Тёмный

【衰退して暇すぎる線路】JRが捨てた赤字路線 路線図に書かれていない謎の線路 快速廃止 急行廃止 直通列車廃止の幹線鉄道 

クーガー
Подписаться 61 тыс.
Просмотров 330 тыс.
50% 1

#185系 #赤字路線 #廃線
今回は電車が滅多に走らない謎の線路を紹介します。
関連動画
私鉄に敗北 すぐに廃止された空港直通列車
• 【私鉄に敗北】消えた空港直通列車 約8ヵ月で...
開業できなかった鉄道 ゴーストタウンのモノレール
• 【東京から1本】衰退した通勤都市 鉄道駅は永...
2023年 最高速度が引き下げられた赤字路線
• 【最高速度ダウン...】東京直通の特急廃止で...
JRが廃止を希望しているスーパー特急
• 【儲からない...】JRが一部廃止を希望して...
普通列車は1日0本 特急専用のJR線
• 【衝撃】有料特急しか走らないJR線 ※普通列...

Авто/Мото

Опубликовано:

 

20 май 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 235   
@user-hl3rx6wm4b
@user-hl3rx6wm4b Год назад
「鉄道網が散らかっています」 まさにいままでこのあたりの鉄道網に持っていたイメージを一言で表した名言!
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
どれも乗換接続が微妙なのもネックですね... 30分に1本の上毛線-特急りょうもう乗換待ちが20分あるのも不便さを掻き立てます。
@nkoizumi1065
@nkoizumi1065 Год назад
21:54 今や貴重な185系の映像を注視していたところ、線路を横断する猫さんが映ってほっこりしました😆
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
猫が無事違法線路横断できてホッとしました笑
@user-dw3eb3cl8f
@user-dw3eb3cl8f Год назад
赤城に行かないJRに特急あかぎで両毛線を走らない特急がりょうもうなのややこしい
@TokyuDent
@TokyuDent Год назад
赤城どころか群馬県にすら無い赤城乳業(埼玉県深谷市:ガリガリ君でお馴染み)というのもあります。
@user-fd6lu5eb9u
@user-fd6lu5eb9u Год назад
確かに、変?😮ですな❗。 ちょっとした、トリビア🎉ですな❗。 池袋駅の東口に、西武、西口に東武、と 同じですかな⁉️。😅
@user-ei5eh8wk2i
@user-ei5eh8wk2i Год назад
​@@TokyuDent様 でも深谷からは赤城山がよく見えます
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
確かに!!! 日光・鬼怒川線特急は行先できぬやけごん、会津など特急の名称を分けていますが、群馬系統は行先によらず、 伊勢崎行、葛生行、赤城行も全てりょうもうなのもややこしさありますね。
@user-pm3ps8io6x
@user-pm3ps8io6x Год назад
両毛は上野・下野地方だから、足利市・太田・伊勢崎に行くから問題はない。 というか伊勢崎から前橋まで東武が乗り入れるプランはあるで?
@reikoorikasa
@reikoorikasa Год назад
両毛線動画はたまにありましたが、桐生界隈の検証?動画は初めて見たと思います。 こんなに複雑に絡み合ってるのを知れましたので、ありがとうございました。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
ありがとうございます!
@user-ui2tu1tc6v
@user-ui2tu1tc6v Год назад
丁寧に事前調査を行い、撮影にも時間と手間をかけていることが良く伝わってきます。 これからも愉しみにしています。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
ありがとうございました!
@bluenoah2520
@bluenoah2520 Год назад
関東のJR線の中で両毛線は未乗車区間なので、今後の訪問の参考までに拝見させて頂きました。沿線の解説と列車の走行シーンの区分分け。複数箇所での撮影と複数日に渡る取材等の動画の構成。何より多くの鉄道youtuberの動画の動画時間を終始語り続ける鬱陶しい無駄トークが無い!特に語彙力が無さげな表現である『ヤバい』って言葉が一切使われていないのがとても好感が持てます。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
ありがとうございました!
@user-lt6fn1mw7y
@user-lt6fn1mw7y Год назад
いつも自分で訪ねていった気分になれます。有り難うございます。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
光栄です!
@user-qk4qs5bl3h
@user-qk4qs5bl3h 18 дней назад
淡々としたナレーション、そして、ときに伝聞形式で伝えてくれる謙虚な姿勢、鉄道素人の自分にもすっごく聴き心地がよいです。これからも楽しみにしています!
@user-dc8cq8gm5z
@user-dc8cq8gm5z Год назад
これはもったいないですね。夜間留置だけなら終電が早い両毛線らとは干渉しないのかな?
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
仰る通り桐生ー下新田が仮に単線でも現状と同じ列車数をさばく事は可能だと思われます。
@ddrfun
@ddrfun Год назад
近場なのに乗らない両毛線ですが大変興味深い内容でした
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
ありがとうございました!
