもの道が土砂崩れかなにかで潰れた場合はどうなるんだろ?30世帯そこらの為に税金はつかえんから孤立したまま自給自足してくれ、って話しになるんだろうか?
@_yu_s_ke426
@_yu_s_ke426 3 года назад
@@tonton009 役人じゃないからわかりませんが、それなら復旧工事してくれるでしょうし、今回の橋が流されて住民が困ってるとなれば橋を新たに作ると思います。しかし今回のは現存する私物の橋を金払って役所で買ってくれってのは違う気がします。それが通るなら、適当な場所に橋作ってトラブッてるから橋を買ってくれ、道を買ってくれとなるのでは?
@user-ok8vx5bh1u
@user-ok8vx5bh1u 3 года назад
@@_yu_s_ke426 この規模の橋を実際に作るのにいくら掛かるんですかね?1200万円て割と妥当な金額だと思うけど。
@name-1less932
@name-1less932 3 года назад
@@_yu_s_ke426 いや、お前ニュース映像みた?あの住宅地はあの橋が無くなると生活できないんだよ。自治体は新しく端を用意するか、あの端を買い取って整備する責任がある。でも、金を出すのを渋って、対応してないだけ。
@vida8805
@vida8805 2 года назад
諸々の問題はあるんだろうけどもそれは別の話として 『問題提起しなければ動かない、だから文句覚悟で行動を起こす』ってのはほんと大事だと思う
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
行動を起こすんじゃなくて問題を起こしてんだよな笑
@vida8805
@vida8805 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n 問題はすでに起きてるんだよな
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
@@vida8805 起きてないよ笑
@imallah7559
@imallah7559 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n うまい
@vida8805
@vida8805 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n はい? あれ?僕の理解力が低いの? これ動画自体が『こういう問題が起きてます』って動画だよね??
@user-pv2mm6yc8r
@user-pv2mm6yc8r 4 месяца назад
毎日不安です。じゃあ協力すればいいじゃん、不安なのは責任取らされる所有者でしょうが
@marimosan22
@marimosan22 5 месяцев назад
この問題どうなったんだろうか
@pecopoco5608
@pecopoco5608 2 года назад
何かあれば所有者の責任。ただ反対する、お金を出すのは嫌だと言わず住民が歩み寄り解決策を考えるべき。
@vanna1291
@vanna1291 2 года назад
そもそも生活に必要不可欠な橋を個人が管理しているのがおかしい。行政が買い取るかなんとかしないと
@user-ug7zq1pz3j
@user-ug7zq1pz3j 2 года назад
@@vanna1291 仰る通り こんなものを個人が所有出来る様にしてることが問題 個人が所有したらこの様な問題が起きることなんて最初からわかってる
@scorecode
@scorecode 2 года назад
@@vanna1291 これを買い取ったら他にも似たような橋は山程あるから大変なことになるで。
@gymrats1972
@gymrats1972 Год назад
@@vanna1291 囲繞地の様な場所は全て行政が買い取らないといけなくなるな
@user-dt8ut5jx5s
@user-dt8ut5jx5s Год назад
これは、所有者が悪い。橋を行政に渡せば全部解決
@monkey_EXIGA
@monkey_EXIGA 3 года назад
動画見る前はやばいやつやとおもったけど、これはこのおっさんが正解やと思う。
@plumeriap7281
@plumeriap7281 3 года назад
1200万円でこの橋だけを買う訳も無く恐らく土地や建物に付いてきた物だと思われます。 最近になりこの橋が自分の所有物だと判明し何とかお金に変えたいという所有者が強硬手段にでているだけだと思います。
@brits5650
@brits5650 3 года назад
@@plumeriap7281 いやいや修繕費要るでしょう。通行中崩落したら賠償責任ありますし
@plumeriap7281
@plumeriap7281 3 года назад
@@brits5650 だからみなさん市に無償譲渡するんですよ
@goatboy3188
@goatboy3188 4 месяца назад
これは所有者が正しくね? ただ確かに正確な所有者の証明はできているとは言い難いから1200万(それも知り合いの外人だし)で本当に買い取ったかのかも微妙 6:30の車椅子やALSのグダリは私事だから関係ない
@HARUYO103
@HARUYO103 4 месяца назад
で、結局どうなったのよこの問題。
@takeshi.o1566
@takeshi.o1566 2 года назад
所有者めっちゃ妥当な考えしていると思う。 批判されるのが可哀想なぐらい。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
妥当?頭大丈夫ですか〜
@bigbrother1298
@bigbrother1298 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n ステイ
@ms6770
@ms6770 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n また君か頭壊れるなぁ
@user-bn6tq5zb1p
@user-bn6tq5zb1p 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n ハウス!
