Тёмный

【衝撃】中世ヨーロッパに実在した奴隷の真実をご存知ですか? 

世界史裏探訪
Подписаться 143 тыс.
Просмотров 469 тыс.
50% 1

中世ヨーロッパに存在した「農奴」という身分。
いわゆる「奴隷」とは異なる部分もありますが、
彼らの生活や文化・常識は、我々の想像を絶するものでした。
↓こちらの動画もオススメです!↓
理想と違い過ぎる中世ヨーロッパの貴族達の生活。その実態とは?
• 中世ヨーロッパの貴族はどのような生活を送って...
このチャンネルでは「教科書では教えてくれない世界史」をテーマに
少しマニアックな歴史について解説しています。
面白かったという方は、ぜひチャンネル登録をお願いいたします。

Опубликовано:

 

4 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 259   
@yumeusagi_dasei
@yumeusagi_dasei Год назад
オートミールはオートミールでも、ポリッジ(とろみのある食べ応え抜群粥)ではなくてグリュエル(むっちゃ薄い粥)だぞ。
@gongkyo1720
@gongkyo1720 Год назад
そんな薄い粥で、日々の肉体労働、身体がもたんね😢
@仮名え
@仮名え Год назад
普通のオートミールもなんか味気ないのに‥
@よこ-i4k
@よこ-i4k Год назад
いい朝❤❤❤❤❤たつ
@摘花弘-y8l
@摘花弘-y8l Год назад
うp主のまとめ方分かりやすくて好き。
@ふじいひでつぐ
@ふじいひでつぐ 10 месяцев назад
❤ww
@びびりあん
@びびりあん 2 года назад
増えすぎた人口に対して、菌による流行病でまた人口が程よい数までリセットされるのすんごい自然の壮大さを感じる。
@ゆーえふしい
@ゆーえふしい Год назад
今の人口がおかしいだけだよな
@metal_spirits6246
@metal_spirits6246 Год назад
もっと死んでよかったのに、オレも含めて、そんなに死ななかった。
@花野楽章
@花野楽章 Год назад
今の半分くらいでいいね
@りんごはっぴー-r9n
@りんごはっぴー-r9n Год назад
その菌って老害って名前じゃない? 「無能のせいで優秀な者が迷惑してるから、無能を淘汰して優秀な者を救わなければならない。でも淘汰しても無能はすぐ増えやがる。まさに疫病」 みたいなこと言うホモエリンとかひきゆろとかって、今流行り始めた訳じゃないと思う。
@aaaaaa-lr2us
@aaaaaa-lr2us Год назад
そうだね アフリカの猿どもに食料支援なんかしてるけどエサをもらわないと生きていけないなら それは適正な人口じゃないんだよな
@tyrrellsauber9350
@tyrrellsauber9350 Год назад
ペストが流行したことで農奴の生活が向上したというのは意外でした。もっとも「生き残った」という言葉が頭につきますが・・・
@bagomoyo
@bagomoyo Год назад
高校世界史教科書に記述があった記憶
@maiza01
@maiza01 Год назад
穀潰しが減れば生活は向上する法則。
@虎年-s3k
@虎年-s3k Год назад
一部の権利を認められても、怒りを制御するのは無理だろう…子供の幸せを願うことや悲しみを減らしたいという所謂愛情も押さえつけるのは。反乱も下剋上も革命も起こせばいいのに。 話は飛ぶけど、教育を受けさせる義務、受ける権利てのがどれほど大切なのかが沁みる良いお話でした。
@ranranairplay6033
@ranranairplay6033 2 года назад
ベルギーには、前年の冬に仕込んで翌年の夏にのむセゾンビールというものがあるんですけど。 農繁期に地方から集まる労働者へ振舞う為に作られていたビールだったそうです。 味は、防腐の為にホップを普通のモノより多めに使われているので苦めになっています。
@emounoyama7758
@emounoyama7758 Год назад
歴史の年号も大事か知らんが、こういう深堀りを学校でも大事にできるといいと思う。
@riyayamada7758
@riyayamada7758 Год назад
脱走者連れ戻すルールが変にゲーム性あって面白いな たしか戦争捕虜とかも「捕虜は逃げるものだからやたら殺しちゃいけない」とかあるんだよな
@岩田実-h2f
@岩田実-h2f 3 месяца назад
映画『大脱走』でも 「脱走する事は捕虜の義務だ」 みたいなセリフがありましたね
@kumakichi-cat
@kumakichi-cat 2 года назад
学校の教科書だけじゃ、アタマよくなれないんだなあ。
@kei.suzuki
@kei.suzuki Год назад
そもそもヨーロッパの中世って日本史でいう古墳時代から室町時代まで幅があってその間生活水準が一定な訳がないんだが
@アルターエゴ-g7f
@アルターエゴ-g7f Год назад
結局、資本や権力を持つ人間が自分達の資本を維持、形成していくためには その経済を支えている人々を守る責務が必然と生まれる。 現代でもその問題は不況という形で生まれているし、自由資本といっても富める者が何もかもを好き勝手自由に許されるのではないというのが今回の話でよく分かる
@山瀬速報
@山瀬速報 Год назад
この時代の農奴って基本従軍経験ありの人とか多いやろうし、領主の手勢より絶対多いからそら反乱は怖いよな
@DEEYANASE
@DEEYANASE Год назад
でも栄養失調。北朝鮮の兵士みたい?
