Тёмный

【要約】血流がすべて解決する【堀江昭佳】 

フェルミ漫画大学
Подписаться 1,2 млн
Просмотров 675 тыс.
50% 1

今回のお話は!【はい!望月りんです!今回は薬剤師で5万件のカウンセリングを行ってきた堀江昭佳さんの書かれた「血流がすべて解決する」を解説していきます。あぁ・・なんか体調悪いな。どうした?...】
【要約】血流がすべて解決する【堀江昭佳】
参考文献:血流がすべて解決する 堀江 昭佳 さま
購入→amzn.to/3infUnj
イラストレーター:中森 煙@kemurismoke
イラストレーター:御津野那奈
   脚本・原作:永戸リョウ@denran1031
#本要約 #血流がすべて解決する #堀江昭佳
0:00 「血流がすべて解決する」授業開始!!
1:09 血液を増やせば血流は改善する
2:19 「タンパク質」をとって血液を増やす
3:57 鉄分を取れ
5:11 血液は胃腸から作られる/空腹にしておくこと
6:41 朝ごはんを食べて、夕飯を抜く
8:40 朝食はパンよりごはんにする
9:36 23時までに必ず寝ること
10:41 身体を温める
12:01 カーテンを開けて眠り、太陽の光で起きる
13:20 「血流がすべて解決する」授業終了!!
14:21 END

Опубликовано:

 

29 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 293   
@minejas7595
@minejas7595 9 месяцев назад
要約チャンネルたくさんあるけど、このチャンネルが一番頭に入ってきやすい😆
@uni-c
@uni-c 2 года назад
ずっと気になってて読みたかった本!嬉しいです!!
@user-seztan
@user-seztan 2 года назад
素晴らしい授業でした
@user-ff4ey8vv5h
@user-ff4ey8vv5h 2 года назад
この本を読んでみたいと思っていたので、大変参考になりました! とても興味深いので図書館で借ります。 タンパク質と鉄分大事ですね!
@user-iv3jz9ig8m
@user-iv3jz9ig8m 2 года назад
とても勉強になりました!
@mimi-cu7nl
@mimi-cu7nl 2 года назад
私(女子)の場合だと月に一度生理が来る時、精神的に落ち込んだりなんかだるかったりするのが長年の謎だったんだけど、恐らく生理による貧血で鉄分とタンパク質不足なのかも...!良い動画に出会った!!ありがとうございます♪
@user-pq8zj1gv2w
@user-pq8zj1gv2w 2 года назад
この動画では「朝食は白ごはんと味噌汁がいい」と言ってますが、他の動画では「朝食を抜いた方がいい」「朝食はグリーンスムージーとプロテインだけがいい」「白ごはんは血糖値が上がるから良くない」と言っているものもあったので、色々試して自分に合ったものを探すのが良さそうですね。
@terrace_mt
@terrace_mt Год назад
本の解説だから別の本では書いてあることが違うんじゃない?違ってたらゴメン💦
@user-qs8xq5xx8s
@user-qs8xq5xx8s Год назад
@@terrace_mt (分かった上でコメントしてるんじゃないのか?)