@user-hm3bi3mu6f
@user-hm3bi3mu6f 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n いろんなところで煽りまくってるせいで触れちゃいけない変な不審者扱いされてるの草
@swjst804
@swjst804 3 года назад
神戸市の責任だと思う。 こうゆう問題は当初から分かていたはず。放置していた神戸市の責任。
@226yammada5
@226yammada5 3 года назад
地上げや基地問題とかもそうだけど。 国が土地に対してもう少し強い権限持っていていいと思う。 適切な価格に何割増しかの料金で買取れるような法あってもいいんじゃないか。 この問題はそもそも国が所有権持ってないのもおかしいけど。
@user-vn5bz6cv7i
@user-vn5bz6cv7i 3 года назад
いや住人でしょw
@user-su7fz8kj8u
@user-su7fz8kj8u 3 года назад
こういう筋違いな事言う人がおるから役所の人は大変だよなぁ これは市にお願いする立場だから もう一個早急に橋を作ってくれと
@maro7139
@maro7139 3 года назад
いや普通に住民全員で橋を所有すればええだけの話やろ なんて個人が橋を所有してんねん そしてそれが40年以上も続いとんねんって話で
@MM-lp9mm
@MM-lp9mm 3 года назад
頭の悪い死民が多いから行政は困る。
@user-yk7py3cj5n
@user-yk7py3cj5n Год назад
個人が所有する橋を巡って、問題を無理矢理大きくする必要はなくて 川の向こう側に住む人や近隣住民で「行政管轄の新しい橋の設置」 それを嘆願すれば良いだけでしょ? 同時に、川そのものの所有権は神戸市にある筈なので 市の管轄する川の上部占有料をきちんと徴収するべき話。 実はその問題は全国で数百万件、長年放置されてるのが現状なんだけど...
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n Год назад
いや、簡単に言うけど道路の問題とか個人所有の敷地の買取りとかどんだけ大変か分かってんのか?橋かけりゃ万事解決とかどんだけお花畑なんだよ笑
@anadohatadano3298
@anadohatadano3298 16 дней назад
所有者は正論を言っていますね。
@user-lz4ye5bf8k
@user-lz4ye5bf8k 2 года назад
なんでこんなに住民側が被害者面してるのかわからない。その地域の自治体か市が所有者から買い取るのが妥当でしかない。
@user-gl3gv9vd5p
@user-gl3gv9vd5p 2 года назад
他の方がコメントで詳しく説明していたんですが ↓ 橋のある土地を購入する時は橋の通行権も土地の購入代に含まれている。 ↓ 元々この橋を建てた業者がいて倒産したため業者が第三者に橋を売却した ↓ 所有者の男性は住民側に通行料を支払うよう求めているが、住人は既に土地を買う時に橋の通行権も合わせて土地を買っている 要は住民側は橋の通行権も含めて土地を最初に買っているのに知らない内に第三者に売却されてそれでまた払ったはずのお金を払えというのはおかしい、という事らしいです。詐欺みたいなもんですしこれで住民の人たちを責めるのは可哀想ですよ…。
@kankuri
@kankuri 2 года назад
