Тёмный

何度も失敗して辿り着いた最強の暖房器具 

兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Просмотров 1,2 млн
50% 1

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 853   
@user-wd2ik2vp5m
@user-wd2ik2vp5m 3 года назад
おっしゃる通りです。311で壊れかけた築30年の家をリフォームして10年、快適に暮らせる理由は、ウレタン吹き付け断熱、窓を小さくして、二重、又はペアーガラスにし、暖房機は灯油で暖めた不凍液を家の中に引いて、ファンで直ぐ温まり、夏は取り外して片ずけられるので、広くなる。夏はエアコンで快適。冬はテーブルの下に小さなコタツで足を温める。東京より5度寒い栃木県です。小さな家なので電気代、灯油代は余りかかりません。70年生きてきてこれに行き着きました。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
おーステキです。暮らしやすい家最高ですね!
@user-wd2ik2vp5m
@user-wd2ik2vp5m 3 года назад
@@morishitaathome ありがとうございます。最近、散歩がてら、近所の家を見ていますが、窓は小さく、もちろんペアガラスで、一階の窓の位置が高いですね。防犯上も納得です。
@sabucci
@sabucci 3 года назад
同感です。我が家も去年二重窓にしました。暖房の費用がほぼ半減しました。 驚くほど暖かいし、防音効果があります☺️
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
断熱性とあわせて防音性が上がるのもうれしいですね。自宅は小学校の校庭のそばで子供たちの歓声がすごいのですが、二重窓にしてからぜんぜん気にならなくなりました。
@youmik7426
@youmik7426 3 года назад
色々な住宅関連の方に携わって来ましたが、こういう方にお家を造って欲しいと本気で思いました。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
コメントありがとうございます!
@user-sz5ut2ld1x
@user-sz5ut2ld1x 3 года назад
新築の際に窓、サッシはケチらないで下さいと言われて建てましたが、アパートの時とは比べ物にならないぐらい暖かいです。本当にビックリしました!
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
アドバイスされた会社さんも、採用された施主さんもステキです!
@Хирата
@Хирата 2 года назад
私の家のことを書きます。冬はマイナス12度。窓はペアガラスサッシと1枚ガラスサッシの二重サッシ、床暖無し、エアコンなし、ペレットストーブ1台と各自の部屋がどうしても寒いときは電気ストーブを使います。重要なのは、壁・床・天井裏にセルロースを吹き込んでいることです。この壁は調湿をするので結露しません。必要に応じての換気なんて、しません。エコキュートは粗大ごみです。床暖に掛けるカネは断熱工事に使いましょう。ただしウレタンの吹込みなどの施工は愚の骨頂です。夏の暑い日には犬用に扇風機をまわします。それだけです。これまで2回、家を建てた経験があり、痛い失敗に泣きました。設計士は断熱に疎いです。自分で勉強しましょう。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
経験に基づくお話ありがとうございます。
@musichello7426
@musichello7426 Год назад
ペアガラスの二重窓だと最強ですね。 我が家は築60年近くの古民家ですが、私が生まれた40年ほど前に親父が改築をして二重窓にしました。理由は、国道近くで赤ん坊だった私が起きないようにという防音目的だったそうです。 現在感じることは、お話の通り一枚窓を開けると激寒で、いかに内側が暖かいのかということと、車がそばをかなり走るのに、あまりうるさくないことです。 惜しむらくは、国道側だけを二重窓にした為に、反対側の静かな方角の窓が全てシングル窓なので、そちら側は寒いことです。 同じ家でも、部屋によって全然暖かさが違いますので、昔より二重窓が最高なのは、体感的に感じておりました。
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
お父さんの愛がいまでも家族守ってますね!体験コメントありがとうございます。
@user-le6hd4gw8l
@user-le6hd4gw8l 3 года назад
そうです。結露からの解放は、「人生得した!」です。瀬戸内海沿いの街に住んでいますが、リホームで一番の悩みを解決したのは北海道仕様の玄関ドアと樹脂材料の内窓でした。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
玄関ドアも交換されたんですね!流石。我が家も半年前に断熱性の高い玄関ドアに交換しました。なので、この冬一番の寒さに玄関に避難させた愛犬のコタロウが喜んでおります。(たぶん)
@マロマロ-y6r
@マロマロ-y6r 3 года назад
絵が上手で分かりやすい! こういう講座動画ってチャラ字で喋って進める人いるんだけど、それより断然分かりやすい。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
ありがとうございます。
@sanie2355
@sanie2355 3 года назад
自分のしくじりを隠さずに言う人は信用できます!ありがとうございました!
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
半面教師でなくて、しくじり先生ってリフレーミングですね。暖かいお言葉しみます。
@user-mx9rt6uy5z
@user-mx9rt6uy5z 3 года назад
仙台に25年前に住んでいたときに北海道出身の私が驚いたのは窓が単窓で非常に寒かった。しかもその5年前は東京に住んでいたがまだ雨戸があったから少しは助かった。窓は二重かペアガラスは現在の住宅には必至でしかも使わない大きい窓はいらない。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
南以外の大開口の設置は注意がいりますね。
@user-gj6uh4jt1v
@user-gj6uh4jt1v 3 года назад
プロであるご本人のお話、凄く説得力あります。 こうやって、アップしていただき、知識を共有していただけるのは 凄くありがたいです。 有益な情報、ありがとうございます。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
お役にたったならよかったです!
@yuriancrochetknit6048
@yuriancrochetknit6048 3 года назад
リビングの冬の昼間の暖房要らなくなりました。引っ越す前は陽が入らなくて寒くて💦 窓の場所って大事なんだなって思いました。冬になると太陽が低くなって部屋の奥まで陽が入り暑いくらいで夏は太陽が高くなって陽が入らなくて涼しいんです。設計士さんに感謝です♡
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
きっちりした設計者さんですね!最高!
@mkoy3919
@mkoy3919 3 года назад
北海道から拝聴しています。我が家も、約25年前に建てまして、深夜電力を利用しての蓄暖暖房で暖かいです。 数年前に関西の息子が住みまして、春なのに寒くてブルブル〜でした。北国育ちとしては壁は無理でも、せめて、窓が二重だったらと強く感じましたね。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
窓だいじですね。
@kKJ12345
@kKJ12345 2 года назад
北海道民です。最強は薪ストーブです。 端材を使用する事で、暖房費がほぼ無料。 ただ、春先の煙突掃除を必ずやらなければなりませんが。最近では、三重窓も出てますね。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
薪が入手しやすくて、隣家との離隔距離が取りやすいと、とてもいいいですね!なのより炎の揺らめきは最高です!
@user-rd1kz2ed2e
@user-rd1kz2ed2e 2 года назад
コメントを一通り見てきたが、合わせガラスだけでは駄目でしょうかって人がけっこう居たが、合わせガラスだけでも二重サッシに近い遮断熱効果を得る方法があります、サッシフレームをアルミから樹脂製に変えるだけ! アルミは、熱伝導率の高い材質として、放熱性を重視した製品に積極的に採用されてる素材! 「スマホや自働車のエンジン等、後、鍋等の熱を伝えやすくする製品にアルミは多用されている」 それを樹脂製に変えるだけでも効果あり。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
樹脂に改造できるならそれが一番ですね。
@luckstream404
@luckstream404 Год назад
内地の寒さ対策も大変ですね 札幌では給湯・風呂用と、暖房用の灯油ボイラーを二台設置しているのが標準かな 温めた不凍液をファンヒーターと床暖房に廻して部屋の温度を維持します 床暖房は冬場は入れっぱなし(12月〜翌3月迄)でも費用的に問題なし 少し寒さを感じたらファンヒーターを入れ、温まったら切る これで東京から移住して30年快適に暮らしています(嫁さんは地元) 費用的には電気やガスが主体では厳しいでしょうね ちなみに窓は網入りペアガラスの樹脂サッシで、朝方若干結露が見られますが 日が昇ると雲散霧消してくれます
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
なるほどなるほど。体験コメント大変参考になります!