@taketake5278
@taketake5278 Год назад
​@@user-qs8xq5xx8sいやいや💦
@ShIZAhan
@ShIZAhan Год назад
中田敦彦=望月凛と考えれば分かりみが深いよね😊
@dehi6371
@dehi6371 Год назад
本の解説だからってすげえ都合のいい言葉だよね
@user-qm7tx2cg4m
@user-qm7tx2cg4m 2 года назад
最近つらくて毎晩泣く事が多かったけど、プロテイン飲むようになってから精神的にすごく落ち着くようになったからマジでプロテイン神。
@lunamer7O
@lunamer7O 2 года назад
差し支えなければ飲まれているプロテインを教えていただけないでしょうか。
@user-sg7pr3qx4w
@user-sg7pr3qx4w 2 года назад
私も知りたいです。お願いします。
@chuotchuot8299
@chuotchuot8299 2 года назад
ローソン限定のプロテインオススメです
@hikari2486
@hikari2486 2 года назад
プロテインパウダーより食事でたんぱく質をとったら血液検査でヘモグロビン濃度上昇した
@user-bm3pl9sl9l
@user-bm3pl9sl9l 2 года назад
マイプロテインです
@dollmemory436
@dollmemory436 2 года назад
お肉を食べることは結果として鉄をとることにもなりますね。鉄の吸収は主に無機鉄(鉄イオン)と有機鉄(ヘム鉄)の2パターンがありますが、有機鉄の吸収率は無機鉄の10倍くらいあります(無機鉄の吸収率約1%, 有機鉄の吸収率約10%)。有機鉄は肉に含まれてるので肉をしっかり食べることでタンパク質と鉄を同時に摂ることができます✨
@user-kz1es9qk4i
@user-kz1es9qk4i 2 года назад
漢方の基本に沿った教えですね、氣の流れと血の流れは とても重要です触診時に脈をみたり顔色も大切みたいです 病院などで原因不明の倦怠感や疲れも漢方で 改善することも多々あります。
@yuumetal2363
@yuumetal2363 2 года назад
鉄分は卵や納豆がいい。  鶏肉はレバーや他一部内蔵以外ほとんどない。 レバーに一番多いけど、毎日は取れない。 毎日手軽に取れて含有量が多いのが卵と納豆。 鉄分一日の推奨量は 成人男子推奨量: 7mg(18~29歳、70歳以上)、7.5mg(30~69歳)  成人女子推奨量(月経あり):10.5mg  (月経なし):6.0mg(18~29歳、70歳以上)、6.5mg(30~69歳) 卵一個に鉄分が約1mgあるから卵だけなら一日に7個取ると一日の鉄分推奨量が取れる。 卵以外でも食事から鉄分を取っているから7個は必要ない。 納豆は一パック45gで鉄分約1.5mg。
@user-gz8uw6ii6b
@user-gz8uw6ii6b 2 года назад
朝ガッツリで夜控えめなのは体にいい事なのか! 継続できるように頑張る! でも、たまには夜マック食べたい…。
@tk-gf7dw
@tk-gf7dw 2 года назад
冬になると明らかに夏よりだるいのは血流が悪くなるから何だろうなぁ 色々気をつけなきゃ
@user-rr5uw3ep7j
@user-rr5uw3ep7j Год назад
なるほど!!!!
@chiii067
@chiii067 2 года назад
りんさんの声優さん再現度めっちゃ高くなってる!すごい!
@user-or9nk3zg5n
@user-or9nk3zg5n 2 года назад
違うチャンネルでこの本紹介していたけどここまで教えてくれなかったから本頼んでしまいました。😅まっ楽しんで読んでみます。
@user-iq4dt9oo6y
@user-iq4dt9oo6y 2 года назад
お腹空いてると眠れない😪
@user-ol4uz4ls1s
@user-ol4uz4ls1s 2 года назад
コミック系のヘルシチャンネッルだからと軽い気持ちで視聴していたけど、結構ツボを押さえているし、意外にも奥深いのには驚いた。とりあえずチャンネル登録しておきます。 因みに個人的な事だけど。中華鉄フライパンで豚肉ショウガ入りモヤシ炒め昨晩食していたせいか、花地が出るくらいっ血流が良くなっていた。
@Little-Kid-155
@Little-Kid-155 2 года назад
つまり筋トレ最強
@user-fq6gq8um8h
@user-fq6gq8um8h Год назад
この1ヶ月ぐらい健康粗食とジムに通うようになってから、便通が凄く良くなった。 おまけにねりも寝付きも目覚めもかなり良くなって、日中眠くなくなった。 やはり生活習慣と言うのは大切なんだな。
@user-jr6zi2px3n
@user-jr6zi2px3n 2 года назад
肉の中でダントツ鶏肉が好きなのでこれからも沢山食べますー! あと、プロテインも飲もうかなって思います💪
@user-dk9qt1kz1p
@user-dk9qt1kz1p 2 года назад
そうめんの例えはわかりやすい。
@user-pe3hj8by6o
@user-pe3hj8by6o 2 года назад
ケンジ芋けんぴくそハマってるの笑う
@user-jd3vp1jc7v
@user-jd3vp1jc7v 2 года назад
ほりママご紹介ありがとうございます!
