Тёмный

【衝撃】聖徳太子に隠された謎に迫る│茂木誠 

むすび大学チャンネル
Подписаться 518 тыс.
Просмотров 365 тыс.
50% 1

裏むすび大学はこちら↓
online.uniwa-juku.com/content...
「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
知的ハイ!な体験を、あなたに。
興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
【公式HP】musubi-ac.com/blog/
【問い合わせ】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
#ユダヤ #世界史 #茂木誠

Опубликовано:

 

2 июл 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 414   
@bintanglaut1467
@bintanglaut1467 Год назад
北海道を守ったのは樋口中将という話はここ数年で知っていましたが、ドイツの要請も突っぱねて東条さんも納得してユダヤ人を守ったという話はしりませんでした 朝から涙がでるいいお話をありがとうございます 東条もきちんと樋口の進言を受けて良き決断をしたのに 敗戦の全責任を背負ったのですね 素晴らしいと思いました
@user-ou1yj5ct6o
@user-ou1yj5ct6o Год назад
樋口将軍は日本人の1人として、本当に尊敬する人物です。 一部の愚か者達により、日本人の子孫達が知る機会が少ないのは、日本人と国家の損失です❗
@user-zb1ci6fw3w
@user-zb1ci6fw3w Год назад
茂木先生ありがとうございます。日本人が今こそ、是非知るべき話です。歪められた日本史教育がいかに国力と国民を疲弊させていったか、、、 敗戦することはこういう事なのかとさえ思います。真綿で首を絞める如くに、日本人を衰退させています。 でも、茂木先生の講義は、まだまだ大丈夫❗️と思えて救われました。感謝致します。もっと教えて下さい。宜しくお願いします。 RU-vidはありがたい❣️
@user-fm4lh4yn5s
@user-fm4lh4yn5s Год назад
もはや歴史学会は役目を終えたように思えます。戦後のGHQにより作られた歴史観ではこれからの明るい日本は見えてきません。しがらみのない自由な発想を持つ茂木先生や田中先生のような方たちが新たな歴史観を我々に提供してくださいます。自信を失った日本人が再び目を覚ました時、新たな世界が広がる氣が致します。一度歴史を失った民族が再び取り戻し、また羽ばたくなんてそれこそ奇跡としかいえない。まさに、そんな時代に生きているなんて、ものすごく幸せなことです。ありがとう、日本🇯🇵
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 10 месяцев назад
いや、まともに研究している学会もありますよ。 ただ、メディアにとりあげられる学説は隣国に都合の良い学者の学説。 教科書に載る(官僚が選択する)のはウォーギルトインフォメーションに沿った学説。 メディアと反日官僚がガンなんだと思います。
@user-pk3vv9uc9g
@user-pk3vv9uc9g Месяц назад
私たち日本人に残っている精神性(アイデンティティー)に歴史の記録よりも刻まれている事がある。我々が普通に生きている共有感に歴史記録に残っていない口述された文化がある。蘇我氏や聖徳太子と表記しなくても我々がご先祖様から引き継いだ精神性が事実としてある。それを根拠に歴史を模索し答を探す事は大切。茂木先生の旧約聖書からのユダヤ人の生き方にも同じ精神性があり世界史を知るにはユダヤ史から見るって大変勉強になり好奇心を刺激された上に、今の情勢理解にも役立つ。ありがとうございます。
@hirokua1897
@hirokua1897 11 месяцев назад
茂木先生の「本は書店で!」めちゃくちゃ同意見です! 自分も本は地元の本屋で買う派です。 電気がなくなっても実態を持った本があれば知識、感動、創造力は常に得られますよね(^_^)/
@R1250RS_sakura_mochi
@R1250RS_sakura_mochi 11 месяцев назад
ごめんなさい。 電子書籍版を購入しました🙇‍♂️
@tamikanakajo9037
@tamikanakajo9037 Год назад
韓国の教科書が嘘偽り云々というけれど、日本の教科書も自国の歴史を知らないのか、故意にかわからないけれど我々もいい加減な歴史を学んでいるかもしれないと恐ろしくなる。今この年になってネットでこういう講義が聞けてうれしいです。
@user-fg1yj1rs8s
@user-fg1yj1rs8s 11 месяцев назад
韓国がハン日教育を行っているというのも嘘のようですね おそらく統○教会が作り上げたものでしょう
@s.langsam4569
@s.langsam4569 11 месяцев назад
こんなチャンネルで勉強した気になってるならあっちの国のレベルと変わらんやん
@tamikanakajo9037
@tamikanakajo9037 11 месяцев назад
@@s.langsam4569 さま  無知ですみません。あなたはよく知ってらっしゃるんですね。茂木先生の講義は私は勉強になっています。