@user-gb6sm6tm2e
@user-gb6sm6tm2e 3 года назад
私は25年前にOMソーラーハウスを建てましたが。この冬でも朝5時頃に 北側にあるトイレの温度計で外は0度、室内は16度なのでトイレにも 裸足で行けます。太陽で屋根のガラスパネルで温めた空気を 床下の蓄熱コンクリートに送り夜はその輻射熱で暖かいと言うものです。 よく晴れた日には冬でも全室が20度以上になります。 しかし曇りが続いたら太陽熱が得られないので補助暖房として 床下にボイラーのお湯を回す床暖房を付けましたが灯油代が 凄くて1ヶ月しか使いませんでした。(これは同じですね) このOMソーラーハウスは基本的に2重窓仕様なので2重窓の 恩恵は痛感しています。日本製の2重窓も少なかった 時代ですのでカナダ製の大きな窓です。とても重いのですが 暖かさには変えられません。サッシ部分は木製で外側にはアルミが 貼ってあります。 現在の補助暖房はファンヒーターで1時間程使う程です。あとは 我慢出来る位の寒さですので耐えています。 天気の良い日はとても得した気分です。2月が一番寒い時期ですが 日が長くなり太陽も12月より高いので外との温度差は20度に成る事もあります。 すみません手前味噌でした。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
学生時代にOMの論理を拝聴し感心していました。イニシャルコストは高いですけどたしかに価値はありますね!先見の明さすがです!
@user-sh5mv1vo4s
@user-sh5mv1vo4s 3 года назад
二重窓は本当に暖かいですね。 灯油や電気代の節約にもなります。 ためになるお話をありがとうございます。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
お役にたったならよかったです!
@user-ilyamonchat
@user-ilyamonchat Год назад
素人としてDIY歴20年ほどですが、大変参考になりました。やっぱり同じ結論に達しています。ヨーロッパの冬を何度か経験すると帰国してからまず窓を二重にする必要性を感じます。ただし、室内の暖気は天井裏・床下からも逃げますので、屋根も外断熱か天井裏に断熱材を東日本では最近たっぷり入れます。窓は二重窓のほかに人によってはカーテンも分厚くします。その方が夏は冷気が逃げず、冬は暖気が逃げません。意外な盲点は玄関ドア(金属製)も安物は断熱材が入っていないので、これには室内側に銀紙付きの発泡スチロール材を貼っています。建物の気密性を著しく高めるのは暖房・冷房には好都合ですが、通気を重んじる伝統的な在来軸工法の考えとは衝突しますね。各部屋のドアにも小さな換気口が必要となります。これが目下の悩みです。蓄熱式暖房機は初耳で早速調べてみます。関東で本当に寒いのは1月2月だけですが・・・
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
いえいえ、すでにプロの域ですね!深い経験からのコメントは大変に参考になります!補足ありがとうございます。
@kumatonutaro
@kumatonutaro 3 года назад
壁の断熱と窓をきちんとすれば寒くない家になりますよね。寒くない家は夏に冷房も効くのでいいです。防音効果もそうとうありますし
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
まったくそのとうりですね!
@turbokazu2846
@turbokazu2846 3 года назад
辛口コメントですが。 後から施工費用が割高のなる断熱、気密、床暖、ペアガラス施工済み 当方北関東に 築24年の木造一戸建て住んでおります 気密はその当時2.2C値だったと思う 現在は劣化か断熱欠損で下がっている(朝方の室温維持から推測) 温水式床暖房(灯油式)タイマー運転時間6~8時間day月灯油代8000円位 薪ストーブ運転時間6~10時間day燃料代頂き薪で無料です 午前中3~4時間薪燃やして(薪2回投入)夕方まで室温22~25℃前後 氷点下時マイナス5℃位の時は明け方室温17~18℃となりますが 冬期最低気温マイナス6℃最高気温10℃前後平均最低温度マイナス1℃ 室温22℃快適に過ごしてます
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
暮らし方の達人ですね!
@bitter-sweet
@bitter-sweet 9 месяцев назад
うちも20年位前に建てましたが、傾斜地なので半地下と一階二階構造です。 工務店に勧められるまま二重窓と床暖房(半地下・一階部分)を取り付けて建築したのですが、うちの場合は特に半地下の床暖房が非常に良く効いて費用対効果も良く、冬場の床暖房はなくてはならない存在です。 半地下は夏場も涼しいので、エアコン代も抑えられて快適です。
@morishitaathome
@morishitaathome 9 месяцев назад
省エネ設計の先駆者ですね!すばらしいです!
@hamo7754
@hamo7754 3 года назад
森下社長のお話はご自身の経験談満載で楽しく、わかりやすくためになるので、毎回、楽しみに見ています。私は社長と同世代の主婦ですが、80代の両親が住む築50年の家が冬はとにかく寒いのが悩みです。古い家ですが両親にとっては共働きしてやっと建てた家なので宝物ですから建て直すとかは論外です。二重窓のリフォームなら受け入れてくれるかもしれないので話してみようと思います。いつもためになる動画をありがとうございます。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
母にしたプレゼントで「二重窓」は一番値打ちがあったように思います。
@user-oo2xm4yl6z
@user-oo2xm4yl6z 2 года назад
もりしたさんのお話を聞いて、ついに全窓二重にしました!補助金で7割負担で済みました まだストーブは手放せませんが、確かに効果抜群!結露も寒さもかなり改善しました!ありがとうございます
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
おー流石!住むほど満足感持たれると思います。
@user-oo2xm4yl6z
@user-oo2xm4yl6z 2 года назад
そうなのですね!長く住めそうです。窓は断念効果がかなり高いことが身をもってわかりました!ありがとうございました
@tianon9692
@tianon9692 3 года назад
先月までベルギーに住んでいました。家はレンガなどにモルタル?を塗った程度で床は石か板でした。 冷房は一般家庭にはないけど暖房はセントラルヒーティングか暖炉でした。 窓枠は木、窓は二重なのが普通で結露知らずでした。 日本の家は寒いです。 新居のアパートで先ずやったのが窓に断熱フィルムやプチプチ素材の物を貼る事でした。 賃貸なので限界はありますが、とにかく窓とドアをなんとかすれば保温保冷出来ると思います。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
すごい経験談ありがとうございます。
@norikoma4661
@norikoma4661 Год назад
家の中で一番熱が逃げるのはガラスサッシ部分ですので 北海道ですと樹脂サッシの複層ガラスがデフォルトになりつつありますね。 昔はアルミサッシの二重窓にしてる所が多かったですが 暖房はFFストーブの家庭が多いです。 蓄熱暖房は初期費用が大きいのでなかなかお金持ちじゃないと厳しいです。 我が家はFFストーブに床暖房機能付きのものを使っています。 北海道は夜間暖房を切ってしまうと水道が凍結してしまうので 基本的に24時間つけっぱなしです。
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
FF式もいいですね!厳しい寒さなのでほんと大変だと思います。
@ドリアンランタロウ
@ドリアンランタロウ 2 года назад
良いお話有難う御座います。我が家は、信州小諸で35年前に二重サッシにしました。ただ、当時、2間4本立ての二重サッシは有りませんでしたが、内側は樹脂製でした。その時、石油床暖房もお勝手と居間に入れましたが、断熱せず寒かったです。8年前に再度改築し床断熱してヒートポンプ式の床暖房を入れました。その時、1間半の複層サッシも入れ暖かくなり、一昨年、家中のサッシを複層ガラスにしたら暖かいです。暖房費用は、エコキュート、IH含みますが、冬でガスの費用と同じ位です。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
体験談ありがとうございます。参考にになります!
