Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
Major Revision of the Seishun 18 Ticket Rules! Completely Different from Before!!
36:26
【史上最強の2階建車】乗ったら一度はシビれる近鉄の元フラグシップ特急が神すぎた
14:19
Brawl Stars expliquez ça
00:11
Rate our flexibility 1-10🔥👯♀️😈💖
00:12
Sabri ko'p dadam Sarvinoz Ruziyeva 99-985-9989 Tel 91-134-8989
00:59
Я СБЕЖАЛ ИЗ ГОРОДА МЁРТВЫХ В МАЙНКРАФТЕ!
13:56
【近鉄特急ビスタカー】1階建て部分の個室席に乗りました。
Suit Train
Подписаться 1,1 млн
Просмотров 1 млн
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
560
@reppuseijin
6 лет назад
いくらスーツくんが早口でも聞き取りやすい良い喋りをしてると言っても近鉄の自動放送の声の良さにはさすがに敵わねぇな……
@りーがる-u6i
3 года назад
しまかぜみたいに完全個室っていうのもいいけど、ビスタカーみたいにちょっと秘密基地感がある個室がまたロマンをそそる
@s.n657
5 лет назад
津駅とかド地元で遠くに下宿している私からしてみれば故郷に帰ったようかな気持ちになる。そんな動画でした。ありがとうございます
@yAnHi_
6 лет назад
スーツさんが近鉄を紹介してくれて、めちゃくちゃ嬉しいです
@takahironakano
6 лет назад
ビスタカーに乗ったことがある人
@ワニとある中学生の日常
4 года назад
いえす
@oniwakamarukumano8328
4 года назад
1階も2階も乗ったで❗️ 1階でホームに入ると半地下生活しているみたいになる。 足しか見えんし。
@しば-i8i
4 года назад
名張から上本町まで乗ったことあります。二階席は眺望も良くて乗り心地も良かったです!
@エヴァミュー交通旅行
4 года назад
乗った〜!
@秋月-t4x
4 года назад
すっごい快適だった
@ttttt5tomi5ttttt
6 лет назад
昭和の司会者みたいな名調子で草
@にな-v9i
6 лет назад
近鉄特急は売れてない席に着席があると車掌は声をかけてきます 売れてる席は確認程度です
@四季望月
6 лет назад
この人と電車乗ったら暇しなさそう(いい意味で)
@アザオ
6 лет назад
四季望月 一人で電車のうんちくを喋ってそうだけどな
@mmmlucky6699
5 лет назад
鉄ちゃんが連れにいたら、楽しいだろうと、いつも思います
@masaseto8507
5 лет назад
よく連続説明が出来る人だね、楽しい旅を連想させる.気持ちがいいですね.飛行機とは違った楽しみがある.大変勉強になり感謝します.
@池田真菜-k9o
6 лет назад
扉とかついてないと何も知らない人とか普通に入ってきそうwww
@uenoninja3834
4 года назад
名張や伊賀神戸の近辺は忍者の里として有名なエリアです。 三重県ですが青山町以西は大阪通勤圏内となります。
@kar9966
6 лет назад
ドナウ川のさざ波は王道の名古屋ー難波間を走る由緒ある名阪特急に相応しい曲ですよね あとは近鉄はしまかぜが本当に素晴らしいので伊勢に行くときは是非乗ってみてください!
@conchacha
6 лет назад
かつて一人で普通に利用できた頃はよく利用しておりましたが、平日夕方の便とかではそれぞれ面識のない会社帰りのオッサン3人が無言で向かい合わせに座る様がなんとも得がたいものがあったものです。
@mgtpf3dmhngmg866
6 лет назад
遠慮なく3人分払わせていただいちゃうところ好き
@hayabusa5174
6 лет назад
ビスタカーの1階席乗るから友達を連れて乗るのかな?って思ってたら、3人分の特急券を払っていたとは…
@ousui
Год назад
2人分は小人料金でいいんかな?