@@user-gl3gv9vd5p このケースだと、先代の所有者も通行料を請求できたのであれば通行料を請求できるけど、土地を買った時に既に通行権を持っているということはその都度取っているのはなく、土地と一括で通行権を「買っている」ことになる。 ということは、橋を購入した後に入居した住民の分しか通行権による利益は取れず、もし通行料を取りたいならまず所有者が通行権を買い取る必要があるはず。 そこまで考えずに、所有者は「この橋を買ったら住民から通行料取れる」とだけ考えて買ったならアホですね。 私道の例外で、公道と一体となっているパターン(このケースだと、この橋を渡らないと外に出にくい道&土地が橋の所有者の私道&私有地ではない場合)は色々と制限があって、前々まで前払でその後は無償であったものを勝手に永久有償にすることはできないはず。 裁判で争ったら所有者が負けるだろうな…。 行政が責任を負わせられる可能性はあるけど、いずれにせよ住民が所有者に通行料を払うことは絶対ない。
@user-bk9zi3ub2o
@user-bk9zi3ub2o 2 года назад
全国には私有地が市道や県道になってる所がいっぱいある中には国道になってる会社の土地だって有る、1箇所でも公的に買取ると前例が出来てしまい、国や自治体が至る所で税金を使う事になる
@tamakintv8593
@tamakintv8593 2 года назад
@@user-gl3gv9vd5p その業者から橋を買った第三者から今の所有者が1200万円で買い取ったってこと?
@user-gl3gv9vd5p
@user-gl3gv9vd5p 2 года назад
@@tamakintv8593 そういうことになりますね
@user-de1dy3ns5y
@user-de1dy3ns5y 3 года назад
事故が起こってからでは手遅れだと思います。封鎖される心配より、いつ橋の損傷、最悪崩落が起きるか心配するべきなのではないでしょうか?
@Z123463
@Z123463 3 месяца назад
行政がすぐに解決できる事。 やらないのが悪い
@iyoshi9593
@iyoshi9593 9 часов назад
敷地内の道路の管理者、空撮で判るように一般道への出口に連なる土地も所有権は気になる。取材当初から時間も経過しているメディアはもう一歩踏み込んで新しい取材報道してもらいたい。
@kkmm1182
@kkmm1182 3 года назад
今の住民→登記がない!!所有者分からんから通らせろ!! 事故後→所有してたって言ってただろ!しかも書面もあるし!!賠償金払え!! こうなる未来が容易く見えるんだよなぁ…
@plumeriap7281
@plumeriap7281 3 года назад
簡単な話 所有者は倒産した開発業社に本来市に譲渡されるべき橋をダマされて1200万円で買ってしまった。 何とか騙し取られたお金を回収する為に住民に転嫁する事を思いついた。 しかし住民側の反発に合い強硬手段にとってでた。 責任問題を気にしているのなら市に譲渡すればよいだけ。又は格安で自治会に売却すれば良いだけだが何としても騙し取られた1200万円を回収したいのでしょうね。
@PJ-rv1zm
@PJ-rv1zm 3 года назад
@@plumeriap7281 そもそも何で橋を1200万で買おうとしたの?😅
@user-ox2rx9sk5e
@user-ox2rx9sk5e 3 года назад
たぶん家とセットで買わされたんだと思う
@user-qw6gl6fh6k
@user-qw6gl6fh6k 3 года назад
@@plumeriap7281 なるほど
@user-sf4br4ln4c
@user-sf4br4ln4c 3 года назад
主、危ないから通らないで 住民、通れないと困る! 主、じゃあ少しだけ解放しますね 住民、うわぁー橋が崩れた!怪我したから慰謝料よこせ! 主、だから言ったじゃん。恩を仇で返された! 主が条件出して歩み寄ってるのに、住民達は歩み寄ろうとしないのは心苦しいですね。人間優遇が続くと当然と思い込んでしまうから難しそうかな
@comuin.