@R4Vlast
@R4Vlast 3 года назад
初めまして!……と言いながら、失礼ですが「メッチャ面白い~」暖房の話でこんなに笑えるなんて😀  でも、とてもタメになりました。ありがとうございます💕
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
お役にたったならよかったです!
@8popon926
@8popon926 2 года назад
暖房器具をあれこれ検討してました。 先ずは窓対策をしてからだと、早速夜にシャッターを下ろしてみたら… 一瞬で気温差を実感‼️ 短絡的に足し算せず、手間暇惜しまず、今ある資源の有効利用をしていこうと思いました!ありがとうございます♪
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
それは素晴らしい気づきですね!さすがです。
@mikerann48
@mikerann48 3 года назад
大工の自分も我が家を作って自分の常識が大きく変わりました。間取り・スイッチ・断熱・窓・等々すべてにおいて十分な検討が必要だと身をもって感じました。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
家づくりを職業にしても、施主となる経験は重要ですよね!もくもく仕事様のこれからの仕事超たのしみです!
@mikerann48
@mikerann48 3 года назад
@@morishitaathome 様、ご返信ありがとうございます。まだまだ未熟ですが頑張って、いい家を作っていけるように研鑽していきます。 正直なところ誠実にやっているつもりでも、配慮が足りなかったりしていることを感じます。結果はすべてお客さんに反映してしまうので、いろいろと参考にさせていただきます。最近初めてホームページを作ったので覗いてみていただければ幸いです。kuroki-koumuten.jp/
@tomtom730618
@tomtom730618 3 года назад
北海道では二重窓がわりと普通ですね。 内地の家の方が寒く感じます。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
北海道は暖房先進地域ですね。
@bokoboko446
@bokoboko446 3 года назад
内地でも二重窓どころか三重窓が増えていますが、古い家は寒いですね。 寒い期間が短いのでコストをかけなかったせいでしょうね。
@taisukehayashi9224
@taisukehayashi9224 Год назад
為になる動画ですね。北国に限らず、二重窓、十分な断熱材は住宅にマストだと思います。建築基準にしてもいいぐらい。結局、夏暑く、冬寒い冷暖房費のために世帯的にも国家的にもエネルギーを無駄使いしてしまっている。
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
はい!電気温水器→エコキュートと並んで、窓の強化は国策として進めてほしいです。来年の助成金はチャンスですね。
@ky5200
@ky5200 3 года назад
我が家は国道の騒音解消のためにリフォームで二重窓にしました。そしたら静かになり、しかも家が暖かくなりといいことづくめです。リフォーム代もそこまで高くないですし、自治体によっては補助金まで出ているので、二重窓ほんとにおすすめですよね。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
まったくですね1
@masapk8169
@masapk8169 3 года назад
26年前に建った北海道木の城の3階の家ですが、窓は3重です、2重はペアガラスあとはシングルガラス合計5枚です、結露はありません。玄関のドーアも3重です。灯油の蓄熱暖房ストーブは幅3m高さ120cmのレンガ、これ1台で2階と3階合わせて54坪の家で温めるです。冷え込みのマナス20度の日も室内は20度保つ、1番隅のトイレ所は14度以上あります。加湿器はいりません。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
いい家ですね!北海道の方、本州の人間からみると乾燥にお強いという印象です。
@wvcw860
@wvcw860 3 года назад
我が家は大手住宅メーカーの標準設備だった蓄熱式の床暖房を採用しました。 ベタ基礎の中に蓄熱式暖房器を数台置いてます。これのおかげで一階の床は全ての場所が温かいです。深夜電力の割引対象で月額2万円少しの冬の電気代。家中が暖かい高断熱住宅です。家自体は高価でしたがフル装備の家なので毎日幸せです。この動画で蓄熱式暖房器の評価が高かったので嬉しいです。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
蓄熱暖房機数台おいて月2万ですか?それは上手に運用されていますね!すばらしいです。
@桃太郎-u2n
@桃太郎-u2n Год назад
ほんと窓大事ね。断熱材がしっかり入ってる家やサッシがしっかりしてるとこは、暖房が早く温まるし逃げない。 床暖房だけでいける。 うちはリビングは床暖だけ。寝室はデロンギ
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
なるほどなるほど。
@kaisermuto
@kaisermuto 2 года назад
真冬東京ガスのガスストーブを使っているが、温度設定できるから毎日12時間つけて7千円くらい。設定を1度、2度下げて設定すれば経済的。適当に湿度も出る。止めるのを忘れても12時間で止まる。ガスのソケットも外れれば自動的にガスは停止。小さいから夏でも置きっぱなし。部屋の温度が分かるから便利。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
ガスストーブ熱量が大きいので暖かいですね。体験談ありがとうございます。
@rsnowwhite5009
@rsnowwhite5009 3 года назад
北陸の実家は蓄暖3台+二重窓で全館暖房にリフォームされてました。驚くほど快適ですね!
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
おお~すばらしいですね!ご両親にさすがです。
@tetoto11
@tetoto11 3 года назад
実家の居間が二重窓の内側が木枠戸だったので、ペアガラスの後付けサッシと交換しました。 シングルガラスサッシ+後付けペアガラスサッシで断熱、気密、防音で効果実感しました。 加えて断熱カーテン、カーテンレールカバーを付けレースカーテンとガラスの間に隙間を開けたら加湿器ガンガンでも結露は一切なくなりました。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
おおー素晴らしい!
@ryok2835
@ryok2835 2 года назад
我が家も数年前にそれこそトイレも含めすべての窓を、ペアガラスの二重窓にリフォームしました 寒い日に内窓を開けると良く分かりますが、従来の窓1枚の寒い事・・ 結露もなくなり快適です。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
よかったです!
@tazakitosiko3243
@tazakitosiko3243 3 года назад
私も建築を始める25年前に自宅を最初に建てるときに半年くらい勉強しました。 雑誌を見ては電話をかけて質問をし住宅関連の展示場に行っては優れた設備等を見て、 そこで出品していた木製のペアガラスを使った窓を出品していた社長は富山の方だったけど、 紹介したい人がいると後日渋谷まで車で迎えに来てくださって高崎の建築屋さんに連れて行ってくださり、 住宅に関する知識や思いを膨らませた楽しい時期でした。 住宅に一番必要なものは勿論震災などに耐えうる堅固さと湿気から木材を守る事。 そして快適で省エネの暮らしを得るために必要なものは断熱と考え工法も決まり、 最後に冷暖房をどうするか。 結局選んだ方法は三菱のビル空調設備を住宅用に開発された暖房と冷房そして換気の3点が備わったものに決めました。 長くなるのでどれほど快適かは書きませんが、 初期費用はエアコンを必要に応じて何台もつける事を考えたらさほど変わらないのですが、 故障した時のことを考えお客様には個別にエアコンを付ける事をお勧めしました。 ランニングコストはオール電化で終日全館暖房で月に15000円位でした。 今は当たり前に成りましたが高断熱と高機密がランニングコストを抑えて快適に暮らせる方法だと思います。 建築を離れて15年ほどになるのでかなり変わったと思いますが基礎的な事は変わってないのでしょうか。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
いやはや凄いです!まさに先駆けですね。すばらしい!
