Тёмный

【続編】最強の暖房器具は太陽 

兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Просмотров 93 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

16 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 110   
@人参ケーキ-y6u
@人参ケーキ-y6u Год назад
とても参考になります。 ありがとうございます。
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
お役にたったならよかったです。
@天使ねこ
@天使ねこ 2 года назад
勉強になります。暖房のランニングコストをいかに経済的にするかは、年金生活者にとっては重要な課題です。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
お役にたったならよかったです!
@マルさんの部屋
@マルさんの部屋 Год назад
2重窓は北海道では当たり前の設備です。 逆に本州では何故当たり前に普及しないのか不明です。 室内暖房機ではFFストーブ一択です。 灯油は室外にタンクを設置すれば本州ならば一冬に 1回か2回の給油で済みます。 灯油代は何よりも安く、室内の空気も汚れません。 これも本州で何故普及しないのか理解が出来ません。 先ずは床、天井、壁の隙間に断熱材を補充する事。 そして2重窓です。 本州ならばストーブの点火は朝だけになるかも知れません。 多分日中は暑くて暖房は要らないと思います。
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
なるほどなるほど。二重窓の効果とか、FFストーブの良さぜひ知っていただきたいですね!
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Год назад
窓にプラダンがいいかも。 はっ! プラダン=プラスチック段ボールで暖房る・・・
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
座布団1枚!
@前田日明-w8u
@前田日明-w8u Год назад
U値は伝導熱に関する性能指標ですね。
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
はい!おっしゃるとうりです。
@stalkingwolf9130
@stalkingwolf9130 3 года назад
『…ちょっといい窓ですね!』 分かりやすい説明ありがとうございます。 いつも楽しく拝見しています。 お家建てる予定は無いんですが 動画が面白すぎて 本買っちゃいました!
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
コメントありがとうございます。励みになります。
@nobukohashimoto1568
@nobukohashimoto1568 3 года назад
家作りは窓の優先が欠かせないですね。 良ーくわかります。 ありがとうございます。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
お役にたったならよかったです!
@Yuhi-mb7gz
@Yuhi-mb7gz 3 года назад
冬は日射取得 夏は日射遮蔽が大切ですね
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
いやいまさらですが、本当に感じた冬です。
@桃太郎-u2n
@桃太郎-u2n 2 года назад
うちはベランダのデカい窓にプチプチを貼る、ここまでは普通。しかし、ここからが違う。 カーテンを外して、マイヤー毛布をカーテンの代わりにつける。それも2重。そして上の隙間にもマイヤー毛布で塞ぐ。毛布1枚1800円×4枚+ブランケットタイプのマイヤー毛布2枚2000円 これで窓からの冷気は全く入ってこなくなったよ。 これをしてから、ガスファンヒータの設定温度が19度になった。一昨年までは26度だったから全然違う。 寝室も同じようにして、寝室はデロンギ。こちらも暖かくなるのが2倍くらい早くなったし、部屋の温度が落ちにくくなってこちらも20度でいけるようになった。過去は26度 2重窓なんてしなくても、カーテンを毛布にして上・下・サイドからの冷気を止めればいいだけだよ。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
確かにそれは暖かそうですね!開閉にも一工夫ありそうですね。
@myunmyun17
@myunmyun17 Год назад
うちは銅板屋根なんですが、真冬でも晴れてさえいれば2階は24℃とかになったりしますよ そのかわり真夏は40℃くらいまでいっちゃいますけど
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
そうなんですね!日没後は急速に寒くならないですか?
