Тёмный

【要約】医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる【藤川徳美】 

フェルミ漫画大学
Подписаться 1,2 млн
Просмотров 888 тыс.
50% 1

〜概要欄〜
※こちらの方法があなたに合う食事方法かはわかりません。
 さまざまな食事法があるため、ご自身に合ったものを選ぶようにしてください。
 
✅オススメのホエイプロテイン
・Gold Standard 100% ホエイ ダブルリッチチョコレート
amzn.to/3Syvqxc
・Isopure, ホエイタンパク質アイソレート
jp.iherb.com/pr/isopure-zero-...
✅ホエイプロテインがどうしても飲めない人
・ヘンププロテイン
amzn.to/3ZsVZHG
✅腸が弱い人
・グルタミン
amzn.to/48LqOuK
✅基本のサプリ
・キレート鉄(女性のみ、男性は基本取らなくていい)
jp.iherb.com/pr/solgar-chelat...
・B50
jp.iherb.com/pr/now-foods-b-5...
・ビタミンC
jp.iherb.com/pr/california-go...
・ビタミンE
jp.iherb.com/pr/now-foods-e-4...
「MAK6597」
コードを入力すると、5~10%割引されるみたいです。
今回のお話は!【はい!望月りんです!今回はふじかわ心療内科クリニックの院長で、うつ病、起立性調節障害、アトピー、がん、摂食障害、認知症など数々の病気の治療を行ってきた精神科医である藤川徳美さんの書かれた「医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる」を解説していきます。この本は一言でいうと「栄養をしっかり摂ることで、健康的な人生を送る方法」を教えてくれる本だ。健康的な人生を送る方法かあぁ、お前は今何か健康に悩まされていないか?...】
【要約】医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる【藤川徳美】
参考文献:医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる 藤川 徳美 さま
購入→amzn.to/3LgUM1c
・当チャンネルで紹介してほしい本を教えてください
forms.gle/z4bVCxCq14gbqG198
イラストレーター:中森 煙@kemurismoke
イラストレーター:comaco
      脚本:永戸リョウ@denran1031       
#本要約 #すべての不調は自分で治せる #藤川徳美
0:00 はじめに
2:21 病気の人は全員、極度のタンパク質と鉄不足
5:05 薬や医師に頼っても病気は治せない
7:47 まずは血液検査をして、タンパク質と鉄が足りているのかを確認する
10:43 プロテインを活用して、自分の体重の1倍〜2倍のタンパク質を摂る
13:56 ホエイプロテインは20gを1日2回とる
16:46 女性はサプリから鉄をしっかり摂る
19:05 糖質を極力減らして、脂質を摂る
22:46 プロテインを飲んで、甘いものの欲求を消しさる
24:52 サプリでミネラルやビタミンを補う
28:02 まとめ
30:07 END

Опубликовано:

 

29 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 625   
@y.5644
@y.5644 8 месяцев назад
ビタミンEは鉄と同時に摂ると鉄の吸収の妨げになるのでEを朝、鉄は夜というふうに8時間以上空けなければならないです。これは藤川先生のところでも言われておりました。(通院していた者より)
@asumi.s
@asumi.s Год назад
ふじかわ先生! 10年程前、クリニックの近所に住んでおり、三児の育児で睡眠不足からパニック症状が出てお世話になりました。藤川先生にまさかこちらで再び出会えるとは!! 本の内容とは関係ありませんが、藤川先生は育児で疲れ切っていた私に、満面の笑顔で 「お母さん〜、君は頑張りすぎだなぁ〜。うん〜!」 と優しくお声掛けして下さったこと、今でも忘れられません。 現在は関東に移り、子供たちも大きくなり、手は掛からなくなったものの、アトピー、アレルギーに苦しめられる日々。 タンパク質不足だったんですね! 動画で藤川先生に再び出会えたのも何かのご縁。 ホエイプロテイン、鉄サプリ摂ります。 フェルミさん、藤川先生ありがとう!
@SU-bf8jq
@SU-bf8jq Год назад
抑うつだったけど、筋トレ2年とプロテイン継続したらスーパー元気で無敵になった
@user-kn9gc5ns5b
@user-kn9gc5ns5b Год назад
無職になったに見えてしまった私は末期
@junnatume2000
@junnatume2000 Год назад
分かる。私も同じ。発達障害からの鬱だったけどめちゃくちゃ健康になった!
@ish_pack
@ish_pack Год назад
​@@user-kn9gc5ns5b スーパー元気な無職は裏山過ぎて草
@junnatume2000
@junnatume2000 Год назад
@@user-zl2bm4dq7y 難癖付けたい気持ちもわかるしオカルトみたいに言いたい気持ちも分かるけど治った人間のことを否定しても無意味なんだよね
@user-il3zm3zu1p
@user-il3zm3zu1p Год назад
運動すると汗を流しストレス解消にもなるし体つきや体重が落ちてくると目に見えて結果が出るし自信にもなりますね!
