Тёмный

【迷列車で行こう ハリボテ編】第陸話 史上最凶の「継ぎ接ぎ」魔改造 「近江鉄道 220形」 

臨時快速準特急
Подписаться 13 тыс.
Просмотров 62 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

27 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 294   
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
【※訂正】 10:20の箇所、新101系と言いながら画像は元3000系の車両を掲出しております……。新101系と3000系は、メカ面から全くの別物でございます。 全西武ファンの皆様、申し訳ございませんでした……🙇‍♂️
@やまめ211公式.一応pber
@やまめ211公式.一応pber 8 месяцев назад
おけ
@tike2435
@tike2435 8 месяцев назад
インドネシア ジャカルタに島流しかな(ry
@toriri-service
@toriri-service 8 месяцев назад
それくらいの間違いはよかよか☺️ しかし考えてみれば 近江鉄道には東急の電車と同じ音の電車もいるって事か。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
@@tike2435 島流し(205系や05系チョッパ車に囲まれる楽園生活) それはもはやご褒美では……w
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
@@toriri-service すみません、プレミア公開で教えて貰えて本当に助かりました💦 界磁チョッパ制御、と言えばもちろん東急ですよね!あの重低音、たまらん🤤
@gttsitatsu1137
@gttsitatsu1137 8 месяцев назад
冷房装置の電源が架線からの直流1500V直結なのもゲテモノ要因の1つ
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
彦根の匠の意地が詰まった、とんでもない仕様の冷房装置でしたね……。(車体がちっちゃすぎて、補助電源装置が置けなかったとか……) ちなみにこの冷房装置、出力がレールバスと大差なく、両開き3ドアの車体にはキツかった……とも聞きますがw
@takanx9801
@takanx9801 8 месяцев назад
変圧器を介する形だけど、国鉄421系・423系の冷房装置(床置き式・集中分散式)も架線から取り入れた電気を利用するものだった(関門運用では使用不可)。
@kanntyann245
@kanntyann245 8 месяцев назад
夏に乗ると床下の抵抗器からの排熱も相まってとっても暑かったです。 当時は土休や昼中の本線八日市以南と多賀大社前は220形ばかりで、激揺れの車内を楽しめました😂
@ぽ号観測機
@ぽ号観測機 15 дней назад
​@@takanx9801あの冷房は変圧器の二次側の出力を利用してるので、変圧器を使用しない直流区間では冷房が使用不能だったようです💧
@特務らいてい部隊司令伊藤
@特務らいてい部隊司令伊藤 8 месяцев назад
事業用車としてご存命なのが尚カオス・・・。
@bikkururi
@bikkururi 8 месяцев назад
つくるたのしみいっぱい! グリーマックス彦根店と揶揄されたなあ。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
GM彦根店w 鉄道模型で製品化されていないあたり、実車も魔改造で生まれたのだから、お前たちもモデラー魂を見せろ……と言われているような気がしてなりませんw
@ytsa0001
@ytsa0001 8 месяцев назад
面白かったです。このような車両があるとは知りませんでした。今後も動画を楽しみにしています。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
ありがとうございます! これからも分かりやすく、「迷列車」を紹介していきます!
@tiiudon4963
@tiiudon4963 8 месяцев назад
史上最凶と銘打っても言い過ぎでない魔改造界の王
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
サムネ詐欺、というのが界隈では話題になっていますが、この車両に関しては「史上最凶」という言葉がピッタリ当てはまる車両だと思いますw
@やまといわな-f4d
@やまといわな-f4d 8 месяцев назад
富山地鉄の稲荷工場の魔改造技術もなかなかの物がありますよ。車体と台車と制御器を別々なところから持ってきて組み合わせたレッドアローとか、2階建て車を組み込んだテレビカーとか。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
富山地鉄もなかなかのものですよね。いつか取上げたいところではあります。
@けん-o4y
@けん-o4y 3 месяца назад
テレビカーに至っては当初は同時期に京阪間でライバルとして名を上げた阪急2800系が候補だったが、すでにロング化されてたのでクロスシートを探してたら京阪(初代)3000系のソレがあって、しかも商売上手なおけいはん、「ほな、車体ごと買いませんか?」てことでああなったと(しかもどうも3ドア化されてた阪急2800系を2ドアに復元改造するつもりだったとかw)>富山地鉄。
@loading9644p
@loading9644p 8 месяцев назад
こいつ、20m級→17m級の長さ方向の切り継ぎが目立ちますが、幅方向も切り詰めてるんですよね 2865mm(701系)→2740mm(220形) 見た目も出自も、そして工臨機関車替わりの運用もあってかなり特徴的 模型みたいな作りかたしてるのに、模型は完成品は無いしキットもワールド工芸製が昔出てたくらい・・・
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
おそらく、 「本物が鉄道模型並みの改造をして誕生したんだから、モデラーの皆さんも701系のキットから改造しなさい!」 ってことなんじゃないですかねぇ……ww
@skybluemusic001
@skybluemusic001 8 месяцев назад
近江鉄道は魔改造だけでなく車籍流用も凄まじい会社ですww
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
車籍流用、税金が安くなるとか何とか……(ホントに安くなるんですかねw) 理由は様々あるようですが、戦時中〜戦後にかけての混乱期を見ているようで面白いですw
@eagle404s
@eagle404s 8 месяцев назад
税金もだけどそれより新車落成時に必須なお役所(旧運輸省、現国土交通省)の検査を通さなくていいってのが費用的にも大きいかも? 車籍流用した車輛なら新規の登録申請とかでお役人呼ぶ必要も無いし検査の類も社内だけでどうとでも出来ちゃうし… 流石に大手でやってたらメッチャ怒られそうだけど懐事情が苦しい中小私鉄故にお役人からも見逃して貰ってたのもあるかも(^^;)
@bikkururi
@bikkururi 8 месяцев назад
車籍も魔改造とは😂
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 8 месяцев назад
たしか、晩年は多客で台枠の中央付近が垂下したのが、西武新101系を導入するきっかけになったかと。 この220系、実はこれの導入の元となった例が西武にあり、451系〜801系新造の際に、戦災国電や木造国電の部品を多用しました。特に台車はカルダン駆動で登場した601、701、801系のクハに木造国電の廃品、コンプレッサーに至ってはつい最近まで、木造国電由来のAK−3型が2000系で使われるなど、西武は近江以上にカオスな会社です。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
一昔前の関東の大手私鉄、どこも狂ってる……w さすが「西武所沢車両工場」と言うべきでしょうかw
@8shorts9005
@8shorts9005 8 месяцев назад
ついに来ましたか近江鉄道220形…今回も非常にわかりやすくて面白かったです。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
ついに取り上げてしまいました……w 嬉しいコメント、ありがとうございます!
