Тёмный

【粛清】源頼朝が源範頼を恐れた理由【鎌倉殿の13人が100倍面白くなる】 

日本史サロン
Подписаться 111 тыс.
Просмотров 189 тыс.
50% 1

今回は源頼朝の弟・源範頼を解説します。平凡な印象のある範頼ですが、近年の研究で範頼は非常に優秀な武将であったことがわかってきました。
しかし、範頼は1193年に突然失脚し、謎の死を遂げます。源範頼の生涯を振り返ることで、頼朝が範頼を恐れた理由を探っていきます。
※本動画は「鎌倉殿の13人」のネタバレを一部含みます。
----------------------------------------------------
00:00 オープニング
00:40 頼朝が範頼を恐れた理由
01:13 謎の前半生
03:02 範頼がいなければ平家は倒せなかった!?
07:51 突然の失脚
11:55 参考文献のご案内
についてお話しています!
----------------------------------------------------
■関連書籍のご案内
①菱沼一憲『源範頼』(戎光祥出版)
源範頼に関連する論文集です。源平合戦の範頼の役割を論じたものや曽我事件に関するもの、範頼の末裔に関するものなど興味深い論文が掲載されています。ただ、少々高価であり、内容も難解なため、上級者向けです。
amzn.to/3xsqzVC
②呉座勇一『頼朝と義時 武家政権の誕生』(講談社現代社新書)
鎌倉殿の13人の時代を頼朝と義時の2人の政治家にスポットを当てて概説した新書です。大河ドラマ関連の新書の中では最も内容に網羅性があり、読みやすいと思います。
amzn.to/3sLLhgh
③坂井孝一『源氏将軍断絶』(PHP新書)
源氏3代将軍にスポットを当てた「鎌倉殿の13人」の時代考証・坂井孝一氏の新著です。曽我事件に関しても最新の見解を端的にまとめています。
amzn.to/3GB8R5g
■関連動画のご案内
22年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を最速予習!主人公・北条義時って何者?
• 22年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を最速予習...
源頼朝暗殺未遂 黒幕は誰か?【新説 曽我兄弟の仇討ち】
• 源頼朝暗殺未遂 黒幕は誰か?【新説 曽我兄弟...
【暗殺の危機!?】源頼朝 苦悩の晩年【これからの鎌倉殿の13人】
• 【暗殺の危機!?】源頼朝 苦悩の晩年【これか...
【真相解明】源義経はなぜ頼朝に消されたのか?
• 【真相解明】源義経はなぜ頼朝に消されたのか?...
【恐怖】源頼朝の残酷すぎるエピソード TOP3【鎌倉殿の13人が100倍面白くなる】
• 【恐怖】源頼朝の残酷すぎるエピソード TOP...
■日本史サロンのブログはこちら!
nihonshi-salon.com/
■今回の時代のキーワード
#大河ドラマ #鎌倉殿の13人 #源範頼 #源頼朝 #源平合戦 #源義経 #木曽義仲 #壇ノ浦の戦い #屋島の戦い #北条義時 #比企能員 #源範頼
※使用している背景映像は河原撮影ならびにフリー画像・映像素材・ライセンス取得済みの素材を使用しています。
※日本史サロンは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Опубликовано:

 

27 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 85   
@figaro28
@figaro28 2 года назад
今回も、とてもわかりやすい解説をありがとうございます!
@MUSASI40
@MUSASI40 2 года назад
自身に忠誠心があるかどうかではなく 存在そのものが驚異になった結果か
@fanicsion
@fanicsion 2 года назад
優れた武将の脇には目立たず地味な印象ながら有能な弟がいることが多いですよね 天下人である豊臣秀吉における秀長とかはその例ですよね そういう人ってトップである兄の考えや気持ちも理解できるし、配下の武将のことも理解できるから、そこをつなぐパイプ役として上手く機能するからなのかもしれない ただ、器が小さかったり、自身の血統に重きを置きすぎるトップでは、そんな優秀な弟を疎ましく思って潰すパターンが多いのも事実ですが そういう行動をとるグループは、弟を失脚させた後はすぐに衰退するけど
@KEISHINZAN
@KEISHINZAN 2 года назад
有難うございます。
@user-xf4gw2if4b
@user-xf4gw2if4b Год назад
日本史を習うたびに殆ど記述がないのが不思議で不満でした。 判官びいきとは義経に由来する言葉だと言われていますが、自分にとっては範頼がまさにそれです。 こんなこと言うのも変ですが、丁寧なご解説に何か溜飲が下がる思いです。ありがとうございました。
@kankkunen88
@kankkunen88 2 года назад
義経は遊撃軍 範頼は本軍 組織を維持しながら戦略を実行することを行った
@denden7932
@denden7932 2 года назад
聞き取りやすいし、分かりやすかったです。次も期待してます!