@user-wf8gy2in3c
@user-wf8gy2in3c 6 месяцев назад
プロテイン飲んで変わったこと ・体力的にも精神的にも元気になった ・元気になったから体力が余って外で運動するようになった ・パニック発作が出にくくなった(ほぼ症状出ない) ・鬱っぽくなくなったから毎日前向き ・これらの効果があるから、起きるのが毎日楽しくなって朝早起きできるようになった ・元気だから仕事にも行きやすい ・糖質を取らなくなったから痩せた ・スタイル良くなった分服を着るのが楽しくなった ・スタイルとか笑顔とかを人に褒められるようになった もう最高です、もっと早く知りたかった。ありがとうございます!
@ttll5131
@ttll5131 10 месяцев назад
本当の本当に、プロテイン飲み始めてから食欲減ったし、体重も減ってきた😳全員に全力でおすすめしたいです
@IT-vn7ox
@IT-vn7ox 11 месяцев назад
すでに読んでいた書籍ですが、こんなに分かりやすくかつすぐに実践に移せる形で表現、まとめているなんて動画作製者の力量に感嘆です。
@user-ok4mi7cx1o
@user-ok4mi7cx1o 9 месяцев назад
藤川理論でプロテイン飲んで、アトピーと不眠が改善して、人生で一番元気になりました。発達障害とか脳機能も改善している例をたくさんみてます。まず、本読んでみて下さい。😊
@kouji305
@kouji305 3 месяца назад
毎日運動していましたが、ホエイプロテインを続けて半年、毎日体調がいいです。毎日ではないですがホエイプロテインは朝ごはんと一緒に飲んでいます。
@user-um8yd8qv8k
@user-um8yd8qv8k 10 месяцев назад
20年来のアルコール依存が 3か月で治っちゃいました。 40代女です。 この本にあるアルコール依存症治療と 同じようにしました。 私自身、ものすごくびっくりしました。 1日肉200g、卵3個以上 キレート鉄3、ビタミンC3、B 2、E1をとって これにナイアシンアミド少しづつ増量して 6錠とれるようになった途端 アルコールいらなくなりました。 今では1か月1、2度少量飲むくらい。 気合いと根性で我慢しているわけでなく 自然といらなくなりました。 20年間ずっと気分が悪く 憂鬱な気分で過ごしていましたが 今では毎日気持ちが晴れやかで 楽しい気分で過ごしています。 アルコールの摂りすぎで困っている方は 病院に行ったりや家族会に参加する前に この治療を試して欲しいです。
@user53hdtijdig
@user53hdtijdig Месяц назад
ありがとうございます😭
@user-um8yd8qv8k
@user-um8yd8qv8k 29 дней назад
@@user53hdtijdig 肉卵に加えて プロテインも一日2回朝晩とって いることを書き忘れていましたm(_ _)m アルコールに依存していた頃は 毎朝50回くらい死にたいと 唱えてから起きてました 今は相当嫌なことがあったとき その時その場1回で唱えるくらい そして寝て起きたら 嫌なことは たいがい忘れてます 過去の私と同じように 苦しんでいる人がいるのでしょうね 今も😢 いい方法があること 伝えなければと思います
@user-xj4lz2du3i
@user-xj4lz2du3i 26 дней назад
素晴らしい体験談ありがとうございます。
@user53hdtijdig
@user53hdtijdig 26 дней назад
@@user-um8yd8qv8k YU様、ご親切に本当にありがとうございます。 今プロテイン1日2回と鉄分のサプリはなんとか飲み出しました。 かつてのYU様のようです。今朝も苦しんで地獄の中にいます。 必ず抜け出します。
@user-um8yd8qv8k
@user-um8yd8qv8k 18 часов назад
@@user-xj4lz2du3i アルコール依存を治すのに我慢も気合いも必要ないと知りました。ただ栄養が足りてないだけだったんです。びっくり。 親兄弟はいまだに、私が気合いと根性で自分でアルコールを絶ったと思っています(^◇^;)説明しても、パラダイムが違いすぎて理解しにくいみたいです。 だからこそ伝えなくては、と思います。
@sanie2355
@sanie2355 Год назад
早く良くなりたくて最初からフルスロットルでプロテインを摂取すると失敗します。 自分がそうでした。 最初は一日5グラムでもいいので毎日ガンバってみましょう。 年を取ればとるほど、代謝が悪いので身体が生まれ変わるのに時間がかかります。 長い間かかって病気になったので、治すのにも時間がかかります。 今がツラいので、焦る気持ちも痛いほどわかります。あきらめないで、ゆっくり進みましょう。
@user-ci5og2gl3x
@user-ci5og2gl3x 10 месяцев назад
20代なのですが、職場の健康診断で引っかかり血液検査をしたところ、まさに鉄分とタンパク質不足でした😱 この動画を見て恐ろしくなったので、改善頑張ります。
@oa2723
@oa2723 6 месяцев назад
訪問介護しています。 この本読んだことがあります。軽度の認知症の人の買物代行でたんぱく質多い食品を購入するようになったら心身が少しずつですが良くなってきています。 転倒で入院し体力筋力落ちて在宅は厳しいと思っていたのですが退院前くらいよくなり少しの事なら覚えられるようにもなりました。 高齢者は体調悪くなる一方なのに回復したのはやはりたんぱく質のお陰だと実感しました。
@TheSHIONee
@TheSHIONee Год назад
とてもわかりやすく、見やすいです❤いつもありがとうございます😊 とても助かっています!
