Тёмный

【紫外線対策】日焼け止めは使わない!? 医師が教える究極の紫外線対策とは(UVケア・シミ対策・美白・がん予防・ナグモクリニック・予防医療) 

【南雲吉則】Dr.ナグモの栄養外来
Подписаться 119 тыс.
Просмотров 467 тыс.
50% 1

ナグモクリニックの南雲吉則です。
今回は「究極の紫外線対策」について解説いたします。
だんだんと日差しが強い季節が近づく中で、多くの方が気になるのが紫外線です。そんな紫外線を防ぐための方法は様々ありますが、はたして最も良い紫外線対策の方法とはいったいどんな方法なのでしょうか?
今回の動画では健康的な肌を作ることができる究極の紫外線対策について解説いたします。日焼け止めも使わない驚きの紫外線対策とは?ぜひ、ご視聴ください!
#UVケア #シミ対策 #美白 #がん予防 #紫外線対策
------------------------------------------------------------------
【オンラインサロン「Dr.ナグモの命の食事アカデミー」】
↓メンバーシップ入会はこちらから↓
/ @yoshinorinagumo552
※スマホアプリからではメンバーシップにご入会いただけないことがあります。お手数ですがパソコンからRU-vidを開いていただき、上記URLをクリックしてください。
↓「Dr.ナグモの命の食事アカデミー」について詳しくはこちら↓
onlinesalon.inochinoshokuji.o...?LP
------------------------------------------------------------------
【チャンネル登録・高評価をお願いします】
↓チャンネル登録はコチラ↓
/ @yoshinorinagumo552
------------------------------------------------------------------
<オススメ動画>
■【日焼け止め】がん予防ではなくがんの原因に? 日焼け止めは今すぐやめてください
• 【今すぐやめて日焼け止め】紫外線はがんを予防...
■【衝撃】ビタミン摂取でがんになる?あなたが知らないビタミン驚きの効果とは
• 【衝撃】ビタミン摂取でがんになる?あなたが知...
------------------------------------------------------------------
■南雲吉則公式Twitter
/ naguyoshi
■instagram
/ nagumo_clinic
■TikTok
/ nagumo_clinic
------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ
コラボ等依頼等については「株式会社命の食事」までお問いわ合せください。
お問い合わせフォーム→inochinoshokuji.or.jp/contact...
------------------------------------------------------------------
<関連サイト>
■乳腺外科ナグモクリニック
www.nagumo.or.jp
■命の食事
inochinoshokuji.or.jp
■ナグモクリニック銀座
www.nagumo.or.jp/ginza
■カフェラウンジsaloud(サルー)
www.salud.gifts
■日本料理 吟
gin-nagumo.jp
■東芝ブレイブルーパス東京
www.bravelupus.com
------------------------------------------------------------------
乳腺外科で癌専門医の南雲吉則です。
食事や生活習慣から癌を予防するための良質な動画を配信していきます。
気になった方は是非チャンネル登録をお願いします!
【南雲吉則】
東京慈恵会医科大学外科学第一講座非常勤講師、近畿大学医学部形成外科非常勤講師、韓国東亜医科大学客員教授、中国大連医科大学客員教授なども務める。
日本乳癌学会専門医。
「女性の大切なバストの美容と健康と機能を守る」をモットーに全国で乳癌手術、乳房再建術を行うかたわら、「一日一食」「ゴボウ茶」「水シャワー」などの独自の若返りダイエット健康法を展開してベストセラー、テレビ出演多数。
近年は、がんから命を救う食事と生活の指導・講演にも力を注ぐ。
■プロフィール(生島企画)
www.ikushimakikaku.co.jp/nagu...
■著書
・『病気が逃げていく! 紫外線のすごい力』
・『ボケない食事と習慣』
・『60歳を超えても40代に見える生き方 老化に勝ち続ける私の毎日』
・『ドクター南雲の部屋とからだのお掃除術』
・『南雲体操で体が10歳若返る! (TJMOOK)』
・『飲むだけ! みるみる若返る! 甘酒酵素水 (TJMOOK)』
・『命の食事 最強レシピ - がんを寄せつけないからだを作る -』
・『明るく前向きになれる 乳がんのお話100 (命の食事シリーズ)』
・『大切な人をがんから守るため 今できること 命の食事』
・『きれいカッコいいシニアになろう!』
・『なぜ、一流の人は「集中力」が1日中続くのか? カリスマ外科医が教える脳と心の使い方』
・『Dr.ナグモが大変身! 奇跡の家トレ (1日3分で体は変わる!)』
・『今すぐ20歳若返る! (リンダパブリッシャーズの本)』
・『Dr.南雲のがんや生活習慣病に負けない干しゴボウ健康術(日経BPムック)』
・『大還暦~60歳から本気で若返る100の方法』
・『エゴマオイルで30歳若返る』
・『やせたければ「いい油」オメガ3を摂りなさい (生活シリーズ)』
・『その健康常識は大間違い! 「男のカラダ」元気塾』
・『Dr.ナグモの「元気塾」医者いらずで生涯現役! 「男のミラクル健康習慣」』
・『Dr.南雲の華麗なる一日 人生が変わる! 驚異の若返り術 (TJMOOK)』
・『「老けない人」になるもう一つの習慣 (青春新書プレイブックス)』
・『50歳からガクンと老けないために 今すぐやるべきこと(白澤 卓二 共著) 』
・『体の中から若返る! ナグモ食堂―健康レストラン「サルー」のおいしいレシピ』
・『おっぱいバイブル 南雲式メソッドで美しさも健康も手に入れる』
・『51歳からのナグモ式軽量化: 体を軽くして生き方を変える』
・『「空腹」が人を健康にする』 ・・・ほか多数
#南雲吉則
#ナグモクリニック
#がん予防
#予防医療
------------------------------------------------------------------
■ Supported by Platoo
当チャンネルは「Platoo」がサポートしています。
Platoo(プラトー)はアスリートや研究者など、各界のトップランナーと手をたずさえ、技術や思想、専門知識を発信。一般社会がエキスパートの知見へ気軽に触れる機会を提供しています。
WEBサイト:platoo.jp

Наука

Опубликовано:

 

24 апр 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 235   
@hirowari8866
@hirowari8866 Месяц назад
遺伝的に元々シミができやすく、28歳頃からシミに悩んでいてずっと日焼けを避けて生きていました。ところが30台後半に歯医者でレントゲンを撮った時に顎の骨がはっきり写っていない弱ってると言われ、何が原因かと聞いたところ、日焼けを避けてないかと聞かれ、それが原因と言われました。驚いたけど歳をとって骨粗鬆症になるのとシミとどちらがいいと詰め寄られ、余り神経質にしないようにしたら1年後位にレントゲンを撮った時骨がしっかり写っていました。それからはあまり日焼けに対して神経質にしないようにしています。これからは南雲先生のように予備焼きをしようと思いました👍
@001155av
@001155av Месяц назад
メディアに出られ始めた頃の先生が日傘をさしておられるのが、男性の日傘の走りだった記憶があります。お話を久しぶりに拝聴しましたが、先生も進化なさって日々のチョイスが変わっておられるんですね。勉強になりました。
@akemi_maruno
@akemi_maruno Месяц назад
目から鱗です。日焼け止めは、1年中必須アイテムでした。普段から適度に日焼けしておけば、健康な肌でいられるのですね。早速、実行します。ありがとうございました。
@user-my8lg3nk5r
@user-my8lg3nk5r Месяц назад
日焼け止め頼みの日本人は、シミ=紫外線が原因と勘違いしている人が多くいます。 私の経験則では、摩擦(触りすぎ)が主な原因だと思います。 美容外科で働いていて、シミが多い人の特徴としては、紫外線によく当たる人よりも厚化粧や毎日化粧をする女性です。 今や赤ちゃんにまで日焼け止めを塗るのが当たり前みたいになってきていて、日本はおかしな方向になっているなと感じています😢
@user-mo4ro5uj8o
@user-mo4ro5uj8o Месяц назад
私の話なのですが、なぜか右腕だけシミが多いし、顔も鼻の右側だけにシミがあって。 そんなに右ばかりに陽が当たるような生活ではないので、左右均等でないのは何か理由があるんだろうなと思っています。(例えば右の血行が悪いとか…体の痛みも右に多かったりするので) 本当かは分からないけど、食べ物によってシミができやすくなると言う考えも聞いたことがあるし。 日焼けは原因として大きいのはきっともちろんそうだろうけど、シミになりやすいかどうかは他の原因も絡んでるのかなって。 ただの素人の考えですが。
@Marie-gb5uu
@Marie-gb5uu Месяц назад
車の運転をしてませんか?