@banbi2793
@banbi2793 8 месяцев назад
アフォ教師らが進化論を教えてる時点で、100%の大間違いを子供たちは習ってしまってる訳です。☔️
@takeshispa3236
@takeshispa3236 7 месяцев назад
日本も反日教育絶賛実施中ですから。
@JOMONJIN_
@JOMONJIN_ Год назад
茂木先生のお話はずっと お聴きしていたいくらい 本当に素晴らしくステキ💗
@ramd7089
@ramd7089 Год назад
アマゾンより書店で。茂木先生が 日本を心底応援してるのがわかります。私もアマゾンでは極力買い物しません。
@bbsunsun
@bbsunsun 11 месяцев назад
アマゾンで買わない、と言う意味は、アメリカ資本に加担しないって言う意味❓️在米者
@Pebble-Stone
@Pebble-Stone Год назад
前から思ってたんですけど。 『日本をかっこよく』というより、 16,500年?前から既に『日本はかっこいい』ですよね! 失礼しました🙇 いつも素晴らしい先生方のレクチャーをありがとうございます🙏
@TAMGBLUES
@TAMGBLUES 11 месяцев назад
日本をカッコいいと思う人が少ない事が我が国の現実だからでしょうね。 だから、SDGsとか外国さまのお題目は思考停止で受け入れてるワケです。
@poponsingers
@poponsingers 9 месяцев назад
格好良くなくなったから再び格好良くしようという意味に取ってました。
@mimi-ho1vc
@mimi-ho1vc Год назад
茂木先生楽しい講座でした。とても面白く勉強させていたたきました。ありがとうございました。
@yukako1010
@yukako1010 Год назад
茂木先生の叡智の泉に毎回溺れています。 縄文人をウホウホとしか教えない学校は異常ですが、たくさんの若者がおかしい事に気づき始めています。
@maple_p
@maple_p Год назад
茂木先生と同じ時代に生きていられて良かった… しかも、RU-vidがある時代で本当に良かった 戦後教育に塗り固められた私の歪んだ歴史認識を、正しく修正してくださった😭 本当にありがとうございます(T-T) 今日、茂木先生の本、Amazonで3冊買いました! 届くのが楽しみです(゜ー゜)💓💓💓
@sushibo125
@sushibo125 Год назад
樋口中将の話が心にブッ刺さりました
@user-gt5ht3zv1v
@user-gt5ht3zv1v Год назад
今回も日本の本当の歴史の発信ありがとうございます。今の文科省の教科書調査会のトップに工作員中前吾郎、目黒の某女子短大の客員教授が在籍しています。
@satomo555z3
@satomo555z3 Год назад
早く誰か茂木誠さんを天才扱いしてくれ‼️
@user-fh3dt7gy3c
@user-fh3dt7gy3c Год назад
もう天才だ
@user-oo7zy5bm5p
@user-oo7zy5bm5p Год назад
茂木誠先生いつもありがとうございます。
@l.lillackuma5712
@l.lillackuma5712 Год назад
同感です
@JOMONJIN_
@JOMONJIN_ Год назад
茂木先生天才💗💗💗叡智🌞💕
@bbsunsun
@bbsunsun 11 месяцев назад
牧師 久保有政さんは昔からこの分野で精力的にお話れてきたたこともありがたいですね。 茂木さんとも対談されていましたね。 最近田中先生ともジョイントされています。 学会が認知するまで頑張って頂きたい。 我々は盛り上げていく。。。
@user-kb8hj2tl8e
@user-kb8hj2tl8e 11 месяцев назад
このチャンネルや参政党の神谷さんの演説を視聴して日本の本当の歴史を知ることで、誇りを持てるようになりました。 「地政学」にも興味を持ち、苦手だった歴史や政治経済にも関心を持てるようになったのは、皆さんのお陰と感謝している65歳です。 日本人は、杉原千畝さんを始め歴史的にユダヤ人を助けてきたのにGHQのマッカーサーから現在に至るまで何故に美しい国、素晴らしい文化を持った国、日本に対して恩を仇で返すように貶めるようなことをしてくるのでしょうか? それが不思議でなりません。 東南アジアの国やトルコも日本人に助けられた恩を忘れずに今も子孫に語り継がれていたり教科書に載っていると聞きます。 これからも真実を発信してくださることを楽しみにしていますね。
@user-es3oh4fj7m
@user-es3oh4fj7m 11 месяцев назад
あまりにも アジアである日本人が優秀であるから 白人としては 許せないんですね🐭。普通の知人が言っていました。 嫉妬 ひがみですね 劣等感ですね。みっともない😮😂
@user-di6wq4ie7b
@user-di6wq4ie7b 11 месяцев назад
私も 貴方様と 同じ気持ちです。 日本人は昔から ユダヤ人に親切にしているのに、グローバリストの殆どはユダヤ人の富裕層だと聞きました! この人達に苦しめられているのが理解出来ません。日本国民の真面目に働き貯めた大金を吸い上げられ、悪行を仕掛けられ、理解出来ません! 日本人は本当に、お人好しですね!