@Hanshin3988
@Hanshin3988 8 месяцев назад
今回も楽しく見させていただきました! 某メガループ譲りのこのスタイル好きすぎる! 7:44 当時35年モノの車体と60年モノの台枠を 使って改造された車両が「新車」扱いされる あの路線の逆をやった訳か...
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
そうです! いつか取り上げた、ハリボテの新車の「アイツ」の真逆を行く車両ですw
@Hanshin3988
@Hanshin3988 8 месяцев назад
先日その「アイツ」に会いに行きまして... うん、まぁ、カオスでした...
@Yukkuri_TrainsTraveling
@Yukkuri_TrainsTraveling 8 месяцев назад
待ってました! 近江鉄道は西武の中古車が沢山走っているので好きな会社です! 確かに200形は伝説の魔改造車両ですねw 解説ありがとうございましたm(__)m
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
近江鉄道、最近は鳴りを潜めたとはいえ、まだまだゲテモノ改造車の宝庫……近いうちに訪問したいところです!
@ちりめんじゃこ-e1w
@ちりめんじゃこ-e1w 8 месяцев назад
近江鉄道に限らず西武グループ全体の魔改造の歴史の中でも特に際立った伝説のキメラ電車でしたね 地方鉄道故に今は当時のような技術力が残ってないらしいのがちょっと寂しいです (近年の元西武車の先頭化改造はJR西日本のグループ会社に委託しているのだとか)
@toriri-service
@toriri-service 8 месяцев назад
近江鉄道公式の動画にも JR西日本グループ会社スタッフへのインタビューのシーンがありましたね。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
吊り掛け車の面倒を長年見てきた彦根の匠が退職し、旧型車の整備も一苦労……らしいですね。
@toriri-service
@toriri-service 8 месяцев назад
吊り掛け式だけど 空気ばね台車(411系や551系が履いていた ペデスタル式FS40)ブレーキも電気指令式で 冷房付きだからサービスレベルは良かったと思いますよ。 尚 西武のもうひとつの子会社『伊豆箱根鉄道駿豆線』にも 元501系の『1000系』に吊り掛け式+電気指令式ブレーキの組み合わせが見られました。 彦根工場には『あかね号(元 401系改造)』という力作もありましたね。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
@@toriri-serviceあかね号……あれは彦根の匠の名作ですよね! 今回は紹介出来ませんでしたが、モハ220のDC1500Vで動く冷房装置……あれも彦根の匠の力作のようですね。 (出力がレールバスと大差なく、両開き3ドアの車体にはキツかった……とも聞きますがw)
@toriri-service
@toriri-service 8 месяцев назад
user-lg2zb5lo5yさん コメント書くとこ間違えてこちらにお邪魔してしまいました🙇💦 どうかお許しください。
@岸和馬
@岸和馬 8 месяцев назад
鉄道模型の作例みたいな事を実車で体現したとんでもねぇ車両😓 近江さんの変態技術の塊と言えますよねw
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
まさに、「リアル鉄道模型」と言うべき存在w 近江鉄道の技術力に対するプライドの高さ、というのをひしひしと感じますw
@村上幸翼
@村上幸翼 8 месяцев назад
こういうの見ると、地方の鉄道会社って涙ぐましい努力で運営してるんだなって思います。 見ている側だと驚き要素満載ですけど、やっている側は必死に車両を用意しようとしているのでしょうね…
@takana4381
@takana4381 8 месяцев назад
地方鉄道の中でも自力で新車を導入出来る静岡鉄道と遠州鉄道は別格なんだな。両社共に収益の柱は鉄道のライバルである自動車販売から。自動車教習所まで持っていますからね。自社線に乗らなくても系列ディーラーから車を購入することで、鉄道の最新車両導入や多頻度運行に貢献している。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
私のよく知る会社も、当時ちょうど良い車両の出物が無かったからか……。 第三軌条の車両を架線集電にわざわざ改造して導入したりと、かなり「頑張って」いたことが伺える子がいらっしゃいますw 遠鉄、静鉄は特異な例ですね……。
@somo3
@somo3 8 месяцев назад
西武「うちはリスキル(=改造)を実施の上、能力に応じた再配置もきちんとしていますよ!」 東急「うちはシニア(製造40年以上)の方々の再就職も万全なアフターケアです」 東武(最近うちの車両スカウトする連中多いけど…やっぱり18m車は人気なんかなぁ…) 銚鉄(あ、あの、あのうっ・・・!(涙))
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
元・東急車「再就職って言うけど、さすがに60手前で転勤辞令って……。狂ってるよ……。」 特別養○老○ホーム職員「おじいちゃん、大丈夫。うちで80まで面倒見るからね。頑張れ💪」
@225系カフェオレ新快速
@225系カフェオレ新快速 8 месяцев назад
車籍を登録するにも、手間やお金が掛かるので、車籍流用も分からないではない。ちなみに6編成あったモハ220形ですが、みんなそれぞれ違うところがあり、全く同じ車両はなかったようです。
@himecal
@himecal 8 месяцев назад
年に1両ペースって、量産ではなく手作り(ハンドメイド)ってことだろうし 現物合わせで作ってたんだろうなぁ…
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
なるほど! 新形式の車両を「登録」することに、手間と時間がかかるんですねぇ……。 ……みんな違って、みんないい!