@comuin. 3 года назад
主がそんないい人とは思えないし、賃借料払うか買い取れっておかしいでしょ? 百歩譲って怪我しても責任は負いませんでいいんじゃないの?
@dekka7410
@dekka7410 3 года назад
@@comuin. 私は主の主張はある程度筋が通っていると感じました。 橋で何かあっても責任は負いませんで済んでしまうほど世の中は甘くないのですよ。
@user-wp3zz9vx7m
@user-wp3zz9vx7m 3 года назад
@@comuin. 全くおかしくない。そもそも個人所有の橋だろ?許可を得ずに私有地に入るの自体ダメなのは誰だってわかるだろ。しかも理由が理由。
@uta917
@uta917 3 года назад
@@comuin. 「無断駐車10万円」と書けば10万円貰えると思ってるキッズかな?
@user-su7fz8kj8u
@user-su7fz8kj8u 3 года назад
@@comuin. それが裁判では通用しないんだよなぁ……
@user-hg4nt9ff1z
@user-hg4nt9ff1z 23 дня назад
河川に橋をかけるなら占有許可が必要だと思うけど市はそれを認めてるのかな? 違法にかけられた橋なら撤去して新しく市が橋をかけたらいいやん。 市が責任ないみたいな言い方してるのが腑に落ちない。
@Rose-wp3jg
@Rose-wp3jg 8 месяцев назад
普通最後の人が言ってるように私道と同じ事になるんだから、開発者と市が問題でしょ。 はよ、それぞれ責任転嫁せず事故が起きる前に前向きに進めてあげて欲しいです。
@NobuhideSasaki1
@NobuhideSasaki1 2 года назад
所有者が悪いって思っている連中は、(文面だけで判断するなら)本当に老朽化から崩落起きたら責任が所有者に行くってことを理解していないのでは、、、?
@ti8727
@ti8727 2 года назад
本当の所有者なら言ってることとごもっともだけど、登記もされてないし、前所有者から買ったって領収書があってもそもそも前所有者が作った橋かも分からないのでは…
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
@@ti8727 領収証はどこかに出てきました? 所有者責任が嫌なら初めから買わないかメンテナンスするしかないのでは?って事ですよね。
@ti8727
@ti8727 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n 領収書じゃなく、1200万の譲渡書類でした。 登記もされてなくて何を根拠にに所有権主張しているのか。もし前所有権が占有許可とかとってても通行料なんて取れないはず これ見る限り騙されて1200万払って橋を購入したつもりでいるだけだと思います。
@user-rw2wf3ui7p
@user-rw2wf3ui7p 2 года назад
@@ti8727 騙されたかどうかも怪しいよな? このおっさんが言ってる「橋も一緒に買わなければ袋小路なので住居の方の資産価値がないじゃないですか?」って発言はどう見ても橋の所有権じゃなく使用権の話だからな。 橋の使用権を所有権と拡大解釈して住民から詐欺行為を行おうとしてると解釈した方がいいんじゃない?
@user-hj3me2lt1o
@user-hj3me2lt1o 2 года назад
@@user-rw2wf3ui7p いや、登記簿ねーのは騙されてんだよw
@user-xm2no8yv1w
@user-xm2no8yv1w 3 года назад
別に嫌がらせで閉めてる訳じゃないんだから神戸市が橋の所有権を買い取るか新しく架けるかするべきだと思うんですが
@end66666
@end66666 8 месяцев назад
不動産屋が価値の低い土地を、橋を掛けて高く売りつけたって事でしょ。登記簿が無い以上、自称所有者は 自称でしかない。
@gtetsu5226
@gtetsu5226 Год назад
所有者が謎のオーストラリア人から1200万円で橋を買い取るということ自体不自然に思えますけどね。 なぜなら現所有者は老朽化のリスクがあると認識しているわけですから、崩落の恐れのある橋をそんな高額で買い取る必要はないわけです。 ほんとに1200万円で買い取ったという所有者の話を鵜吞みにしてよいのでしょうか?