@nami9932
@nami9932 11 месяцев назад
どの国どの人種にも善人悪人がいるということです。
@PonPon501
@PonPon501 10 месяцев назад
性善説の日本人は相手もそうだろうと思い込んでいる。こちらが良いことをしていれば相手も同じように応えるはずだとかね。 良い人もいれば悪い人もいるというのも勝手な幻想で、悪の思想を遂行するため存在するファミリーもいれば組織もある。 日本がユダヤ人さえも同化出来た素晴らしい民族の国家だったという面をボカシて、ユダヤユダヤと何を浮かれるのか理解出来ない。 摂政を暗殺した蘇我氏は大化の改新で報いを受けた。もし中大兄皇子の働きがなければどうなったか、それらを分析する事が歴史から学び自国への信頼と誇りに繋がるのではないか? 杉原千畝にしても言われてる事と事実に違いがある。助けたんだからユダヤの方々日本を助けてよ、なんて弱虫根性だ。
@uy6137
@uy6137 Год назад
キリシタンです。 わたしの身近な人(親族)は仏教徒の方々ばかりで、時折 独りぼっちで寂しいと感じることがあります。 私は聖徳太子さんゆかりの土地に住んでおりますが、最初は自分とは関係のないお方だと思ってました。 しかしお太子さんのお話を聴くにつれ親しみを感じるようになりました。この地に導かれたのもご縁というものかなと…(仏教の用語ですが😅) 「和をもって尊しとなす」の気持ちで、信仰が違う人であっても、相手の考えを尊重し誠実に接していきたいと思っています。
@YN-fz6df
@YN-fz6df Год назад
世界遺産登録前に、五島列島の教会群めぐりをしました。仏教徒が多くて驚きました。神父さまも船で通いでいらして信徒も老齢化しているとお聞きしました。遠藤周作の沈黙を読んだ後でしたから、歴史を感じてしまいました。
@user-zd5ki9dn5t
@user-zd5ki9dn5t 11 месяцев назад
真言宗辺りは景教の影響が非常に色濃いですから寂しく思われる必要は無いのでは?😊
@user-gp3se1im2v
@user-gp3se1im2v 11 месяцев назад
大乗非仏説…
@moco-tv2pf
@moco-tv2pf 10 месяцев назад
​@@user-zd5ki9dn5t景教はキリストの教えと同じ😮
@user-zd5ki9dn5t
@user-zd5ki9dn5t 10 месяцев назад
@@moco-tv2pf ですね。弘法大師は仏寺での修行だけでは満足できず景教寺院の扉も叩いたそうです。個人的に教義に興味を持ったのか文物蒐集任務を負った国費留学生としての立場がそうさせたのかは不明ですが😊
@sk9602
@sk9602 11 месяцев назад
茂木先生のお話はとても分かりやすくて面白いです。ユダヤ人を迫害した国は滅びている、知りませんでした。 樋口中将はたしかイスラエルの黄金の書に載せられているくらい感謝されているのですね。 この方がいなかったら北海道や沖縄も今では日本のものではなかったはずですから日本の教科書にのせるべきですよね。
@youyuichitube
@youyuichitube Год назад
すごい講義ありがとうございます。樋口季一郎中将の事を忘れません。真のサムライ。
@user-tk6wf7hw8b
@user-tk6wf7hw8b 11 месяцев назад
茂木さんの話,とっても勉強になります。ありがとうございます。
@user-zx8xi6mo2b
@user-zx8xi6mo2b 10 месяцев назад
茂木先生いつも貴重な史実を教えて下さりありがとうございます!
@hatakoji8591
@hatakoji8591 Год назад
秦河勝の墓は大阪府寝屋川市にあります。 本当は太秦高塚古墳。 秦氏の末裔より 八本矢車が家紋です。 大辟神社⛩️の社紋と同じく。
@YN-fz6df
@YN-fz6df Год назад
今日のお話しは興味深いです。私がトルコに観光した時に「日本の歴史を知らないな」と現地ガイドさんに云われた事を思い出しました。
@googleppy2153
@googleppy2153 Год назад
授業がすごく楽しいです。
@digital329
@digital329 Год назад
日本の大転換の時代の話で、その為大変興味深く聞かせて頂きました 私的にはこの時代、更にはユダヤ人との関係は日本史で必ず教えるべきと考えます。 その後、信長の一向宗との闘い、島原の乱、明治維新と続き日本文化が形作られて行きますね。 学校では今日本に残る神社仏閣の事を詳しく教わりませんが、次の世代、子や孫へと受け継いでいけないと思いました。 その為、折角観光しても何一つ知識がなく、大変恥ずかしく思います。 何せ世界一古くから続く日本ですから、これら日本文化に同意して頂ける様、本来の日本人が渡来する人々に文化を壊さぬ様、知識を持つ必要性を今こそ感じました!(^^)!