@やまめ211公式.一応pber
@やまめ211公式.一応pber 8 месяцев назад
メガループ系の人の編集好き
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
ありがとうございます😊
@YAMAPYON___512
@YAMAPYON___512 8 месяцев назад
製作お疲れ様でしたm(_ _)m 昔3DSの「鉄道にっぽん路線たび 近江鉄道」でこの車両を運転しました。当時は"お~吊り掛け~"くらいにしか思ってませんでしたが、まさかこんなバックグラウンドがあったとは…。 もしもLE10が予定通り活躍していればこの車両は生まれなかったのでしょうか…。?()
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
LE10が予定通り活躍して、レールバスの追加導入があっていたら……もしかしたら、このゲテモノは産まれなかったかもしれませんね。 3DSに電車運転ソフトなんてあったんですか……ガチガチの世代ですが、知らなかったw
@N3000K.Y
@N3000K.Y 8 месяцев назад
懐かしいな
@ontama_Endo
@ontama_Endo 8 месяцев назад
5:52 7:16 めっちゃ好きです ありがとうございます⚔️
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
反応してもらえて嬉しいですw 王の剣で切り刻む編集、結構時間食っちゃって……w
@ontama_Endo
@ontama_Endo 8 месяцев назад
@@tourin_205 まさかここのためでしたとは😊(笑)
@64スーパー-n8v
@64スーパー-n8v 8 месяцев назад
安定の近江鉄道😂 てか、今も珍車の塊よ。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
先程、近江鉄道の公式RU-vidチャンネルを初めて見てきましたが、まぁぶっ飛んでましたね……。 生首を中間車にくっつける様子は、見てみて楽しかったですw
@ベータま
@ベータま 6 месяцев назад
台枠のつぎはぎといえば国鉄61系客車が有名ですね。 17m級木造客車の台枠を延長して20m級鋼体車化してました。台枠が入り交じり車籍もすごかったらしい。 しかもその車両をベースに苗穂で気動車化(初代キハ40)となかなかの強者でした。 台枠+車体の構造は軽量化には向きませんが修理改造しやすい利点もあり。 魔改造には鉄分たっぷりの鉄道愛を感じます。
@けん-o4y
@けん-o4y 3 месяца назад
初代キハ40は後にキハ08に改番されて、丹後半島の山奥でコトコト走ってたな。
@takanx9801
@takanx9801 15 дней назад
確か近江もフホハユニ31(その後クハ1502を経て現在はモハ1806ということになっている)のように客車2両分をつないで製造した客車が存在していた。
@さむはかせ
@さむはかせ 8 месяцев назад
そういえばこの車両もかなりヤバめでしたね……しかも今も事業用とはいえ現役って……‼️笑笑 西武所沢工場は自社生産するけど鋼製車・通勤車は4両作って狭山線運用→中間追加製造で池袋線や新宿線……というプロセスがあり、9000系がステンレス車体でなかったのはそうしたカラクリがありました。 確かに西武の改造車は近江に限らず凄いですからね……西武シリーズ期待です(笑)。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
事業用車として残ってるだけ凄いのですが、整備士の代替わりが進むにつれ、維持管理は難しくなっていっているようで……。消えるのも時間の問題かもしれません。 西武中古車沼、特に所沢車両工場の匠の力作は、どれも名作揃いなので、どんどん取り上げていきたいところですw
@Toujou-E231-JY
@Toujou-E231-JY 8 месяцев назад
西武のゲテモノと言えば、初代レッドアローの5000系を改造した「富山地鉄16010型」がいますよー
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
あれは……ニューレッドアローに下回りをごっそり取られた結果、廃品寄せ集めのとんでもない仕様になってしまった感じでしたねw
@kagemusha250
@kagemusha250 8 месяцев назад
吊掛式駆動+電気指令式ブレーキは国鉄型とその派生番台、EF200を除くJR貨物の全電気機関車&電気式ディーゼル機関車で採用されている 実はありふれた組み合わせだったりします。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
確かに電気機関車まで広げれば、メジャーな組み合わせですね……!EF200がさらに異質なものに見えてくるw
@yaronanashi5192
@yaronanashi5192 8 месяцев назад
あぁ…ついに来てしまったか…最凶の迷列車が しかもこいつの怖いところは、そこら辺に転がっていた連結器を使ったことで連結器の形態が複数存在する…怖ぇ…
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
連結器の形態も様々……だったとは💦 そこまでは知らなかったですw ……この車両、ヤバすぎるだろw
@黒守摩耶
@黒守摩耶 8 месяцев назад
客室の一部の窓は1枚下降窓、その他の窓は固定窓ってのもぶっ飛んでたよね。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
車体を切り刻んでもう一度継ぎ接ぎする際に、色々と試行錯誤した結果……なのですかね。
@京成3050
@京成3050 8 месяцев назад
0:11 よく見たら 西武20000系トプナンですね
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
確かにw
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 8 месяцев назад
正しく、Nゲージの鉄道模型車輌の改造を地で逝っています! 西武鉄道も、所澤工場が在って、かなりの迷要素がありました。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
西武所沢車両工場……あそこもあそこで「魔境」ですねw
@中島守一
@中島守一 8 месяцев назад
もう 近江鉄道 彦根工場に"匠" は居りません‼️ 先頭車改造等の改造工事はJR西日本の関連会社"JR西日本テクノス"が施工しております。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
彦根の匠たちは既に退職してしまい、その技術は後代に引き継がれなかったようですね……残念です。
@Ttaro-103
@Ttaro-103 8 месяцев назад
動画面白かったです!リクエストですが、京成3400系の特集やってくれませんか?京成3400系もハリボテっぽいと思うので…。
@toriri-service
@toriri-service 8 месяцев назад
まだ3448Fが生き残り 優等車(快特・特急・快速)運用に活躍しています。 回生ブレーキが45km/h以下で失効する等 ネタは色々ありますね。 因みに3400『形』です。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
3400、私もトップレベルに好きな車両なので、引退の時期に合わせて動画を出そうかと佳作していたところです。 (何の因果か分かりませんが、京成ユーザーの非鉄の友人が3448fをよく引くんですよね……羨ましいw)
@hamatetsu_Phone
@hamatetsu_Phone 8 месяцев назад
大井川のナロ80とスイテ82も種車が西武電車だし、E32は国鉄80系の台車と351系の主電動機流用してるし、かつていた西武の電車もクセモノだし…😂 というわけで楽しみにしてます😁✨
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
西武の中古車、一昔前はゲテモノ揃いすぎて、とても一言では言い表せないほど「カオス」ですよね。
@hamatetsu_Phone
@hamatetsu_Phone 7 месяцев назад
​@@tourin_205その世代を見てみたかったwww
@DORATABI-TV
@DORATABI-TV 7 месяцев назад
こんにちはです。 今回も、 「はぁぁぁぁぁぁぁぁっ!」 な内容ありがとうございました。 彦根の匠恐るべしです。
@sendai-sizutetsu
@sendai-sizutetsu 8 месяцев назад
色々カオス\(^o^)/
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
殆どまともな箇所がないw”🤷‍♀️゛
@pakashire
@pakashire 8 месяцев назад
次回以降の動画も楽しみにしてます。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
ありがとうございます!来週もお楽しみに!