@COL.John_Smith
@COL.John_Smith Год назад
185系のときに画面下に現れた猫ちゃんが気になりました笑
@user-tj-seiretsujosya
@user-tj-seiretsujosya Год назад
18:19 高架化で隣駅に機能を移すの茂原と同じだなぁ(前にこのチャンネルの動画で見た)。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
覚えていてくださりありがとうございます!
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
外房線廃駅 東金連絡線の廃線の動画 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-nMMkPFqV_2A.html
@user-asdfghjkl25
@user-asdfghjkl25 Год назад
GWにこの辺りを電車で走ってきたので楽しめました。JRと東武の乗換駅があると便利なんですけどねえ。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
群馬県で高崎、前橋に次いで人口が多い太田へJR線から行きづらいのは不便すぎますね。 せっかく太田駅から東西南北に東武線が伸びているのに...
@user-zo4bc4ii1c
@user-zo4bc4ii1c Год назад
面白い線路ですね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
青梅線や野田線の単線区間の方が圧倒的に本数が多いですね。
@cat_that_dog_likebeer
@cat_that_dog_likebeer Год назад
21:56 猫が😅
@shinmeikai
@shinmeikai Год назад
関東全体に似た傾向が見られますが、東京への利便性は高める一方で、栃木県、群馬県などの横の利便性は自然淘汰に委ねてしまっていると思いました。 むしろ便利にして、地域高齢者の自家用車離れを促進して欲しいところです。
@shinmeikai
@shinmeikai Год назад
@@user-ot5wo3vc9r 私自身は沿線民の買い物や外食や通院などでの利用促進を期待しているんですけどね。 現実には、ロードサイドに主要店舗が立ち並んでいるのでそんな簡単な話でもないのですが。
@shinmeikai
@shinmeikai Год назад
@@user-ot5wo3vc9r まあ、高齢者自身(私もまもなくw)の頑張りも大事なのかなあと。運動になりますしw
@ES-vp2fo
@ES-vp2fo Год назад
いつも放送局の現場リポーターみたいな節回しの語り、楽しく拝見しております。原稿読んでるみたい😊
@motokinisimura9325
@motokinisimura9325 Год назад
車内アナウンスっぽいような😌🎙️➰➰
@ES-vp2fo
@ES-vp2fo Год назад
@@motokinisimura9325 様、 そうですね😃かまずにスラスラ喋るの尊敬します👍️
@user-ec9dx6jz5y
@user-ec9dx6jz5y Год назад
両毛線、なぜこのような路線があるかと言いますと動画で解説されていた足尾銅山もありましたが戦前まで日本の輸出産業だった生糸の原料である養蚕(ようさん)がこの地域で盛んだったからです。 戦時中は軍需工場のあった前橋、桐生、太田などをつなぐ軍事路線としても機能したと思います。 群馬県、栃木県など北関東は現在クルマ社会で一家に自家用車が2台3台は当たり前です。公共交通サービスは危機的状況です。 首都圏のメガループを構成する路線として両毛線は貴重な存在と思いますが今後JRがどうしょうとしているのか注目しています。 取材での移動も不便だったと思います。お疲れ様でした😊。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
ありがとうございます!
@user-jh9hi2dv2n
@user-jh9hi2dv2n Год назад
22:19 40年間使用の185系 個人的に覚えているのは東北新幹線大宮起点開業時の新幹線リレー号(大宮-上野ノンストップ)がこの車両だったのが一番の思い出です。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
歴史が深いですね
@snd00261jp
@snd00261jp 8 месяцев назад
定期特急としては国鉄車両最後の座は381が持って行きましたね😂
@user-it8tf8qr5h
@user-it8tf8qr5h Год назад
あの辺りごちゃごちゃしていてよく分かっていなかったのですが、この動画を拝見してとてもよくわかりました!高評価押しました。 沿線人口や自治体を見ると、昼間の伊勢崎〜小山も30分間隔(要は全線30分間隔)でも良いと思うのですが、本当に車社会なんですねえ。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
ありがとうございます!
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
撮影時、通勤帯の両毛線に乗りましたが、国定ー足利あたりの県境区間は空席余裕がありました。両毛線の不便さから車通勤の割合が高いのでしょうね。
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j Год назад
以前伊勢崎とか太田によく行ったが、この地域、JRと東武等の私鉄がやたら入り組んでいて鉄道網が充実していると思ったら、1時間に1本という頻度が当たり前という感じで、なぜ?と思った。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
東武桐生線は本数が少ない上、約半数が特急でしかも近年特急値上げ傾向で日用的に使いづらい路線ですね。
@user-rd4ov5zo9t
@user-rd4ov5zo9t 5 месяцев назад
ここは既に数回訪れています👍スカイライナーの走りっぷりを味わった後、ここに来るのがストレス解消です😊京成電鉄は謎多き路線ですね😉
@nishi-tjohns6792
@nishi-tjohns6792 Год назад
21:59 ネコチャン😊
@reikoorikasa
@reikoorikasa Год назад
ホントだ!ありがとうございます!!