@user-ne2xj2ij7k
@user-ne2xj2ij7k 11 месяцев назад
今頃、見ています。たいへん勉強になるチャンネルです。 馬渕大使が、日本人は. 他文化が入って来ても 上手く同化して. 自国のものにする民族だ、と仰っていましたが、本当にそうだと思いました。
@PonPon501
@PonPon501 11 месяцев назад
私は「同化した」ここに馬渕先生の真髄を感じるので、茂木さんの話に違和感があります。聖徳太子については田中先生の説が府に落ちます。日本人が拠り所として来た神話に基づく日本国の成り立ちを理屈で解明しようとする茂木さんに対して、感性と言うか霊的な視野を大切にする馬渕先生は対照的にさえ見えます。近代史の捉え方もかなり違いがあります。
@ten1kokukatei662
@ten1kokukatei662 Год назад
茂木先生、今回の案件の答えは、「古代日本原記」 京都大学 山下重良博士著 国立図書館蔵書 に書いてあるように思います。
@user-bf7zu7zx1y
@user-bf7zu7zx1y 8 месяцев назад
茂木先生を強く支持致しております。先生の顔、眼には真実が滲み出ている。ありがとうございます😊
@user-id7pr1zi3o
@user-id7pr1zi3o Год назад
伊弉諾神宮に樋口さんの銅像が建てられ、拝みに行きました😊 今日のお話し楽しかったですありがとうございました😊
@taihan5971
@taihan5971 Год назад
日本の古代史から近現代史を深く学べるむすび大学に感謝します。 ユダヤ人を大切にすれば経済大国になり覇権を握れますね。 東条参謀長や樋口中将、杉原千畝のような先人に敬意を表します。 現代の政治家の多くはこのような歴史を知らないというリスクがありますね😢
@Mikilin99
@Mikilin99 Год назад
縄文時代に王はいたと思います。 西が隠した東北がキーかと。 秦河勝のことは高校の日本史の授業で聞きました。その時歴史の先生推薦の本が、『隠された十字架 by 梅原猛』この本読んでから何回か法隆寺に参りましたが、前日の奈良の宿では金縛りにあったりと、なかなかミステリー度が高いあの頃の話だと思います。 まさかの大避神社ですよね! 隠された日本列島の歴史をどうしても知りたいです。 よろしくお願いします。 茂木先生こちらでもありがとうございました。
@riosan1486
@riosan1486 Год назад
その昔、漫画「日出処の天子」で読んだ単語がたくさん出てきて懐かしくも面白い講義でした。蘇我-物部戦争時に厩戸皇子が四天王に祈ったエピソードも漫画にフィーチャーされてましたね。ところで、今連載中の漫画「峠鬼」は、古墳-飛鳥時代の役小角の全国行脚ファンタジーで、天津神から国津神まで異形の神道の神々から天武天皇も登場する、想像力をくすぐる快作です。茂木先生、お暇なときにでもぜひご一読を。
@satomo555z3
@satomo555z3 Год назад
茂木さんの隣の方初めてお見受けしましたが、この方が令和の朝まで生テレビの司会として抜擢されるべき素敵な方です❤
@user-dw6yj4in5e
@user-dw6yj4in5e Год назад
茂木先生のお話は素敵です☺️辞書を見たら蘇我氏の「蘇」とはよみがえる事。とありますし、我れら蘇る=渡来人=イスラエルやキリスト系?みたいな印象受けますし、耶蘇会というのもキリスト系ですね!? 「秦」も渡来人。弓月の君、百済から多民族を引き連れて太秦あたりに住んで拠点を築いたとありますから、渡来人対渡来人だったかも知れませんね?😮「秦河勝」なんて当て字っぽいですし😂
@asa01053
@asa01053 Год назад
イスラエル王国の復活ですね!蘇はキリスト教の復活信仰ですね!
@TheSakuraEspresso
@TheSakuraEspresso 11 месяцев назад
蘇民将来
@213philip2
@213philip2 11 месяцев назад
伊國屋書店に早速頼みました。田中先生と茂木先生とは!!!これから、日本の真実な歴史の紐解きを期待しています🤩🤩🤩
@noel8446
@noel8446 Год назад
「蘇我」も「馬子」も気になるけど、 蘇我「蝦夷」もめっちゃ気になるんですよねぇ⋯ もとは「毛人」でエミシと読ませたようですし🤔
@naozyk2863
@naozyk2863 11 месяцев назад
聖徳太子と蘇我氏のこの時代の歴史は、秦氏という一人の男の存在によって極めて合理的に説明がつけられるね。次の大河ドラマは、茂木先生の原作で聖徳太子がいいな。ダメなら、樋口中将でも。 日本が本当に「戦後」から脱却できるのは、このあたりの歴史を包み隠さず教えることから始まる。
@japanallgood
@japanallgood Год назад
もはや、番組存続の予算は限られているかとおもいますが英語字幕、手話、同時翻訳や副音声、一つ一つの動画に関する多国籍視点 様々な世界の調和派に届けて欲しい叡智かと感じます 大変かと思いますが真理と真実の追求を今後とも宜しくお願い申し上げます
@jinwelder4214
@jinwelder4214 Год назад
茂木先生ありがとうございます。ぜひ本を読ませていただきます
@user-gg2dg5bd5c
@user-gg2dg5bd5c 5 месяцев назад
戦時中の日本軍のお話、全ての日本人のみならず、全世界の皆さんに伝えたいです。 残虐で愚かな日本人と教えられてきたことが真実ではなく、賢く立派な日本人だった事を知らなければなりませんし、涙が出るほど嬉しいことです💖💖💖
@pouseblanche7071
@pouseblanche7071 Год назад
京都太秦に【大酒神社】がある。元の神社名は【大避神社】或いは【大闢神社】で、祭神はなんと!秦の始皇帝ですって。どこまで繋がるんだろう!面白すぎます。
@2ed662
@2ed662 Год назад
大避神社の大避とは、秦の始皇帝で無く、大秦(ローマ) のダビテ王と思います。違ったらごめんなさい。
@pouseblanche7071
@pouseblanche7071 Год назад