@sukadayon
@sukadayon Год назад
徴兵制なんてないから多分、農奴は戦争忌避者だと思う。戦国日本だって徴募志願制だったからね。
@Heidi.A
@Heidi.A 2 года назад
他の中世動画と違う視点での解説が面白いです。
@tkyokinken
@tkyokinken Год назад
奴隷は財産だから大事にしたという意見もある。牛や馬と同じだ。
@bagomoyo
@bagomoyo Год назад
都市は都市で衛生環境が劣悪なため田舎からの人口流入がなければ維持できなかったってのも皮肉な話
@LIFE-wd1hn
@LIFE-wd1hn Год назад
美味しくて、 好きなものがお腹いっぱい食べれて、ふかふかのベッドで寝れる。 物価高騰だなんだって言ってるけど全然問題にならないくらい現代の日本は平和で幸せだよな………😢✨感謝しなきゃね。
@hungrycookingstudio
@hungrycookingstudio Год назад
全くその通りだと思います!
@くましいたびいた
@くましいたびいた Год назад
牛、豚、鶏などから搾取して安くて美味しいもの食べてますね。他の先進国は扱いを見直してます。
@user-A4fmZ9gF
@user-A4fmZ9gF Год назад
@@くましいたびいた そうですか。まず日本より犯罪率が低くなってから先進国と名乗りなさい
@ハミハミハミイハミハミハミイ
@@くましいたびいた どういうこと?食肉に反対するヴィーガンなの?
@user-viewer538
@user-viewer538 Год назад
@@くましいたびいた隙を見せたらすぐこんな馬鹿が湧いてくるんだからインターネットはすげえや
@nuruosan4398
@nuruosan4398 5 месяцев назад
農奴と奴隷を同一視して良いかどうかは議論の余地がある
@motokonpo3
@motokonpo3 2 года назад
現代でも発展途上国では動画とあまり変わらないよ。
@gongkyo1720
@gongkyo1720 Год назад
発展途上国ではないけど、中国の超ど田舎の農民は今でもこんな暮らしだそう。 朝明るくなる前から作業始まり、夜の8時9時までとか。
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 2 года назад
全くの地獄の上に健康な生活もおぼつかない悲しい存在…
@62kyoko
@62kyoko Год назад
こちらに出てくる農奴は小麦を作っているのに小麦のパンが食べられない。日本も戦前の小作人も同様にお米をつくってるのに地主に納める為にお米を食べられなかったと言う話を聞いたことがあります。
@DEEYANASE
@DEEYANASE Год назад
ホロドモール。ウクライナ🇺🇦でも大量の餓死者が出る悲劇がありましたね。
@星川正人-h3r
@星川正人-h3r 2 года назад
神様助けてくれねぇしな。
@DEEYANASE
@DEEYANASE Год назад
希望ではあったかも。
@sacramonte2933
@sacramonte2933 Год назад
死んだ後に助けてくれる……というかこの時代はそういう信仰くらいしか救いや癒しがないよね……
@hekomin_mth7475
@hekomin_mth7475 4 месяца назад
キリスト教は生まれながらにして罪を背負ってることになってるからな…
@可不可-z2d
@可不可-z2d 2 года назад
今の社畜が可愛く見えてくるほどのブラックっぷりに戦慄
@前田英樹
@前田英樹 Год назад
結局はアメリカ南部の白人荘園社会は中世の農奴制の丸コピーなんよね。移民が自分等の父祖が領主にやられてたシステムをそのまま黒人に当てはめたにすぎなくて。逃亡にやや厳しいくらい。
@ぉヴぇ44
@ぉヴぇ44 Год назад
社畜「可愛くはならん」
@小奈仁志夫
@小奈仁志夫 Год назад
農奴もブラックですけど、氷河期の社畜には睡眠時間すら確保できない人も沢山いたくらいですから、大差ないというのが正直な感想です
@isaacisaac627
@isaacisaac627 Год назад