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
🐈
@miharu3748
@miharu3748 Год назад
高府津から御殿場線に乗ると右側走行するから逆走に見えますよね
@Shochan.G
@Shochan.G 11 месяцев назад
国府津
@user-uk4dp9ph6w
@user-uk4dp9ph6w Год назад
桐生はどこからも行きづらいです。間藤と日光のバスは鉄道マニアしか乗ってなさそー
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
盲腸線の往復うかいルートは仰る通り乗り鉄が多いイメージありますね
@user-ct3qu4oi8r
@user-ct3qu4oi8r Год назад
桐生は鉄道網は都心部並みに発達していながら各路線間の繋がりは非常に悪い。寧ろバス路線の方が需要有りそう。
@user-ps8ct3pv1l
@user-ps8ct3pv1l Год назад
小山駅から両毛線 115系湘南色、3両編成か4両編成のイメージが大きいです!
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
少数派ですが107系というイレギュラーなやつもいたのが面白かったですね
@ushinyo9264
@ushinyo9264 Год назад
足尾線時代に乗ったなぁ
@shingo19660720
@shingo19660720 Год назад
わたらせ渓谷線ってIC乗車券使えないのか。あぶないあぶない。ありがとうございます。 営業係数677だと優秀と思えてしまうほど感覚が麻痺してますね。 藤の開花時期がズレてきてるんで、大藤まつり号の運行時期もズレるかも。 関係ない話ですが両毛線と水戸線が繋がってないのを最近乗り始めて知りました。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
わたらせ渓谷鉄道会社の収入源が基本的にわたらせ渓谷線1路線しかないのでそれが営業係数600超だと先が思いやられますね... 桐生ー大間々くらししかまともに市街地がないのが絶望的ですね。
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l Год назад
東武桐生線は何故か渡良瀬川を渡らない😂群馬県は🚙保有率No1…上毛線含め鉄道の将来は悲観的😢桐生は周囲の山々と渡良瀬川が流れ癒される街です🎶(宿泊経験あり)
@user-xi4cl4yc7q
@user-xi4cl4yc7q 8 месяцев назад
小さい頃に、両毛線で佐野厄除け大師に行ったり、ダルマを買いに高崎良くいきました。当時115系だったです。先頭車は、時期によって荷物専用車だったのを記憶してます。足尾線の余剰車輌が真岡線に入ってきて、キハ25だけだった真岡線にキハ20が連結されていました。真岡線の国鉄最期は、キハ20,25水戸線・水郡線余剰のキハ45でメチャクチャな連結で走っていました。
@Cherpinsky
@Cherpinsky Год назад
高崎 前橋のほか伊勢崎 桐生 足利 佐野 栃木 小山と10万都市がまんべんなく連なっているのに 両毛線ダイヤは寂しいですね 北関東の東西移動の需要は少ないのですかね
@puriamious
@puriamious Год назад
その沿線から交通機関で東京出るなら東武特急や宇都宮線(あるいはマロニエ号)乗るか伊勢崎からバスで本庄出た方が速いから それがなくても両毛線のルートと実際の交通流動が嚙み合ってない ついでに群馬県内だと上毛+東武のほうが便利
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
撮影時通勤帯に乗りましたが、 県境付近は席に余裕がありました。 国定ー桐生ー足利あたりは空いている印象が強いです。
@user-tz9hx9ls9v
@user-tz9hx9ls9v Год назад
桐生市内の各社乗り換えは不便に感じますが、東武新桐生駅~JR桐生駅はコミュニティバスが7ー19時台に1時間1~2本運行していて補完されています。 みどり市も現在、大間々駅~赤城駅~岩宿駅~阿左美駅を結ぶ路線バスの実証運行(1日5往復)しているので、車社会なのに公共交通もある程度は整備された地域だと思います。
@yk-zd6xh
@yk-zd6xh 8 месяцев назад
桐生市内の主要路線を繋ぐ新駅構想も桐生市のマスタープランにあったけど2019年を最後に立ち消えになった…
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 месяцев назад
特急りょうもうの無料実証実験も失敗したので、今後は鉄道活性化に注力しないかもしれないですね。
@yankitamito
@yankitamito Год назад
わたらせ線は元、国鉄足尾線だったというのはどこかで述べても良いかと、と思っていたら14:40辺りで解説していましたね。
@user-cy7xk6re8n
@user-cy7xk6re8n 5 месяцев назад
ヨンサントオ以前の非電化時代には、朝夕中心に蒸機牽引の客車列車があって、主要駅には客車10両が収まるホームがあったなぁ 小山口には、快速宇都宮行ってのがあって、3両の気動車を満員にして小山に到着すると3両増結して途中駅通過で宇都宮に向かってたけど、小山までのラッシュが嘘のように空いてたな
@dekakinmania
@dekakinmania Год назад
質問コーナーやってほしいです
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
リクエストありがとうございます。 とりあえず質問を募集するのが手間な為、随時コメント欄に書いて頂ければ答えられる範囲で回答します。特別枠を設ける予定は現状ありません。
@moguro1121
@moguro1121 Год назад
下新田~桐生の回送線の線路規格が低いので回送電車は低速走行ですね。 下新田~桐生を複線化するには回送線の高規格化が必要なのでかなり費用がかりそう。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
路盤は本線と共用なので大規模改修が必要かは疑問ですが、現状の本数では複線化の必要性が皆無ですね。
@user-jm8ye4bz6u
@user-jm8ye4bz6u Год назад
近畿住みで全然どこを走ってる路線か知らなかったんだが、子供の頃「両毛線」って聞いてなんか知らんけどスゴいはやい電車走ってるようなイメージしてた😅
@sins123
@sins123 Год назад
2000年頃下新田留置線に中央・総武線?を離脱した黄色い103系が留置されていたのを思い出しました🟡 この頃は時折大回り乗り継ぎやりましたね🚞
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
わざわざ三鷹から回送されたとは驚きですね?