​@@2ed662コメントありがとうございます。京都太秦の【大酒神社】の祭神は秦の始皇帝で合っているはずです。弓月王と秦酒公(秦氏の始祖、秦河勝は秦酒公の6代目の子孫)も祭神です。茂木先生がこの動画内で語っておられる兵庫県赤穂の【大避神社】とは異なります。…が繋がりはあります。ここが面白いところですね。😊
@user-hv1qm8ry2l
@user-hv1qm8ry2l 11 месяцев назад
始皇帝の名前、嬴政の嬴には海を渡ってきた人という意味があるそうです。
@pouseblanche7071
@pouseblanche7071 11 месяцев назад
@@user-hv1qm8ry2l 教えていただきありがとうございます。彼が紀元前210年に崩御、その4年後に秦が滅びています。贏政の強引な政策、冷徹な人間性が反感を買い、反乱を招くことになった…といわれています。血の繋がる子孫が国外に逃亡したのも事実でしょうね。
@ucucka123
@ucucka123 Год назад
田中英道先生も、世界史のプロフェショナルである茂木先生に賛同してもらえて内心とても喜んでおられるでしょう (対談動画の顔色の変化を見てそう思いました)
@user-of6zk9bl4f
@user-of6zk9bl4f Год назад
めちゃくちゃ面白い話でした! 本当に勉強になります
@user-tj7mm7ge7m
@user-tj7mm7ge7m 9 месяцев назад
本屋さんが減っちゃってなかなか買いに行かなくなっちゃいましたね。昔は時間潰しは本屋さんでした。今度行った時に出会えますように。
@prankjoke
@prankjoke 11 месяцев назад
ユダヤ系アメリカ人でラビの資格を持つマーヴィン・トケイヤー氏は、彼の著書「ユダヤ製国家日本」の冒頭で東條英機氏を 「ユダヤ難民を救った知られざる人道主義者だった」と賞賛していますね。
@gfgxxxQoQ
@gfgxxxQoQ Год назад
どこで読んだか覚えてないですが、かなり以前に読んだもので、河勝と聖徳太子が何度か旅をしていて道後温泉だったかとかに碑があるとか? その印象が強くて、秦河勝と聖徳太子は何らかの巡察ないし探索をしていたように思っています。遷都かしら?
@kemkem369
@kemkem369 11 месяцев назад
この本の素晴らしいところは、単に古代史や世界史の面白話だけでなく、ユダヤ人と日本人の民族性や精神性、そして樋口季一郎中将のエピソードに代表されるような、人としていかに生きるか、何を大事にすべきなのか、といった点が述べられている点ですね。ほとほと関心しました。名著として長く多くの人に読まれて欲しいです。
@mn8631
@mn8631 11 месяцев назад
茂木先生の話し方が好きです!
@blss8613
@blss8613 11 месяцев назад
参政党は子供たちに本当の歴史をお教えるべきだと言っている意味がよくわかりました。
@user-uf7pn4tj1e
@user-uf7pn4tj1e Год назад
面白いねー茂木先生。 ありがとうございます!
@gonbe3369
@gonbe3369 11 месяцев назад
「日本はユダヤ人に対して差別がなかった唯一の国」、という茂木先生の話にはかなり驚いた。 それは、具体的には、どういうことなのか、どういう根拠なのか、 それをもっと、詳しく説明がききたい。 「満州にユダヤ人国家を作る」? 具体的に、関東軍の誰がそんなことを考えたのか、 関東軍が考えたってことは、それを、大本営も承知していたってことでしょう? こんな話を聞いたのは、初めてのことなので、詳しい話を、ぜひ知りたい。 「上海のユダヤ人を殺してしまえ」というドイツの要求を蹴ったというのも、ビックリした。 これは、明確な犯罪だと、ハッキリ認識していた日本の軍人がいた、というのも、 本当に驚いた、すごい! 日本の軍人が、ドイツの言いなりにはならないと、 明確な意思を持っていた、ということに、すっかり感心した。 自分の中に、筋の通った意思を持っていた軍人たちがいたんだなあ、と感心しきり。 日本人のプライドを粉々にするために、日本軍や日本政府を徹底的に貶める、 GHQの政策の嘘に、すっかり騙されて、日本はアジア中で悪いことをしたと、 日本人に信じ込ませようとしていたことが、少しづつ、バレてきていることを感じる。 朝鮮を侵略して、植民地化したなんてことも、というのも、その一環の嘘なんだろうね。 いや、この件については、韓国人のデッチあげに過ぎないのかもしれないが、 私も、日本イコール悪、という教育をされていることを、まだ、記憶している。 「GHQ史観」から、もう日本は解放されなければいけない時代が来ている、と感じる。
@user-sp5vt9wh4r
@user-sp5vt9wh4r 11 месяцев назад
田中英道氏と茂木誠氏のコラボで何故?と思ったけど〜こんなに深い話だったなんて思いませんでした。是非、本を買いたいと思います😄
@hirokoihara556
@hirokoihara556 10 месяцев назад
もうはまって毎日見てます。本当に天才的デス
@zhengshibai
@zhengshibai Год назад
いつも本当に面白いお話をありがとうございます。 イエスは中国語で「耶蘇」(茂木先生の予備校の授業で教わりました) もし蘇我氏の蘇が耶蘇から来てるものなら、蘇我氏は神道と仏教とキリスト教(とユダヤ教?)の知識を持っていた…?何者なんでしょう。
@user-gh7gw7gl2j
@user-gh7gw7gl2j 8 месяцев назад
蘇民将来と云う祭りが京都・八坂神社で毎年行われてる。キリスト教≒回教・ネストリウス派→耶蘇教
@user-on3jp3wd6n
@user-on3jp3wd6n Год назад
和を以て尊しとなす。 とは、渡来人は和人より大きな顔をするなという意味もあるかと。
@oyunam
@oyunam 10 месяцев назад
うーん、それはダジャレっしょ😅
@user-haniru
@user-haniru Год назад
毎回毎回脱帽です❤ 茂木先生を拡散しまーす!