​@@小奈仁志夫それ自分の意思でやってることじゃん 自由あんのに自分から奴隷してるだけの雑魚
@hekomin_mth7475
@hekomin_mth7475 4 месяца назад
労働時間決まってる農奴のほうがマシかな
@shikibujp9383
@shikibujp9383 3 месяца назад
ライ麦とか、全粒粉パンとか、更に豆なんか入れたら、今は普通の小麦粉パンより高い。 柔らかさは、白い小麦粉パンが一番だけど。
@hiro-oi7sl
@hiro-oi7sl Год назад
ハーバーボッシュ法はマジで偉大
@岡山タタ
@岡山タタ Год назад
偶然に出来たビールに魅了され ビールを造る事を目的に農耕が始まったと聞いたことがある。
@DEEYANASE
@DEEYANASE Год назад
ビールの起源はヨーロッパと思ってる人が多いと思うけど、実は中東なんですよね。今で言うイランからイスラエル辺りが起源です。ワインもね。
@コノシロ-r3x
@コノシロ-r3x 6 месяцев назад
「家畜の肥料は貴重品で高価な物だった」日本でも江戸時代の長屋の住民の糞もとても貴重品で大家の収入源だったそうです。昭和の35年ころまで日本の田舎や都会の近郊の田んぼには「肥溜め」が数多く存在していました。子供たちが遊んでいるときよく誤って落ちたりしました。そして”田舎の香水”と言ってその人糞の匂いが周辺一帯に漂っていましたよ。田舎の田んぼ、それは人糞漂う香ばしい匂いが充満する自然。今では懐かしい思いです。🤭
@jadeanddragon
@jadeanddragon 5 месяцев назад
場所によっては昭和50年を過ぎたあたりでも肥溜めはまだあったのではないでしょうか。私の記憶違いかもしれませんが、田舎の田んぼ付近で仰るような臭い(匂い?)がしていたような気がします。違っていたらごめんなさい。
@桜井さく-j4k
@桜井さく-j4k Год назад
ちょうどヴィンランドサガ観てたから面白かった。
@18861954
@18861954 Год назад
「現代の奴隷でよかった」って思えって?無理っす。
@777hydyy6
@777hydyy6 Год назад
日本も同じ時代の農民(あくまでも平和な江戸時代とか)は似たような存在ですが、麦に比べて米は生産性が良いんですよね。
@sunami808
@sunami808 Год назад
米は連作障害皆無ですからね。タイなんかだと複数回作付けできますからね。
@shiningbald9405
@shiningbald9405 Год назад
水田は良い土を溜め続けられるし
@鳥扱いの説明書
@鳥扱いの説明書 Год назад
カンボジアだと雨季にかってに水田になるし、種勝手に芽吹くしで米とれるわ ベンガルなんて米の最多収穫回数5だっけ? 日本にいると、なにいってんだって気分になる。 庭でピスタチオつまんでオヤツとか。
@MrDogpapa
@MrDogpapa Год назад
日本だって昭和の割と近年まで地方によっては厳しい状況だった様ですが、 昨今は米も品種改良で昔の様な苦労が無く育つようになったし、味も均一(銘柄米でも基本ササニシキが基だから当然か) になったから極端に不味い米と極端に旨い米も無くなったね、昨今は高い米買っても昔ほど香りが無いけど均一な味。 昔の事は語られる事は無いからね。
@sacramonte2933
@sacramonte2933 Год назад
日本の「同じ時代」は室町時代までかと。
@うお-c8l
@うお-c8l Год назад
一橋世界史の頻出分野だしここら辺は沢山勉強したなあ 懐かしい
@女とテレビは叩けば治る
一橋アピール草
@うお-c8l
@うお-c8l Год назад
@@女とテレビは叩けば治る 一橋受験したらアピールとか抜きで、こう書きたくなる気持ちわかると思うよ。ちな早稲田
@女とテレビは叩けば治る
@@うお-c8l 一橋落ちてて草
@うお-c8l
@うお-c8l Год назад
@@女とテレビは叩けば治る 鬱
@rohikimyao6832
@rohikimyao6832 Год назад
ペストの流行による人口の大幅減で食糧事情が改善して農奴の生活水準が向上した、 生活水準の向上というより適正化だよね。なんでそれ以前は食糧生産が足りないのにキャパシティより多くの人口がいたんだろ?