@youtest2470
@youtest2470 Месяц назад
⁠自動車を運転していませんか?運転中に右側に日光があたるからでないでしょうか?間違っていたらごめんなさい。
@user-jv7yb5fx9g
@user-jv7yb5fx9g Месяц назад
車の運転してたら右側焼けるのは当たり前。
@user-ji5wu4zm3t
@user-ji5wu4zm3t Месяц назад
UVカットしないとシワが酷くなるだけですよ😅
@junkom1178
@junkom1178 Месяц назад
初めて紫外線が癌になりにくくする、有用なものだと知りました。恐れることなかれ、多少ではシミにもならない。対策が始めに小麦色になることとは‼️シミを恐れず、日差しを浴びて散歩ができます‼️こんな大切な情報をありがとうございました❤
@user-iw7ej8in9d
@user-iw7ej8in9d Месяц назад
過度に防止せず、過度に浴びることなく 何事もほどほどに…ですね。
@intysmack0358
@intysmack0358 Месяц назад
私の母は、真夏でも帽子だけで自転車を乗り回していました。もちろん日焼け止めなんかぬりません。夏になると黒くなるのですが、秋冬には白い肌に戻りシミ一つできませんでした。自然と予備焼けをしていたということでしょうね。
@user-ud9ti9ru6b
@user-ud9ti9ru6b Месяц назад
私もあなたのお母さんのような感じの生活しておりますが、シミ結構あります😭 逆に知人でシミもしわもなく、見た目年齢すごく若いかたは日焼け止めが大事 娘にも日焼け予防だけはしっかりするように言っているそうです やはり体質とかあるのでしょうかね。
@HAYYASAI
@HAYYASAI Месяц назад
@@user-ud9ti9ru6b 友利先生の動画で見たのですが、日焼けでシミができ易い・でき難いは遺伝子が関係してるようなので、でき易い方は紫外線対策必須ですね
@user-rp6zi2ee8j
@user-rp6zi2ee8j Месяц назад
私は、外回りの仕事を始めた時に、日焼け止めをしていましたが、肌がヤケド状態になり、顔が熱を持った状態が続き、夜も眠れなくなり、仕事を辞め、室内の仕事につきました。日光アレルギー発症の原因になってしまったと思います。もう、15年位前の事ですが、以来、日焼け止めを使うと、数日間、熱を持ち、湿疹が出て顔が赤くなります。だから、日焼け止めを使えないので悩んでいました。もちろん、日焼け止めは、腕でも、発疹と赤みが出ます。なので、最近は長袖や、日傘で対応しています。日光アレルギーと日焼け止めを比べると日焼け止めの方が湿疹や赤みの方が酷くなり、日数も、長いです。 日焼け止めは必要ですが、薬剤は、身体へのダメージが凄いのを体感しました。 小さい白斑が沢山ありますが、あの頃から出てきている気がします。 予備焼きは、私も、良いと思います。最近は、朝10時位まで、日焼け止めをせず、プランターへの水やりをしていますが、日光アレルギー症状は出ません。でも、10時以降の日差しの強い時間は、日光アレルギーの症状が出てしまいますので、長袖と、日傘対策をしています。日焼け止めをたまに使ってみるのですが、やっぱり熱を持ち、湿疹が出て数日間、辛い状態になりますので、先生を信じて、日焼け止めを卒業します。 有益な動画、ありがとうございます!