@初-i1q
6 лет назад
小学校の修学旅行の時に京都駅まで行くのに(行き先広島)一階席に乗りました。どうしても乗ってみたかったので、ジャンケンで勝ってくれた班長に感謝…。
@kazsky
6 лет назад
個室出入口付近にカーテンが欲しいところですね。
@ツーリングチャリダー
6 лет назад
Kazumi Ichiza やはり扉がいいんじゃないですか。ある程度、グループ乗車のブライバシーを守れますし。
@習志野運輸区
6 лет назад
実際に乗ってみましたが、こちらの声が丸聞こえ&電話の声がうるさい だったので、やっぱりカーテンもしくは扉が欲しいところです。
@ラズベリー-g9d
5 лет назад
じろじろとのぞかられて、話し声も全て聞こえてしまうという、、、w これはドアが必要だ!
@gugui34723
5 лет назад
それね!!
@mmmlucky6699
5 лет назад
せめて付けるならガーデンまでと思う。ドアにすると臭いがこもりそうで、次の客が困るかと。変態イチャイチャカップルとか、、、最悪だし、カーテンも❌かな
@aya-t4i5s
5 лет назад
三重県民としては「JRと近鉄」は競合してるイメージは皆無です。 なぜなら、JRはちょっとした強い風ちょっとした強い雨ですぐに運休するから。 なので、駅もおのずとさびれます。
@blue_cat_x_x
4 года назад
JRは貨物を運ぶものですよね!
@名鉄1703F
6 лет назад
三重県民はだいたい近鉄に乗りますよ。JRは1時間に2本くらいなので不便です。津を通ってたんですね (地域によって違います)
@tetsu-og9pr
6 лет назад
奈良県民もほとんど近鉄を利用します。 JR和歌山線は1時間に1本(上下)しかないのでw
@アザオ
6 лет назад
奈良と三重は近鉄で発展した所だから
@havenots-mc
5 лет назад
名鉄1703F そうですよね!自分も三重県民です
@はる1636
5 лет назад
名鉄1703F 四日市や桑名は毎時4~5本あります!
@隣の入口さん
4 года назад
俺も三重県『津市』
@tetete2223
6 лет назад
むしろやる気のない紀勢本線と関西本線を近鉄先輩に謹呈した方がいい
@tsubossie
5 лет назад
近鉄「紀勢は頻繁に災害が起こるから、メンテ代で弊社が潰れてしまいます>< しかも東海区間はキハだし・・・」
@homoage38
6 лет назад
1日二本の動画ですか!嬉しいです😆 お疲れ様です⭐️
@ukifutsu1632
6 лет назад
平成生まれには変な喋り方ですが聞き取りやすいし面白い。飽きないレポートですね
@丸真-u4p
5 лет назад
昔は近鉄特急に車内販売があってジュースやビール、おつまみを購入することができました。ビスタカーの階段部分では商品の上げ下ろし、台車の上げ下ろしがその都度必要なので販売員が2名以上一組で巡回する光景が見られました
@ryn2865
6 лет назад
もっと近鉄乗って欲しい
@rasukarukato6078
5 лет назад
ビスターカー懐かしい〜!! あの、上から踏んづけられたような フェイスが、たまんなくカッコイイ お顔なんですよね〜♪素晴らしい‼️
@pinoko_sora
6 лет назад
これ家族3人で乗ったわー切符買うとき何も言わなかったけど駅員さんがこの席にしてくれて快適やった
@若様軍団員-w5l
6 лет назад
日本の全路線の中で近鉄が1番好き
@yasu5175
6 лет назад
私鉄で名古屋から姫路まで線路繋がってるのはほんとすごい!
@bellwood5566
6 лет назад
網干まで行けますよ~
@user-zr2iy8cs3i
6 лет назад
線路は繋がってないけど私鉄だけで豊橋までは行けますね!
@yasu5175
6 лет назад
bellwood5566 まあ正確にはそうですね〜
@rialta6
6 лет назад
以前、33フリー切符なるものが出てて、それで南海・近鉄・名鉄と乗り継いで、名古屋近郊回りましたわ。かなり安かったのを覚えてる。
@noukin_hammer_bunbun
6 лет назад
三重県民 強いて言うなら豊橋から渥美半島の三河田原まで行けるぞww
@poliyosan
6 лет назад
スーツさん 近鉄圏に住んでおりよく特急を使いますが、僕の聞いたとこだと、Vistaの階下を1人で使う時は、自分の特急券と乗車券。あと、不足分は子供料金の特急券だけで大丈夫みたいですよ
@広信山本
6 лет назад
ポリよ
@wood5235
4 года назад
ポリよ(適当) 編集済みダサいよね
@usmasuda
6 лет назад
名張は大阪への通勤圏です。
@マサさん-n1c
6 лет назад
そういう座席があるんですね~、みんなでワイワイしながら乗るの楽しそうですね!