@DEEYANASE
@DEEYANASE Год назад
夜にすることがなかったからじゃない?😮
@乾坤いってき
@乾坤いってき Год назад
一律で出来高のほとんどを持っていかれるが、労働力は必要だって事で繁殖行動は盛んに行われていたのかと。 で、ペストで30%の人員が減った際に支配階層の人間もごっそり減った為献上する作物に余剰が出たのではないかと。 階層ピラミッドを縮小しても裾野の農奴の人員の方が多いことになるので、そういう事になるのではないでしょうか?
@u751
@u751 3 месяца назад
最後のエピソードでこの時代から文書主義だったことに驚き
@デブ二郎
@デブ二郎 2 года назад
妙なところが律義。
@江倉
@江倉 Год назад
中世の農奴「労働環境がいい日本のブラック企業で働きたい」
@GILL_PS4
@GILL_PS4 Год назад
日本のブラック企業を味わった中世の濃度「中世に帰してくれ。こんな過酷な環境は耐えられない」
@tmg5521
@tmg5521 Год назад
朝6時から夜8時の労働か。。。14時間労働か。 朝7時から夜22時や23時まで働いてる僕は奴隷以下なのか。
@まずおためーし
@まずおためーし 4 месяца назад
現代の爆発的に増える世界人口、食料危機、ブラックな労働環境 解決方法はこれしかないのか
@ヒシンタイシン
@ヒシンタイシン 2 года назад
元々自由市民だったのが段々と農奴に変えられてったのか、今の日本も今の政権を盲信していたらいずれこうなっていくのかねえ。
@TOM-xr3hu
@TOM-xr3hu Год назад
同じく思った😅
@消えたプリンパンの謎
もみ殻も混ざったパンはさすがに食べてて悲しくなりそう
@DEEYANASE
@DEEYANASE Год назад
昔の日本人も白米を食べられたのは特権階級だけだったよね。😢
@ぽきすけF
@ぽきすけF Год назад
@@DEEYANASE 白米でてきたのは結構最近なんだよね😭
@takeru8779
@takeru8779 2 года назад
センス良いですね😊応援していこうと思いますよろしく
@user-ty5qt8et9s
@user-ty5qt8et9s Год назад
おもしろかったです。
@マイケル寂聴-g9e
@マイケル寂聴-g9e Год назад
丁度某チャンネルでガチで節約出来る方法上げてけって動画があったんだけど そこで「オートミールを朝昼晩食べる」ってこと言われてたけど 中世の最底辺層の生活やん…
@岩田実-h2f
@岩田実-h2f 3 месяца назад
なんだコルホーズと一緒じゃないか ロシアで農奴が完全に解放されたは1863年 農民が自作農でいられたのは70年弱だったのか…
@imagine7363
@imagine7363 Год назад
今も同じ、いくら契約書があっても、それに付随する書類の原本がないとホゴ同然。 その証明書も役人の手先一つ。登記の公正証書ももとは自治体の内で今の制度とはかけ離れ、次はやっとニュース化された忖度で捻じ曲げる、地方裁判も目をつぶる。警察も面倒はご免で、自由に出入りできる地裁の駐車場方が使い勝手がいい。
@pontarou01
@pontarou01 2 года назад
チェスのポーンは農奴ですし。
@石垣勝-k6r
@石垣勝-k6r 2 года назад
使い捨ての最前列ですか?