@tazakitosiko3243
@tazakitosiko3243 3 года назад
@@morishitaathome 様 当時高校生だった娘が大音量で音楽を聴いてました。 マンションとはいえヒヤヒヤ物でした。 8時迄としていましたが戸建てを建てるにあたって最初勉強をはじめたのは防音効果のある家をいかに安く建てるかでした。 そこですぐに見つけたのが高気密。 高断熱はおまけでした。 空気から漏れる音を防ぐ為に高気密化する事が最大の課題でした。 当時良いものを見つけて電話をかけると殆どが社長が出られ皆好奇心や探究心が旺盛な方ばかりで、 仲良くなったりその後も親切に情報をくださったり本当に楽しかったです。 今では当たり前になった高断熱校気密住宅ですが、コストを抑えるためか研究心が足らないのか、 中途半端なものが多いですよね。 お客様が満足して一生住み続ける家を立てて差し上げる仕事って本当に素晴らしいですよね。 でもそこで感じた事は男性は権威とかネームバリューを優先する方が多く奥様がネットや本を駆使して研究をし私の元に辿り着くというケースが多かった。 同じ価格なら大手に頼むと言ったご主人に耳が真っ赤になり熱くなるほど腹が立ったものでした。 どれも楽しい思い出です久し振りにあの頃のことを思い出しました。
@GOGO4860
@GOGO4860 2 года назад
いやぁ、語り口が優しくて心地いいですね。 自然と頭に入ってきます。 私はペアガラス・エアコン・朝イチは瞬間的に小さなガスストーブです。 ちなみに私はエアコン屋です
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
空調屋さんだけにコメントも暖かいです。ありがとうございます。
@kuz7592
@kuz7592 3 года назад
北海道ですが正直灯油ストーブがコスト、暖かさ共に最強ですね!今の時代の新築なら総2階の40坪程度で灯油ストーブ床暖無し1台でも暮らせます!
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
やはりそういう経験値が大きいのですね。北海道の工務店の友人が、そこらあたりに挑戦しようとしています。
@user-gi4li9tv1g
@user-gi4li9tv1g Год назад
僕は賃貸だけど、退去時に払えばいいのでDIYで掃き出し窓を二重にした。 熱伝導率を調べオールアクリルで作った。 玄関扉も郵便受けをスポンジで隙間対策、扉のパッキン替えた。 20㎜の発砲ウレタンで玄関扉の蓋を作った。 隣が空室で壁が冷たいので20㎜の発砲ウレタンを足元の壁に設置。 暖房はエアコンだけ、19度設定で冬は点けっぱなし。 暖かさに湿度は大事なので、加湿はシャワーで80%に上げる。 今の外気温は11度、室温は何故か21.2度、湿度75%。 エアコンはかすかに風が出る程度で、殆ど止まってる。
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
素晴らしい!賃貸にお住まいの方にものすごく参考になりますね。ありがとうございます!
@cmasa6677
@cmasa6677 2 года назад
北海道出身です。25年前に関西で注文住宅を建てました。もう当時から、常識として、最強の暖房は、高気密、必要以上に窓面積を小さくしてペアガラス、厚い断熱材だと思っていましたのでその通りにしました。初期投資は嵩んだものの、その後のランニングコストを考えると後悔などあるはずも無く、快適でした。特に屋根裏部屋と床下のしっかりした断熱材ほ効果的面です。また、換気に関しては、熱交換式の強制換気で、熱の漏洩も有りません。また、外気温と隔離されているので、夏場のエアコン代も低くて済みます。本州の住宅は、夏場を風通しで過ごすという変な固定観念が未だ蔓延っています。その後、北海道に戻って、2軒目の注文住宅を建てましたが、冬の北海道で、短パンで冷たいビールを堪能しています。そろそろ、住宅の常識を変えてみてはいかがですか?では。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
おっしゃるとうりですね。住宅上級者のお言葉に脱帽です。
@user-tn9fh5jk7e
@user-tn9fh5jk7e 3 года назад
なるほど!! リホームする時には窓の優先順位を高くします。便利な機能より不快を回避する対策の方が優先度高いですね
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
お役にたったならよかったです!
@suzuyottin
@suzuyottin 3 года назад
冷暖房は室内環境に大変重要なポイントだと思います。床暖房やこたつ石油ファンヒーター、レンガの蓄熱二重サッシ、エアコンなど25年間で苦労してますね。住宅建築では高断熱や高気密にすることで冷暖房費が大きく差のでるところですが、私の家は31年目に入りました。リビングのホットカーペットとエアコン1台、私の部屋の石油ファンヒーターだけですが、これで寒さをこらえています。高気密にした場合の木造建築ですと、木材の呼吸を止めてしまうような気がして、長い目で見て構造的に木材の劣化、腐りなどが起きないかと不安を思ってしまいます。おじいさんお父さん代代大工さんの森下さんはこの点どうお考えでしょうか。一つ参考に、我が家は雨戸を断熱雨戸で夕方冷え込む前に締めてしまいます。これでシングルガラスですが結露はでませんです。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
「気密を上げると木が呼吸できないのでは?」優しい気持ちを感じる心配ですね。伐採されて適切に乾燥された木材の呼吸とは、酸素の供給を考える呼吸とはすこし趣がちがいます。実際は湿気をはいたり吸ったりの繰り返しを指すのだと思います。建物に使われた木材は酸素がなくても大丈夫。大切なのは、雨水や結露水にぬらさないこと。万一、水分がかかったら速やかに乾燥させるということです。木をラップでグルグルまくイメージでなく、室内側で防湿層(膜)をつくりなるべく水蒸気を入れない。室外側からは水蒸気がすみやかに出てゆき、雨水は浸入しない、透湿防水シートのような性質のもので雨水からカバーすることです。なので、高気密にしても木材は大丈夫です。
@suzuyottin
@suzuyottin 3 года назад
珪藻土を使った壁みたいなものですね。湿気がなければ乾燥したままで何も 木材に変化は起きないということと理解します。ありがとうございます。@@morishitaathome
@user-wr8qd9wz1w
@user-wr8qd9wz1w 3 года назад
話が面白くてためになる。絵もわかりやすい。最高やん。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
過分なお言葉ありがとうございます。
@KJ-fg8th
@KJ-fg8th 3 года назад
サッシのご回答ありがとうございました。 リフォームしていない仕事部屋は、昭和のシングルガラスで寒くて、試しに一昨年、内窓を付けてみました。 すると、照明器具やパソコンなどの熱だけで、外気温0度でも18度程度キープしています。音も静かです。 逆に樹脂複合にリフォームした部屋は、そこまで保温能力はありません。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
二重窓のほうが効果があるってことなんでしょうね。
@Kwell28
@Kwell28 3 года назад
話が上手ですんなり入ってきました。 知識のある方の話は聞いていて面白い。 登録しました、今後ともよろしくお願いいたします。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
お役にたったならよかったです!
@user-kn8mf8pt6b
@user-kn8mf8pt6b 3 года назад
私もチャンネル登録しました。 一つひとつコメントにお人柄が出ていて、こちらも一層学びたいと思うようになりました。
@user-me3ei6fz7o
@user-me3ei6fz7o 3 года назад
最強は三枚ガラスです!スェーデンハウスは三枚ガラスです。真冬も毛布なしで半袖で寝てます
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
窓大事ですね!