@keitetsudo1513
@keitetsudo1513 8 месяцев назад
当時は西武701系が1編成きてたのですが、多分知らない人はこう言います。 「なんでそれ使わなかった」と。 まぁ、ホームやその他設備が「18m級車両にしか対応してなかった」としかいえません。 そのまま入れると変電所の容量もオーバー、ホームやカーブで車両を擦る、カーブ半径もあって下手したら脱線する。 それよりも、当時欲しかったのは旧型車の置き換えとサービス向上のための車両。 なので220を作ったとされてます。 (むかーーーしに近江鉄道編というアレで見たことの受け売りですが)
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 8 месяцев назад
近江鉄道220形の製造と並行して、同時期に西武401系をほぼそのまま転用した800系が入線しております。20m車両の曲線での車両限界抵触を避けるため、渡り板側の妻面に切り欠きを入れて蓋をしました。 しかしながら2両編成では輸送力過剰となるため、1両で走れる220形が製造されたわけです。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
変電所キラーと化してしまうが故に、導入が出来なかった……これは、新101系や3000系を導入する時にも起こっていましたね。その結果、彦根で長期放置プレイの刑に処されていた車両が沢山……w
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 8 месяцев назад
@@tourin_205 さん 確かにそれは言えてますね。 新形1編成で消費電力は既存の2編成分ですから、各変電所の能力増強なくして入線はかないませんでした。 電力を既存車並みにするため801Fは片方を電装解除して付随車にしましたが、その後変電所の契約電力アップが実現したのか、続く編成は全電動車編成で竣工し、801Fも再電装されて全電動車になりました。 ちょうど八日市駅〜近江八幡駅間は自治体の補助金で高速化改修が成され、その時に変電所も増強されたのでしょうね……。そしてもうひとつの『魔改造』電車の700系「初代あかね号」が快速用に投入されました。こちらも全電動車です。 あいにく初代あかね号には乗れずじまいでしたが😥
@Mainichino
@Mainichino 8 месяцев назад
彦根工場がいかに狂っているかを思い知らされました。 西武のゲテモノ繋がりで大井川鐵道スイテ82など他のイカれた車両もやって欲しいですね…
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
大井川の匠たちの作品も、いつか取上げたいところです。
@小野爽
@小野爽 23 дня назад
電気指令式ブレーキと吊りかけ駆動方式の組み合わせはJR貨物EF210、EF500、ED500、EF510、EH200、EH500、EH800、DF200、DD200の(機関車単体にブレーキを掛ける)単弁ブレーキも同様です。
@ry6591
@ry6591 8 месяцев назад
小学生の頃一回乗ったことがあります。その頃はゲテモノなんて知らず『やけにうるせえな』くらいしか思ってませんでした。あと友人がLE10の新品前照灯持ってたはずです
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
そんな貴重な部品が販売されてたんですか……! もうレールバスは殆ど残っていないので、とても貴重な部品ですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
@hankyu-kyotolain-9300
@hankyu-kyotolain-9300 8 месяцев назад
流石の苗穂もこれには震え上がる事間違いなし()
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
彦根工場、苗穂・幡生にも負けないほどの技術力&発想力……。
@Yutok02
@Yutok02 8 месяцев назад
この車両2024年に入ってからも彦根駅構内で大きい音を立てながら時々動いています
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
今年になっても動いてるんですね!最近はずっとニートしてる……という噂も聞いていたので、一安心です♪
@ヤドランチャンネル
@ヤドランチャンネル 7 месяцев назад
近江鉄道、もはや法律的にグレーゾーンなのではというレベルのゲテモノが
@tourin_205
@tourin_205 7 месяцев назад
車籍流用とか、今だったらできるのかよ……というレベルですよねw
@ヤドランチャンネル
@ヤドランチャンネル 7 месяцев назад
@@tourin_205 まさか車籍流用までしてしまうとは… とは言っても車籍流用とはまた違いますが法律的にアウトスレスレな事をやったといえば東武鉄道、会津鉄道、野岩鉄道の6050系のケースもありますしな…
@ジードォ
@ジードォ 8 месяцев назад
出た! 近江のキメラ😂
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
もはや、キメラを超えた「何か」のような気がしますw
@e235attokaidorine
@e235attokaidorine 8 месяцев назад
車籍流用とかいう鉄道版襲名制度(歌舞伎、落語等)
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
たしかに!まさに「襲名制度」のようですね!
@naoyamusicchannel1160
@naoyamusicchannel1160 8 месяцев назад
なるほど、そういう見方もありますね!