@user-mv2bj6xq7w
@user-mv2bj6xq7w Год назад
登場人物(及び団体、集団)が全員ろくでもない 自称所有者←真偽不明 住人達←乞食根性丸出し 神戸市←実質放置 誰ひとり現状打開を考えてない、普通に考えたらありとあらゆる手段を講じて新たな橋を建設すべき
@user-lq4tk5gj2q
@user-lq4tk5gj2q 3 года назад
ここまで考えてくれてる所有者さんが正しい判断してると思う。 何かあったら最後は市の責任ちゃうかな
@imallah7559
@imallah7559 2 года назад
正しい判断ができる人は、こんな橋は買いませんw 何かあったら、今のところ最終的な責任は自称橋の所有者が負います。
@user-bs5vp9mj3t
@user-bs5vp9mj3t 2 года назад
個人の持ち物で何かあって市が責任とるとかありえんわ
@YukkuriReimu
@YukkuriReimu 2 года назад
まぁ、実際何かが起こったら市というか公的な何かの責任になるだろうね 所有者『橋が老朽化して安全性が保証できないので封鎖しています』 警察『通れなくて困ってる人が居る、いいから開放しろ!!』 これで何かが起きて所有者の責任ってのは筋が通らないからね 開放しろと指示を出したやつ、つまり警察の責任になるのが筋だよねって話
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
@@YukkuriReimu じゃあ初めから買うなよで全て完結。勝ったからには責任を持ちましょうってのはガキでも分かる理屈だけどな
@YukkuriReimu
@YukkuriReimu 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n だから維持するための行動してんだろ? 無償で何もかも提供して責任だけ持ち主が取れとか、何言ってんだ? マンションの共益費って知ってる? あれと同じでしょ
@user-dj5nx7vq1r
@user-dj5nx7vq1r 2 года назад
1番思ったのは支援する気を一切見せない神戸市には絶対に住みたくないなと言うことですね。
@user-eo3rf8ws6r
@user-eo3rf8ws6r 2 года назад
これぞ御役所仕事! だから衰退しているね
@user-bs5vp9mj3t
@user-bs5vp9mj3t 2 года назад
無償で譲渡すれば維持管理してやるって言ってるやん笑 個人の持ち物を税金で買い取ったら 関係ない同じ市の人たちからおれたちの税金なんだぞって文句言われるの目に見えとるし、もうちょっと頭使って物事考えましょう。
@user-dj5nx7vq1r
@user-dj5nx7vq1r 2 года назад
神戸市の人口は約150万 そのうち半数以上は生産年齢人口 1200万なんてそれで割ったら1人の負担がどんな額になるか想像つきますよね。 それにいちいち文句言いに行く人の方がなんというかちっさい人間だなと思いますがね あと頭使って物事考えましょうとかいきなり煽るような書き方は反感を買うだけで自分の主張を認識されにくくなるので気をつけた方が良いかと思います
@user-bs5vp9mj3t
@user-bs5vp9mj3t 2 года назад
@@user-dj5nx7vq1r この件だけで考えると一人あたりの負担は小さいかもしれませんが、 一回市が購入すると自分のこれも買えあれも買え、橋は買ったのになんでおれの持ち物は買わないんだってめちゃくちゃいろんな人に言われるんですよ。melonさんはまともな人だからそんなことありえんでしょって思うかもしれませんが、常人では考えられないちょっと狂ってる人って実はめちゃくちゃ居て 市が対応しきれなくなるんですよね。それで塵積方式でめちゃくちゃ金払う羽目になって 結果的に他の住民から税金無駄遣いすんなって文句言われる。 だから前例作らないように無償譲渡してくださいって市の人は言ってるんです。 喧嘩腰に見えたならすみません。
@user-dj5nx7vq1r
@user-dj5nx7vq1r 2 года назад
話少しズレるけど住民はこの橋が市の所有物ではなく個人の所有物だから将来このような状況になる可能性があると知った上で家を買ったとかならともかく 知る由もなく最近知らされて急に1戸当たり40万支払えは酷過ぎるし理不尽極まりないと思う。 40万なんて極一部富裕層以外はかなりの打撃も良いところだと思うし 現所有者も資産価値が〜という自分の「価値観」で自分の判断で橋を知人から買い取った訳だし、それを他の住民に押し付けるように40万もの支払いを要求するのはちょっとどうかと思うわ (最も、買い取ってなかったとしても元所有者のオーストラリア人がこのような提案をしてた可能性もあるが‥)
@qzlbux1688
@qzlbux1688 3 месяца назад
現在2024年3月やけど、 その後の状況はどうなっとるの?