@user-wn9te4ul5o
@user-wn9te4ul5o 3 года назад
今時は5層ガラスやで。
@Reecho8
@Reecho8 3 года назад
夏は涼しいですか?
@user-pr8rk9nv2q
@user-pr8rk9nv2q 9 месяцев назад
同じように私も建築のプロ(もう引退した大工です)で ウチも築27年くらいになります。シングルガラスで冬は寒いです。 一時期は薪ストーブなども焚いておりましたがなんせ私が設置したものですから、危なっかしくってもう辞めております。w    主力の薪ストーブを辞めてからは、エアコンとファンヒーターを併用してます。2重窓の素晴らしさは、大体理解していたんですが、今一つ踏み切れませんでした。作るのはワタシだからです。w お話を聞いて、ウチも窓だらけなので、順番に作って行こうかなとも考えております。 きっかけの動画を見せてもらって、やる気が出て来ました。   ありがとうございます。
@morishitaathome
@morishitaathome 9 месяцев назад
大工さんなんですね!(大工のせがれ、孫なので親近感バリバリ)ぜひ二重窓ご自分のためにもご家族のためにもおすすめです!
@MIRUMIRU-q3p
@MIRUMIRU-q3p 3 года назад
25年前に 家を建てたら、その半年後には 建て売り住宅にも ペアガラスが 採用されていました!大手ハウスメーカです。 冬の朝は、外気温が氷点下になる地域に在住ですが、我が家が 6度まで室内温度が下がるのに対し、同じメーカで 六年後に建てられた近所の家は 13度以下には ならないようでした。羨ましいばかりでしたが、うちも数年前に ペアガラスにリホーム。結露は 全くと言っていいほど、発生しなくなりました。 床断熱材も採用したけど、、窓の効果の方が歴然ですね😃
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
まったく窓の強化って、人生でも指よりの買い物ですよね!
@MIRUMIRU-q3p
@MIRUMIRU-q3p 3 года назад
@@morishitaathome さま 返信ありがとうございます。 プロの方ですのに、私と同じような 暖房機の変遷。嬉しくなってしまいました!
@erikuwahara5930
@erikuwahara5930 Год назад
以前住んでたマンション(古い)が目の前に高架を在来線が走ってたので 防音対策で普通のアルミサッシが二重で取り付けてました おかげで夏も冬も エアコンだけで 快適でしたね 特に夏は24時間半年連続運転しても 電気代が恐ろしく安かったですよ 毎月1万円未満 窓の対策が最強ですね
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
すばらしい体験コメントありがとうございます。
@user-nf3xf1cv4n
@user-nf3xf1cv4n 3 года назад
暖房器具選び、そして二重窓、大変参考になりました。 床暖房、憧れましたが、維持費の高額、電気カーペット位でやりますよ。 有り難う御座いました。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
電気カーペットの下に反射するアルミシートとか断熱シートあるとさらにいいかもです。
@se585
@se585 3 года назад
我が家も蓄熱暖房を使用しております。 二重窓は今後検討していこうと思いました。 ありがとうございました。 ちなみに蓄熱暖房している部屋での洗濯物の部屋干しは すごく良く乾いて助かっています。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
まさに!我が家も蓄熱暖房時は洗濯物干しておりました。
@YOU-yh4nm
@YOU-yh4nm 3 года назад
我が家も同じ床暖房ですが、最強に熱くして40分くらいで、すぐに止めます。後は予熱で過ごします。暖かくて、経済的で重宝してますよ。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
そういう使い方もあるんですね。
@user-qk4qk3ru9w
@user-qk4qk3ru9w 3 года назад
すごく見て聞きやすいです。本題とちょっと蛇足に感じやすい補足の部分のバランスがよくって分かりやすく見させていただきました。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
お役にたったならよかったです!
@asupara9830
@asupara9830 2 года назад
我が家は二重窓に障子なのですがこれが更に断熱してくれます。夏場は障子外と中で明らかに温度が違い締め切っていても明るく、カーテンより障子よ、とこれから家を建てる知人に力説するのですが昨今の洋風建築で誰も導入してくれません笑
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
伊礼先生も窓にカーテンばかりより、内障子の美観+性能強化の効用をおっしゃってますね。asuparaさんの提案が主流になるかもしれません。
@cyannsyuu1296
@cyannsyuu1296 Год назад
ペアガラスでアルゴンガスを封入した窓を導入したんですけど、もう最高! 結露は家からのSOSなんですね・・・
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
結露は家からのSOS!名言ですね!
@planartken
@planartken 2 года назад
12年くらい前ハウスメーカーで建てました、ガス式は配管の漏れとか気になるので電気式の床暖房を設置。 電気代の高さに驚き、台所仕事をするとブレーカーも飛ぶということで 使用断念。 エアコン頼り、かみさんが常駐(テレビ席)のところは電気カーペット半畳ということに落ち着きました。 ペアガラスは標準装備で助かってます。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
なるほどなるほど。体験談ありがとうございます。
@tes1107
@tes1107 3 года назад
長野県に住んでます 高断熱高気密住宅で 窓は木製サッシのトリプルガラスにしました 北側のトイレの窓も結露無しです 窓の断熱を重視する考えに 同感致します
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
トイレや2階北側寝室の窓はトリプル特に値打ちがありますね。
@koukaku2501
@koukaku2501 3 года назад
北国や空港近辺では多重窓当たり前ですね。北海道の特に寒い地域だと、3重窓があると聞きます。 成田空港周辺だと空港からの保証で2重窓施工多いですが、これ利点として音問題も同時解決するので非常に良いです。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
静かになるのはたしかにいいですね!
@chobi9495
@chobi9495 3 года назад
6:20 アチチのレンガ ←いい人さが表れている
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
コメントありがとうございます。
@norinori1652
@norinori1652 3 года назад
二重窓の枠もアルミなどの金属より樹脂製の方が格段に良いですね。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
おっしゃるとうりですね
@user-vz1yh2yr4c
@user-vz1yh2yr4c 3 года назад
耐用年数はどうなんでしょう?
@norinori1652
@norinori1652 3 года назад
@@user-vz1yh2yr4c ウチのは新築から11年ですが今のところ劣化した様子は見られません。メーカーも大手ならアフターケアも期待できるかと思います。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
@@user-vz1yh2yr4c 30年は持ちます。これから歴史が証明すると思いますが、もっともつんじゃないかと思っています。
@syrba1929
@syrba1929 3 года назад
モリシタさん家作ってください‼︎ 住宅系RU-vidで1番あたたかみがある気がする!
@user-dr2fn1jq5q
@user-dr2fn1jq5q 3 года назад
確かに。他の人間のを見たら、初めにヤレ一級建築士ダの、どこそこ建築だとのたまわり、ヘラヘラ笑いながら住宅の欠陥を指摘するんだけども、笑いながら応える事か?って思う。底意地悪そうで信用出来ない。だが、このチャンネルでは、そうした驕りや、見下す事は無いので信用出来る。人の成りって、恐いね。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
過分なお言葉ありがとうございます。
@chobi9495
@chobi9495 3 года назад
同感です!表情、話し方、絵、字、優しさが溢れ出てます!