@dnaris5414
@dnaris5414 3 года назад
北欧のデンマークでしたか、あの寒い地域で気密を高め冬でも暖房なしで18度くらいに保つ温室を1800年代に作っていたんですよ。 コペンハーゲン大学植物園の温室だったと記憶していますが『理想の断熱建築物』自体は古くからあったのですよね。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
なるほどーそんな歴史があるんですね。
@kosakushima0
@kosakushima0 3 года назад
窓は重要ですね。信州のアルプスの麓なので寒いです。2年前に自作で全ての窓にプチプチを貼り、ポリカで二重窓にして、カーテンに裏地を付けました。同じ暖房器具でも暖かさが劇的に変わりました。冷気を感じなくなりました。今冬はペレットストーブを入れたのでリビングからダイニングキッチンまで解放して20℃以上になります。(30畳位かな)床はパズルマットを敷いた上にカーペット、足元にラグを置いてます。90過ぎたお袋が自分のこたつ部屋からリビングにいるようになりました。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
DIYの達人ですね!親孝行もステキです。
@MRT14331
@MRT14331 2 года назад
俺は、床暖でいいと思う、エアコンの風は嫌い、、、、、、電気代は夏はソーラ、冬は風力でペイできるだろ、、、、 原発は、一度スタートすると、止められない、、、、、、、それで、夜間電力が余る、安く売るだけ、、、、、、環境にいいとは、言えない。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
ヒートポンプで行う床暖はいいですね。
@宇宙戦艦やまもとはなこ
夏冬の暖房冷房は難しい問題ですね。 我が家は南東に向かっています。 広さは100平方メートル。エアコンは一台でまかなっています。 年間電力費は平均 8000円くらいです。 家を買うなら南向きですねー。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
いいですね!太陽最高!
@しのちゃん-r2q
@しのちゃん-r2q 3 года назад
登録者数1万人突破おめでとうございます🎊これからも応援してます
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
これも しのちゃん様をはじめ、皆さんのおかげです。ありがとうございます。
@jontaraiter6208
@jontaraiter6208 2 года назад
レースカーテン、意外と侮れなかった。夏場(エアコン)を考えて遮熱を選んだら冬場はすごく温まらない。 透明窓だったので、曇り柄の吸着タイプのフィルムを張ったら体感する程室温が上がった。 カーテン無しのフィルムだけの目隠しは効果抜群でした。 サッシをシングルからペアへの交換を検討する場合も、昼間のカーテン有無を考えると結果が大きく変わりますよ。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
カーテンによるコントロールや、外部のシエードによる日射遮蔽も大きく影響がでます。
@ぼーまー-q9p
@ぼーまー-q9p 2 года назад
わかります笑太陽☀ですよねー 太陽☀温かいですよねー
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
太陽最強!
@ak4tamau
@ak4tamau 2 года назад
冬の暖房は太陽と言われて以前の家を思い出しました。ベランダにサンルームが後付けされたところで夏は窓全開が必須でしたが冬はその部屋が結構暖かい空気をためて家自体暖房をほとんど必要としないくらいの室温にしてくれました。 今なら断熱窓なら何でもということでなくちゃんと場所に応じたものが必要というのはためになりました。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
役にたったならよかったです!
@keiko6798
@keiko6798 3 года назад
本当のところを話してくださっている内容で、大変参考になります。ご意見を頂きたいのですが、①寒さ対策 ②騒音対策 のため、東向き(~東南)のマンションの全部屋に二重窓(樹脂サッシのLowE)を付ける予定です。西は夏の暑さ予防に遮熱タイプがよいでしょうか。東は断熱タイプがよいでしょうか。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
その窓に庇的なモノがあるかどうかですが、もし庇があったなら断熱で、庇なくて直なら遮熱の方が夏の焼け込みに有利かもしれません。
@MiMo-pb5du
@MiMo-pb5du 3 года назад
結局庇なんだよね〜色々と考えて冬は日当たり良く夏は角度のおかげで影になる用に1、2階掃出し窓を設計したんです。コレは本当に満足。ついでに縁側を期待して南側に庇有りのタイルデッキ作ったけど、冬は良いけど夏に木と違って激熱になって使えない…。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
なるほどータイルの照り返しですね。
@user-mo4bm9jy7e
@user-mo4bm9jy7e 3 года назад
我が家も玄関前やばいです。 ウッドデッキ自作しましたが、迷ってツーバイフォーにしました。 タイルデッキはコンクリートブロック山積みでできなくもないけど照り返しのせいで検討しませんでした。 照り返し対策としては早朝の打ち水や、遮光ネットするしかないですよね。 我が家はデッキ前にフェンスがあるため、スタイルシェードというものを取り付けてフェンスで固定してます。 フェンスがあって窓がリクシルならつける価値はあると思います。
@zontapzontap383
@zontapzontap383 3 года назад
夏の遮熱は庇とブラインドとか。。?