@user-ki6sj5fv8w
@user-ki6sj5fv8w Год назад
JR東、東武鉄道の下新田駅ができれば便利そうだけど残念ですね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
仰る通りできたら便利です... 東武桐生線が下新田をやたら低速で通過していてもどかしいです。
@yk-zd6xh
@yk-zd6xh 8 месяцев назад
桐生市のマスタープランで一度は新駅構想が挙がったようですが2019年を最後にパッタリと話に上がらなくなったみたいです。
@user-hassy_hassy
@user-hassy_hassy Год назад
「まぁ実際にはカカオ0%でチョコではないんですけど」🤣
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c Год назад
唐突に放り込むスタイル。
@user-xo9hm6qi1e
@user-xo9hm6qi1e 6 месяцев назад
わたらせ渓谷鉄道の1輌の気動車って可愛い🚃ドアチャイムが、JR西日本と同じ音🎵なんだね!😊
@zumabusukina927
@zumabusukina927 Год назад
2:10 の、駒形―前橋は、7.0km。 かつては、間に、前橋大島駅がなく、 駅間が長いので、複線にしたのだろうね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
仰る通りそうですね
@user-zg7sd7ng4d
@user-zg7sd7ng4d 7 месяцев назад
栃木駅の接続の悪さは定評ありますからねぇ
@dadao7543
@dadao7543 Год назад
両毛線は、北関東自動車道の栃木・群馬区間が開通した時にガッツリと減便されました。それまでは桐生を境に、栃木側も毎時2本、群馬側は毎時3本ありました。群馬側だけを走る区間運転列車の走行区間も、高崎⇔桐生から高崎⇔伊勢崎、さらに高崎⇔前橋へと短縮されていきましたね。 4両編成や6両編成で毎時1本の運転なら、2両ワンマン運転で毎時2本の運転にしてほしいです。昔の高崎⇔新前橋などは、高崎線・両毛線・上越線・吾妻線の列車が重複して走る区間だったので、都会並みの頻度で列車が走っていたんですけどねぇ。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
上越・吾妻線の新前橋止は厄介の思いますね。 3両編成でラッシュ時は6両に増結できるワンマン新車両が投入されたらありがたいですね。 現状両毛線の本数が少なすぎて桐生ー前橋が上毛線経由の方が早いケースがあったりと怠さ極まりない時間帯もあって不便に感じてしまいます。
@user-qf2cx8yk2m
@user-qf2cx8yk2m 23 дня назад
私は、一時的に、栃木県佐野市にいました。佐野駅には、JR両毛線と東武佐野線だけど、初めて佐野市に来た頃は、全く知らない土地の場所もあるし、不安感がいっぱいでした。しばらくの間住んでいた。約1ヶ月もいたけど、長く続ける事が出来なかった。地元の神奈川に戻った。神奈川に戻れば、知り合いがいっぱいいる。安心感がありました。
@crankyfranky9801
@crankyfranky9801 Год назад
毎度の丹念な取材ありがとうございます
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
光栄です!
@user-ko1xw2nm1e
@user-ko1xw2nm1e Год назад
線路があるだけ、まだマシです。羽越線のあつみ温泉手前には、複線トンネルが完成しながら、40年近くも放置している区間が。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
外房線にもあるようです! ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-YuV004MnTb0.html
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
りんかい線にもあるようです! ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-erESTT4OL6M.html
@shiroganeexp1702
@shiroganeexp1702 Год назад
これぞ複線の無駄遣いという飯田線・名鉄名古屋本線(豊橋ー小坂井/伊奈)もビックリな共用区間ですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
あちらは複線をしっかり方向別に使っている、豊川工場の新車搬入でも活用と下新田とは雲泥の差がありますね!