@user-pectriam
@user-pectriam 2 года назад
ブランチ良いよ(^o^) 1回目の食事は10-13時・2回目は16-18時 強制的に16時間断食できて、この時間の外食は空いてて待ち時間も少ない。 とはいえ食は楽しみ。時には毒をも食らって人との付き合いは例外。
@kappaguma
@kappaguma 2 года назад
敗血症は治ったけど貧血気味で体力がガタ落ちになった 病院で漢方薬もらって、鉄のサプリも買った このサプリが大量にあり、未だに飲んでます 体力はまだ100%ではないけどサプリ飲み続けてみます
@user-uc2ze3km1e
@user-uc2ze3km1e Год назад
『生ゴミ』のところで思いっきりお茶吹きそうになりました。静かなトーンでいきなり面白いこと言うから油断できない(そこがいい)
@user-hb6nh8lc9h
@user-hb6nh8lc9h 2 года назад
レースのカーテンだと家の周り明るすぎて寝れんw
@MickCorgi
@MickCorgi 2 года назад
なあ〜るほど!タンパク質ってすっげえな!
@mr.u2921
@mr.u2921 Год назад
同じキャラが「知らない奴は馬鹿だなぁ。私はやっている」といった態度で毎回違う主張してくるから脳がバグるw
@user-qk6ln3pi6o
@user-qk6ln3pi6o Год назад
血液、血圧、血流が良くなるだけで、本当に劇的に体調改善されるんだよな。 なめてたけど、リモートワークから通勤でよく歩くようになったら体調よくなったわ。
@konu4476
@konu4476 2 года назад
朝食抜くの方が続けやすいし効果もちゃんとあるから朝食抜くにする方が無難
@user-cn4bi9ix6t
@user-cn4bi9ix6t 2 года назад
プロテイン=スポーツする人が飲むものってイメージあるけど、そんなの関係なく飲んだ方がいいよ。 食事だけだと必要なタンパク質が足りないことが多いからな。
@user-hy5wm1en7k
@user-hy5wm1en7k 2 года назад
ここでも空腹が出てくるのかー!
@mame-r5369
@mame-r5369 2 года назад
食べるのだけはやめられない🥺
@WSASAKI1030
@WSASAKI1030 2 года назад
夕食食べるな。でもタンパク質を摂れって難しいな~
@sansinkun7289
@sansinkun7289 2 года назад
プロテイン(甘味料無し)にミロ多め入れて飲むのオススメ
@papakubochan8838
@papakubochan8838 2 года назад
まじそれ
@user-jb4mu7dr6k
@user-jb4mu7dr6k 2 года назад
俺もプロテインで変わった。 気分が最高!
@user-vn6bd7gx9v
@user-vn6bd7gx9v 8 месяцев назад
チョコパン、カップラーメン▶生ゴミ 小麦▶毒 強い言葉だが、体に悪い物をきっぱり教えてくれるのがありがたい!
@iKIDAS_POSIMEN
@iKIDAS_POSIMEN Год назад
なんにせよ最近食べ過ぎだからいろいろやってみる!フェルミさんいつも素敵な動画をありがとう😊
@kn4885
@kn4885 2 года назад
素晴らしい授業なんやけど、私個人は交替勤務で夜勤が有ります。出来たら交替勤務の人達にも参考になる動画を、お願いしたいです。すいません。一丁前に御意見してしまって。
@satoru8549
@satoru8549 2 года назад
気を付けなければならないのは体の代謝が比較的大きい人は、晩御飯を抜くと 極端に瘦せてしまうと言う事です。痩せるときは脂肪だけでなく、筋肉や骨、 脳なども痩せます。骨が痩せると血液を造りにくくなりますし、 筋肉が痩せてしまうと、ますます血流は悪くなるでしょう。 脳が痩せると認知機能の低下、情緒不安定、うつなどメンタル面にも不調を 抱えてしまいます。 食事の回数を抜くのではなく、一回当たりの食事の量の適正化で十分に胃腸の 機能回復は図れます。 血流を良くするためには、ご飯はタンパク質、炭水化物、ミネラル等をシッカリ 摂って、その後、一日のどこかでウォーキングです
@BN-zj8td
@BN-zj8td Год назад
それ、1番しっくりくる
@user-lg8tw2cm7o
@user-lg8tw2cm7o Год назад