@DW-lp7bn
@DW-lp7bn Месяц назад
朝と夕方の光は紫外線じゃなくて赤外線よりの可視光線で逆に若返るって海外で今話題になってるよー
@user-hb5gz9if8g
@user-hb5gz9if8g 19 дней назад
日焼け止めが逆にシミの原因になっていたんですね🥶 何だったんですかね、あの美白騒ぎ。
@user-st6zs3kw2g
@user-st6zs3kw2g Месяц назад
昭和58年に慈恵大学で働いていたとき宣誓もいましたが、今よりかなり老けた印象でした。すごくわかくてびっくりしました
@vestaosto
@vestaosto Месяц назад
年齢を重ねると、ほんのり小麦色が冬になってもさめず、翌年に持ち越され次の年はさらに黒くなってしまうのが悩みですね。 (吸収剤で日光アレルギーになりました😭なのでそれ以来、長袖、スカーフなどで紫外線対策しています)
@user-zl6qi1iu8l
@user-zl6qi1iu8l Месяц назад
直射日光に当てたメダカは、日陰のメダカよりも骨格が大きくなったり、動きが活発になったり、子供をいっぱい産んだりします。 つまり、生命力が満ち溢れた状態になるのです。 ビタミンⅮの力の偉大さをまざまざと感じます。
@user-zo2nr7il5t
@user-zo2nr7il5t Месяц назад
凄い情報です! 何故かしら春になって、突然「日焼け止めを今年からやめよう」と思ったところでした。 毎年、日光湿疹で痒くて酷い目にあうので、益々ガッツリ塗っていたのですが、先生のお話しでは「光アレルギー」になる!とのことで、全く逆の事をしていたを知ってびっくりしました‼️ なるほどですね〜 朝晩の紫外線量の少ない時間に、軽く自然光で予備焼けしておけば肌も慣れていきそうですもんね。 ありがとうございました。
@user-xo9uo7qe2x
@user-xo9uo7qe2x Месяц назад
素晴らしく有益な情報をありがとうございます!!市販の基礎化粧品を辞めて、食べ物で基礎化粧品を手作りするようになってから シミがかなり薄くなったのですが 新たなシミ対策の紫外線予防を模索していました。太陽を避けたくはなかったので とても嬉しい情報でした☺️
@hideamerican1983
@hideamerican1983 Месяц назад
シミにはならない?として、 シワはどうでしょうか?? 美意識高い人が恐れているのはシミだけじゃなくてシワなどの光老化です。
@ThinkingFaces
@ThinkingFaces Месяц назад
年齢なりのシワがない人は嫌だな、不自然。 いくらツルツルでも年齢なりに元気の落ちた人は見ても会っても話しても面白くない。 それなりに歳を重ねたんだなという見た目じゃないと嫌だとイチローも言ってました。「でも心は老いたくない」とも。そういうことです。 年齢に沿わないほどシワの少ない人がなぜそうなのか、秘訣は美意識ではないはずです。仮にそうだったとして、そんな歳の人が若い頃からできた対策なら、いまだにシミ・シワ対策の新商品が出る必要もないはず。 そもそも歳を取ってシワを作らない秘訣なんて不要。そんなことに金を使うなら、解説シリーズで何度も出てくるような食品群を正しく摂ったほうが良いです。 食事ほど肌に現れるものはないでしょうに。一度ハッとしたほうがいい。
@hideamerican1983
@hideamerican1983 26 дней назад
​@@ThinkingFaces あなたやイチローが嫌だと思うのは主観です。 そのような考えの人に好かれたいとは思っていません。 自然に老いる美しさが好きな人もいれば、 少しでも若くいたいという人もいるのです。 どこにお金を使うかも個人の自由ではないでしょうか。 食事が大事なのは知っていますよ。 シワが出来る原因の一つに、紫外線が関係しているのか知りたいだけです。
@misaotsu609
@misaotsu609 9 часов назад
紫外線A波は真皮にダメージを与えてシワたるみの原因になります。 絶対顔や首周りだけは紫外線対策した方がいいです😢
@user-rl2zp9mu9t
@user-rl2zp9mu9t Месяц назад
他の情報から最近家族で頑張って日焼け止めを続けた結果肌はキシキシ乾燥し初めどんな日焼け止めが、良いのかを探していたらここへ辿り着きました。こういう自然なことを言う人の言うことが一番ですね。春先に予備焼きをするですか。5月だけど間に合うかな。とりあえず日常生活の日焼け止めはやめます。
@pipipi6603
@pipipi6603 Месяц назад
90の祖父は、顔に何もつけないし、水洗いなのに 色々している祖母より肌がつるつるで綺麗です。 外出には、季節かかわらずいつも帽子を被ってます
@user-qz9nv7nk3p
@user-qz9nv7nk3p Месяц назад
歳とともに色素が薄くなっていきます。高齢の老婆は乳首乳輪が大体ピンク色ですよ
@user-hb8fn8hm8k
@user-hb8fn8hm8k Месяц назад
ありがとうございます。 信頼できるお医者さんが少なすきます。 病院にも行かなくなりました。 これからも本当のこと、 もともと生まれ持つ生命の素晴らしい働きについて 教えを広めてください。 よろしくお願いします!
@user-ew7dt4gp4f
@user-ew7dt4gp4f Месяц назад
60代ですが、学生の頃から日焼け止めとファンテは使ってきませんでした。シミはできてません。深いシワもありません。何十年も欠かさなかったのは保湿です。しょっちゅうクリームを塗っています。(桃井かおりさんに倣いました)
@user-ew7dt4gp4f
@user-ew7dt4gp4f Месяц назад
桃井かおりさんが基礎化粧品のcmに出てて、番組でエジプトに行ったあと一つもシミができなかったのは保湿をマメにしていた、日中バシャバシャ化粧水を使ってた、、と話されているのを聞いてから私は「保湿が重要!!」と実践してきました。
@user-wg9ht6vf3z
@user-wg9ht6vf3z Месяц назад
見習いたいです♡
@user-hfgjdhghjj17
@user-hfgjdhghjj17 Месяц назад
ダイゴも言ってましたね。基本的にワセリンで乾燥を防げは問題ないしどんな高価な基礎化粧品も基本何も変わらないと。事実なら毎月換算するとかなりのお金の浪費を防げますね。ただプラセーボ効果は期待できるので個人的には価値はあると思ってます、信じる者は救われる。
@user-sk5pj3wm2m
@user-sk5pj3wm2m Месяц назад
保湿は何を使ってますか?
@user-mt5nq8hz2z
@user-mt5nq8hz2z Месяц назад
予備焼きですね😊大変勉強になりました。太陽が如何に大切か。自然の恩恵を知り、知識を得ること。教えて下さりありがとうございました。🙇
@user-hd7ul1md5o
@user-hd7ul1md5o Месяц назад
太陽と友達でいたい私にとっては最高❤
@DW-lp7bn
@DW-lp7bn Месяц назад
素敵💓
@waku6526
@waku6526 Месяц назад
目からウロコでした! 先生の理論どおりだと思いました。 自分は鹿児島生まれですが色白です。 肌は40年間日焼け止めを塗ったことがなく近年使い始めてからシミが増える気がしていました。 幼少期から、予備焼きでシミの少ない肌に育ったんだと思います。 肌本来のメカニズムを信じて生かし脱日焼け止めを目指そうと思いました。 ありがとうございます!
@user-gw2nn7ig7h
@user-gw2nn7ig7h Месяц назад
ありがとうございました♪ 日光を浴びるようにします
@blueblood...