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
サンシェードもいいですね。
@noppy100
@noppy100 3 года назад
大変参考になりました。 ただ今回は冬の暖房ですね。夏場は考え方が逆になりますよね。(太陽熱) 私は夏の暑さを軽減するため南側の掃き出し窓に遮熱タイプを採用しました。 これは間違い?正解?よくわかりません。よろしくお願いします。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
間違いとは言えないですが、庇とサンシェードで夏期の日射遮蔽がよりいいと思います。
@stenbergbros
@stenbergbros 2 года назад
暖房の話、大変参考になりました、ありがとうございます。 これは質問になるので、お答えいただけるかわかりませんが、 Low-Eにした場合に窓枠である金属からの熱伝導について何かしらの 対策が出来れば嬉しく思います。 窓枠の一番下は金属か樹脂で意外と見落としやすいポイントかなと考えております。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
窓枠がアルミの時は表目にテープ張ることで結露の緩和くらいですかね・・ item.rakuten.co.jp/ra-beans/5387600/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=1425273279&icm_acid=227-088-5686&gclid=Cj0KCQjw8p2MBhCiARIsADDUFVFmyFEpWtwrPE_B0-HxjntxbLyBI9oTUNzqo7oaqP6i_DLI2yP9LmoaAgKNEALw_wcB&icm_agid=64454081228&rafct=i_1
@user-ck6hb8vn8w
@user-ck6hb8vn8w 3 года назад
文を書いてくれてありがたいです
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
お役にたったならよかったです!
@sd-kt4dv
@sd-kt4dv 3 года назад
陽の光が入ってくる冬暖かい家。そういう家は夏はどうなるんでしょう?カーテンや簾などで防げますか?
@user-sp5dw2gz8e
@user-sp5dw2gz8e 3 года назад
夏と冬で太陽の位置は全然高さが違います。冬は低く、夏は真上に近いです。冬だけ日射取得しくれる家が理想ですね。夏の直射日光は屋根の軒で遮蔽してくれると日陰になります。真夏の暑さは残念がらカーテンでは気安め効果しかないですね。窓の外で遮ることが涼しい夏の決め手です。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
内側のカーテンでは限界があります。室内にいったん熱が入ってしまうからです。基本は庇やすだれ、葦簀、サンシェードですね。
@こって牛-s5e
@こって牛-s5e 3 года назад
夏至を過ぎるとどんどん光の入射角度が低くなるので要注意です。特に最近盆を過ぎても気温が下がりませんので室外での陽光遮蔽は日当たりの良い家では欠かせません。モリシタさんもおっしゃっているようにカーテンでは防ぎきれませんので庇と簾の併用が一番です。台風の時面倒ですがしかたありません。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
@@こって牛-s5e 様補足ありがとうございます
@user-ly5hp6yn2n
@user-ly5hp6yn2n 3 года назад
窓に障子でも結構暖かいですよね!
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
障子が破れてなければ、プラダンよりいですよね!
@mn3434
@mn3434 3 года назад
遮熱、断熱の使い分けですが、太陽高度の低い東側と西側に夏場日射熱が入らないよう遮熱ガラスを使うのは判りますが、 太陽日射の当たらない北側は断熱ガラスの方が室内からの赤外線(輻射熱)の外への漏れを減らすので冬場には良いと思い ますがどうなのでしょうか。 夏と冬の熱収支で考えると室温と外との温度差は冬の方が大きいと思いますがその差が判る 様な実測データは窓製造メーカーさんは持っておられないでしょうか。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
熱の浸入は熱伝導以外に輻射熱も大きいです。冷輻射の反射という側面ですね。ただし、師匠たちからの受け売りで、私自体に数字のエビデンスはありません。ごめんなさい。
@mn3434
@mn3434 3 года назад
ご返事ありがとうございます。物理的には冷輻射の反射というのは室内側からの冷やされた外側への温度差による輻射 ですよね という事は温度の高い室内側に反射塗膜面の有る断熱ガラスを採用するのが理に叶っていると思いますが どうでしょうか。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