@よなよな-x5u
3 года назад
名張は大阪、奈良のベッドタウンですからね。 名張は赤目の滝があります。 名張は関西と東海の両方のテレビが見れたりとか、関西と東海の両方のラジオが聴けるのは羨ましいです。
@Hirotetsu25252
6 лет назад
ついにスーツさん近鉄進出か。。。 めっさ嬉しい
@cko0
6 лет назад
既視感と思ったら先日ドリチソさんが伊勢参りの帰路で乗ってたやつだ~。
@不知火いのり-g6g
6 лет назад
スーツ君にも微妙な名鉄の快特の特別車乗ってみてください、でも全速力で走る2階席の眺望も良いものです
@buukee2798
6 лет назад
友達とこの席に乗ったら楽しそうだなぁ〜〜
@ND-xy7ti
6 лет назад
ビスタカーの新塗装すごくカッコ良いと思います。
@yotravelnow747
6 лет назад
スーツさん近鉄乗ったんですね!!!!近鉄オタクからしてとても嬉しいです‼️ぜひしまかぜにも乗ってみてください‼️
@iwksutdhj7720
6 лет назад
個室を一人で使うの最高! 寝台車みたい
@アイ濱中博妹のあかほん
6 лет назад
見事にカットされてるけどw 結果的にスーツさん榛原通って来てくれたんだ 地元民だからちょっと嬉しい(*´∇`)
@h_505
6 лет назад
小学生の頃、おじさんと同い年の友達と津市のキャンプ場へ行くときにここを使っていて、遊戯王したのが懐かしい。
@ユウ-g7h3b
6 лет назад
やったぁ! 因みに名古屋の発車メロディはドナウ川の漣です スーツさんが乗った方の塗装のビスタカーは残り少なかったりします ビスタカーって実は今年で40年()
@knj_hrk
6 лет назад
ユウ しかも、更新してるから何年走らす気なのかな?
@まさあき-w2i
6 лет назад
先週初めてしまかぜに乗りました。乗らないと人生損してると思わせる列車。スーツさん話し方から言っても頭の回転速いですよね。
@ましろ-u7b
6 лет назад
ダブルデッカーって、近鉄が発祥なんですよね。 この前新聞の一面に大きく取り上げられていて面白かったです。
@鹿田-e1l
6 лет назад
近鉄名古屋駅のドナウ川のさざなみは結構好き ビスタカーの個室席良いですよねー あ、あと、今のビスタカーは3代目です
@ちまる-o8c
6 лет назад
この人お話が素人とは思えないぐらい凄いお上手((( ;゚Д゚)))これからも色々な列車に乗って色々なお話をしてもらいたいですね( ^ω^ )
@apland1438
5 лет назад
幼稚園に入る前に乗った、恐らく自分の中で最も古い記憶に残るビスタカー! こんな化石みたいな電車がまだ走ってる事に驚愕
@ChiraMask
5 лет назад
ビスタカーの色が違うのはビスタカーやACE,12600系などの特急(オレンジの近鉄特急)を来年までにすべてあとから来たカラーするというプロジェクトがあるからです。なのでこの動画のビスタカーは旧型の色なのでレア😁レア動画!!!
@懸命一笑-q8g
6 лет назад
今度名鉄パノラマスーパーの展望席乗ってみてください ロマンスカーと違ってすぐとれますよ
@masatoterada9215
6 лет назад
三重県民はJR東海より近鉄の方が時間あたりの本数が多いので四日市、津、名張に行くならはなからJRという選択肢はありません。w 名張は関西のベッドタウンですよ。
@18きっぷ青春
6 лет назад
近鉄特急アーバンライナーもいいですが、自分はビスタカーの方が好きです。 近鉄名古屋から大阪難波まで乗りました。 2階の上に座るとうれしいです。 ブラタモリでタモリさんがなかなか席がとれないんだよと言っていました。
@みたらしだんご-f3q
6 лет назад
近鉄を毎日利用する自分にとってはこの動画はおもしろい
@さかもとおとめ
4 года назад
オススメで上がってきました🤭スーツさん語りの声が若い🤭
@mmy2668
5 лет назад
近鉄難波駅の特急券窓口は大きくて、ここでかっこよく特急券を買いたいと夢見てた当時の小学生の僕は、初めてドキドキしながら『難波発京都行きビスタカー三号の71番子供一枚』と頼んでた子供時代を思い出す!