@sasakich
@sasakich Год назад
当たり前すぎるだなんてとんでもない。窓を暖房器具だと思った事無かったので超意外な展開でした笑 うちは寒冷地なので二重サッシ当たり前だけど関西のお宅では多くないでしょうね。期待してた内容とは違いましたが、今年は特にエネルギー価格が高騰してますし、こういう我慢しない省エネは時代に求められていると思います。専門家のユーザー目線でのお話楽しめました。ありがとうございました。
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
楽しんでいただけて何よりです!
@akitoshisuzuki9331
@akitoshisuzuki9331 3 года назад
毎回楽しくかつ、(既に家を建ててしまった後につき)ほろ苦く拝聴させて頂いております。また温かいお人柄と語り口が素晴らしいです。 海外在住が長い友人にこんな事を言われました。「日本の家は寒い!アメリカにはドアノブを触って冷たく感じる場所など家の中にない!」 ”全てのドアノブが冷たくない家”をテーマにお話し頂けると幸いです。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
過分なお言葉ありがとうございます。なるほど~おもしろい切り口ですね!参考にさせていただきます。
@user-ko4cg2iq7o
@user-ko4cg2iq7o 3 года назад
我が家もDIYで2重窓にしました。でも嫁が掃除、炊事のときに窓を開けるので結露。 窓に余ったポリカ板をつけたところはほぼ結露無しでしたので。窓の内側に4mmのポリカ板を養生テープかコーキング止めで張り付けるのがよいと思います。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
ほーそういうやり方のありですね。
@sutemarucat
@sutemarucat 2 года назад
二重窓とペアガラスは違うの!?てこの動画のコメントで初めて知った知識に驚いてたら、更に!DIYでできるものなんですか!?二重窓!?すごい!!
@akikohorie4764
@akikohorie4764 2 года назад
ゆたんぽやろ! 寝る前にアルミゆたんぽに熱湯入れてカバー付けてタオル1枚かぶせて布団に入れる、 そしたら、朝までポカポカだけではなく、仕事帰っても結構あったかい、体に負担のない究極の暖房です。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
湯たんぽ!なつかしい!昔は朝一の洗面に湯たんぽの残り湯使ってまましたね~
@gyu-don
@gyu-don 3 года назад
昨今の気温の件もあり、エアコンをいかに効率的に使える家かというのが大事だと思っています。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
はい!エアコンがうまく使える家にぜひしてください!
@ccr2tis
@ccr2tis 3 года назад
新潟市ですが、アルミサッシのペアガラスに内窓をプラスしました 冷暖房効果も上がりますが、遮音性も相当上がり、 車の通行音が、全く聞こえなくなりました 防音効果もすごいです
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
まったくですね。
@hide-xp4uy
@hide-xp4uy 2 года назад
電気工事士は何十年も前から知っていました。 建築士さんの知識はどうしても建物に偏りがちです。 エアコンのエネルギー効率の良さがわかっていれば、暖房はエアコン一択です。(あくまで効率で選べばですが) 世の建築士さんたちにはもっと電気・設備にに興味を持っていただければ、より良い家が作れるのではないかなと思っています。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
ご指摘のとうりですね。
@user-vq9bf6oe3r
@user-vq9bf6oe3r 2 года назад
とおり
@kz999r
@kz999r 3 года назад
言われていることはごもっとも。 東北に住んでいて、高気密高断熱住宅に住んでいます。 窓は二重ガラス仕様。 温かいです。 家を建てたのが20年前でした。 二重ガラスはいいのですが、枠がアルミです。 アルミ自体が冷たいので、結露が起きやすいです。 当時はアルミが当たり前でしたが、今から付けるなら、枠が樹脂製がいいです。 樹脂製の方が冷えにくいので、結露が起きにくいです。 それに北海道では普通の三重ガラスが今からならいいですね。 もっと狙うなら、そのガラスが防犯ガラスならなおいいです。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
おっしゃるとうりですね。
@mattsong3975
@mattsong3975 3 года назад
横から失礼いたします。  3重ガラスですと、外側ガラスと中央のガラスとの間、それから中央のガラスと部屋側ガラスとの間、ここに空気が入るのでしょうか。特別なガスが注入されているのですか?    ちなみに、防犯ガラスだと素晴らしいですね。私が行った国では、防犯の為、窓ガラスの外に鉄格子が設置されてましたが、防犯ガラスなら安心です。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
@@mattsong3975 様 乾燥空気、ガス入り種類があると思います。
@mattsong3975
@mattsong3975 3 года назад
@@morishitaathome さま 乾燥空気だつたり、ガスなのですね。たしかに、ガラスとガラスの間で結露しては大変です。
@user-jq1yo1yl8n
@user-jq1yo1yl8n 3 года назад
自分は農家なので隣にビニールハウス(床を断熱、防水して暖気を逃がさず湿気を入れず)を作ってそこで温めた空気を二重窓の母屋へ 導入するということを考えています。土地が広くないとできないですけど。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
ビニールハウス暖房法ですね。
@user-jq1yo1yl8n
@user-jq1yo1yl8n 3 года назад
これって建築的には大丈夫なんでしょうか?
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
@@user-jq1yo1yl8n 詳しい計画をみないとなんとも申し上げにくいです。
@ja1klb
@ja1klb Год назад
うちは築20年のオール電化高断熱気密住宅で、窓は年中締切です。冬は暖かくていいですが、夏は暑いです。天井裏にエアコン兼熱交換器があるのですが、そろそろ壊れないか心配しているところです。ガスや灯油代が不要なのはいいです。
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
先見も明がおありですね!すばらしいです!