@blueblood... Месяц назад
南雲先生のご説明と見解、感謝します🎉 肌の為と紫外線をシャットアウトしてしまうことで、若くても骨粗鬆症になることがあると、警鐘鳴らす番組を1年前だったか?観たことがあります。 そしてビタミンDの大切さ!です。コロ💉が原因と思われる自己免疫疾患罹患の為ステロイド投薬してるのですが、副作用補助薬としてビタミンDが欠かせないこと、ただし摂り過ぎも(他の病気罹患のリスクあって)ダメなこと、やはり日光を適度に浴びることが大切なことなど、主治医から聞いて早一年です😅 そうそう、南雲先生が動画内で予備焼きがビタミンD吸収の救けや、(個人差はあるだろだろうけど)シミ予防などになると説明されてるのに、 真っ向否定のコメントが幾つかあるのが、なんともですね…💧
@coconut4684
@coconut4684 Месяц назад
南雲先生のように日焼け止めの害悪を説明してくれる人は少ないですよね。私は年中マリンスポーツで昔は日サロでも焼いていましたがシミは無いです。冬には白く戻ってしまうので体質なんだと思います。日焼け止めだけは成分に気をつけて肌に悪くないのを使っています。ほとんどの日焼け止めは臭くてつけていられないですね😂
@coconuts1145
@coconuts1145 Месяц назад
シミを恐れてせっせと紫外線防止剤塗ってたけど、あれって余計吸収するから良くないよと言ってる人がいてずっと気になってました。 何事もやりすぎは良くないけど、日光に全く当たらないようにするっていうのも問題ですね。
@user-fr1kh2ji2c
@user-fr1kh2ji2c Месяц назад
南雲先生の説明は理にかなっていてなるほどーって思うけど、一方で、皮膚科医youtuberはどの先生も「紫外線は徹底的に防ぐべき」と主張しています。 両者の議論が見てみたいです。
@kaba2905
@kaba2905 Месяц назад
骨密度50台になり、治療を拒否して、40年間、日焼け止めクリームを毎日雨でも冬でも塗り続けていたのを止めて 5年後の現在78%に回復しました。骨粗鬆症の注射は、ずっとし続けなければ、降下するみたいです。しなくて良かった。 骨粗鬆症治療は整形外科のドル箱です。めちゃ怒られます。とても孤独でしたが、上がったのでとても感謝です。 日焼け対策しなくてもシミは全くありません。皆にきれいねと言われます。全くのすっぴんです。
@cothr7370
@cothr7370 Месяц назад
ウチの親が整形外科に2年ほど通院しましたが、ほとんど改善されなかったのですがエクオールで半年ごとの測定で 徐々に改善されていきました。コロナ以降は通院していないので正常値になったのかは不明です。 日焼け止めはせっせと塗ってますね。
@kaba2905
@kaba2905 Месяц назад
@@cothr7370 メディアの影響は大きいと思います。銭湯で一糸まとわぬ姿で寝転んでいるお年寄りがおられました。お日様にあたらにゃいかんのやと・・・・ こんなお医者様が言われなきゃ広がりません。少し黒くなりますが、寒くなるとすぐに白くなりますよ。
@user-gy6qj6rm6t
@user-gy6qj6rm6t Месяц назад
最近危険だな、と思うのが、RU-vidrの中に「出世するには色白でないといけない。」 とか不安を煽る人がいることです。 さすがに本人が自分上げの為に言ってるのはわかりますが、美容系の人が言い出すとお金絡み?日本人の健康より間違った知識と日焼け止め売りたいだけの人?って思うようになりました。 南極の方のお話、説明下さり本当に有難いです。先生推しです❤
@user-uu3jl1ng2m
@user-uu3jl1ng2m Месяц назад
20年ほど前でしょうかあのやなせたかしさんが今の子供に望む事とインタビューされた中で「紫外線をいっぱい浴びて遊ぶこと」とおっしゃっていました。
@user-kq1js5sx6p
@user-kq1js5sx6p Месяц назад
異常なまでに太陽の光を浴びたがらない人がいて怖すぎる。 少しも太陽に当らないようにするより、食べ物を気をつけたり化粧しすぎたりでいじり過ぎを控えたほうがよい気がする。
@user-qz9nv7nk3p
@user-qz9nv7nk3p Месяц назад
大抵そーゆー人って太ってません❓
@kaeizawa7636
@kaeizawa7636 Месяц назад
物凄く勉強になりました🙌
@user-gf1qj7th5s
@user-gf1qj7th5s Месяц назад
ビックリしすぎて仰け反りました! 先生ありがとうございます! 😊
@mametchubu
@mametchubu Месяц назад
南雲先生、お疲れ様です 今日も勉強になりました 配信ありがとうございます😊
@aocchi1638
@aocchi1638 Месяц назад
秋田県は紫外線が少ないので肌はきれいだけれど、自殺率も高いといいますね、話を聞いていて紫外線の影響かもしれないと思いました
@gingerman-nq1vt
@gingerman-nq1vt Месяц назад
まさに有料級。 ありがとうございました。 参考にします。
@user-uk9uk6oh7x
@user-uk9uk6oh7x Месяц назад
貴重な情報ですね。 せっかく無料で注がれる恵みを避けているなんて、なんともったいないことをさせられているのでしょう! 正しい知識が必要だと、つくづく思います。 これからは、上手に日を浴びて、ビタミンDやその他色々な良いものをいただきたいと思います。
@qooqoo4435
@qooqoo4435 Месяц назад
南雲先生には、感謝しかありません。何も知らない私の脳に先生の色々教えてくださった、知識がバンバン染み込んで、会社でも私は先生の教えを話しして皆の意識も段々変わって来ています。皆の為に先生、ホントにありがとうございます。先生のオススメのお水は会社で皆に分けて飲みました。ありがとうございます‼️
@user-fg6lw8jn4l
@user-fg6lw8jn4l Месяц назад
大変勉強になりました。😆💕✨有難うございました。
@UCKXznWZsUI1LaWX4mbuAdFw
@UCKXznWZsUI1LaWX4mbuAdFw Месяц назад
紫外線アレルギーで日焼け止めも苦手でほぼ塗りませんが、メラニンが少ないようでシミができません。10分以上日に当たると痒くなってくるので、夏前後はノースリーブ着ますが、真夏ほど長袖着てます。サングラスは年中かけてます。 ベンゾイル系もアレルギーなので、日焼け止めに入っているの納得です。。知れて良かった
@user-lw1ox6xm1g
@user-lw1ox6xm1g 6 дней назад
紫外線で避けたいのはシミよりも、A波による皮膚の老化、たるみなんですよね。多くの女性たちが日焼け対策をしてるのは老化防止が目的です。シミがシミがと動画でなん何度も言っておられますが、シミは事後的に消せるのでそこまで問題ではない。 男性だから気にされてないのかもしれませんが、そもそも論点が違う。
@skyWalker432
@skyWalker432 Месяц назад
すごい情報ですね とても勉強になりました 私は普段から紫外線対策のクリームとか塗ることはないんですけども、この話を聞いてそれでよかったと思います。 紫外線も大事ですね😊
@bamboo6351
@bamboo6351 Месяц назад
先生のベストセラー「50歳を超えても30代に・・・・・・」では紫外線をできる限り浴びないように日傘を差している、と書かれていたような。君子豹変す、ということでしょうか。
@aukost
@aukost Месяц назад
紫外線によるシワの対策はどうすれば良いですか?