@vivace-okaD115
@vivace-okaD115 8 месяцев назад
GMのエコノミーキットを組むときでも切り継ぎ改造はするが、220形みたいに切り刻むことなんかあまりないですし、まさしく鉄道模型顔負けですね(といっておきながら手元で205系のキットを切りついでいる自分) 近江鉄道の公式RU-vidチャンネルでも、300形のぶつ切り改造中の動画がありますし、700形あかね号の動画に、「平成の魔改造」と堂々サムネに乗っけていますし、国鉄広島や金沢を創ったJR西日本や、焼け電の叩き直しや気動車のドア増設、車体の買付までする西武よりも色々な意味でやばいのかも?(何気に初登場ですね、西武20000系)
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
近江鉄道のRU-vidチャンネル、先程拝見してきましたが……まぁ凄かったですねw サムネが迷列車動画のようになってましたし、生首をひっつける工程は見ていて非常に興味深かったです。 (それはそうと、205系を切り刻んで何を作っておられるのでしょう……?w)
@vivace-okaD115
@vivace-okaD115 8 месяцев назад
@@tourin_205 あの生首を引っ付ける工程、先頭車化改造がいかに簡単ではないかがわかる動画ですね。ちなみに205系キットと103系改造パーツを組み合わせて、伊豆箱根鉄道5000系を作ってました。
@toriri-service
@toriri-service 8 месяцев назад
なんだかんだ言っても『彦根工場』の技術レベルは 中小私鉄の工場である事を考えると中々高かったと思います。 かつて カルダン駆動の新車を丸々新造した 静鉄の『長沼工場』に匹敵するかも。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
100年以上の歴史を紡ぐ彦根工場の匠たちですから、さすがの技術力と言ったところですね。彦根工場で改造された車のメンツがもうすごい……。 静鉄も、車両には並々ならぬ拘りを持っている会社ですよね。静岡の私鉄、静鉄と言い遠鉄と言い……こだわり強い会社が多いような……w
@Shochan.G
@Shochan.G 8 месяцев назад
静鉄といえばA3000形、かつては新車として製造された1000形も沢山走ってた(現在は1編成まで減ったらしい?)けど、そのカルダン駆動の新車って1000形のことですよね? A3000形も新車だけど、最近は伊予鉄道みたいに地方私鉄でも新車導入する鉄道多いから珍しくないし…
@toriri-service
@toriri-service 8 месяцев назад
@@Shochan.G さま いや 1000型は東急7200系がベースとなった『東急車輌製』です。 長沼工場製の新車は それよりも前の1966年〜67年に造られた『300形』で スタイルもメカニズムも 当時の大手私鉄の新車と遜色のないレベルの 軽量なスチール車体に両開き3扉を持つ17m車であり 住友金属製の台車に 中空軸平行カルダン駆動方式で 100kwのモーターを装荷していました。 そのような(当時のレベルで)ハイグレードな車両を中小私鉄が自前の工場で造り上げちゃったところが凄かったです。 1000形の増備により廃車後は 福鉄に譲渡され 国鉄153系発生品のクロスシートを取り付け『セミクロスシート』化。 冷房装置や折り畳みステップも取り付けて 併用軌道も走るようになりました。 (17m✕2両は軌道法に触れる為 当時の運輸省から特認を受けていた。) 確かに 地方私鉄オリジナルの新車は 珍しくはありませんが 昔は長電・秩鉄・伊豆急・富山地鉄等 今以上に『オリジナル車』を入れていた会社も多く それらは現在 大手私鉄の中古車導入にシフトしていますが 静鉄・遠鉄 最近再びオリジナル車を導入した伊予鉄等 今の時代でもオリジナル車を入れているところは凄いと思います。
@Shochan.G
@Shochan.G 8 месяцев назад
@@toriri-service もっと前の300形なんですね 昔の地方私鉄は今以上にオリジナル車が多かったのか…
@westerngourd
@westerngourd 8 месяцев назад
@toriri-service 実際近江鉄道は1系や500系といった車体新造の実績もあります(足回りは例によって流用品ですが)
@Rokukyu-Express
@Rokukyu-Express 8 месяцев назад
この車両、昔Bトレの本の付録のペーパークラフトについてました。当時はおまけのおまけ程度の軽い扱いでしたが、ペーパークラフトなんて比じゃないほどの迷列車だったとは・・・。 実写版エコノミーキットで「作る楽しみいっぱい」をやるとはグリーン○ックス社も青ざめますよ。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
まさに「実写版ペーパークラフト」状態ですねw おそらくそのオマケをつけた人、狙ってたんでしょう……w
@ムー連邦の兵士.エル
@ムー連邦の兵士.エル 8 месяцев назад
11:23 数年前まで旧型国電用に開発されたAK-3コンプレッサーを西武2000系に搭載させてた会社だし、近江鉄道は800形(元西武401系)に搭載して今もつかってるけども
@ims3089
@ims3089 8 месяцев назад
西武鉄道って黄色い車体の世代まで自社製造してたのがオドロキ
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
西武所沢車両工場の凄さが、ひしひしと伝わるエピソードですよね……w 車両の自社生産が旺盛だった時代は、車両にもその会社の「特徴」というのがよく現れていた気がします。
@suito8000
@suito8000 8 месяцев назад
近江鉄道は3DSの鉄道にっぽん路線旅でもこの220形が収録されていて ゲテモノつり掛け車両の運転も体験ができる唯一のゲームとなっている。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
まず、3dsで鉄道運転ゲームがあったことが驚きです…!欲しかったなぁ笑
@ai2000series
@ai2000series 8 месяцев назад
魔改造も工場の技術力の賜物ですね。 事故廃車なら車籍の流用はありますが…。(例.313系Y102編成は2019年に2両が代替新造されたものの製造銘板は元車両の2006年) 確かに廃車車両の抹消→新造車両の登録より改造名義にした方が手続きは楽でしょうが、どこまで許されるのか気になります。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
もはや縁もゆかりも無い車両が、書類上は同一車両扱いになっているわけで……。 国交省(当時は運輸省……かな?)がよく認可を出したよな……と言ったところですw
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 8 месяцев назад
鉄道事業において過去には車両の図面をそのまま申請図書に入れていた時もあったそうです。改造申請の際、同内容のページを差し替えるだけで済む利点がありましたが、結果として実態に沿わなくなるため、車籍を引き継がずに現代的スタイルに沿って変更申請を行うようにしたらしいです。 京阪電気鉄道や近畿日本鉄道では車籍を引き継がずに新たに起こしていますね。申請図書作成と説明の手間の労を厭わなければ、昔の図書に則らない申請方法が結果的には会社の負担が減るのですが。