@user-bs2pl3dr2i
@user-bs2pl3dr2i 8 месяцев назад
本当にそのとおりだと思う。自分は10年くらい前からオーガニックのビタミンとミネラルサプリを飲んでアミノ酸プロテイン飲み続けてますが一度も風邪を含めた病気になっていません。 アラフォーですが肌年齢24歳でした。 元気が有り余ってるせいか平均睡眠時間5時間ですがバリバリ体が動きます。
@user-tx2hs1up3w
@user-tx2hs1up3w 2 месяца назад
グレーゾーンの小学生の息子が変わりました。笑顔と言葉が増えてて、学校を嫌がらなくなり、成績が上がりました。この本のおかげです。
@user-lm6uu9bw5q
@user-lm6uu9bw5q Год назад
休職して何もできなくて半年たったぐらいにダイエットと美容のためにサプリ飲んだり、筋トレしてプロテイン飲んでたら身体良くなって復職した!やめたらまた病んでて最近再開して調子いい!やっぱりお陰なのかな?この本読んで自分の中で腑に落ちた!
@nho1107
@nho1107 Год назад
病院に頼るのをやめれた本です。凄いとしかいいようがない。パニックももう発作でてない。びっくりした
@yutaniyuno1
@yutaniyuno1 Год назад
キレート鉄を検索したら危険!とか出て健康被害が出やすいって医師のブログでてきちゃったんですけど…確かに吸収はいいけどフェリチンが異常高値になっているのに、全然貧血が改善しないとか、本だけ読んで服用は本当に危険では…?この先生に血液検査してもらいながら処方してもらいたい…これ自己判断だめだと思う。 プロテインはトレーニング後にしか飲んでなかったので朝に飲んでトレーニングの夕方と二回飲むようにします。 糖質より脂質おいしすぎて記録付けてるといつも脂質が天元突破してたから嬉しい情報でした。普通にしてると糖質が全然取れてないのでコンプレックスだったのですが糖質と脂質のバランスはこのままタンパク質を増やしたいと思います。
@potepote282
@potepote282 7 месяцев назад
この本についての解説なんで 著者に文句をいうべきでは? 解説はとてもわかりやすいです!! やってみねば合うかもわからない!プロテインから始めていきます! 肉をあまり食べないで育ってしまったので、たくさん食べられない事に納得!少しからはじめます。
@user-wo1xl9hn5h
@user-wo1xl9hn5h Год назад
アトピー持ちです。 野球部時代と自衛隊時代は症状が全く出なかったのは、プロテインを飲んでいたからだと気がつけました!✨ 筋トレを習慣にしてプロテイン摂ってる今も全く症状ないです👏
@user-ci2pd7xo9e
@user-ci2pd7xo9e Год назад
私も重度のアトピーです。 花粉の季節で心配な時期になってきたので、 このコメントで実践しようと思いました! ありがとうございます😭
@user-ke6nu3lj6l
@user-ke6nu3lj6l Год назад
ホエイですか?
@user-wo1xl9hn5h
@user-wo1xl9hn5h Год назад
@@user-ke6nu3lj6l ホエイです!
@user-yl7by4zn1e
@user-yl7by4zn1e Год назад
私毎日仕事終わった瞬間、すごい頭痛と身体の痛みと倦怠感すごくて、家に帰ってからも子供たちほったらかしで布団にうずくまって家事出来ずな日々を過ごしてたのですが、たまたま子供の友達にもらったミロの袋入りをもらい飲んだら劇的に改善されました。おそらく、鉄分不足だったんだと思います。今は、普通に仕事から帰っても家事などできるようになりました。メンタルにも良いんですよね。 本当に良かった!!女性は鉄分必須です😂 産後も貧血気味だったのか母乳も出ずフラフラでイライラだったから、もともと貧血になりやすい体質なんだと思います。
@cotton9591
@cotton9591 Год назад
自分は極力、添加物、人工甘味料は取らないよう努力してます。1日ビタミンD.Cのサプリを飲んでいます、大体の病は腸内環境からきますからね。乳酸菌も大切ですね。プロテインも試してみようかな
@user-ye9hk2rp1h
@user-ye9hk2rp1h Месяц назад
腎臓の悪い人はプロテイン取ってはいけないと言われていますけど、これについては、どうなんですか?