@user-br9lz2ed3e
@user-br9lz2ed3e 3 дня назад
暑くて日差しが強ければ日陰に入れば良いしシンプルに自然にしているのが一番良いのですね。
@user-no9df8qt9q
@user-no9df8qt9q Месяц назад
ここ数年、自分の感覚で日焼け止めを使わない、化粧もしないようになりました。 シンプルに、石鹸で顔を洗い、ニベアで保湿。 調子良いです! ちなみに、50台ですが、シミはないです!
@toccyvlog
@toccyvlog Месяц назад
先生ありがとうございます でも車を運転する方は右側の顔がシミだらけだったり 助手席に乗る私は左の顔にシミが多いです それは紫外線のせいではないですか? お顔が綺麗な先生は顔も焼かれるんですか? 私は顔だけが心配です
@maron5812
@maron5812 Месяц назад
すごい参考になるお話でした。ありがとうございました。
@emiykanata3530
@emiykanata3530 Месяц назад
10年前に8月の炎天下の中をウォーキングしてたら全身ほぼ火傷のようになって水ぶくれしました。 アームカバーが蒸れて腕もぶよぶよw 薬局に行って日焼け止めのおすすめを聞いたら薬剤師の方が「普段は何を使ってます?」と聞いてきた。 「使ったことないです」と答えたら「使ったことないなら使わなくていいと思います。それよりも清潔に云々」と説明を受けました。 ま、あの時は無防備過ぎたのでそれ以来気をつけています。 色白ですがシミは残りませんであいた。 肌も大事かもしれませんが眼の紫外線対策してる人少ないですよね
@user-ue7it6tk5x
@user-ue7it6tk5x Месяц назад
ホクロは紫外線関係ないですか?私はホクロは紫外線のあたりすぎのせいだと思い塗りたくっています。
@user-st6zs3kw2g
@user-st6zs3kw2g Месяц назад
懐かしいですね!内田外科とか中野先生心臓外科の先生、私は二十歳でしたねそんなとき
@mj-xx3zu
@mj-xx3zu Месяц назад
衝撃的でしたが、勉強になりました。私は日焼けに慣れてないので、真夏はSPFの低い日焼け止めを今後塗ると思います。(それでも紫外線を受け入れやすい肌質だからです😅)
@pomc3382
@pomc3382 22 дня назад
現在三十代半ばですが、中学の時に沖縄の新聞でサンゴ礁が日焼け止めで死んでしまうというのを見てから日焼け止めを塗っていません。 予備日焼けばっちりだったようです😂✨毎年焼けて入るけどそんなに焼けないなと思っていたので、先生の言葉を聞いてこれでよかったんだなと知れて嬉しいです!ありがとうございます! あともうひとつ、唯一シミが激しいのはアトピーで強力なステロイドを塗っていた箇所(手)のみです。最初は手は常に表に出るからかと思ったのですが、同じく表に出ている顔にはシミがそれほどないので、ストロイドの可能性が高いのかなと思ったりしました。
@user-wk9or9md1t
@user-wk9or9md1t Месяц назад
なるほど、春には適度に焼いてお肌を紫外線に慣らしておくのが良いのか、夏に向けて。 っていうかフツーに過ごしていたら、自ずとそうなってる気がするけど。 街中でちょくちょく見かける異様なまでに美容のために紫外線完全防備してるカッコの人はあまり健康には良くないのだな。 でも、真夏の炎天下や長時間の野外活動時には、やはり日焼け止めやUVカットの服で紫外線対策をした方が良いように思う。 適当に適度に紫外線を浴びるのが自然で健康なんじゃないですかね。
@user-gr9eo3dw5x
@user-gr9eo3dw5x Месяц назад
ありがとうございました。とても勉強になりました。
@user-mh8cd2lh8z
@user-mh8cd2lh8z Месяц назад
目から鱗😮実践します👍️
@junji1967
@junji1967 Месяц назад
骨を強化するためには太陽の光を浴びないとダメですよね! 普段は屋内で仕事してるので昼休みはなるべく外へ出て陽に当たるよう心がけてます☀️
@user-kn4qc6xw1v
@user-kn4qc6xw1v Месяц назад
シミはともかくシワやタルミは大丈夫なんですか?
@zumchan1
@zumchan1 Месяц назад
注意して欲しいことはビタミンDはいくら日光を浴びても不足する体質の人がいるということです。そういった遺伝子の持ち主もいるのできちんとビタミンDのテストすることが大切。そして欠乏している人はサプリで補うということになります。
@nn-tw2gi
@nn-tw2gi Месяц назад
室内で仕事する主人は日焼け止めは一切塗りません。 ですがクスミ・シミが年々ひどくなります… 脳天の日焼けを防ぐ事は抜け毛予防にもなるので、10年先を考えたら日焼け止めよりせめて帽子や日傘くらいは必要かもしれません…… 腕や足が陽に当たるだけで充分みたいですし。
@user-qz2qv8xp8l
@user-qz2qv8xp8l Месяц назад
解り易い解説有難うございました。 つい質問したくなりました。155cm、46㎏、73ag 美しく体重を増加する方法を教えてください 😊因みに運動(朝夕のヨガ各20分)と仕事をしています。
@musicappy
@musicappy Месяц назад
特に日焼け止め対策をせず、アウトドアやマリンスポーツをしまくっていた70代半ばの叔父や遊び仲間さん、皮膚の老化が平均よりシミ、シワ多くて、気分は若いのですが汚らしい感じもします。ごめんなさい。あれ見ると日焼け防止しないとヤバいなって思っているのですが。
@mtiz710
@mtiz710 Месяц назад
南雲先生がおすすめされてる予備焼きは春秋などの強すぎない赤くならない紫外線のA波なので 叔父様達はB波を浴びてらっしゃるんでしょうね。 ほどよい紫外線の吸収の仕方が春秋であびるといいのは伝わりましたが、真夏は日焼け止めに日傘の完全防備でよいのでしょうか?
@intysmack0358
@intysmack0358 Месяц назад
漁師さんなんかは赤銅色に焼けてますね。 あれは仕事で年がら年中キツイ紫外線を浴びるから仕方ないのでしょう。 マリンスポーツをやっている方々も同じではないでしょうか?
@user-wo6es1iu8p
@user-wo6es1iu8p Месяц назад
もしかして、おじさんはトランス脂肪酸など植物油とりすぎていないでしょうか?