@斉藤公敏
6 лет назад
60年位前に東海道線から乗り換えて近鉄特急で南紀に行った。走り出して暫くするととお姉さんがおしぼりを配ってきた。途中四日市を通ったら景色が酷く霞んでいた。50年前に行った川崎もそうだった。今の中国が想像できる。
@oU-_-Don
6 лет назад
斉藤公敏 そういえば最近おしぼり配られる?
@斉藤公敏
6 лет назад
最近では近鉄に乗った事が有りません。昔々の話で悪しからず。
@hisenu_
6 лет назад
6:54に映ってたのは揖斐川です。 木曽川 長良川とともに木曽三川と言われていて、名古屋に近い方から木曽川 長良川 揖斐川です。
@201lover7
4 года назад
ビスタカー1階席大好き
@ツーリングチャリダー
6 лет назад
30000系で2階建てが4両編成となると、ビスタの4両永久固定の車両を2編成つなげたときです。正月には見かけますが、普段はありません。1階席は何回も数人で乗っています。近鉄は座席確認していますので、間違うと言われますね。あまり低い感じはしませんでしたね。期待しすぎだったかな。ビスタカーは歴史ありますから。30000系も1978年のデビューです。白子は鈴鹿サーキットアクセス駅です。他、ACE 、いせしまライナー、アーバンライナー、ネクスト、サクラライナー、しまかぜ、ビスタEX (これです)、特別車かぎろひとかありますけどね。大阪線はトンネルが多いです。三重県よりだけですが。JR 東海、単線非電化ディーゼルで、本数が少ないのが近鉄は勝っています。
@dandan7031
6 лет назад
発車メロディの昭和の演歌感がなんかいい
@nagare10
6 лет назад
なるほど~!確かにせっかくここまでの個室を作るのなら、部屋の扉も欲しいですね!
@erepon2525
6 лет назад
スーツが私鉄に動いた!!!
@荻野幸治
Год назад
名古屋発大阪難波行きの ビスタカーが懐かしい
@NanchattekotuHiro
5 лет назад
新塗装になって、残り僅かな旧塗装に遭遇するスーツさん(笑)
@鉄雄の部屋
6 лет назад
やっぱ近鉄の代表はビスタEXでしょ!
@havenots-mc
5 лет назад
鉄雄の部屋 いや、しまかぜだな
@へらへライオン-j4l
3 года назад
いやひのとりでしょ
@shaketabi
6 лет назад
私も先日ビスタカー2階建てに乗車しましたが、 スーツさんのように大富豪系RU-vidrではないので 一人で大人3名分の料金を払って階下席に乗る発想は一切出ませんでした。
@a.k.a.8919
6 лет назад
しゃけちゃづけ旅チャンネル 動画良かったですよ! あなたも一日中特急乗るまくる何て凄いですよ!
@shaketabi
6 лет назад
ご視聴ありがとうございます。 普通に旅するよりあまり誰もしないような旅のほうが楽しいです。
@oU-_-Don
6 лет назад
しゃけちゃづけ旅チャンネル たまに他の席が埋まっていると2人とかでも乗れますよ!