@tames_one
@tames_one 3 года назад
南北にリビング12畳と6畳キッチンを戸ふすま3枚で仕切って、空調を各1ケ設置しています。 各床は厚19mmの大理石でその下に厚3cmのコンクリートには薄板状のヒーターが埋め込まれてる。 タイマー設定で朝2時~7時・夜15時~19時間使って、2時間経てば設定38℃で表面温度は22℃です。 折角の空調も冬場は使わず、夏も窓を開ければ網戸から風が入り、多湿以外は滅多に使いません。 夏はスリッパ履かないで素足は気持ち良い。確かに電気代は掛かりますね。平均すれば月2万円位。 床暖の方が暖気がじわ~と壁を温めながら上がるので、空調や石油ヒーターより余熱が残ります。 他の部屋にも空調があるが、和室もフローリングも冬は初暖だけでホットカーペットを使ってる。 建築屋は石暖など知らず尻込みしたので、ヒーターのメーカーを紹介してやっと施工しました。笑
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
なるほどなるほど。裏技で夏場少しの太陽光を入れて湿度を下げるというのがあるそうですが、窓の位置とかも最適なのかもしれませんね。夏場に通風だけで涼がとれるとしたら東日本の方でしょうか?関西以西は湿度が多くてなかなか大変です。(山陰は違うかも)
@tames_one
@tames_one 3 года назад
平地の密集してる所でなく、段地に建ててるから風が有ります。家は四角四面の2階建て。 でも段地を利用して12畳の半地下室から中窓開けて低い隣家ともお付き合い。実質3Fですね。 廊下は東西南北でほぼ中央を階段で吹き抜けにし天窓のジャロジーをチェーンで開閉してる。 半地下から1Fへ、1Fから2Fへ、2F~屋根裏置き場(折畳み)と階段の方向をそろえてます。 中央が階段だから横から入った空気は上へ流れるようになって部屋の戸を開けると涼しい。 半地下は板場のカラオケ・ルームで窓は当然ダブルにして騒音対策となっています。 庭にはイチジクを植えて木陰作りと地面の湿気取りですが、ジャムが出来るのが楽しみです。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
@@tames_one様おーステキなロケーションと家のつくりですね!数年前ネパールに行った時に山の中腹に広がる家々のつくりがそんな感じで(もちろん造りは質素)自然の中で上手に暮らされていた姿思い出しまた。
@tames_one
@tames_one 3 года назад
5重の塔や田舎家の囲炉裏の横窓や部屋の小窓がヒントで風の道を徹底的に考えました。 結果、B1から1Fの階段の横には窓を付けベタ基礎の空気が1Fから2Fの階段の横窓から抜ける。 階段を物入れにせず空気の通り道にして、B1は空調もあるが正逆回転のファンも付けてる。 空調は各部屋にあるが何時間も使わない。台風対策で雨戸を多く付けて開閉が大変で後悔中。
@unreal3e
@unreal3e 2 года назад
うちも去年暮れにオール二重窓にしました。 防音と断熱が大きな理由ですが、アルミサッシはこの二つには何の役にも立ってなかったことを思い知りました。 夏のエアコンの効き具合が楽しみです。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
わたしのの60年の人生の中でも、二重窓は10本の指に入る購買でした。夏もエアコンの効きは違いますよ。
@Mikasasister
@Mikasasister 3 года назад
うちは2019年に新築して窓を全てAPW330にしました。 無事、外断熱と樹脂窓の高機密高断熱住宅になりましたが、断熱性能を過信しすぎたために暖房設備を一部省いてしまい、廊下や寝室がとても寒いと言う状況に陥ってしまいました。🥶 今では全館暖房に憧れてしまっています。とりあえず寝室はエアコンあるのでいいのですが、熱源がなかったらどんなに機密を高くしてもトイレや廊下は寒いと言うことを学びました。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
重い学びですね。床下エアコンでもやはりエアコンの位置によってトイレやサニタリーに暖気が廻りにくいことがあります。予備電源の設置や、トイレならセンサー付き小型セラミックヒーターを置くのもありと思います。
@user-mn7zb6dq5t
@user-mn7zb6dq5t 3 года назад
1番の断熱はセルローズファイバーですよ。窓も当然ですが、何より断熱です。我が家では冬は温水式のエコジョーズ暖房すが、断熱性能が良いのでおっしゃるようなガス代にはなったことがありません。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
断熱のしっかり窓選びもしっかりですね!
@user-pl6sv3by4n
@user-pl6sv3by4n 3 года назад
二重窓だと開け閉めの慣れとか費用が掛かる面がありますけどそれ以上の良さが伝わりました。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
お役にたったならよかったです!
@ryouko4x
@ryouko4x 2 года назад
森下様、いつも参考にさせていただいています。じわじわと電気代がupしてきており、深夜電力が特に上がっているので、我が家は2月に、蓄熱暖房→エアコン24h暖房大作戦を試してみました。ちょうどテレワークでリビングで仕事していることもありまして。結果は大失敗で、蓄熱暖房より電気代が3,000円以上もアップし涙目です(苦笑) 私も最強の暖房器具は二重窓というのは大賛成でして、居室は2005年頃にDIYで二重窓にしました。その後、キッチンの勝手口ドアもアルミで寒かったので、ペアガラスならぬペアドア(ここだけガラスもペアガラス)にし、(こちらもDIY)、最後に残った廊下やトイレ、脱衣所、お風呂などの小窓は悩んだ挙句スペーシアクール(真空断熱ガラス)を入れてもらいました。ガラスの価格は㎡単位なので、小窓だと意外と安かったです。全6か所で10万程度でした。(お風呂だけは防犯も考慮しスペーシアではなく防犯ペアガラスにしましたが)二重窓等、開口部の強化は一時費用は掛かりますが、その後ランニングコストはかからず、冷暖房費を抑制できるのでまさしく最強だと思います。寝室だけは二重窓でも結露するので、そろそろLow-Eガラスをどちら側かに入れようと思っています。 質問ですが、ガラス屋さんは外側のアルミサッシにLow-Eペアガラスを入れるべきと言われているのですが、これは断熱・遮熱の観点で正しいでしょうか。私は(感覚的にですが)内側の樹脂サッシにLow-Eペアガラスを入れた方が効果高いようにも思うのですが。(自分の勝手口ペアドア化の経験も踏まえて) それと、いつも拝見させていただいているお礼でもないですが、開口部の断熱性を高めた家で蓄熱→エアコンにすると必ずしも得ではないというデータを当方ブログアップしましたのでご紹介しておきます。自分の恥ですが(苦笑)minkara.carview.co.jp/userid/132269/blog/45915369/
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
まずは、コメントいただいたのに返事がなかなかできず申し訳ありませんでした。また、貴重な体験データ教えていただきありがとうございました。私どもご当地関西電力管轄では、ナイトタイムを上げて、リビングタイムを値下げしているように見せてますが、結果は結構な値上げでした。日中は日射取得を積極的に行ったらまた結果がかわるかもしれませんが、既存の窓の位置によるので効果は限定的ですかね。
@keishow3114
@keishow3114 3 года назад
築28年の我が家も3年前に二重窓にしました。おかげで真冬でも天気の良い昼間は暖房いらずになりました。 結露もほとんど無くなり、サッシ周りのカビも気にならなくなりましたね。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
さすがです!
@tato8782
@tato8782 Год назад
北海道の窓は厚く枠は樹脂でできていて冷気が入りにくかった思い出があります。 東京の窓は薄く枠が金属でできてるから窓自体が冷たいんですよね。
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
アルミの枠は冷たいですよね!
@yo-sc9dl
@yo-sc9dl 3 года назад
?? 二重窓にするまでのコストを考えると、初めから床暖房で大丈夫だったのではないでしょうか? ガスコンロ+カワック+床暖3セットでかなり料金は安くなります。支払いを電気代と一緒にするともっと安くなります。 しかも、現在では年間AmazonプライムもセットでAmazonプライムは無料になります。 洗濯物は床暖の部屋で乾きますし、
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
家全体の性能バランスでいろいろな感じ方あると思います。
@円卓団
@円卓団 3 года назад
北海道なら値引きの影響受けない灯油ストーブか灯油ボイラーで温水暖房機が無難な気がします。北海道は、電力会社が値引き制度でお客集めて集まったら値上げするスタイルでして。蓄熱暖房機が数年前に流行りましたが価格が跳ね上がり今では新築で採用されなくなりましたね。灯油が値引きの影響受けないので一番、価格対発熱量が大きい気がします。採光とるためには必要ですけど、窓は建物にとって弱点ですよね。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
そうなんですねー灯油が強い秘密がわかりました。
@erai6714
@erai6714 2 года назад
素人ですが、リホームでしたら真空ガラス(スペーシア、クリアFit など)がよさそうです。昔のシングルガラスサッシの溝のスペースでもOKみたいです。 2枚のガラスのスキマ0.2mmが真空みたいで、熱の伝達が無いため空気の層よりも効果が高いそうです。 2度開けなくても喚起できます。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
なるほどーあとはサッシ枠自体の断熱ですね。
@tomtin74
@tomtin74 2 года назад
採光の為ならまだわかるけど、換気のために窓をあちこち付けたり大きくするのは考え直した方がいい。 窓を開けて快適なのは一年の内わずかな期間。 それを踏まえて冷房暖房の弱点となるガラス窓をどうするか決めたらよい。 新築ならペアガラスが当たり前だけど、断熱or遮熱ガラスの選択も忘れずに。 加えて意匠が許すなら動画に出てきた2重窓や障子をつけると効果抜群。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
補足ありがとうございます。
@renonkkk
@renonkkk 3 года назад
家の暖房を左右するのは、基本家の構造にあります。寒冷地のスカンジナビア半島の国々の国家戦略で開発した家に沢山の ノウハウがあります。3重ガラスや高断熱材などで建築された家にセントラルヒ-ティングはベストです。 建付けの良さによるセントラルのボイラ-も小型です。坪単価はハウスメ-カ-ではトップの高さですが、風呂場以外に結露は皆無です。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
それはすばらしい!