@user-dw7bs8hi5z
@user-dw7bs8hi5z Год назад
『日出る処の天子』を読んだせいもありここら辺すごく興味あり過ぎます😭『隠された十字架』とかも面白いですよね。茂木先生ありがとうございます😭 日本人は差別意識ないって武田先生とか言うけど、ポーランドとかもユダヤ人を優遇したんじゃないんですか?樋口季一郎さんの逸話も聞けてよかったです。ボッコボコにした😂
@user-xl3pw2cc6f
@user-xl3pw2cc6f Год назад
お仲間でした😅
@YN-fz6df
@YN-fz6df Год назад
「アラベスク」の山岸凉子さんですね。懐かしいです。😃
@pouseblanche7071
@pouseblanche7071 Год назад
わたしも『日出る処の天子』を大人買いしました。河勝と太子の妖しい関係…これがBLの幕開けだった😅
@user-tb6by4qr7m
@user-tb6by4qr7m Год назад
両著ともに読んでいます。私もお仲間です。
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 9 месяцев назад
秦河勝さんの働きは ものすごいですね 確かに物部氏と蘇我氏の 大バトルありましたね 神道より釈迦を土台する仏教が勝る証拠と話す人もいました 日本に大和朝廷が出来て 万全になって行く過程では いろいろ血が混じる争いあって宗教を巡り戦いは凄まじいものだったと思います 法華経は全てに勝つと話す人いて神道の物部氏が滅ぼされたと
@user-gy3dg5iz7r
@user-gy3dg5iz7r 9 месяцев назад
樋口中将の話は全然知らなかった。これを聞けば日本人にハッキリした誇りをもたらした。茂木さんはある意味では救世主だよ。くまちゃんネット
@rockgorock2303
@rockgorock2303 11 месяцев назад
書店な~、近くの本屋が文具アクセサリーとかいろいろ置くようになって、欲しい本が置いてないんですよね(悲しい) そんなもんだから、ついついAmazonで買っちゃってるんだよね でも、書店で買おう
@user-uz3nk8ib7c
@user-uz3nk8ib7c Год назад
法華経は女性が悟りを開いて仏になったって言う最初の教えでもありますからね。
@user-td7vg3ix6i
@user-td7vg3ix6i Год назад
赤穂浪士の殿様は渡来系で上野介はその事を知ってて見下しての事件だったのか?と想像してます。
@user-yg4hi2et7x
@user-yg4hi2et7x Год назад
鎌倉時代、浄土宗法然の母親の名前は「秦氏」とだけ伝わっていて、夜襲にあった父親の遺言は「罪を憎んで人を恨まず。」……。 後に、信じるものが救われる民衆の鎌倉仏教を切り拓いたのでした……。
@ii1129
@ii1129 7 месяцев назад
樋口季一郎さんはまさしく伝説ですよね。 降参したのにロシアが攻めて来て、命令を待ってる暇など無いと独断で反撃して、しかもフルボッコにするとか気持ち良過ぎるでしょ。笑 日露戦争しかり当時の日本がどんだけ強かったのか…日本こわっ。笑 避難民が寄り集まった国民が、なんでこんなサイヤ人みたいな強戦士になれたのか謎過ぎる😂
@asaka7050
@asaka7050 Год назад
秦氏のルーツや聖徳太子、天皇家の由来については30年以上前から飛鳥昭雄さんが本に買いますね。
@sir.z7913
@sir.z7913 11 месяцев назад
ユダヤ人を満州に移住させる「ふぐ計画」は有名ですね。
@kk-wt7js
@kk-wt7js Год назад
私はユダヤ人に対してなんの恨みもないし偏見もないしユダヤ人は科学技術や商業の発展に貢献してると思う。だけどナチスをぶっ潰すために作ろうとしてた原子爆弾の基礎を築いたのも間違いなくアメリカに亡命したユダヤ人なのでそこ1点だけが悲しい
@oyunam
@oyunam 10 месяцев назад
後に、来日したアインシュタインは、深く謝罪したそうです。
@garamz.4474
@garamz.4474 11 месяцев назад
大闢はダビデ王の訳語に当たるかと言われると、そうではない。ダビデはdaweiで大闢はdapiだから全然違う。
@kaorekaora
@kaorekaora 8 месяцев назад
樋口中将の孫の樋口隆一先生(音楽学)にも最近お孫さんが生まれたのでめでたいなと思ってます
@user-jg4mf3lv9w
@user-jg4mf3lv9w 11 месяцев назад
茂木誠先生を初めて知りました うれしいです
@user-wh3qo4xg4n
@user-wh3qo4xg4n 10 месяцев назад