@user-fg3pj6xy9f
@user-fg3pj6xy9f 2 года назад
範頼はいわば理想の上司って感じだったから北条も邪魔だったかも
@user-oi5dt9tt8d
@user-oi5dt9tt8d 2 года назад
かつては範頼は義経の兄の一人程度にしか取りあげられて来なかった感があります。それだけに大河での存在感は新鮮でしたが、戦こそ縁の下の力持ちが重要であることが着目されて来始めた証しかもしれません。それにしても、頼朝の功臣粛清は、漢の高祖劉邦に似ているようにおもえてなりません。
@user-rj9dm6hc2e
@user-rj9dm6hc2e 2 года назад
ありがとうございます!
@nihonshi-salon
@nihonshi-salon 2 года назад
お返事が遅れてしまい失礼いたしました。 こちらこそ、ありがとうございます! スーパーサンクス嬉しいです!とても励みになります!参考文献の購入に使わせていただきますね!
@riricaluxxx
@riricaluxxx 2 года назад
範頼と、義経の似顔絵を比べても、範頼の方がわりと美麗で賢そうな雰囲気が見て取れる。
@HansSchmidt2006
@HansSchmidt2006 2 года назад
わかりやすい解説を有難うございました。鎌倉殿では、何やかや言って、嫉妬心という貰い事故にはかなわないと思いました。上総の介しかり、義経しかり。選ぶべき道は出家だったのでしょうか。
@user-gr2xs3op1e
@user-gr2xs3op1e Год назад
後の足利尊氏と直義が争っているから、排除するって、あながち間違ってないのが何とも。
@himekawakotone9677
@himekawakotone9677 2 года назад
声がイケメンすぎる
@user-nf9ro9gd2z
@user-nf9ro9gd2z 2 года назад
平家方の三種の神器はレプリカなのに何で欲しがったのでしょう?
@reboot85
@reboot85 2 года назад
狡兎死して走狗煮らる 軍事に長けた兄弟は邪魔になったということですね。
@user-lj3xo8pn3d
@user-lj3xo8pn3d 2 года назад
範頼は九州遠征時には帰るという豪族を引き留めたり、手柄を譲ったり、なにか中間管理職的な苦労を感じます 確かに謀反を起こす気は無くとも多くの信認を得ている事に恐ろしさは感じるだろなとは思いますね 勝手な想像ですが「私が後います」云々では生真面目というか相手を安心させる(今まで部下にしてきた方法かも )方法論が仇になったのかな?とか想像したりします
@user-zn2xw6mn8m
@user-zn2xw6mn8m 2 года назад
忠誠の塊なのに、カバちゃんに謀反と言いがかりをつけた兄ちゃん。
@user-pi7jw2yq6s
@user-pi7jw2yq6s 2 года назад
カバちゃん、そそのかされたというか押しが弱いもんね。
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
性格はいい人。「鎌倉殿の13人」では小泉孝太郎演じる平宗盛と性格が似てる。
@HansSchmidt2006
@HansSchmidt2006 2 года назад
そして、小四郎が止めに入ったが頼朝が言う事を聞かないので、小四郎が引き下がる。。。凄い演出です。小四郎は柔軟性がある執権のタマだなあ。
@LOVE-dz6gz
@LOVE-dz6gz 2 года назад
義経と範頼が生きてたら最強やったという事やな。 そうなると、逆に北条が嫉妬すれか??