@shaketabi
6 лет назад
あ、そうなんですね。勉強になります。
@oU-_-Don
6 лет назад
JRより近鉄の駅までの方が4倍距離あるけど名古屋行くときは必ず近鉄のるw
@kokimiyakita9636
4 года назад
ここ家族で乗りました! 楽しかった
@yotravelnow747
6 лет назад
ちなみにJR 四日市駅の二階は昔こだまと言うレストランがありましたが...実は国鉄時代からありJR になりつぶれましたその時同時に旦那さんが死んでしまって閉店になったそうです。
@翔た-w1z
6 лет назад
名鉄の特別車(指定席)はどこまで乗っても一律360円ですよ! あっスーツさんには値段なんて関係ないかw
@shanderia_yu
6 лет назад
Shota H それに比べ、JRは高すぎ
@かみがかり
4 года назад
4:10辺りからお馴染みスーツBGMが
@鉄ちゃん223系模型チャンネル
6 лет назад
確かに、今回乗った車両は旧塗装で名古屋駅の隣に止まってた車両は新塗装のやつですな
@小車アップル
6 лет назад
沖縄から帰る時に乗りましたよ。1階の席。 2階よりもシートがフカフカしてて気持ちいいです
@ぴこぴこ-w6m
6 лет назад
近鉄特急に乗車されたんですか! 私は近鉄沿線民なので、スーツさんの実況が面白かったです(^^)
@山陽本線-k8n
4 года назад
確かに近鉄特急本数多いよなあ。 閑散期も走行させるとか元とれるのか不思議になった。
@nt8166
6 лет назад
JR四日市ディスりすぎてて草
@grad506
6 лет назад
"しょぼい"連呼しスギィ
@oU-_-Don
6 лет назад
osakakanjo 201 本当のことだからしかたがない
@oU-_-Don
6 лет назад
近鉄と合同の桑名の方がまだマシ
@yosss0930mjk
6 лет назад
JRの名古屋~三重区間やる気無さすぎ 快速みえ、転クロデッキなし車両2両が普通で混雑時やっとこさ4両とか 近鉄特急との競争を初めから放棄してるし ダイヤも単線&貨物線併用で数分遅れが常態化だもん
@宮野煽り
5 лет назад
住友電装のための駅
@iphone4s301
6 лет назад
名古屋の近鉄の駅だけは本当に別の駅に来たみたいです。
@つみき-x7n
6 лет назад
旧塗装のがかっこいい(本音)
@いたち五郎
6 лет назад
7:52~ めちゃくちゃ笑った(笑)
@gtneoss77noa
5 лет назад
丸いお顔のころから、家のそばを走る、憧れの特急でした。 青山町からは乗れないからね
@FHama
6 лет назад
ワイドビュー南紀「わーっちゃっちゃっちゃっちゃっちゃ」
@キムキム-z8k
4 года назад
この電車は知りませんでした 確かに横になると頭の部分がまくらみたくなり 素晴らしい❗😅 ぼやきさえもスーツさんに掛かると楽しく聴けます(笑)
@junya5830
6 лет назад
デッキとの間に、扉とまでは行かずとも、開放B寝台みたいにカーテンでもあればいいのですがね
@なぐら-n4h
6 лет назад
学生の頃は運賃の安さで名阪の移動に近鉄愛用してました 近いうちに伊勢志摩行き観光特急しまかぜに乗りたいものです(食堂車、もといカフェ車で食事をしてみたいとも言う)
@gtdnt
6 лет назад
今まさに名古屋駅22:25発の近鉄のアーバンライナーに乗ってます。次発特急がビスタカーでした。まさかJR厨のスーツさんが近鉄ビスタカーに乗るとはw
@wkaepi
6 лет назад
並んだ二編成のビスタカーの色が違ったのは、新塗装と旧塗装の違いです。後から現れたのが新塗装で、ご乗車になられていたのが旧塗装です。現在塗り替えが進んでおりますので、旧塗装に乗れたのはラッキーだったのではないでしょうか?
@awazu02
6 лет назад
ようこそ関西私鉄へ!これを機に近鉄でもしまかぜや青の交響曲や南海ラピートや京阪プレミアムカーなど是非色々と乗ってみて下さい^_^
@yAnHi_
6 лет назад
また機会があれば、今度は観光特急しまかぜに乗車して欲しい
@まんたま袋
5 лет назад
三重県には桑名、鈴鹿、四日市、津、松坂、伊勢、志摩、鳥羽など一つ一つの規模は小さいながらも街としての完成度やパワーがかなりあるイメージ。その恩恵なのかは知らんが田舎県の割に経済規模が大きい気がする
@まんたま袋
5 лет назад
イベリコ豚美味しい 中核都市ではない(要件は満たしている)ので小さい街としました。経済規模でいえば大きく、中京工業地帯での役割も大きいので大きい街としてもおかしくはないですね笑
@鋼鋼-b8p
6 лет назад
初見ですm(__)mめちゃくちゃ喋り上手いですね( ̄▽ ̄)鉄道あんまり興味ないですけど、ファンになりました。これからも頑張って下さい。
@kazblue
6 лет назад
昔は階下席も一人一席購入可能な、ばら売りしてたので個室のような扉が無いのですよ。
@たばちゃん-b8v
6 лет назад
あれ?近鉄名古屋線に来てたんですねw その日は京都にいましたw スーツさんが乗ったのは塗装変更前の車両ですねw 隣の番線に来たのは塗装変更後の車両です。 ちなみに、私は、津駅が最寄り駅の一つです。私は近鉄特急にはたくさんのていますが、伊勢志摩ライナーという車両のサロン席がおすすめです。 近鉄特急の愛称は、アーバンライナーplus・アーバンライナーnext・伊勢志摩ライナー・ビスタカ―・スナック・サニーなどあります
@kumoroha287
6 лет назад
ついに近鉄!? 通知飛んできた
@dapan381
6 лет назад
スーツ君の地方にもたらす経済効果は約10万円!