川辺川ダムは別問題だと思います。私は全壊で隣邦班で4人犠牲者が出ておりますが、ダムが有ったから安心とは思わず、いつ放流するのか?と。ダム事業は言われてる心理学を使われてる利権だと思っております。
@poponsingers
@poponsingers 7 месяцев назад
書店で本を買う余裕が段々無くなってきました。収入は減り物価は上がり税金も増え何ともなりません。まずは健康を維持するために全力を尽くすしかありません。余裕のある先生方が羨ましいばかりです。
@ryouichihirakawa5290
@ryouichihirakawa5290 Год назад
赤穂と言えばイスラエルにアッコーと言う地名が、あるね。どちらも海に面している。
@AsiaticKlassic
@AsiaticKlassic Год назад
景教と呼ばれるネストリウス派ですが、聖母マリアの神格化や聖像崇拝を良しとしなかった宗派なので秦河勝がそうかと言われると納得できかねます。ただ当時のシルクロードでは、景教の他にもゾロアスター教やマニ教が流通していたようで、特にマニ教はゾロアスター教を母体とし、キリスト教と仏教の諸要素を取り入れた思想なので、もし飛鳥がシルクロードの終着点だとすると秦河勝や聖徳太子もシルクロードのポスターチャイルドであるマニ教の影響を受けたことが強いのでは? ちなみに世界最古の宗教と呼ばれるゾロアスター教ですが、インドの豪族コミュニティ、例えばTATAグループなど、の信仰宗教であり、この信仰の中に社会への慈善活動があります。
@Truthseeker371
@Truthseeker371 11 месяцев назад
キリストが昇天した後、復活を疑った弟子トマスは、インド南部コーチン近くに宣教に赴き、亡くなっている。西暦一世紀後半の話。
@user-xq2rm4qm8c
@user-xq2rm4qm8c Год назад
私も大辟神社に参拝にいきました。個人的に縁があって秦川勝氏の業績を学んでいます。
@user-ne2xj2ij7k
@user-ne2xj2ij7k Год назад
なんか面白そうなんで、チャンネル登録しました。 なかなか、直ぐには見られないかもしれませんが。
@user-gt4sv7tc4t
@user-gt4sv7tc4t 9 месяцев назад
善行先生…美肌✨
@1962watarigarasu
@1962watarigarasu Год назад
秦氏はキリスト教徒です。
@user-oi9kg9pm2y
@user-oi9kg9pm2y 8 месяцев назад
アブラハム契約の条項に、アブラハムの子孫を祝福するものは祝福される。それを呪う者は呪われる。 アブラハム契約は世の終わりまで有効ですから。
@yY-fv8hj
@yY-fv8hj Год назад
聖徳太子を語るならペルシャとの関係も語るべきだと思います。 例えばウマイヤ朝を英語で書いたら‥ 厳島神社はもろゾロアスター教  母親がペルシャ人という説もある とにかく当時の日本は今の歴史観以上にグローバルです
@AsiaticKlassic
@AsiaticKlassic Год назад
やはりシルクロードですよね。
@user-gh7gw7gl2j
@user-gh7gw7gl2j 8 месяцев назад
@@AsiaticKlassic 海岸沿いの海洋ルートの方が、大量郵送が出来安全の為に大陸のみでは無いのでは・・・
@hanahana5740
@hanahana5740 11 месяцев назад
面白いです📚 かなり解明されますね。スゴイ。 日本国(島)の人々とヨーロッパとの繋がりは..言語学からみても繋がっていた痕跡が見られるので。宗教と文化と哲学と、奥が深いです。
@user-qy9hp7bp8p
@user-qy9hp7bp8p 11 месяцев назад
ほぼ同じ考えに到達していたが、教科書では断言はできないので察してくれと言っていたのかな。
@Hide_216
@Hide_216 10 месяцев назад
お母さんが、「あなほべのはしひとのひめみこ」と言いますが、このはしひととはペルシャ人のことで、日本にとっては、西方の区別がつきませんから、ユダヤ人もはしひとになりますね。
@user-gk5sj1rx8d
@user-gk5sj1rx8d 11 месяцев назад
先生のお話 いつもワクワク
@user-xr3ji5mu1y
@user-xr3ji5mu1y Год назад
お話ありがとうございます😊 ただ、ユダヤと古代日本の相似点は、イルカとサメじゃないけど、偶然似たような形態となる事もあり得ます。 又、「これは、こうだ」と思っていると、そういう情報だけが集まってくると言います。 一つ一つ検証して行く事が肝要かと存じます。 私が、疑問に思う事は、ユダヤ人は「本の民」と言はれますが、古代に渡来した人々の「本」はどうなったのでしょう?