@user-vi7mp5qc5c
@user-vi7mp5qc5c Месяц назад
赤字のわたらせ渓谷鉄道に群馬県が何とか出資してるのに栃木県は無視してるのかな? 足尾とか繋ぐ路線なんだし、今はアレかもだけど将来には日光並みに化ける観光地ににもなるかもしれないし、そうなるように栃木県として足尾にも鉄道にももっと金かけて整備しろよ❗️って福田知事に言いたい 宇都宮市民より
@user-ko5hc8iy3y
@user-ko5hc8iy3y Год назад
211系より205系の方が希少になりましたね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
仰る通りですね。 205系が残る鶴見線や仙石線は車両数が少ないので一気に置き換えられる可能性ありますね。 211系は長野、高崎合わせて80本近くいるので置き換えに時間がかかりそうですね。
@TakuKinosita
@TakuKinosita Год назад
佐野の高速バスと国道50号のバイパス化がねぇ。葛生の石灰が鉄道からトラックになったのも大きい。
@user-qp8qn9ju8j
@user-qp8qn9ju8j 8 месяцев назад
宇部線小野田線も同じでしょうか?
@user-ze5kr3jp5c
@user-ze5kr3jp5c Год назад
両毛線不思議ですね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
両毛線しかJR線がない市が6つもあって唯一無二の雰囲気がしますね!
@osakakawachi
@osakakawachi Год назад
私が約10年前に両毛線に乗った時は115系で、車内に入ると車端部に車両番号が書かれたプレートが無くて、 その位置に油性マジックで壁に直接「モハ114ー〇〇〇」って殴り書きされてました。 あれを見て「両毛線、いらない子の扱いされてるなぁ・・・」って実感しました。
@user-jh9hi2dv2n
@user-jh9hi2dv2n Год назад
>見た目は複線、しかし単線で2路線が相乗り 東京メトロ千代田線・北綾瀬支線(※地下鉄といっても支線は全て高架線区間)もそうみたいですね、北綾瀬駅は片側1面だけのホームですが。もう片側は北綾瀬の北側にある検車区へのものですか、もちろん左側通行なので車庫帰り列車も支線ルートは通るとは思いますが。 いまは旧来の3両編成に加えて北千住からの編成の乗り入れもあるのでおなじ千代田線とはいえこれもまた相乗りと言えるのかな? 私は昔の地元だったのですが旅客支線はまだ無く車庫への回送列車を眺められるだけだったので複線なのも実際には見ていませんが、高架下を通ると広めなので分かる程度でした。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
綾瀬ー北綾瀬の手前は複線として使用されているようです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
参考 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-IEG3rX5eRFg.html
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
北綾瀬支線紹介動画 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-vd9kjKjx2Fk.html
@user-st9cj9db7t
@user-st9cj9db7t Месяц назад
桐生駅からの車庫線ですね 途中迄複線として使えばいのにね
@kumavich2010
@kumavich2010 Год назад
下新田駅は唐津線本牟田部駅の風情
@LandCruiserTransfer
@LandCruiserTransfer Год назад
クーガーさん今晩は(^=ω=^)/ 昔は・・お座敷列車なる物が走ってましたよ(;゚=ω=゚) JR両毛線と東武佐野線は接続が悪いです(;゚=ω=゚) 素晴らしい説明で惚れ惚れします(T=ω=T) 自分のドライブ動画とは大違い(T=ω=T)
@user-st9cj9db7t
@user-st9cj9db7t Месяц назад
大分前だけど一時期209系が留置されていましたね
@user-bi6ws4ku5b
@user-bi6ws4ku5b Год назад
185系の臨時特急不正乗車されてなきゃいいんですけど😅
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
仰る通りですね。 来年の運行がどうなるか気になるところです。
@onidai0202
@onidai0202 Год назад
訓練用のE233系は非冷房で不快極まりないらしいですw
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
そうなんですね
@chiyosuke1860
@chiyosuke1860 Год назад
鉄道の種類でJR・大手・中小・三セクが走っているのは桐生市と流山市だけかな?
@monkey_journey2997
@monkey_journey2997 Год назад
三重県の四日市も該当しますね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
貨物専用3セク会社も含めると千葉県市原市も JR 京成 小湊 京葉臨海の4社あるようですね。
@user-vl2eh1ok4g
@user-vl2eh1ok4g Год назад
@@KugaE7E8 市原市の「京成」は千原線のちはら台駅があるからですね。但し、この千原線・ちはら台駅もかつては3セクの「千葉急行電鉄」でした。
@user-jd8fl1ur6o
@user-jd8fl1ur6o Год назад
185系、伊豆系統で「踊り子」号に使用していた車両?鉄道友の会で豊川にある日本車輌製造豊川蕨工場見学ツアーで、丁度、国鉄から受注し、作製中を見学した。その頃は、国鉄の正式発表前で、形式名は明かされなかった。
@user-zh9kr2lh2t
@user-zh9kr2lh2t Год назад
レールも上下左右に曲がってますね
@thehiromi7214
@thehiromi7214 Год назад
わたらせ渓谷鐵道の案内板の右下にJR東日本とあるのは、なぜ?
