Тёмный
No video :(

【複雑な線路】JR千葉駅の分岐器【総武快速線】Railroad switch of Chiba station 

塩バニラ
Подписаться 27 тыс.
Просмотров 53 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

25 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 46   
@yukihironus
@yukihironus 2 года назад
躊躇なく右に入りますねぇ 本線が無いみたいだ…
@user-rb4ce6by2r
@user-rb4ce6by2r 2 года назад
どうして交差支障を大量に発生させながら上り快速10番線発とか下り内房線直通の快速3番線発とかがあるんだろう? 9番線や4番線を使えばいいのに、使えない理由があるのかな?
@user-xv3xj4nn5v
@user-xv3xj4nn5v 5 месяцев назад
千葉駅到着前の肉声による乗り換え案内放送は名物ですね。これを自動放送化するのは無理でしょうね。 ダイヤが乱れると「本日に限り○番線から発車」みたいなことが頻繁にありますし。
@densya235
@densya235 Год назад
最高な動画をありがとうございます。
@shio_vanilla
@shio_vanilla Год назад
楽しんで頂けて何よりです!
@ferdinandoavianto1364
@ferdinandoavianto1364 2 года назад
am really really watching the newest posting...and even put the speed vid in slower to see those so interesting complicated switch rails...again, thank you so much for making so much time for these Chiba St.
@ふかふかわたべ
@ふかふかわたべ Год назад
内外総成それぞれ一面二線ずつの構成 君津方面折り返し普通4番線に停車中 君津行き快速が来て3番線に 5番線にも列車(多分外房方面の普通)が停車してる状態で蘇我方から快速来ると6番線に、 交差支障しながら右側通行ですれ違いしたのは見たことがあります。
@ddef-gf1zm
@ddef-gf1zm 2 года назад
千葉駅構内の配線がよーく分かりました! 上りの快速は電光掲示板見ないと乗れないw
@hamamatsu232
@hamamatsu232 2 года назад
やっぱり千葉駅は楽しい
@user-ru2hw7sv5p
@user-ru2hw7sv5p Год назад
そうですね
@user-ui2tu1tc6v
@user-ui2tu1tc6v 2 года назад
撮影する方もきちんと把握していないと動画作成が出来ませんよね。 複雑ですが分かり易い動画で、よく理解出来ました。 特に早朝の撮影ご苦労様でした。
@shio_vanilla
@shio_vanilla 2 года назад
ありがとうございます。車両より線路に着目する当チャンネルですが、E235系1000番台の増備が進みE217系の廃車が進んでいたり 特急用の255系や 36:36 で通過するEF65など、今後の動向が注目されている車両も多いですね
@user-hi7jh1fd5u
@user-hi7jh1fd5u Год назад
いつも興味深い鉄道と駅などの動画を有難う御座います。新幹線の高架下を走っていた品鶴線を、横須賀・総武線直通線に昭和55年頃に改修して現在の路線の形がほぼできました。同線は大田区田園調布本町を通ることもあって、工事には新幹線用レールにしか使わない防振パッキンを使用するなど騒音対策が徹底されました。東京南部に路線を持つ東急電鉄とは乗り換え可能液を一切作らず、日本工学の強い政治的圧力で西大井駅が出来ました。そして昭和62年に国鉄はJRとなり、利用者をお客様と扱う様になりました。要するに威張ってばかりで不親切で無能だった国鉄職員が、民間企業の顧客サービスを始めたのです。ここで問題になったのは国労と動労の過激分子です。JRは彼らを房総半島に集め、外房線と内房線に勤務させました。