@pontarou01
@pontarou01 2 года назад
@@石垣勝-k6r そです。前進しか出来ないし。
@ハミハミハミイハミハミハミイ
そうなんですね。キャスリングできるだけ、未来はあるということか。
@苦悩英孝
@苦悩英孝 Год назад
現代のヨーロッパ人が水道水を飲まないのは、単純に浄水設備の性能が日本と天と地ほど差があって、衛生面が悪いからでもある 活性炭やオゾン処理なんてやって無いだろうし
@あお-k6c
@あお-k6c Год назад
日本が水道飲めるのは、綺麗な水源があるから、安く作れる。 明治の頃の水道技術はヨーロッパから輸入してた。 日本人は変態&高い料金を取りたいから、水道設備に金を掛けただけ。 水道技術は先進国なら変わらない。
@greencelerysalad
@greencelerysalad 5 месяцев назад
ヨーロッパでは今は水道水も飲まれていますよ。住む地域によって成分や匂いの問題でミネラルウォーターを好む場合はあるとは思いますが。レストランなどではタプウォーターTap waterを頼んで出してもらう光景は普通です。
@パンシロンG
@パンシロンG 2 года назад
アルコールに弱い私は、お昼にビールを飲むと午後から仕事は出来ません(笑)
@DEEYANASE
@DEEYANASE Год назад
今でもイタリアとか水で薄めたワインを昼間っから飲んでるけど、昔の名残りかな?
@フォイ-w4y
@フォイ-w4y Год назад
自分も酒を飲めない体質だけど中世ヨーロッパに生まれてたら長生きできず子孫を持つ前に淘汰されただろな だからこそヨーロッパ人はほぼ全員がアルコール分解酵素を持っているのかな
@たかし-y6p
@たかし-y6p Год назад
日本人がアルコール弱いのは飲料を飲み水で賄えたってのはありそうだね 同じ人種でも大陸の人はお酒強いし
@Takoyaki_14
@Takoyaki_14 Год назад
何か既視感あるなあと思ったら日本人だ
@Aaaaaaa_hNt
@Aaaaaaa_hNt Год назад
上品なイメージがあるのは近世ヨーロッパだよね
@TM-sh6oe
@TM-sh6oe Год назад
確かにな(但し上級に限る) 異世界なろうの文明レベルも近世ぐらいやな
@Aaaaaaa_hNt
@Aaaaaaa_hNt Год назад
@@TM-sh6oe だよな、中世にしちゃ少し文明が発展しすぎじゃないのかといつも疑問に思ってた。笑
@HINOKI_open-air
@HINOKI_open-air 2 года назад
朝6時から夜8時、異常に見えるけどよく考えたらヨーロッパの夏時間だと割りかし異常とも言えない
@msuzuki9697
@msuzuki9697 Год назад
現代日本と同じ 人手不足になったから価値が上がり待遇改善!
@GILL_PS4
@GILL_PS4 Год назад
外国から安い奴隷を入手してる。今はとうとう外国からも来なくなりつつある。
@心視聴
@心視聴 Год назад
情報元・出典はどこだろうか? 出どころ不詳だと話の信憑性が低い……
@isaacisaac627
@isaacisaac627 Год назад
自分で調べろよ まぬけ
@kama1962
@kama1962 3 месяца назад
人手不足で待遇改善って 俺達みたいだ 氷河期は農奴と同等だったんdな
@飛ぶ教室ケストナー
あ、面白いわー!他のも見よう。
@ch.8194
@ch.8194 Год назад
昔の漫画なんだけど学校?か図書館で借りたのかな。ロシアの奴隷と朝鮮の奴隷は殺されるために養殖されてるみたいな歴史漫画読んだんだよ。人間狩りとかやってた、タイトルわからんのだけど。バトゥが出てきたことだけ覚えてる。あとは苗字少ないのは奴隷の証だったかな、名前だったかも 。この動画見てたら思い出しちゃった
@nickjone986
@nickjone986 Год назад
ヨーロッパっていうのはなんか、不遇な土地やな…
@DEEYANASE
@DEEYANASE Год назад
不遇の土地だったから産業が発展したとも言えるかもね。ある意味日本も同様かと。
@りんごはっぴー-r9n
@りんごはっぴー-r9n Год назад
ペストで人口が減って1人当たりの食糧が多くなったっていうのはおかしい。生産人口が減ったら生産量も減るから。
@TANITA_0141
@TANITA_0141 Год назад