@itukisawaki9377
@itukisawaki9377 8 месяцев назад
これ、長さどころか、幅と高さも違うんよ・・・
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
切り刻みすぎてるんですよね、この車両………。
@itukisawaki9377
@itukisawaki9377 8 месяцев назад
@@tourin_205 車籍の付け替えもひどいもんで、生きてる車籍としては日本最古と思われる現役車両があったり(貨車だけど)・・・ 迷列車シリーズ黎明期にニコニコに近江特化の人が居たのよ、1年くらいで全部消しちゃったけど
@takumakanamori9533
@takumakanamori9533 8 месяцев назад
台枠すら継ぎ接ぎってヤバ過ぎるw
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
車体継ぎ接ぎはそれなりに前例があれど(?)、台枠継ぎ接ぎというのはほとんど聞いたことがないですからね……。
@大月一生
@大月一生 8 месяцев назад
近江鉄道沿線が西武創業者の堤廉二郎の故郷(滋賀県愛知郡愛荘町 えちぐん あいしょうちょう)のつながりは、豊郷にあった伊藤忠兵衛記念館の学会員の方から話を聞きました。 今では近江鉄道は元西武101系が走っていますが、30年前はこのような個性的な車両が走っていたとは(゚Д゚)。 近江鉄道の経営難問題で鉄道の存続が危ぶまれる中、上下分離方式(運転は近江鉄道が主体、線路は滋賀県と沿線10市町の自治体の近江鉄道線管理機構)で再起を図っています。 沿線自治体 米原市・彦根市・犬上郡甲良町・多賀町・豊郷町・愛知郡愛荘町・東近江市・近江八幡市・蒲生郡日野町       甲賀市
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
近江鉄道、上下分離方式を採り入れながらも、地域の足として使命を果たそうとしている所、素晴らしいですよね……。
@SkyLily-Bay
@SkyLily-Bay 8 месяцев назад
京王8000系・小田急1000形「車体継ぎ接ぎの上機器流用とか無いわー」 ステンレスやアルミ車体が普及した今となっては、このレベルの継ぎ接ぎはもう見られないでしょうね(
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
京王さんも、車体側面を切り刻んで5ドア車を4ドア車に魔改造してはったやないですか……w と言うのはさておき、やはりアルミ・ステンレス車体だと、ここまでの継ぎ接ぎ改造は厳しそうですね。もう二度と出て来ないような気がします……。
@westerngourd
@westerngourd 8 месяцев назад
小田急も大昔には20m特急車を切り刻んで17m3ダァにしたサハ1750とか特急車1ダァ→両開き2ダァ→片開き3ダァと二度魔改造されたデハ2300なんてゲテモノがおりました
@Fujiwarano_263
@Fujiwarano_263 8 месяцев назад
個人的に西武9000系も220形に負けないほどの継ぎ接ぎっぷりだと思いますw(流石に車体は新造)
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
一昔前の南関東の大手私鉄(特に○武という名の2社!)は、本当に珍車揃いですね……。 車体継ぎ接ぎ、大手私鉄がしてたらそれこそ大事件……そんなに金がないんか!と突っ込みたくなりますw 所沢車両工場の技術力を使えば、出来なくはなさそうですがw
@江川貴洋
@江川貴洋 8 месяцев назад
西武9000系は西武だから新製扱いになったけど、東武なら流用した機器や足回りから「旧101系の車体更新扱い」になるのよね。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 8 месяцев назад
台枠は元小田急や元岳南鉄道の車両を流用したんだっけ。 JR東日本が保線車両の牽引などに使う機関車を電車や気動車に置き換えてるけど近江はその何年も前から同じ事やってた。
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 8 месяцев назад
以前は近江鉄道も自社で電気機関車を持ち、キリンビール多賀工場や大阪セメント彦根工場(当時)からの貨物をせっせと運んでおりましたが、1988年に最後まで残った鳥居本駅の油槽所への貨物輸送がなくなり、電気機関車の活躍の場が無くなりました。また電気機関車には ATS を搭載しなかったことと、橋梁の耐荷重問題があったため、工事列車としての運用はもっぱら電車で実施しております。中には元電車の台枠と台車のみ、という500系改造でできた長物車もあります。種車の関係で贅沢にも「空気ばね台車」の長物車ですが。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
新しく牽引車両を用意するのも面倒くs……、 もとい、既存車両を有効活用した、という所でしょうか。
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 7 месяцев назад
@@tourin_205 さん 東京都交通局や名古屋鉄道のように牽引用電気機関車のような高価な機材を入れられないところですから、改造に少々お金が掛かっても安上がりな改造を選択するんでしょう。 また機関車だと犬上川・宇曽川・愛知川を軸重制限で渡れないため、電車を牽引車に使わざるを得ないです。 もし重量貨車や長編成車両の牽引用途が残存していたならば、西武鉄道で作った4M編成の電車も出来たかも知れませんし、現行の電車も主制御器の関係ですべて2M(全電動車)ですから、牽引車にそのまま化けるかも知れません。
@柴田孝輝
@柴田孝輝 8 месяцев назад
ぬぁ…、苗穂工場をも黙らす魔改造だとォ!?!?
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
苗穂や幡生に匹敵する魔改造工場、彦根工場w
@あほたん-y2p
@あほたん-y2p 8 месяцев назад
確か、エアコン自作して、しかも他社から引き合いが有ったとかって逸話もあったような?
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
DC1500V直接駆動の冷房装置ですね! 愛知環状鉄道の100系にも同じようなメカニズムのものが採用されていたようですが、関連性があるのかは分からず……。ホントのところはどうだったのでしょうね。
@あほたん-y2p
@あほたん-y2p 8 месяцев назад
@@tourin_205 さん 自分は鉄じゃないし、エンジニアでも無いので、エアコンの電源なんて考えた事有りませんでした。そうなると普通は直流1500Vから3相交流作って、エアコン回してるんですかね。 スペースの関係でインバータ(?)が置けなかったから無理やり直流でエアコン回した。って事ですか。
@もこみっく
@もこみっく 5 месяцев назад
大手私鉄にも継ぎ接ぎ魔改造した車両がいたなぁ
@user-hi1jx7cm4p
@user-hi1jx7cm4p 8 месяцев назад
最近も元3000系バラしてTc車とM車からMc車錬成してるっていう......