@スタンディングオペレーション
6 лет назад
滑ってないよ
@nhkl5287
6 лет назад
いやアーバンライナーや伊勢志摩ライナー、しまかぜは放送で名古屋行き特急アーバンライナーですとか賢島行き特急しまかぜですて言いますよー
@tresbien9076
6 лет назад
Maa N v
@tomokazuota
5 лет назад
懐かしの白子駅
@そこのこだっく
6 лет назад
スーツ氏のチャンネルで近鉄を見る違和感
@章鉄
6 лет назад
近鉄ビスタカーの1F個室は以前は階下席と名前で普通席扱いで座れました👍
@nhkkc8688
5 лет назад
JKパンチラ鑑賞席ですね!!
@Masa-pq7ir
6 лет назад
近鉄名古屋駅4番ホームは主に特急降車ホーム、5番ホームは特急乗車ホームです。
@anago34
6 лет назад
小学校の時の修学旅行で乗ったのがこれだった、本当は2階席乗りたかったけど、そちらは大人になってから自力で乗れるようになったけど、こちらは乗る機会ないからなあ こちらの行動を見越してた担任から「おまえは2階に来るな」と釘を刺されたものだがw 今となっては感謝してます
Далее
36:26
Major Revision of the Seishun 18 Ticket Rules! Completely Different from Before!!
Просмотров 284 тыс.
14:19
【史上最強の2階建車】乗ったら一度はシビれる近鉄の元フラグシップ特急が神すぎた
Просмотров 92 тыс.
00:11
Brawl Stars expliquez ça
Просмотров 7 млн
00:12
Rate our flexibility 1-10🔥👯♀️😈💖
Просмотров 2,6 млн
00:59
Sabri ko'p dadam Sarvinoz Ruziyeva 99-985-9989 Tel 91-134-8989
Просмотров 772 тыс.
13:56
Я СБЕЖАЛ ИЗ ГОРОДА МЁРТВЫХ В МАЙНКРАФТЕ!
Просмотров 226 тыс.
32:46
【名阪特急】吹き抜け2階建て 近鉄の至宝ビスタカーを探検《大阪難波駅→近鉄名古屋駅》
Просмотров 497 тыс.
8:46
朝からとんだ災難に遭うも楽しい時間を過ごせて笑顔になる豆柴とゴールデンレトリバー
Просмотров 133 тыс.
42:27
Best Hotel In Nagoya! Staying At The Marriott Associa!
Просмотров 204 тыс.
20:59
「こんなのに乗れないよ…」訪日外国人3188万人が使って驚愕した日本の地下鉄の特徴5選【ゆっくり解説】【海外の反応】
Просмотров 27 тыс.
14:56
Trying the Free Green Car on the Chuo Line: Is the Crowd a Concern?
Просмотров 126 тыс.
1:02:57
【名古屋→大阪】ほとんど知られていない最も豪華な方法を使って名古屋から大阪まで移動してみた
Просмотров 1 млн
15:53
【重すぎて走れない寝台車】最新機関車でも牽引できない...なぜ重くなったのか?
Просмотров 66 тыс.
22:18
【佐渡島】ノルマ地獄に疲れたので、思い切って旅に出て島のパワーをもらってきた「雲の上はいつも晴れ」
Просмотров 281 тыс.
29:36
【名古屋→京都】近鉄に頼んで「スーツ号」を運転してもらいました 団体専用ビスタカー 「楽」
Просмотров 562 тыс.
36:17
【スマホ禁止】鉄道オタクを山奥の”廃墟”に強制連行して放置!帰って来れるのか!?
Просмотров 359 тыс.
00:11
Brawl Stars expliquez ça
Просмотров 7 млн