ペストの流行の主な場所が都市部だったからじゃない? 田舎で一生作物作ってる農奴みたいな食料の生産人口は減らなかったんだろうね
@りんごはっぴー-r9n
@りんごはっぴー-r9n Год назад
@@TANITA_0141 ありがとう。 中世って魔女狩りの暗黒時代だから、人口が減った都市部の食糧を田舎に回すような公平な配分がされたとしたらそれは素晴らしいことだけど。。。
@アンパンマン-z7n
@アンパンマン-z7n Год назад
100年後人類「昔の人間は貴重な人生の殆どを労働に捧げていた。 なんと狂ったことに、その人生の殆どを労働に捧げその賃金で高いものを買い家族を養うのが幸せという価値観であった。」 「特にその狂気的な価値観に固執していたのは団塊世代と呼ばれる人達であったが、2020年代からその考えに改善の兆しが見えてきたのだった」
@PetitePrinceNoby
@PetitePrinceNoby 2 года назад
でも、小麦のパンより、ライ麦・大麦のパンの方が栄養価はいいんだけど。そしてオートミールの方が更に栄養価はいい。
@ハナハサクラダ
@ハナハサクラダ 2 года назад
わかるけど白米より玄米の方が良いといわれても食べる方はキツい。😫
@PetitePrinceNoby
@PetitePrinceNoby 2 года назад
@@ハナハサクラダさんへ 慣れればおいしいよ。まぁ、慣れる必要はないけど。
@loinorn
@loinorn 2 года назад
​@@ハナハサクラダ マジレスごめん。出張でマンスリーマンションに泊まった時に、近くのスーパーで小袋の玄米売ってて、興味本位で買って炊いてみたらなんか香ばしいような風味あって美味しかって、ちょくちょく買ってました。高いのが難点。
@ハナハサクラダ
@ハナハサクラダ 2 года назад
@@loinorn 私も何度か食べたことありましたが自分には合わなかったですね。米と麦ではまた違うのかもしれません。
@西田-q1p
@西田-q1p 2 года назад
肉食えないのはいくらオートミール食べててもきつくね
@Shinichiro_Higuchi
@Shinichiro_Higuchi Год назад
ウクライナの黒土地帯がヨーロッパのパン籠と言われたんだね!
@tigerbirkin
@tigerbirkin 2 года назад
裁判という名のリンチ
@テコナ
@テコナ 7 месяцев назад
くだらない異世界転生なんかより現実にあったヨーロッパ中世の物語を見てみたい
@アジカン-k5h
@アジカン-k5h Год назад
農奴の皆さん、ご苦労さんだねぇ…
@desuyosou1805
@desuyosou1805 2 года назад
裁判のやりとりおもろw
@rasihigu
@rasihigu 7 месяцев назад
粉にすると目減りするからパンを食べずにオートミールにするほどなのに、水の代わりにビールを常に飲むのは信じがたい。
@ai3920
@ai3920 7 месяцев назад
少し調べればわかりますが、当時の衛生観念的な問題で綺麗な水を得ることは容易ではありませんでした 土地が痩せてせていても比較的育成が容易な麦は、食料としてだけではなく飲料として利用されたり、麦を挽くための専用の職業もあったほどです なぜ水の代わりにビールが好まれていたのか、ご自身で調べてみてはいかがでしょうか
@rasihigu
@rasihigu 7 месяцев назад
@@ai3920川の水も井戸の水も飲めない理由は 調べてもわかりませんでした。人は一日に必要な水の量は約2L。2Lのビールを作るのに必要な大麦は約400g。食パン6枚スライスの1枚分で小麦粉40g。よって一日分のビールに必要な麦は、食パン6枚スライス10枚分。水を殺菌するアルコールを得るために10枚分ですよ!食べるのに精いっぱいな人々がこんなことするわけありませんね。この話は嘘ですね。
@ミリア-g7n
@ミリア-g7n Год назад
今の日本人のように搾取されているよな
@たたな-b5k
@たたな-b5k 9 месяцев назад
14時間労働なら現代の日本人の社畜よりはマシだったのかとなった。
@hiroseyuki3
@hiroseyuki3 2 года назад
濃度全員が逃亡したら証人確保できないのかな
@hiroseyuki3
@hiroseyuki3 2 года назад
農奴...