@wayawaya3704
@wayawaya3704 8 месяцев назад
この動画に出会えてよかった。 筋トレ、プロテインを飲むこと辞めてから心身ともに疲弊してたのはやっぱりタンパク質、鉄分不足だったのか。
@sg-mo6mx
@sg-mo6mx Год назад
質的栄養失調は本当その通りだと思う。 朝から焼き魚、味噌汁、ひじき、漬物みたいな教科書通りの食事をどれくらいの人ができるのだろうか。 手軽で便利な食べ物やコンビニ、飲食店がこれだけあり、更には忙しく時間があまりない人が、朝昼晩としっかり栄養を摂れる人は本当に一握りだと思います。 ちなみ自分はメガビタミン療法(本に書いてあるより少なめ)で様々な不調が治った側なので信頼しています。 おそらく個人差はあると思いますが、実際に良くなった自分からすれば絶対に取り入れるべき知識だと思っています。
@user-il3zm3zu1p
@user-il3zm3zu1p Год назад
最近、野菜と大豆、魚、肉を取り糖質は外食や人と会う時に取るようにしてます。 体重が2ヶ月で4kg減り健康的になった気がします。
@yukkyyUtube
@yukkyyUtube Год назад
タンパク質だけ摂るように意識すると、本当に身体が快調になるんですよね。 最近卵とかちゃんと食べてなかったら、肌荒れやばかった…やっと治ってきたよ
@riccos9347
@riccos9347 Год назад
腎臓病患者はタンパク質の摂取量、質に注意が必要です。ただタンパク質を増やせば元気になると思ったら、腎臓壊すことにもなりかねません。ご自身の腎臓が健康であることが分かった上で適切な量を摂取しましょう。タンパク質摂取量をむやみに増やせばいいような表現は怖いです。
@user-yoshi86
@user-yoshi86 6 месяцев назад
タンパク質の過剰摂取はリーキーガットになりますよね。
@user-ds9jk3gv1o
@user-ds9jk3gv1o 4 месяца назад
分かり易かったです。ありがとうございます。
@ksmusicchannel1238
@ksmusicchannel1238 Год назад
広島でふじかわクリニックに通ってます。 ビタミンとプロテインでアトピー改善、筋肉バッチリです。
@OKEMIT
@OKEMIT 11 месяцев назад
プロテイン摂取したら自分は若い頃から筋肉痛が出やすかったのが激減したことと、肌が繊細で傷や目の下のクマも出やかったのがいずれも大幅改善した。筋繊維や肌の厚さが増したということのようだ。まあ身体はたんぱく質でできているから当然のことであるけども、普通の食事では「不足していた」ことが良くわかった。ちなみに精力増強にも効果あり・・
@cotton9591
@cotton9591 Год назад
自分もこの本買って実践してやってますが、仕事柄少し合わないようでした、甘い物一切取らずに一日最低で50km自転車でオフィス駆け巡るメッセンジャーやってますがこの生活は4日目で挫折しました、あまりにも糖質不足で手足の震え、頭痛が発生しました、だるさも物すごくあります。やるとしても、プロテイン、ビタミン、タンパク質を摂る、いつもより糖質を抑えるくらい、それと適度な運動、筋トレ
@user-mm2qe1or1b
@user-mm2qe1or1b Год назад
WPI並に高いけど乳糖フリーの動物性プロテインとしてエッグプロテインというのもあります ただこれも一定数体質に合わない人がいるようですが選択肢のひとつとして知っておくのはアリ
@okaeritadaima4451
@okaeritadaima4451 5 месяцев назад
運動してたのに疲れやすくなって筋肉が弱ってきた感じがして、プロテインを3年ほど前から飲み始めました。 気が付けばよく割れていた爪がめちゃめちゃ丈夫になっており、長年ひどかったアトピーが出なくなっていました! アトピーで苦しんでいる方、試してみる価値あるかもしれません。
@user-df6ps1fi8f
@user-df6ps1fi8f Год назад
起立性調節障害で悩んでるんですが、実際にタンパク質が足りていないと言われました。お腹が弱くて肉や魚はたくさん食べれないので卵多めに摂ってます。最近物価上昇でキツいですが…😅
@rie2555
@rie2555 Год назад
大変勉強になりました。タンパク質不足、、自覚なるので気をつけたいと思います。 「腎機能がよくなる方法を1冊にまとめてみた」の書籍も分かりやすく学べました。
@user-ny3fj2fv6d
@user-ny3fj2fv6d Год назад
朝から筋トレにプロテイン飲んでます たんぱく質を多めに取ると、食欲も押さえられて美容にも良いですね😊🎵
@user-mx2zw3px2j
@user-mx2zw3px2j Год назад
プロテインを飲み始めた頃はすぐ下痢になっていましたが、ちまちま少量からトライしてたら、そういう事は少なくなりました。生理が周期的に月に約2回あるので、鉄不足かもしれません。少し前から鉄分とビタミンCも飲み始めてて、でもあまり効果ないかな?と思いましたが、ナイアシンアミド250mgを飲んだら不安が1時間には解消されました。久しぶりに平常心を感じられて嬉しいです😢最近は、毎食後の血糖値下げる体操も応用してるおかげかもしれませんが。😊続けて行きたいと思います。プロテインに頼らないで良いような食事改革も必要かもしれませんね。何せ高いから💦
@happyendlessworldtoroad
@happyendlessworldtoroad Месяц назад
この動画をこれからの生き方の芯にしよう✨ ありがとう✨
@designerjewelry7538
@designerjewelry7538 Год назад
アドバイスは疑わず、信用せず、良いと思ったら試してみる 試してみた結果が科学的に正しい答えですね😊
@user-us3kq7fm2d
@user-us3kq7fm2d 3 месяца назад
「スピルリナ」葉酸鉄サプリが個人的にオススメです。 野菜をあまりとらない、外食が多い人向け 1日の必要なビタミンが入っているサプリです。 かれこれ4年ほど1日10錠+プロテイン あと私は喫煙者なので ビタミンCサプリを飲んで 気の持ちようですが 老けてない気がします。😂 毎日顔パックをしたりと小さな努力はありますが 「気の持ちよう」大事です!