@user-fe8we5ie4k
@user-fe8we5ie4k Год назад
難しい問題ですが、私が所有者なら市に譲渡するかな、市が譲渡しないと言うなら住民全体で橋の面倒見るしかないと思います。住民も知らない、勝手に通る!ではちょっと無責任な気がします
@kenhoshino5261
@kenhoshino5261 3 года назад
個人所有なら、神戸市で橋をつくらないほうが悪いでしよ!
@ahyahyahya
@ahyahyahya 3 года назад
宅地造成で企業が作ったが管理会社が破産し、競売にかけられた結果個人の手に渡ったって話 企業持ちの橋ってかなり多いし神戸市は悪くないと思うぞ、どっちかと言うと3000万だったかな?大金出して老朽化した橋を購入した人の方が不思議に思う
@ahyahyahya
@ahyahyahya 3 года назад
1400万だったわ
@41c2
@41c2 3 года назад
@@ahyahyahya 途中で所有者の方が仰られていますが、知人の豪人から家のおまけとして購入しているようです。 所有者的に橋の所有は不本意だったのかも知れませんが。
@ahyahyahya
@ahyahyahya 3 года назад
@@41c2 なるほど、それは何とも不憫な
@user-su7fz8kj8u
@user-su7fz8kj8u 3 года назад
なんでもかんでも市のせいにすんな もうちょい勉強してから発言した方がええでほんまに
@my-eg8ge
@my-eg8ge 3 года назад
金額は交渉の余地があるにしても、これは所有者の主張が正しいんじゃない。何かあったら所有者の責任になるのに、メンテナンスの費用は出さないしただで通らせろはないと思う。
@kobe1234555abcd
@kobe1234555abcd 3 года назад
ここの住民コジキすぎて話にならない、、。
@yuki_0120
@yuki_0120 3 года назад
同じくそう思う。 というか、金額は負債だからその分補填しろって形での金額かもな。 今までにかかった費用負担分とか払えって形の。
@imahh365
@imahh365 3 года назад
そうなんだよ。 多分専門家呼んで例えば1000万で買い取れって言っても買い取らないと思う。 そもそも自分の物を売る時にその値段にケチつける時点でおかしいと思う。
@msss8036
@msss8036 3 года назад
@@imahh365 生活インフラに利用されてる土地は特別なんだよ。 所有者が譲らないなら裁判すればいいだけだよね。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 3 года назад
いや、せめて登記くらいしろよって話。袋小路になることを危惧するなら必ず登記はするはず。未登記で所有を主張しても道理が通るわけがない
@user-ww9wr8kr9g
@user-ww9wr8kr9g Год назад
役所と住人の言い分としては、『金払わないけど無償で使わせろ。でも何か起こったら責任取ってもらうからね』 てことでしょ? 橋の権利を買った人として間違ってはない
@user-bo5hb1pm5t
@user-bo5hb1pm5t 2 месяца назад
今はどういう状況なんですか?