@mogamiga_oyoshi
@mogamiga_oyoshi 2 года назад
生かしていたら万寿の地位が脅かされるから?秀吉が秀次の子を根絶やしにしたようなものかと。それで豊臣家は滅亡した
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
蒲殿は性格的にそんな事はしないと思う。徳川家綱を補佐した叔父の保科正之の様な存在になっていたと思う。鎌倉殿も失敗した…。
@kumakoro2026
@kumakoro2026 2 года назад
昨日見たから見に来た カバ殿生きてたらな
@user-fe5tq4ss8o
@user-fe5tq4ss8o 2 года назад
豊臣秀次と同じ、嫡男可愛さで粛清である。
@user-xx8ee6es4n
@user-xx8ee6es4n 2 года назад
それはそうなんだけど、その辺をなあなあで済ませてお家騒動になることも珍しくないですし。 というか、源氏は身内で争うことが多かったりもするから疑い深くなるのはやむを得ない所もあったと思います。
@user-ii4gb9mk1v
@user-ii4gb9mk1v 2 года назад
@@user-xx8ee6es4n なんで摂津源氏は穏やかだったのかな…
@rscim2033
@rscim2033 2 года назад
これは蒲だけではなく義経も含めたの話だが、頼朝には戦場の大きな実績がないから、実績残した弟が自分よりも持ち上げられること、そして自分の子の代に謀反の旗頭になられる、取って代わられるのを恐れたのだろう。まだまだ年長者というだけで何者であっても敬われる時代ではないし。頼朝のコンプレックスだと思いたい。
@corjioono7463
@corjioono7463 2 года назад
足利尊氏よりは疑心暗鬼が強いか源頼朝は
@user-cy2yn1od8z
@user-cy2yn1od8z 2 года назад
19日の鎌倉殿放映楽しみです。
@user-wo9oy8vb2r
@user-wo9oy8vb2r 2 года назад
流人だった頼朝は古くから使えている家人が居ないので、朝廷や有力武将の調略でいつ権力の座から追い落とされるか分からない状況もありましたからね。 特に平家滅亡後は頼朝を担いで戦う相手も居らず、恩賞として貰える土地も無くなったので、過去の恩賞に対する不満を持つ者を中心に謀反を考えてもおかしく無いと、頼朝は悟っていた筈です。 少しでもその兆候があれば、断ち切りたいと思うのも当然かも知れませんね。 そこまで思いが至らなかった、範頼や義経にも問題があったと思います。
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
義経は朝廷から官位をもらうにしても頼朝の許可を取ってからにすべきだった。戦は強いが気くばりが足りないな。蒲殿は自分から見ても頼朝に対する忠誠、周囲に対して細かい気くばりもできてる。あの一言も義姉を慰める為に言っただけなのに。頼朝は弁解をきちんと聞くべきだった。生かしておけば子供らのよき後見人となった男なのに…。
@user-fg3pj6xy9f
@user-fg3pj6xy9f 2 года назад
加えて曽我事件には範頼の家来も加わっていたそうですからしらないとはいえ、ここで身内であろうと責任を取らせないと頼朝派の御家人の離反に繋がりかねなかった部分もあったと思います、梶原景時あたりはご兄弟とて信賞必罰を徹底しないと御家人が離れますくらい言ったでしょうね
@user-fg3pj6xy9f
@user-fg3pj6xy9f 2 года назад
@@user-rh5mb9ur8q さん 範頼は義経追討を命じられた時、自分には出来ないと断ったそうなので情にも厚かったと思います
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
@@user-fg3pj6xy9f いい人ですね。仕えるなら頼朝より蒲殿に仕えたいですね。
@user-fg3pj6xy9f
@user-fg3pj6xy9f 2 года назад
@@user-rh5mb9ur8q さん 私もですよ……あまり描かれることはないけど義経の事を本当に鎌倉で理解してたのも彼ぐらいかもですね
@user-ry3du7we4k
@user-ry3du7we4k 2 года назад
カバな弟とバカな兄貴か 結局、その能力を頼朝に恐れられたんだな。なまじっか血がつながった兄弟だけに、自分にとって代わられる危険はアカの他人より大きいよな
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
他人より身内の方が信じられると思う。源氏は身内を殺す人が多い。足利尊氏は鎌倉幕府滅亡時に間接的とはいえ義兄(妻の兄)の北条守時を殺した。
@hirofumihorio3471
@hirofumihorio3471 2 года назад
結局最後はバトルロワイヤル