@uchi4865
@uchi4865 Месяц назад
​@@mtiz710 別の返信でも書いてるんですが 動画で述べられてた中島英彰氏が所属されてる国立環境研究所の名前で「ビタミンD生成・紅斑紫外線量情報 お勧めする日光照射時間(速報値)」のモバイル用簡易サイトというものがありまして ここで肌の露出部分の選択と住んでる場所に近い観測局を選んで調べたら良いのではないかと思います 「日焼けしないよう○分以上の日光照射は避けましょう」というのも教えてくれます アプリもあるらしいんですが国立環境研究所の名前のものはなかったので…
@user-vf9yj1zk6o
@user-vf9yj1zk6o Месяц назад
🎉🎉🎉
@user-gz9ij9pd1k
@user-gz9ij9pd1k Месяц назад
日焼け止めもほとんど塗らず、化粧もコロナくらいからせずですが、肝斑みたいなものができにくい肌質です。因果関係はわかりませんがトマトジュース、高校生時代から飲み続けていて、シミを感知する美容器で少なかったです。パサパサした日焼け止めが苦手で今も塗るのを躊躇しています。顔の骨量もしっかりしていて紫外線も大事だと思いますが日頃の和食屋中心、煮干し粉やきのこなどの食生活が影響しているのだろうと思いました。
@user-fr1eu3pt4t
@user-fr1eu3pt4t Месяц назад
肌が小麦色になるのを防ぎたいのですが… 美白や老化を防ぐために紫外線を浴びないようにするか ビタミンD不足による様々な病気を防ぐために浴びるようにするか…どちらか選らばなければならないのだろうか
@1024RISA
@1024RISA Месяц назад
真っ黒に焼けてnoトラブルが自慢だった10代の頃から、(それもどうかと)盛夏にかゆい小さなプツプツができるようになり、まさにオゾン層壊れるブームの波に飲まれ紫外線のせいだと思い30年も手袋したり塗ったり被ったり日傘をさしたりしていましたが、コロナ中に外出する機会が減り、手袋や帽子をサボりがちになったことをきっかけにふと気づいたことが、自分の症状は日光のせいではなく暑さや蒸れによるもの、汗荒れなどに近いものではないかと言うことでした。 去年から手袋もやめましたが、全く悪化していません。洗濯干しさえも手袋するというのをやめて、真冬に出現することもなくなりました。 冬から春にかけて急に日差しが強くなった日に少し出ますが、温度の刺激ではないかと仮説を立てています。姉は久しぶりにシャワーでなく温泉なんかに入ると似た症状が出ます。 接触性皮膚炎のようなものも起きることがあるのですが、自分の身体ながらわからないことだらけです。 こういう情報は常に更新していかないとですね。🤓😊 こちらからは以上です!
@user-xk4de5cx9s
@user-xk4de5cx9s Месяц назад
私は中2の時に運動会の練習中午後の太陽で顔から首にかけてニキビが出来ました。UVアレルギーだと思いました。UVクリーム塗らないと不安で仕方ありません。どう対応したら宜しいですか?教えて下さいませ。
@user-hy3yu78m5ik6o
@user-hy3yu78m5ik6o Месяц назад
サウナの常連客の肌が黒い原因はなんでしょうか?
@user-mc9ii9rb7u
@user-mc9ii9rb7u Месяц назад
そうなんですか?私、二十歳の時に海水浴に行ったところ、背中いっぱいにポツポツとシミができました。そのシミが消えるまでに5年かかりました。それ以来、海水浴に行っていません。ものすごく汚くて嫌でした。シミできますけど?
@yuri_aya.c.
@yuri_aya.c. Месяц назад
水にあたった肌は日焼けしやすい。 何でかは分からないけど。
@user-ri6wd2ek6c
@user-ri6wd2ek6c Месяц назад
勉強になります❤今年も日傘、サンスクリーンなしで過ごします😊
@matamo171
@matamo171 Месяц назад
ポジショントークかもしれませんが、A波こそが、長期的にみると肌の弾力をなくし、シワやたるみの原因になると、化粧品会社は説明していますよね。 メラニン色素が元々多い人は、少し日に当たるとすぐに小麦色になり、ガードしてくれてA波が皮膚の奥に入って来ないので、皮膚が若々しいのでしょうね! 過ぎたるは猶及ばざるが如し…判っているつもりでも、なかなかバランスが難しいです。
@mgrace3515
@mgrace3515 Месяц назад
19:50 ~ 「ビタミンDを作るために必要な紫外線量の3倍当たらないとシミにならない」 とおっしゃっていますが、 「1日15分陽に当たるだけで必要なビタミンDは得られる」 「それは手のひら足の裏でも十分」 と一般に言われています。 先生の言われる「ビタミンDを作るために必要な紫外線量」とはどれほどだとお考えでしょうか。 また「ゆるい紫外線(主にA波)に当たっている限りはシミにならず肌が小麦肌になるだけ」という言い方はまるで緩い紫外線にはまったくB波が含まれていないかのように聞こえ誤解を招くと思います。 ちなみに私はほとんど家の中にいる生活から外に働きに出る(完全オフィスワーク)ようになり、毎日日焼け止めを塗り日傘を欠かさなかったにもかかわらず2年で顔にも腕にもシミが出来ました。ということは(先生の説によると)陽に当たらないよう気を付けていてもビタミンDを得るために必要な時間の3倍以上日光にさらされていたわけで、わざわざ能動的に陽に当たる必要があるのか疑問です。
@sumi7056
@sumi7056 Месяц назад
親族に20歳くらいから20年以上引きこもりの女性がいます。 昼夜逆転しているそうで窓から日が入らない様に雨戸も閉まったままです! 年に数回病院などに出掛ける他は家にいますがシミやたるみ、シワは年相応にありますので何で?と思った事あります。そして骨がもろいそうです! 私は超敏感肌で日焼け止めが結構負担になってたのですが、それを見てからよっぽどのレジャーじゃない限りは日焼け止めは使わず日傘や帽子、服のみで予防してます。 朝の庭仕事の時はビタミンDの為に何も予防せず外出てます 取り敢えずまだシミやシワはありません!
@user-ds7eg8dn6k
@user-ds7eg8dn6k 24 дня назад
目から紫外線が入るから薄い色のUVカットサングラスをテレビで勧めてました。
@chihot8900
@chihot8900 Месяц назад
常識だと思われていたことが、実は真逆だったという例は山ほどありますよね。先生のお陰でまたひとつ洗脳が解けました。人間が科学や歴史を間違って認識している事を神様は残念に思われてるかもしれませんね。ありがとうございました。
@user-uy9ew7fi9l
@user-uy9ew7fi9l Месяц назад
目から露骨です。 ありがとうございました。
@sutemarucat
@sutemarucat Месяц назад
ウロコ、では…
@user-sz9il8jm6d
@user-sz9il8jm6d Месяц назад
顔の上に塗りたくった 化粧材をきちんんとメイクオフ出来てない繰り返しでシミができやすい肌が出来上がっていると思います。お湯でメイクオフできる!宣伝文句有りますが、そんな簡単にオフ出来ません! 1日の汚れを肌に負担をかけずとることが大事だと思います。
@user-re8sl5ok6j
@user-re8sl5ok6j Месяц назад
漁師方や海辺地域の人々は浅黒い肌とシワが深いですね。紫外線よりも塩分濃度の強い風のせいなのでしょうか。
@user-gy6qj6rm6t
@user-gy6qj6rm6t Месяц назад
食用のオリーブオイル、アレルギーになったりしないですか?食べるモノを肌に付けるのは危険だと皮膚科医が言われてました。
@user-sz9il8jm6d
@user-sz9il8jm6d Месяц назад
@@user-gy6qj6rm6t 様 食用より美容専用のオリーブオイルが理想的だと思います。美容専用をおすすめしますが、私はアレルギーを起こすことなく合っているんだと思います。オリーブオイル美容があるのでオリーブにはそれなりの効果があるんだと思います。首にシミがある人はいませんが、なぜか顔にはシミが出来る!なぜでしょう!不思議です!