@user-cy3wd9nl1n
@user-cy3wd9nl1n 10 месяцев назад
わたらせ渓谷鉄道と東武鉄道はやっぱり繋がってたか。つーかJRと東武鉄道が元々繋がってるからな。
@96mc
@96mc Год назад
単線並列ではなく、桐生から下新田に向かって右側が本線、左側が下新田電留線への入出区線(桐生駅構内扱い)でしょう。 そうでなければ桐生の上り出発信号機からの進路が2つなければいけないのに1つしかない。また、下新田電留線からの信号機が入信のみ。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
軌間が異なるJR成田空港線と京成アクセス線も単線並列扱いです。 信号機がどうこう述べたところで単線並列の否定になっていませんよ
@96mc
@96mc Год назад
@@KugaE7E8 どう思うのはご自由ですが、単線並列=どちらも本線であることが前提かと。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
自由と申すなら指摘するの無意味ですね。
@96mc
@96mc Год назад
@@KugaE7E8 他人の話にも耳を傾け、成長されることを願っています。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
耳を傾けた結果が返答でございますが。 的を得た指摘をされる事を願います。
@user-ii8ld6yw4w
@user-ii8ld6yw4w 8 месяцев назад
わたらせ渓谷鉄道は国鉄足尾線を引き継いだ三セクです、足尾線は足尾銅山から銅を運ぶために作られた貨物線で旅客と貨物の混合路線となっていましたが銅山が閉鎖され貨物は廃止され旅客になったが赤字に転落しJRは手放しわたらせ渓谷鉄道になりました間藤から先にも線路は延びていますが休止線のまま現在に至っています、廃線にしてしまうと全ての線路や施設を撤去しなくてはならないため廃線に出来ずに居るのが現状です
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 месяцев назад
群馬県は鉄道は道路と同じく、公金で管理してでも維持するべきという傾向があるので当面廃止はないと思います。
@user-ug5xr4go8j
@user-ug5xr4go8j 27 дней назад
21:57 突然現れるネッコ
@user-ms1qg3ko2t
@user-ms1qg3ko2t 7 месяцев назад
5:50 わたらせ渓谷鉄道ホームについて、動画ではこのあと いろいろとありますが、桐生駅は高架駅でJR東日本の設備で 「わたらせ渓谷鉄道」は乗り入れている。 地上駅なら、わたらせ用着発線+ホーム(所有わたらせ)を設けるというのも ありえた。 電化路線の駅なのだから、すべて電化が当然。深夜入線・早朝出発の電車は、「サビ取り」と言われる 設備の機能維持の ためでもある。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 месяцев назад
JR水戸駅だと鹿島臨海ホームに架線は貼られて無いですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 месяцев назад
鹿島臨海 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-IQFdT2NhCYg.htmlsi=VU4OSn86Ds1YrUB-
@user-ms1qg3ko2t
@user-ms1qg3ko2t 6 месяцев назад
@@KugaE7E8 んー。絞り込みについて 書いていなかったとはいえ、「水戸駅」ねえ。 いろいろと ありあまっているような所でなくて、二面四線程度のところね。
@sasaki_tetsuya
@sasaki_tetsuya Год назад
ついこの前まで115系も普通に走ってたのにな。それにしてもこんな田舎まで変な撮り鉄がいっぱい居る
@hakomarumaru3827
@hakomarumaru3827 8 месяцев назад
沿線人口がそれなりにあるのに自動車社会で乗客過疎ってるのは愛知県の名鉄蒲郡線に似ているな。
@user-mk8yn7yw3n
@user-mk8yn7yw3n Год назад
下新田信号所には車両基地が併設されており、桐生発着の車両の回送列車の往来の為に敷かれた線路です。 桐生駅周辺がまだ地上だった頃は車両基地は駅構内にありましたが、高架化に伴い車両基地は現在地に移転され、その為の回送線な訳です。 因みに東武太田駅の西側も伊勢崎線と桐生線の単線並行です。 両毛線の複線は1968年からですが、これは将来の増発に対応と思われます。 一部減便により結果的に単線で賄える本数になってしまいました。 大平下駅の棒線化で行き違い設備撤去がその証拠です。 後にもうひとつの複線区間の前橋~駒形間に前橋大島駅が開業されましたが、複線区間にホームを設置しただけでポイントは設置されず、この駅は両毛線唯一の折り返し不能駅です。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
あしかがフラワーパークと大平下が棒線駅ですが折り返せるのですかね? 新駅開業時に出発信号が新設されたかで折り返せるか否かが決まりそうですね。 折り返し不可でも鎌倉や舞浜、ほしみのように終着駅設定はできそうですね。
@user-hr1ff3mu2r
@user-hr1ff3mu2r Год назад
大宮から桐生案外遠いですね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
鉄道では直線的に結ばれていないですね
@qqq68nnd
@qqq68nnd 10 месяцев назад
前橋~小山は東武に譲渡するか三セク化した方が上手に運行してくれそう
@KugaE7E8
@KugaE7E8 6 месяцев назад
北関東に広大な路線網を築いているのに群馬県庁所在地前橋や高崎に行かないのはちょっと頼りないですね。