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
皆で一致団結していれば鎌倉幕府は安泰だったのに。
@38chikuwabu
@38chikuwabu 2 года назад
あくまでも、義経や頼朝の動きや源平合戦の話からの推測であるが、頼朝はまともな戦いで自ら率いた軍でまともな勝利を挙げた事はほとんどなく、義経は奇策や奇襲で勝利を挙げるタイプの武将で正攻法で戦い勝利に導けるのは範頼が3人のなかでは一番だろうとみる。一の谷の勝利はもちろん、壇ノ浦の勝利も九州側をおさえ平家の退路を塞ぎ、九州側の陸地からの弓矢の援軍の存在は大きかったのではないか、東側は義経らに攻め込まれており、流されて九州側の陸地に迫ると陸から範頼らの弓矢の攻撃にさらされる、もう逃げ道がないとして海に自害をする流れを作ったのではないかと思う。  頼朝は東北の藤原氏も倒し強い敵はいなくなり自らを脅かす存在は見方の謀反しかないと思い込んだため一番の見方の弟をすべて亡き者にしたんだろうね、後にそれが自分の勢力の滅亡につながり、助けてくれる存在を自ら消してしまった事に気付くんだろうけど時は遅しだったんだろうね。
@user-fg3pj6xy9f
@user-fg3pj6xy9f 2 года назад
義経、範頼を殺したことは結果的に自分の手足を切りましたね
@user-xz7xw7bl6s
@user-xz7xw7bl6s 2 года назад
ノリちゃん、かっこえぇ(;_;)💦
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
範頼の死は頼朝の子孫の滅亡に繋がった
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 2 года назад
どの道、阿野全成と一緒に頼家に殺されていたんじゃない?
@user-eg7fc9mk9s
@user-eg7fc9mk9s 2 года назад
長州藩の武士や庄屋には範頼の子孫いますよ? 室町時代以降、石見吉見氏が国人として大内氏の家老格として活躍しました。 大内家臣の国人層やその分家家臣が関ヶ原以降帰農したり毛利に支えて明治まで尊属しました。
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
@@user-eg7fc9mk9s 吉見氏は毛利家の家臣にいました。江戸時代初期に毛利輝元に反抗した為に確か当主が殺されたと思います。その後吉川から養子に吉見に入った人が吉川家に戻って御家断絶したと思います。
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
@@kinnginnrimeiku 頼家時代を生き抜けば、穏和な実朝には信用され寿命を全う出来そうに感じます。
@user-pi7jw2yq6s
@user-pi7jw2yq6s 2 года назад
この時代背景を考えれば身内であっても疑心暗鬼にはなるよね。相手を信じられなければまた自分も信じてはもらえない。今の世もまたしかり。
@user-if6ye2pp6q
@user-if6ye2pp6q 2 года назад
そもそも源氏は身内争いを繰り返してるからねぇ
@sideforest36
@sideforest36 2 года назад
源氏が滅びたのは自業自得。頼朝が愚か過ぎる。
@user-ii4gb9mk1v
@user-ii4gb9mk1v 2 года назад
そうですね…義経と範頼が存命なら北条に則られずに済んだのに
@user-mf6pu8xq9c
@user-mf6pu8xq9c 2 года назад
足利も一応源氏やで(ある意味、室町幕府は天下を源氏に取り返した)。
@user-gp1rw7te5y
@user-gp1rw7te5y 2 года назад
後見役にピッタリだと思うけど、自分がもし頼朝なら計画するから頼朝の行動もわかる
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 2 года назад
末裔の吉見氏が、大江広元の末裔にあたる毛利輝元によって誅殺されたのは不思議な巡り会わせとも言えますね。
@user-pi7jw2yq6s
@user-pi7jw2yq6s 2 года назад
うわそうなの?だから歴史はおもしろい。
@user-zn2xw6mn8m
@user-zn2xw6mn8m 2 года назад
数百年後、家康が嫡男を次の将軍にってのがようやくできたんだね。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 года назад
足利尊氏も、義詮に将軍職を継いでます。
@user-jd5hj5ft9v
@user-jd5hj5ft9v 2 года назад
ロイエンタール
@pontarou01
@pontarou01 2 года назад
曽我兄弟の仇討の時に、頼朝死亡の虚報をわざと流したんじゃないのかなー?