@@mn3434 様 確かにおっしゃるとうりですね。冷輻射カットという理由を申し上げましたが間違いです。訂正してお詫び申し上げます。あらためて申しますと、北側の窓は基本日がはいらないので遮熱、断熱のどちらをつかってもいいと思いますが、暖かさを優先するならご指摘のとおり断熱タイプがいいと思います。ただし、東西面が北面と共に見えるときには、色目をそろえる意味で遮熱にするケースが多いという現実もあります。北側窓は小さいものが多いので余計にという感じです。
@健久保田-x4k
@健久保田-x4k 2 года назад
冬は良いけど夏はねぇ
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
はい!夏が日射遮蔽が重要ですね。
@田中道-f1v
@田中道-f1v 3 года назад
こんばんは。いつも勉強させて頂いています。南面の一階二階に窓を日射取得のため検討中ですが、南面より少しずれている場合は窓の上に庇を付けても意味が無いでしょうか?出が50センチ位を考えいます。宜しくお願い致します。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
田中道様 真南を向いてる窓なら、窓の下端から上端までの寸法を10としたら、窓上端からせり出した庇に働きとして3を基本とするのが一般的です。なので、窓の高さが180センチなら54センチ、200センチなら60センチが基本になります。なので、田中道様がお考えの窓の高さと窓の上端からみたで庇出寸法50センチのバランスで良否を判断してみてください。(窓の上端と庇の取り付け位置が離れている場合はさらに深さが必要です。) 後は、方位が真南からふれる場合はで寸法はさらに大きくしないと効果が薄れるようになりますので、その点は考慮してください。 また、10:3の庇バランスは、夏至、冬至での最適がで、一番暑い8月10日頃、一番寒い1月後半~2月前半とは1月すこしずれます。なので、夏場の日射遮蔽を確実にするなら10:3より深い庇かサンシェード。冬場の日射取得優先するなら庇を短くというのも現実ですので、混乱させるかもしれませんが頭においておいてください。究極日射のコントロールはサンシェードが楽ではあります。(庇の方が手間がないし、かっこいいとも思うので悩ましいです。)
@備忘録-i6j
@備忘録-i6j 9 месяцев назад
冬の天気悪い時は?
@morishitaathome
@morishitaathome 9 месяцев назад
冬場は、晴天の日が放射冷却で比較的気温がさがります。くらべて曇りや雨の日は意外と気温が下がらない感じです。もちろん地域によってばらつきはあると思います。
@マグナム船長
@マグナム船長 3 года назад
冬に日照時間の少ない北陸でも南面の窓は大きくして日射取得型にした方がいいですか?
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
師匠の松尾先生から雫石町では窓(U値2.63)では熱損失のほうが、日射取量を上回っていると教えていただきました。なので、岩手であるなら検討は必要と思います。ただ、窓の性能が上がるとか、家の配置から方位の問題などもう少し複雑だとも思います。ぜひ地元の気候に詳しい方に相談してみてください。(西日本の人間なのですいません。)
@jirosendai8514
@jirosendai8514 3 года назад
冬の暖かさと夏の暑さはトレードオフですか?両立できますか?
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
ポイントは庇やサンシェード。これがきまれが両立できます。
@jirosendai8514
@jirosendai8514 3 года назад
@@morishitaathome なるほど、日の高い夏は庇で隠れて、日の低い冬は直接光が差すように窓の高さを調整するのですか!!
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
@@jirosendai8514 様 おっしゃるとうりです。
@mkyko3417
@mkyko3417 3 года назад
たしかに。うちは建築にあたって色々と問題があったのですが、、、土地だけは裏切らず、ビング南向きでよく、2月の今も朝1暖房つけますが、そのあとは暖房必要なしです。決していいモノを使って建築していません笑あせ
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
おお~いい土地ですね!
@user-iw7gu9uv6z
@user-iw7gu9uv6z 3 года назад
私の最大の失敗がコレ!南側に大きなサッシが入りましたが、日射は入りません。 入らないほど軒を伸ばしたからです。工務店から一つの忠告もありませんでした。 私も日射取得を知りませんし、最大の後悔部分です。 一つ、 この窓の遮熱型と取得型の選択ですが、どうも?なのが、夏はどうなるのでしょうか? 夏は真反対の性質の窓がいいですよね?結局どちらに主もきを置くかですか?