@karinsep102
@karinsep102 Год назад
同感です。多方面から見ないと日ユ同祖論は検証できません。【日本の誕生 科学が明かす日本人と皇室のルーツ 長浜 浩明(著)】では関連あるなら、DNAからその痕跡が多少でもある筈なのに、存在しないと否定的です。
@maplekana4482
@maplekana4482 11 месяцев назад
杉原ビザも元は東条指揮下のネットワークがあり、もう数名の領事たちが協力しているそうです。その証拠たるビザも杉原氏以外の署名が入ったものが発見されてます。ユダヤ人が公表しました。
@user-hq6vu8is3w
@user-hq6vu8is3w 11 месяцев назад
蘇我氏も謎ですね。継体のころに重用し始めてました。
@makotochan3252
@makotochan3252 11 месяцев назад
わたしたちの町には地区ごとに小さな神社が必ずあります。毎月一回はお掃除をして一年に一回は小さな祭りをします。いつごろから続いているのかわかりません。祭ってあるのは天照大神です。ほかのところは色々です。キリシタンの人も掃除にきます。わたしの役目はしめ縄作りです。因みに我が家は仏教で嫁はキリスト教徒です。先生にこんな隅々まで神社がある理由、もしくは歴史を教えていただきたいなと思って全部視聴しております。今後もきたいしております。
@user-oq1on4vx6c
@user-oq1on4vx6c Год назад
そがしはクリスチャン系だと思っちゃいます。仏教をおしたといっても、その仏教の中身は釈迦の教えとはかけ離れたものだし、いのればOK というのはクリスチャン的考えだし、やってることもクリスチャン的なように思います。
@user-yg7fc8qp5h
@user-yg7fc8qp5h 2 месяца назад
ムーの世界で三上丈晴編集長が仰ってた大避神社の話と同じです。どんどん繋がっていきます
@hotrightquestion
@hotrightquestion Год назад
12は牡羊座から魚座の12星座由来です。古代ユダヤ教は天体神学 Astro-theology 信仰でしたから。後のユダヤ教が天体神学の奥義を隠蔽し、タルムードの律法主義が前面に出過ぎた様相ですね。Astro-theology は 9.11後に世界的ヒットとなったPeter Joseph のZeitgeist という動画がきっかけで知られるようになり、キリスト教離れに拍車をかけました。今ではRU-vidでastro-theologyの奥義をその道の大家から余すところなく学べる時代となりました。
@kazuchika930
@kazuchika930 Год назад
秦河勝が作った偶像。
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 9 месяцев назад
茂木先生の地政学には 勉強と驚きがありますが 古代の日本史観にも驚きです ユダヤキリスト教の聖書内容は とても古代の出来事や 聖徳太子などは キリストの誕生に似てますね 神社の構造も似ています 参拝しに来た人が立ち入れ 出来ず神主の管理区域な事や 驚きです 物部系は軍事担当する豪族でしたが蘇我系に滅ぼされたのも謎でしたが理由が分かって来ました 糸がもつれたものを 謎とするならば キリスト教やまた他の宗教を渡来人が持ち込んだものが 巧みに隠され歴史の中に 折り込まれと思います 部族の長が亡くなると 小さな塚が古墳でしたが 巨大な古墳の建設のテクノロジーは関係していると考えます 日本はヨーロッパ文化や考えの影響受けていると考えます
@Settkyokuzaisei
@Settkyokuzaisei Год назад
昔、金毘羅様は元はワニだって話を聞いてびっくりして、本当に何でも神様にしちゃうんだなと思った事を思い出しました。
@user-hv1qm8ry2l
@user-hv1qm8ry2l 11 месяцев назад
八百万の神様がいますからね
@flower3929
@flower3929 7 месяцев назад
そうなってきますと、意識していたかは別にしまして、坂本龍馬の馬もキリストの 馬小屋を指しているということにもなりえますね。9:59
@user-ix4kt3nb1i
@user-ix4kt3nb1i 11 месяцев назад
梅原猛さんの 「隠された十字架」も読んでみてください。
@user-dz9qn1ru3k
@user-dz9qn1ru3k 8 месяцев назад
昔 武の(ビートたけし)歴史なんちゃらで言ってたよね。
@user-qf4kg8rz2c
@user-qf4kg8rz2c Год назад
素晴らしい😂
@junichihirakawa8006
@junichihirakawa8006 2 месяца назад
ユダヤ人の移動ルートと世界経済の発展は重なることを考えると、インドや中国、ロシアが世界をリードできる国になるとは思えないんですよね。 アブラハム契約のことを知ってるだけで、世界の見方は全然変わると思います。
Далее
🎤Пою РЕТРО Песни ✧˖°
3:04:48
Просмотров 1,7 млн
Ummmm We "HAIR" You!
00:59
Просмотров 3,8 млн
🎤Пою РЕТРО Песни ✧˖°
3:04:48
Просмотров 1,7 млн