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
蒲殿が流すとは思えない。誰が流したのか?予想では北条時政あたりかな?
@user-yi1ti6uf2r
@user-yi1ti6uf2r 2 года назад
物堅い性格で慎重な仕事が出来たのは間違いなさそうで後継者足り得る血筋は間違いないけれど、情報操作の件は深読みしすぎな感があり反幕府御家人の受け皿になっていたかはわからないので判断は微妙なところ。
@user-yc4oi3ql8r
@user-yc4oi3ql8r 2 года назад
範頼が優秀なのは頼朝が目立たないから自分より優秀な者は消してしまおう! 頼朝って心が狭そうだから弟達が目立つのは嫌だったろう! 弟達がいなかったら頼朝なんて大したことない男で終わったと思う
@jeep9083
@jeep9083 2 года назад
ただ政治力だけは飛び抜けていたと思う。
@daiki2710
@daiki2710 2 года назад
才能の方面が違うんじゃないかな?軍事面は義経や範頼の方が上だろうけど、兄弟達の中でも政治力は頼朝がずば抜けてる。武田信義や木曽義仲、平家、奥州藤原氏と頼朝にライバルがいる間は義経や範頼は大切な戦力だったけど、ライバルを潰した後は、頼朝自身に権力を一元化させるために反頼朝勢力が現れた際に担ぎ上げられやすい義経や範頼が危険視される存在になったって感じですよね
@vladimirgeorge
@vladimirgeorge Год назад
総司令官(範頼)に無断で部隊長(義経)が抜け駆けししかもそれが評価されちゃうのが、日露戦争のあとの日本軍に横行していたのと軌を一にしていて嫌ですね。判官贔屓のような俗論が冷静な専門的議論より優先しちゃうのはまずいです
@user-ie9rr2we4j
@user-ie9rr2we4j 2 года назад
平家は一族仲良く、源氏は身内も側近も殺す、、、。 そして自分も 自分の子供も殺された。
@user-np4is2zq9o
@user-np4is2zq9o 2 года назад
安心してください。私がいますよ😠✨
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
本当に蒲殿が言ったのかな?大江広元か北条政子あたりが話をでっち上げて、頼朝に吹き込んでいたのかな?と思う。
@daiki2710
@daiki2710 2 года назад
その発言も自分が鎌倉幕府のトップに立つというよりも、頼朝が死んだという疑惑の中で謀反が起きたとしても、鎌倉は私が守りますってニュアンスで言ったんじゃないかと予想してます
@kzbangkok7596
@kzbangkok7596 2 года назад
安心してください。履いてますよ。
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 2 года назад
​@@kzbangkok7596 安村🩲は草
@usaminosan8629
@usaminosan8629 2 года назад
恐れるのもいいけど、直系の子孫が簡単に途切れすぎ。頼朝夫婦が子供を作るのも育てるのもド下手糞だったから鎌倉幕府はさっさととっととガタガタになった。
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
頼朝夫婦は子作りは上手い。ただ育て方には問題がある。息子二人の性格が足して二で割れば立派な将軍になっていた。兄は自己主張が強い、弟は優しい。これが二人の性格の通説。
@user-iy5lh2ed1t
@user-iy5lh2ed1t 11 месяцев назад
マサコが何となく父親に加担してる気がする。
@cobakatsu8628
@cobakatsu8628 2 года назад
為朝は?
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 2 года назад
頼朝が挙兵する10年前に朝廷から謀叛人として討伐命令が下り、自害した後首を跳ねられ、都で晒し首の辱しめを受けました。
@kankkunen88
@kankkunen88 2 года назад
論文やらなんやらの書き方と研究のしかたを知っている人がつくるとこうなるね
@KEISHINZAN
@KEISHINZAN 2 года назад
有難うございます。
Далее
Kettim gul opkegani😋
00:37
Просмотров 1 млн
Kettim gul opkegani😋
00:37
Просмотров 1 млн