このため稜線だけ、昭和60年代以降も頻繁なヤマネコストや飲酒運転などが頻発しましたが、茂原・千葉間が1時間かかる房総半島は現在のようにベットタウン化しておらず、大きな影響も報道も無かったです。それでも茂原や君津などの主要都市からは千葉まで特急バスが毎日通勤時間帯をバックアップしていました。このバスは元は東名高速の特急つばめ号で、大出力を誇るBMV製エンジンと、幅広タイヤを装備していたので、JRで1時間かかる距離を40分で結んでいました。凄い加速性能の神風暴走バスです。秋は見事な紅葉の山道を爆音を轟かせ登っていくので乗ると気分が良かったです。房総半島は土地代が安いのでJRは車庫を作りたいのですが、労組過激分子が電車を人質に取ると影響が大きいので津田沼に車庫が設けられました。千葉駅を見ると外房線や内房線への乗り入れが無かった、分断された歴史を思い出します。
@shio_vanilla
@shio_vanilla Год назад
千葉や房総に限った話ではありませんが、労使闘争やストライキなど 国鉄時代は大変なことも多かったです。民営化で労働組合は弱体化しましたが、JRは営利企業として鉄道を運営していくこととなりました。 昨今、頻繫に報道される「不採算ローカル線をどう維持していくのか」という廃線or存続問題も大変かと思います。 民営化は、良い部分も悪い部分も色々あるのかなぁと思います
@user-hi7jh1fd5u
@user-hi7jh1fd5u Год назад
@@shio_vanilla 御返事を有難う御座います。国鉄時代には大井町の国鉄社宅のアパート群の向こうにあった、山手線の車庫に組合員たちが真夜中に集合し、白いペンキで全身緑色だった車両にスローガンを大書きして労使交渉をしていましたね。なにせ大崎駅から終電が戻ってくるのが1時頃で4時過ぎには始発が出るのでスローガン書きは人海戦術でしたが、恥ずかしい誤字の電車が大崎駅に入線し労組本部に「誤字は恥ずかしいぞ。」と注意の電話を入れたこともあります。当時の山手線車庫は今日ほど照明が明るくなく間違えてしまったのかもしれません。困ったのはスト権ストで電車が5日以上止まった時でした。レールがさび付いてしまい、ポイントは方々で故障するし、電車も上手く車輪からアースできなくて車両故障だらけで、スト明け初日にトラブルを予感いて早く家を出た私は酷い目に遭いました。怒って再度労組本部に電話し「やるなら組合員全員で鉄パイプとヘルメットで武装。国鉄本社に突入し、火炎瓶で機動隊を攻撃しろ。学生でも安保反対で安田講堂でやったのた。お前たちの思想はぬるい。」とげきを飛ばしてやりました。
@ms-ds6go
@ms-ds6go 2 года назад
お疲れ様です m(__)m この複雑な構造は、『鉄道界の箱崎インター』でしょうか。。。(笑)
@user-sr3sf3hx5r
@user-sr3sf3hx5r 2 года назад
ダイヤが過密で複雑になるほど分岐路も複雑ですね‼️指令室も乗務員も大変でしょうね‼️
@user-by5xr5rd3u
@user-by5xr5rd3u Год назад
57年のツヌ~チハ間複々線開通後立派な西部信号所ができましたね。千葉駅は、以前は、ホームは、4本で本線ホームよこには、千葉轟にあったレールセンターに行く引き込み線かありましたね。
@r-m.k
@r-m.k 2 года назад
丁寧に撮影、編集されてあって、とても興味深く拝見しました。 九州の田舎者なので行った事ないんですが、千葉駅ってカオスな駅なんですね。総武快速線上りが3〜10番いずれからも発車するとは!なぜこんなことに?
@shigeomatsuo
@shigeomatsuo 2 года назад
内房・外房線系統の特急列車が京葉線経由になったのも頷ける。千葉駅始発の外房・内房線の電車も多いから大変だね、それに、成田線・総武本線の普通電車(始発)も運転しなけれはならないから千葉駅は忙しい。
@user-oooodalllllll
@user-oooodalllllll Год назад
小さい頃、よく車内アナウンス聴かないと快速どこから出るかわからなくてね、、、、電光掲示板見てる暇もなくてwww 改めて、いや、やっぱりおかしいだろって思って調べたら。やっぱり特殊なんですね。 すごく分かりやすかったです⸜(⸝⸝・ ・⸝⸝)⸝
@daciatravel.647
@daciatravel.647 2 года назад
Super video!