@user-sz9il8jm6d
@user-sz9il8jm6d Месяц назад
@@user-gy6qj6rm6t 様 美容専用のオリーブオイルが、肌により相応しいと思います。私はアレルギーを起こさず食用オリーブオイルを使い続けています。オリーブオイル美容があるのでオリーブには有用な成分が有ると思います。肌が乾燥するとオリーブオイルを塗布してティシュで押さえて油分を取ります。乾燥が落ち着きます。
@to5148
@to5148 Месяц назад
わかる。理学系の人の動画で言ってた。ちゃんとクレンジングした方がいい。 オリーブオイルは医薬品でもあるし安全性が高く病院で使うから皆無頓着だけど、基本植物オイルは試してから使った方がいいと思いますよ。でも別にワセリンでいいと思う。
@user-yi8tj9lb9y
@user-yi8tj9lb9y 21 день назад
肯定的な人が多くてびっくり 予備焼きって怖すぎてできん
@yasusumi3401
@yasusumi3401 Месяц назад
紫外線対策しすぎる人は老化が早いですよね!最近の紫外線対策は度が過ぎていると思います。化粧品会社は儲かるのでしょうけど。
@yanmoya3463
@yanmoya3463 Месяц назад
私の肌が薄く、色白なのは嬉しいのですが昔からホクロやシミが出来やすいのです。私自身そんなにコマメなタイプでは無いので夏以外は日傘をさしたり日焼け止めもし無いのですが…どんどんシミやホクロが増えてるのですがそれでも日焼け対策はしなくて良いのでしょうか💦
@user-qk6ml1xx9f
@user-qk6ml1xx9f Месяц назад
ファンデーション等にも日焼け止めがはいっていますね。 それはどうなのでしょう?? 化粧をしないのが一番いいのかな? 若い男の子(孫)も水でさっと顔を洗い、何も付けないけど綺麗な肌をしてますね。若いときは私も肌が白く(秋田県人)なので秋田美人ではなく、秋田おばけ🤣ですが、 ブスだけど肌だけは、社会に出たとき大人が見とれていましたね!今は済んでるところも西日本のほうですが肌はもうボロボロでシミだらけシワだらけです😀色々つけすぎだと思います😂 それでも白いとは言われますが 年ですね😀 本当は化粧はしたくないですがしないと外に出れないですね😂 南雲先生、色々な情報ありがとう御座います🙇
@lemmelemme8600
@lemmelemme8600 Месяц назад
散乱剤の材質はレアなものなのですか?だから、散乱剤のみの日焼け止めは高いのですか?
@masakoueda6883
@masakoueda6883 Месяц назад
質問です。これは日本の日常生活でしょうか。今オーストラリアにおり、オゾンホールがあるので日焼け止め、サングラス、帽子を推奨しています。如何でしょうか。
@user-qz9nv7nk3p
@user-qz9nv7nk3p Месяц назад
ここは日本だよ
@user-sr7hg9dj2y
@user-sr7hg9dj2y 13 дней назад
論理的でわかりやすくとてもためになります🙏
@LOX-index3rd
@LOX-index3rd Месяц назад
大気圏を出てUVCを浴びてみたら、人間ならすぐ死んでしまいますかね?
@mm0gravity
@mm0gravity Месяц назад
玉三郎さんが同じようなことをおっしゃってましたね。 あらかじめ少し焼いておくと。
@user-qk4gt6nc6x
@user-qk4gt6nc6x Месяц назад
南雲先生に握手していただいたことがあるのですが透明感ある美肌でした。ピカピカ肌になる南雲美容法を教えて欲しいです(^_^)
@user-ph3wp6on9d
@user-ph3wp6on9d 21 день назад
白内障の原因が紫外線だと長らく言われていますか、先生はどうされていますか。
@cloth-qn4mv
@cloth-qn4mv Месяц назад
日光過敏症なのか、春以降の日差しでも湿疹ができてしまいます😂太陽にはあたりたいですし、どうすればいいですか?