はら8分目ですね
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 2 года назад
俺は1日1食にして夕食だけ食べてる。 睡眠で胃腸も眠る。ただし固形物が入れば目を覚まして食事を要求する。 朝と昼を抜けば空腹感もないし食欲もわかない。ダイエットにちょうどいい。
@akira-ishihara2009
@akira-ishihara2009 2 года назад
倍速で動画を見るだけにしようと思っているにもかかわらず、 動画の良い解説のおかげかさらに知りたい好奇心が騒ぎはじめました。 視聴終了後3分以内に財布をもって書店の方面に行ってきます。
@user-uz8rf4pq4b
@user-uz8rf4pq4b Год назад
だなン!が耳に残りすぎる
@Jin-nw4mx
@Jin-nw4mx 2 года назад
ナイス理解力だ。 俺もリンさんに褒められてー
@user-pd7zk8ji8z
@user-pd7zk8ji8z 2 года назад
この前の髪の動画でもそうだが、プロテインだな。プロテインを習慣化していこう。
@kanpeiono9702
@kanpeiono9702 2 года назад
血流を増やす=食事と睡眠がカギを握るということですね
@user-ec2sf1vt8y
@user-ec2sf1vt8y 9 месяцев назад
やっぱり藤川先生と同じことを言ってるよね〜🥰
@kyouji318
@kyouji318 2 года назад
用は筋トレで解決する
@user-cz6lg7oc5z
@user-cz6lg7oc5z 2 года назад
我が家にはカーテンないけど、雨の日は遅刻するからね! 皆、気をつけるように!!!
@venusxxx-px5zu
@venusxxx-px5zu 2 года назад
私は血液不足だったんだ!納得です。血流がめちゃ悪い。
@user-sn1vd4zv2w
@user-sn1vd4zv2w 2 года назад
前に紹介していた少食を薦める本では朝ご飯を抜くことが挙げられていましたが、今回は朝食を食べて夕食を抜くことを薦めてきましたね。 どっちが自分に合うかや体質をどうしたいかに合わせて選んでいこうと思いました。 本もしっかり読みます!(`_´)ゞ
@user-dc9oj2cj9e
@user-dc9oj2cj9e 2 года назад
僕はほぼ毎日ニラ漬け卵ご飯食べてます。 動物性鉄分、植物性鉄分、タンパク質、食物繊維、ビタミンも取れるし良いです。値段も安いし美味い。 問題点は体臭がニラ臭くなる
@harunovlog
@harunovlog 2 года назад
カーテン全開で寝るのは実践してますが目覚めが劇的に良くなりました。米は賛否両論ありますがどうしても食べたければ玄米のほうが健康的ですね。
@45life45life
@45life45life 2 года назад
とりあえずインパクトで興味を惹かせて購入させようとするこういう「○○が九割」とか「○○がすべてを解決する」みたいなタイトルの本増えたよなあ。実際それで人生の上での問題の九割が解決したジャンル見たこと無いわ。
@user-dk8bm1wh9h
@user-dk8bm1wh9h 2 года назад
戦争が終わってから食糧難があったけど野菜を食べている人間よりも肉を食べた人間のほうが健康だったという説がありますもんね。その代わり、本来食用ともされない動物さえも食われたともいわれたけど
@user-em7lw6yw2b
@user-em7lw6yw2b 2 года назад
鉄分は積極的に取らなくて良いとか取れとかどれがどの場面で正解なんだろうね。
@DaviErnestPradipta
@DaviErnestPradipta Год назад
最後のコツについて、北海道などでは夏の時に朝4時ぐらいに起きてしまいそうですね
@shosei240
@shosei240 2 года назад
・米よりパン食べる ・カロリー気にして肉を食べない 日本の女の子で血流悪い子が多い理由がわかった気がする
@user-bd8bi4nd9q
@user-bd8bi4nd9q 2 года назад
なんか久しぶりにみたら声変わったなりんちゃん 明るい声にしようと頑張ってるんか…声優さん
@user-ct6qt2dn9t
@user-ct6qt2dn9t 2 года назад
仕事上、遅くに晩飯を食べるから夜にフルグラを少し食べてるけど……いいのかな?