@TSONO-wh4fz
@TSONO-wh4fz 2 года назад
黒砂信号場の重要性がよく分かりますね
@nobussyi
@nobussyi Год назад
この動画には黒砂信号場は1mmも出てきません。緩行線の西千葉駅脇にある、快速線から総武本線と外房線の分岐は千葉駅構内です(10番線の上り出発信号機が第一と番号が振られていることに注意。外房下り線をくぐる部分の信号が上り第二出発)。黒砂信号場は緩行線の稲毛と西千葉のほぼ中間にある、快速線に中線が出来ている部分です。現状は千葉駅の総武構内と外房構内相互の転線(千葉駅構内の電留線は東千葉方にしかない)とか、電留や幕張出庫の209系増結車(ラッシュ時8連↔閑散時4連)の待機位しか使い道はなさそうですよ。
@reosYF708
@reosYF708 2 года назад
稲毛で乗り換える方が迷わない。
@DoReMiLight
@DoReMiLight Год назад
総武緩行線の電車は千葉駅以東にそのまま乗り入れることはできない。 外房線方面と佐倉方面を相互に発着する列車はたとえ千葉駅スイッチバックでも設定できない。 総武快速線の外房線方面の下り列車と佐倉方面からの上り列車が千葉駅前西方で平面交差しないようになっている。 配線図から3つのことが勉強できた。
@ykhmksy
@ykhmksy Год назад
かつては房総方面からの上り線と1番線の線路がつながっていて、木更津発中野行きの快速はそこを通っていたような気がします。 もしかしたら、1番線のさらに外側に合った貨物用?線路の記憶違いかも知れませんが。
@HowToCentralChannel
@HowToCentralChannel 2 года назад
is this japan?
@sanjohtrafficrailroads5411
@sanjohtrafficrailroads5411 2 года назад
of course it is
@HowToCentralChannel
@HowToCentralChannel 2 года назад
@@sanjohtrafficrailroads5411 wow nice to see the trains and your videos keep up the good work!!!
@user-tm7sk5iy8d
@user-tm7sk5iy8d 2 года назад
千葉駅がカオスな駅みたいという声もありますが、地元民からしたら、どこが⁇って思いますね。千葉駅は、 Y字になっていて内外房線と総武本線と交わるので、線路配置がちょっとな感じですけどね。
@ferdinandoavianto1364
@ferdinandoavianto1364 2 года назад
Good Morning Mister…, am very sorry again, what name shall I call you ?, as I want to greets you. Is it ok for the time being, if I call you the only switch-rail Gentleman..am sorry. Quite long time ago, I’ve been friends of colleague namely Mr Kasai, Kasai san I call him at steel plant Expert of Kobe Steel, am not sure whether it is in Ibaraki plant… also Mr Yamamoto, for the Training…but all is over by now…I always put my interesting in this Chiba St. Rail Road switch of Chiba St. many times I repeating… But, specially Chiba I also take my courage to speak up to you Mister…..it is about the name of a super inspiratif, so good attitude and the honest girl Yuka Akimoto, well known as Yuka Chan the Rickshaw puller at Asakusa Temple of which I ever visited not once at Asakusa and surrounding neighbors premises down there when I was there surely. My transportation in Japan always Train, never even taxi. So, frankly speaking when you have a single chance to see Yuka Chan…I can’t imagine the Switch Rail Man and the Rickshaw…Yuka Chan actually from Chiba also….it’s all makes me to come to Tokyo again…
@user-cg8yn4ji5y
@user-cg8yn4ji5y 2 года назад
30年以上前?に初めて千葉駅に行ったと思うのですが「駅のデカさと複雑怪奇な配線と駅だな😥」と思いましたね😱
@reosYF708
@reosYF708 2 года назад
5:20 233系?
@shio_vanilla
@shio_vanilla 2 года назад
総武本線上り 前面展望は、E235系1000番台の車内から撮影しました
@reosYF708
@reosYF708 2 года назад
@@shio_vanilla 右の方にそんな感じの訓練用車両が
@shio_vanilla
@shio_vanilla 2 года назад
右端に見えるのはJR東日本の訓練センター・教習所ですね。「わかしお駅」とE233系を模した訓練車両のようです。近年の一般公開はされていない模様です…
@rch5055
@rch5055 2 года назад
超大作ごくろうさまです… なじみのない駅なので圧倒されそうです 14:42 一つの画角に45キロの制限標識が7本、一生懸命考えないとどこの制限なのかわからない😅
@shio_vanilla
@shio_vanilla 2 года назад
20分程度の動画にまとめようと思っていましたが、予想以上にボリュームのある動画が出来上がりました(汗 標識がたくさんあり、速度制限も複雑ですね
@ferdinandoavianto1364
@ferdinandoavianto1364 2 года назад
@@shio_vanilla Yes! really so good at symbol 45, switching rails, there re diamond switch, noseswitch, or two slip-switch...if i wasn't wrong...other side close up angle, wud be much meaningfull..and even from the full blue-line, full yellow-line, and intersection blue with strip below yellow, and vise versa, and also the blue-white line, and some other color line..make us understanding, intersection and change destination as well...as your sweating with tired to make it...incredible!