@re2160
@re2160 3 года назад
事故らないようにしてくれる いい人じゃないか
@skeleto62
@skeleto62 3 года назад
最近、震度5くらいの地震もあるし、通行中に崩れる事を考えると、所有者は優しい。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 3 года назад
頭大丈夫?
@japan3502
@japan3502 3 года назад
いい人とか優しいは別で橋が壊れて車や怪我の賠償金請求されたら嫌だから通行止めにするってのは納得できる、回りの住人は無料で橋使ってて好き勝手言ってる
@user-bv3pe5cm4p
@user-bv3pe5cm4p 3 года назад
@@user-fv7gt9oc9n 君が頭大丈夫?
@user-yb8yi2ij4s
@user-yb8yi2ij4s 3 года назад
@@user-fv7gt9oc9n 大丈夫?
@user-xb2yp4nl5c
@user-xb2yp4nl5c 2 года назад
「唯一の橋」が閉鎖と言っても、ちゃんと所有者がいるわけでしょ❗ 住民らの言ってる事と言えば、「あんたの家の庭を突っ切れば近道なんで、断りなく封鎖しないでよ😱」と、ちっとも変わらないじゃん❗ これは、住民らの方が勝手過ぎる😢
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
全然違いますよ。
@user-tr9ei3zr1f
@user-tr9ei3zr1f 2 года назад
馬鹿なの?? その道を通らないといけない状況と突っ切れば近道って話が全然違うでしょ
@satosi1294
@satosi1294 2 года назад
まあ 遠回りすれば違う道もあるんだから そう言う事だよね。 住民は橋の外に駐車場かりないとだね。
@user-qs5mg2dy6e
@user-qs5mg2dy6e 2 года назад
@@user-tr9ei3zr1f 他人に失礼すぎますよ。ものの言い方があると思います。
@imallah7559
@imallah7559 2 года назад
@@user-qs5mg2dy6e 馬鹿に馬鹿と言ってるだけですよ。
@user-dp6vx7bv3r
@user-dp6vx7bv3r Год назад
これ結局どうなったんだろう
@user-oo7xm1ts8x
@user-oo7xm1ts8x Год назад
事故が起きなきゃわからないよな 梨泰院と同じ
@user-hg8vv2lg1n
@user-hg8vv2lg1n 2 года назад
所有者が言う、「所有者責任」は事実なので一理ある。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
所有者としてメンテナンスもできずに、責任も負えないなら買わなきゃいいと思います。
@user-hg8vv2lg1n
@user-hg8vv2lg1n 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n 利用停止できちんと責任は果たしている。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
@@user-hg8vv2lg1n 利用停止は責任ではございません。
@user-hg8vv2lg1n
@user-hg8vv2lg1n 2 года назад
@@user-fv7gt9oc9n 所有者の権限において利用停止にし、安全に対する責任措置を行っている。
@user-fv7gt9oc9n
@user-fv7gt9oc9n 2 года назад
@@user-hg8vv2lg1n 利用停止にして修繕するところまでが所有者としての責任。利用停止=責任であれば全国の私橋は封鎖だらけになるでしょう。きちんとメンテナンスを行なった上で適切な根拠のある通行料を徴収すべきでは?
@user-ou2dw5no7i
@user-ou2dw5no7i 2 года назад
はじめは所有者が悪いのかと思ったけどこれ所有者が悪いとか悪くないとか簡単に決めていい問題じゃないのね
@user-bq6sx3ku7l
@user-bq6sx3ku7l 10 часов назад
橋が崩れる等何かあっても責任とれません、それでも良いなら使ってください。と書いて、住人にサインさせる。そして看板も立てる。ここを通る方へ、崩落などの可能性があるくらい古くなってる橋です。何か事故が起きても所有者は責任をとりません。それを了承頂ける方のみ、使用してください。 これでいいのでは?
@user-tz8kn9fe5w
@user-tz8kn9fe5w Год назад
これ今はどうなってるんですか?
Далее