@user-ze9yk6vh4d
@user-ze9yk6vh4d 2 года назад
健康系は勉強になるなぁ〜♪
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 2 года назад
冷え対策は病院よりもユニクロ。 ヒートテックシリーズをまるごと購入せよ。 首を温めるネックウォーマーはいいぞ。首は細いのに大動脈・大静脈・リンパ・気管と重要な道路がたくさん走っている。 首を冷やせば全身が冷える。
@user-kg2vm3mu6q
@user-kg2vm3mu6q 2 года назад
ケンジくん芋けんぴ好きすぎでは
@user-jx9rk3uv6p
@user-jx9rk3uv6p 2 года назад
卵とアーモンドフィッシュ買ってくるわ!
@user-wy2zs4ns6j
@user-wy2zs4ns6j 7 месяцев назад
睡眠関連とか色々と最新科学とはズレてるところもあるな レースのカーテンとかは時期とか場所によって睡眠の質に良くも悪くも影響絶大だから気をつけよう
@user-qb4hr1st3e
@user-qb4hr1st3e 2 года назад
そうだよな。人間、血の流れで活きてるもんな。流れ止まったら死ぬもんね。
@user-bm3pl9sl9l
@user-bm3pl9sl9l 2 года назад
太陽の光で目覚めてたら遅刻や(5時起き)
@user-rk7uj8zi6h
@user-rk7uj8zi6h 2 года назад
夜ご飯抜きはキツいから朝ごはん抜きにしてる。 調子が良い
@hanakani17
@hanakani17 Год назад
シリアルでも大豆系とかフルーツあんまり入ってないやつとかをヨーグルトにかけて食べると良いよん 私はりんさんとか参考にして、 ・タンパク質意識して取る ・早寝早起き6時間以上の睡眠 ・湯船浸かる ・筋トレ をしてたら心身ともに割と強くなった(気がする)
@user-ov7zp3sh1h
@user-ov7zp3sh1h Год назад
芋けんぴ好きすぎるな
@user-uf1tp7xn5f
@user-uf1tp7xn5f 2 года назад
芋けんぴの存在感が強いw
@Nekotaisyo
@Nekotaisyo 2 года назад
プロテインはホエイプロテイン。 鉄は吸収いいキレート鉄。 プロテイン飲み始めて暫くすると、いつもの薬の効きがいい。
@user-mb4rk8sb2r
@user-mb4rk8sb2r 2 года назад
小麦ちょっと減らすだけでも肌の調子が全然違う。色々試した結果8時には既に眠くなってるの草
@Nekomaru_304
@Nekomaru_304 2 года назад
明るいと寝れない体質だからシャッター&遮光カーテンで寝室を漆黒にしてます。 朝も寝室は暗いので今日からシャッターだけ閉めて遮光カーテンは開けて寝ようと思います!
@isshindo-Masatomo-Hyakutake
@isshindo-Masatomo-Hyakutake 2 года назад
消化酵素サプリをうまく組み合わせれば、一日3食でもOK♪
@th2906
@th2906 2 года назад
昔のリンちゃんの声が好きだったんだよなぁ。今が悪いって訳じゃないけど
@gk-oo8nb
@gk-oo8nb 2 года назад
アレルギーが出るようになると悪いから週二回は種類の違うタンパク質を摂るよう言われてる。 豆は比較的アレルギーになりにくいからいいみたい…豆乳とか
@user-en5hs7bd8g
@user-en5hs7bd8g 2 года назад
俯瞰で見て何でも否定することで自己を肯定してる方も多いですよね
@user-zq4zo2mg8r
@user-zq4zo2mg8r 2 года назад
朝は食べずに夜はしっかり食べますが、晩御飯食べた後は何も食べません
@user-or8dl7pq3r
@user-or8dl7pq3r 2 года назад
空腹時間が長いと次の食事の時に血糖値が高くなりやすい、そして結石が出来やすいとも聞きました
@user-sq7gt7lq4v
@user-sq7gt7lq4v 2 года назад
空腹時間が長くなると血糖値が高くなるのは最初に食物繊維が少ないものを食べるからって聞いた。結石は水分不足?
@koyo2437
@koyo2437 2 года назад
晩飯抜きでリバウンドしないのかな? 朝は発芽玄米じゃダメなのかな?