@DIGINB00
@DIGINB00 Год назад
諸悪の根源は千葉で分断してるから。どう考えても総武快速を全部千葉以遠直通に京葉線を原則外房内房直通すればいろんな面で負担が減るのにやらないのは異常。そもそもそういう計画が発表されてるはずなのに235は従来と同じ編成数で空港が絡んでおきながらわかりにくい号車。頭悪いとしか思えないです。関連してやらないといけないことは多いですが長くなるので省略します。
@user-iz7oy8jn7q
@user-iz7oy8jn7q Год назад
這在有的地區,會搞昏從業人員!? 😂🤪😅
@user-rx3ru6vz4s
@user-rx3ru6vz4s 2 года назад
線路分岐は極力ヨーロッパ方式にかえるのがよいので? ダブルスリップポイントを多用するときがきたので? スペースを食わない? 昔の気動車区がアッタので、コのような大がかりな施設が出来たので? 2:30付近ダブルクロスが3組 各ダブルクロスからソレゾレ分岐・・・ ナンか考慮の余地?
@nobussyi
@nobussyi Год назад
1067mmゲージでDSSやSSSを構成するのは並大抵じゃありません。軌間が368mmも狭いのですから。当然保守に多大な手間を要し、故障のリスクも高い上、何より1品物で保守部品の確保も容易でないので、JRなど日本のサブロクゲージでは、今後は特殊ポイントは極力撤去する事になるかと。 また、千葉駅は元々は千葉ー東千葉間(今の千葉市民会館に跡地の碑がある)にあり、外房線はスイッチバックする配線で、その分岐の間には千葉機関区(今の千葉機関区とは系譜的に無関係)の扇形庫がありました。千葉は軍事施設が多く空襲で大被害を受けたため、市街地の区画整理と引っ掛けて京成千葉線の付け替えも含む大改造をして1963年に概成(最終的には千葉までの複々線化完成(1981)後まで手が入っているし、外房上り貨物線の撤去は21世紀に入ってから)したのが今の配線です。 因みに1954年開設~1977?閉区の千葉気動車区があったのは稲毛~西千葉間の山側(千葉大学と総武線の間)で、今は複々線用地や黒砂信号場、更に公園や小学校が建っています。入出庫は複線時代の西千葉駅から行っていたと言います。
@user-rx3ru6vz4s
@user-rx3ru6vz4s Год назад
​@@nobussyi 様 私には、日本の鉄道において複雑ポイントの維持管理が出来ると思います。私には、複雑ポイントが増加しているように思います。日本で・・・ KATOで製造販売している、実物のRhbの軌間はJR在来線よりより狭いです。大昔から変わっていません。マァー 私は、アメリカ型の鉄道模型のレイアウトを”HO”出創って居ますが、シングルポイントが絶対で、Wクロスはホトンド在りません。このポイントは場所を喰ってしょうがないですが・・・私にとっては複雑な操作にナルので、絶対に導入しません。複雑ポイント・・・ マァー、ドイツのフランクフルト中央駅の ホーム先端で見ていると、凄いの一語に尽きます。 故障時の対応?
@nobussyi
@nobussyi Год назад
@@user-rx3ru6vz4s 模型と現実をごっちゃにしちゃ話になりません。今やどこの鉄道会社でも設備のスリム化には躍起になってるのが現実ですよ。コロナ禍や人口減少でコストも人手もかけられない時代についてなってます。不要な進路は削減し、複雑かつ特殊なポイントはなるべく規格化し、さらには不要配線は撤去。ポイントを横取装置に置換するのもその一環です。千葉くらいの大駅になると、なかなか工事の場所や間合いを取れないので根本的な解決は難しいです(と言いつつ電留と東千葉は縁切りされたし、外房上り貨物も撤去されている)が、必要とあれば上野や新宿のような大駅、御茶ノ水のような過密ダイヤの駅でも、特殊ポイントの排除は着実に進められています。関西でも近鉄の大和西大寺の高架化が決定したので、ゆくゆくは配線の大変更が必至です。 そう言えば新幹線ではDSSやSSS、シーサス以外でのダイヤモンドクロッシングって本線上に存在してましたかね?ノーズ可動でないと高速走行出来ないので、まずないと思いますが。
Далее
🎙А не СПЕТЬ ли мне ПЕСНЮ?
3:09:39
Просмотров 1,6 млн
💀СЛОМАЛ Айфон за 5 СЕКУНД😱
00:26
東京貨物ターミナル発着の様子
15:30
Просмотров 10 тыс.