@punchu2006
@punchu2006 Год назад
タンパク質が不足している点は同意ですが、この方ってメガビタミン療法の本も出しているんですね。 このチャンネルに限らず言葉が強い本の紹介があった時は、まず著者名で検索するよう心がけています。
@samlion1980
@samlion1980 3 месяца назад
なるほど。
@MAX-xy7hf
@MAX-xy7hf 10 месяцев назад
久々フェルミ観たけど、何とまぁよくまとめられた動画か!と感嘆しました。 りんちゃん、凄い😆 私は逆で、筋トレしてたのでたんぱく質は過剰に摂ってました(体重×3倍かそれ以上)。 今では2倍か2.5倍くらいになるようにしています。 糖質を摂らなくすることは本当に健康にいいと、所々で聞きます。自分も減糖していってますが、筋肉を大きくする為には糖質が多く必要と言われており、少しばかりジレンマです笑
@happyendlessworldtoroad
@happyendlessworldtoroad Месяц назад
親に観せます✨ ほんとうにありがとう✨
@user-jz7sv5jr9w
@user-jz7sv5jr9w Год назад
これは間違いない、、、 鍼灸院で1人で経営してるおばあちゃんに出会ってから、生活指導受けてもらって全部試したらかなり良くなってきたのでもう少し通って完治。。。 精神科は薬を出すだけで一瞬で診察終わるので完治してない人達が沢山通ってるんだなーと思ってました 気づくまでに5年かかってしまった、、
@eulerleonhard3023
@eulerleonhard3023 Год назад
コメント見ると、手放しで実践するより、まずはタンパク質気持ち増やすくらいが良さそうに思えますね。 妻が焼肉の量が食べられなくなったので、改善すればいいなー。
@user-tw5mh2ym6j
@user-tw5mh2ym6j Год назад
プロテイン飲むかどうかは、個人の好きにしたらいい。 ただ、想像してるよりタンパク質は不足してることを知った方がいい。 補えるくらい食べれるなら大丈夫。
@kent446
@kent446 Год назад
鉄・タンパク質を意識した生活をすると疲れにくくなるのを実感できる。 病名が付いた疾患までいかなくても、ちょっと元気がない時、頭痛や風邪をひいたりした時 だけでも実践するといいと思う。俺はオーソモレキュラー好きよ。 実際お医者さんって症状は聞いても「タンパク質とってる?」とか聞いてくれないしね。
@kijis1704
@kijis1704 2 месяца назад
この動画の通りにプロテインなど摂り続けたら、脂肪肝肝機能障害になり、腎臓も悪くなり、脂質異常症になってしまいました。無闇にプロテイン飲むのは人によっては悪影響になります。
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 9 месяцев назад
ソイプロテインは小麦粉の代わりにも芋の代わりにも使えて消化に時間もかかるので 糖質制限に極めて有効です。
@annchan.bodymake
@annchan.bodymake 5 месяцев назад
マジでわかりやすい
@bondai7707
@bondai7707 Год назад
僕は買う時成分表見て決めます。 プロテインっていろいろと添加物入ってますよね。毎日飲むなら保存料 香料 乳化剤 人工甘味料なしがいいですよね。
@user-fn5bn8bn4j
@user-fn5bn8bn4j Год назад
添加物って慢性毒ですから、毎日摂るものには注意が必要ですもんね
@user-kb8tk3pv7x
@user-kb8tk3pv7x 7 месяцев назад
肩凝りや腰痛などは病院いっても絶対治らないな、治ってたらこの世に腰痛、肩凝りの人は一人もいないはず、結局は自分で努力するしかない「筋肉は裏切らない」まさにその通り
@user-ym3pg8vd9d
@user-ym3pg8vd9d Год назад
声優さんが2代目りん先生によって来て違和感ないです。個人的には嬉しいです。
@user-mj2et4qc7g
@user-mj2et4qc7g Год назад
こちら実験したら、痩せましたが 仕事に悪影響で合わなかったようです。
@churoa1477
@churoa1477 Месяц назад
長年うつ病に悩まされて、精神科の処方薬はもちろんのこと海外からトリプトファンや5-HTPを取り寄せてみたり色々と試してみましたが 「朝にホエイプロテイン20mg、マルチビタミン・ミネラルのサプリ、晩にヘム鉄、ホエイプロテイン20mg」これだけでビックリするくらい改善しました。 (鉄はキレート鉄だと過剰摂取の副作用があるようなのでヘム鉄の方が良いと思います) 今では処方箋も含めてそれ以外は服用していません。 メンタル系で辛い思いをされている方がいらしたら騙されたと思ってぜひ試してみてください。
@user-ni3be7fc3s
@user-ni3be7fc3s Год назад
エンタメ的に極論言ってるから仕方ないけど、大豆プロテインは吸収効率が悪いだけでカロリー低いし取らないよりはいいですよ
@user-wf5ot9ct9p
@user-wf5ot9ct9p Год назад
いつもプロテイン、ビタミン、ミネラル、整腸剤を欠かさず水をたくさん飲み運動もたくさんするので健康です。
@Kb5xx4yk
@Kb5xx4yk 9 месяцев назад
Amazonのレビューに否定的は意見もあったけど、とりあえず試してみます!