@Heidi.A
@Heidi.A 2 года назад
@@hiroseyuki3 濃いなw
@石垣勝-k6r
@石垣勝-k6r 2 года назад
なんか甘そう…
@カワイイは正義-j9g
@カワイイは正義-j9g 2 года назад
富農や普通の自作農はおらんかったんかいな
@toshinobunishikawa8547
@toshinobunishikawa8547 Год назад
ほぼ地縛霊でした。
@codergreen6131
@codergreen6131 Месяц назад
ふかふかのベッドどころか地べたや藁、衛生的でもないからノミやシラミだらけ、断熱環境でもないから寒い季節は地獄 あとプライバシーもなく現代では常識のように守られる人の権利という概念そのものがない
@samidare423
@samidare423 Год назад
農奴と江戸時代の百姓を同一視してる奴がいるが、全く別物
@suzukigt4981
@suzukigt4981 Год назад
正しい。
@鈴木章子-x1h
@鈴木章子-x1h Год назад
そうですか?? どうちがうのですか?? 想像を絶する、もっともっともっともーっと苛酷だった?? 8割方農民の江戸時代! 正に、重税に喘ぎ一揆蓮発!!??
@aaaaaa-lr2us
@aaaaaa-lr2us Год назад
百姓の方がまだまだマシだよな 年貢は確かに重かったかもしれないが 農奴はまさに奴隷 まじで人権なんてない
@anohuman3561
@anohuman3561 Год назад
穢多非人の方が適切な気がする
@senoirot_netpeS
@senoirot_netpeS Год назад
自営できてる百姓はその通りだけれども、 地主にも支配されている小作農は……
@つけものどき
@つけものどき 8 месяцев назад
俺たちゃいい暮らしができてんだなぁ
@hogeohogehogeo
@hogeohogehogeo Год назад
税の量にもよるけれど、概ね江戸時代の農民と変わらないと思った。
@ZENZAISANNA
@ZENZAISANNA 3 месяца назад
ペストありがとう!!!!
@アンドロゲン
@アンドロゲン 2 года назад
現代「はあニートして疲れたあ。ビール飲も」
@yamamotoyasuhiko9749
@yamamotoyasuhiko9749 2 года назад
中世って素晴らしいみたいな気違い認識って一体いつ頃から盛り上がったのかねぇ 少なくとも20~30年前には「暗黒というほどにはひどくはなかった」程度だったんだけどなぁ
@rshoji9199
@rshoji9199 Год назад
転生もののアニメが人気になってからですかね〜。 転生先は中世のヨーロッパっぽい所で魔法が存在してる事が多い。
@sacramonte2933
@sacramonte2933 Год назад
近代になったヨーロッパで、騎士物語やら中世の伝説への懐古が湧いてきたあたりが起源では?
@グフ次郎
@グフ次郎 Год назад
ザブングルみたいな逃走ルールだなw
@meda_freude
@meda_freude Год назад
どこも似たようなもんってことやな
@KENTAFURUYAMA
@KENTAFURUYAMA Год назад
まるで日本のチャンバラ自体の農民と同じじゃねーか!!
@tetetekikiki7187
@tetetekikiki7187 2 месяца назад
アルコールが水の代わりになる訳ないだろ水道や井戸が整備されてたわって反論が出てたな アルコールの分解には水が必要になるんだからアルコール飲料が水の代わりにならないなんて考えてみたら当たり前なんだが
@榊一心斎
@榊一心斎 Год назад
明らかに堆肥を作る技術や土地改良といった発想が乏しかった時代だったようですね。 それに、日本のように他所から食用に適した野菜や野草を品種改良したり、品種に合わせた土地改良する発想も無かったのかもしれませんね
@乾坤いってき
@乾坤いってき Год назад
この時代だと農奴に教育は不用で労働力さえあればいい…そんな背景なので基本的に彼らは知恵が湧く素地が備わってなかったんだと思います。 おそらくですが、仕事を進める上で省力化や効率化は思い至っても自分達のテリトリー外の植物や利用方法は発想すら無かったのではと思います。
@りんごはっぴー-r9n
@りんごはっぴー-r9n Год назад
実は現代の慣行農法も堆肥を作ったり土壌改良したりという発想はないですよね。 化学肥料や石灰で塩害が起き草も生えない土地になったり、風食で表土自体が失われたり、優良農地が世界的にどんどん減ってるみたいです。 そして代わりに熱帯の森林を伐採して、先が見えてるのに同じことを繰り返したり。 かと思えば日本では離農が増え、優良農地が耕作放棄地になってたり。 略奪的な農業は、中世でも現代でも技術を衰退させてしまうんだと思います。