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
公式RU-vidにその改造時の動画が上がっていましたが、衝撃的でしたよw
@相林奎横
@相林奎横 8 месяцев назад
モハ220形に遠鉄や広電等で装備されている電気制動を付けたら 化け物になりそう
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
吊りかけ電制、あの減速音はいいですよねぇ……。(BVEでよく扱いますが、結構電制の効きがいいんですよねぇ……)
@essex-death_cv9
@essex-death_cv9 8 месяцев назад
220形…2014年に地球に優しい鉄道さんが開催した近江鉄道バイキングで乗ったな… 近江鉄道利用の唯一の思い出…
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました 8 месяцев назад
めちゃくちゃ面白かったですwww でもなぜ画面比率4:3で作ったのか
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
次作では改善します…。
@Central313
@Central313 8 месяцев назад
西武線は40050系が好きなんだよなぁ どうか地方転属してもいいから末永く活躍して欲しいなと、この動画を見つつ感じる。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
40050が転属するのは、何年後になるでしょうかw (3~40年後くらいですかね、そしたらもう私は還暦間近のクソジジイですw)
@takanx9801
@takanx9801 8 месяцев назад
彦根のツギハギ技術は地味に300形にも生かされていたりする。 車籍の流用といえば、実車で実際に流用したのはブレーキとかそこらなんだろうけど、改造前の種車の要素がごく最近でも残っていれば…という感じなんだろう。 ちなみに800系には湖南鉄道の蒸気動車を改造したことになっている車両の車籍を流用したのがいる。
@keitetsudo1513
@keitetsudo1513 8 месяцев назад
当時の職人さんは退職済で104以降の改造はJR西日本テクノスが請け負ってるんですけどね…
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
まぁ、現在走り回っている300形の整形手術も、かなりのものですけどね……w (公式RU-vidに動画上がってるんですけど、まぁえげつないですw) 220形が引退した要因の一つに、やはり「匠の退職」というのがあったようで、吊り掛けゲテモノ車たちの面倒を見ることのできる人材がいなくなってしまった……というのもあるようです。
@specialspjps2903
@specialspjps2903 8 месяцев назад
堤義明が悪いことをしなければ、 今頃近江鉄道にもレッドアローが 走っていたかも・・。
@64スーパー-n8v
@64スーパー-n8v 8 месяцев назад
どうだろう?車両だけでなく設備も老朽化してるし、レールも大概にガタガタやから😅
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
富山地鉄だけではなく、近江の地にもレッドアロー、ですか……。あかね号が走っていたくらいですから、貰い受けても良かったように感じますがね……w
@tike2435
@tike2435 8 месяцев назад
秩父鉄道にレッドアロー欲しいがな3両で急行秩父路から特急秩父路にしたい
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 8 месяцев назад
割とかっこいい電車だと思ってたんだけども、まさかまさかのキメラ電車!? 近江鉄道やりますねぇ🤣
@syuusuiroketto
@syuusuiroketto 5 месяцев назад
車籍流用といえば、800系の1806号車は書類上明治31年に竣工したことになってるそうです。
@kouA032
@kouA032 5 месяцев назад
まぁ台枠のつぎはぎは国鉄の客車もやってたから..
@美作三朝
@美作三朝 8 месяцев назад
地方私鉄あるある 阪神車と西武車は再就職先でゲテモノにされがち
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
たしかにそうですねw (自社用の改造でゲテモノと化す東武……w)
@けん-o4y
@けん-o4y 3 месяца назад
​@@tourin_205自社改造でのゲテモノ化はおけいはんも追加でw。
@keikei9792
@keikei9792 8 месяцев назад
30年間滋賀県民だったけどガチャコン乗ったことないんだよなぁ
@dyrgdusosbr
@dyrgdusosbr 7 месяцев назад
昔あがってた迷列車近江鉄道編の人ですか?
@tourin_205
@tourin_205 7 месяцев назад
違いますよ!💦 期待させてすみません🙇‍♀️
@kilomike3523
@kilomike3523 Месяц назад
220系ほど大掛かりでは無いけど、西武からの譲受け車輌でプラットホームとの干渉防止のために、各車の前後四隅の角を台枠から切り取って三角形の板で塞いだりしてたね。 見た目は地味な改造だけど、強度的に大丈夫だったのか…?
@yukkuri_maru9
@yukkuri_maru9 8 месяцев назад
マインクラフトのrtm(リアルトレインmod)でお馴染みの車両
@国道八段
@国道八段 2 месяца назад
この電車は白い車体にライオンズカラーの帯であるが、西武は今後小田急8000系譲渡予定なので、塗装変更となるとこの近江鉄道のライオンズカラー帯のようになるのかな?
@めっく-n6z
@めっく-n6z 8 месяцев назад
西武の話かと思ったら子会社の方かいw しかし、この前の相鉄といい機器流用も考え物ですね…特に足周り。 京阪2600系「クレイジー過ぎるって」 富山地鉄16010系「お前よりマシじゃ」 南海31000系「………」
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 8 месяцев назад
近江鉄道で昔から使われていたのは枕ばねが重ね板ばねの鉄道省形の式台車でした。経年の浅かった車両向けに西武鉄道が導入した空気ばね式軸ばね台車 FS40 を近江鉄道は譲り受け、当時走っていたモハ1形 - クハ1213形や500系電車にも履かせておりました。それらと合わせる形で 220形にも採用されたのだと思います。それに搭載する電動機はいずれも MT15 相当品でしたが……。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
近代的なエアサス台車に、戦前設計のMT15が組み合わさる姿……。こんなチグハグ(?)な改造が多く行われていたというのも驚きです。 乗り心地は……どうだったんでしょうね。
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 8 месяцев назад
@@tourin_205 さん 空気ばねの威力は相当なものでレールの継目で来る上下動・左右動ともに以前の省形軸ばね・イコライザー台車よりも少なかったのですが、いかんせん軌道のメンテナンスが後回しになっている関係で横揺れの収まりは悪く、駅に着いてもユサユサ揺れてました。 また近隣騒音の面でも同時期に配備されたカルダン駆動方式の800形よりも歯当たり音がうるさく、惰行時も歯当たり音がやかましい電車でした。末端の60km/h区間でもそこそこやかましいものでしたから、最高速度が70km/h区間だとかなりやかましかったと思います。それでも廃車された『非冷房車』の500形や1形と違い『冷房車』だったのは有り難かったです。 後にカルダン駆動方式の電車が増えてくるとこちらは全電動車ということもありノッチオフが早いことから余計にやかましさが目立つ存在になりました。 乗っていると「いかにも走っている」感じがして良い音でしたが沿線住民にはね……。
@品川快特
@品川快特 8 месяцев назад
西武つながりで蒲原鉄道も! 西武鉄道の塗装をそのまま自社の電車の塗装にしてしまった点で迷列車にできるんじゃないんでしょうか?