@okumura1973y
@okumura1973y Год назад
私も2年半前に米・小麦を止めてから体調が良くなりました。 肉・魚・野菜を我慢せず食べてますが10キロ痩せてリバウンドもありません。 鉄分は気にしてなかったので今後検討してみます。
@user-ol3hm2lc8o
@user-ol3hm2lc8o 9 месяцев назад
主食は何にしていらっしゃいますか?私も遅延型フードアレルギー検査で米と小麦が出たので、オートミールと芋を主食にしてみましたが、続きませんでした。
@okumura1973y
@okumura1973y 9 месяцев назад
@@user-ol3hm2lc8o お返事遅れてすみません。主食とは炭水化物でしょうか?反応性低血糖という体質で、炭水化物を減らしたいので、炭水化物の主食はほとんど食べてません。スイーツの糖質で十分という感覚です。
@user-ol3hm2lc8o
@user-ol3hm2lc8o 9 месяцев назад
@@okumura1973y 炭水化物なしが平気で良かったですね。 痩せて、病状の為にも良くてよかったです。 私は163センチ44キロで元が痩せているので、2キロ落ちただけでもかなり辛くそれが原因で2週間で断念してしまいました。 炭水化物なしが平気で太るのが嫌な人には絶好なダイエット法かなぁと思います。
@user-sq3hi4oy4t
@user-sq3hi4oy4t 9 месяцев назад
凄く…高齢者にも分かりやすい学びをありがとうございました…🥰  いゃあ~アニメだから若者向けかと思いきや…😅   聞いていたらドンドン聞き入って、こんなに深い話をしているとは…✍️ 今、まさしく欲しい情報でした~✨ 昨日、ドラッグストアでプロティンを調べていた所でした…🤔 私の中でヒットした動画…🙋 これからも色々と楽しい~🥰アニメで教えて下さいね…💕
@user-mg9lp5vt7o
@user-mg9lp5vt7o 8 месяцев назад
ドラッグストアのプロテインは高いですよ。 Amazonなど利用できる方ならネットで注文するのがよいです。エクスプロージョンというプロテインが比較的安価で質がよいらしいです。筋トレガチ勢の人がすすめてくれました。
@LoveFlandreScarlet
@LoveFlandreScarlet 4 месяца назад
プロテインはエクスプロージョン マルチビタミンはツーパーデイ、高くてもいいならライフエクステンションミックス タンパク質の補酵素としてマグネシウムも摂った方がいい(酸化マグネシウム以外) ビタミンCはタイムリリースの物がおすすめ
@user-dp2sm2nc5e
@user-dp2sm2nc5e Год назад
夫婦で藤川理論やったら頭も冴えて仕事が捗るしメンタルも良くなるしマジでおすすめ。Winzoneのプロテインが最強。ずば抜けて美味いプロテイン
@msa28617
@msa28617 8 месяцев назад
友人が美味しいと話していたのでビーレジェンド飲んでます。 winzone何味がおすすめですか?
@user-ec2sf1vt8y
@user-ec2sf1vt8y 8 месяцев назад
Win zoneのホエイプロテインを飲み始めました。😊 個人的には濃厚リッチチョコ味が好きです。💕
@msa28617
@msa28617 8 месяцев назад
@@user-ec2sf1vt8y 買います!ありがとうございます!
@shirokumarelax
@shirokumarelax Год назад
コンテンツのほとんどは同意ですがキレート鉄はデメリットもあるので長期的にはヘム鉄で摂取し続けたほうが安全かと
@user-vu6hi1uk1z
@user-vu6hi1uk1z Год назад
キレート鉄はタンパク質を摂るこが大前提ですものね
@user-co6ff2vd7o
@user-co6ff2vd7o Год назад
「そこら辺の論文を引っ張ってきて話す人より信憑性がある」って言いたくなる気持ちはわかるけど 一人の体験談で判断するのはヤバいから臨床試験とかがあるんだけどね。
@fruitramune3720
@fruitramune3720 Год назад
初期の乳ガンが見つかり、現在ホルモン療法でガンを小さくする治療をしています。非浸潤だけど範囲は広いようなので、なるべく小さくしてから手術を行うとのこと。 ガンに良い食事を調べていた時、牛乳が良いことを知りました。 牛乳もタンパク質、こちらを見てすごく納得しました! ジムに行くときだけプロテインを飲んでたけど、これからは夜も飲むようにしよう!!
@africanjapanese8068
@africanjapanese8068 Год назад
治療頑張って!❤
@fruitramune3720
@fruitramune3720 Год назад
ありがとう😄頑張ります!!