@hekomin_mth7475
@hekomin_mth7475 4 месяца назад
そもそもヨーロッパの土地は痩せてるからね
@トロール-i2t
@トロール-i2t Год назад
雑穀パンにしろオートミールにしろ、まぁミネラルが豊富で動物性脂肪が少ない、ヘルシーな食生活ではあるよね。(・ω・`)
@お前らのセイーだ
@お前らのセイーだ Год назад
ヴィンランドサガ。おすすめです。
@amac5057
@amac5057 Год назад
初夜権とかいう制度を考え出すだけでも欧州キリスト教世界はアタオカ。
@HK-yo7zp
@HK-yo7zp 5 месяцев назад
昔の農奴、現代の社畜(泣)
@yatunasi
@yatunasi Год назад
視点が現代視点で語ってるのが気になる。 「彼らは可哀想だ」と言ってるが当時の文化、技術を考えると普通の農民にしか思えないんだが? 朝から働くのもその間しか活動できないからだし、仕事が多いのもご飯ひとつ作るのも大変だから。領主の土地を耕すのも安全な生活を保障してもらってるからだし。 歴史説明としては面白いのに視点が現代視点でひどい、可哀想、という見方をしてるのが気になる。
@katsunoriebina
@katsunoriebina Год назад
三本ぐらい見たけどここに思ったこと書いてる人おったわ。 あと参考文献のせないのも卑怯。知識に正しさも広がりも持たせる気がない。 ゆっくりを利用した外注のファスト豆知識動画なんてどこもこんなもんだろうけど。
@アワビさん
@アワビさん Год назад
15:13 日本でも、「農奴の逃亡」が問題になっていてバレた場合は死刑になるそうですねw これを受けて「墾田永年私財法」ができたりするのはまた別の話。
@junehonda9062
@junehonda9062 Год назад
現代のサラリーマン生活そのものやんけ
@MickCorgi
@MickCorgi Год назад
ひでぇ生活だ…😂 しかしそれでも平均身長165cmはあったでしょう。日本なんて小人みたいでしたよね。
@pontarou01
@pontarou01 2 года назад
日本の中世のお百姓さんよりひでえ。
@2990117
@2990117 Год назад
当時の中世なんてどこも似たようなもんよ
@takashi-aoki
@takashi-aoki 2 года назад
日本人も減って後幸福な時代がくるのかな?
@kobold2713
@kobold2713 2 года назад
いや、まず、Z 日外国人から減っていただくべきです。そしたら、日本人は幸福になれます。
@tacossalsa7471
@tacossalsa7471 2 года назад
いや、今の日本政府や官僚は『自分らの任期や定年まで無事なら良い。後は知らん』の超近視眼的無責任体質なので、 『人手が足りなければ他所から安く使える人材を連れてくればいいじゃない』で研修だの尤もらしい名目で外国人労働者を増やすだけ。
@newecsystem5016
@newecsystem5016 2 года назад
意味不明❗️ 第三世界の人口爆発で食べ物が不足する予測する人がいるので…🇯🇵人が減った位で世界人口を如何に平和に一定数におさえるか考えている人がいるの(*´・ω・`)bがそのお仲間(*`・ω・)ゞか❓️
@user-mc4zx6ft7okazehikimasita
オートミール食べてる俺は農奴以下かw
@ChocoKohne
@ChocoKohne Год назад
現代日本に実在する派遣労働者という名前を変えた奴隷制度について
@ウラジーミル-p1x
@ウラジーミル-p1x 11 месяцев назад
16:36 これ移民入れたら国民の実質賃金下がることの逆だね
@taka_9450
@taka_9450 Год назад
農奴を奴隷と思うので実態と違ってしまいます 話の中で小作人が農奴の始まりと言っていますが日本での小作人と大きな違いは無いようです 日本でも戦前(1945年)まで小作人は農奴と同様の生活をしています
@鈴木正勝-j4s
@鈴木正勝-j4s 2 года назад
ヒドイ世界だ
@カナタタナ
@カナタタナ 2 года назад
日本の百姓もそんなもんな気が……
@gurovus1gurovus146
@gurovus1gurovus146 Год назад
山形時代のおしんのようだ。
@an20234
@an20234 Год назад
あれ? 俺って農奴だった?
@くんとも-n4z
@くんとも-n4z Год назад
まるで日本人だな
Далее
Women’s Celebrations + Men’s 😮‍💨
00:20
Просмотров 3,3 млн
トラピスト修道院
2:26
Просмотров 21 тыс.