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
南の窓は、冬に重点をおいて断熱型(取得型)が基本ですね。その上で夏樹の日射遮蔽をしっかりやるですね。陽が入らない時はこれにあらすです。
@user-iw7gu9uv6z
@user-iw7gu9uv6z 3 года назад
@@morishitaathome いつも返信を頂き、お気遣いありがとうございます。
@中根隆雄
@中根隆雄 3 года назад
モリシタ先生のお話はいちいち納得できます。 建築を勉強しようとする学生を始め、これから住宅を建てようとするオーナー、 そして、建築業界の方々など、多くの方にモリシタ先生の動画を見て頂きたいと 思います。 いつも勉強させて頂き、ありがとうございます。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
いやー先生はやめてください!ただの工務店の親父なので汗。お役にたったならよかったです!
@user-io2ob7rb3h
@user-io2ob7rb3h 3 года назад
こんばんは。 残念ながら、南側に遮熱タイプが使われています。その辺適当な会社だったかと思うと悲しい限りです。 九州で暑いからとか関係ないですよね。 リフォームも検討した方がいいんでしょうか。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
悩ましいですね。でも九州は温暖なので、そこまで神経質じゃんなくても夏場の涼しさには貢献しているのでトータルでOKとも感じます。
@user-dd7yr7sy9v
@user-dd7yr7sy9v 2 года назад
半分の窓に、倍の長さのカーテンを、 下まで垂らしたら、 カーテンの下から出る冷気が、 だいぶ、減りました(涙)
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
さすがです!窓は弱点なので効果が大きいですね。
@surf7787
@surf7787 3 года назад
日射取得で554w取得できるのは分かったのですが、実際日中はレースカーテンをします。そうすると取得熱は何Wになるのでしょうか?
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
部屋内には熱取得されていますが、カーテンが吸収してしまうので効果はおちますね。どれくらいになるかは、正確にはわかりません。すいません。
@ykoba2982
@ykoba2982 3 года назад
いつも分かりやすいお話で楽しみにしています。 一昨年建てたのですが、うちも遮熱タイプと断熱タイプのどちらかしか選べないということで、メーカーさんは全窓遮熱を進めてきました。が、私は冬場の熱取得にこだわっったので全部断熱タイプしました。 家の向きが東南で、夏場の南西の窓からの午後の日射がすごいんですが、午後になるとシャッターを閉めています。暗くはなりますが快適です。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
割り切りがすごいですね。理屈をよく理解されているので、住み方でカバーですね。さすが!
@ykoba2982
@ykoba2982 3 года назад
はい、割り切りました。ちなみに午前中は東南のシャッターを閉めていて、昼になったら交代です笑。
@zontapzontap383
@zontapzontap383 3 года назад
樹脂ダブル、トリプル。。。メモメモ
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
ハイ!窓大事です。
@黒のカリスマ-s5l
@黒のカリスマ-s5l 3 года назад
でも曇りや雨の日は寒くて最悪。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
冬の晴天時にくらべて、曇りや雨の日は比較的温度は上がるので、窓の性能+ハニカムシェードなどを併用すればかなり改善はされます。(もちろん地域や立地にもよりますが)
@user-mo4bm9jy7e
@user-mo4bm9jy7e 3 года назад
太陽…チート過ぎますw 天井断熱なのに天窓つけて後悔してますが、冬場は天窓あると温度が違いますね。 今年は雪で隠れてしまってますが… 階段上がり口に天窓がありますが、太陽熱はいるんだからサーキュレーター回しておけば自然と一階に熱が降りていきますかね。 夏場あつすぎるのでサーキュレーターは取り付けるつもりです。 夏場暑いのがいいか冬場寒いのがいいかで遮熱断熱変わると思うのですが、俺はこれからは夏場どんどん熱くなってるので全窓遮熱がいいと思います。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
私は、断熱low-eで+庇サンシェードで日射遮蔽確保がいいと思います。
@user-mo4bm9jy7e
@user-mo4bm9jy7e 3 года назад
@@morishitaathome 恐らく、我が家は断熱タイプばかりがついてると思われます。 かといって冬場はエアコンなしでは外気との温度差が8℃なので、やはり設計や窓の質が重要だと思い知りました。 外気が下がったときに室温が下がりにくいとなるとおもうのですが、エアコンも必要でいいのですが、基礎代謝を鍛えるべきだと思ってます笑
@きんちゃん-x4t
@きんちゃん-x4t 3 года назад
LOW_Eの色の解説も詳しくしていただきたいです。 東西北は遮熱ブルー、南は断熱ブラウン? 外観にも関わりますので、どうすべきか等。 私はもう建ててしまったので無理ですが、色の種類があるの知ったのは最近なので。ぜひ
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
きんちゃん様 私も色による効能の違いは正確にはわかりません。 以下のサイトが参考になると思います。←kenzai-digest.com/lowe/#:~:text=%E9%81%AE%E7%86%B1%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3,)%E3%80%8D%E3%81%AE4%E8%89%B2%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 北海道・東北限定としてブラウン色(断熱タイプ)があるメーカーさんがあるので、日射取得にはこちら 有利なのかもしれません。私は美観上で色はそろえた方がいいかたという好みです。もちろん遮熱と断熱の使い分けは注意します。
@ワニワニ-f4i
@ワニワニ-f4i 3 года назад
WLowEトリプルで日射取得率は高くありませんが天気良い日は暖房切ってても室温上がりますね 南面だけペアの断熱タイプにした方が日射取得率は上がるんでしょうが結露リスクは上がるし、この辺りの匙加減は難しいですね 現に相対湿度50%近くまで加湿すると外気温がマイナス10℃辺りでトリプルでも下枠が結構結露してますし
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
おー玄人なコメントありがとうございます!それだけ理解されての選択ですからいい塩梅だと感じます。さすがです!