@user-cm9zx8wt4s
@user-cm9zx8wt4s Год назад
牛乳など、動物性はガンになりやすいと最近本がたくさん出ているので牛乳を控えていますが 色々な情報がありますね
@kazkiartworks
@kazkiartworks Год назад
癌が良くなるといいですね♪
@fruitramune3720
@fruitramune3720 Год назад
@@user-cm9zx8wt4s エ?!そうなんですか?そう言われるとそんな気も…どっちが正しいんだろう😥
@rocksteady7224
@rocksteady7224 Год назад
若い頃、一人暮らしを始めたらよく爪が割れるようになって長い事理由がわからなかったんだが、食事のバランスが偏ってたんだと後になって気づいた。 つまり感謝ママ😂
@user-su1xt6hj8r
@user-su1xt6hj8r Год назад
いろんな患者さんと話してきましたけど、いまだにサプリメントやプロテインは怖いと感じる人は多くて、 お薬なら安心とお医者さんにお薬を求める人は多い様に感じます。 また、そういう人ほど食事バランスの改善を行わないケースが多いと感じます。 (そもそも気にしてる人は相談に来ない)
@monologue19
@monologue19 10 месяцев назад
とりあえず先生の出た医学部は栄養学の授業はないようですが、私の出た医学部は少なくても分子生物学のレベルから栄養学はやってるし、他の医学部も多分そうだと思うよ。一応指摘しときますね。
@user-tk1ce3xh7h
@user-tk1ce3xh7h 7 месяцев назад
単純だけど運動してプロテイン呑んでビタミン剤飲むとだいぶメンタル良くなった
@hummer0anvil
@hummer0anvil Год назад
栄養学関係の本を読むと、食べ物の消化吸収の仕方すらよくわかってないことが多いのでびっくりする
@herusii5554
@herusii5554 4 месяца назад
これはマジで有能な情報や。 詳しく知りたい人は三石巌先生の本もおすすめする。
@user-zl9ug9mz9y
@user-zl9ug9mz9y Год назад
「パルコに行く」のくだりでちょっと笑っちゃいました(^o^)
@Llanvabon
@Llanvabon Год назад
総合ビタミン・ミネラル剤と必須アミノ酸サプリ・タンパク質さえ取っておけば問題ないと思う。 実際発達障害疑いのほとんどが新型栄養失調のケがある。
@opp3330
@opp3330 Год назад
糖質と脂質のところ、時間あたりのATP生産速度が考慮されてない。脂質は糖質に比べてエネルギー源として使われにくいのは医者なら常識として知ってると思うんだけど
@user-te7su3rk2w
@user-te7su3rk2w 9 месяцев назад
海外のキレート鉄の危険性を訴えてる医者もいますので鵜呑みにして購入しないように。まずは検索してみましょう
@user-yl8wo1rr7k
@user-yl8wo1rr7k Год назад
私はプロテインを朝晩継続してうつ病の寛解が早く治せたと思う。今も継続してます。 タンパク質がセレトニンの材料になるとも聞いています。
@haibara777
@haibara777 Год назад
タンパク質の重要さは参考になったけど 脂質がエネルギーメインになるほど糖質制限したら 人生の中の食の楽しみが無くなってしまうからそこまで制限は難しそうだな 実践できるのはたんぱく質を出来るだけ多く採る事ぐらいかな
@BUMP_OF_CHICKEN_TV
@BUMP_OF_CHICKEN_TV Год назад
プロテインとサプリから栄養取らなくても大丈夫なように人間の体進化しておいてくれよ
@nao-ms7qh
@nao-ms7qh Год назад
筋トレとプロテインでメンタルは安定するらしい!
@user-pm8rr4sh8c
@user-pm8rr4sh8c Год назад
サプリメントも国産メーカーは添加物が多く入ってる物もあるそうなので、厳選して摂取が良いそうです。 また、サプリメント取りすぎも 肝機能に負担をかけるので、注意が必要です。 バランス良く、自分に合ったものを続ける事も大切ですね💡
@wakaai6942
@wakaai6942 Год назад
摂りすぎても肝機能に負担かけないサプリもあると思いますよ😊
@user-nn7rs4vo6k
@user-nn7rs4vo6k Год назад
@@wakaai6942 「摂り過ぎ」で負担がないサプリならそもそも何の成分が入ってないゴミ
@user-fi6bk9yi7e
@user-fi6bk9yi7e 9 месяцев назад
鉄分取り出したら、乾燥肌が劇的に治った。鬱っぽい感じも疲労感も無くなった。ここまで分かる変化は初めてだった。そこからプロテインを取り出したら肌に艶が出てテカり始めた。私は重度の鉄分不足とタンパク質の不足だったんだな。鬱っぽい人にはかなり効果はあると思う。
@user-tb9sf9vy7q
@user-tb9sf9vy7q 9 месяцев назад
すごく納得した感じがあります。「藤川徳美先生」が販売しているプロテインは、リンク先の商品なんですか?