@user-ik5fm9cf5e
@user-ik5fm9cf5e 2 года назад
オンライン授業だと時間余るから、23時くらいに寝てるんだけど、7時に起きたいのに、レースカーテンのみで寝てるから6時半には光で起きちゃうんだよね。 でも悪くないのか〜🤔 二度寝すると、起きる時イラッとするし 体の言う通り目が覚めたら起きてあげよう😮‍💨 今日はもう寝るか なう(2022/02/10 22:06:07)
@ghostwithfeet508
@ghostwithfeet508 2 года назад
結局白米は体にいいんですか??
@MrTakecch
@MrTakecch 2 года назад
マラソン選手が付けてるふくらはぎのサポーター 付けてから日勤夜勤の仕事が捗るようになった 日勤の仕事終わってもクターって疲れ無くそのまま夜勤に 夜勤終わってから二時間程寝てまた日勤 日勤終わってもクターって疲れ無くそのまま夜勤に また夜勤終わって二時間寝て日勤に 月に60万以上稼いでる 資格取ったら100目指せる!
@user-dd6jr7cf1m
@user-dd6jr7cf1m 2 года назад
りん先生の「だな。」はいい感じだけど、夕食食べなかったら、まず眠れませんよww睡眠不足になりますよww
@tetsu-tora7440
@tetsu-tora7440 2 года назад
日頃からタンパク質を摂取する事を心掛けていましたが人間ドックで腎機能が基準に収まっているけど年齢のわりに低すぎると言われたのでプロテインやサプリメントを摂っている人は摂取量に留意した方が良いです
@user-ze4vi2yd7w
@user-ze4vi2yd7w 2 года назад
プロテインって人工甘味料使ってなくて美味しいやつは高いし使ってない素のやつは自分で色々足さないといけなくて面倒なんだよなぁ
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 2 года назад
朝おきたら庭や山を歩いて食糧を探しにいくのもええな。
@user-wl7vt5se2m
@user-wl7vt5se2m 2 года назад
「~」だ↑な→ ここが一番かわいいと思います
@user-qy4ft9zy9h
@user-qy4ft9zy9h 2 года назад
なるほど1℃上がると免疫力が30%上がるから病気になると体温が上がるのか
@zgmfx201able
@zgmfx201able 2 года назад
ある意味ルフィの肉を食えば治るはあってるのかw
@user-sc4xm7hg5g
@user-sc4xm7hg5g 2 года назад
プロテインは確かにオススメ! 動画には無いけど、 お菓子、ジュース、カップ麺を やめるだけでも健康生活への第一歩!
@wildisthewind1716
@wildisthewind1716 2 года назад
プロテイン便秘になるんだけど😩
@offeredia
@offeredia Год назад
カップ麺はたんぱく質が豊富
@二代目タニマニチンポー
飲むヨーグルトの裏によく鉄分が多めって書いてあるの見かける!
@reika7551
@reika7551 2 года назад
プルーンいいよ!
@user-ii1rn5lw8c
@user-ii1rn5lw8c 2 года назад
飲むヨーグルトは砂糖がドバドバ入っているので、鉄分を日頃から摂る為には鉄のフライパンを使って料理すると良いですよ。
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 2 года назад
ホルモンとか内臓を出してくれる店好きだわ。 見たことのない珍しいネタであれこれ興味をもって頼んでしまう。
@himatstosh6236
@himatstosh6236 2 года назад
身体は外から冷やし中から暖めるのが鉄則 …のはずなのになぜかみんな逆をやってるんだよな
@user-vh1ci6hh3d
@user-vh1ci6hh3d 2 года назад
朝食と夕食、抜くなら夕食のほうがいいとは思うんだけどマジでキツいすよあれ 朝食抜くのは出来るんだけどなあ
@user-yo1ml3ii8p
@user-yo1ml3ii8p 2 года назад
難し過ぎる. サプリってそんなにいいもんなのか? 肝臓悪くしてから全然信用できないんだよな
@user-hh9qw1sq2f
@user-hh9qw1sq2f 2 года назад
たんぱく質は逆に出しまくってるのでこれからは取るほうも意識します!
@user-hh9qw1sq2f
@user-hh9qw1sq2f 2 года назад
@@user-bv2qk4jd4s 1人でや…
@user-qm1yo8uc9o
@user-qm1yo8uc9o 2 года назад
出したタンパク質を飲めば解決や!😆
Далее