@piyopiyo705
@piyopiyo705 Год назад
一番最後の小さい子は画面に入らずにエラかった。
@-miya1513
@-miya1513 Год назад
単線並列という用語の定義は難しいかも? 本来なら湖西線開業時の様に複線だけど信号操作することにより単線運用できる。 両毛線の場合は下新田場内で相互接続されていないからたまたま隣に線路があるだけの状態。 営業キロ(キロ程)がない車庫線(下新田車両基地)とか。停車場内の長さには制限がないから場内が極端に長い線もあったりと。停車場中心から3km移動してもまだ同じ場内。キロ程があれば1種免許(許可)の関係で必ず該当区間が定義されるので。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
互換性がなくても成田市土屋付近ー成田空港の間はJRと京成の単線並列区間というのが一般的なので桐生ー下新田も単線並列で問題ないかと思います。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
単線並列で場内がどうとかは関係ないかと思います。 参考 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B7%9A%E4%B8%A6%E5%88%97#/search
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Год назад
​​@@KugaE7E8 wikiは信用しない人多いから😂 #ウソペディア
@user-jz8ks6bg1j
@user-jz8ks6bg1j Год назад
大船〜桐生まで1本で行けるなら、嫁の実家まで楽だ。
@gingaexpress6539
@gingaexpress6539 Год назад
今の時代、185系の設備レベルで特急料金を取るのはボッタクリに近いのでは? 内装は117系と同レベルらしいですし。
@HOKUTOSEI1988
@HOKUTOSEI1988 Месяц назад
それは【登場当時の】185系を指しているのではないでしょうか。 1995年から2002年にかけて、185系の普通車座席もリクライニングシートに更新しています。
@user-xg5hz5pt7y
@user-xg5hz5pt7y 6 месяцев назад
昔まだ高崎線が無かった頃は盛況だったんだよ。常磐線が無かった頃も小山乗り換えで水戸まで行ってたんだよ。
@user-mb7wp6bb9q
@user-mb7wp6bb9q 8 месяцев назад
185系 関西の人たちには非常に評判が悪かったみたいですね(ぼったくり特急とかいわれてました)こんなぽんこつに金とんか?いう感じでしたね。関西人だったら、こんな要らない金を使わずとも、新快速に乗ろうという感じですね。お金無料なので(乗車券以外)関西人は関東の人みたいにお金使ってまで見栄を張ろうとは思わないみたいですね。
@user-mb7wp6bb9q
@user-mb7wp6bb9q 8 месяцев назад
な~んちゃって複線。(もどき)
@user-in7dc9kx4m
@user-in7dc9kx4m Год назад
日中に小山駅で両毛線に乗り換えるダイヤが不便ですよねぇ。在来線からの接続時間が20分以上空いてしまい、逆に新幹線だと10分くらい。新幹線使って小山まで来てくださいと言わんばかりの設定。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
両毛線ホームが他路線と距離があるのも負担ですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
宇都宮線ダイヤが列車間隔が均等ではなく次は15分後、その次は10分後、その次は22分後など間隔がバラバラすぎるのも使いづらさを高めていますね。
@user-ii8ld6yw4w
@user-ii8ld6yw4w Год назад
元足尾線でした
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
14:33から解説しました
@user-st9cj9db7t
@user-st9cj9db7t Месяц назад
185系い、短くなっちゃって😢
@user-ze5kr3jp5c
@user-ze5kr3jp5c Год назад
185系まだまだ現役ですね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
当面使用されそうですね。関東地区の特急車両が不足している事と185系関連でガッツリ儲けられていますね。
@user-vl2eh1ok4g
@user-vl2eh1ok4g Год назад
651系(元スーパーひたち→草津/あかぎ)が先に全廃なのに・・・
@user-yv7dd4le7h
@user-yv7dd4le7h 14 часов назад
東武とJR、何故にして、昨晩や先日(まえ)以ってじゃんけんやらで派毎に分けんかったんやッ⁉︎…知恵絞れたやろJR特車走ってた間っ⁉現在(いま)かてそやッ!😫😫😫😫😫
@user-vd7pj9is1b
@user-vd7pj9is1b Год назад
中央本線の211がE131系1000番台への置き替えが浮上されたからには、高崎にも置き替えの波が押し寄せてくるかもしれません。恐らく、ホームドア計画の進捗次第でしょう。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
211系置き換えより205系、E217系置き換えが優先的なようですね。 南武支線を新車にせず、わざわざ新潟から25年選手の127系を取り寄せていたりで205系置き換えを焦っている印象があります。
@user-re9rr8dn2t
@user-re9rr8dn2t Год назад
日用的に両毛線を全線乗り通す人いないだろうな
@user-re9rr8dn2t
@user-re9rr8dn2t Год назад
わたらせもだけど
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