@yuubou1986
@yuubou1986 3 года назад
一度潰れた「木の城たいせつ」の潰れる前に建てていた住宅を思い出しますね… 北海道の冬でも暖かい家にする為に南側の窓は極力大きく、北側の窓は極力小さい造りにしていましたね。 それとポット形の石油ストーブの排気熱を利用したペチカ。 蓄熱暖房機と理屈は同じですが熱源がストーブの排熱なので、配管清掃の手間と使えるストーブの種類が限定される事に目をつむれば良い暖房かも知れませんね…
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
ペチカ!50代なのでパルナスのお菓子のCM思いだしました。韓国のオンドルとならび、輻射熱暖房は心地よさは抜群です。あとは使いこなせるかですね。
@go69star
@go69star 3 года назад
松尾さんのチャンネルを拝見していましたら、 おすすめに森下さんの動画が出てきて、拝見いたしました。 松尾さんの動画を見て、森下さんの動画でさらに理解が深まりました。 これから家づくりを考えているので、動画楽しみにしています。 勉強して勉強して、いい家にします^ ^
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
コメントありがとうございます!松尾先生のはパッシブ設計の理論の決定版ですが、私はもうすこしベーシックな話と思っています。師匠の松尾先生以上に上手に説明もできませんし汗。
@yuks1701
@yuks1701 3 года назад
前編のURLをコメント欄か概要欄に貼っていただけるととっても助かります!
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
ご意見ありがとうございます。テキスト欄にリンク貼り付けました。
@yuks1701
@yuks1701 3 года назад
@@morishitaathome ありがとうございました。ぜひ見させていただきます😊
@tokyolovestory2002
@tokyolovestory2002 3 года назад
これは異議ありですね。 日照時間の短い冬の僅かな時間、窓際がポカポカ気持ち良いのは間違いないですが、やはり家は夜過ごす為の場所。夜まで日光の効果は残っていないと思います 壁面よりも熱収支が悪い以上、窓は極力減らすべきです。 コスパにも言及されていますが、イニシアルコストも考慮すべきです。高断熱の大きな窓は高額です。 掃出窓をやめて断熱材を1割upさせる方がコスパは良いと思います。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
おっしゃるとうり夜間の冷え込みには弱点です。なのでハニカムスクリーンで断熱を付加したり、シャッターなどをしめたりの工夫は必要ですね。窓強化が断熱全体強化よりはコスパがいいケースとそうでないケースはたしかにあると思います。
@user-wd2ik2vp5m
@user-wd2ik2vp5m 3 года назад
特に西陽はきついので、西側には窓が無い方が良いです。出来るだけ窓は無くした方が、、、、、、災害時、出られれば、いいぐらいで。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
@@user-wd2ik2vp5m 様 冬場にはありがたいので悩ましいですね。
Далее
片付く家と散らかる家の違いとは?
25:58
Просмотров 170 тыс.
Mini bag sealer
00:58
Просмотров 5 млн
断熱窓と遮熱窓を使い分けるポイント
8:09
廊下のない家はあり?なし?
11:51
Просмотров 129 тыс.