@user-rp6zi2ee8j
@user-rp6zi2ee8j Месяц назад
私も、日光アレルギーで、湿疹、赤み、水疱が出来てしまう方でした。日焼け止めは、更に悪化してしまうので、日焼け止めを普段は塗っていませんが、今は、朝、10時まで、夕方4時以降に日光にあたっていますが、日光アレルギーの症状は、最初の頃は、湿疹と赤みは少し出ましたが、今はその時間帯ならもう出ません。 私は、手首~ひじまでの間を出して、日差しが熱いと感じる時間は避けます。ジリジリするまで考えない方が良いと思います。ジリジリする時は。もう手遅れです。 10時~16時までは、長袖、日傘必須です。 照り返しだけで、結構、日焼けします。その時間帯に、数時間外にいると、照り返しだけで、日光アレルギー症状が出ます。 参考になるかわかりませんが、水疱が出来てぐじゅぐじゅになると辛いし、しばらく治らなくなるので、そんな事にならないで欲しいと思います。お互いに気をつけましょう。
@fig8443
@fig8443 Месяц назад
私は顔は真っ赤になってシミだらけになりたくないので、日焼け止め必須です。 紫外線対策しないとどっと疲れがでしまいます。日焼け対策は人それぞれです。 私は対策しないとダメな体質です。子育てと日々の家事でほどよく太陽にも当たります。 色々な意見を参考にして自分にあったものを選びます
@sutemarucat
@sutemarucat Месяц назад
そういえば!疲れが、の部分で思い出しました。 私は中学時代、水泳部でした。 学校のプールは建物の中でした。 壁と屋根は透明感のある材質なので光は入ってきますが、 それでも直射日光を浴びるのよりは影響がマイルドのようで… 何かの大会で遠征する時、会場はだいたい露天です。 部活の顧問が言ってました。 普段屋内プールで練習しとるお前たちは直射日光に弱い 大会で直射日光に当たると体力を消耗するから、午後から記録が伸びない なるべく日陰で休憩するように 思い出しました。ありがとう! ご安全に✨🙏
@user-pc1tk2kn1e
@user-pc1tk2kn1e Месяц назад
先生のビタミンDについてのお話の動画を観てから、化粧以外は日焼け止め塗らないようになりました。 振り返れば、ここ数年は日中室内で仕事をしてますから、慢性的にビタミンD不足だったと思います。 日本人に不眠症やうつ病が多いのも、日光不足が関係しているように思います。
@tsanochan
@tsanochan Месяц назад
私の勝手なイメージはタバコを吸ってる人の肌はごわごわしていてシミ肝斑があるようなイメージがあります。
@user-qv4ep9ee9k
@user-qv4ep9ee9k Месяц назад
直射日光に、10分当たるだけで皮膚が真っ赤になり水泡湿疹が2週間以上治りません。日光アレルギー(過敏症)残念ながら日焼け止めは、必須です
@shihori9558
@shihori9558 Месяц назад
私も、そこまでひどくはないですが、先月初めてハワイに行ったら、日焼け止めして帽子かぶってかなり防いでたにもかかわらず日の当たったあちこちがかゆくてかゆくて肌が荒れてしまって今だに治りません。丈夫だったらよかったのになあと思います。
@user-ng2xf4lx4o
@user-ng2xf4lx4o Месяц назад
肌が敏感肌なため日焼け止めクリームは使えなくてダイソーのサンバイザーと首にスカーフやタオルやカーディガンは必須です。もう歳ですが同世代よりはやっぱり若くみられますね😅
@user-il6kw5he5n
@user-il6kw5he5n Месяц назад
中島さんが後悔して、謝っておられたのを見ました😂
@user-gy6qj6rm6t
@user-gy6qj6rm6t Месяц назад
牛乳を広めた人と言い、偉い人ほど間違いをおかすんですね😢 日焼け止めに翻弄されました。が、以前に日焼けで大変な事になったので、何を信じていいやら、、
@KimiiiVivaa
@KimiiiVivaa Месяц назад
左脳の情報操作機能ではなく、自分の身体と魂を信じていれば良いのではないでしょうか。みんなそれぞれ違う様に生まれて来ているのです。自分の身体の声を聞いてあげて下さい😊
@user-du5pw7jd9k
@user-du5pw7jd9k 2 дня назад
配信ありがとうございます♪ 先生の老け顔は病気のリスクが高い とは‼️❓どんな老け顔ですかね? 簡単に老け顔は大病リスク高いは 非常識な意見ですがね! 先生は以前から存じ上げていますが 流石に若く見えていた時期ありましたが、やはり先生も年相応に老けてきましたね!老け顔も色々あります 確かに非常に老けた方がいます。 病気に紐付けナンセンス💦
@setsukonagano7147
@setsukonagano7147 Месяц назад
私は原因不明でメラニン色素がなくなりました。無くなる途中は元の色と白くなった部分がまざりまばらでした。今は全てなくなり、真っ白です。皮膚科の先生から、太陽にあたると皮膚がんになる可能性が高い、と言われて、いつも日焼け止めを塗ってます。それでも日焼け止めは塗らないほうが良いのでしょうか。もしチャンスがあったら教えてください。
@yuri-eg7rc
@yuri-eg7rc Месяц назад
先ずは、主治医の先生のお話を優先されたほうがいいのではと思います。話されてるのは、一般的なお話をだと思います。
@DW-lp7bn
@DW-lp7bn Месяц назад
去年アメリカから日本にきて日本の紫外線恐怖症は異常だと思った。 いろんな国に住んできたけど、こんなに紫外線を気にする国見たことない。 そういえば真っ白の鈴木その子?もガンで亡くなったよね?
@mayuy
@mayuy Месяц назад
他の先生は、シミは食べ物の問題で、植物油脂の入った食べ物を食べることで、体に不要なものが皮膚表面に浮き出てきて、その上で日に当たるからシミになるというようなことを言われていました。50代ぐらいの方ですが、実際その先生は植物油脂の入った食べ物は食べないから、日焼け止めなしで炎天下で長時間演説していたことはあったが、シミはないみたいです。
@to5148
@to5148 Месяц назад
シミは個体差なだけで、ならない人がこじつけ言ってるだけな気がする。同じことやってもなる時はなる。私は日焼け止めやアルコールでなるせいか採血重なったり虫刺されの痕がホクロやソバカスになるけど人それぞれだと思う。
@MickCorgi
@MickCorgi Месяц назад
…という事は…養殖鮭には卵の黄身を着色するような訳のわかんないエサが与えられてる可能性が…😂 もう肉も紙も茶色でいいです。生姜も肌色がいいです。 アフリカで登山した時に毎日シェフが作ってくれるオムレツが白いのにビックリしました。テントに入って行って「全卵のオムレツにしてよ」と言ったら「全卵使ってるよ。ほら」と調理工程を見せてくれました。😅
@travellover3239
@travellover3239 Месяц назад
卵の黄身の色は飼料によるらしい トウモロコシ主体だと黄色くなる 米などだと白っぽくなるとのこと
@user-zc8hm1nl8z
@user-zc8hm1nl8z Месяц назад
​@@travellover3239 平飼いの美味しい卵の黄身は 白身にちかいうっすらレモン色✨ でした🎉
@0ju326311rg309b81
@0ju326311rg309b81 Месяц назад
日焼け止めを塗ると赤くなったり痒くなったりニキビができたりします。また、クレンジングや洗顔などで落とすため、お肌も乾燥してしまい...。肌荒れした状態で日焼け止めを塗り、(100%防御は不可能かと思うので)日焼けをしてしまうと、健康な肌が日焼けするよりもよりダメージが深刻かなと思い、今は日焼け止めを使いません。帽子、日傘、長袖でカバーしています。若干肌の色は黒くなりますが、肌荒れせず、乾燥せず、ニキビもできず。どっちがいいんだかわかりません😂
@user-wd7uf2wk1k
@user-wd7uf2wk1k Месяц назад
この5年化粧も゙日焼け止めも゙やめてみた。 順当にシワも゙しみも゙増えていったよ。 経年劣化老化はどうしようもない。 ビタミンDができるなら良しと受け入れましょうか。 今は美容皮膚科に通い始めました。
@moko9994
@moko9994 10 дней назад
歳を重ねると何時の間にか手先にシミが…😵ポレフノール[ダークチョコ]、お通じ改善【ごぼう茶】笑顔]✌️ズーッと継続!友人にもプレゼントしています。今回のお話👋参考になりました。とても…。感謝です。
Далее
Stray Kids "ATE" Trailer
02:42
Просмотров 2,2 млн
Incredible Wheel Restoration Process 🚙
01:00
Просмотров 4 млн
Поворот смартфона ↩️
0:32
Просмотров 49 тыс.