@西田将-m7k
@西田将-m7k 6 месяцев назад
滋賀のライオンズ電車、恐るべし・・・。
@tourin_205
@tourin_205 6 месяцев назад
ホンマにえげつないですよねw
@LEX-fc1kb
@LEX-fc1kb 4 месяца назад
220形ほどじゃないけど、700系「あかね」もたいがいムチャクチャな改造を施していたので、ぜひ紹介お願いいたします。
@貞一植木
@貞一植木 8 месяцев назад
近江鉄道 米原駅 彦根駅のヤードに転がっていた車両 部品取り用もあった 近江鉄道を止めるな: 鉄道は維持していく方針だ 水口付近バス路線」不採算は気になります。 バス 電車 運賃が高いことも
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
鉄道を何とか維持しようとする姿勢、とても素晴らしいものですよね。何とか生き残って欲しいものですが……。
@速達快速
@速達快速 8 месяцев назад
ものすごくゆれます、運賃が高い。空気輸送。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
厳しい状況の中で、上手くやり繰りしているのでしょうね、近江鉄道……。最近では上下分離方式の導入も決まったそうですし。
@八神-k5e
@八神-k5e 8 месяцев назад
コメント失礼します。 画面比率を16:9にできたりしますか?
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
すみません💦 以前から計画してはいるのですが、なかなか制作上の都合から踏み切れなくて……。あと数回はこのままのアス比でご容赦くださいm(_ _)m
@八神-k5e
@八神-k5e 8 месяцев назад
@@tourin_205 返信ありがとうございます。 ゆっくりで全然大丈夫ですよ
@miita086
@miita086 8 месяцев назад
←どうも吊り掛け連接ワンハンフルカラーLED方向幕片開きドア上LCDシングルアームパンタを装備してVVVF車と混結する江ノ電1000形です。今年45になります。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
あなたは吊り掛けのまま色々と進化しすぎです。相鉄2100とはまた違ったベクトルで……w
@ざわはざわ
@ざわはざわ 8 месяцев назад
りんかい線の再就職先は伊豆急説がなぜか広まってますよね〜 本州に留まるような車両じゃありませんよ
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
筑○線……やっぱり行くんですかねぇ……。
@ざわはざわ
@ざわはざわ 8 месяцев назад
@@tourin_205 新車を作ると同時に70-000を改造する気も満々ですからね、、 両数がどうなるか楽しみです
@miyahiro-qw6jk
@miyahiro-qw6jk 8 месяцев назад
これはまさに超次元魔改造 晩年の老朽化具合を見ると7:00の証言の信憑性はちょっと怪しい気もするが、改造から20年は耐えた辺り本当だった・・・のか? 追い出されたLE10を逆に西武が引き取って朝夕の新宿線か池袋線で走らせていたら220形以上の伝説になれたのに
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
乗客の重さに耐えられなくなっているのを見るに、さすがに台枠を継ぎ接ぎするのはやりすぎだったのではないか……と私も思いますw レールバスを西武に持ってきて運用に入れたら……とんでもないことになりますよw 多分ぶっ壊れるw
@eagle404s
@eagle404s 8 месяцев назад
これ言っちゃアレだがこの魔改造、おとなしく程度のいい中古を購入した方が安かったのでは…?(^^;)
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
そこは、彦根の匠のプライドが許さなかったのでしょうねw 加えて、当時近江鉄道が欲していた車両というのが、単行運転可能で、17m級の車両だったらしく、いい出物が見つからなかった、というのもあるかもしれません。
@Hamusansan
@Hamusansan 6 месяцев назад
220型って昔好きだった車両だったけどこんなゲテモノとか知らんかった
@naoyamusicchannel1160
@naoyamusicchannel1160 8 месяцев назад
LEカーこそ利用者の減った現在に合いそうなのがなんとも皮肉
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
近江鉄道、上下分離方式を導入するほど「経営難」のようですからね……。 ただ、車両更新サイクルが早まってしまう&気動車で燃料を食うレールバスが最適解なのかどうかは、検討の余地がありそうですね。(新潟トランシスのNDCシリーズを、架線下DCとして走らせるのは意外と良さそう……?)
@minakatamanabu7413
@minakatamanabu7413 8 месяцев назад
琴電の仏生山工場は「リアル・真田さん(ヤマトの)」がいると言われるほどの魔改造の巣窟だったりします。
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
琴電もとんでもないですよね…! 吊り掛け→カルダン→吊り掛けになったとんでもないやつがおるとか何とか…
@けん-o4y
@けん-o4y 3 месяца назад
仏生山工場は「こんなこともあろうかと」のスクツだったとw。
@陸上クラゲ
@陸上クラゲ Месяц назад
琴電に2軸貨車を標準軌に魔改造したのを電車の編成にくみこんだ付随車を走しらせたとか。
@舞崎紫乃_福知山鐵
@舞崎紫乃_福知山鐵 8 месяцев назад
実は、阪急に超ゲテモノ車両がいたりする…
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
阪急……関西私鉄は勉強不足で、まだまだ知らないことだらけです。勉強せねばw
@yukihiro7116
@yukihiro7116 8 месяцев назад
レールバス、どこも失敗してますね…。富士重工の失敗作?
@ピカチュウ四皇D
@ピカチュウ四皇D 7 месяцев назад
新潟鐵工所も含めてね🥲
@N3000K.Y
@N3000K.Y 3 месяца назад
確かに。
@TOBUEXPRESSch
@TOBUEXPRESSch 5 месяцев назад
まさにBトレインショーティレベル99999
@103系-t2u
@103系-t2u 8 месяцев назад
正直こんな無茶な改造するよりも上毛辺りから東武3000系を譲り受けて両運転台化、台車交換等をした方が安上がりで丈夫だったと思うんよなぁ…
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
仰る通りですね……。 ただ、そこは多くの珍車を生み出してきた彦根の匠のプライドが、許さなかったのでしょうか。
@Ttaro-103
@Ttaro-103 6 месяцев назад
魔改造といえば秩父鉄道の6000系も…
@motti_youtube-og1xp
@motti_youtube-og1xp 8 месяцев назад
rtmに標準収録されている車両が魔改造車だったのは知らなかった
@KY-dz9zh
@KY-dz9zh 7 месяцев назад
自分的には、伊豆急が8000の置き換え用に9000をグループ内異動させてりんかい線のほうが西武かと思ってたわ
@TokyoRapidRailway1125G
@TokyoRapidRailway1125G 8 месяцев назад
マイクラのrtmに最初から入ってるやつだ
@tourin_205
@tourin_205 8 месяцев назад
そうなんですか……!? マイクラ……1から作り上げるあのゲームですよね?ある意味この車両に合っているのかもw
Далее
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
Rate our flexibility 1-10🔥👯‍♀️😈💖
00:12
What Happens to Retired Underground Trains?
8:30
Просмотров 88 тыс.
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00