@hideyoshi_canada_no
@hideyoshi_canada_no Год назад
人1人の実践経験の方が世界の論文より信ぴょう性あるって言ってる時点でこのチャンネルやばば
@user-zl5hj7ky3l
@user-zl5hj7ky3l 11 месяцев назад
概要欄にあったプロテイン、朝ジムに行く前と夜、仕事から帰ってきてから飲んでいます。ビタミンは別々に摂るのが手間なので、ちょっと高価なドクターズチョイスのマルチビタミン&ミネラルを飲んでいます。
@sayakakawahara6586
@sayakakawahara6586 Год назад
ホエイプロテインを推してるけど、女性はソイプロテインの方が綺麗な体になるからオススメなんだけど… ホエイは吸収速いけど、その分脂質が入ってるから、運動しないと脂肪になってしまうから、 健康と美容を意識してる人は、冗談抜きで、ソイプロテインをオススメします。 ただ、摂るものにはこだわってあげたほうがいいですが。
@kyuriism
@kyuriism 2 месяца назад
最初の食事で糖質多い!ってなってるけど焼き魚はタンパク質23.5gあるんだけどね…
@user-jj4vq4ph2k
@user-jj4vq4ph2k 6 месяцев назад
プロテイン飲むと超便秘になる。
@c6bennett285
@c6bennett285 Год назад
この動画の最初の食事例が自分と同じすぎ笑ってしまった 自分は無事、自律神経失調症なりました
@hamuhamuha880
@hamuhamuha880 2 месяца назад
本要約チャンネルと比べるとやっぱりフェルミの動画はちゃんと元本の内容が一語一句ちゃんとまとめられてて本当に正しい内容だと思った
@ilRenakj
@ilRenakj 9 месяцев назад
ソイも今は吸収がゆっくりなだけで、ホエイとほぼ変わらないって筋トレのRU-vidrが言ってたっす。
@kma896
@kma896 Год назад
砂糖中毒症の主な原因はタンパク質不足 タンパク質が足りてると甘い物は欲しくなくなるのは事実 もう何年もプロテインとビタミン&ミネラル(サプリ)を摂取してるけど、肌のシミは私はほとんど無い(50代) MTCオイルは、コレステロール値高い人にはおすすめ出来ないです 用途が違ってしまいますが、コレステロール値高い人は亜麻仁油等おすすめです 但し、MTCオイルにしろ、亜麻仁油にしろ、熱を加えないで生で摂取してね
@user-sz7jr7sx6j
@user-sz7jr7sx6j Год назад
たまたまかもしれませんが去年12月から毎朝晩プロテイン飲み始めて、2月中旬の健康診断で腎臓の数値が初めて悪くなってました💦 今は念の為プロテインは控えめに摂取してます😅
@user-wn5lw4om1g
@user-wn5lw4om1g Год назад
なんかの動画で飲み始めは悪くはなるけど続けてれば落ち着いてくるとかってやってたで
@eeesss-xp5ll
@eeesss-xp5ll Год назад
病的な原因で数値が上がってるわけではないですよね😢
@user-er6rj4nb5p
@user-er6rj4nb5p Год назад
プロテインは補うものなので、必要以上に摂っていたのではないですか?タンパク質は基本食事から摂って、計算して足りない分をプロテインで摂るといいと聞きました。
@ccmako8007
@ccmako8007 2 месяца назад
ありがとうございます!
@ichirosuzuki9918
@ichirosuzuki9918 9 месяцев назад
それは、口に入るまでの計算だよ  吸収されなかったら毒になるだけですよ 現代の商用栄養学ですね
@user-co5xt9pq3h
@user-co5xt9pq3h Год назад
プロテイン飲んでた時、健康診断で肝機能のやつで再検査しろって出てきたから体質によるとしか言えないと思う
@msa28617
@msa28617 8 месяцев назад
あまり良くないプロテインを飲むと肝機能が高く出ると聞いたことがある
@happyendlessworldtoroad
@happyendlessworldtoroad Месяц назад
22:34あざ〜っす!!!✨
@user-rg1oh5qu9t
@user-rg1oh5qu9t 8 месяцев назад
サバ缶の水煮一缶でタンパク質約28g取れますよ!
@skyline-sika-katan
@skyline-sika-katan 23 дня назад
業務スーパーの鯖缶だと100円でタンパク33gです。控えめに言って神
@user-po7pw3gv7r
@user-po7pw3gv7r Год назад
ご丁寧に注文サイトまでどうもありがとうございます❤ 初回20パーオフ使いました。どうもありがとうございます。大量注文しようとしたら1万5110円以下にしてくださいと出たので、ギリギリで注文しときました😂 先生は、以前はアノマのソイプロテインを飲んでた記憶がございます😊 自身の体を使って合う合わない日々研究されて、素晴らしいと思います。いつも感謝してます❤
@user-di1sh1ld8n
@user-di1sh1ld8n 6 дней назад
成人男性1日のタンパク質摂取目標が65g、女性は50〜55g、120gを超えると運動していない場合、肝機能や腎機能に影響が出てくる プロテイン飲んでると簡単に100超えちゃうので、きちんと食事でどれくらいタンパク質とっているかを見たほうがいい ちなみに食事の質を見直せば食事だけでも65gは摂取可能
Далее
How the hell is this done#joker #shorts
00:14
Просмотров 1,6 млн