@krtop2004
@krtop2004 3 года назад
ただ今、一部変更合意の印鑑の目の前なのですが、リフォームとして内窓を検討しています 一応ペアガラスなので多少はマシかと思いきや内窓の威力を知ってしまうと費用対効果が抜群に高い製品だと知りました グリーン住宅ポイントに間に合うならば検討したいと思っています
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
二重は開け閉めに難がありますが、静かで快適です。
@pm6410
@pm6410 2 года назад
北海道でガス封入ペアガラスで築年20年になります。蓄熱暖房ですが吹き抜けのせいか、電気代高騰もあり暖房費がすごいです。デッキにある大きな窓際が最強に寒く、プラダン立てかけいい感じだったので、全て二重窓にしようと施工してくれた工務店に見積もり入れると、そこの社長は費用対効果が低いからやめた方がいいと言われました。納得できなく不信感です。プラダン立てかけて対応中ですが、やっぱり二重窓と思っています。どうなんでしょうね?笑
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
二重窓は快適性が全然ちがうと思います。どこまで光熱費が削減できるか一口ではいえませんが、寒さはかなり和らぐはずです。
@mimi10164
@mimi10164 Год назад
スゴイです。わかっていたつもりが、分かってなかったでした。
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
お役にたったならよかったです。
@poyoyo2505
@poyoyo2505 2 года назад
おお!築12年の中古物件買ったんですが道沿いだからか二重窓でした。場所にこだわらなかったら建売の新築買えたんですけど。後で聴いたらモデルルームだったらしくて、作りもセンスが良いです。 自分らで建ててたら絶対こうはいかなかったです。たまたま猫が飼いたくて賃貸で住み始めた土地が気に入ってしまいました。実家から遠くなりましたが。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
おー良い買い物されましたね!これからの新築は木材費も高くなるので良かったと思います。
@poyoyo2505
@poyoyo2505 2 года назад
@@morishitaathome さん ありがとうございます。なるほどですね、杉とかかなり不足してると聴いてました…因み割とご近所です 笑 どうやら地価が上がって来てるので、半分以上土地代と思えばお買い得でした。 確かに前のハイツと比べるとエアコンの効きが良く暖かいです。あとはリビングにサーキュレーターを設置します。
@tajiromaru1933
@tajiromaru1933 3 года назад
何気に拝見して納得です。拙宅も10年前に、シングルサッシが寒くてトステムのインプラスをDIYで2Fの3部屋に取付け、1Fは窓のサイズが大きいので業者に依頼しました。当時はまだペアガラスが高額だったのでシングルガラスの内窓ですが、それでも非常に効果を感じました。ウチのLDK15畳のメイン暖房は1kVAの蓄暖です。キッチンの勝手口は内窓ならぬ内ドア付けました。最初は電動ドリルでセコセコと内窓をつけている私を見て母家の父親はバカにしていましたが、内窓の効果を知るや、業者に依頼して50万ほどかけて母家の居室を一式内窓つけていましたよ。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
おお~我が同志という感じです(笑)。先日も動画を見たから「本当に二重窓にしたら暖かいの?」という質問を受けました。このコメントをお見せしたいと思います。
@tajiromaru1933
@tajiromaru1933 3 года назад
@@morishitaathome ありがとうございます。私も暖房器具は色々失敗もしました。1番失敗と思ったのはパネルヒーターですね。電気代が跳ね上がりました。家は蓄暖を入れたのは実は暖房目的ではなくて3時間帯別電灯契約にしたかったからです(笑)また他の動画も拝見させて頂きますね(^^)
@nagaakikanou8334
@nagaakikanou8334 2 года назад
営業マンが一概に無責任とは言えないけど、なんだろうねって後で思う時がある。すぐに飛び付かないで期間をおいたら、後でああよかった騙されないでということが家選びでもあったし屋根上の太陽光でもあった。営業マンはとにかく実績を上げようとするから、はじめからは絶対信用しないことが大切だと思う。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
そういう対処基準もありますね。基本は3社の話を聞いてからでも遅くないという感じですね。
@sazukat
@sazukat 2 года назад
建築家なのにあまりにも知識ないので驚きました。わたしの家は32年前に建てた2x6のカナディアン・ハウスですが、ペアガラスと日本規格の数倍の断熱材のおかげで1台のエアコン暖房で3階まで暖まります。失敗は建具すべてカナダ製で玄関ドアが無垢の1枚木製ですが日本の気候に合わず反ってしまい日本製のサッシ玄関ドアに変えたのと、暖炉炊くのが面倒で使わなくなり無駄なスペースになってます。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
暮らし上級者ですね!素晴らしい体験コメントありがとうございます。
@fiona5782
@fiona5782 Год назад
お得意さんのうちにお邪魔した時通された南向きのガラス張りの部屋がまじ良かった
@morishitaathome
@morishitaathome Год назад
暖かい家の基本です。
@mejin13148
@mejin13148 3 года назад
動画がホームにupされて開きました‼︎ 森下さんの温かい家庭が浮かびます❣️ 電気ガス代で今私が注目しているニコラ・テスラのフリーエネルギーが使える ようになればと強く願っていて何かこちらの動画を視聴したのは必然のようで コメントさせて頂きました♪ ありがとうございました😊
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
エジソンが恐れた天才ですね!興味深いです。
@hiros.3817
@hiros.3817 3 года назад
北海道の極寒冷地というと言われる地域に住んでいます。 断熱は当然として、その上でFF石油ストーブが一番コスパが良いと思います。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 года назад
雪が多い土地柄と拝察しますが、給油対策もお考えなのでしょうね。
@hiros.3817
@hiros.3817 3 года назад
@@morishitaathome 雪は少ないのですよ。 寒冷地=豪雪地帯ではないですから。 北海道でも寒くて雪が多いのは旭川周辺、雪が多く(晴れがなく)寒さほどほどが札幌から道南、寒さが厳しく雪が少ない(晴天が多い)十勝内陸~北見方面、寒さも雪もほどほどで曇りがちな道東、吹き溜まりの道北といった感じになります。 北海道では家庭のホームタンクへの灯油の定期配送が当たり前なので、給油に困ることはありません。 関西圏まで行くとそのようなサービス体制はないのでしょうか? 業務用とか事業所へは行っていると思うのですが、一般住宅へは対応しないのでしょうか?
@sparrowman12
@sparrowman12 2 года назад
北海道仕様の住宅を本州で建てるととても高断熱、高気密で夏涼しく冬暖かいらしいですね!北海道の工務店が沖縄に建てに行ってるっ聞いたこともありす。
@morishitaathome
@morishitaathome 2 года назад
沖縄ですか!そては強烈ですね!
Далее
【続編】最強の暖房器具は太陽
11:04
Просмотров 93 тыс.
Growing fruit art
00:33
Просмотров 3,4 млн
片付く家と散らかる家の違いとは?
25:58
Просмотров 170 тыс.
家は若いうちに買う方が得する?
17:13
Просмотров 107 тыс.
巨匠がつくった究極の平屋を解説します
13:16
Growing fruit art
00:33
Просмотров 3,4 млн