高崎ー小山は約2時間かかるのでこの距離を通勤しているとは考えづらいですね。 この前乗ったとき県境付近はラッシュ時でも空いていました。
@sinicitakado
@sinicitakado Год назад
両毛線が悪い分けでなく、東武が好きにやっているだけ‼
@user-st9lm5ie8o
@user-st9lm5ie8o Год назад
南海もなんかあるね
@user-yv7dd4le7h
@user-yv7dd4le7h 14 часов назад
猫ちゃんも歩いてた🥰
@user-ko5hc8iy3y
@user-ko5hc8iy3y Год назад
小山で新幹線はいらないかも
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
小山や宇都宮の新幹線駅は定期利用者が大半を占めているようです。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
新幹線 利用者数 www.jreast.co.jp/passenger/2020_shinkansen.html
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
自治体によっては新幹線定期代を一部援助しているところもあるそうです。
@toriri-service
@toriri-service Год назад
足利駅でも 渡良瀬川を渡って物理的に乗り換えは可能ですよ。 あと 桐生から熊谷迄は 道路なら大体36km程ですが 『足利大藤まつり号』も走る両毛・高崎線ルートだと79.1kmで物凄く遠回りをしています。 もしも東武熊谷線が利根川を渡っていたら 桐生と熊谷・都心を短絡する鉄道ルートの一部になっていましたね。
@ABC1123th
@ABC1123th Год назад
夜は真っ暗で怖い乗り換えですね。 一度だけ足利市駅から足利駅に夜8時頃に乗り換えしたことがありますが、真っ暗でビビりました。
@user-tj-seiretsujosya
@user-tj-seiretsujosya Год назад
やってみたら結構大変だったよ。あんまりオススメしないなぁ。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
1200m離れているかつ公式で乗換案内されていないようです。 乗換に15分はかかりますね 仰る通り乗換が不可能な距離ではないですが、距離と公式案内がないことは抑えた方が良さそうですね。
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
1200mを乗換認定というなら 赤羽と赤羽岩淵、新宿と新宿3丁目などだいぶ無理がある乗換も認めてしまう事になりますね。
@puriamious
@puriamious Год назад
スイッチバック無しで両毛線入れるのが高崎上越線側だから仕方なく使ってるけど、線形的には前橋まで行ってから熊谷まで戻ってるのと変わんないからね 実際伊勢崎から本庄出たり太田から熊谷出た方がこのエリアから東京行くの速かったりするし
@user-iu8of6bm7k
@user-iu8of6bm7k Год назад
地元で草
@user-bn7yy8ti5c
@user-bn7yy8ti5c Год назад
何か新前橋~前橋間に線路機材を移設して欲しいくらいにもったいない。そうすれば県庁所在地・前橋にもうちょっと高崎線直通列車を出せるでしょうに。 あと動画の最後にあしかがフラワーパーク駅が写っていたけど、休日お出かけパスだと小山回りなら範囲内だが、高崎回りだと範囲外になっちゃう(笑)。何で群馬県内で使えないんかねえ?
@user-hf1el4vo1d
@user-hf1el4vo1d Год назад
悪用してる人もいそうだけど😅
@user-im2xy2tt3m
@user-im2xy2tt3m Год назад
前橋はまじで人少ないから要らないかも 学生は多いけど
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
休日おでかけパスは中央線は大月まで使え、千葉方面は君津や久留里線まで有効なのに群馬使えないのは残念ですね。 +500〜1000円くらいで大前、水上、日光、銚子、伊東くらいまで有効なお得きっぷができたらありがたいのですけど...
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
高崎ー前橋は混雑している印象がありますが、現状の本数で積み残しが発生している程ではないですね。 一部上越線系統が新前橋発着で両毛線が高崎へのリレー列車的な役割を兼ねているダイヤでも乗客が4〜6両に収まってますね...
@user-bn7yy8ti5c
@user-bn7yy8ti5c Год назад
@@KugaE7E8 横川まで行けたら碓氷峠鉄道文化むらも行きやすくなるだろうなあって思います。おまけで新幹線の範囲も本庄早稲田から高崎まで広がる。
@katatsumurivitz
@katatsumurivitz Год назад
真岡鐵道、銚子電鉄もJR線なの?
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
真岡は3セク、銚子電鉄は私鉄です。
@user-vl2eh1ok4g
@user-vl2eh1ok4g Год назад
@@KugaE7E8 真岡鐵道は「元」は付きますが(1988年に3セク化)・・・
@user-qe4bu2hl7v
@user-qe4bu2hl7v Год назад
両毛線も2パン車居るんだね
@KugaE7E8
@KugaE7E8 Год назад
4両編成のうち6本が前パン車のようです。
Далее
1❤️
00:17
Просмотров 10 млн
京急新町検車区 2017 夏の洗車風景
19:32
Просмотров 13 тыс.
The most unexplored station in the Kanto region
18:01
Просмотров 602 тыс.